Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6257193B2 - 肉盛溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents

肉盛溶接用フラックス入りワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6257193B2
JP6257193B2 JP2013146227A JP2013146227A JP6257193B2 JP 6257193 B2 JP6257193 B2 JP 6257193B2 JP 2013146227 A JP2013146227 A JP 2013146227A JP 2013146227 A JP2013146227 A JP 2013146227A JP 6257193 B2 JP6257193 B2 JP 6257193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
mass
cored wire
alkali metal
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013146227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016497A (ja
Inventor
実 宮田
実 宮田
励一 鈴木
励一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2013146227A priority Critical patent/JP6257193B2/ja
Priority to CN201480038910.7A priority patent/CN105473277A/zh
Priority to EP14822110.4A priority patent/EP3020504A4/en
Priority to US14/893,347 priority patent/US20160121433A1/en
Priority to PCT/JP2014/063846 priority patent/WO2015005002A1/ja
Publication of JP2015016497A publication Critical patent/JP2015016497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257193B2 publication Critical patent/JP6257193B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • B23K35/0266Rods, electrodes, wires flux-cored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3033Ni as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • B23K35/308Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent
    • B23K35/3086Fe as the principal constituent with Cr as next major constituent containing Ni or Mn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3603Halide salts
    • B23K35/3605Fluorides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/368Selection of non-metallic compositions of core materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • B23K35/383Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/055Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 20% but less than 30%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

本発明は、肉盛溶接に用いられるフラックス入りワイヤに関する。より詳しくは、フラックス入りワイヤを用いた肉盛溶接における作業性改善技術に関する。
肉盛溶接は、母材同士の接合ではなく、母材の表面に目的に応じた金属を溶着する溶接手法である。そして、ガスシールドアーク溶接により肉盛溶接を行う場合は、主に、フラックス入りワイヤが使用されている(例えば、特許文献1参照。)。例えば、特許文献1に記載のメタル系フラックス入りワイヤでは、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物及びアルカリ土類金属合金を適量添加することにより、アークを安定させて、スパッタ発生量を低減させている。
一方、肉盛溶接は、母材成分の希釈が溶接金属に大きな影響を及ぼすことから、施工時に母材をできるだけ溶かさないようにすることが好ましい。そこで、シールドガスに純Arを使用すると共に、ワイヤ成分を特定することにより、良好な溶接作業性を維持しつつ母材成分の希釈率を低減したフラックス入り溶接ワイヤが提案されている(特許文献2参照)。
特開2010−253516号公報 特開2012−55899号公報
しかしながら、従来のフラックス入りワイヤで肉盛溶接する場合、溶込みが大きく母材希釈率が大きいため、所定の溶接金属組成を得るためには肉盛層を3層以上形成する必要がある。例えば、特許文献1に記載のフラックス入りワイヤは、母材希釈については検討がなされていないため、アルカリ金属化合物やアルカリ土類金属化合物を電子放出材料である酸化物の形態で添加した場合、アークの集中性が高まって溶込み深さが深くなり、母材希釈率が大きくなってしまう。
また、特許文献2に記載の技術は、シールドガスに純Arを使用しており、アーク直下に酸化物が生成しないため、アーク雰囲気の電流密度が溶接ワイヤ中の成分に大きく左右される。そして、例えば、溶接ワイヤ中に、電子放出材料が多量に添加されている場合は、溶込みが大きくなり、低希釈な溶接金属が得ることができないことがある。
そこで、本発明は、母材希釈率が低く、少ない層数で目的の溶接金属組成を得ることができる肉盛溶接用フラックス入りワイヤを提供することを主目的とする。
本発明に係る肉盛溶接用フラックス入りワイヤは、外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、前記フラックスの充填率が10.0〜35.0質量%であり、フラックス全質量あたり、アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物の総含有量(F換算値)をA(質量%)、アルカリ金属単体及びアルカリ土類金属単体の総含有量をB(質量%)、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の総含有量をC(質量%)としたとき、下記数式(I)を満たし、かつ前記外皮がオーステナイト系ステンレスからなり、Arガス濃度が95体積%以上のシールドガスを用いるアーク溶接に使用されるものである。
また、本発明に係る肉盛溶接用フラックス入りワイヤは、外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、前記フラックスの充填率が10.0〜35.0質量%であり、フラックス全質量あたり、アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物の総含有量(F換算値)をA(質量%)、アルカリ金属単体及びアルカリ土類金属単体の総含有量をB(質量%)、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の総含有量をC(質量%)としたとき、下記数式(I)を満たし、かつ前記外皮がNi基合金からなり、Arガス濃度が95体積%以上のシールドガスを用いるアーク溶接に使用されるものである。
さらに、本発明に係る肉盛溶接用フラックス入りワイヤは、外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、前記フラックスの充填率が10.0〜35.0質量%であり、フラックス全質量あたり、アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物の総含有量(F換算値)をA(質量%)、アルカリ金属単体及びアルカリ土類金属単体の総含有量をB(質量%)、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の総含有量をC(質量%)としたとき、下記数式(I)を満たし、Arガス濃度が95体積%以上のシールドガスを用いるアーク溶接に使用されるものである。
Figure 0006257193
前記フラックスは、アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物の総含有量Aを、F換算値で、0.2〜3.0質量%とすることができる。
また、前記フラックスは、アルカリ金属単体及びアルカリ土類金属単体の総含有量B(質量%)と、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の総含有量C(質量%)との関係が、下記数式2を満たす組成にすることもできる。
Figure 0006257193
更に、前記フラックスは、TiO、SiO及びZrOの総含有量が3質量%以下に規制されていてもよい。
前記外皮をオーステナイト系ステンレスで形成し、Arガス濃度が95体積%以上のシールドガスを用いるアーク溶接に使用する場合、例えば、ワイヤ全質量あたり、Si:0.3〜1質量%、Mn:0.5〜2.5質量%、Cr:18〜25質量%、Ni:9〜14質量%を含有すると共に、C:0.04質量%以下に規制され、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成にすることができる。
更に、必要に応じて、ワイヤ全質量あたり、Mo:4質量%以下及び/又はNb:1質量%以下を添加してもよい。
前記外皮をNi基合金で形成し、Arガス濃度が95体積%以上のシールドガスを用いるアーク溶接に使用する場合、ワイヤ全質量あたり、Si:0.1〜1質量%、Mn:0.3〜10質量%、Cr:13〜24質量%を含有し、残部がNi及び不可避的不純物からなる組成にすることができる。
更に、必要に応じて、ワイヤ全質量あたり、C:0.1質量%以下、Mo:17質量%以下、Nb:5質量%以下、Ti:0.75質量%以下、W:5質量%以下、V:0.3質量%以下及びFe:20質量%以下からなる群から選択された少なくとも1種の元素を添加してもよい。
Arガス濃度が95体積%以上のシールドガスを用いる硬化肉盛溶接に使用する場合、ワイヤ全質量あたり、C:0.05〜1.5質量%、Si:0.3〜3.0質量%、Mn:0.3〜3.0質量%及びCr:0.3〜10質量%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成にすることができる。
更に、ワイヤ全質量あたり、Mo:9質量%以下、W:4質量%以下及びV:2質量%以下からなる群から選択された少なくとも1種の元素を添加してもよい。

本発明によれば、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の添加形態のバランスを特定しているため、母材の希釈を抑え、少ない層数で目的の溶接金属組成を得ることができる。
母材希釈率の測定方法を示す断面図である。
以下、本発明を実施するための形態について、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
本実施形態のフラックス入りワイヤは、肉盛溶接に用いられるものであり、外皮内に下記数式3を満たす組成のフラックスが、充填率がワイヤ全質量あたり10.0〜35.0質量%の範囲で、充填された構成となっている。なお、下記数式3において、Aはアルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物の総含有量のF換算値(質量%)、Bはアルカリ金属単体及びアルカリ土類金属単体の総含有量(質量%)、Cはアルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の総含有量である。また、下記数式3で規定されるA、B及びCは、いずれもフラックス全質量あたりの値である。
Figure 0006257193
Na、K、Ca及びMgなどのアルカリ金属やアルカリ土類金属は、アーク安定剤として作用し、シールドガスにCOや混合ガスを用いる溶接に使用される溶接ワイヤには、スパッタ低減のために添加されている。しかしながら、本発明者の実験・検討により、Ar濃度が高い雰囲気中においては、これらアルカリ金属やアルカリ土類金属の溶接ワイヤへの添加形態が、アークの挙動や溶込み形状に大きな影響を与えることが分かった。
例えば、アルカリ金属やアルカリ土類金属をフッ化物としてフラックスに添加した場合、アークの広がりを大きくして、溶込みを小さくするという効果がある。具体的には、金属フッ化物は、高温のアーク雰囲気中で金属イオンとフッ化物イオンに分解し、この解離反応により生成した金属イオンがアーク雰囲気の電気抵抗を低下させて、アークを拡大すると共に溶込み深さを低減する。
一方、アルカリ金属やアルカリ土類金属は、合金成分や酸化物の形態で溶接ワイヤに添加すると、電子放出材料として溶融池上にアークが集中し、過大な溶込みを生じてしまう。具体的には、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物は、仕事関数が小さく、電子放出を促進するため、アークの集中性を高める作用がある。また、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の単体も、溶融金属中の酸素と反応してアルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物を生成するため、同様の作用がある。
このため、アルカリ金属酸化物、アルカリ土類金属酸化物、アルカリ金属単体及びアルカリ土類金属単体は、少量の添加であればビードのなじみ向上による融合不良低減効果があるが、過剰に添加すると、溶込みを増大させ、母材希釈を大きくしてしまう。更に、アルカリ金属及びアルカリ土類金属は、強脱酸材であるため、溶融池の粘性を高め、溶融金属の垂落ち抑制効果もあるが、過剰に添加すると、スラグ発生量の増大につながる。
そこで、本実施形態のフラックス入りワイヤでは、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の添加形態を、フッ化物、金属単体及び酸化物に分けて、これらの成分のフラックスにおける含有量の関係を特定した。具体的には、フラックス組成が、上記数式3を満たすようにした。なお、上記数式3で規定される[A/{1+0.7×(B+2C)}]が0.3未満の場合、アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物によるアーク拡大効果に対して、溶融池に生じたアルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物によるアークの集中効果のほうが大きくなる。その結果、溶込みが増大し、母材希釈が大きくなってしまう。
一方、上記数式3で規定される[A/{1+0.7×(B+2C)}]が2.0を超えると、アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物によるアーク拡大効果が、溶融金属表面に生成するアルカリ金属及びアルカリ土類金属酸化物のアーク集中効果に対して過剰となり、母材を十分に溶融させることができなくなる。その結果、凸形のなじみの悪いビード形状となり、融合不良を誘起しやすくなる。また、フッ化物がアーク中で分解・イオン化するに伴い、体積が急激に増加するため、多量のスパッタの発生原因となる。
加えて、本実施形態のフラックス入りワイヤでは、フラックス充填率もワイヤ全質量あたり10.0〜35.0質量%の範囲にしている。フラックス充填率が、ワイヤ全質量あたり10.0質量%未満の場合、フラックス入りワイヤの特徴であるフラックスによる安定な溶滴移行を行うことができず、アークが不安定となり、良好な溶接を行うことができなくなる。また、フラックス充填率が、ワイヤ全質量あたり35.0質量%を超えると、溶融したフラックスが溶融池内で十分に攪拌されにくくなり、均一な組成の溶接金属が得られにくくなる。
本実施形態のフラックス入りワイヤに用いられるフラックスは、TiO、SiO及びZrOの総含有量が3質量%以下に規制されていることが好ましい。一般に、TiO、SiO及びZrOなどの酸化物は、アークの安定性向上及び溶接金属の酸化を保護する目的で、フラックスに添加されている。
また、ワイヤ中の合金元素が製造時や保管時に不可避的に酸化されて、金属酸化物が生成することもある。しかしながら、非酸化性ガスであるArの濃度が95体積%以上のシールドガスを用いるMIG溶接では、溶接金属の酸化が抑制され、十分に健全な溶接金属が得られるため、ビード表面の酸化防止のためにTiO、SiO及びZrOを添加する必要はない。
一方、TiO、SiO及びZrOなどの酸化物は、肉盛溶接時には溶融池の粘性の低下による溶接ビードの垂落ちや自動溶接時のスラグ除去時間の発生、スラグ巻き込みなどの欠陥を発生させる虞があるため、その添加量は少なくすることが好ましい。具体的には、TiO、SiO及びZrOの含有量は、フラックス全質量あたり、3質量%以下とすることが好ましい。これにより、スラグ発生量を大幅に低減することが可能となる。
また、本実施形態のフラックス入りワイヤにおいては、アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物の総含有量Aを、F換算値で、0.2〜3.0質量%とすることが好ましい。これにより、母材の希釈を抑制しつつ良好なビード形状を得ることができ、欠陥のない溶接を行うことができる。また、これらの総含有量Aを3.0質量%以下に抑制することにより、スパッタの発生量を抑制することも可能となる。
更に、本実施形態のフラックス入りワイヤにおいては、アルカリ金属単体及びアルカリ土類金属単体の総含有量B(質量%)と、アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の総含有量C(質量%)との関係が、下記数式4を満たす組成であることが好ましい。これにより、過度の溶込みとなることなくなじみの良好なビードを形成することができる。
Figure 0006257193
そして、前述したAを0.2〜3.0質量%とし、B及びCを上記数式4を満たす範囲にすることにより、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の添加による脱酸作用が溶融金属の粘性増加に寄与し、ビードの垂落ちを効果的に抑制することができる。
本実施形態のフラックス入りワイヤにおいては、前述した各成分以外のフラックス成分は、特に限定されるものではないが、例えばC、Si、Mn、Cr、Ni、Moが挙げられ、これらの成分は、前述した効果には影響しない。
本実施形態のフラックス入りワイヤの外皮組成は、特に限定されるものではなく、適宜選択することができるが、例えば、Ar濃度が95体積%以上のシールドガスを用いるMIG溶接の場合、各種鋼材やNi基合金などで形成することができる。特に、本実施形態のフラックス入りワイヤは、構造物表面に高い耐食性を付与することができるオーステナイト系ステンレス鋼やNi基合金を用いた肉盛溶接、及び構造物表面に高い耐磨耗性を付与する硬化肉盛溶接に好適である。
オーステナイトステンレス鋼は、高い耐食性を得るためにCr及びNiが添加されている鋼材であり、溶接材料としては18%Crに9%Niを添加したSUS308などが用いられている。なお、本実施形態のフラックス入りワイヤの外皮は、SUS308に限定されるものではなく、Moが添加されたSUS316やNbが添加されたSUS347など、種々のオーステナイトステンレス鋼を用いることができる。
そして、外皮にオーステナイトステンレス鋼を用いる場合、例えば、ワイヤ全質量あたり、Si:0.3〜1質量%、Mn:0.5〜2.5質量%、Cr:18〜25質量%、Ni:9〜14質量%を含有すると共に、C:0.04質量%以下に規制し、必要に応じてMo:4質量%以下及び/又はNb:1質量%以下の範囲で添加され、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成とすることができる。ワイヤ組成をこの範囲にすることにより、耐食肉盛溶接を行った際に、良好な耐食性を有する溶接金属を得ることができる。
また、Ni基合金は、ステンレス鋼よりもさらに高い耐食性を得るためにNi含有量が50質量%以上になるように設計された合金であり、インコネルやハステロイといったCrやMoが添加されたものもある。本実施形態のフラックス入りワイヤでは、各種Ni基合金を使用することができ、いずれを用いても同様の効果が得られる。
外皮にNi基合金を用いる場合、例えば、ワイヤ全質量あたり、Si:0.1〜1質量%、Mn:0.3〜10質量%及びCr:13〜24質量%を含有し、必要に応じてC:0.1質量%以下、Mo:17質量%以下、Nb:5質量%以下、Ti:0.75質量%以下、W:5質量%以下、V:0.3質量%以下及びFe:20質量%以下のうち1種又は2種以上が添加され、残部がNi及び不可避的不純物からなる組成とすることができる。ワイヤ組成をこの範囲にすることにより、高温性能や耐食性に優れた溶接金属を得ることができる。
一方、硬化肉盛溶接とは、構造物表面に耐摩耗性や高い硬度を付与するための溶接手法であり、溶接金属の硬度を高めるために、溶接材料としては、通常の炭素鋼溶接材料に、C、Cr、Mo及びWなどを添加し、焼入れ性を高めたものが使用されている。
例えば、本実施形態のフラックス入りワイヤを硬化肉盛溶接に用いる場合は、ワイヤ全質量あたり、C:0.05〜1.5質量%、Si:0.3〜3質量%、Mn:0.3〜3.0質量%及びCr:0.3〜10質量%を含有し、必要に応じて、Mo:9質量%以下、W:4質量%以下及びV:2質量%以下のうち1種又は2種以上が添加され、残部がFe及び不可避的不純物からなる組成とすることができる。ワイヤ組成をこの範囲にすることにより、硬化肉盛溶接時に適切な硬度を得ることができる。
本実施形態のフラックス入りワイヤを用いて、肉盛溶接する際の条件は、特に限定されるものではないが、例えば、溶接電流を200〜300A、溶接速度を20〜50cm/分とすることができる。
また、シールドガスも、特に限定されるものではないが、Ar濃度が95体積%以上のガスを用いることが好ましい。シールドガスに含まれるCOやOは、溶融金属の酸化を促進し、金属酸化物の生成を促す。溶融池表面に生成した金属酸化物は、電子放出材料としてアーク雰囲気への電子放出起点となり、アークの集中性を高める作用があるため、シールドガスがCOやOを含有していると、溶込みが深くなり、母材希釈が大きくなってしまう。また、COやOは、フラックス中のフッ化物や炭酸塩と反応し、多量のスパッタを生じるという問題もある。
これに対して、シールドガスのAr濃度を95体積%以上にすると、金属酸化物の生成が抑制され、スパッタ量も低減することができる。その結果、母材の希釈を抑制すると共に、作業性を向上させることができる。
以上詳述したように、本実施形態のフラックス入りワイヤでは、アルカリ金属及びアルカリ土類金属のフッ化物、金属単体並びに酸化物の添加量の関係を特定しているため、母材の希釈及びスラグの発生量を低減することができる。その結果、本実施形態のフラックス入りワイヤを用いることにより、少ない層数で目的の溶接金属組成を得ることができる。
また、本実施形態のフラックス入りワイヤは、垂落ちが少なく、止端部の揃った良好なビード外観を得ることができる。溶接金属の垂落ちは、必要な形状を得るための溶接時間、溶接材料の使用量、溶接後の成形時間の増大をもたらすため、本実施形態のフラックス入りワイヤを用いることにより、作業能率を改善をすることができる。
以下、本発明の実施例及び比較例を挙げて、本発明の効果について具体的に説明する。本実施例においては、表1に示すA〜Cの外皮を使用し、表2に示すNo.1〜5を基本構成とし、Feの一部を表3〜5に示す成分と置き換えて、No.1〜74のフラックス入りワイヤを作製した。これらフラックス入りワイヤのうち、No.1〜44が実施例、No.45〜74が比較例に相当する。そして、実施例及び比較例の各フラックス入りワイヤ使用して肉盛溶接を行い、母材希釈率、スラグ巻き込み、溶接不良及びスパッタ量について評価した。なお、下記表1に示す外皮の成分組成及び下記表2に示すフラックス中の合金元素量においては、残部に不可避的不純物も含まれる。
Figure 0006257193
Figure 0006257193
Figure 0006257193
Figure 0006257193
Figure 0006257193
<溶接条件>
溶接試験には、供試材にSM490Aを用い、その上に1層5パスの肉盛溶接を行った。その際、溶接条件は溶接電流:250A、溶接速度:30cm/分とし、自動溶接を想定し、パス間のスラグ除去は行わずに連続溶接を行った。
<評価方法>
先ず、溶接後の試料にX線透過試験を行い、スラグ巻き込み及び融合不良の有無を確認した。その結果、スラグ巻き込み又は融合不良が発生したものは、すべて不可とした。
次に、溶接部の断面マクロ観察を行い、溶込み形状を観察し、母材希釈率を計測した。図1は母材希釈率の測定方法を示す断面図である。母材希釈率は、図1に示す溶接金属2について、母材1の表面よりも上側の部分2aの面積aと、下側の部分2bの面積bを求め、下記数式5により算出した。その結果、母材希釈率が25%以下のものを合格とした。
Figure 0006257193
スパッタ発生量は、周囲に飛散したスパッタ及びシールドガスノズルに付着したスパッを捕集し、計測した。そして、スパッタ発生量が通常の炭素鋼溶接よりも多い硬化肉盛溶接(ワイヤNo.1)については、捕集されたスパッタの量が1.5g/分以下であったものを「合格」とし、1.0g/分以下であったものを「特に優れる」とした。また、オーステナイト系ステンレスワイヤ(ワイヤNo.2,3)及びNi基合金ワイヤ(ワイヤNo.4,5)による耐食肉盛溶接については、捕集されたスパッタの量が1.0g/分以下のものを「合格」とし、0.5g/分以下であったものを「特に優れる」とした。
以上の結果を表6及び表7にまとめて示す。なお、下記表6及び表7には、シールドガス組成も併せて示す。
Figure 0006257193
Figure 0006257193
上記表7に示すNo.45〜74は、[A/{1+0.7×(B+2C)}]が本発明の範囲から外れているため、母材希釈率、スラグ巻き込み又は融合不良の発生、スパッタ発生量のいずれかが不合格であった。これに対して、上記表6に示すように、本発明の実施例であるNo.1〜44のワイヤは、母材希釈率が低く、スラグ巻き込みや融合不良も発生せず、スパッタ発生量も少なかった。
次に、シールドガスとワイヤ組成との関係を調べた。具体的には、下記表8に示すフラックス入りワイヤを使用し、シールドガスの組成を変えて肉盛溶接を行い、母材希釈率、スラグ巻き込み、溶接不良及びスパッタ量について評価した。溶接条件及び評価方法は、前述した実施例1と同じにした。その結果を下記表9に示す。
Figure 0006257193
Figure 0006257193
上記表9に示すように、Arガス濃度が95体積%未満のシールドガスを用いた場合、表6に示すNo.1〜44のワイヤに比べて、スパッタ量が増加する傾向が見られた。以上の結果から、本発明のフラックス入りワイヤは、特に、Arガス濃度が95体積%以上のシールドガスを用いた肉盛溶接に有効であることが確認された。
1 母材
2、2a、2b 溶接金属

Claims (3)

  1. 外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、
    前記フラックスの充填率が10.0〜35.0質量%であり、
    フラックス全質量あたり、
    アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物の総含有量(F換算値)をA(質量%)、
    アルカリ金属単体及びアルカリ土類金属単体の総含有量をB(質量%)、
    アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の総含有量をC(質量%)としたとき、
    下記数式(I)及び(II)を満たし、
    Aが、F換算値で、0.2〜3.0質量%であり、及び
    フラックス全質量あたり、TiO、SiO及びZrOの総含有量が3質量%以下であり、並びに、
    前記外皮がオーステナイト系ステンレスからなる、
    Arガス濃度が95体積%以上のシールドガスを用いるアーク溶接に使用される肉盛溶接用フラックス入りワイヤ。
    0.3≦[A/{1+0.7×(B+2C)}]≦2.0 (I)
    (B+2C)≦6 (II)
  2. 外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、
    前記フラックスの充填率が10.0〜35.0質量%であり、
    フラックス全質量あたり、
    アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物の総含有量(F換算値)をA(質量%)、
    アルカリ金属単体及びアルカリ土類金属単体の総含有量をB(質量%)、
    アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の総含有量をC(質量%)としたとき、
    下記数式(I)及び(II)を満たし、
    Aが、F換算値で、0.2〜3.0質量%であり、及び
    フラックス全質量あたり、TiO、SiO及びZrOの総含有量が3質量%以下であり、並びに
    前記外皮がNi基合金からなる、
    Arガス濃度が95体積%以上のシールドガスを用いるアーク溶接に使用される肉盛溶接用フラックス入りワイヤ。
    0.3≦[A/{1+0.7×(B+2C)}]≦2.0 (I)
    (B+2C)≦6 (II)
  3. 外皮内にフラックスが充填されたフラックス入りワイヤであって、
    前記フラックスの充填率が10.0〜35.0質量%であり、
    フラックス全質量あたり、
    アルカリ金属フッ化物及びアルカリ土類金属フッ化物の総含有量(F換算値)をA(質量%)、
    アルカリ金属単体及びアルカリ土類金属単体の総含有量をB(質量%)、
    アルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の総含有量をC(質量%)としたとき、
    下記数式(I)及び(II)を満たし、
    Aが、F換算値で、0.2〜3.0質量%であり、並びに
    フラックス全質量あたり、TiO、SiO及びZrOの総含有量が3質量%以下である、
    Arガス濃度が95体積%以上のシールドガスを用いるアーク溶接に使用される硬化肉盛溶接用フラックス入りワイヤ(ただし、鋼製外皮にフラックスを充填してなるフラックス入りワイヤにおいて、フラックス入りワイヤ重量%でC:0.12〜0.80%、Si:0.1〜3.4%、Mn:1.5〜10.0%、Co:1.0〜6.0%、アルカリ金属系フッ化物の1種または2種以上:0.05〜0.83%を含有する鋳鉄の硬化肉盛溶接用フラックス入りワイヤ、鋼製外皮にフラックスを充填してなるフラックス入りワイヤにおいて、フラックス入りワイヤ重量%でC:0.12〜0.83%、Si:0.1〜3.4%、Mn:1.5〜10.0%、Co:1.0〜6.0%、Cr:1.1〜8.3%、アルカリ金属系フッ化物の1種または2種以上:0.05〜0.83%を含有する鋳鉄の硬化肉盛溶接用フラックス入りワイヤ、及び、鋼製外皮にフラックスを充填してなるフラックス入りワイヤにおいて、フラックス入りワイヤ重量%でC:0.12〜0.80%、Si:0.1〜3.4%、Mn:1.5〜10.0%、Co:1.0〜6.0%、Cr:1.1〜8.3%、MoおよびVのいずれか1種または2種:0.05〜3.2%、アルカリ金属系フッ化物の1種または2種以上:0.05〜0.83%を含有する鋳鉄の硬化肉盛溶接用フラックス入りワイヤを除く)。
    0.3≦[A/{1+0.7×(B+2C)}]≦2.0 (I)
    (B+2C)≦6 (II)
JP2013146227A 2013-07-12 2013-07-12 肉盛溶接用フラックス入りワイヤ Active JP6257193B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146227A JP6257193B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 肉盛溶接用フラックス入りワイヤ
CN201480038910.7A CN105473277A (zh) 2013-07-12 2014-05-26 堆焊用药芯焊丝
EP14822110.4A EP3020504A4 (en) 2013-07-12 2014-05-26 Flux-cored wire for build-up welding
US14/893,347 US20160121433A1 (en) 2013-07-12 2014-05-26 Flux-cored wire for build-up welding
PCT/JP2014/063846 WO2015005002A1 (ja) 2013-07-12 2014-05-26 肉盛溶接用フラックス入りワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146227A JP6257193B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 肉盛溶接用フラックス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015016497A JP2015016497A (ja) 2015-01-29
JP6257193B2 true JP6257193B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=52279697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013146227A Active JP6257193B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 肉盛溶接用フラックス入りワイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160121433A1 (ja)
EP (1) EP3020504A4 (ja)
JP (1) JP6257193B2 (ja)
CN (1) CN105473277A (ja)
WO (1) WO2015005002A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6482404B2 (ja) * 2015-06-23 2019-03-13 日立造船株式会社 火格子およびその製造方法
JP2018537291A (ja) * 2015-11-10 2018-12-20 スコペルタ・インコーポレイテッドScoperta, Inc. 酸化抑制ツインワイヤーアークスプレー材料
JP6766867B2 (ja) * 2016-03-08 2020-10-14 日本製鉄株式会社 フラックス入りワイヤ、溶接継手の製造方法、及び溶接継手
CN107262960A (zh) * 2016-04-07 2017-10-20 海宁瑞奥金属科技有限公司 高强度高耐蚀奥氏体不锈钢药芯焊丝
JP6762131B2 (ja) * 2016-04-28 2020-09-30 株式会社神戸製鋼所 フラックス入りワイヤ
JP6594266B2 (ja) * 2016-06-20 2019-10-23 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接方法及び溶接構造物の製造方法
CN106112302B (zh) * 2016-07-28 2018-08-31 江苏科技大学 一种多元控量弥散分布硬质相增强自保护堆焊药芯焊丝及其制备方法
CN107297583A (zh) * 2017-05-17 2017-10-27 安徽飞弧焊业股份有限公司 一种低气孔率韧性好的药芯焊丝
JP6877847B2 (ja) * 2018-03-19 2021-05-26 日鉄溶接工業株式会社 硬化肉盛ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP7244340B2 (ja) * 2019-04-22 2023-03-22 株式会社神戸製鋼所 Ni基合金フラックス入りワイヤ
CN110216399B (zh) * 2019-06-19 2021-08-03 鞍钢未来钢铁研究院有限公司 一种用于层流辊电弧喷涂的药芯焊丝及制备方法
KR20220008917A (ko) * 2019-07-01 2022-01-21 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 오스테나이트계 스테인리스강 플럭스 코어드 와이어, 용접 금속 및 용접 방법
CN110551951B (zh) * 2019-09-27 2020-11-13 常州长海焊材有限公司 一种超低碳耐高温焊丝及其制备方法
KR102197132B1 (ko) * 2019-11-26 2020-12-31 주식회사 세아에삽 Lng 탱크 제작용 스테인리스강 플럭스 코어드 와이어
US20210229204A1 (en) * 2020-01-29 2021-07-29 Lincoln Global, Inc. Systems and methods for multi-wire submerged arc welding using a flux-cored wire electrode
CN112975205B (zh) * 2021-03-02 2022-12-23 唐山宝航机械制造有限公司 用于导卫板堆焊的耐磨粉芯焊丝及其制备方法
CN114393342B (zh) * 2022-01-11 2022-12-09 西安理工大学 多元过渡金属碳化物混杂强化的铜基堆焊层及其制备方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042383A (en) * 1974-07-10 1977-08-16 The International Nickel Company, Inc. Wrought filler metal for welding highly-castable, oxidation resistant, nickel-containing alloys
US4072845A (en) * 1975-07-28 1978-02-07 Boc Limited Welding electrode
JPS5915756B2 (ja) * 1979-09-04 1984-04-11 株式会社神戸製鋼所 ガスシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
WO1983000027A1 (en) * 1981-06-25 1983-01-06 Safonnikov, Anatoly, Nikolaevich Method and flux for electroslag welding
JPS5816793A (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 Kobe Steel Ltd 低合金鋼の肉盛溶接方法
JPS5823596A (ja) * 1981-08-04 1983-02-12 Nippon Steel Corp チユ−ブラワイヤによる水平エレクトロスラグ肉盛溶接法
US4571480A (en) * 1984-02-27 1986-02-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Flux cored wire electrodes for self-shielded arc welding
JPH0313296A (ja) * 1989-06-08 1991-01-22 Kobe Steel Ltd ロールの肉盛溶接方法
JPH03281090A (ja) * 1990-03-26 1991-12-11 Nippon Steel Corp 鋳鉄用フラックス入りワイヤ
JPH05337690A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Kobe Steel Ltd 耐摩耗性及び耐ビードマーク性に優れたサブマージアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP3251351B2 (ja) * 1992-09-30 2002-01-28 株式会社神戸製鋼所 肉盛溶接方法
JPH07214376A (ja) * 1994-01-27 1995-08-15 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd 鋳鉄の硬化肉盛溶接用フラックス入りワイヤおよび硬化肉盛溶接方法
JPH08309583A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Nippon Steel Corp 9%Ni鋼用フラックス入りワイヤ
JP3540889B2 (ja) * 1996-03-07 2004-07-07 新日本製鐵株式会社 ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JPH1099992A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オーステナイト系ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
EA009434B1 (ru) * 2004-02-16 2007-12-28 Кевин Фрэнсис Долман Материалы на основе железа для наплавки твердым сплавом
JP2005279768A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 National Institute For Materials Science 溶接用フラックス入りワイヤと鋼構造物用溶接継手
JP4506958B2 (ja) * 2004-08-02 2010-07-21 住友金属工業株式会社 溶接継手およびその溶接材料
JP2006247673A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Hitachi Ltd 配管溶接施工方法
JP5098217B2 (ja) * 2005-09-28 2012-12-12 新日鐵住金株式会社 溶接部の耐食性および耐亜鉛脆化割れ性に優れた亜鉛めっき鋼板の溶接継手並びにその製造方法
JP4646764B2 (ja) * 2005-09-28 2011-03-09 株式会社神戸製鋼所 ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
US8669491B2 (en) * 2006-02-16 2014-03-11 Ravi Menon Hard-facing alloys having improved crack resistance
JP5005309B2 (ja) * 2006-10-02 2012-08-22 株式会社神戸製鋼所 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ
CN100467197C (zh) * 2007-08-31 2009-03-11 北京工业大学 一种p92钢全位置焊气保护药芯焊丝
CN101481778B (zh) * 2008-01-07 2010-12-01 宝山钢铁股份有限公司 一种奥氏体不锈钢带及其制造方法
JP2010234395A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kobe Steel Ltd エレクトロスラグ肉盛溶接用フラックス
JP5361516B2 (ja) 2009-04-27 2013-12-04 日鐵住金溶接工業株式会社 硬化肉盛用メタル系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP4995888B2 (ja) * 2009-12-15 2012-08-08 株式会社神戸製鋼所 ステンレス鋼アーク溶接フラックス入りワイヤ
JP5198481B2 (ja) * 2010-01-09 2013-05-15 株式会社神戸製鋼所 Ni基合金フラックス入りワイヤ
JP5411820B2 (ja) 2010-09-06 2014-02-12 株式会社神戸製鋼所 フラックス入り溶接ワイヤ及びこれを用いた肉盛溶接のアーク溶接方法
JP5389000B2 (ja) * 2010-12-02 2014-01-15 株式会社神戸製鋼所 Ni基合金溶接金属、Ni基合金被覆アーク溶接棒
JP5462147B2 (ja) * 2010-12-28 2014-04-02 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN102430877A (zh) * 2011-11-04 2012-05-02 武汉铁锚焊接材料股份有限公司 一种金属粉芯型药芯焊丝及其制备与应用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015005002A1 (ja) 2015-01-15
EP3020504A4 (en) 2017-02-22
US20160121433A1 (en) 2016-05-05
EP3020504A1 (en) 2016-05-18
JP2015016497A (ja) 2015-01-29
CN105473277A (zh) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257193B2 (ja) 肉盛溶接用フラックス入りワイヤ
JP5411820B2 (ja) フラックス入り溶接ワイヤ及びこれを用いた肉盛溶接のアーク溶接方法
JP4834191B2 (ja) 全姿勢溶接が可能なガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP4995888B2 (ja) ステンレス鋼アーク溶接フラックス入りワイヤ
JP5968855B2 (ja) Ni基合金フラックス入りワイヤ
JP5207994B2 (ja) Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ
JP6671157B2 (ja) ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、ステンレス鋼溶接継手、及び、その製造方法
JP4970802B2 (ja) Ni基合金フラックス入りワイヤ
JP5153421B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP6441179B2 (ja) Ni基合金フラックス入りワイヤ
JP2017131900A (ja) ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
JP2016187828A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP6509007B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤの製造方法
JP6438371B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5409459B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JPH044079B2 (ja)
JP2019048323A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ、及び溶接継手の製造方法
JPH0577086A (ja) 0.5Mo鋼用、Mn−Mo鋼用及びMn−Mo−Ni鋼用ガスシールドアーク溶接用フラツクス入りワイヤ
JP6085205B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP2002331384A (ja) ガスシールドアーク溶接用メタル系フラックス入りワイヤ
JP2020015092A (ja) 2相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ、溶接方法および溶接金属
JPH09253886A (ja) 690MPa級高張力鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR101760828B1 (ko) Ni계 플럭스 코어드 와이어 용접재료
JP2017170515A (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
CN106573347A (zh) 用于低锰焊接合金的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150