JP6325290B2 - Mechanical parking equipment - Google Patents
Mechanical parking equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6325290B2 JP6325290B2 JP2014044738A JP2014044738A JP6325290B2 JP 6325290 B2 JP6325290 B2 JP 6325290B2 JP 2014044738 A JP2014044738 A JP 2014044738A JP 2014044738 A JP2014044738 A JP 2014044738A JP 6325290 B2 JP6325290 B2 JP 6325290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- warehousing
- approaching vehicle
- approaching
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 52
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 32
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 16
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 10
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
Description
本発明は、車両ごとに駐車位置が予め決められている機械式駐車装置に関する。 The present invention relates to a mechanical parking apparatus in which a parking position is predetermined for each vehicle.
機械式駐車装置は、地上に建設した建屋内部や、地下に形成した空間に機械装置を配設し、多数の車両を立体的に格納する設備であり、エレベータ式、くし型エレベータ式、垂直循環方式、多層循環方式、水平循環方式、平面往復方式等、様々な方式が用いられている。 A mechanical parking device is a facility that houses a large number of vehicles in three dimensions by placing a mechanical device in a building built on the ground or in a space formed underground. Elevator type, comb type elevator type, vertical circulation Various methods such as a method, a multilayer circulation method, a horizontal circulation method, and a plane reciprocation method are used.
例えばエレベータ式駐車装置では、建屋の中央に設けられたケージ昇降路と、ケージ昇降路の側部に多段に設けられた格納棚と、格納棚に沿ってケージ昇降路を昇降し格納棚との間で車を載せたパレットを横行させて受け渡しを行うケージとを備える。
このようなエレベータ式駐車装置として、例えば特許文献1が開示されている。
For example, in an elevator-type parking device, a cage hoistway provided in the center of a building, a storage shelf provided in multiple stages on the side of the cage hoistway, a cage hoistway up and down along the storage shelf, A pallet carrying a car between them, and a cage for delivering.
As such an elevator type parking apparatus, for example,
また例えばマンション等に設置される機械式駐車装置のように、特定の利用者(以下、契約者)のみが使用する機械式駐車装置には、契約者の車両(以下、契約車両)毎に予め駐車する格納棚が決められたものがある。このような機械式駐車装置では、例えばパレットAに搭載した契約者Aの車両Aを格納棚Aに格納し、パレットBに搭載した契約者Bの車両Bを格納棚Bに格納する、というように予め登録されている。そして契約者Aの車両Aは、たとえ空のパレットが他にあったとしても、格納棚Aに格納される。 In addition, for example, a mechanical parking device used only by a specific user (hereinafter referred to as a contractor), such as a mechanical parking device installed in a condominium or the like, in advance for each contractor's vehicle (hereinafter referred to as a contracted vehicle). There are certain storage shelves for parking. In such a mechanical parking apparatus, for example, the vehicle A of the contractor A mounted on the pallet A is stored in the storage shelf A, and the vehicle B of the contractor B mounted on the pallet B is stored in the storage shelf B. Registered in advance. The vehicle A of the contractor A is stored in the storage shelf A even if there is another empty pallet.
上述の契約者用の機械式駐車装置には、出来るだけケージの無駄な動きを避けるために、前の利用者Aの車両Aを次の利用者Bが入庫手続するまで入出庫部に静置していた。すなわち契約者用の機械式駐車装置では、次の利用者Bの入庫手続を確認した後に車両Aを格納棚Aに格納し、その後ケージを利用者Bの格納棚Bに向かわせ、パレットBを入出庫部に搬送していた。そのため利用者Bは入庫手続をした後に、前の利用者Aの車両Aを格納する分の時間と自分が利用するパレットBが入出庫部に搬送されるまでの時間を入出庫部の前で待たなければならず、待ち時間が長くなる傾向があった。また利用者一人あたりの待ち時間が長いため、混雑時には入庫を待つ車両の列が入出庫部の前にできやすかった。 In the above-mentioned mechanical parking device for contractors, in order to avoid unnecessary movement of the cage as much as possible, the vehicle A of the previous user A is left in the loading / unloading section until the next user B enters the loading procedure. Was. That is, in the contractor's mechanical parking device, after confirming the next user B's warehousing procedure, the vehicle A is stored in the storage shelf A, the cage is then directed to the storage shelf B of the user B, and the pallet B is It was transported to the warehouse. Therefore, after the user B performs the warehousing procedure, the time for storing the vehicle A of the previous user A and the time until the pallet B used by the user B is transported to the warehousing / unloading unit are displayed in front of the warehousing / unloading unit. There was a tendency to wait and to wait longer. In addition, since the waiting time per user is long, it was easy to form a line of vehicles waiting for warehousing in front of the loading / unloading department when crowded.
また従来の機械式駐車装置には、例えば特許文献1のように、パレットを搬送するケージが利用者の車両を格納棚に格納する度に、ケージ昇降路の中央付近や入出庫部などの定位置で停止し、次の指示を待つものもある。このような運転方式の機械式駐車装置では、利用者が複数並んでいたとしても、車両を格納する毎に定位置でケージが停止し、次の利用者の入庫手続の後にその利用者のパレットを入出庫部に搬送するため、ケージに無駄な動きが多く、利用者の待ち時間も長かった。
In addition, in the conventional mechanical parking device, as in
また特許文献1の機械式駐車装置では、入出庫部付近で長時間列に並んでいたとしても、列の先頭にきた時点で、利用者が一旦車両から降り、入出庫部の外部に設けられた操作盤を操作して入庫手続を行い、その後再び乗車して入出庫部に車両を進入させなければならなかった。
そのため順番が回ってきた後も利用者の待ち時間が長く、作業負担も大きかった。
Further, in the mechanical parking device disclosed in
Therefore, the waiting time of the user was long and the work burden was heavy even after the turn came.
本発明は上述した問題点を解決するために創案されたものである。すなわち本発明の目的は、搭乗者の待ち時間を短縮でき、連続の入庫動作を早くでき、搭乗者が車両から降りずに入庫手続が可能な機械式駐車装置を提供することにある。 The present invention has been developed to solve the above-described problems. That is, an object of the present invention is to provide a mechanical parking device that can shorten the waiting time of the passenger, speed up the continuous warehousing operation, and allow the occupant to enter the warehousing procedure without getting out of the vehicle.
本発明によれば、駐車契約を結んだ契約車両を選択的に駐車させる機械式駐車装置であって、
入出庫部に近接して設けられ前記入出庫部の前に並ぶ進入車両を撮影し、その画像データを出力する撮像カメラと、
前記画像データに基づいて前記進入車両を入庫させるための入庫指令を出力する画像処理装置と、
前記入庫指令に基づいて前記進入車両を搬送するケージのルートを決め、該ルートのルート情報を出力するケージ制御装置と、
前記ルート情報に従って前記ケージを動かし前記進入車両を前記入出庫部からその進入車両専用の駐車位置に搬送する入庫動作を行う搬送装置と、を備え、
前記画像処理装置は、前記進入車両の個体識別可能な画像識別情報を前記画像データから抽出し、
前記画像識別情報を前記契約車両の情報として予め登録された登録データと比較し、
前記画像識別情報が前記登録データと一致するときに、前記進入車両が前記契約車両であるとして前記入庫指令を出力し、
前記画像処理装置は、前記搬送装置が前記進入車両の入庫動作を終える前に前記入出庫部に進入するために並ぶ後続の進入車両について前記入庫指令を出力する、ことを特徴とする機械式駐車装置が提供される。
According to the present invention, a mechanical parking device that selectively parks a contract vehicle with a parking contract,
An imaging camera that is provided in the vicinity of the loading / unloading unit and photographs the approaching vehicles arranged in front of the loading / unloading unit and outputs the image data;
An image processing device for outputting a warehousing command for warehousing the approaching vehicle based on the image data;
A cage control device for determining a route of a cage for transporting the approaching vehicle based on the warehousing instruction, and outputting route information of the route;
A transport device that moves the cage according to the route information and performs a warehousing operation for transporting the approaching vehicle from the warehouse to a parking position dedicated to the approaching vehicle,
The image processing device extracts image identification information that allows individual identification of the approaching vehicle from the image data,
Compare the image identification information with registration data registered in advance as information on the contract vehicle,
When the image identification information coincides with the registration data, the entry command is output as the approach vehicle is the contract vehicle ,
The mechanical parking , wherein the image processing device outputs the warehousing command for a subsequent approaching vehicle arranged to enter the warehousing / unloading section before the transport device finishes the warehousing operation of the approaching vehicle. An apparatus is provided.
また本発明によれば、駐車契約を結んだ契約車両を選択的に駐車させる機械式駐車装置であって、
入出庫部に近接して設けられ前記入出庫部の前に並ぶ進入車両を撮影し、その画像データを出力する撮像カメラと、
前記画像データに基づいて前記進入車両を入庫させるための入庫指令を出力する画像処理装置と、
前記入庫指令に基づいて前記進入車両を搬送するケージのルートを決め、該ルートのルート情報を出力するケージ制御装置と、
前記ルート情報に従って前記ケージを動かし前記進入車両を前記入出庫部からその進入車両専用の駐車位置に搬送する入庫動作を行う搬送装置と、を備え、
前記画像処理装置は、前記進入車両の個体識別可能な画像識別情報を前記画像データから抽出し、
前記画像識別情報を前記契約車両の情報として予め登録された登録データと比較し、
前記画像識別情報が前記登録データと一致するときに、前記進入車両が前記契約車両であるとして前記入庫指令を出力し、
前記撮像カメラは、最前に並ぶ前記進入車両である最前進入車両を撮影した前記画像データを直前画像データとして出力する第1カメラと、
前記最前進入車両の後方に並ぶ前記進入車両である後続進入車両を撮影した前記画像データを事前画像データとして出力する第2カメラと、を含み、
前記画像処理装置は、前記直前画像データに基づいて出力される前記最前進入車両を入庫させるための前記入庫指令である最終入庫指令と、
前記事前画像データに基づいて出力される前記後続進入車両を入庫させるための前記入庫指令である予約入庫指令と、を出力し、
前記ケージ制御装置は、前記最終入庫指令又は前記予約入庫指令に基づいた前記ルート情報を出力する、ことを特徴とする機械式駐車装置が提供される。
Further , according to the present invention, a mechanical parking device that selectively parks a contract vehicle with a parking contract,
An imaging camera that is provided in the vicinity of the loading / unloading unit and photographs the approaching vehicles arranged in front of the loading / unloading unit and outputs the image data;
An image processing device for outputting a warehousing command for warehousing the approaching vehicle based on the image data;
A cage control device for determining a route of a cage for transporting the approaching vehicle based on the warehousing instruction, and outputting route information of the route;
A transport device that moves the cage according to the route information and performs a warehousing operation for transporting the approaching vehicle from the warehouse to a parking position dedicated to the approaching vehicle,
The image processing device extracts image identification information that allows individual identification of the approaching vehicle from the image data,
Compare the image identification information with registration data registered in advance as information on the contract vehicle,
When the image identification information coincides with the registration data, the entry command is output as the approach vehicle is the contract vehicle,
The imaging camera is a first camera that outputs, as immediately preceding image data, the image data obtained by capturing the most approaching vehicle that is the approaching vehicle arranged in the forefront;
A second camera that outputs, as prior image data, the image data obtained by imaging the subsequent approaching vehicle that is the approaching vehicle arranged behind the foremost approaching vehicle,
The image processing device is a final warehousing command that is the warehousing command for warehousing the frontmost approaching vehicle that is output based on the immediately preceding image data.
Outputting a reservation warehousing command that is the warehousing command for warehousing the subsequent approaching vehicle that is output based on the prior image data;
The cage control device, wherein the outputs route information based on the final goods receipt instruction or the reservation warehousing command, is to that machine械式parking system wherein is provided that.
また前記画像識別情報は、前記進入車両のフロントガラス越しに撮影された前記進入車両の搭乗者の顔であり、
前記登録データは、前記契約車両の登録利用者の顔である。
The image identification information is a face of a passenger of the approaching vehicle photographed through a windshield of the approaching vehicle,
The registration data is a face of a registered user of the contract vehicle.
また前記画像識別情報は、前記進入車両のナンバープレートであり、
前記登録データは、前記契約車両のナンバープレートである。
The image identification information is a license plate of the approaching vehicle,
The registration data is a license plate of the contract vehicle.
また前記ルート情報は、前記最終入庫指令と前記予約入庫指令とに基づいて出力された最前進入車両の駐車位置から後続進入車両の駐車位置までのケージのルートである複合ルート情報と、予約入庫指令に基づいて出力された後続進入車両の駐車位置から入出庫部を経由し再び後続進入車両の駐車位置に戻るまでのルートである予備ルート情報とを含み、
前記画像処理装置は、前記事前画像データから抽出した前記画像識別情報と、前記後続進入車両が前記最前進入車両となったときの前記直前画像データから抽出した前記画像識別情報とが一致しない場合のみに、前記複合ルート情報と前記予備ルート情報とを解除する解除指示を前記搬送装置に対して出力し、
前記後続進入車両が前記最前進入車両となったときの前記直前画像データから抽出した前記画像識別情報に基づき新たな最終入庫指令を出力し、
前記ケージ制御装置は、前記新たな最終入庫指令に従い新たな複合ルート情報と新たな最終ルート情報とを出力する。
The route information includes composite route information that is a cage route from the parking position of the foremost approaching vehicle to the parking position of the subsequent approaching vehicle that is output based on the final warehousing instruction and the reservation warehousing instruction, and a reservation warehousing instruction. Including the preliminary route information, which is a route from the parking position of the subsequent approaching vehicle output based on the route to the parking position of the subsequent approaching vehicle again through the loading / unloading unit,
The image processing device, when the image identification information extracted from the previous image data and the image identification information extracted from the immediately preceding image data when the subsequent approach vehicle becomes the front approach vehicle Only, a release instruction to release the composite route information and the backup route information is output to the transport device,
Outputting a new final warehousing instruction based on the image identification information extracted from the immediately preceding image data when the subsequent approaching vehicle becomes the foremost approaching vehicle,
The cage control device outputs new composite route information and new final route information in accordance with the new final entry command.
また前記画像処理装置は、前記搬送装置が前記最前進入車両の入庫動作を終える前に前記予約入庫指令を出力する。 Further, the image processing device outputs the reservation warehousing command before the conveying device finishes the warehousing operation of the foremost approaching vehicle.
また前記撮像カメラは、撮影箇所が上下左右に自在に可動する。 In addition, the imaging camera can move freely in the vertical and horizontal directions.
また前記第2カメラは、複数の前記後続進入車両のそれぞれを撮影する複数のカメラを含む。 The second camera includes a plurality of cameras that capture each of the plurality of subsequent approaching vehicles.
上述した本発明の機械式駐車装置によれば、撮像カメラで取得した画像データを使用して進入車両の個体識別を行うので、入出庫部の前に並んでいる間に入庫指令を出力できる。
そのため、順番が回ってきた後続の搭乗者がわざわざ降車して操作盤等を操作する必要が無く、搭乗者の作業負担を軽減できる。また、後続の進入車両が入出庫部に進入する順番になる前に後続の進入車両の入庫指令を画像処理装置から出力できるため、後続の搭乗者の待ち時間を短縮できる。
According to the mechanical parking apparatus of the present invention described above, since the individual identification of the approaching vehicle is performed using the image data acquired by the imaging camera, the warehousing command can be output while being lined up in front of the warehousing / exiting unit.
Therefore, it is not necessary for subsequent passengers who have been turned in order to get off the vehicle and operate the operation panel or the like, and the work burden on the passenger can be reduced. In addition, since it is possible to output the warehousing command of the subsequent approaching vehicle from the image processing device before the order of the subsequent approaching vehicle entering the loading / unloading unit, it is possible to shorten the waiting time of the subsequent passenger.
また後続の進入車両が入出庫部の前に並んでいる間にその進入車両の入庫指令を出力できるため、先に進入した進入車両の入庫動作と次の進入車両の入庫動作とを続けて行うことができる。
そのためケージが無駄な動きをする必要が無く、その分搭乗者の待ち時間を短縮できる。また搭乗者一人にかかる待ち時間を短縮できるため、機械式駐車装置の混雑を緩和できる。
In addition, since the entering command for the approaching vehicle can be output while the following approaching vehicles are lined up in front of the entry / exit section, the entering operation of the approaching vehicle that has entered first and the entering operation of the next entering vehicle are continuously performed. be able to.
Therefore, there is no need for the cage to make a useless movement, and the waiting time for the passenger can be reduced accordingly. In addition, since the waiting time for one passenger can be shortened, congestion of the mechanical parking device can be reduced.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the common part in each figure, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態の機械式駐車装置1の説明図である。
本発明の機械式駐車装置1は、駐車契約を結んだ契約車両を選択的に駐車させる機械式駐車装置である。本発明の機械式駐車装置1は、例えばマンション等の集合住宅等、特定の利用者が利用する場所に設置される。
(First embodiment)
FIG. 1 is an explanatory diagram of a
The
第1実施形態の機械式駐車装置1は、エレベータ式駐車装置である。
本実施形態の機械式駐車装置1は、図1に示すように、建屋9の地上階が入出庫階となっており、ここに入出庫口13が設けられている。この入出庫口13は、進入車両Pを建屋9内に進入させる出入口である。この入出庫口13の内側の入出庫部2には、床面を通って進入車両Pが乗り入れるための一つのパレット12が設置される。そして本実施形態の機械式駐車装置1は、建屋9の中央に設けられたケージ昇降路10と、ケージ昇降路10の側部に多段に設けられた格納棚11と、格納棚11に沿ってケージ昇降路10を昇降し格納棚11との間で車を載せたパレット12を横行させて受け渡しを行うケージ3とを備える。
また本発明の機械式駐車装置1は、撮像カメラ5、画像処理装置6、ケージ制御装置7、及び搬送装置8を備える。
The
As shown in FIG. 1, the
The
本発明の機械式駐車装置1は、画像処理装置6、ケージ制御装置7、及び搬送装置8が、それぞれ独立して駆動する。すなわち、例えば図1に示すように、入出庫部2の前に2台の進入車両Pが進入車両Pn、進入車両Pn+1の順番で並んでいた場合、搬送装置8が進入車両Pnの入庫動作を終える前に、画像処理装置6が進入車両Pn+1の画像データQから画像識別情報Tを抽出し、入庫指令Rn+1を出力する。そしてケージ制御装置7は、搬送装置8が進入車両Pnの入庫動作を終える前に進入車両Pn+1のルート情報Sを搬送装置8へ出力する。
なお、本出願において、進入車両Pとは、入出庫部2に進入した車両と入出庫部2に進入するために入出庫部2の前に並ぶ車両とを指す。
In the
In the present application, the approaching vehicle P refers to a vehicle that has entered the loading /
撮像カメラ5は、入出庫部2に近接して設けられ入出庫部2の前に並ぶ進入車両Pを撮影し、その画像データQを出力する。
撮像カメラ5は、夜間に使用できる赤外線カメラであってもよい。また日中の画像を安定させるために撮像カメラ5の周囲に庇14を設置することが好ましい。
The
The
本実施形態の撮像カメラ5は、入出庫部2に1台設けられ、入出庫部2の前で進入車両Pを撮影する。
なお、撮像カメラ5は、その撮影箇所が上下左右に自在に可動できるカメラでもよい。
One
The
次に、本発明の画像処理装置6について説明する。
図2は、図1の撮像カメラ5が撮影した画像データQの説明図である。
画像処理装置6は、画像データQに基づいて進入車両Pを入庫させるための入庫指令Rを次のように出力する。
Next, the
FIG. 2 is an explanatory diagram of the image data Q taken by the
Based on the image data Q, the
画像処理装置6は、まず進入車両Pの個体識別可能な画像識別情報Tを画像データQから抽出する。ここで画像識別情報Tとは、例えば図2に示すように、進入車両Pのフロントガラス越しに撮影された進入車両Pの搭乗者の顔T1や進入車両PのナンバープレートT2である。
なお、以下、進入車両Pに搭乗する利用者を搭乗者とする。
The
Hereinafter, a user boarding the approaching vehicle P is referred to as a passenger.
次に画像処理装置6は、画像識別情報Tを契約車両の情報として予め登録された登録データと比較する。画像識別情報Tが進入車両Pのフロントガラス越しに撮影された進入車両Pの搭乗者の顔T1であるときの登録データは、契約車両の登録利用者の顔であり、画像識別情報Tが進入車両PのナンバープレートT2であるときの登録データは、契約車両のナンバープレートである。
なお、登録データは、画像処理装置6の記憶部に記憶されていることが好ましい。
Next, the
The registration data is preferably stored in the storage unit of the
そして画像処理装置6は、画像識別情報Tが登録データと一致するときに、進入車両Pが契約車両であるとして入庫指令Rを出力する。
Then, when the image identification information T matches the registration data, the
なお、登録利用者は、契約車両の利用者として登録された特定の利用者である。登録データが登録利用者の顔の場合は、登録利用者の正面顔だけでなく、横顔も登録データとして登録することが好ましい。また登録利用者は、1台につき複数人であってもよい。
また画像処理装置6は、運転席に座る搭乗者の顔T1ばかりでなく、助手席や後部座席に座る搭乗者の顔T1をも画像識別情報Tとして画像データQから抽出することが好ましい。
The registered user is a specific user registered as a user of the contract vehicle. When the registered data is a registered user's face, it is preferable to register not only the front face of the registered user but also the side face as registered data. Further, there may be a plurality of registered users per unit.
The
また本発明の画像処理装置6は、搭乗者の顔T1と進入車両PのナンバープレートT2のいずれをも抽出できることが好ましい。これにより本発明の機械式駐車装置1は、搭乗者の顔T1と進入車両PのナンバープレートT2とのいずれか一方が抽出出来なかった場合でも、正確にマッチングすることができる。
Moreover, it is preferable that the
ケージ制御装置7は、入庫指令Rに基づいて進入車両Pを搬送するケージ3のルートを決め、そのルートのルート情報Sを出力する。ルート情報Sは、ケージ3の最短ルートの情報であることが好ましい。
The
搬送装置8は、ルート情報Sに従ってケージ3を動かし進入車両Pを入出庫部2からその進入車両P専用の駐車位置4に搬送する入庫動作を行う。すなわち、例えば図1に示す進入車両Pnの駐車位置4が、左の空の駐車位置4nと予め決められている場合、空の駐車位置4が他にあったとしても、進入車両Pnは、常に駐車位置4nに搬送される。そのため進入車両Pnが他の駐車位置4に駐車されることも、駐車位置4nに進入車両Pn以外の進入車両Pが駐車することもない。
なお、本実施形態では、格納棚11が駐車位置4にあたる。
The
In the present embodiment, the
このように本発明の機械式駐車装置1は、自動で進入車両Pnの画像データQを撮影し、その画像データQから画像識別情報Tを抽出してその進入車両Pn専用のパレット12nを入出庫部2に搬送する入庫手続を進めるので、管理人の操作が必要なく、機械式駐車装置1の維持管理にかかる費用を抑えることができ、さらに進入車両Pが入出庫部2の前で待つ時間を従来の機械式駐車装置より短くすることができる。
また第1実施形態の機械式駐車装置1は、搭乗者が、入出庫口13の前で進入車両Pnから降り、操作盤を操作する必要が無い。そのため搭乗者は、入出庫部2に設置されたパレット12n上に進入車両Pnを駐車するまで進入車両Pnを降りなくても、入庫手続を完了することができる。
Moreover, the
次に図1と図3を使って第1実施形態の機械式駐車装置1の駆動方法を説明する。
図3は、本発明の第1実施形態の機械式駐車装置1の駆動方法の説明図である。すなわち図3は、図1のように、入出庫部2の前に進入車両Pが2台並ぶ場合の撮像カメラ5、画像処理装置6、ケージ制御装置7、及び搬送装置8の動作説明図であり、上から順に、撮像カメラ5、画像処理装置6、ケージ制御装置7、及び搬送装置8の時間の経過を表している。図1に示すように入出庫部2の前には、進入車両Pn、進入車両Pn+1が並んでいるとする。また進入車両Pnの駐車位置4を駐車位置4n、パレット12をパレット12n、画像識別情報Tを画像識別情報Tn、入庫指令Rを入庫指令Rnとし、進入車両Pn+1の駐車位置4を駐車位置4n+1、パレット12をパレット12n+1、画像識別情報Tを画像識別情報Tn+1、入庫指令Rを入庫指令Rn+1とする。
Next, the drive method of the
FIG. 3 is an explanatory diagram of a driving method of the
初めに、最初の進入車両Pnの入庫手続について説明する。
まず、入出庫部2に近接して設けられた撮像カメラ5が、入出庫部2の前の前面スペースVに進入する進入車両Pnを撮影し、その画像を画像データQとして出力する。この画像には、進入車両Pnの搭乗者の顔T1nや進入車両PnのナンバープレートT2nが含まれている。
First, the procedure for warehousing the first approaching vehicle Pn will be described.
First, the
次に画像処理装置6が、入力した画像データQに基づいて、進入車両Pnを入庫させるための入庫指令Rnを出力する。具体的には、画像処理装置6は、進入車両Pnの搭乗者の顔T1nや進入車両PnのナンバープレートT2nのような進入車両Pnの個体識別可能な画像識別情報Tnを画像データQから抽出し、画像識別情報Tnを登録データと比較する。
Next, the
そして画像処理装置6は、画像識別情報Tnが登録データと一致する場合にのみ、入庫指令Rnを出力する。
一方、画像識別情報Tnが登録データと一致しない場合に画像処理装置6は、「ご利用になれません」とアナウンスを放送するための指令を出力し、その進入車両Pが契約車両でないことを搭乗者に伝える。
The
On the other hand, the
次に、入庫指令Rnを入力したケージ制御装置7は、ケージ3が駐車位置4nに格納してあるパレット12nを取りに行き入出庫部2に搬送し、進入車両Pnを搭載したパレット12nを駐車位置4nに格納するまでの現在位置からの最短ルートを求め、そのルート情報Sを搬送装置8へ出力する。
Next, the
搬送装置8は、ルート情報Sに従ってケージ3を動かし、パレット12nを入出庫部2に搬送する。
パレット12nが入出庫部2に搬送されると、入出庫口13の扉が開く。
The conveying
When the
なお、進入車両Pnが入出庫口13に到着する前に、パレット12nが入出庫部2に搬送されていることが好ましい。また、進入車両Pnが入出庫口13に到着した時に、その進入車両Pが進入車両Pnであることを画像データQから最終確認することが好ましい。
In addition, it is preferable that the
次いで搭乗者は、進入車両Pnを運転して入出庫部2の内部に進入し、パレット12nの上に進入車両Pnを駐車し、操作盤を操作して入出庫部2の扉を閉める。
その後、入出庫口13の扉が閉まると搬送装置8がケージ3を駆動し、パレット12nを駐車位置4nへ搬送する。
Then the rider is operating the entering vehicle P n enters the inside of the inlet-
Thereafter, when the door of the entrance /
次に、後続の進入車両Pn+1の入庫手続について説明する。
後続の進入車両Pn+1は、先に駐車する進入車両Pnが入出庫部2の内部に進入を開始すると、進入車両Pnに続いて前面スペースVに走行する。そして撮像カメラ5の画像に進入車両Pn+1が映った時点、もしくは進入車両Pn+1が一定時間以上入出庫部2の前に並んだ時点から、進入車両Pn+1の入庫手続が開始される。
Next, a procedure for warehousing the subsequent approaching vehicle P n + 1 will be described.
Subsequent entering vehicle P n + 1, when entering vehicle P n to park earlier starts entering the inside of the inlet-
このように、進入車両Pn+1の入庫手続は、入出庫部2の扉が閉まる前、もしくは、先の進入車両Pnの搭乗者が機械式駐車装置1から離れる前から開始され、進入車両Pnの入庫手続と同様に、入庫指令Rn+1とルート情報Sが出力される。
そのため、後続の進入車両Pn+1の入庫手続が早く開始される分、進入車両Pn+1のルート情報Sが搬送装置8に早く出力されるため、進入車両Pn+1の搭乗者の待ち時間が短くなる。
Thus, the entry procedure of the approaching vehicle P n + 1 is started before the door of the entry /
Therefore, amount that warehousing procedure subsequent entering vehicle P n + 1 is started earlier, since the entering vehicle P n + 1 route information S is output earlier in the conveying
また進入車両Pn+1の入庫手続が撮像カメラ5の画像から自動的に開始されるので、進入車両Pn+1の搭乗者が入庫手続を行うためにわざわざ降車する必要がなく、搭乗者の作業負担が小さい。
また後続の進入車両Pn+1の入庫手続が早く開始されるので、進入車両Pnの後に進入車両Pn+1を入庫させることを踏まえてケージ制御装置7がケージ3の最短ルートを決めることができ、さらに進入車両Pの入庫動作が完了する前に進入車両Pn+1のルート情報Sを出力できる。
In addition, since the entry procedure for the approaching vehicle Pn + 1 is automatically started from the image of the
Since receipts procedures subsequent entering vehicle P n + 1 is started earlier, can enter the vehicle P n + 1
(第2実施形態)
次に本発明の第2実施形態の機械式駐車装置1を説明する。
図4は、本発明の第2実施形態の機械式駐車装置1の説明図、図5は、本発明の第2実施形態の機械式駐車装置1の撮像カメラ5の説明図、図6は、本発明の第2実施形態の機械式駐車装置1の駆動方法の説明図である。
(Second Embodiment)
Next, the
4 is an explanatory diagram of the
なお、以下の説明は、図4に示すように、進入車両Pn、進入車両Pn+1、進入車両Pn+2が入出庫部2の前に並んでいるとする。この場合、進入車両Pnが最前進入車両P1であり、進入車両Pn+1と進入車両Pn+2とが後続進入車両P2である。また進入車両Pnの駐車位置4を駐車位置4n、パレット12をパレット12nとし、進入車両Pn+1の駐車位置4を駐車位置4n+1、パレット12をパレット12n+1とする。またルート情報Sは、後述する最終入庫指令R1に基づいて出力されたルート情報Sを最終ルート情報Sfと、最終入庫指令R1と後述する予約入庫指令R2に基づいて出力されたルート情報Sを複合ルート情報Sgと、予約入庫指令R2に基づいて出力されたルート情報Sを予備ルート情報Shとを含む。
In the following description, as shown in FIG. 4, it is assumed that the approaching vehicle P n , the approaching vehicle P n + 1, and the approaching vehicle P n + 2 are arranged in front of the entry /
第2実施形態の撮像カメラ5は、最前に並ぶ進入車両Pである最前進入車両P1を撮影した画像データQを直前画像データQ1として出力する第1カメラ5aと、最前進入車両P1の後方に並ぶ進入車両Pである後続進入車両P2を撮影した画像データQを事前画像データQ2として出力する第2カメラ5bと、を含む。例えば図4〜図6の場合、進入車両Pnが最前進入車両P1であり、進入車両Pn+1と進入車両Pn+2とが後続進入車両P2である。
また第2カメラ5bは、複数の後続進入車両P2のそれぞれを撮影する複数のカメラを含んでもよい。
The
The
例えば複数の撮像カメラ5(第1カメラ5a、第2カメラ5b)は、図4に示すように、建屋9に設けられてもよい。もしくは複数の撮像カメラ5は、図5に示すように、複数の進入車両Pが並ぶ道路に沿って建てられたポール15等、建屋9から離れた位置に設けられてもよい。
For example, a plurality of imaging cameras 5 (
また第2実施形態の画像処理装置6は、直前画像データQ1に基づいて出力される最前進入車両P1を入庫させるための入庫指令Rである最終入庫指令R1と、事前画像データQ2に基づいて出力される後続進入車両P2を入庫させるための入庫指令Rである予約入庫指令R2と、を出力する。また本実施形態の画像処理装置6は、搬送装置8が最前進入車両P1の入庫動作を終える前に予約入庫指令R2を出力することが好ましい。
Further, the
第2実施形態のケージ制御装置7は、最終入庫指令R1又は予約入庫指令R2に基づいたルート情報Sを出力する。
The
ルート情報Sは、最終ルート情報Sf、複合ルート情報Sg、及び予備ルート情報Shを含む。
最終ルート情報Sfは、最終入庫指令R1に基づいて出力された最前進入車両P1の駐車位置4から入出庫部2を経由し再び最前進入車両P1の駐車位置4に戻るまでのルートである。
Route information S includes the final route information S f, complex routing information S g, and a spare route information S h.
The final route information Sf is a route from the
複合ルート情報Sgは、最終入庫指令R1と予約入庫指令R2とに基づいて出力された最前進入車両P1の駐車位置4から後続進入車両P2の駐車位置4までのケージ3のルートである。
また予備ルート情報Shは、予約入庫指令R2に基づいて出力された後続進入車両P2の駐車位置4から入出庫部2を経由し再び後続進入車両P2の駐車位置4に戻るまでのルートである。
The combined route information Sg is the route of the cage 3 from the
The preliminary route information Sh is a route from the
画像処理装置6は、事前画像データQ2から抽出した画像識別情報Tと、後続進入車両P2が最前進入車両P1となったときの直前画像データQ1から抽出した画像識別情報Tとが一致しない場合のみに、複合ルート情報Sgと予備ルート情報Shとを解除する解除指示Wを搬送装置8に対して出力する。そして画像処理装置6は、後続進入車両P2が最前進入車両P1となったときの直前画像データQ1から抽出した画像識別情報Tに基づき新たな最終入庫指令R1を出力する。
またケージ制御装置7は、その新たな最終入庫指令R1に従い、新たなルート情報S(すなわち、新しい複合ルート情報Sgと、後続進入車両P2(進入車両Pn+1)が最前進入車両P1となったときの新しい最終ルート情報Sf)を出力する。
Only when the image identification information T extracted from the previous image data Q2 and the image identification information T extracted from the immediately preceding image data Q1 when the subsequent approaching vehicle P2 becomes the foremost approaching vehicle P1 do not coincide with each other. In addition, a release instruction W for releasing the combined route information Sg and the backup route information Sh is output to the
Further, the
それにより、途中で後続進入車両P2(例えば進入車両Pn+1)が列から外れた場合でも、間違えることなく、その次の後続進入車両P2(例えば進入車両Pn+2)のパレット12を入出庫部2に用意することができる。
その他の第2実施形態の機械式駐車装置1の構成は、第1実施形態と同様である。
Thereby, even if the subsequent approaching vehicle P2 (for example, the approaching vehicle Pn + 1 ) is out of the line, the
The structure of the
次に第2実施形態の機械式駐車装置1の駆動方法を説明する。
図6は、図4のように、入出庫部2の前に進入車両Pが3台並ぶ場合の第1カメラ5a、第2カメラ5b、画像処理装置6、ケージ制御装置7、及び搬送装置8の動作説明図であり、上から順に、第1カメラ5a、第2カメラ5b、画像処理装置6、ケージ制御装置7、及び搬送装置8の時間経過を表している。
Next, a driving method of the
FIG. 6 shows the
なお、以下、進入車両Pnについての最終入庫指令R1を最終入庫指令R1nとし、予約入庫指令R2を予約入庫指令R2nとする。同様に、進入車両Pn+1についての最終入庫指令R1を最終入庫指令R1n+1とし、予約入庫指令R2を予約入庫指令R2n+1とする。 Hereinafter, the final goods receipt command R1 for entering vehicle P n to a final goods receipt command R1 n, the reservation warehousing command R2 and reservation warehousing command R2 n. Similarly, the final warehousing command R1 for the approaching vehicle P n + 1 is set as the final warehousing command R1 n + 1 , and the reserved warehousing command R2 is set as the reserved warehousing command R2 n + 1 .
初めに最前進入車両P1である進入車両Pnの入庫手続について説明する。
まず、入出庫部2に近接して設けられた第1カメラ5aが、入出庫部2の前の前面スペースVに進入した進入車両Pnを撮影し、その画像を直前画像データQ1として出力する。一方、後続の進入車両Pn+1を撮影できる位置に設置された第2カメラ5bは、進入車両Pnの後ろに並ぶ進入車両Pn+1を撮影し、その画像を事前画像データQ2として出力する。これらの画像には、進入車両Pnや進入車両Pn+1の搭乗者の顔T1n,T1n+1や、それらのナンバープレートT2n,T2n+1が含まれている。
First, a procedure for warehousing the approaching vehicle Pn that is the foremost approaching vehicle P1 will be described.
First, the
次に画像処理装置6が、まず直前画像データQ1に基づいて、進入車両Pnを入庫させるための最終入庫指令R1nを出力する。具体的には、画像処理装置6は、進入車両Pnの搭乗者の顔T1nや進入車両PnのナンバープレートT2nのような進入車両Pnの個体識別可能な画像識別情報Tnを直前画像データQ1から抽出し、画像識別情報Tnを登録データと比較する。そして画像処理装置6は、画像識別情報Tnが登録データと一致する場合にのみ、進入車両Pnの最終入庫指令R1nを出力する。
Next, the
なお、画像識別情報Tが登録データと一致しない場合に画像処理装置6がアナウンスを放送するなどの指令を出力する点は、第1実施形態と同様である。
The point that the
続いて画像処理装置6は、事前画像データQ2に基づいて、進入車両Pn+1を入庫させるための予約入庫指令R2n+1を出力する。具体的に画像処理装置6は、事前画像データQ2から抽出した画像識別情報Tn+1を登録データと比較し、画像識別情報Tn+1が登録データと一致する場合にのみ、予約入庫指令R2n+1を出力する。
Subsequently, the
また画像処理装置6の画像識別情報Tn+1の抽出と並行して、ケージ制御装置7は最終入庫指令R1nに従い、進入車両Pnの駐車位置4nに格納してあるパレット12nを取りに行き入出庫部2に搬送し、進入車両Pnを搭載したパレット12nを駐車位置4nに格納するまでのケージ3の現在位置からの最短ルートを決め、そのルート情報Sを最終ルート情報Sfとして搬送装置8へ出力する。そして搬送装置8は、最終ルート情報Sfを入力すると、それに従い進入車両Pnの入庫動作を行う。
In parallel with the extraction of the image identification information T n + 1 of the
次いで、ケージ制御装置7は、予約入庫指令R2n+1が入力された後に、最終入庫指令R1nと予約入庫指令R2n+1とに基づいて求められ進入車両Pn(最前進入車両P1)の駐車位置4nから進入車両Pn+1(後続進入車両P2)の駐車位置4n+1までの最短ルートの情報である複合ルート情報Sgと、予約入庫指令R2n+1に基づいて求められその駐車位置4n+1から入出庫部2へパレット12n+1を搬送し、進入車両Pn+1を搭載したパレット12n+1を駐車位置4n+1に格納するまでのケージ3の最短ルートである予備ルート情報Shとを搬送装置8へ出力する。
Then, the
このように搬送装置8が、最終ルート情報Sf、複合ルート情報Sg、予備ルート情報Shの順番で連続して出力されるため、進入車両Pnの入庫動作と進入車両Pn+1の入庫動作とを連続して行うことができる。そのため搬送装置8は、停止する時間を生じずに効率よくケージ3を駆動することができる。
それにより従来の機械式駐車装置に比べて、進入車両Pの搭乗者の待ち時間を短くできる。
Thus the
Thereby, compared with the conventional mechanical parking apparatus, the waiting time of the passenger of the approaching vehicle P can be shortened.
入出庫部2にパレット12nが搬送されると入出庫口13の扉が開き、搭乗者が進入車両Pnを運転して入出庫部2の内部に進入する。そして進入車両Pnの搭乗者は進入車両Pnをパレット12nの上に駐車し、降車後、操作盤を操作して入出庫部2の扉を閉める。入出庫口13の扉が閉まると、搬送装置8がケージ3の駆動を開始し、パレット12nを駐車位置4nへ搬送する。
When the
一方、進入車両Pnの1つ後続の進入車両Pを進入車両Pxとした場合、後続の進入車両Pxは、進入車両Pnが入出庫部2の内部に進入すると、前面スペースVに走行し、第1カメラ5aに撮影される。そして第1カメラ5aが進入車両Pxの直前画像データQ1を出力し、画像処理装置6が直前画像データQ1から画像識別情報Txを抽出する。そして画像処理装置6は、直前画像データQ1から抽出した画像識別情報Txと事前画像データQ2から抽出した画像識別情報Tn+1とを比較する。
On the other hand, when the one subsequent entering vehicle P of entering vehicle P n and entering vehicle P x, subsequent entering vehicle P x is the entering vehicle P n enters the inside of the inlet-
直前画像データQ1から抽出した画像識別情報Txと事前画像データQ2から抽出した画像識別情報Tn+1とが一致する場合は、画像処理装置6は新たな最終入庫指令R1xを出力しない。それにより事前画像データQ2に基づく複合ルート情報Sgと予備ルート情報Shとをそのまま使用することができるため、ケージ制御装置7が新しいルート情報Sを作成する時間を省くことができる。それにより、搭乗者の待ち時間を短くできる。
If the image identification information T n + 1 extracted from the image identification information T x and pre-image data Q2 extracted from the previous image data Q1 are matched, the
それに対し、画像識別情報Txと画像識別情報Tn+1とが一致しない場合、画像処理装置6は、複合ルート情報Sgと予備ルート情報Shとの解除指示Wを搬送装置8に対して出力すると共に、画像識別情報Txに基づく最終入庫指令R1xをケージ制御装置7に出力する。そしてケージ制御装置7は、画像識別情報Txに基づく最終入庫指令R1xに従い、新たな複合ルート情報Sgと進入車両Pn+1の新たな最終ルート情報Sfとを求め、搬送装置8に出力する。
If contrast, the image identification information T x and the image identification information T n + 1 does not match, the
これにより、たとえ後続進入車両P2である進入車両Pn+1が途中で列から外れてしまったとしても、次の後続進入車両P2である進入車両Pn+2を進入車両Pn+1の駐車位置4n+1に搬送する、等の搬送装置8の誤作動を防ぐことができる。
Conveying Thus, even if a subsequent entry entering vehicle P n + 1 is a vehicle P2 is even had middle off the column, the entering vehicle P n + 2 is the next subsequent entering vehicle P2 to the
このように、本発明の機械式駐車装置1は、前の搭乗者の進入車両Pnの入庫動作を行っている間に、次の進入車両Pn+1の画像識別情報Tn+1からその搭乗者の個体識別を行い、次の進入車両Pn+1の利用に向けて予め準備することができる。
Thus,
そのため本発明の機械式駐車装置1は、1つ前の搭乗者の入庫動作が終わる前に次の搭乗者の入庫手続を開始できるので、搭乗者を待たせずにすむ。また前の搭乗者の入庫動作が終わる前に、複数の入庫指令R(最終入庫指令R1、予約入庫指令R2)が搭乗者の並ぶ順番と同じ順序でケージ制御装置7に入力されるので、その搭乗者の順番にとって最も効率のよいルートでケージ3を動かすことができる。そのため前の搭乗者と次の搭乗者の入庫動作を継続して行うことができ、ケージ3が無駄な動作をする必要が無いため、その分搭乗者の待ち時間が短くなる。
Therefore, the
なお、本発明の機械式駐車装置1は、第1実施形態と第2実施形態に示したエレベータ式駐車装置に限らず、地上に建設した建屋9の内部や、地下に形成した空間に機械装置を配設し、多数の車両を立体的に格納する設備であれば、くし型エレベータ式、垂直循環方式、多層循環方式、水平循環方式、平面往復方式等、様々な方式の駐車装置でもよい。
The
上述した本発明の機械式駐車装置1によれば、撮像カメラ5で取得した画像データQを使用して進入車両Pの個体識別を行うので、入出庫部2の前に並んでいる間に入庫指令Rを出力できる。
そのため、順番が回ってきた後続の搭乗者がわざわざ降車して操作盤等を操作する必要が無く、搭乗者の作業負担を軽減できる。また、後続の進入車両Pが入出庫部2に進入する順番になる前に後続の進入車両Pの入庫指令Rを画像処理装置6から出力できるため、後続の搭乗者の待ち時間を短縮できる。
According to the
Therefore, it is not necessary for subsequent passengers who have been turned in order to get off the vehicle and operate the operation panel or the like, and the work burden on the passenger can be reduced. In addition, since the warehousing command R of the subsequent approaching vehicle P can be output from the
また後続の進入車両Pが入出庫部2の前に並んでいる間にその進入車両Pの入庫指令Rを出力できるため、先に進入した進入車両Pの入庫動作と次の進入車両Pの入庫動作とを続けて行うことができる。
そのためケージが無駄な動きをする必要が無く、その分搭乗者の待ち時間を短縮できる。また搭乗者一人にかかる待ち時間を短縮できるため、機械式駐車装置1の混雑を緩和できる。
Moreover, since the incoming instruction | command R of the approaching vehicle P can be output while the subsequent approaching vehicle P is located in front of the entering / exiting
Therefore, there is no need for the cage to make a useless movement, and the waiting time for the passenger can be reduced accordingly. Moreover, since the waiting time for one passenger can be shortened, congestion of the
なお本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得ることは勿論である。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
1 機械式駐車装置、2 入出庫部、3 ケージ、4 駐車位置、
5 撮像カメラ、5a 第1カメラ、5b 第2カメラ、
6 画像処理装置、7 ケージ制御装置、8 搬送装置、9 建屋、
10 ケージ昇降路、11 格納棚、12 パレット、
13 入出庫口、14 庇、15 ポール、
P,Pn,Pn+1 進入車両、P1 最前進入車両、P2 後続進入車両、
Q 画像データ、Q1 直前画像データ、Q2 事前画像データ、
R 入庫指令、R1 最終入庫指令、R2 予約入庫指令、
S ルート情報、Sf 最終ルート情報、Sg 複合ルート情報、Sh 予備ルート情報、
T 画像識別情報、T1 搭乗者の顔、T2 ナンバープレート、
V 前面スペース、W 解除指示
1 mechanical parking device, 2 entry / exit section, 3 cage, 4 parking position,
5 imaging camera, 5a first camera, 5b second camera,
6 image processing device, 7 cage control device, 8 transport device, 9 building,
10 cage hoistway, 11 storage shelf, 12 pallets,
13 Entry / exit entrance, 14 庇, 15 pole,
P, P n , P n + 1 approaching vehicle, P1 front approaching vehicle, P2 following approaching vehicle,
Q image data, Q1 previous image data, Q2 prior image data,
R receipt command, R1 final receipt command, R2 reservation receipt command,
S route information, S f final route information, S g composite route information, Sh backup route information,
T image identification information, T1 passenger face, T2 license plate,
V front space, W release instruction
Claims (9)
入出庫部に近接して設けられ前記入出庫部の前に並ぶ進入車両を撮影し、その画像データを出力する撮像カメラと、
前記画像データに基づいて前記進入車両を入庫させるための入庫指令を出力する画像処理装置と、
前記入庫指令に基づいて前記進入車両を搬送するケージのルートを決め、該ルートのルート情報を出力するケージ制御装置と、
前記ルート情報に従って前記ケージを動かし前記進入車両を前記入出庫部からその進入車両専用の駐車位置に搬送する入庫動作を行う搬送装置と、を備え、
前記画像処理装置は、前記進入車両の個体識別可能な画像識別情報を前記画像データから抽出し、
前記画像識別情報を前記契約車両の情報として予め登録された登録データと比較し、
前記画像識別情報が前記登録データと一致するときに、前記進入車両が前記契約車両であるとして前記入庫指令を出力し、
前記画像処理装置は、前記搬送装置が前記進入車両の入庫動作を終える前に前記入出庫部に進入するために並ぶ後続の進入車両について前記入庫指令を出力する、ことを特徴とする機械式駐車装置。 A mechanical parking device that selectively parks a contracted vehicle with a parking contract,
An imaging camera that is provided in the vicinity of the loading / unloading unit and photographs the approaching vehicles arranged in front of the loading / unloading unit and outputs the image data;
An image processing device for outputting a warehousing command for warehousing the approaching vehicle based on the image data;
A cage control device for determining a route of a cage for transporting the approaching vehicle based on the warehousing instruction, and outputting route information of the route;
A transport device that moves the cage according to the route information and performs a warehousing operation for transporting the approaching vehicle from the warehouse to a parking position dedicated to the approaching vehicle,
The image processing device extracts image identification information that allows individual identification of the approaching vehicle from the image data,
Compare the image identification information with registration data registered in advance as information on the contract vehicle,
When the image identification information coincides with the registration data, the entry command is output as the approach vehicle is the contract vehicle ,
The mechanical parking , wherein the image processing device outputs the warehousing command for a subsequent approaching vehicle arranged to enter the warehousing / unloading section before the transport device finishes the warehousing operation of the approaching vehicle. apparatus.
入出庫部に近接して設けられ前記入出庫部の前に並ぶ進入車両を撮影し、その画像データを出力する撮像カメラと、
前記画像データに基づいて前記進入車両を入庫させるための入庫指令を出力する画像処理装置と、
前記入庫指令に基づいて前記進入車両を搬送するケージのルートを決め、該ルートのルート情報を出力するケージ制御装置と、
前記ルート情報に従って前記ケージを動かし前記進入車両を前記入出庫部からその進入車両専用の駐車位置に搬送する入庫動作を行う搬送装置と、を備え、
前記画像処理装置は、前記進入車両の個体識別可能な画像識別情報を前記画像データから抽出し、
前記画像識別情報を前記契約車両の情報として予め登録された登録データと比較し、
前記画像識別情報が前記登録データと一致するときに、前記進入車両が前記契約車両であるとして前記入庫指令を出力し、
前記撮像カメラは、最前に並ぶ前記進入車両である最前進入車両を撮影した前記画像データを直前画像データとして出力する第1カメラと、
前記最前進入車両の後方に並ぶ前記進入車両である後続進入車両を撮影した前記画像データを事前画像データとして出力する第2カメラと、を含み、
前記画像処理装置は、前記直前画像データに基づいて出力される前記最前進入車両を入庫させるための前記入庫指令である最終入庫指令と、
前記事前画像データに基づいて出力される前記後続進入車両を入庫させるための前記入庫指令である予約入庫指令と、を出力し、
前記ケージ制御装置は、前記最終入庫指令又は前記予約入庫指令に基づいた前記ルート情報を出力する、ことを特徴とする機械式駐車装置。 A mechanical parking device that selectively parks a contracted vehicle with a parking contract,
An imaging camera that is provided in the vicinity of the loading / unloading unit and photographs the approaching vehicles arranged in front of the loading / unloading unit and outputs the image data;
An image processing device for outputting a warehousing command for warehousing the approaching vehicle based on the image data;
A cage control device for determining a route of a cage for transporting the approaching vehicle based on the warehousing instruction, and outputting route information of the route;
A transport device that moves the cage according to the route information and performs a warehousing operation for transporting the approaching vehicle from the warehouse to a parking position dedicated to the approaching vehicle,
The image processing device extracts image identification information that allows individual identification of the approaching vehicle from the image data,
Compare the image identification information with registration data registered in advance as information on the contract vehicle,
When the image identification information coincides with the registration data, the entry command is output as the approach vehicle is the contract vehicle,
The imaging camera is a first camera that outputs, as immediately preceding image data, the image data obtained by capturing the most approaching vehicle that is the approaching vehicle arranged in the forefront;
A second camera that outputs, as prior image data, the image data obtained by imaging the subsequent approaching vehicle that is the approaching vehicle arranged behind the foremost approaching vehicle,
The image processing device is a final warehousing command that is the warehousing command for warehousing the frontmost approaching vehicle that is output based on the immediately preceding image data.
Outputting a reservation warehousing command that is the warehousing command for warehousing the subsequent approaching vehicle that is output based on the prior image data;
The cage control device, the final goods receipt instruction or the reservation warehousing the outputs route information based on the instruction, to that machine械式parking device wherein a.
前記登録データは、前記契約車両の登録利用者の顔である、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の機械式駐車装置。 The image identification information is a face of a passenger of the approaching vehicle photographed through a windshield of the approaching vehicle,
The registration data is the a face of the registered user of contract vehicles, mechanical parking device according to claim 1 or 2, characterized in that.
前記登録データは、前記契約車両のナンバープレートである、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の機械式駐車装置。 The image identification information is a license plate of the approaching vehicle,
The registration data, the contract is a license plate of the vehicle, a mechanical parking device according to claim 1 or 2, characterized in that.
前記画像処理装置は、前記事前画像データから抽出した前記画像識別情報と、前記後続進入車両が前記最前進入車両となったときの前記直前画像データから抽出した前記画像識別情報とが一致しない場合のみに、前記複合ルート情報と前記予備ルート情報とを解除する解除指示を前記搬送装置に対して出力し、
前記後続進入車両が前記最前進入車両となったときの前記直前画像データから抽出した前記画像識別情報に基づき新たな最終入庫指令を出力し、
前記ケージ制御装置は、前記新たな最終入庫指令に従い新たな複合ルート情報と新たな最終ルート情報とを出力する、ことを特徴とする請求項2に記載の機械式駐車装置。 The route information includes composite route information that is a route of a cage from the parking position of the foremost approaching vehicle to the parking position of the subsequent approaching vehicle that is output based on the final warehousing instruction and the reservation warehousing instruction, and a reservation warehousing instruction. Including the preliminary route information that is a route from the parking position of the subsequent approaching vehicle output based on the route to the parking position of the subsequent approaching vehicle again through the loading / unloading unit,
The image processing device, when the image identification information extracted from the previous image data and the image identification information extracted from the immediately preceding image data when the subsequent approach vehicle becomes the front approach vehicle Only, a release instruction to release the composite route information and the backup route information is output to the transport device,
Outputting a new final warehousing instruction based on the image identification information extracted from the immediately preceding image data when the subsequent approaching vehicle becomes the foremost approaching vehicle,
The mechanical parking device according to claim 2, wherein the cage control device outputs new composite route information and new final route information in accordance with the new final storage instruction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014044738A JP6325290B2 (en) | 2014-03-07 | 2014-03-07 | Mechanical parking equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014044738A JP6325290B2 (en) | 2014-03-07 | 2014-03-07 | Mechanical parking equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015168985A JP2015168985A (en) | 2015-09-28 |
JP6325290B2 true JP6325290B2 (en) | 2018-05-16 |
Family
ID=54201981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014044738A Active JP6325290B2 (en) | 2014-03-07 | 2014-03-07 | Mechanical parking equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6325290B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105220925A (en) * | 2015-10-27 | 2016-01-06 | 天津市中环富士智能设备有限公司 | A kind of mechanical wheel for having carrying rolling and positioning function in parking apparatus concurrently |
CN105507636B (en) * | 2016-01-22 | 2018-06-29 | 大洋泊车股份有限公司 | The traversing revolutions of the positive N of negative X carry broach and exchange stereo garage |
CN106121315A (en) * | 2016-08-16 | 2016-11-16 | 四川五新智能设备有限公司 | A kind of automobile carrier of self adaptation wheelbase |
JP6955887B2 (en) * | 2017-04-12 | 2021-10-27 | 日本発條株式会社 | Parking device and how to control the parking device |
JP6937609B2 (en) * | 2017-05-13 | 2021-09-22 | Ihi運搬機械株式会社 | How to operate the parking lot |
JP7258659B2 (en) * | 2019-05-29 | 2023-04-17 | 極東開発工業株式会社 | parking device |
AU2020437047B2 (en) * | 2020-03-18 | 2024-05-16 | Nec Corporation | Gate device, authentication system, gate device control method, and storage medium |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4644384B2 (en) * | 2001-05-24 | 2011-03-02 | 富士変速機株式会社 | Management device in parking lot |
JP2003132497A (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Parking lot system |
JP2007076878A (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator operation control system |
ES2425778T3 (en) * | 2011-03-17 | 2013-10-17 | Kapsch Trafficcom Ag | Parking with reservation system |
-
2014
- 2014-03-07 JP JP2014044738A patent/JP6325290B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015168985A (en) | 2015-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6325290B2 (en) | Mechanical parking equipment | |
JP2007219738A (en) | Parking management system, on-vehicle parking control apparatus, and parking control apparatus | |
CN109343530B (en) | AGV transfer robot | |
US20160104325A1 (en) | Carpark access management system and parking lot using the same | |
CN107249969B (en) | Method for operating a vehicle | |
JP2018112048A (en) | Warehousing control method and leaving control method of mechanical parking device | |
JP5758646B2 (en) | Parking space human detector and three-dimensional parking device | |
RU175642U1 (en) | VEHICLE WITH PASSENGER ZONE AND LUGGAGE ZONE | |
JP6607062B2 (en) | Remote control system | |
US10392825B2 (en) | Concept for transferring a vehicle from a start position to a target position | |
US9534409B2 (en) | Automatic multiprocessing car storing and retrieving system for multilevel car park | |
JP7296199B2 (en) | Automatic parking assistance system for mechanical parking equipment | |
KR20140003791A (en) | Vehicle vertical transfer device and method | |
CN111292551B (en) | Operation support device, operation support system, and operation support program | |
WO2021054327A1 (en) | Parking assist apparatus and parking assist method | |
JP7146581B2 (en) | Warehousing support device and method | |
JP6445764B2 (en) | Contracted vehicle recognition device for mechanical parking | |
JP7071251B2 (en) | Self-driving car mixed parking lot | |
JP7262735B2 (en) | Safety device for multi-storey parking system | |
CN110276845A (en) | Vehicle management system based on car elevator | |
JP2021139239A (en) | Parking support system and parking lot system | |
JP2009102824A (en) | Vehicle conveying system | |
JP2021110131A (en) | Mechanical parking device | |
JP2024142520A (en) | Parking System | |
JP2770217B2 (en) | Parking device re-entry control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6325290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |