Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6179896B2 - 広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、広告配信サーバ用プログラム - Google Patents

広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、広告配信サーバ用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6179896B2
JP6179896B2 JP2013254961A JP2013254961A JP6179896B2 JP 6179896 B2 JP6179896 B2 JP 6179896B2 JP 2013254961 A JP2013254961 A JP 2013254961A JP 2013254961 A JP2013254961 A JP 2013254961A JP 6179896 B2 JP6179896 B2 JP 6179896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
display terminal
information
store
advertisement display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013254961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015114755A (ja
Inventor
俊二 菅谷
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2013254961A priority Critical patent/JP6179896B2/ja
Publication of JP2015114755A publication Critical patent/JP2015114755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6179896B2 publication Critical patent/JP6179896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、広告表示端末の移動経路を推定し、移動中のユーザに対しても広告の配信効果を高めることが可能な広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、及び広告配信サーバ用プログラムに関する。
近年、スマートフォンやタブレットと呼ばれる高機能携帯端末の普及によって、ユーザが外出先や、移動しながらウェブを閲覧する機会が爆発的に増えている。ウェブサイト上で表示される広告において、Cookie履歴等に応じてユーザをターゲティングし、最適な広告を配信する技術が急速に成長している。
しかしながら、ウェブサイト上で表示される広告商品の多くはウェブ上で簡潔することが多く、現実の商品の広告については未だ高度な最適化がなされておらず、現実の商品に関連したいわゆるO2O(オンライン・トゥ・オフライン)分野のターゲティング広告の要請が高まっている。
このような課題に対して、位置情報を利用して広告の配信効果を高める配信システムが開示されている。
特開2013−90107号公報
特許文献1によれば、配信システムは位置情報と広告データとを対応付けて予め記憶している広告データ記憶部を備え、番組のデータの配信先となる端末装置から、端末装置の位置情報を受信し、端末装置の位置情報に応じた広告データを広告データ記憶部から読み出し、番組中の時間又は前記番組と他の番組との間の時間で、読み出した広告データを端末装置へ配信することで、広告の配信効果を高めるができる。
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、静止しているユーザのターゲティングは番組を見ているという制約もあいまって効果的であるものの、移動中のユーザに対しては、常に現在又は過去の位置に基づく広告配信しかできない。
本発明は、これらの要請を鑑み、位置情報や公衆無線LANの利用情報から広告表示端末の移動経路を推定し、所定の地点を通過する時刻を推定した後、その地点に関連した広告を推定した通過時刻に配信することで、移動中のユーザに対しても広告の配信効果を高めることが可能な広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、及び広告配信サーバ用プログラムを提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
第1の特徴に係る発明は、広告データと位置情報とが関連付けられて記憶された広告データベースを備え、広告表示端末と通信可能に接続された広告配信サーバであって、
前記広告表示端末の時間情報を含む位置情報の移動履歴を受信する位置情報履歴受信手段と、
前記受信した位置情報から、時刻に沿って移動経路を推定する移動経路推定手段と、
前記推定した移動経路に基づいて、前記広告表示端末が所定の位置を通過する時間帯を推定する通過時刻推定手段と、
前記所定の位置に関連付けられて記憶された前記広告データを、前記推定した通過時間帯に前記広告データベースから抽出する配信広告抽出手段と、
前記抽出した広告データを、前記推定した時間帯において前記広告表示端末へ配信する広告配信手段と、
を備えることを特徴とする広告配信サーバを提供する。
第1の特徴に係る発明によれば、広告データと位置情報とが関連付けられて記憶された広告データベースを備え、広告表示端末と通信可能に接続された広告配信サーバは、前記広告表示端末の時間情報を含む位置情報の移動履歴を受信し、前記受信した位置情報から、時刻に沿って移動経路を推定し、前記推定した移動経路に基づいて、前記広告表示端末が所定の位置を通過する時間帯を推定し、前記所定の位置に関連付けられて記憶された前記広告データを、前記推定した通過時間帯に前記広告データベースから抽出し、前記抽出した広告データを、前記推定した時間帯において前記広告表示端末へ配信する。
ここで、第1の特徴に係る発明は広告配信サーバのカテゴリであるが、広告配信方法、広告配信サーバ用プログラムのカテゴリにおいても、同様の作用・効果を発揮する。
第2の特徴に係る発明は、商品情報と、店舗の位置情報を少なくとも含む店舗情報とが関連付けて記憶された店舗位置データベースを備え、
前記広告データの配信先となる広告表示端末の、商品の閲覧、及び購入の少なくともいずれかの履歴を取得する購買履歴取得手段と、
前記店舗位置データベースから、前記取得した購買履歴に含まれる商品に基づいて、関連付けて記憶された店舗情報を抽出する店舗位置情報抽出手段と、
を備え、前記所定の位置として前記抽出した店舗情報に含まれる店舗の位置情報を利用する事を特徴とする第1の特徴に係る発明である広告配信サーバを提供する。
第2の特徴に係る発明によれば、第1の特徴に係る発明である広告配信サーバは、商品情報と、店舗の位置情報を少なくとも含む店舗情報とが関連付けて記憶された店舗位置データベースを備え、前記広告データの配信先となる広告表示端末の、商品の閲覧、及び購入の少なくともいずれかの履歴を取得し、前記店舗位置データベースから、前記取得した購買履歴に含まれる商品に基づいて、関連付けて記憶された店舗情報を抽出し、前記所定の位置として前記抽出した店舗情報に含まれる店舗の位置情報を利用する。
第3の特徴に係る発明は、店舗の位置情報、及び提供する公衆無線LAN情報を少なくとも含む店舗情報が記憶された公衆無線LANデータベースを備え、
前記広告表示端末から、広告表示端末の公衆無線LANの接続履歴を取得する無線接続履歴取得手段と、
前記取得した接続履歴に含まれる公衆無線LANの情報に基づいて、前記公衆無線LANデータベースから店舗情報を抽出する店舗情報抽出手段と、
を備え、前記所定の位置として前記抽出した店舗情報に含まれる位置情報を利用する事を特徴とする第1又は第2の特徴に係る発明である広告配信サーバを提供する。
第3の特徴に係る発明によれば、第1又は第2の特徴に係る発明である広告配信サーバは、店舗の位置情報、及び提供する公衆無線LAN情報を少なくとも含む店舗情報が記憶された公衆無線LANデータベースを備え、前記広告表示端末から、広告表示端末の公衆無線LANの接続履歴を取得し、前記取得した接続履歴に含まれる公衆無線LANの情報に基づいて、前記公衆無線LANデータベースから店舗情報を抽出し、前記所定の位置として前記抽出した店舗情報に含まれる位置情報を利用する。
の特徴に係る発明は、前記広告データの配信先として、前記広告表示端末ではなく、前記所定の位置の近くに存在する他の広告表示が可能な端末に広告データを配信することを特徴とする第1から第のいずれかの特徴に係る発明である広告配信サーバを提供する。
の特徴に係る発明によれば、第1から第のいずれかの特徴に係る発明である広告配信サーバは、前記広告データの配信先として、前記広告表示端末ではなく、前記所定の位置の近くに存在する他の広告表示が可能な端末に広告データを配信する。
の特徴に係る発明は、広告データと位置情報とが関連付けられて記憶された広告データベースを備え、広告表示端末と通信可能に接続された広告配信サーバが実行する広告配信方法であって、
前記広告表示端末の位置情報の移動履歴を受信するステップと、
前記受信した位置情報から、時刻に沿って移動経路を推定するステップと、
前記推定した移動経路に基づいて、前記広告表示端末が所定の位置を通過する時間帯を推定するステップと、
前記所定の位置に関連付けられて記憶された前記広告データを、前記推定した通過時間帯に前記広告データベースから抽出するステップと、
前記抽出した広告データを、前記推定した時間帯において前記広告表示端末へ配信するステップと、
を備えることを特徴とする広告配信方法を提供する。
の特徴に係る発明は、広告データと位置情報とが関連付けられて記憶された広告データベースを備え、広告表示端末と通信可能に接続された広告配信サーバに、
前記広告表示端末の位置情報の移動履歴を受信するステップ、
前記受信した位置情報から、時刻に沿って移動経路を推定するステップ、
前記推定した移動経路に基づいて、前記ユーザが所定の位置を通過する時間帯を推定するステップ、
前記所定の位置に関連付けられて記憶された前記広告データを、前記推定した通過時間帯に前記広告データベースから抽出するステップ、
前記抽出した広告データを、前記推定した時間帯において前記広告表示端末へ配信するステップ、
を実行させることを特徴とする広告配信サーバ用プログラムを提供する。
本発明によれば、位置情報や公衆無線LANの利用情報から広告表示端末の移動経路を推定し、所定の地点を通過する時刻を推定した後、その地点に関連した広告を推定した通過時刻に配信することで、移動中の広告表示端末に対しても広告の配信効果を高めることが可能な広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、及び広告配信サーバ用プログラムを提供することが可能となる。
図1は、広告配信システム1の概要を表した図である。 図2は、広告配信システム1の全体構成図である。 図3は、広告表示端末10、広告配信サーバ200の機能ブロック図である。 図4は、広告表示端末10、広告配信サーバ200が実行する、広告配信処理の手順を示すフローチャートである。 図5は、配信された広告を表示する広告表示端末10の表示部の一例である。 図6は、経路の推定、及び通過時刻の推定の手順を説明するための模式図である。 図7は、広告データベース250内の広告テーブルの一例を表したものである。 図8は、店舗位置データベース251内の店舗位置テーブルの一例を表したものである。 図9は、公衆無線LANデータベース252内の店舗テーブルの一例を表したものである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
[広告配信システム1の概要]
図1は、本発明の好適な実施形態である広告配信システム1の概要を説明するための図である。広告配信システム1は、広告表示端末10及び、広告配信サーバ200から構成される。広告表示端末10は、GPSシステム5によって、広告表示端末10の現在の位置情報を取得することが可能である。また、広告表示端末10は、公衆無線LAN接続ポイント20A、20B、20Cを介して公衆回線網3に接続可能である。
広告配信システム1において、はじめに、広告表示端末10は、GPSシステム5によって取得した緯度経度情報や、公衆無線LAN接続ポイントとの接続履歴や、基地局との通信履歴を、位置情報履歴として、広告配信サーバ200に送信する(ステップS01)。
位置情報履歴を受信した広告配信サーバ200は、位置情報の履歴から、時刻と位置の関係として経路情報を推定する(ステップS02)。この処理により、推定値ではあるものの、広告表示端末10の任意の時刻における位置情報及び速度が決定できる。
経路の推定により、広告配信サーバ200は、未来の位置情報を推定することができる。すなわち、所定の位置について、広告表示端末10が通過する時間帯の推定が可能となる。推定の方法には、機械学習アプローチや統計的アプローチ等様々な方法があるが、例えば基礎的な方法として、通勤や通学のように複数回繰り返される移動履歴を記憶部に記憶させることで、地点Aから地点Bまでの平均所要時間が分かるようになり、地点Aに至った時点で、地点Bを通過するおおよその時刻が推定可能である。
広告配信サーバ200は、この例では所定の地点として店舗Dを選択し、推定した通過時間帯まで待機した後に、店舗Dと関連付けられている広告データを広告データベース250から抽出し(ステップS03)、広告表示端末10に送信する(ステップS04)。
広告表示端末10は、取得した広告を表示部に表示する(ステップS05)。結果、広告表示端末10を利用するユーザは、店舗Dの付近を通過すると考えられる時間帯に店舗Dの広告を目にすることになり、地理的に遠い場合と比して広告効果が向上すると考えられる。
以上が、広告配信システム1の概要である。
[広告配信システム1のシステム構成]
図2は、本発明の好適な実施形態である広告配信システム1のシステム構成図である。広告配信システム1は、広告表示端末10、広告配信サーバ200、及び、公衆回線網3(インターネット網や第3世代、第4世代通信網など)から構成される。
広告表示端末10は、後述の機能を備え、データ通信を行うことが可能であり、携帯して移動しながら利用される家庭用又は業務用の電化製品である。広告表示端末10は、例えば、携帯電話、携帯情報端末に加え、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ等の情報家電であってよい。
広告配信サーバ200は、後述の機能を備えた広告データを配信するサーバである。
[各機能の説明]
図3に基づいて、各装置の構成について説明する。
広告表示端末10は、制御部11として、CPU(Central Processing Unit),RAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部12として、他の機器と通信可能にするためのデバイス、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi(Wireless Fidelity)対応デバイスを備える。
また、広告表示端末10は、入出力部13として、制御部で制御したデータや画像を出力表示する表示部と、ユーザからの入力を受付けるタッチパネルやキーボード、マウスに加え、時刻を取得する時計機能、位置情報取得デバイスや、高度、通信強度、傾き、加速度等を取得するセンサを備える。
広告表示端末10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことで、通信部12と協働して、位置情報履歴送信モジュール14、広告取得モジュール15を実現する。また、広告表示端末10において、制御部11が所定のプログラムを読み込むことで、入出力部13と協働して、広告表示モジュール16を実現する。
広告配信サーバ200は、広告表示端末10と同様に、制御部201として、CPU,RAM,ROM等を備え、通信部202として、例えば、IEEE802.11に準拠したWiFi対応デバイス又は、有線ケーブルによる接続可能とするデバイス等の、他の電化製品、及び無線アクセスポイントとのデータ通信を実現するデバイスを備える。また、広告配信サーバ200は、データやファイルを記憶する記憶部203として、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体、メモリカード等によるデータのストレージ部を備える。記憶部203には、広告データベース250、店舗位置データベース251、公衆無線LANデータベース252が含まれる。
広告配信サーバ200において、制御部201が所定のプログラムを読み込むことで、通信部202と協働して、位置情報履歴受信モジュール204、移動経路推定モジュール205、通過時刻推定モジュール206、広告配信モジュール207、購買履歴取得モジュール208、無線接続履歴取得モジュール209を実現する。また、広告配信サーバ200において、制御部201が所定のプログラムを読み込むことで、記憶部203と協働して、配信広告抽出モジュール210、店舗位置情報抽出モジュール211、店舗情報抽出モジュール212、位置情報履歴記憶モジュール213を実現する。
[広告配信処理]
図4は、広告表示端末10、広告配信サーバ200が実行する広告配信処理のフローチャートである。上述した各装置のモジュールが行う処理について、本処理にて併せて説明する。
はじめに、広告表示端末10の位置情報履歴送信モジュール14は、GPSにより取得した位置情報履歴、公衆無線LANの接続履歴、及び基地情報との通信履歴といった位置情報の特定に係る情報を、時間に係る情報とともに広告配信サーバ200に送信する(ステップS11)。ここで、履歴といっても、逐次、あるいは一定期間ごとに蓄積したログを送信すればよく、広告表示端末10自体には長期にわたる履歴を記憶させたり、まとめて送信させたりする必要はない。
広告配信サーバ200の位置情報履歴受信モジュール204は、位置情報履歴を受信する(ステップS12)。ここで、広告配信サーバ200の位置情報履歴記憶モジュール213は、受信した位置情報履歴を、時間に関する情報、及び受信した広告表示端末10を特定可能な状態で記憶部に記憶させてよい(ステップS13)。
次に、受信した公衆無線LANの接続履歴、及び基地情報との通信履歴を位置情報に変換し、空白部分の位置情報を推定し埋めることで経路を推定する(ステップS14)。ここで、公衆無線LANの情報を位置情報に変換するにあたり、第三者の提供するサービスを利用して変換してよい。
経路の推定においては、例えば、点の移動又は滞留状態を区別した上で、移動状態における点は空白部分において等速運動をしていると判断してよい。加えて、移動速度が変化し得る駅や駐車場、タクシー・バス乗り場等の情報を重ね合わせて、その点で移動速度が変化したものと推定することも可能である。
次に、広告配信サーバ200の通過時刻推定モジュール206は、推定した経路に基づいて、広告表示端末10が広告を表示させたい所定の位置を通過する時間帯を推定する(ステップS15)。この所定の位置は、最終的に広告を表示させるとき経路上になければならないので、現在の広告表示端末10の位置を中心とした同心円上に、複数の地点について推定をしてよい。
通過時刻の推定には、機械学習アプローチや、統計的アプローチ等、様々な方法があるが、例えば基礎的な方法の一例として、通勤や通学のように複数回繰り返される移動履歴を記憶部に記憶させ、パターン化することで、地点Aから地点Bまでの平均所要時間が分かるようになり、地点Aに至った時点で、地点Bを通過するおおよその時刻が推定可能である。
図6は、経路の推定、及び通過時刻の推定の手順を説明するための模式図である。図6において、公衆無線LANアクセスポイントとの接続又は切断が検出された点は白丸で表され、GPSによる位置情報取得が行われた点は黒丸で表される。ただし、白丸の位置は後から推定した経路62上に便宜的に重ね合わせたものに過ぎず、初めに接続、切断情報を受け取った段階では、たとえば点67と点69の位置関係は分からず、同じ点に見えることに注意する。
ここにおいて、今、点66から点71までの位置情報履歴を受信したとする。点66のおおよその位置が草加駅61を基準に分かり、点68の位置はGPSによって特定可能なので、経路上にあって店舗63に設置された公衆無線LANに接続された点67の位置は、およそ点66と点68を結ぶ線分上にあると推定できる。
同様に、店舗63の公衆無線LANから切断された点69、店舗64公の衆無線LANに接続された点70は、GPSによって特定される点71との関係で、線分上にあり、店舗63、店舗64との距離関係から地点が推定される。ここまでが、経路の推定の手順である。
次に、所定の位置の通過時間の推定について説明する。点73から点75の位置情報は、今は受け取っておらず、記憶部にある過去のデータとして参照出来たとする。そうすると、過去に推定した経路72と、その所要時間が分かるため、点71にある広告表示端末10が、店舗65の公衆無線LANに接続された点75にいつ到達するかが推定できることになり、店舗65に関連付けられた広告を配信する時間帯を推定できる。特に、この後点73と同様の店舗64の公衆無線LANに接続された位置情報履歴を受信した場合、信頼性は更に高まる。
ここで、広告配信サーバ200は、位置情報履歴に含まれる広告表示端末10の無線接続履歴を利用するほか、無線接続履歴取得モジュール209によって、広告表示端末10から、無線LANへの接続履歴を取得してよい。図9は、公衆無線LANデータベース252内の店舗テーブルの一例を表したものである。これによって、無線LANのSSID情報から、接続、切断があったときのおおよその距離を推定できる。また、過去に接続、切断があったときは、その店舗を利用するか、その店舗の近辺に行ったことがあるということなので、当該店舗を所定の位置として広告配信を行うことで、配信効果を更に高めることが可能となる。その際は、所定の位置の位置情報として店舗の位置が選択されるので、自動的に当該店舗の商品の広告が抽出されることになる。なお、無線LANの情報SSIDのみならず、MACアドレス等ネットワークを識別するための情報を用いてよい。
その後、広告配信サーバ200は、推定した時刻になるまで、配信を行わず待機する(ステップS16)。あるいは、既に配信した広告を表示させるまで広告表示端末10が待機することも可能であるが、広告表示端末10が所定の位置に近づくにつれ推定精度は向上していくと考えられる。
その後、推定した時間帯になると、広告配信サーバ200の配信広告抽出モジュール210は前記所定の位置と関連付けられて記憶されている広告データを、広告データベース250から抽出する(ステップS17)。
図7は、広告データベース250内の広告テーブルの一例を表したものである。所定の位置の位置情報と関連付けられ、又は所定の範囲内にある位置情報と関連付けられた広告を抽出する。抽出の際は、所定の位置と、関連付けられた位置情報とが近い順に、優先度が高い広告とみなしてもよい。
ここで、広告配信サーバ200の購買履歴取得モジュール208は、広告表示端末10から、商品の閲覧又は購入履歴を取得しても良い。購入履歴の取得は、ECサイトとの連携を行わないと難しいものの、商品の閲覧履歴は、Coockie等を利用した過去のページ遷移の取得により取得可能である。
図8は、店舗位置データベース251内の店舗位置テーブルの一例を表したものである。取得した商品の購入、閲覧を行った商品を販売している店舗を抽出し、その店舗の位置を所定の位置として、広告配信を行うことで、配信効果を高めることが可能となる。その際は、所定の位置の位置情報として店舗の位置が選択されるので、自動的に当該店舗の商品の広告が抽出されることになる。
最後に、、広告配信モジュール207は、抽出した広告を広告表示端末10に送信する(ステップS18)。
広告表示端末10の広告取得モジュール15は、広告を受信することで取得し(ステップS19)、広告表示モジュール16が、広告表示端末10の表示部に取得した広告を表示する(ステップS20)。なお、広告には画像情報に加え、音声情報が含まれていてもよい。
図5は、配信された広告を表示する広告表示端末10の表示部の一例である。図5において、広告表示端末10の表示部にはウェブコンテンツ51が表示され、システムメッセージ52として、公衆無線LANと接続を確立した旨が表示されている。そして、画面下部には、その時間帯に通過するものと推定された位置に応じた広告53が配信されている。
なお、広告配信サーバ200が最終的に広告を配信するのは、広告表示端末10とは別の端末であってよく、例えば街頭に設置された液晶であってもよい。そうすることで、利用者が広告表示端末10に目を向けていなくても、広告を配信することが可能となる。
以上が、広告表示端末10と広告配信サーバ200が実行する広告配信処理の処理手順である。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU,情報処理装置,各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 広告配信システム、10 広告表示端末、200 広告配信サーバ、250 広告データベース、251 店舗位置データベース、252 公衆無線LANデータベース

Claims (6)

  1. 広告データと位置情報とが関連付けられて記憶された広告データベースを備え、広告表示端末と通信可能に接続された広告配信サーバであって、
    前記広告表示端末の時間情報を含む位置情報の移動履歴を受信する位置情報履歴受信手段と、
    前記受信した位置情報から、時刻に沿って移動経路を推定する移動経路推定手段と、
    前記推定した移動経路に基づいて、前記広告表示端末が所定の位置を通過する時間帯を推定する通過時刻推定手段と、
    前記所定の位置に関連付けられて記憶された前記広告データを、前記推定した通過時間帯に前記広告データベースから抽出する配信広告抽出手段と、
    前記抽出した広告データを、前記推定した時間帯において前記広告表示端末へ配信する広告配信手段と、
    を備えることを特徴とする広告配信サーバ。
  2. 商品情報と、店舗の位置情報を少なくとも含む店舗情報とが関連付けて記憶された店舗位置データベースを備え、
    前記広告データの配信先となる広告表示端末の、商品の閲覧、及び購入の少なくともいずれかの履歴を取得する購買履歴取得手段と、
    前記店舗位置データベースから、前記取得した購買履歴に含まれる商品に基づいて、関連付けて記憶された店舗情報を抽出する店舗位置情報抽出手段と、
    を備え、前記所定の位置として前記抽出した店舗情報に含まれる店舗の位置情報を利用する事を特徴とする請求項1に記載の広告配信サーバ。
  3. 店舗の位置情報、及び提供する公衆無線LAN情報を少なくとも含む店舗情報が記憶された公衆無線LANデータベースを備え、
    前記広告表示端末から、広告表示端末の公衆無線LANの接続履歴を取得する無線接続履歴取得手段と、
    前記取得した接続履歴に含まれる公衆無線LANの情報に基づいて、前記公衆無線LANデータベースから店舗情報を抽出する店舗情報抽出手段と、
    を備え、前記所定の位置として前記抽出した店舗情報に含まれる位置情報を利用する事を特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の広告配信サーバ。
  4. 前記広告データの配信先として、前記広告表示端末ではなく、前記所定の位置の近くに存在する他の広告表示が可能な端末に広告データを配信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の広告配信サーバ。
  5. 広告データと位置情報とが関連付けられて記憶された広告データベースを備え、広告表示端末と通信可能に接続された広告配信サーバが実行する広告配信方法であって、
    前記広告表示端末の位置情報の移動履歴を受信するステップと、
    前記受信した位置情報から、時刻に沿って移動経路を推定するステップと、
    前記推定した移動経路に基づいて、前記広告表示端末が所定の位置を通過する時間帯を推定するステップと、
    前記所定の位置に関連付けられて記憶された前記広告データを、前記推定した通過時間帯に前記広告データベースから抽出するステップと、
    前記抽出した広告データを、前記推定した時間帯において前記広告表示端末へ配信するステップと、
    を備えることを特徴とする広告配信方法。
  6. 広告データと位置情報とが関連付けられて記憶された広告データベースを備え、広告表示端末と通信可能に接続された広告配信サーバに、
    前記広告表示端末の位置情報の移動履歴を受信するステップ、
    前記受信した位置情報から、時刻に沿って移動経路を推定するステップ、
    前記推定した移動経路に基づいて、前記広告表示端末が所定の位置を通過する時間帯を推定するステップ、
    前記所定の位置に関連付けられて記憶された前記広告データを、前記推定した通過時間帯に前記広告データベースから抽出するステップ、
    前記抽出した広告データを、前記推定した時間帯において前記広告表示端末へ配信するステップ、
    を実行させることを特徴とする広告配信サーバ用プログラム。
JP2013254961A 2013-12-10 2013-12-10 広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、広告配信サーバ用プログラム Active JP6179896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254961A JP6179896B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、広告配信サーバ用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013254961A JP6179896B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、広告配信サーバ用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015114755A JP2015114755A (ja) 2015-06-22
JP6179896B2 true JP6179896B2 (ja) 2017-08-16

Family

ID=53528532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013254961A Active JP6179896B2 (ja) 2013-12-10 2013-12-10 広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、広告配信サーバ用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6179896B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6293100B2 (ja) * 2015-09-14 2018-03-14 義弘 清水 イベント情報管理装置
KR20170064116A (ko) * 2015-11-30 2017-06-09 주식회사 우아한형제들 위치기반 광고 방법 및 이를 위한 시스템
CN107194488B (zh) * 2016-03-14 2020-12-22 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种出行信息推送方法及装置
EP3451275B1 (en) 2016-04-27 2020-10-28 Hitachi, Ltd. Information processing device and method
JP2018036777A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社デンソー 広告システム
EP3316186B1 (en) * 2016-10-31 2021-04-28 Nokia Technologies Oy Controlling display of data to a person via a display apparatus
JP7155635B2 (ja) * 2018-06-12 2022-10-19 日本電信電話株式会社 情報配信装置、情報配信方法及びプログラム
JP7087832B2 (ja) * 2018-08-28 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
KR102170133B1 (ko) * 2018-09-05 2020-10-27 안경찬 위치기반 광고 메시지 발송 대행 서비스 제공 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP7090122B2 (ja) * 2020-06-19 2022-06-23 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2022190311A1 (ja) 2021-03-11 2022-09-15 三菱電機株式会社 情報処理装置、提供システム、提供方法、及び提供プログラム
JP7650731B2 (ja) 2021-06-17 2025-03-25 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータープログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7130743B2 (en) * 2001-08-06 2006-10-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information providing method and information providing device
JP4482263B2 (ja) * 2002-02-28 2010-06-16 株式会社日立製作所 広告配信装置および広告の配信方法
JP2009252152A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地域情報無線配信方法及び装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5271757B2 (ja) * 2009-03-09 2013-08-21 シャープ株式会社 コンテンツ配信端末及び広告方法
JP5166346B2 (ja) * 2009-05-07 2013-03-21 株式会社日立製作所 情報システム及び情報サーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015114755A (ja) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179896B2 (ja) 広告配信サーバ、広告表示端末、広告配信方法、広告配信サーバ用プログラム
JP6612334B2 (ja) 無線通信方法およびデバイス
JP2012098598A (ja) 広告提供システム、広告提供管理装置、広告提供管理方法および広告提供管理プログラム
CN103826205A (zh) 一种基于蓝牙技术的数字信息推送方法及系统
US20150015609A1 (en) Method of augmented reality communication and information
JP6580132B2 (ja) メディアコンテンツに関連付けられた情報を提供する方法および装置
JP2014178724A (ja) クーポン提供方法、クーポン提供サーバ及びクーポン提供システム
JP2014206694A (ja) デジタルサイネージシステム
JP2018097824A (ja) 識別子同期システム、広告配信システム、及び、プログラム
KR20120076673A (ko) 이동통신 시스템에서 광고 서비스 제공 방법 및 장치
JP5588056B1 (ja) 広告配信装置、広告配信方法および広告配信プログラム
JP2021192274A (ja) 広告制御装置、及び広告制御システム
JP2023000857A (ja) 端末装置、端末装置の制御方法、および、端末装置の制御プログラム
CN106127516A (zh) 一种统计广告投放数据的方法及装置
CN103179207A (zh) 一种数据传输方法、系统和装置
CN103188324A (zh) 车载信息展示系统
US9516468B2 (en) Mobile terminal, content panel display method, and mobile terminal program
CN105263105B (zh) 移动终端、服务器、移动终端显示内容的方法及记录介质
JP5635545B2 (ja) コンテンツ提供サーバ、コンテンツ提供方法、及び、コンテンツ提供サーバ用プログラム
US20160042395A1 (en) Advertisement information distribution device, client terminal advertisement information distribution method, and advertisement information presenting method
JP6174936B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、およびプログラム
JP2014115796A (ja) 情報配信装置、情報配信方法、及び、情報配信プログラム
KR102086458B1 (ko) 단말 장치 및 이에 의한 위치 기반 서비스 제공 방법
US10395107B2 (en) Authentication method, computer system, server computer and authentication program
JP6279129B2 (ja) 広告システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160531

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6179896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250