JP6103819B2 - 光学機器 - Google Patents
光学機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6103819B2 JP6103819B2 JP2012107467A JP2012107467A JP6103819B2 JP 6103819 B2 JP6103819 B2 JP 6103819B2 JP 2012107467 A JP2012107467 A JP 2012107467A JP 2012107467 A JP2012107467 A JP 2012107467A JP 6103819 B2 JP6103819 B2 JP 6103819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- driven
- drive
- rotary plate
- stepping motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 50
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 19
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 72
- 230000008569 process Effects 0.000 description 60
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 5
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B9/00—Exposure-making shutters; Diaphragms
- G03B9/02—Diaphragms
- G03B9/06—Two or more co-operating pivoted blades, e.g. iris type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Diaphragms For Cameras (AREA)
Description
以下、図1〜図15を用いて本発明の第1の実施の形態の光量調節装置および光量調節装置を備える光学機器を説明する。
次に、図16及び図17を用いて、本発明の第2の実施の形態を説明する。第2の実施の形態は、第1の実施の形態における光量調節装置100を、以下に説明する光量調節装置200に置き換えている点で第1の実施の形態とは異なっている。
次に、図18〜図22を用いて、本発明の第3の実施の形態を説明する。第3の実施の形態は、第1の実施の形態における光量調節装置100を、以下に説明する光量調節装置300に置き換えてている点で第1の実施の形態とは異なっている。
以下、第1〜第3の実施の形態のいくつかの変形例を説明する。
2 第2のモータ
3 上側ロータリプレート
4 下側ロータリプレート
7 絞り羽根
12 第1のロータ
22 第2のロータ
301 MPU
404 絞り駆動回路
Claims (7)
- 第1のステッピングモータと、
第2のステッピングモータと、
前記第1のステッピングモータによって駆動される第1の被駆動部材と、
前記第2のステッピングモータによって駆動される第2の被駆動部材と、
前記第1の被駆動部材と前記第2の被駆動部材との相対的な位置関係に応じて光路を通過する光量を変化させる遮光部材と、
前記第1のステッピングモータと前記第2のステッピングモータの駆動を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、動画撮影において、前記第1の被駆動部材と前記第2の被駆動部材の何れか一方を駆動させるように前記第1のステッピングモータまたは前記第2のステッピングモータの駆動を制御する第1の駆動モードを設定し、静止画撮影において、前記第1の被駆動部材と前記第2の被駆動部材とを相対的に逆方向に駆動させるように前記第1のステッピングモータと前記第2のステッピングモータの駆動を制御する第2の駆動モードを設定可能であることを特徴とする光学機器。 - 前記制御部は、前記第1の駆動モードにおいて、前記第2の被駆動部材を駆動させるように前記第2のステッピングモータの駆動を制御し、
前記第2のステッピングモータが1ステップだけ駆動されて前記第2の被駆動部材を駆動する際の前記遮光部材の移動量は、前記第1のステッピングモータが1ステップだけ駆動されて前記第1の被駆動部材を駆動する際の前記遮光部材の移動量よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の光学機器。 - 前記制御部は、静止画撮影において、前記第2の駆動モード、または当該第2の駆動モードとは異なり、前記第1の被駆動部材を駆動させるように前記第1のステッピングモータの駆動を制御する第3の駆動モードのうちの何れか一方を設定し、
前記第2の駆動モードは、前記第3の駆動モードよりも、同一の期間において、前記遮光部材が前記光路を通過する光量を変化させる速度が速いことを特徴とする請求項2に記載の光学機器。 - 前記第1の被駆動部材をロックできるロック部材を有し、
前記ロック部材は、前記第1の駆動モードにおいて前記第1の被駆動部材をロックし、前記第2の駆動モードおよび前記第3の駆動モードにおいて前記第1の被駆動部材をロックしないことを特徴とする請求項3に記載の光学機器。 - 前記制御部は、前記第1の駆動モードで、前記第2のステッピングモータをマイクロステップで駆動するように制御し、前記第2の駆動モードで、前記第2のステッピングモータを前記マイクロステップよりも分解能が低い通常のステップで駆動するように制御することを特徴とする請求項2乃至4の何れか一項に記載の光学機器。
- 前記第1のステッピングモータは第1のロータを有し、
前記第2のステッピングモータは第2のロータを有し、
前記第1のロータに形成される磁極の数は、前記第2のロータに形成される磁極の数よりも少ないことを特徴とする請求項5に記載の光学機器。 - 前記第1の被駆動部材は、前記第1のステッピングモータによって第1の減速比で駆動され、
前記第2の被駆動部材は、前記第2のステッピングモータによって第2の減速比で駆動され、
前記第2の減速比は前記第1の減速比より大きいことを特徴とする請求項6に記載の光学機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012107467A JP6103819B2 (ja) | 2011-05-26 | 2012-05-09 | 光学機器 |
US13/476,318 US8675123B2 (en) | 2011-05-26 | 2012-05-21 | Light amount adjustment device operable at high speed and with high resolution, and optical apparatus having the same |
CN201210169573.8A CN102799048B (zh) | 2011-05-26 | 2012-05-28 | 光量调节装置和具有光量调节装置的光学设备 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011117921 | 2011-05-26 | ||
JP2011117921 | 2011-05-26 | ||
JP2012107467A JP6103819B2 (ja) | 2011-05-26 | 2012-05-09 | 光学機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013008017A JP2013008017A (ja) | 2013-01-10 |
JP6103819B2 true JP6103819B2 (ja) | 2017-03-29 |
Family
ID=47198188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012107467A Expired - Fee Related JP6103819B2 (ja) | 2011-05-26 | 2012-05-09 | 光学機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8675123B2 (ja) |
JP (1) | JP6103819B2 (ja) |
CN (1) | CN102799048B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103168271B (zh) * | 2011-10-12 | 2017-03-08 | 松下知识产权经营株式会社 | 摄像装置、半导体集成电路以及摄像方法 |
JP6188331B2 (ja) * | 2013-01-21 | 2017-08-30 | キヤノン株式会社 | 光量調節装置 |
JP6080607B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2017-02-15 | キヤノン株式会社 | 光量調節装置及び撮像装置 |
JP6399770B2 (ja) * | 2014-03-13 | 2018-10-03 | キヤノン株式会社 | 光量調整装置、レンズ鏡筒、光学機器および撮像装置 |
CN110022437B (zh) * | 2019-03-07 | 2021-04-16 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种电动镜头的管控器、管控方法、装置和存储介质 |
US11513422B2 (en) * | 2019-04-04 | 2022-11-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens apparatus and image pickup apparatus |
CN111064902B (zh) * | 2019-12-27 | 2021-05-18 | 重庆紫光华山智安科技有限公司 | 一种光圈控制方法、装置及曝光控制方法 |
CN112775010B (zh) * | 2020-12-21 | 2023-02-07 | 北京京磁电工科技有限公司 | 用于钕铁硼磁体的自动检测系统及方法 |
CN215986835U (zh) * | 2021-07-30 | 2022-03-08 | 华为技术有限公司 | 一种可变光圈结构、摄像模组及电子设备 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2827857C2 (de) * | 1978-06-24 | 1983-01-20 | Prontor-Werk Alfred Gauthier Gmbh, 7547 Wildbad | Objektivverschluß zur Erzielung extrem kurzer Belichtungszeiten |
JPS56153326A (en) * | 1980-04-30 | 1981-11-27 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Aperture control method |
JP2556473B2 (ja) | 1986-04-14 | 1996-11-20 | キヤノン株式会社 | 電磁駆動絞り装置 |
JP3352236B2 (ja) * | 1994-08-02 | 2002-12-03 | キヤノン株式会社 | シャッター装置 |
JP4273372B2 (ja) * | 1998-07-31 | 2009-06-03 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
JP2000075193A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-14 | Kyocera Corp | 焦点整合機構を備えたカメラ用レンズ鏡筒 |
JP2001069793A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-16 | Canon Inc | ステッピングモータを用いた駆動装置およびこれを備えた装置、光量調節装置、光学機器 |
US7079186B2 (en) * | 2000-10-13 | 2006-07-18 | Pentax Corporation | Diaphragm device of a television camera lens for a CCTV surveillance camera |
JP2003195389A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Nidec Copal Corp | カメラ用羽根駆動機構 |
JP2003224998A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-08 | Canon Electronics Inc | ステッピングモータ駆動方法 |
JP3984119B2 (ja) * | 2002-08-06 | 2007-10-03 | オリンパス株式会社 | レンズシャッタ装置 |
JP2004317666A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Seiko Precision Inc | カメラ用セクタ駆動装置 |
JP4147214B2 (ja) * | 2004-10-08 | 2008-09-10 | キヤノン株式会社 | 光量調節装置および光学機器 |
JP2006220946A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP2007033657A (ja) * | 2005-07-25 | 2007-02-08 | Canon Inc | 光量調節装置および撮像装置 |
JP4187758B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2008-11-26 | ニスカ株式会社 | 光量調整装置 |
JP2010204206A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Sony Corp | 光量調整装置、レンズ鏡筒、撮像装置、及び撮像装置の制御方法 |
JP5473366B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2014-04-16 | キヤノン株式会社 | 光量調節装置及び撮像装置 |
JP5595060B2 (ja) * | 2010-02-15 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | 光量調整装置とそれを有する撮像装置 |
-
2012
- 2012-05-09 JP JP2012107467A patent/JP6103819B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-21 US US13/476,318 patent/US8675123B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-28 CN CN201210169573.8A patent/CN102799048B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8675123B2 (en) | 2014-03-18 |
CN102799048B (zh) | 2015-07-29 |
JP2013008017A (ja) | 2013-01-10 |
US20120300119A1 (en) | 2012-11-29 |
CN102799048A (zh) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6103819B2 (ja) | 光学機器 | |
JP6888629B2 (ja) | 交換レンズ及びその制御方法、撮像装置、並びに、カメラシステム | |
US6825991B2 (en) | Lens driving device | |
JP5911290B2 (ja) | 光量調節装置及び撮像装置 | |
JP2012003083A (ja) | 光学機器 | |
JP5320752B2 (ja) | 電動絞り装置および電動絞り装置の駆動方法 | |
JP2002236248A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2015169750A (ja) | 光量調節装置および撮像装置 | |
JP2002072284A (ja) | 光量調節装置、レンズ装置および撮像装置 | |
JPH0777648A (ja) | レンズ制御装置 | |
JPH05216093A (ja) | 動作モ−ド初期設定機能付カメラ | |
JPH11109212A (ja) | リヤフォーカス式ズームレンズ装置 | |
JP2003222918A (ja) | レンズ鏡筒とそれを用いた撮像装置 | |
JP6004668B2 (ja) | 光学機器およびレンズ装置 | |
JP2002107791A (ja) | ステッピングモータ駆動装置およびこれを備えた装置、光量調節装置、光学機器 | |
JP6679218B2 (ja) | 光学機器およびアクチュエータ処理プログラム | |
JP2001069793A (ja) | ステッピングモータを用いた駆動装置およびこれを備えた装置、光量調節装置、光学機器 | |
JP2002182263A (ja) | 光量調節装置、撮影レンズ鏡筒および撮像装置 | |
JPH10260447A (ja) | 光学装置 | |
JP2011039178A (ja) | 光量調節装置 | |
JP6021475B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2000047098A (ja) | 合焦装置 | |
JP2000098438A (ja) | 振れ補正機能付きカメラ | |
JP2979182B2 (ja) | フォーカスレンズ駆動装置並びにフォーカスレンズ及び絞り駆動装置 | |
JP2008298985A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170228 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6103819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |