JP6115149B2 - 情報処理システム、情報処理端末、プログラムおよび情報機器操作方法 - Google Patents
情報処理システム、情報処理端末、プログラムおよび情報機器操作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6115149B2 JP6115149B2 JP2013011148A JP2013011148A JP6115149B2 JP 6115149 B2 JP6115149 B2 JP 6115149B2 JP 2013011148 A JP2013011148 A JP 2013011148A JP 2013011148 A JP2013011148 A JP 2013011148A JP 6115149 B2 JP6115149 B2 JP 6115149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- response
- information
- display
- information processing
- user input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1255—Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00129—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00464—Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00466—Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00474—Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0074—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
- H04N2201/0075—Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態による画像処理システム100のネットワーク環境を示す図である。図1に示す画像処理システム100は、ネットワーク102を介して相互に接続される、複合機110と、情報処理端末150とを含み構成される。ここで、ネットワーク102は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット、PAN(Personal Area Network)といった、機器間の通信を可能とする種々の有線または無線のネットワークを含み得る。また、複合機110と、情報処理端末150とは、必ずしも物理的に離れたロケーションに存在することを要せず、所定のネットワークを介して相互に接続され、所定のプロトコルを介して通信するものであれば、同一ロケーションに存在することを妨げられない。また、複合機110と情報処理端末150とが独立したコンピュータ装置として構成されるとともに、情報処理端末150が複合機110に装着ないし装備されて利用されるような態様も妨げられない。
以下、複合機に対する操作を行うための画像処理システムの第2の実施形態について、図12および図13を参照しながら説明する。なお、第2の実施形態による画像処理システムは、第1の実施形態に示したものと同様の構成を備えるため、以下、相違点を中心に説明する。また、第1の実施形態と同様のはたらきをする構成要素については、同一符番を付して参照する。
Claims (10)
- 情報機器に対する操作を行うための情報処理システムであって、
操作を受信する操作受信手段と、該操作の実行を管理する管理手段とを含む情報機器と、
前記情報機器に対する操作を指示するユーザ入力を受け付ける受付手段と、
前記ユーザ入力による操作を前記情報機器に送信する操作送信手段と、
前記ユーザ入力による操作に応じた前記情報機器からの応答を予測する予測手段と、
前記応答の予測に基づき、前記ユーザ入力に対応した操作の仮の応答表示を行う応答表示手段と、
前記情報機器から前記操作に対する応答を受信する応答受信手段と、
前記応答受信手段によって受信した応答に応じて、前記応答表示を更新する更新手段と
を含む、情報処理システム。 - 前記更新手段は、前記応答受信手段によって受信した応答と、前記応答の前記予測との差分がある場合に、前記応答表示の更新を行う、請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記更新手段は、前記応答表示を更新する場合に、前記応答受信手段によって受信した応答に応じた応答表示に変更された旨を示す付加表示を行うことを特徴とする、請求項2に記載の情報処理システム。
- 前記応答表示手段は、前記応答の前記予測に基づき行われる応答表示について、該応答表示が予測に基づくものであることを示す付加表示を行うことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
- 現在の状態と、操作実行後の予測状態と、前記予測状態に関する付属情報とを対応付けて格納する予測モデル格納手段をさらに含み、前記応答表示手段は、前記応答の前記予測に基づき行われる仮の応答表示について、前記付属情報に基づく付加表示を併せて行うことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理システム。
- 予測された応答が前記応答受信手段によって受信した応答に適合した適合確率を記録する記録手段をさらに含み、前記応答表示手段は、前記適合確率に応じた外観で、予測される応答に基づく前記仮の応答表示を行うことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理システム。
- 予測される応答に対する適合確率に応じて、前記ユーザ入力による操作に応じた前記情報機器からの応答を予測するための予測モデルを更新する予測モデル更新手段をさらに含む、請求項6に記載の情報処理システム。
- 情報機器に対する操作を行うための情報処理端末であって、
前記情報機器に対する操作を指示するユーザ入力を受け付ける受付手段と、
前記ユーザ入力による操作を前記情報機器に送信する操作送信手段と、
前記ユーザ入力による操作に応じた前記情報機器からの応答を予測する予測手段と、
前記応答の予測に基づき、前記ユーザ入力に対応した操作の仮の応答表示を行う表示手段と、
前記情報機器から前記操作に対する応答を受信する応答受信手段と、
前記応答受信手段によって受信した応答に応じて、前記応答表示を更新する更新手段と
を含む、情報処理端末。 - 情報機器に対する操作を行うための情報処理端末を実現するためのプログラムであって、コンピュータを、
前記情報機器に対する操作を指示するユーザ入力を受け付ける受付手段、
前記ユーザ入力による操作を前記情報機器に送信する操作送信手段、
前記ユーザ入力による操作に応じた前記情報機器からの応答を予測する予測手段、
前記応答の予測に基づき、前記ユーザ入力に対応した操作の仮の応答表示を行う表示手段、
前記情報機器から前記操作に対する応答を受信する応答受信手段、および
前記応答受信手段によって受信した応答に応じて、前記応答表示を更新する更新手段、
として機能させる、プログラム。 - 情報機器と、情報処理端末との間で実行される情報機器操作方法であって、
前記情報処理端末が、前記情報機器に対する操作を指示するユーザ入力を受け付けるステップと、
前記情報処理端末が、前記ユーザ入力による操作の情報を情報機器に送信するステップと、
前記情報処理端末が、前記ユーザ入力による操作に応じた前記情報機器からの応答を予測するステップと、
前記情報処理端末が、前記応答の予測に基づき、前記ユーザ入力に対応した操作の仮の応答表示を行うステップと、
前記情報機器が、前記ユーザ入力による操作を前記情報処理端末から受信するステップと、
前記情報機器が、前記操作を実行するステップと、
前記情報処理端末が、前記情報機器から前記操作に対する応答を受信するステップと、
前記情報処理端末が、前記受信するステップで受信した応答に応じて、前記応答表示を更新するステップと
を実行する、情報機器操作方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013011148A JP6115149B2 (ja) | 2013-01-24 | 2013-01-24 | 情報処理システム、情報処理端末、プログラムおよび情報機器操作方法 |
US14/157,652 US9225860B2 (en) | 2013-01-24 | 2014-01-17 | Information processing apparatus, information processing system, display control method, and display control program |
EP14151888.6A EP2759924B1 (en) | 2013-01-24 | 2014-01-21 | Information processing apparatus, information processing system, display control method, and display control program |
CN201410036323.6A CN103973920B (zh) | 2013-01-24 | 2014-01-23 | 信息处理系统、信息处理终端以及信息设备操作方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013011148A JP6115149B2 (ja) | 2013-01-24 | 2013-01-24 | 情報処理システム、情報処理端末、プログラムおよび情報機器操作方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014142826A JP2014142826A (ja) | 2014-08-07 |
JP6115149B2 true JP6115149B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=49958339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013011148A Active JP6115149B2 (ja) | 2013-01-24 | 2013-01-24 | 情報処理システム、情報処理端末、プログラムおよび情報機器操作方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9225860B2 (ja) |
EP (1) | EP2759924B1 (ja) |
JP (1) | JP6115149B2 (ja) |
CN (1) | CN103973920B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016134798A (ja) | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 株式会社リコー | 画像形成装置、情報処理システム及び情報処理プログラム |
JP6536191B2 (ja) * | 2015-06-09 | 2019-07-03 | 富士ゼロックス株式会社 | サービス提供システム、利用者装置、及び、プログラム |
JP2017027218A (ja) | 2015-07-17 | 2017-02-02 | 株式会社リコー | 課金処理システム、課金処理方法及びプログラム |
JP6536310B2 (ja) | 2015-09-14 | 2019-07-03 | 株式会社リコー | 画像形成システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP2017149112A (ja) * | 2016-02-26 | 2017-08-31 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷装置及びプログラム |
US10416940B2 (en) | 2017-03-17 | 2019-09-17 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing system, and image processing method for interpreting content obtained from a web browser and displaying a screen based on the interpreted content |
JP2019120988A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理端末 および プログラム |
EP3537698B1 (en) | 2018-03-07 | 2022-05-18 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing system, system, and method of processing workflow |
KR102371568B1 (ko) * | 2019-10-18 | 2022-03-07 | 주식회사 카카오 | 인스턴트 메시징 서비스에서 프로필 뷰를 표시하는 방법 |
JP7409022B2 (ja) | 2019-11-13 | 2024-01-09 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP7418200B2 (ja) * | 2019-12-19 | 2024-01-19 | キヤノン株式会社 | 識別装置、処理装置、処理方法、およびプログラム |
US11200009B2 (en) | 2020-02-28 | 2021-12-14 | Ricoh Company, Ltd. | Managing the configurations of printing devices |
US11947851B2 (en) | 2020-02-28 | 2024-04-02 | Ricoh Company, Ltd. | Configuring printing devices |
US11494141B2 (en) | 2020-02-28 | 2022-11-08 | Ricoh Company, Ltd. | Configuring printing devices using a mobile device that receives and display data that identifies a plurality of configurations for a printing device and indicates that the current configuration of the printing device has changed from a prior configuration |
CN113791839A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-12-14 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种控制方法、装置、设备及存储介质 |
CN113791840A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-12-14 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种管理系统、管理方法、装置、设备及存储介质 |
CN113791842A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-12-14 | 中国第一汽车股份有限公司 | 一种管理方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3139481B2 (ja) | 1998-11-30 | 2001-02-26 | 日本電気株式会社 | ネットワーク代理応答サーバ、ネットワークシステム及びこのネットワークシステムの消費電力低減方法 |
JP2001260492A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-25 | Minolta Co Ltd | 印刷システム及び印刷方法 |
JP4832014B2 (ja) | 2004-07-12 | 2011-12-07 | 株式会社リコー | 情報処理装置、電力モード管理方法及び電力モード管理プログラム |
US8670161B2 (en) * | 2005-11-14 | 2014-03-11 | Xerox Corporation | Driver that presents context sensitive information about device features |
JP2007148482A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007213226A (ja) | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
KR20090113013A (ko) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | 삼성전자주식회사 | 인쇄 제어 방법 및 인쇄 제어 단말장치 |
JP4569664B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2010-10-27 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、画面送信方法および画面送信プログラム |
KR20090124718A (ko) * | 2008-05-30 | 2009-12-03 | 삼성전자주식회사 | 유니버셜 프린터 드라이버를 이용한 화상형성방법 및 이를수행하는 장치 |
JP4820432B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2011-11-24 | シャープ株式会社 | プリンタドライバ、記録媒体、情報処理装置、印刷システム、及びプリンタドライバの設定方法 |
JP5057177B2 (ja) * | 2009-07-03 | 2012-10-24 | 日本電気株式会社 | 機器操作の支援システム |
JP4840484B2 (ja) | 2009-07-27 | 2011-12-21 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 情報処理装置、デバイスの動作設定方法及び動作設定プログラム |
JP5404251B2 (ja) | 2009-08-26 | 2014-01-29 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法 |
JP5678491B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2015-03-04 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、画像処理装置、印刷管理サーバ、及びその方法、プログラム |
JP5510147B2 (ja) | 2010-07-22 | 2014-06-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画面制御方法 |
JP5750844B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2015-07-22 | ブラザー工業株式会社 | デバイスおよびプログラム |
JP5696411B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2015-04-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画面表示方法及びプログラム |
US8817281B2 (en) * | 2011-01-31 | 2014-08-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Print setting server, document processing server, print system, and print setting method |
JP5691605B2 (ja) | 2011-02-17 | 2015-04-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画面制御方法、画面制御プログラム及び記録媒体 |
-
2013
- 2013-01-24 JP JP2013011148A patent/JP6115149B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-17 US US14/157,652 patent/US9225860B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-21 EP EP14151888.6A patent/EP2759924B1/en not_active Not-in-force
- 2014-01-23 CN CN201410036323.6A patent/CN103973920B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9225860B2 (en) | 2015-12-29 |
EP2759924A3 (en) | 2015-01-21 |
CN103973920B (zh) | 2017-01-18 |
EP2759924A2 (en) | 2014-07-30 |
EP2759924B1 (en) | 2018-12-12 |
CN103973920A (zh) | 2014-08-06 |
JP2014142826A (ja) | 2014-08-07 |
US20140204416A1 (en) | 2014-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6115149B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理端末、プログラムおよび情報機器操作方法 | |
JP5742651B2 (ja) | 画像処理装置、連携方法および連携プログラム | |
US8964206B2 (en) | Printing device, management device and management method | |
JP5870714B2 (ja) | 画像処理システム、情報処理装置、画面表示方法およびプログラム | |
EP2613255A2 (en) | Method to update firmware | |
JP6233605B2 (ja) | 管理サーバ、プログラム、端末装置 | |
JP6547526B2 (ja) | 画像読取装置および画像読取プログラム | |
JP2014041526A (ja) | 情報処理装置、該情報処理装置の機能を実現するプログラム及び記録媒体 | |
USRE49886E1 (en) | Image processing apparatus having report printing function, method of controlling image processing apparatus, and storage medium | |
JP5582012B2 (ja) | 画像形成装置、情報処理装置、カスタマイズプログラム及び記録媒体 | |
JP2011055248A (ja) | ソフトウエアの更新・追加管理装置、ソフトウエアの更新・追加管理プログラム及び複合機 | |
JP2006202028A (ja) | プログラム管理システムとその制御方法、ならびに記憶媒体 | |
US20130329242A1 (en) | Image processing apparatus and method for processing image | |
JP5776821B2 (ja) | 情報処理装置、演算処理装置及びプログラム | |
JP5760618B2 (ja) | 管理装置および管理方法 | |
JP6372181B2 (ja) | 出力システム、出力制御システム、プログラム及び出力方法 | |
JP2021192149A (ja) | システムおよびプログラム | |
JP2011242829A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US20130061173A1 (en) | Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium for transmitting a data file via a shared folder | |
JP2018032194A (ja) | 制御プログラム | |
US9357086B2 (en) | Communication apparatus and method of controlling same, and storage medium | |
JP5446820B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US9733877B2 (en) | Information processing apparatus, job-process control method, and job-process control computer program product based on prohibition data and prohibition rule data | |
JP2015065536A (ja) | 電子機器 | |
JP2013228965A (ja) | 画像形成システムおよび管理サーバープログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170306 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6115149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |