Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6112359B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6112359B2
JP6112359B2 JP2013193944A JP2013193944A JP6112359B2 JP 6112359 B2 JP6112359 B2 JP 6112359B2 JP 2013193944 A JP2013193944 A JP 2013193944A JP 2013193944 A JP2013193944 A JP 2013193944A JP 6112359 B2 JP6112359 B2 JP 6112359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat back
state
unit
side support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013193944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015058811A (ja
Inventor
惣一朗 宝角
惣一朗 宝角
前田 敏朗
敏朗 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013193944A priority Critical patent/JP6112359B2/ja
Priority to US15/022,756 priority patent/US9815386B2/en
Priority to PCT/JP2014/001695 priority patent/WO2015040771A1/ja
Publication of JP2015058811A publication Critical patent/JP2015058811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6112359B2 publication Critical patent/JP6112359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0252Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits with relations between different adjustments, e.g. height of headrest following longitudinal position of seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/12Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable and tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/986Side-rests
    • B60N2/99Side-rests adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/995Lower-leg-rests, e.g. calf-rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2220/00Computerised treatment of data for controlling of seats
    • B60N2220/20Computerised treatment of data for controlling of seats using a deterministic algorithm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

本発明は、車両用シート、より詳細には、ウォークイン状態への移行が可能な車両用シートに関するものである。
特許文献1には、乗員が車両への乗降を容易に行えるようにするため、ドア付近に位置するシートのシートバックを前に倒し、シートを前方にスライドさせることによって、シート後方の空間を広げることが可能なシートが開示されている。特許文献1に記載されたシートは、シートバックが所定角度を超えて前に倒された場合にシートのスライドロックを解除し、シートを前方にスライドさせるように構成されている。本明細書では、シートバックが十分に前に倒された状態を前倒し状態といい、さらに前倒し状態のシートが前方にスライドされた状態をウォークイン状態という。
また、特許文献2には、乗員の乗り心地を向上させるために、乗員を左右から支持するためのサイドサポート部をシートクッションおよびシートバックに設けることが開示されている。このような構成により、車両がカーブを曲がるとき等に乗員が横方向にずれることを抑制することができる。
特開2011−230769号公報 特開平7−111927号公報
特許文献1に記載されたシートにおいて、特許文献2に記載されたサイドサポート部をシートクッションおよびシートバックに設けると、サイドサポート部が邪魔となってシートバックを十分に前に倒すことができなくなり、シートの前方へのスライドを開始することができない場合がある。すなわち、シートにサイドサポート部を設けることによって、シートのウォークイン状態への移行が阻害されるおそれがある。特に乗員のサポート性を向上させるためにサイドサポート部を大きくすると、シートのウォークイン状態への移行が阻害されやすくなる。同様に、シートクッションの前部を上下動させるチルト部を設ける場合にも、上動されたシートクッションが邪魔となってシートバックを十分に前に倒すことができなくなり、シートのウォークイン状態への移行が阻害されるおそれがある。
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたものであって、サイドサポート部またはチルト部を有しており、かつサイドサポート部またはチルト部がシートバックの前倒しを阻害せずにウォークイン状態に移行することが可能な車両用シートを提供することを目的とする。
本発明の一態様は、車両用シートであって、車両に対して前後方向にスライド可能であり、乗員が着座するための座面を有するシートクッションと、前記前後方向に回動可能であり、前記乗員の背部を支持するための背面を有するシートバックと、前記シートバックの状態を検出する検出部と、前記シートクッションおよび前記シートバックの少なくとも一方に設けられており、前記座面と前記背面との間の領域に対して突出している展開状態と、該展開状態よりも該領域に対する突出の程度が小さい格納状態との間で切り替え可能なサイドサポート部と、前記シートクッションの前部を上下動可能に構成され、該前部を上動させた展開状態と該前部を下動させた格納状態との間で切り替え可能なチルト部とのうちの少なくとも一方と、前記シートバックの前方への回動が開始されたことを前記検出部が検出した場合に、前記サイドサポート部と前記チルト部とのうちの少なくとも一方を前記展開状態から前記格納状態に遷移させる制御部と、を備える。
本発明によれば、シートバックの前方への回動開始が検出されるとサイドサポート部またはチルト部が格納状態に遷移されるため、サイドサポート部またはチルト部はシートバックが前倒し状態になることを阻害しない。そのため、前倒し状態の検出後にウォークイン状態への移行を安定して行うことができる。
本発明の一実施形態に係るシートの斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシートの側面図である。 本発明の一実施形態に係る制御装置のブロック図である。 本発明の一実施形態に係るシートの制御方法のフローチャートを示す図である。 本発明の一実施形態に係るシートの制御方法のフローチャートを示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明するが、本発明は本実施形態に限定されるものではない。なお、以下で説明する図面で、同機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略することもある。本明細書および図面において用いられる前後方向、左右方向および上下方向は、本実施形態に係るシートが車両に搭載された状態における各方向を表す。
図1は本実施形態に係るシート1の斜視図である。シート1は、シートクッション2と、シートバック3と、脚載部4(オットマンともいう)とを備える。シートクッション2は、乗員が着座するための座面21と、乗員の左右に位置するクッションサイドサポート部22とを備える。クッションサイドサポート部22は、乗員がシート1に着座する際には、乗員を左右方向から支持するように座面21よりも上方に延在している状態(展開状態という)となる。展開状態において、クッションサイドサポート部22は、座面21から乗員(またはシートバック3の背面31)に向かって突出している。
一方、クッションサイドサポート部22は、シート1がウォークイン状態へ移行する際には、シートバック3が前方に倒れることを阻害しないように座面21よりも上方に延在していない状態(格納状態という)となる。後述する制御装置5は、ウォークイン状態への移行時にクッションサイドサポート部22を展開状態から格納状態に遷移させ、ウォークイン状態からの復帰時にクッションサイドサポート部22を格納状態から展開状態に遷移させる。
シートバック3は、乗員の背部を支持するための背面31と、乗員の左右に位置するシートバックサイドサポート部32とを備える。シートバックサイドサポート部32は、乗員がシート1に着座する際には、乗員を左右方向から支持するように背面31よりも前方に延在している状態(展開状態という)となる。展開状態において、シートバックサイドサポート部32は、背面31から乗員(またはシートクッション2の座面21)に向かって突出している。
一方、シートバックサイドサポート部32は、シート1がウォークイン状態へ移行する際には、シートバック3が前方に倒れることを阻害しないように背面31よりも前方に延在していない状態(格納状態という)となる。後述する制御装置5は、ウォークイン状態への移行時にシートバックサイドサポート部32を展開状態から格納状態に遷移させ、ウォークイン状態からの復帰時にシートバックサイドサポート部32を格納状態から展開状態に遷移させる。
言い換えると、サイドサポート部22および32の展開状態とは、シートクッション2の座面21とシートバック3の背面31との間の領域(すなわち、乗員が着座する際に該乗員の胴体が位置する領域)に対して突出している状態をいう。また、サイドサポート部22および32の格納状態とは、該領域に対して突出していない、または突出の程度が展開状態よりも小さい状態をいう。すなわち、格納状態におけるサイドサポート部22および32の突出の程度は、シートバック3が前方に倒れることを阻害しないように展開状態よりも小さいものであればよい。
サイドサポート部22および32は、例えば電動式またはエア式で展開状態と格納状態とが切り替えられる。電動式の場合には、サイドサポート部22および32は左右方向に回動可能に構成され、モータ等の駆動機構を用いてサイドサポート部22および32を左右方向に回動させることによって、乗員に向かって突出している状態と突出していない状態とを切り替えることができる。エア式の場合には、サイドサポート部22および32は風船のように空気により膨らんだ状態と萎んだ状態との間で切り替わるように構成され、エアーコンプレッサー等を用いてサイドサポート部22および32に空気を出し入れすることによって、乗員に向かって突出している状態と突出していない状態とを切り替えることができる。
図2は本実施形態に係るシート1の側面図である。シートクッション2は車両フロア上に設けられたスライド機構23の上に固定されており、スライド機構23は駆動部(モータ等)と、駆動状態を検知するためのセンサ(モータの回転数センサ等)とを備え、シートクッション2を前後に所定量スライド移動させることによってシート1全体を前後にスライド移動させる。さらに、シートクッション2は、乗員がシートクッション2の前部の上下動させることによってシートクッション2の傾きを所望に調整するためのチルト部25を備えている。車両には、スライド機構23およびチルト部25の駆動を制御するためのシートクッション操作部24が設けられている。乗員によるシートクッション操作部24の操作に応じて、スライド機構23はシートクッション2を前方もしくは後方にスライド移動させ、または停止させる。また、乗員によるシートクッション操作部24の操作に応じて、チルト部25はシートクッション2の前方を上動または下動させる。チルト部25がシートクッション2の前方を上動させた状態を展開状態といい、チルト部25がシートクッション2の前方を下動させた状態を格納状態という。シートクッション操作部24としては、スイッチやレバー等の任意の操作部を用いることができる。
本実施形態ではスライド機構23によるシートクッション2のスライド移動はモータ等の駆動部を用いて自動で行われているが、乗員の力を用いて手動で行われてもよい。その場合には、スライド機構23は、乗員によるシートクッション操作部24の操作に応じて、スライド不能であるロック状態とスライド可能である解除状態との間で切り替えを行う。スライド機構23が解除状態の場合に、乗員はシートクッション2を手動で前後にスライド移動させることができる。
脚載部4は、シートクッション2の前端に設けられている。脚載部4は脚載部駆動機構41を備えており、脚載部駆動機構41は駆動部(モータ等)と、駆動状態を検知するためのセンサ(モータの回転数センサ等)とを備え、脚載部4の左右方向を軸として脚載部4を所定量回動させる。車両には、脚載部駆動機構41の駆動を制御するための脚載部操作部42が設けられている。乗員による脚載部操作部42の操作に応じて、脚載部駆動機構41は脚載部4を前方もしくは後方に回動させ、または停止させる。脚載部操作部42としては、スイッチやレバー等の任意の操作部を用いることができる。ウォークイン状態への移行時には、後述する制御装置5は脚載部駆動機構41を制御し、脚載部4を後方に回動した状態(格納状態という)に遷移させる。格納状態とは、シート1がウォークイン状態への移行のために前方にスライドすることを阻害しない程度に脚載部4が後方に回動された状態である。また、ウォークイン状態から復帰する際には、後述する制御装置5は脚載部駆動機構41を制御し、脚載部4を前方に回動した状態(展開状態という)に遷移させる。
脚載部4をシート1の下等に収納可能にし、必要なときのみ引き出されてシートクッション2の前端に配置されるように構成されてもよい。
シートバック3は、シートクッション2の後端に設けられている。シートバック3は、乗員がシートバック3を所望の角度に調整するためのパワーリクライナ機構33と、ウォークイン状態への移行またはウォークイン状態からの復帰時にシートバック3を前後に回動させるための前倒し機構34とを備えている。パワーリクライナ機構33は駆動部(モータ、アクチュエータ等)と、駆動状態を検知するためのセンサ(モータの回転数センサ等)とを備え、シートバック3の左右方向を軸としてシートバック3を所定量回動させる。車両には、パワーリクライナ機構33の駆動を制御するためのシートバック操作部37が設けられている。乗員によるシートバック操作部37の操作に応じて、パワーリクライナ機構33はシートバック3を前方もしくは後方に回動させ、または停止させる。シートバック操作部37としては、スイッチやレバー等の任意の操作部を用いることができる。
前倒し機構34は、乗員の力を用いてシートバック3の左右方向を軸としてシートバック3を回動させる。乗員がシート1をウォークイン状態に移行させる際は、乗員がシートバック3に対して前方に力を加えることによって、前倒し機構34はシートバック3を前方に回動させる。シートバック3がウォークイン状態への移行が可能となるまで前方に回動された状態を、前倒し状態という。乗員がシート1をウォークイン状態から復帰させる際は、乗員がシートバック3に対して後方に力を加えることによって、前倒し機構34はシートバック3を後方に回動させる。シートバック3が着座可能となるまで後方に回動された状態を、通常状態という。
前倒し機構34は、シートバック3の前倒しの開始を検出するための第1検出部としての第1リミットスイッチ35と、シートバック3の前倒しの完了を検出するための第2検出部としての第2リミットスイッチ36とを備える。第1リミットスイッチ35は、前倒しの開始前にはONであり、前倒しの開始時にOFFになるように前倒し機構34に設けられている。一方、第2リミットスイッチ36は、前倒しの完了前にはOFFであり、前倒しの完了時にONになるように前倒し機構34に設けられている。ここで、前倒しの開始とは、シートバック3が前方に力が加えられることによって前方に回動を始めたことをいう。また、前倒しの完了とは、シートバック3が前方に回動し、シートクッション2に十分に近付いたことをいう。第1リミットスイッチ35および第2リミットスイッチ36の状態に基づいて、後述する制御装置5はサイドサポート部22、32、スライド機構23および脚載部駆動機構41の制御を行う。なお、第1リミットスイッチ35および第2リミットスイッチ36のON/OFFは便宜上の定義であり、それぞれON/OFFが逆でもよい。
本実施形態において第1リミットスイッチ(第1検出部)35および第2リミットスイッチ(第2検出部)36はON/OFFのどちらかの状態をとるスイッチであるが、これに限らずシートバック3の状態を検出可能な任意の検出部でよい。例えば、第1検出部35および第2検出部36として前倒し機構34の軸に回転数センサを設け、検出された回転数から前倒しの開始および完了を検出してもよい。また、第1検出部35および第2検出部36としてホールICを設け、磁場の変化から前倒しの開始および完了を検出してもよい。
本実施形態では、前倒し機構34によるシートバック3の回動は、乗員の力を用いて手動で行われているが、モータ等の駆動部を用いて自動で行われてもよい。その場合には、ウォークイン状態への切り替えを指示するための操作部が車両に設けられ、前倒し機構34は、乗員による該操作部の操作に応じて該駆動部を用いてシートバック3を前方または後方に所定量回動させる。その場合には、パワーリクライナ機構33が前倒し機構34の機能を兼ねてもよい。
図3は、本実施形態に係るシート1を制御する制御部としての制御装置5の概略構成図である。制御装置5は車両に設けられており、シート1の各部の制御を行う。制御装置5は、CPU51と、メモリ52と、記憶装置53とを備え、シート1の各部に配線で接続されて信号の授受を行う。制御装置5としては、マイクロコンピュータや組み込みシステム等、車両に用いることが可能な任意のコンピュータを用いてよい。
記憶装置53は、シート1の各部を制御するためのプログラムや、制御に用いるデータ等を記憶する。記憶装置53は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体であり、読み取り専用のROMや、読み書き可能のハードディスクドライブ等を含む。また、記憶装置53は、CD−ROM、フラッシュメモリ等の可搬記憶媒体を含んでもよい。
CPU51は、シート1の各部から受け取った信号をメモリ52に一時的なデータとして記憶し、記憶装置53に記憶されたプログラム(例えば、後述する図4および図5に示す制御プログラム)を読み出し、該プログラムに従って該一時的なデータに対して種々の演算、制御、判別などの処理動作を実行する。さらに、CPU51は、該処理にしたがってシート1の各部へ制御信号を送る。
図4は、シート1のウォークイン状態への移行を行うプログラムのフローチャートを示す図である。まず、乗員はシートバック3に対して前方へ力を加え、シートバック3の前方への回動を開始させる。その後も乗員はシートバック3の前方への回動を継続させる。
シートバック3が前方に回動を開始すると、制御装置5は、記憶装置53から図4のプログラムを読み出して、ウォークイン状態への移行処理を開始する。制御装置5は、第1リミットスイッチ35の状態を検出する(ステップS11)。ステップS11において第1リミットスイッチ35がONである場合(すなわち、前倒しが開始されていない場合)に、制御装置5は、第1リミットスイッチ35の状態の検出を繰り返す(ステップS12)。
ステップS11において第1リミットスイッチ35がOFFである場合(すなわち、前倒しが開始された場合)に、制御装置5は、チルト部25、クッションサイドサポート部22およびシートバックサイドサポート部32を格納状態にする(ステップS13)。具体的には、制御装置5はチルト部25、クッションサイドサポート部22およびシートバックサイドサポート部32に制御信号を送り、チルト部25、クッションサイドサポート部22およびシートバックサイドサポート部32は該制御信号にしたがって格納状態に遷移する。必ずしもチルト部25およびサイドサポート部22、32を全て格納状態に遷移させる必要はなく、シートバック3の前方への回動を阻害しないようにチルト部25およびサイドサポート部22、32の少なくとも一つを格納状態に遷移させればよい。
本実施形態では、第1リミットスイッチ35がOFFとなることにより、制御装置5はシートバック3の前方への回動開始を検出する。必ずしもシートバック3の前方への回動開始時と同時に第1リミットスイッチ35がOFFにする必要はなく、シートバック3の前方への回動開始時と第1リミットスイッチ35がOFFになる時との間に所定の時間差を設定することによって、乗員がシートバック3を誤って前方に押してしまった場合等に、意図しないウォークイン状態への移行を抑制することができる。
次に、制御装置5は、第2リミットスイッチ36の状態を検出する(ステップS14)。ステップS14において第2リミットスイッチ36がOFFである場合(すなわち、前倒しが完了されていない場合)に、制御装置5は、第2リミットスイッチ36の状態の検出を繰り返す(ステップS15)。
ステップS14において第2リミットスイッチ36がONである場合(すなわち、前倒しが完了された場合)に、制御装置5は、脚載部4を格納状態にする(ステップS16)。具体的には、制御装置5は脚載部駆動機構41に制御信号を送り、脚載部駆動機構41は該制御信号にしたがって脚載部4を格納状態に遷移させる。このように、第2リミットスイッチ35がONとなることにより、制御装置5はシートバック3が前倒し状態になったことを検出することができる。このとき、乗員はシートバック3が前倒し状態になったことを認識し、シートバック3の前方への回動を終了する。パワーリクライナ機構33によってシートバック3の前方への回動が行われている場合には、ステップS16において制御装置5はパワーリクライナ機構33にシートバック3の回動を停止させればよい。
ステップS16において脚載部4が格納された後、制御装置5は、シート1を前方にスライドさせる(ステップS17)。具体的には、制御装置5はスライド機構23に制御信号を送り、スライド機構23は該制御信号にしたがってシート1を前方にスライド移動させる。前方へのスライド移動が完了すれば、シート1のウォークイン状態への移行が完了する。なお、ステップS16とステップS17とは並行に行われてもよい。
一方、シート1のスライドが乗員により手動で行われる場合には、ステップS17において制御装置5はスライド機構23にロック状態を解除させ、乗員がシート1を前方にスライド移動させればよい。シート1の前方へのスライド移動が完了すると、制御装置5はスライド機構23にロック状態を設定させる。
本実施形態の変形例として、シートバック3の前方への回動の完了を待たずに、シートバック3の前方への回動の開始が検出された後(ステップS12の後)に、脚載部4の格納およびシート1のスライドの開始を行ってもよい。その場合には、チルト部25およびサイドサポート部22、32の格納状態への移行(ステップS13)と並行して脚載部4の格納(ステップS16)およびシート1のスライド(ステップS17)を行う。このような構成によって、ウォークイン状態への移行に要する時間を短縮することができる。
本実施形態の変形例として、モータ、アクチュエータ等の駆動部を有するパワーリクライナ機構33によってシートバック3の前方への回動を行ってもよい。その場合には、制御装置5は、乗員によるスイッチ、レバー等の操作部の操作をトリガとして、パワーリクライナ機構33にシートバック3の回動を開始させ、その後も前方への回動を継続させればよい。さらに、その場合には、制御装置5は、チルト部25およびサイドサポート部22、32の格納状態への遷移が完了された後にシートバック3の前倒しが完了するように、シートバック3の回動を制御することが望ましい。このような構成によって、チルト部25およびサイドサポート部22、32がシートバック3の前方への回動を阻害しないようにすることができる。
なお、図4のプログラムには記載していないが、ウォークイン状態への移行途中でシートバック3が後方に引き戻された場合、すなわちウォークイン状態への移行が完了する前に再度第1リミットスイッチ35がONになった場合には、制御装置5は、サイドサポート部22、32、脚載部駆動機構41およびスライド機構23を制御して、シート1を着座可能な状態に戻す処理を行う。
図5は、シート1のウォークイン状態からの復帰を行うプログラムのフローチャートを示す図である。まず、乗員はシートバック3に対して後方へ力を加え、シートバック3の後方への回動を開始させる。その後も乗員はシートバック3の後方への回動を継続させる。
一方、モータ、アクチュエータ等の駆動部を有するパワーリクライナ機構33によってシートバック3の後方への回動が行われる場合には、制御装置5は、乗員によるスイッチ、レバー等の操作部の操作をトリガとして、パワーリクライナ機構33にシートバック3の回動を開始させ、その後も後方への回動を継続させればよい。
シートバック3が後方に回動を開始すると、制御装置5は、記憶装置53から図5のプログラムを読み出して、ウォークイン状態からの復帰処理を開始する。制御装置5は、第1リミットスイッチ35の状態を検出する(ステップS21)。ステップS21において第1リミットスイッチ35がOFFである場合(すなわち、後方への回動が完了されていない場合)に、制御装置5は、第1リミットスイッチ35の状態の検出を繰り返す(ステップS22)。
ステップS21において第1リミットスイッチ35がONである場合(すなわち、後方への回動が完了された場合)に、制御装置5は、シート1を後方にスライドさせる(ステップS23)。具体的には、制御装置5はスライド機構23に制御信号を送り、スライド機構23は該制御信号にしたがってシート1を後方にスライド移動させる。このとき、乗員はシートバック3が通常状態に到達したことを認識し、シートバック3の後方への回動を終了する。このように、第1リミットスイッチ35がONとなることにより、制御装置5はシートバック4の後方への回動が完了したことを検出することができる。
一方、シート1のスライドが乗員により手動で行われる場合には、ステップS23において制御装置5はスライド機構23にロック状態を解除させ、乗員がシート1を後方にスライド移動させればよい。シート1の後方へのスライド移動が完了すると、制御装置5はスライド機構23にロック状態を設定させる。
パワーリクライナ機構33によってシートバック3の後方への回動が行われている場合には、ステップS23において制御装置5はパワーリクライナ機構33にシートバック3の回動を停止させればよい。
ステップS23においてシート1の後方へのスライド移動が完了した後、制御装置5は、脚載部4を展開状態にする(ステップS24)。具体的には、制御装置5は脚載部駆動機構41に制御信号を送り、脚載部駆動機構41は該制御信号にしたがって脚載部4を展開状態に遷移させる。
ステップS24において脚載部4の展開が完了した後、制御装置5は、チルト部25、クッションサイドサポート部22およびシートバックサイドサポート部32を展開状態にする(ステップS25)。具体的には、制御装置5はチルト部25、クッションサイドサポート部22およびシートバックサイドサポート部32に制御信号を送り、チルト部25、クッションサイドサポート部22およびシートバックサイドサポート部32は該制御信号にしたがって展開状態に遷移する。なお、ステップS23〜ステップS25は並行に行われてもよい。
チルト部25、クッションサイドサポート部22およびシートバックサイドサポート部32の展開が完了すれば、ウォークイン状態からの復帰が完了し、シート1は着座可能な状態となる。
本実施形態に係るシート1によれば、クッションサイドサポート部22およびシートバックサイドサポート部32により乗員が左右から支持されるため、乗員の乗り心地を向上させることができる。また、チルト部25によってシートクッション2の傾斜を所望に変更が可能である。それと同時に、ウォークイン状態への移行時にはチルト部25、クッションサイドサポート部22およびシートバックサイドサポート部32は格納状態となるため、シートバック3が前倒し状態になることが阻害されない。そのため、シートバック3が前倒し状態になることを確実に検出し、ウォークイン状態への移行を安定して行うことができる。仮にサポート性向上のためにクッションサイドサポート部22およびシートバックサイドサポート部32をさらに大きくした場合であっても、ウォークイン状態への移行を確実に行うことができる。また、ウォークイン状態への移行時に脚載部4が格納状態となるため、シート1を前方に多くスライドでき、乗員の乗降のための空間をより大きく確保することができる。
前述した実施形態の機能を実現するように前述した実施形態の構成を動作させるためのプログラム(例えば、図4および図5に示す処理を行うプログラム)を記憶媒体に記憶させ、該記憶媒体に記憶されたプログラムをコードとして読み出し、コンピュータにおいて実行する処理方法も上述の実施形態の範疇に含まれる。すなわちコンピュータ読み取り可能な記憶媒体も実施例の範囲に含まれる。また、前述のコンピュータプログラムが記憶された記憶媒体はもちろん、そのコンピュータプログラム自体も上述の実施形態に含まれる。かかる記憶媒体としてはたとえばフロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD―ROM、磁気テープ、不揮発性メモリカード、ROMを用いることができる。
また前述の記憶媒体に記憶されたプログラム単体で処理を実行しているものに限らず、他のソフトウエア、拡張ボードの機能と共同して、OS上で動作し前述の実施形態の動作を実行するものも前述した実施形態の範疇に含まれる。
本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
1 シート
2 シートクッション
21 座面
22 クッションサイドサポート部
23 スライド機構
24 シートクッション操作部
25 チルト部
3 シートバック
31 背面
32 シートバックサイドサポート部
33 パワーリクライナ機構
34 前倒し機構
35 第1リミットスイッチ(第1検出部)
36 第2リミットスイッチ(第2検出部)
37 シートバック操作部
4 脚載部(オットマン)
41 脚載部駆動機構
42 脚載部操作部
5 制御装置

Claims (4)

  1. 車両に対して前後方向にスライド可能であり、乗員が着座するための座面を有するシートクッションと、
    前記前後方向に回動可能であり、前記乗員の背部を支持するための背面を有するシートバックと、
    前記シートバックの前方への回動が開始されてから所定の時間経過後に、前記シートバックの前方への回動が開始されたことを検出する検出部と、
    前記シートクッションおよび前記シートバックの少なくとも一方に設けられており、前記座面と前記背面との間の領域に対して突出している展開状態と、該展開状態よりも該領域に対する突出の程度が小さい格納状態との間で切り替え可能なサイドサポート部と、前記シートクッションの前部を上下動可能に構成され、該前部を上動させた展開状態と該前部を下動させた格納状態との間で切り替え可能なチルト部とのうちの少なくとも一方と、
    前記シートバックの前方への回動が開始されたことを前記検出部が検出した場合に、前記サイドサポート部と前記チルト部とのうちの少なくとも一方を前記展開状態から前記格納状態に遷移させる制御部と、
    を備える車両用シート。
  2. 前記制御部は、前記シートバックの前方への回動が完了されたことまたは前記シートバックの前方への回動が開始されたことを前記検出部が検出した場合に、前記シートクッションを前方にスライドさせる、請求項1に記載の車両用シート。
  3. 乗員により操作可能な操作部と、前記シートバックを回動する駆動部と、前記操作部の操作に基づいて前記駆動部の作動を制御する作動制御部と、を有するリクライナ機構をさらに備え、
    前記作動制御部は、前記サイドサポート部または前記チルト部の格納動作が完了した後に前記シートバックの前方への回動動作が完了するよう、前記駆動部の作動を制御する、請求項1または2に記載の車両用シート。
  4. 前記検出部は、前記シートバックが前方への回動を開始したことを検出するための第1検出部と、前記シートバックが前方への回動を完了したことを検出するための第2検出部とを備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の車両用シート。
JP2013193944A 2013-09-19 2013-09-19 車両用シート Active JP6112359B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193944A JP6112359B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 車両用シート
US15/022,756 US9815386B2 (en) 2013-09-19 2014-03-25 Vehicle seat
PCT/JP2014/001695 WO2015040771A1 (ja) 2013-09-19 2014-03-25 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013193944A JP6112359B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015058811A JP2015058811A (ja) 2015-03-30
JP6112359B2 true JP6112359B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=52688445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013193944A Active JP6112359B2 (ja) 2013-09-19 2013-09-19 車両用シート

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9815386B2 (ja)
JP (1) JP6112359B2 (ja)
WO (1) WO2015040771A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6675276B2 (ja) * 2016-06-23 2020-04-01 日本発條株式会社 車両用シート装置
US11198379B2 (en) 2017-04-28 2021-12-14 Ts Tech Co., Ltd. Seat unit, vehicle, and conveyance seat
CN108312930B (zh) * 2017-12-15 2020-12-04 蔚来(安徽)控股有限公司 用于车辆的承载构件控制系统和方法
KR102452478B1 (ko) * 2020-10-30 2022-10-11 현대트랜시스 주식회사 차량 시트의 워크인 작동 제어방법
CN113002379A (zh) * 2021-03-31 2021-06-22 上汽大众汽车有限公司 一种乘用车副驾座椅调节开关组合及控制方法
CN114940106B (zh) * 2022-06-15 2023-11-24 大陆汽车研发(重庆)有限公司 车辆座椅的防夹方法、装置、设备和存储介质

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5876334A (ja) 1981-10-29 1983-05-09 Aisin Seiki Co Ltd 車上シートの姿勢制御装置
US5074583A (en) * 1988-07-29 1991-12-24 Mazda Motor Corporation Air bag system for automobile
US4885513A (en) * 1989-02-01 1989-12-05 Tachi-S Co., Ltd. Side support device for a vehicle seat
US4924162A (en) * 1989-02-01 1990-05-08 Tachi-S Co., Ltd. Method of controlling a side support for use with a vehicle seat and device for use in such method
JP2751431B2 (ja) * 1989-07-14 1998-05-18 日産自動車株式会社 シート
US4924163A (en) * 1989-09-22 1990-05-08 Tachi-S Company, Ltd. Side support control device for use in a vehicle seat
US5263765A (en) * 1989-12-27 1993-11-23 Nissan Motor Co., Ltd. Automatic adjustable seat
JP2748623B2 (ja) * 1989-12-28 1998-05-13 日産自動車株式会社 シート
JPH042530A (ja) * 1990-04-17 1992-01-07 Tachi S Co Ltd パワーシートのウォークイン制御方法およびウォークイン制御装置
JP2844248B2 (ja) * 1990-05-31 1999-01-06 株式会社タチエス パワー回転シート制御方法およびパワー回転シート制御装置
JPH04197315A (ja) * 1990-11-29 1992-07-16 Nissan Motor Co Ltd シート
JPH0623821U (ja) * 1992-09-01 1994-03-29 ダイハツ工業株式会社 車両用シート
JPH06328973A (ja) * 1993-05-21 1994-11-29 Mitsubishi Electric Corp 駆動装置付きシート
JP2838024B2 (ja) 1993-10-18 1998-12-16 自動車電機工業株式会社 サイドサポート付シート装置
US5707109A (en) * 1996-02-02 1998-01-13 Lear Corporation Acceleration compensating vehicular seat assembly
DE19624587A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-22 Lear Corp Sitz
DE19644376A1 (de) * 1996-10-25 1998-04-30 Bayerische Motoren Werke Ag Verstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
JP2001001814A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Araco Corp 折り畳み式シート
US7152922B2 (en) * 2004-05-07 2006-12-26 Fisher Dynamics Corporation Powered remote release actuator for a seat assembly
JP2006347514A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Tachi S Co Ltd 電動スライドシート
DE602006019181D1 (de) * 2005-09-20 2011-02-10 Mazda Motor Vorrichtung für Kraftfahrzeugsitze
DE102005045207B4 (de) * 2005-09-21 2011-09-01 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz
JP4863051B2 (ja) 2005-11-29 2012-01-25 アイシン精機株式会社 車両用ウォークイン装置
GB2434978B (en) * 2006-02-13 2009-06-10 Lear Corp Vehicle seat assembly having movable bolsters
JP5055789B2 (ja) * 2006-02-24 2012-10-24 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
JP4922627B2 (ja) * 2006-02-28 2012-04-25 富士機工株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP2007276540A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Honda Motor Co Ltd 車両の乗員拘束装置
US7322652B1 (en) * 2006-09-12 2008-01-29 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle seat with independent adjustable height bolster
JP4195052B2 (ja) * 2006-11-06 2008-12-10 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
JP4195053B2 (ja) * 2006-11-21 2008-12-10 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
JP5019856B2 (ja) * 2006-11-21 2012-09-05 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
JP2008137551A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート装置
JP4459948B2 (ja) * 2006-12-11 2010-04-28 本田技研工業株式会社 車両用シート
US8775018B2 (en) * 2006-12-21 2014-07-08 Nissan Motor Co., Ltd. Driver's feeling control apparatus
DE102007009891A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 L & P Swiss Holding Company Vorrichtung und Verfahren zum Verstellen einer Seitenwange eines Sitzes
JP5501772B2 (ja) * 2007-03-15 2014-05-28 タカタ・ペトリ アーゲー 車両シート装置
JP2008264291A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Boshoku Corp 格納式シート
US7909403B2 (en) * 2008-03-03 2011-03-22 GM Global Technology Operations LLC Manipulable seat bolster utilizing active material actuation
DE102008043617A1 (de) * 2008-11-10 2010-05-12 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugsitz
JP4770940B2 (ja) * 2009-02-16 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
US8998320B2 (en) * 2009-02-24 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Using resting load to augment active material actuator demand in power seats
JP5278268B2 (ja) * 2009-09-25 2013-09-04 株式会社今仙電機製作所 シート装置
JP5655574B2 (ja) * 2011-01-07 2015-01-21 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP5278780B2 (ja) 2011-08-25 2013-09-04 アイシン精機株式会社 車両用ウォークイン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015058811A (ja) 2015-03-30
WO2015040771A1 (ja) 2015-03-26
US9815386B2 (en) 2017-11-14
US20160229313A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6112359B2 (ja) 車両用シート
JP4494314B2 (ja) シート装置
JP4354502B2 (ja) 車両用シート
JP6411410B2 (ja) 車両用シート制御装置
JP4352971B2 (ja) フットレスト装置およびオットマン装置付き乗物用シートの制御方法
JP2009067345A (ja) 乗物用シート
JP2007083777A (ja) 車両用シート装置
JP2017114314A (ja) 車両シートの制御方法及び車両シートの制御装置
JP4445442B2 (ja) シート装置
US20110042993A1 (en) Seat apparatus for vehicle
JP6651987B2 (ja) 車両用シート調節装置
JP2008230343A (ja) シート制御装置およびシート制御方法
JP7049184B2 (ja) 乗物用シートの制御方法
JP5291573B2 (ja) シート状態変更装置
JP4527698B2 (ja) シート装置
JP4602874B2 (ja) シート装置
JP4723954B2 (ja) シート装置
US20230219463A1 (en) Seat control device and seat control method
JP2022122661A (ja) 車両用シート装置
JP2005313696A (ja) シート装置
JP6960360B2 (ja) 乗り物用シート
JP2022133710A (ja) 車両用シート装置
JP2007083780A (ja) 車両用シート装置
JP2012046157A (ja) モータ装置
JP5369859B2 (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170301

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6112359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151