Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6137811B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6137811B2
JP6137811B2 JP2012255914A JP2012255914A JP6137811B2 JP 6137811 B2 JP6137811 B2 JP 6137811B2 JP 2012255914 A JP2012255914 A JP 2012255914A JP 2012255914 A JP2012255914 A JP 2012255914A JP 6137811 B2 JP6137811 B2 JP 6137811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
hood
reflector
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012255914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014103060A (ja
Inventor
貞治 八田
貞治 八田
一郎 吉尾
一郎 吉尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2012255914A priority Critical patent/JP6137811B2/ja
Publication of JP2014103060A publication Critical patent/JP2014103060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6137811B2 publication Critical patent/JP6137811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、直射光による幻惑を防ぐために光源からの光の一部を遮蔽するフードを備えた車両用灯具に関するものである。
近年、例えば車両のヘッドランプ等においても、光源として省電力で高寿命であるLEDが使用されてきているが、LEDは指向性が強いため、その直射光によって歩行者や対向車のドライバーに幻惑(眩しさ)を与える可能性がある。
そこで、図6に示す車両用灯具101のように、灯室104内に設置されたヒートシンク109の固定部109cの上下面に固定されたLED105,106のうち、特に上側のLED105からの直射光を遮蔽するためのフード110を設けるようにしている(例えば、特許文献1参照)。尚、図6に示す車両用灯具101において、102はハウジング、103はハウジング102の前面開口部を覆うレンズ、107,108は各LED105,106からの光を車両前方(図6の左方)に向けて反射させるためのリフレクタである。
斯かる車両用灯具101において、例えば上下2つのLED105,106が同時に起動されてこれらが発光すると、その光は各リフレクタ107,108でそれぞれ反射して車両前方(図6の左方)へと向かい、レンズ103を透過して出射することによって車両前方の照明に供される。そして、この場合、上側のLED105からの直射光はフード110によって遮蔽されるため、この直射光が歩行者や対向車のドライバーに与える幻惑が軽減される。
又、LED105,106の発光によって発生する熱は、ヒートシンク109へと伝導し、該ヒートシンク109によって灯室104内に放熱されるため、LED105,106の異常昇温が防がれる。
特開2010−040322号公報
しかしながら、図6に示す従来の車両用灯具101においては、フード110の前壁110bが完全に閉じられているため、LED105,106の発熱によって灯室104内に発生する対流がフード110によって制限され、フード110によって囲まれたLED105,106の周囲の空間に気流の一部が流れ込むことがない。このため、LED105,106の周囲の空間に熱気が滞留し、LED105,106が効果的に冷却されないために該LED105,106の温度上昇を低く抑えることができないという問題がある。因みに、LED105,106は、それらの温度が上昇すると発光効率と寿命が低下するという欠点を有している。
本発明は上記観点に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、灯室内の対流を促進して光源の温度上昇を抑えることができる車両用灯具を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、
ハウジングとその開口部を覆うレンズによって画成された灯室内に、少なくとも固定部材上に固定した光源と、該光源からの光を反射させるリフレクタと、前記光源からの光の一部を遮蔽するフードを収容して成る車両用灯具において、
前記固定部材は、背面に複数の放熱フィンを設けたベースプレートから前方に向かって水平に延びており、
前記光源は、上側に向かって光を照射する上側LEDと、下側に向かって光を照射する下側LEDとを、前記固定部材の上下面にそれぞれ配置し、
前記リフレクタは、前記上側LEDの上方に配置された上側リフレクタと、前記下側LEDの下方に配置された下側リフレクタとが一体に形成されており、
前記上側リフレクタには、前記上側LED付近に焦点を有する反射面が設けられ、
前記下側リフレクタには、前記下側LED付近に焦点を有する反射面が設けられ、
前記フードは、前記上側LEDの後方に位置する後縁から前方に延びる上壁と、当該上壁の前縁から下方に延びる前壁を少なくとも備えており、
前記フードの前壁は、前記上側LED及び前記下側LEDと前記レンズとの間に位置するとともに、複数の通気孔を横方向に間隔をあけて形成しており、
前記通気孔の隣接する通気孔間には、縦方向の薄い放熱フィンが横方向に複数形成されている
ことを特徴とする。
請求項記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記フードと前記リフレクタとを一体に構成したことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、フードに複数の通気孔を形成したため、LEDの発熱によって灯室内に発生する対流がフードによって制限されず、フードによって囲まれたLEDの周囲の空間に気流の一部がフードの通気孔を通過して流れ込む。このため、光源の周囲の空間に熱気が滞留することがなく、灯室内の対流が促進されて灯室内の温度が均一化され、光源が効果的に冷却されてその温度上昇が低く抑えられる。
又、請求項1記載の発明によれば、フードの隣接する通気孔の間に形成された放熱フィンによって光源の周囲の熱が効果的に放熱されるため、光源の温度上昇が更に効果的に抑えられる。
請求項記載の発明によれば、フードとリフレクタとを一体化することによって、部品点数と組付工数を削減してコストダウンを図ることができる。
本発明に係る車両用灯具の正面図である。 図1のA−A線断面図である。 図1のB部拡大詳細図である。 図3のC−C線断面図である。 図3のD−D線断面図である。 従来の車両用灯具の側断面図である。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る車両用灯具の正面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は図1のB部拡大詳細図、図4は図3のC−C線断面図、図5は図3のD−D線断面図であり、図示の車両用灯具1は車両前部に配置されるヘッドランプである。
図示の車両用灯具1は、図2に示すように、ハウジング2とその前面開口部を覆うレンズ3によって画成される灯室4内に、光源である上下2つのLED5,6と、各LED5,6からの光を反射させる上下2つのリフレクタ7,8と、LED5,6が発生する熱を灯室4内に放熱させるためのヒートシンク9と、上側のLED5からの直射光を遮蔽するフード10を収容して構成されている。
上記ハウジング2は、光不透過性の樹脂によって有底筒状に一体成形されており、その前面開口部の周縁には前方に向かって開口する嵌合溝2aが形成されている。又、前記レンズ3は、光透過性の透明な樹脂によって椀状に一体成形されており、その開口部の周縁に後方に向かって一体に突設された脚部3aがハウジング2の前面開口部の周縁に形成された前記嵌合溝2aに前方から嵌め込まれ、その嵌め込み部がホットメルト等の接着剤11によって接着されることによって当該レンズ3がハウジング2に固定され、このレンズ3によってハウジング2の前面開口部が覆われている。
前記ヒートシンク9は、熱伝導性の高いアルミダイカスト等によって一体成形されており、これには垂直なベースプレート9aと、該ベースプレート9aの背面に横方向(図2の紙面垂直方向)に適当な間隔で垂直に立設された矩形プレート状の複数の放熱フィン9bと、ベースプレート9aの正面中間高さ位置から前方に向かって水平に延びる固定部9cが設けられている。そして、このヒートシンク9の固定部9cの上下面には前記LED5,6がそれぞれ固定されている。
前記リフレクタ7,8は、図2に示すように、灯室4内のLED5,6の上方と下方にそれぞれ配置されており、本実施の形態では、これらのリフレクタ7,8と前記フード10とは熱伝導性の高いアルミダイキャストによって一体成形されている。ここで、上下の各リフレクタ7,8は、各LED5,6の付近にそれぞれ焦点を有する放物面系の反射面7a,8aをそれぞれ備えており、各反射面7a,8aにはアルミ蒸着等の反射処理がそれぞれ施されている。
又、リフレクタ7,8と一体に構成された前記フード10は、縦断面コの字状(チャンネル状)に成形されており、その上壁10aの端縁は上側のLED5まで後方に延びている。そして、このフード10の垂直な前壁10bには、図1、図3及び図4に示すように、縦方向に長いスリット状の通気孔12が横方向(図1の左右方向)に適当な間隔で複数形成されるとともに、隣接する通気孔12の間には縦方向の薄い放熱フィン13が適当な間隔で横方向に複数形成されている。
以上のように構成された車両用灯具1において、例えば上下2つのLED5,6が同時に起動されてこれらが発光すると、その光は各リフレクタ7,8の反射面7a、8aでそれぞれ反射して車両前方(図2の左方)へと向かい、レンズ3を透過して出射することによって車両前方の照明に供される。そして、この場合、上側のLED5からの直射光はフード10によって遮蔽されるため、この直射光が歩行者や対向車のドライバーに与える幻惑が軽減される。
又、LED5,6の発光によって発生する熱は、ヒートシンク9へと伝導し、該ヒートシンク9の複数の放熱フィン9bから灯室4内に放熱されるため、LED5,6の異常昇温が防がれる。
而して、本実施の形態に係る車両用灯具1おいては、フード10の前壁10bに複数の通気孔12を形成したため、LED5,6の発熱によって灯室4内に発生する対流がフード10によって制限されず、フード10によって囲まれたLED5,6の周囲の空間に気流の一部が図2に矢印にて示すようにフード10の通気孔12を通過して流れ込む。このため、LED5,6の周囲の空間に熱気が滞留することがなく、灯室4内の対流が促進されて灯室4内の温度が均一化され、LED5,6が効果的に冷却されてその温度上昇が低く抑えられる。この結果、各LED5,6の発光効率の低下が防がれて所定の照射光量が確保されるとともに、LED5,6の寿命が高められる。
又、本実施の形態においては、フード10の前壁10bの隣接する通気孔12の間に放熱フィン13を形成したため、これらの放熱フィン13によってLED5,6の周囲の熱が効果的に放熱される。このため、LED5,6の温度上昇が更に効果的に抑えられる。
更に、本実施の形態では、フード10とリフレクタ7,8とを一体に構成したため、部品点数と組付工数を削減してコストダウンを図ることができるという効果が得られる。
尚、以上は本発明を車両のヘッドランプに対して適用した形態について説明したが、本発明は、ヘッドランプ以外の任意の車両用灯具に対しても同様に適用可能であることは勿論である。又、以上の実施の形態では、本発明を光源としてLEDを使用する車両用灯具に対して適用した形態について説明したが、本発明は、光源としてバルブを使用する車両用灯具に対しても同様に適用可能である。
1 車両用灯具
2 ハウジング
2a ハウジングの嵌合溝
3 レンズ
3a レンズの脚部
4 灯室
5,6 LED(光源)
7,8 リフレクタ
7a,8a リフレクタの反射面
9 ヒートシンク
9a ヒートシンクのベースプレート
9b ヒートシンクの放熱フィン
9c ヒートシンクの固定部
10 フード
10a フードの上壁
10b フードの前壁
11 接着剤
12 通気孔
13 放熱フィン

Claims (2)

  1. ハウジングとその開口部を覆うレンズによって画成された灯室内に、少なくとも固定部材上に固定した光源と、該光源からの光を反射させるリフレクタと、前記光源からの光の一部を遮蔽するフードを収容して成る車両用灯具において、
    前記固定部材は、背面に複数の放熱フィンを設けたベースプレートから前方に向かって水平に延びており、
    前記光源は、上側に向かって光を照射する上側LEDと、下側に向かって光を照射する下側LEDとを、前記固定部材の上下面にそれぞれ配置し、
    前記リフレクタは、前記上側LEDの上方に配置された上側リフレクタと、前記下側LEDの下方に配置された下側リフレクタとが一体に形成されており、
    前記上側リフレクタには、前記上側LED付近に焦点を有する反射面が設けられ、
    前記下側リフレクタには、前記下側LED付近に焦点を有する反射面が設けられ、
    前記フードは、前記上側LEDの後方に位置する後縁から前方に延びる上壁と、当該上壁の前縁から下方に延びる前壁を少なくとも備えており、
    前記フードの前壁は、前記上側LED及び前記下側LEDと前記レンズとの間に位置するとともに、複数の通気孔を横方向に間隔をあけて形成しており、
    前記通気孔の隣接する通気孔間には、縦方向の薄い放熱フィンが横方向に複数形成されている
    ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記フードと前記リフレクタとを一体に構成したことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
JP2012255914A 2012-11-22 2012-11-22 車両用灯具 Active JP6137811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255914A JP6137811B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012255914A JP6137811B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014103060A JP2014103060A (ja) 2014-06-05
JP6137811B2 true JP6137811B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=51025382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012255914A Active JP6137811B2 (ja) 2012-11-22 2012-11-22 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6137811B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170227184A1 (en) 2014-08-07 2017-08-10 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp
KR101726515B1 (ko) * 2015-09-24 2017-04-13 심창백 Led 헤드 라이트 장치
CN105240777B (zh) * 2015-11-05 2018-10-09 东莞市霍晶光电科技有限公司 一种led车灯
CN109237412B (zh) * 2017-05-19 2021-03-09 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 遮光装置以及包括遮光装置的用于车辆的照明模块
JP7414832B2 (ja) * 2019-08-27 2024-01-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3007269B2 (ja) * 1994-06-27 2000-02-07 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JPH09306204A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Kanto Auto Works Ltd 車両用灯具のフードキャップ
JP4015257B2 (ja) * 1998-02-20 2007-11-28 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
FR2790308B1 (fr) * 1999-02-25 2001-05-18 Valeo Vision Projecteur a occulteur aere pour vehicule automobile
JP4237717B2 (ja) * 2005-03-18 2009-03-11 市光工業株式会社 自動車用ヘッドランプ
US8021031B2 (en) * 2007-02-01 2011-09-20 Ford Global Technologies, Llc Automotive head lamp bulb shield

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014103060A (ja) 2014-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227674B2 (ja) 車両用灯具
JP6061638B2 (ja) 車両用灯具
KR100596658B1 (ko) 차량용 전조등
KR100845487B1 (ko) 차량용 등기구
EP3392554A1 (en) Vehicle light fixture and substrate
WO2009147800A1 (ja) 車両用灯具
JP6709802B2 (ja) 車両用灯具
JP2008226706A (ja) 車両用灯具
JP4698549B2 (ja) 車両用灯具
JP2009277482A (ja) 車両用灯具
EP2644971B1 (en) Vehicle headlamp
JP6137811B2 (ja) 車両用灯具
JP6622557B2 (ja) 車両用前照灯
JP2008041558A (ja) 車両用前照灯
JP2013175391A (ja) 車両用前照灯
JP2013258078A (ja) 車両用灯具
JP2012155967A (ja) 車両用灯具
JP5553708B2 (ja) 照明装置及びそのヒートシンク
JP2018078043A (ja) 車両用灯具
JP5790377B2 (ja) 車両用灯具
JP6476663B2 (ja) 車両用灯具
KR20150019787A (ko) 방열 성능이 향상된 히트 싱크 및 이를 구비하는 차량용 헤드 램프
JP2016213115A (ja) 車両用灯具
JP2014103058A (ja) Ledランプ
JP6604100B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6137811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250