JP6285369B2 - 輸液ポンプ - Google Patents
輸液ポンプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6285369B2 JP6285369B2 JP2014560560A JP2014560560A JP6285369B2 JP 6285369 B2 JP6285369 B2 JP 6285369B2 JP 2014560560 A JP2014560560 A JP 2014560560A JP 2014560560 A JP2014560560 A JP 2014560560A JP 6285369 B2 JP6285369 B2 JP 6285369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- occlusion
- drug
- infusion pump
- pressure
- infusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001802 infusion Methods 0.000 title claims description 252
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 159
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 94
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 87
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 50
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 claims description 36
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 34
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 25
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 claims description 25
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 claims description 25
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 claims description 16
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 claims 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 22
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 19
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 12
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 11
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 11
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 10
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 102100029860 Suppressor of tumorigenicity 20 protein Human genes 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 4
- 230000003444 anaesthetic effect Effects 0.000 description 4
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000001647 drug administration Methods 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000003193 general anesthetic agent Substances 0.000 description 2
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 description 2
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002572 peristaltic effect Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 108010006654 Bleomycin Proteins 0.000 description 1
- SAMRUMKYXPVKPA-VFKOLLTISA-N Enocitabine Chemical compound O=C1N=C(NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SAMRUMKYXPVKPA-VFKOLLTISA-N 0.000 description 1
- 206010015866 Extravasation Diseases 0.000 description 1
- 101000585359 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 20 protein Proteins 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028851 Necrosis Diseases 0.000 description 1
- 229930012538 Paclitaxel Natural products 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 229960001561 bleomycin Drugs 0.000 description 1
- OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O bleomycin A2 Chemical compound N([C@H](C(=O)N[C@H](C)[C@@H](O)[C@H](C)C(=O)N[C@@H]([C@H](O)C)C(=O)NCCC=1SC=C(N=1)C=1SC=C(N=1)C(=O)NCCC[S+](C)C)[C@@H](O[C@H]1[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O1)O[C@@H]1[C@H]([C@@H](OC(N)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1)O)C=1N=CNC=1)C(=O)C1=NC([C@H](CC(N)=O)NC[C@H](N)C(N)=O)=NC(N)=C1C OYVAGSVQBOHSSS-UAPAGMARSA-O 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 229960004562 carboplatin Drugs 0.000 description 1
- 190000008236 carboplatin Chemical compound 0.000 description 1
- 239000003183 carcinogenic agent Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 229950011487 enocitabine Drugs 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000036251 extravasation Effects 0.000 description 1
- SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N gemcitabine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1C(F)(F)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 SDUQYLNIPVEERB-QPPQHZFASA-N 0.000 description 1
- 229960005277 gemcitabine Drugs 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N melphalan Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(N(CCCl)CCCl)C=C1 SGDBTWWWUNNDEQ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- 229960001924 melphalan Drugs 0.000 description 1
- 238000000520 microinjection Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000017074 necrotic cell death Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 229960001592 paclitaxel Drugs 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N taxol Chemical compound O([C@@H]1[C@@]2(C[C@@H](C(C)=C(C2(C)C)[C@H](C([C@]2(C)[C@@H](O)C[C@H]3OC[C@]3([C@H]21)OC(C)=O)=O)OC(=O)C)OC(=O)[C@H](O)[C@@H](NC(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)O)C(=O)C1=CC=CC=C1 RCINICONZNJXQF-MZXODVADSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/16831—Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
- A61M5/16836—Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by sensing tissue properties at the infusion site, e.g. for detecting infiltration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/16804—Flow controllers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/16831—Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/168—Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
- A61M5/16877—Adjusting flow; Devices for setting a flow rate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/18—General characteristics of the apparatus with alarm
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
もし、留置針または留置カテーテルの先端開口部が静脈内から外れて皮膚下の組織内に留まった状態で、薬剤が組織内にそのままの送液量で送液されてしまうと、薬剤は皮膚下の組織に影響を与えるおそれがある。
そこで、本発明は、留置針または留置カテーテルの先端開口部が静脈内から外れて皮膚下の組織内に留まったとしても、医療従事者に確実に警告でき、しかも薬剤が皮膚下の組織へ与える影響を減らすことができる輸液ポンプを提供することを目的とする。
上記構成によれば、閉塞圧が急上昇した場合には針の先端が前記静脈内から外れて皮下組織内に位置されていることを判断し、患者に応じて薬剤の送液量を減少させることができるので、本当に針の先端が皮下組織内に位置されているかが確認できていない段階で、薬剤の送液量を減らすことができる。これにより、針の先端が静脈内から外れて皮膚下の組織内に留まったとしても、医療従事者に確実に警告でき、しかも薬剤が皮膚下の組織へ与える影響を減らすことができる。すなわち、針の先端が静脈内から外れたこと(針外れ)を検出して、危険性の低い例えば栄養剤等の薬剤が皮下組織内にそのままの送液量で多く送液されてしまうことを避けることができ、しかも針外れを医療従事者に確実に警告することができる。
上記構成によれば、閉塞圧が急下降した場合には前記針の先端が前記静脈内から外れて皮膚の外に位置されていると判断することができるので、この場合の針外れを医療従事者に確実に警告することができる。
上記構成によれば、駆動モータの作動を直ちには止めずに、薬剤の送液を継続しているので、医療従事者が針の状態を確認した後に、医療従事者の判断により薬剤の送液動作を停止させることができる。
上記構成によれば、医療従事者は、針外れを警告手段により確実に知らせることができる。
また、上記構成によれば、輸液ポンプの周囲にいる医療従事者だけでなく、ナースセンタに詰めている医療従事者にも、確実に警告できるので、駆動モータを停止させて薬剤の送液動作を停止させることができる。
好ましくは、前記下流側閉塞センサで検出される前記閉塞圧が、前記急上昇したか否かは、所定間隔毎に取得している閉塞値と現在の閉塞値との差を、前記閉塞圧急上昇の検出基準値と比較することで判断され、前記下流側閉塞センサで検出される前記閉塞圧が、前記急下降したと判断したか否かは、現在の閉塞値と最新の最小値との差を前記閉塞圧急下降の検出基準値と比較することで判断されることを特徴とする。
上記構成によれば、医療従事者は、本体の上部分の表示部の情報を確認しながら、輸液ポンプによる薬剤の送液作業を行うことができる。そして、医療従事者は、本体の上部分の表示部の情報を確認しながら、操作パネル部の操作ボタンを操作することができる。
尚、以下に述べる実施の形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1は、本発明の輸液ポンプの好ましい実施形態である輸液ポンプを示す斜視図である。図2は、図1に示す輸液ポンプをW方向から見た図である。
この輸液ポンプ1は、例えば薬剤ライブラリから使用する薬剤を選択して、その選択した薬剤を送液するために用いられる。この薬剤ライブラリは、薬剤ライブラリデータベース(DB)において、予め登録された薬剤名を含む薬剤の投与設定群である薬剤情報である。医療従事者は、この薬剤ライブラリを用いることにより、複雑な投与設定をその都度行わなくても良く、薬剤の選択および薬剤の設定が図れる。
輸液ポンプ1は、本体カバー2と取手2Tを有しており、取手2TはN方向に伸ばしたりT方向に収納したりすることができる。この本体カバー2は、本体ともいい、耐薬品性を有する成型樹脂材料により一体成型されており、仮に薬剤等がかかっても輸液ポンプ1の内部に侵入するのを防ぐことができる防沫処理構造を有している。このように、本体カバー2が防沫処理構造を有しているのは、上方に配置されている薬剤バッグ170内の薬剤171がこぼれ落ちたり、周辺で用いる消毒液等が飛散して付着することがあるためである。
図1と図2に示すように、本体カバー2の上部分2Aには、表示部3と、操作パネル部4が配置されている。表示部3は、画像表示装置であり、例えばカラー液晶表示装置を用いている。この表示部3は、日本語表記による情報表記だけでなく、必要に応じて複数の外国語による情報の表示を行うことができる。表示部3は、本体カバー2の上部分2Aの左上位置であって、開閉カバー5の上側に配置されている。本体カバー2の上部分2Aは、本体カバー2の上半分の部分である。本体カバー2の下部分2Bは、本体カバー2の下半分の部分である。
輸液ポンプ1の本体カバー2の上部分2Aには、情報を表示する表示部3と、複数の操作ボタンを有する操作パネル部4が配置され、輸液ポンプ1の本体カバー2の下部分2Bは、薬剤を送液するための送液部材である輸液チューブ200を配置する領域である。これにより、医療従事者は、本体カバー2の上部分2Aの表示部3の情報を確認しながら、輸液ポンプ1による薬剤の送液作業を行うことができる。そして、医療従事者は、本体カバー2の上部分2Aの表示部3の情報を確認しながら、操作パネル部4の操作ボタンを操作することができる。このため、輸液ポンプ1の操作性が良好である。
操作パネル部4は、本体カバー2の上部分2Aにおいて表示部3の右側に配置され、操作パネル部4には、操作ボタンとしては、図示例では、例えばパイロットランプ4A、早送りスイッチボタン4B、開始スイッチボタン4C、停止スイッチボタン4D、メニュー選択ボタン4E、電源スイッチ4F等が配置されている。
なお、図1と図2におけるX方向、Y方向、Z方向は互いに直交しており、Z方向は上下方向である。X方向は、送液方向であるT方向と平行であり輸液ポンプ1の左右方向である。Y方向は、輸液ポンプ1の前後方向である。
図3に示すように、チューブ装着部50と送液駆動部60は、輸液ポンプ1の本体下部1B側に設けられており、チューブ装着部50と送液駆動部60は、表示部3と操作パネル部4の下部においてX方向に沿って設けられている。チューブ装着部50は、図2に示すように開閉カバー5を、回転軸5Aを中心としてCR方向に閉じると開閉カバー5により覆うことができる。
図3に示すように、チューブ装着部50は、気泡センサ51と、上流閉塞センサ52と、下流閉塞センサ53と、チューブクランプ部270と、右側位置の第1輸液チューブガイド部54と左側位置の第2輸液チューブガイド部55を有している。
これにより、医療従事者が、図3の開閉カバー5をCS方向に開けて、チューブ装着部50を開放して、このチューブ装着部50に対して輸液チューブ200を装着する際に、輸液チューブ200による薬剤の送液方向であるT方向を明示できる。このため、医療従事者が、誤って輸液チューブ200を逆方向に装着してしまうことを確実に防ぐことができる。
図3に示すように、開閉カバー5は、輸液ポンプ1を軽量化するために、薄い成型樹脂部材により作られている板状の部材である。これにより、開閉カバー5の重量を軽減でき、構造を簡単化することができる。開閉カバー5は、チューブ装着部50を、回転軸5Aを中心としてCS方向とCR方向に沿って開閉可能に覆うことができるようにするために、2つのヒンジ部2H、2Hにより本体カバー2の本体下部2Bに対して支持されている。2つのヒンジ部2H、2Hは、第1フック部材5Dと第2フック部材5Eにそれぞれ対応して配置されている。
医療従事者は、表示部3に表示されている表示内容を確認しながら、輸液チューブ200を輸液ポンプ1の本体の下半分の部分に水平方向に沿ってセットでき、輸液チューブ200がチューブ装着部50にセットされた後に、開閉カバー5は輸液チューブ200を覆うことができる。
図4に示すように、輸液ポンプ1は、制御部100を有している。送液駆動部60は、駆動モータ61と、この駆動モータ61により回転駆動される複数個のカムを有するカム構造体62と、このカム構造体62の各カムにより移動される複数のフィンガを有するフィンガ構造体63を有している。
カム構造体62は、複数のカム、例えば複数のカム62A〜62Fを有しており、フィンガ構造体63は、複数のカム62A〜62Fに対応して複数のフィンガ63A〜63Fを有している。複数のカム62A〜62Fは互いに位相差を付けて配列されており、カム構造体62は、駆動モータ61の出力軸61Aに連結されている。
また、制御部100は、上流閉塞センサ52と下流閉塞センサ53にも接続されている。これにより、制御部100は、輸液チューブ200内の閉塞状態の監視をもすることができる。輸液ポンプ1が例えば病棟に置かれている場合に、ナースセンタ側の情報端末600は、輸液ポンプ1から離れたナースセンタ650に置かれており、上述した表示部3、ランプ3W、スピーカ131、ブザー132と同様の表示部3T、ランプ3WT、スピーカ131T、ブザー132Tを有している。
同様にして、制御部100の指令により表示部3Tを駆動して、図2に例示する情報内容や警告メッセージを表示し、LED(発光ダイオード)のバックライトを点灯させることで、例えば「黄色の表示画面」から、医療従事者に対する警告画面である「白色の表示画面」に表示変更することができる。これにより、医療従事者が視覚で認知できる可能性を高める。エラー表示用のランプ3WTは、制御部100の指令により、点灯する。スピーカ131Tは、制御部100の指令各種の警告内容を音声により告知することができる。ブザー132Tは、制御部100の指令により各種の警告を音により警告することができる。
上流閉塞センサ52と下流閉塞センサ53は、輸液回路の内圧が輸液ポンプ1内の設定圧を越えて、薬剤を送液できない状態を検出することができる。輸液回路の内圧が輸液ポンプ1内の設定圧を越える原因としては、図2に示す輸液用の留置針または留置カテーテル172の先端が患者Pの静脈内から外れるいわゆる「針外れ」が生じた場合や、輸液チューブ200内が詰まっている場合、輸液チューブ200の一部がつぶれているまたは折れている場合、高粘度の薬剤を使用している場合等である。
下流閉塞センサ53は、輸液チューブ200の下流側200Bにおいて輸液チューブ200内が閉塞しているかどうかを検出して、輸液チューブ200の下流側が閉塞したことを示す下流閉塞信号S3を送るためのセンサである。これらの上流閉塞センサ52と下流閉塞センサ53は、同じ構成である。本発明の実施形態では、輸液チューブ200の下流側が閉塞する場合として、図2に示す輸液用の留置針または留置カテーテル172の先端が患者Pの静脈内から外れるいわゆる「針外れ」が生じた場合について、この「針外れ」現象を検出することに下流閉塞センサ53を利用する例を後程説明する。
図5に示す制御部100の例えば不揮発性メモリ103には、閉塞プリコーション基準値テーブルTBと、輸液チューブ200の閉塞圧急上昇検出処理プログラムPIPと、輸液チューブ200の閉塞圧力急下降検出処理プログラムPDPと、患者個人データPRDを記憶している。この患者個人データPRDは、各患者に関する各種の個人データを含んでいる。患者個人データPRDは、例えば各患者個人の年齢や、各患者個人の過去の血圧値のデータを含んでいる。
制御部100は、この閉塞プリコーション基準値テーブルTBを、通信ポート140を通じて、コンピュータ141側の薬剤データベース(DB)160から取得することができる。この閉塞プリコーションとは、輸液チューブ200内の閉塞圧の変化を利用した「留置針または留置カテーテル172の先端の針外れを検出」する予防機能のことである。
これらの閉塞プリコーション基準値テーブルTBと、輸液チューブ200の閉塞圧急上昇検出処理プログラムPIPと、輸液チューブ200の閉塞圧急下降検出処理プログラムPDPの具体例は、後で説明する。
図6に例示するように、上流閉塞センサ52および下流閉塞センサ53は同じ構造を有している。チューブ装着部50の表面50Sには、穴部400が設けられている。この穴部400には、プラスチック製の枠部材401がはめ込まれており、枠部材401は長方形の開口部402を有している。プラスチック製のスライダ403は、穴部400内の収容穴部404内に挿入されており、スライダ403は基部405と先端部406とスプリング407を有している。
一方、図4に示すように、開閉カバー5の内面側には、上流閉塞センサ52と下流閉塞センサ53の対応する位置に、それぞれ押圧部材452、453が設けられている。押圧部材452、453は、スプリング441を介して対面している枠部材側に押される構造である。押圧部材452は第1押圧部材であり、押圧部材453は第2押圧部材である。
図6に示すように、スプリング441の中心軸方向とスプリング407の中心軸方向は一致しており、スプリング441,407は、押圧部材452(453)と先端部406の間に輸液チューブ200を挟むことで、輸液チューブ200の直径方向に沿って輸液チューブ200に対して加圧力を与えることができる。このため、閉塞センサ52,53を形成するスライダ403の移動量を検出することにより、輸液チューブ200の閉塞状態を精度よく検出できる。
これに対して、図7(C)に示す留置針または留置カテーテル172の異常な「針外れ」状態では、薬剤が留置針または留置カテーテル172を通って皮膚196の外に漏れてしまうので圧力が急激に減少するので、図7(A)に示す正常な留置針または留置カテーテル172の挿入状態に比べると、輸液チューブ200内の閉塞圧(プリコーション圧力)は急下降することになる。
図8に例示する閉塞プリコーション基準値テーブルTBは、図5に示すように不揮発性メモリ103に記憶されている。閉塞プリコーション基準値テーブルTBでは、薬剤ライブラリ中の薬剤の種類の欄1001、輸液チューブ200の閉塞状態の検出設定レベルの欄1002、閉塞圧急上昇の検出基準値の欄1003、そして閉塞圧急下降の検出基準値の欄1004が表示されている。
薬剤ライブラリ中の薬剤の種類の欄1001では、薬剤の種類、例えば(A)栄養剤、(B)抗生剤、(C)降圧剤、(D)麻酔剤、そして(E)抗がん剤が、例示されている。これらの薬剤の種類は、図4において、制御部100は、通信ポート140を通じて、例えば、デスクトップコンピュータのようなコンピュータ141に対して通信することで、薬剤データベース160に格納されている薬剤ライブラリMFから制御部100に取得することができる。閉塞プリコーション基準値テーブルTBに記載されている薬剤の種類と順番はあくまで一例であり、薬剤の種類や記載の順番は特に限定されない。
図8では、例えば閉塞圧急上昇の検出基準値の欄1003では、閉塞圧急上昇の検出基準値Mは、検出設定レベル1では閉塞設定圧PPの90%、検出設定レベル2では閉塞設定圧PPの80%、検出設定レベル3では閉塞設定圧PPの70%、検出設定レベル4では閉塞設定圧PPの60%、そして検出設定レベル5では閉塞設定圧PPの50%にそれぞれ設定されている。
また、図8では、例えば閉塞圧急下降の検出基準値の欄1004では、閉塞圧急下降の検出基準値Nは、検出設定レベル1では閉塞設定圧PPの100%、検出設定レベル2では閉塞設定圧PPの80%、検出設定レベル3では閉塞設定圧PPの60%、検出設定レベル4では閉塞設定圧PPの40%、そして検出設定レベル5では閉塞設定圧PPの20%にそれぞれ設定されている。
<2分毎の閉塞AD値−現在閉塞AD値≧閉塞圧急上昇の検出基準値M>
であれば、図5の制御部100は、「針外れ検出(閉塞プリコーション)」を、例えば図5に示す表示部3に表示したり、ブザー132を鳴らしたり、スピーカ131により音声で、医療従事者に対して留置針または留置カテーテル172が針外れをしている可能性があることを警告することができる。この2分毎の閉塞AD値は、トレンドグラフ用の2分毎に取得している閉塞AD値の最新のものを使用するので、2分毎の閉塞AD値は、最大で2分前の閉塞AD値となる。図8に示す閉塞急上昇の検出基準値Mは、すでに説明したようにその時点での閉塞設定圧PPに対して、5段階から選択された割合を乗じたものを採用する。
<現在閉塞AD値−最新の最小AD値≧閉塞圧急下降の検出基準値N>
であれば、「針外れ検出(閉塞プリコーション)」を、例えば図5に示す表示部3に表示したり、ブザー132を鳴らしたり、スピーカ131により音声で、医療従事者に対して留置針または留置カテーテル172が針外れをしている可能性があることを警告することができる。もし、閉塞圧急下降の検出を閉塞圧急上昇の検出と同じ仕様にすると、2分前の閉塞圧AD値が急下降過程であると、「針外れ検出(閉塞プリコーション)」できなくなる可能性があり、急激な変化を検出する方法が無い。閉塞圧急下降の検出の場合には、最新の最小AD値から現在閉塞AD値の期間に、2分間といった時間制限を設けない。
なお、この最新の最小AD値としては、輸液ポンプ1が薬剤の送液動作を始めてから、AD値が減少から増加に転じた時点での、最新のAD値を使用する(閉塞圧は、上昇から下降に転じた時になる。)最新の最小AD値の求め方は、以下の通りである。
(2)開始時AD値−現在閉塞AD値≧5ポイントとなった時に、現在閉塞AD値を最新の最小AD値とし、最新の最小AD値を確定させる。確定以降は、急下降検出の判定を行う。
(3)最新の最小AD値≧現在閉塞AD値となった時に、現在閉塞AD値を最新の最小AD値として、最新の最小AD値を更新する。
(4)薬剤の送液が停止されたら、最新の最小AD値をリセットする。再度送液を開始する際に、(1)の最新の最小AD値は、未確定からスタートする。
図8に示す閉塞圧急下降の検出基準値Nは、その時点での閉塞設定圧に対して、5段階から選択された割合を乗じたものを採用する。
図9のステップST1では、医療従事者が、図7(A)に示すように留置針または留置カテーテル172を患者Pの静脈(血管)198内に挿入する。そして、医療従事者が、図4に示す電源スイッチ4Fを押してスイッチオンすると、制御部100が送液駆動部60の駆動モータ61を作動して、カム構造体62が輸液チューブ200を押圧することで、薬剤は、図7(A)に示すように輸液チューブ200と留置針または留置カテーテル172を通じて患者Pの静脈(血管)198中に送液を行う。
ステップST3において、制御部100がこの下流閉塞信号S3により図2の輸液チューブ200内の閉塞圧が急上昇していると判断した場合であって、ステップST4において、制御部100は、閉塞設定圧に対する百分率(%)の値の大小に応じて、検出感度1から検出感度5の中で特定する。例えば、図5に示す薬剤ライブラリMF中の薬剤の種類が(E)抗がん剤である場合には、閉塞状態の検出設定レベル5であるので、閉塞圧急上昇の検出標準値Mは、50%に特定される。ここで、危険度が最も高い(E)抗がん剤としては、過敏症にAランクの注意(要注意)を要する、L−アスパラキナーゼ,パクリタキセル,ブレオマイシン等、過敏症にBランクの注意(注意)を要する、エノシタビン,カルボプラチン,ゲムシタビン,ブドセタキセル等、過敏症にCランクの注意(やや注意)を要する、シクロフォスアミド,メルファラン等がある。
なお、薬剤が抗ガン剤である場合、ステップST20−1に移り、送液動作を自動的に一時停止させる。また、制御部100は図5の表示部3Tに、アイコンまたはアニメーションで表示することで、医療従事者に対して留置針または留置カテーテル172が針外れをしている可能性があることを警告するとともに、制御部100は図5のスピーカ131Tを通じて音声ガイダンスで医療従事者に対して留置針または留置カテーテル172が針外れをしている可能性があることを警告する。この他に、ランプ3WTを点灯することで留置針または留置カテーテル172が針外れをしている可能性があることを警告する。なお、これらの警告手段の使用は、1つを選択しても良いし、複数を組み合わせることもできる。
このように、制御部100は、図7(A)の正常な留置針または留置カテーテル172の挿入状態から、図7(B)の留置針または留置カテーテル172の先端197が、患者Pの静脈(血管)198内から外れて、患者Pの皮下組織199内に挿入されてしまっていると、警告手段を用いて医療従事者に警告するが、ステップST7では、輸液ポンプ1における薬剤の送液動作は中止せずに継続する。その後、医療従事者が針の状態を確認した後に、医療従事者が針の状態を確認した後に、医療従事者の判断により、必要があれば、薬剤の送液動作を中止する。
このように、輸液ポンプ1における薬剤の送液動作を中止せずに継続する場合に、使用している薬剤の種類が、危険度の低い薬剤である場合、例えば薬剤が抗がん剤ではなく、(A)栄養剤や(B)抗生剤であれば、図9のステップST1からステップST20を実行した後、所定時間(例えば分単位)の後、ステップST20−1に移り、送液動作を自動的に一時停止させる。その後、静脈内に留置針または留置カテーテル172の先端開口部197を静脈内に留置し直すか、静脈内に留置針または留置カテーテル172の先端開口部197が静脈内に留置していることを確認した後、マニュアル操作で、開始スイッチボタン4Cを押して、送液動作を再起動させる(ステップST20−2)ことで、ステップST1に戻り、通常の送液動作が行われる。
なお、準備した輸液が全て投与された場合、あるいは設定流量だけ輸液ポンプが送り終わった場合には、運転を終了する。
以下、ステップST20では、危険度の低い薬剤として(A)栄養剤を用いている場合を詳細に説明する。
薬剤の送液量を減らす一例を説明すると、制御部100は、実施していた薬剤の送液量を100%とすれば、患者個人の年齢が20歳であれば、80%に薬剤の送液量を減らすように、図5の駆動モータ61の回転制御を行う。また、制御部100は、患者個人の年齢が30歳であれば、70%に薬剤の送液量を減らすように、図5の駆動モータ61の回転制御を行い、制御部100は、患者個人の年齢が40歳であれば、60%に薬剤の送液量を減らすように、図5の駆動モータ61の回転制御を行う。
このように、使用している薬剤の種類が、危険度の低い薬剤である場合、例えば薬剤が抗がん剤ではなく例えば栄養剤や抗生剤であれば、薬剤の送液量は、患者個人の年齢に合わせて、一時的に減少させることにより、薬剤が患者の皮下組織に投与される可能性のある量を減らすことができ、より安全側に振ることができる。
これにより、ステップST10−1では、制御部100は図5のブザー132を鳴動することで、医療従事者に対して留置針または留置カテーテル172が針外れ(先端開口部197が静脈から外れた状態)をしている可能性があることを警告する。同時に、ステップST10−2では、制御部100は図5の表示部3に表示することで、医療従事者に対して留置針または留置カテーテル172が針外れをしている可能性があることを警告するとともに、ステップST10−3では、制御部100は図5のスピーカ131を通じて音声で医療従事者に対して留置針または留置カテーテル172が針外れをしている可能性があることを警告する。これらの警告のための手段は、1つを選択しても良いし、複数を組み合わせることもできる。
このように、制御部100は、図7(A)の正常な留置針または留置カテーテル172の挿入状態から、図7(C)の留置針または留置カテーテル172の先端開口部197が、患者Pの静脈(血管)198内から外れて、患者Pの皮膚の外に外れていると、警告手段を用いて医療従事者に警告するが、ステップST12において、輸液ポンプ1における薬剤の送液動作は中止せずに、継続する。ただし、医療従事者の判断により、必要があれば、停止スイッチボタン4Dを押圧操作することによるマニュアル操作により薬剤の送液動作を中止する。
ステップST8では、閉塞圧が急下降しない場合には、図9のステップST3に戻ってステップST3から以後のステップを実行する。
上記構成によれば、閉塞圧が急上昇した場合には針の先端が静脈内から外れて皮下組織内に位置されていることを判断し、患者に応じて薬剤の送液量を減少させることができるので、本当に針の先端が皮下組織内に位置されているかが確認できていない段階で、薬剤の送液量を減らすことができる。これにより、針の先端が静脈内から外れて皮膚下の組織内に留まったとしても、医療従事者に確実に警告でき、しかも薬剤が皮膚下の組織へ与える影響を減らすことができる。すなわち、針の先端が静脈内から外れたこと(針外れ)を検出して、危険性の低い例えば栄養剤等の薬剤が皮下組織内にそのままの送液量で多く送液されてしまうことを避けることができ、しかも針外れを医療従事者に確実に警告することができる。
制御部が閉塞圧の急上昇を判断した場合あるいは制御部が閉塞圧の急下降を判断した場合であっても、制御部は、駆動モータの作動を停止せずに、薬剤の送液動作を継続させる。これにより、駆動モータの作動を直ちには止めずに、薬剤の送液を継続しているので、医療従事者が針の状態を確認した後に、医療従事者の判断により薬剤の送液動作を停止させることができる。
警告手段は、輸液ポンプと、ナースセンタに配置される端末に配置されているので、輸液ポンプの周囲にいる医療従事者だけでなく、ナースセンタに詰めている医療従事者にも、確実に警告できるので、駆動モータを停止させて薬剤の送液動作を停止させることができる。
上記実施形態の各構成は、その一部を省略したり、上記とは異なるように任意に組み合わせることができる。
Claims (6)
- 輸液チューブと前記輸液チューブの先端に取り付けられた留置針または留置カテーテルの先端開口部を通じて患者の静脈内に薬剤ライブラリから登録された薬剤を送液するための輸液ポンプであって、
前記薬剤を前記輸液チューブと前記針を通じて送液させる駆動モータと、
前記薬剤を送液する際に前記輸液チューブの閉塞圧を検出するための上流閉塞センサ及び下流閉塞センサと、
前記下流閉塞センサから得られる前記輸液チューブの閉塞圧により、前記閉塞圧が急上昇した場合には前記針の先端が前記静脈内から外れて皮下組織内に位置されていることを判断する制御部と、
前記閉塞圧が急上昇した場合に、前記制御部の指令により警告を出す警告手段と、を備え、
前記薬剤が危険度の高い薬剤と危険度の低い薬剤を含み、
前記制御部は、閉塞圧急上昇検出処理プログラムを動作させ、前記下流側閉塞センサで検出される前記閉塞圧が、予め薬剤の種類によって異なる基準が定められ、テーブル化された閉塞設定圧に対する閉塞圧急上昇の検出基準値に基づいて、前記急上昇したと判断した場合に、前記患者に応じて前記駆動モータの動作を制御することで、前記薬剤の危険度が低いときは、前記輸液チューブから前記患者への前記薬剤の送液量を減少させ、前記薬剤の危険度が高いときは、前記薬剤の送液を一時停止させることを特徴とする輸液ポンプ。 - 前記患者への前記薬剤の送液量を減少させるとき、前記減少量を患者の年齢により変化させると共に、
前記制御部は、閉塞圧急下降検出処理プログラムを動作させ、前記閉塞センサのうちの下流側閉塞センサで検出される前記閉塞圧が、予め薬剤の種類によって異なる基準が定められ、テーブル化された閉塞設定圧に対する閉塞圧急下降の検出基準値に基づいて、急下降したと判断した場合には前記針の先端が前記静脈内から外れて皮膚の外に位置されていると判断することを特徴とする請求項1に記載の輸液ポンプ。 - 前記制御部が前記閉塞圧の前記急上昇を判断した場合あるいは前記制御部が前記閉塞圧の前記急下降を判断した場合であっても、前記制御部は、前記駆動モータの作動を停止せずに、前記薬剤の送液動作を継続させることを特徴とする請求項2に記載の輸液ポンプ。
- 前記警告手段は、警告内容を表示する表示部と、前記警告内容を音声で警告するスピーカと、警告を発報するブザーの少なくとも1つであり、前記警告手段は、前記輸液ポンプと、ナースセンタに配置される端末に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の輸液ポンプ。
- 前記下流側閉塞センサで検出される前記閉塞圧が、前記急上昇したか否かは、所定間隔毎に取得している閉塞値と現在の閉塞値との差を、前記閉塞圧急上昇の検出基準値と比較することで判断され、
前記下流側閉塞センサで検出される前記閉塞圧が、前記急下降したと判断したか否かは、現在の閉塞値と最新の最小値との差を前記閉塞圧急下降の検出基準値と比較することで判断されることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の輸液ポンプ。 - 前記輸液ポンプの本体の上部分には、前記表示部と、操作ボタンを有する操作パネル部が配置され、前記輸液ポンプの本体の下部分は、前記薬剤を送液するための送液部材を配置する領域であることを特徴とする請求項4に記載の輸液ポンプ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/052751 WO2014122739A1 (ja) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | 輸液ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014122739A1 JPWO2014122739A1 (ja) | 2017-01-26 |
JP6285369B2 true JP6285369B2 (ja) | 2018-02-28 |
Family
ID=51299353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014560560A Active JP6285369B2 (ja) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | 輸液ポンプ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6285369B2 (ja) |
CN (1) | CN104968379B (ja) |
WO (1) | WO2014122739A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6914848B2 (ja) * | 2015-11-20 | 2021-08-04 | テルモ株式会社 | 医療用ポンプ及びその制御方法 |
AU2019273033A1 (en) | 2018-05-25 | 2020-11-26 | Smiths Medical Asd, Inc. | Systems and methods for improving operation of infusion pumps |
CN112295051B (zh) * | 2019-07-26 | 2022-04-19 | 深圳迈瑞科技有限公司 | 输注泵的快速推注方法及输注泵 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5425716A (en) * | 1991-08-09 | 1995-06-20 | Atom Kabushiki Kaisha | Infusion apparatus |
JPH0542217A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-23 | Atom Kk | 輸液装置のシステム |
JP2785114B2 (ja) * | 1995-05-29 | 1998-08-13 | アトムメディカル株式会社 | 輸液装置 |
JPH11137675A (ja) * | 1997-11-12 | 1999-05-25 | Terumo Corp | 輸液ポンプ |
US6200289B1 (en) * | 1998-04-10 | 2001-03-13 | Milestone Scientific, Inc. | Pressure/force computer controlled drug delivery system and the like |
EP1716884B1 (en) * | 1998-10-29 | 2013-12-11 | Medtronic MiniMed, Inc. | Reservoir connector |
US7621893B2 (en) * | 1998-10-29 | 2009-11-24 | Medtronic Minimed, Inc. | Methods and apparatuses for detecting occlusions in an ambulatory infusion pump |
DE102004019053A1 (de) * | 2004-04-20 | 2005-11-24 | Disetronic Licensing Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Okklusionserkennung bei Infusionspumpen |
JP4617356B2 (ja) * | 2004-05-24 | 2011-01-26 | ホスピラ・インコーポレイテツド | 組み合わされた流量、気泡、および閉塞の検出器 |
JP5740187B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2015-06-24 | テルモ株式会社 | 輸液ポンプ |
-
2013
- 2013-02-06 WO PCT/JP2013/052751 patent/WO2014122739A1/ja active Application Filing
- 2013-02-06 CN CN201380072408.3A patent/CN104968379B/zh active Active
- 2013-02-06 JP JP2014560560A patent/JP6285369B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014122739A1 (ja) | 2014-08-14 |
CN104968379B (zh) | 2018-02-09 |
JPWO2014122739A1 (ja) | 2017-01-26 |
CN104968379A (zh) | 2015-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6207516B2 (ja) | 輸液ポンプ | |
JP6023200B2 (ja) | 輸液ポンプ | |
JP6433294B2 (ja) | 輸液ポンプ | |
WO2012144219A1 (ja) | 輸液ポンプ | |
JP6240620B2 (ja) | 点滴プローブと点滴プローブを備える輸液ポンプ | |
JP6914848B2 (ja) | 医療用ポンプ及びその制御方法 | |
JP5996843B2 (ja) | 輸液ポンプ | |
JP6441076B2 (ja) | シリンジポンプ | |
JP6285369B2 (ja) | 輸液ポンプ | |
JP5805415B2 (ja) | 輸液ポンプ | |
WO2014049656A1 (ja) | 輸液ポンプ | |
JP5881299B2 (ja) | 医療用ポンプ | |
JP5740187B2 (ja) | 輸液ポンプ | |
JP6069333B2 (ja) | 医療用ポンプ | |
JP5897815B2 (ja) | 輸液ポンプ | |
JP2017131675A (ja) | シリンジポンプ | |
WO2014049657A1 (ja) | 医療用ポンプ | |
WO2014030184A1 (ja) | 輸液ポンプ | |
WO2014045323A1 (ja) | 医療用ポンプ | |
JP6276823B2 (ja) | 輸液ポンプ | |
WO2014045328A1 (ja) | 輸液ポンプ | |
JP2012200422A (ja) | 輸液ポンプ | |
JP2018157934A (ja) | クランプ形態検知システム及びクランプ形態検知装置 | |
WO2014020636A1 (ja) | 輸液ポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170904 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6285369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |