Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6021484B2 - 医療用マニピュレータ - Google Patents

医療用マニピュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP6021484B2
JP6021484B2 JP2012157788A JP2012157788A JP6021484B2 JP 6021484 B2 JP6021484 B2 JP 6021484B2 JP 2012157788 A JP2012157788 A JP 2012157788A JP 2012157788 A JP2012157788 A JP 2012157788A JP 6021484 B2 JP6021484 B2 JP 6021484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference direction
base
respect
slide table
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012157788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013034862A (ja
Inventor
満彰 長谷川
満彰 長谷川
岸 宏亮
宏亮 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012157788A priority Critical patent/JP6021484B2/ja
Priority to CN201280035926.3A priority patent/CN103702632B/zh
Priority to EP12819672.2A priority patent/EP2739233B1/en
Priority to PCT/JP2012/070416 priority patent/WO2013018932A1/en
Publication of JP2013034862A publication Critical patent/JP2013034862A/ja
Priority to US14/168,525 priority patent/US9568992B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6021484B2 publication Critical patent/JP6021484B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320016Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes
    • A61B17/32002Endoscopic cutting instruments, e.g. arthroscopes, resectoscopes with continuously rotating, oscillating or reciprocating cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1402Probes for open surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B34/37Master-slave robots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B46/00Surgical drapes
    • A61B46/10Surgical drapes specially adapted for instruments, e.g. microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B46/00Surgical drapes
    • A61B46/20Surgical drapes specially adapted for patients
    • A61B46/27Surgical drapes specially adapted for patients tubular, e.g. for arms or legs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/02Hand grip control means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/068Surgical staplers, e.g. containing multiple staples or clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00115Electrical control of surgical instruments with audible or visual output
    • A61B2017/00119Electrical control of surgical instruments with audible or visual output alarm; indicating an abnormal situation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • A61B2017/00482Coupling with a code
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B46/00Surgical drapes
    • A61B46/20Surgical drapes specially adapted for patients
    • A61B46/23Surgical drapes specially adapted for patients with means to retain or hold surgical implements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller
    • Y10S901/06Communication with another machine
    • Y10S901/08Robot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller
    • Y10S901/09Closed loop, sensor feedback controls arm movement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/30End effector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本発明は、医療用マニピュレータに関する。
術者による手技を補助するために、処置具を着脱可能に保持するとともに、この処置具を移動させて処置を行う医療用マニピュレータ(以下、単に「マニピュレータ」とも称する。)が検討されている。
この種のマニピュレータとしては、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。
このマニピュレータには、マニピュレータの動作を検出するためのセンサが設けられているとともに、種々の処置具が着脱可能となっている。マニピュレータには、制御装置が設けられている。制御装置は、処理装置および記録部を有している。マニピュレータの動作は制御装置に制御される。
制御装置には、ユーザインターフェースおよびマスタマニピュレータが接続されている。ユーザインターフェースは、CRTモニタやキーボードなどを有している。
マスタマニピュレータに設けられたマスタ用センサがマスタマニピュレータの動作を検出する。術者が操作するマスタマニピュレータの動作をマスタ用センサで検出し、この動作に基づいてマニピュレータや処置具を動作させる。
ここで、患者の体腔内の処置領域を処置具で処置した後に、処置領域から処置具を取り出し、この処置具をマニピュレータから取り外す前に、交換前後の処置具の寸法や配置を前述の記録部に電気的に記憶しておく。この電気的記憶情報に基づいてマニピュレータを移動させることで、交換後の処置具の先端を患者の処置領域に自動的に配置することができる。
米国特許第6645196号明細書
マニピュレータを動作させるのには、一般的にモータが用いられ、制御装置によりモータが制御される。
しかしながら、特許文献1のマニピュレータでは、ユーザインターフェースの誤操作や電気的な不具合などにより制御装置が故障した場合には、マニピュレータの動作を制御できなくなり、患者の体腔内に導入した処置具を患者から取り出しにくくなる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであって、電気的に故障した場合であっても、迅速に患者から処置具を取り出すことができる医療用マニピュレータを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、この発明は以下の手段を提案している。
本発明の医療用マニピュレータは、支持面が形成された基部と、前記支持面に平行な基準方向を規定したときに、前記基部に対して前記基準方向の先端側である先端位置と、前記基準方向の基端側である基端位置との間で、前記支持面上を移動可能に支持された可動部と、前記基部に対して前記可動部を前記先端位置で位置決めするための位置決め機構と、前記可動部に対して前記基準方向に移動可能に支持され、細長状の処置具を前記処置具の長手方向が前記基準方向と略平行になるように、前記処置具の基端部を着脱可能に保持する保持部と、前記可動部に対して前記保持部を前記基準方向に移動させる駆動部と、を備え、前記位置決め機構は、前記基部および前記可動部の一方に設けられた係合部と、前記基部および前記可動部の他方に設けられ、前記係合部と係合したときに前記基準方向への移動が規制される被係合部を備える被係合手段と、を有し、前記被係合手段は、前記被係合部を備える支持部材と、前記係合部に前記被係合部が係合するように前記支持部材を付勢する付勢部材と、を有することを特徴としている。
た、上記の医療用マニピュレータにおいて、前記被係合手段は、前記基部および前記可動部の他方と、前記支持部材とを回動可能に接続する回動軸を有し、前記付勢部材は、前記支持部材を付勢して前記回動軸周りに回動させることがより好ましい。
また、上記の医療用マニピュレータにおいて、前記支持部材は、棒状に形成され、前記支持部材は、前記支持部材が延びる延在方向の中間部で前記回動軸に支持され、前記被係合部は、前記支持部材における前記基準方向の先端側となる一端部に設けられ、前記支持部材の他端部は、前記支持部材の一端部に対して前記基準方向の基端側に配置されていることがより好ましい。
また、上記の医療用マニピュレータにおいて、前記位置決め機構は、前記係合部および前記被係合手段をそれぞれ一対備え、一対の前記係合部は、前記支持面に平行であって前記基準方向に直交する直交方向に互いに離間して設けられ、それぞれの前記被係合手段の前記被係合部は、一対の前記係合部の間に配置可能とされ、前記付勢部材は、それぞれの前記支持部材の一端部を互いに離間するように付勢することがより好ましい。
また、上記の医療用マニピュレータにおいて、前記位置決め機構は、前記基部に対して前記可動部を前記基端位置で位置決め可能であることがより好ましい。
また、上記の医療用マニピュレータにおいて、前記基部に対して前記可動部が前記先端位置に配置されている先端配置状態か、前記基部に対して前記可動部が前記先端位置に配置されていない非先端配置状態かを検出可能な位置検出部と、操作者からの入力に基づいて前記駆動部を制御するための操作信号を出力する入力部と、前記操作信号に基づいて前記駆動部による前記保持部の前記基準方向の移動を制御する駆動モードと、前記駆動部を制御しない待機モードとを有し、前記位置検出部が前記先端配置状態を検出したときには前記駆動モードを選択し、前記位置検出部が前記非先端配置状態を検出したときには前記待機モードを選択する制御部と、を備えることがより好ましい。
また、上記の医療用マニピュレータにおいて、前記基部に対して前記可動部を、前記基準方向の基端側に付勢する付勢機構を備えることがより好ましい。
また、上記の医療用マニピュレータにおいて、前記付勢機構が前記可動部を付勢する付勢力は、前記基部に対する前記可動部の前記基準方向の位置によらず一定であることがより好ましい。
また、上記の医療用マニピュレータにおいて、前記基部に対して前記可動部を基準方向の基端側に移動させたとき、前記基部から前記可動部が取り外し可能であることがより好ましい。
また、上記の医療用マニピュレータにおいて、前記処置具の長手方向の長さは、前記先端位置と前記基端位置との間の前記基準方向の長さより短く設定されていることがより好ましい。
また、上記の医療用マニピュレータにおいて、前記保持部に着脱可能に保持される複数の処置具における前記長手方向の長さは、互いに同一であることがより好ましい。
本発明の医療用マニピュレータによれば、電気的に故障した場合であっても、迅速に患者から処置具を取り出すことができる。
本発明の第1実施形態の医療用マニピュレータを用いた手術支援装置を示す全体図である。 同医療用マニピュレータにおいてスライドテーブルが先端位置に固定されたときの斜視図である。 同医療用マニピュレータの要部の構成を模式的に示す図である。 同医療用マニピュレータのスレーブアームおよび可動保持部の要部の正面図である。 同スレーブアームおよび可動保持部において支持部材を回動させたときの正面図である。 同医療用マニピュレータにおいてスライドテーブルが基端位置に固定されたときの要部の斜視図である。 同手術支援装置を用いた手技を説明する模式図である。 同手術支援装置を用いた手技を説明する模式図である。 同手術支援装置を用いた手技を説明する模式図である。 本発明の第1実施形態の変形例における医療用マニピュレータの要部の斜視図である。 同医療用マニピュレータにおいて介助者が固定解除ボタンを押し込んでいない状態を示す平面の断面図である。 同医療用マニピュレータにおいて介助者が固定解除ボタンを押し込んだ状態を示す平面の断面図である。 本発明の第2実施形態の医療用マニピュレータの要部の構成を模式的に示す図である。 同医療用マニピュレータのスレーブ制御部の制御モードを切替える処理を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態の医療用マニピュレータの要部の構成についてスライドテーブルを先端位置に配置したときの状態を模式的に示す図である。 同構成についてスライドテーブルを基端位置に配置したときの状態を模式的に示す図である。 本発明の変形例の実施形態における医療用マニピュレータのスレーブアームおよび可動保持部の要部の正面図である。 同スレーブアームおよび可動保持部において、透孔と爪との係合を解除した状態の正面図である。
(第1実施形態)
以下、本発明に係る医療用マニピュレータの第1実施形態を用いた手術支援装置を、図1から図12を参照しながら説明する。
図1に示すように、この手術支援装置1は、マスタ操作入力部10と、本発明のスレーブマニピュレータ(医療用マニピュレータ)20と、マスタ操作入力部10およびスレーブマニピュレータ20にそれぞれ接続された主制御部70とを備えている。
マスタ操作入力部10は、手術支援装置1におけるマスタとして機能するものであって、操作部(入力部)11と、表示部12とを有している。
操作部11は、例えば表示部12に固定されており、術者などの操作者Oからの操作(入力)に基づいてスレーブマニピュレータ20を制御するための操作信号を出力する。
表示部12は、液晶パネルなどの表示パネル12aを有していて、内視鏡装置などの観察装置で取得された画像信号が主制御部70で処理されて表示部12に表示された画像を表示することができる。
スレーブマニピュレータ20は、図1および図2に示すように、ベース21上に取り付けられたスレーブアーム(基部)25と、スレーブアーム25に対して基準方向Xに移動可能に支持された可動保持部35と、スレーブアーム25および可動保持部35を制御するスレーブ制御部(制御部)60とを有している。なお、スレーブマニピュレータ20は複数組のスレーブアーム25、可動保持部35を備えているが、図2では説明の便宜のため、1組のスレーブアーム25、可動保持部35のみを示している。
スレーブアーム25は、図2に示すように、複数のロッド26の端部が、関節部27を介して互いに回動可能に接続されたものである。関節部27にはアクチュエータ27aが設けられていて、隣り合うロッド26のなす角度を調節することができる。
スレーブアーム25の下端部はベース21に設けられたレール21aにスライド可能に取り付けられている。一方で、スレーブアーム25の先端、すなわち、ロッド26の端部には、箱状のベースプレート28の底面が接続(連結)されている。ベースプレート28において、底面とは反対側となる天面(支持面)28aは、矩形状に形成されたほぼ平坦な面となっている。ここで、天面28aにおける長辺に平行な方向を、基準方向Xと規定する。ベースプレート28における基準方向Xに平行なそれぞれの側面には、各側面から天面28aを超えて上方に延びる側板29、30が固定されている。
側板29における基準方向Xの先端側には、側板29を貫通する透孔(係合部)29aが形成されている。同様に、側板29における透孔29aよりも基端側には、透孔29aと同形状の透孔(係合部)29bが形成されている。
図3に示すように、ベースプレート28内には、一対のベーススライドレール31が取り付けられている(一方のベーススライドレール31は、図示していない。)。ベーススライドレール31は、ベースプレート28内において、基準方向Xに延びるように互いに平行に配置されている。
可動保持部35は、図2および図3に示すように、箱状のスライドテーブル(可動部)36と、スライドテーブル36の天面36aに支持された保持ユニット(保持部)37とを有している。スライドテーブル36の底面には一対のベーススライドガイド39が固定されている(一方のベーススライドガイド39は、図示していない。)。これらベーススライドガイド39は、ベーススライドレール31に対して基準方向Xに摺動自在に嵌合している。具体的には、例えば、略棒状に形成されたベーススライドレール31の外周面を囲うように略筒状のベーススライドガイド39を嵌合させている。ベースプレート28の天面28a上に支持されたスライドテーブル36は、側板29、30に挟まれるように配置される。
このように構成することで、介助者などが、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xに手動で移動させることができる。
また、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xの基端側に移動させたときに、ベースプレート28からスライドテーブル36を取り外すことができる。なお、この取り外されたスライドテーブル36は、ベーススライドレール31にベーススライドガイド39を嵌合させつつ、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xの先端側に移動させることで、ベースプレート28に取り付けることができる。
スライドテーブル36内には、保持ユニット駆動手段(駆動部)40が設けられている。具体的には、保持ユニット駆動手段40は、スライドテーブル36に取り付けられた一対のテーブルスライドレール41(一方のテーブルスライドレール41は、図示していない。)と、基準方向Xに平行に配置されたボールネジ42と、ボールネジ42をその軸線周りに回転させるサーボモータ43とを有している。
テーブルスライドレール41は、基準方向Xに延びるように配置されている。サーボモータ43は、モータ支持部44を介してスライドテーブル36に取り付けられている。
図2および図4に示すように、スライドテーブル36の側面には、回動爪部(被係合手段)47が取り付けられている。
回動爪部47は、透孔29a、29bと係合可能な爪(被係合部)48が一端部に形成された支持部材49と、スライドテーブル36と支持部材49の中央部とを回動可能に接続する回動軸50と、透孔29a、29bに爪48が係合するように支持部材49を付勢するバネ部材(付勢部材)51とを有している。
回動軸50は、スライドテーブル36の側面に、その回動軸線が基準方向Xに対して平行となるように配されている。支持部材49の一端部は、スライドテーブル36との間に側板29を挟むように配置される。爪48は、支持部材49の一端部における側板29側の面に形成されている。バネ部材51は、スライドテーブル36と支持部材49の他端部とにそれぞれ接続されている。
前述のように、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xに移動させることができるが、スライドテーブル36の基準方向Xの可動範囲の中で最も先端側の位置となる先端位置P1(図2参照。)にスライドテーブル36を配置させたときに、透孔29aに爪48が係合できるようになっている。
支持部材49に介助者が力を加えていない自然状態においては、バネ部材51が支持部材49の他端部をスライドテーブル36から離間するように付勢することで、支持部材49を回動軸50周りに回動させて支持部材49の一端部を側板29側に移動させる。透孔29aに爪48が係合したときに透孔29aに対して爪48が基準方向Xに移動できないことで、ベースプレート28に対してスライドテーブル36が基準方向Xへ移動するのが規制される。
透孔29a、29b、および回動爪部47により、本発明の位置決め機構52を構成する。
このように、本実施形態では、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を先端位置P1で位置決め(固定)することができる。
なお、図5に示すように、介助者が支持部材49の他端部をバネ部材51の付勢力に抗してスライドテーブル36側に押すことで、支持部材49を回動軸50周りに回動させ、透孔29aと爪48との係合を解除することができる。
また、図6に示すように、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xの基端側に移動させ、透孔29bに回動爪部47の爪48を係合させたときのベースプレート28に対するスライドテーブル36の位置が基端位置P2となる。すなわち、基端位置P2においても、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を位置決めすることができる。
図3に示すように、保持ユニット37において、箱状に形成されたユニット本体54の底面には、テーブルスライドガイド55が固定されている。テーブルスライドガイド55は、テーブルスライドレール41に対して基準方向Xに摺動自在に嵌合するとともに、テーブルスライドガイド55に形成された雌ネジ部55aがボールネジ42に螺合している。
サーボモータ43は、ボールネジ42を軸線周りの所望の向きに回転させることができる。サーボモータ43によりボールネジ42を回転させることで、ボールネジ42と雌ネジ部55aとの螺合によりテーブルスライドガイド55が基準方向Xに移動するため、スライドテーブル36の天面36a上でスライドテーブル36に対して保持ユニット37を基準方向Xに移動させることができる。
ユニット本体54には公知の保持機構56が、基準方向Xの先端側から露出した状態で取り付けられている。なお、保持機構56の取り付けについては、基準方向Xの基端側からでも良く、また基準方向Xに関わらず上からでも良く、取り付け方向は特に限定されない。
保持機構56には、鉗子D10などの細長状の処置具の基端部が着脱可能に保持される。保持機構56に装着される処置具は、鉗子D10に限られず、高周波切開具、局注針などを適宜選択することができる。以下の例では、処置具として鉗子D10および高周波切開具D20を用いた場合について説明する。
この鉗子D10は、略円柱状の処置具挿入部D11の先端部に、一対の鉗子片D17を有する処置部D16が設けられている。処置具挿入部D11の先端側には湾曲可能な湾曲部D12が設けられている。
処置具挿入部D11の基端側には、モータを有する駆動部D13が内蔵されている。鉗子片D17や湾曲部D12には、不図示の操作ワイヤの先端部が接続されていて、駆動部D13で操作ワイヤを進退操作することで、一対の鉗子片D17を開閉操作するとともに、湾曲部D12を所望の方向に湾曲させることができる。
このように構成された鉗子D10の長手方向の長さL1は、スライドテーブル36の先端位置P1と基端位置P2との間の基準方向Xの長さ、言い換えれば、図2に示す透孔29a、29bの基準方向XのピッチL2、よりも短く設定されている。
また、保持機構56には、図3に示すように、鉗子D10とは異なる他の細長状の処置具である高周波切開具D20が着脱可能である(図9も参照のこと。)。この高周波切開具D20の長手方向の長さL3は、鉗子D10の長さL1と同一に設定されている。
保持機構56は、鉗子D10の基端部を、鉗子D10の長手方向が基準方向Xと略平行になるように保持する。保持機構56は、高周波切開具D20についても同様に保持する。なお、図示はしないが、保持機構56が高周波切開具D20を保持したときには、高周波電源から保持機構56を介して高周波切開具D20の刃部D21に高周波電圧を印加することができる。
手術支援装置1を使用する際には、他のスレーブアーム25の可動保持部35に、不図示の内視鏡装置を取り付け、この内視鏡装置で取得した画像を表示パネル12aに表示しながら手技が行われる。
スレーブ制御部60は、バス61に接続されたCPU62、記憶部63、および入出力部64を有している。バス61には、スレーブマニピュレータ20のサーボモータ43、主制御部70、およびアクチュエータ27a(不図示。)が接続され、保持機構56に鉗子D10が保持されたときの鉗子D10の駆動部D13が接続可能となっている。
記憶部63には、アクチュエータ27aやサーボモータ43を駆動してスレーブマニピュレータ20を動作させるためのプログラムが記憶されている。
CPU62は、手術支援装置1が起動されたときに記憶部63からプログラムを読み出して、このプログラム、および操作部11から出力される操作信号などに基づいてスレーブマニピュレータ20を動作させる。
入出力部64は、例えばキーボードや表示パネルであり、介助者は表示パネル12aで操作状態を確認しながら、キーボードから指示を入力する。入力された指示はCPU62に送信される。
主制御部70は、不図示の電源を備えていて、マスタ操作入力部10およびスレーブマニピュレータ20に電力を供給する。
マスタ操作入力部10の操作部11から出力される操作信号をスレーブ制御部60に送信する。スレーブアーム25の可動保持部35に取り付けられた内視鏡装置で取得した画像の信号を処理し、表示部12に出力する。
次に、以上のように構成された手術支援装置1を用いた手技を、スレーブマニピュレータ20の動作に重点をおいて説明する。以下では、患者の体腔内に処置具を導入して対象組織を処置する場合を例にとって説明する。
なお、通常は、ベースプレート28に対してスライドテーブル36は先端位置P1に配置され、透孔29aに爪48を係合させることで、ベースプレート28にスライドテーブル36が固定されている。
手術支援装置1を起動すると、主制御部70の電源からマスタ操作入力部10およびスレーブマニピュレータ20に電力が供給される。スレーブマニピュレータ20では、CPU62が記憶部63からプログラムを読み出す。
介助者は、入出力部64を操作してサーボモータ43を駆動することで、スライドテーブル36に対して保持ユニット37を基準方向Xの基端側に移動させておく。保持ユニット37の保持機構56に鉗子D10を取り付ける。スレーブアーム25を動作させて、図7に示すように、患者Qに取り付けたトロッカーT1の同軸上に鉗子D10を配置する。
トロッカーT1とは別のトロッカーT2から患者Qの体腔Q1内に内視鏡装置Eを導入し、内視鏡装置Eで取得した画像を表示部12に出力する。
表示部12に表示された画像を確認しながら、サーボモータ43を駆動して、スライドテーブル36に対して保持ユニット37を基準方向Xの先端側に移動させ、トロッカーT1を通して体腔Q1内に鉗子D10を導入する。鉗子D10は、保持ユニット37が移動する基準方向Xと略平行となるように保持されているため、トロッカーT1内に鉗子D10を容易に導入することができる。
なお、体腔Q1内に導入するときの鉗子D10は、一対の鉗子片D17が互いに離間した開いた状態になっているとともに、湾曲部D12を湾曲させていない真っすぐな状態になっている。
サーボモータ43の駆動量を調節して、導入した鉗子D10の処置部D16を体腔Q1内の対象組織Q2に近づける。
操作者Oは、操作部11を操作して駆動部D13を駆動させることで、適宜湾曲部D12を湾曲させながら、一対の鉗子片D17を開閉操作することで対象組織Q2の処置を行う。
このように、最終的に体腔Q1内に鉗子D10を導入する動作と、体腔Q1内で鉗子D10の位置を調節する動作とは、スレーブアーム25を固定して、サーボモータ43を駆動させることのみで行う。
次に、鉗子D10による処置が終了し、保持ユニット37に取り付けている処置具を鉗子D10から高周波切開具D20に交換する手順について説明する。
予め、操作部11を操作して、鉗子D10を開いた状態にするとともに湾曲部D12を真っすぐな状態にしておく。
まず、スライドテーブル36に対する保持ユニット37の位置を固定した状態で、支持部材49の一端部を操作して透孔29aと爪48との係合を解除する。
図8に示すように、介助者は、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xの基端側に手動で移動させ、スライドテーブル36を基端位置P2に配置する。すると、患者Qの体腔Q1から鉗子D10が取り出される。
透孔29bに回動爪部47の爪48を係合させ、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基端位置P2で固定する。
保持ユニット37から鉗子D10を取り外し、保持ユニット37に高周波切開具D20を取り付ける。
支持部材49を操作して透孔29bと爪48との係合を解除する。
図9に示すように、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xの先端側に手動で移動させ、トロッカーT1を通して体腔Q1内に高周波切開具D20を導入する。スライドテーブル36を先端位置P1に配置し、回動爪部47によりベースプレート28に対してスライドテーブル36を固定する。このように、処置具を交換する前後において、ベースプレート28に対してスライドテーブル36をともに先端位置P1に配置する。
鉗子D10の長さL1と高周波切開具D20の長さL3とは同一に設定されているため、処置具を交換する前に鉗子D10の処置部D16が配置されていた位置とほぼ同じ位置に、高周波切開具D20の刃部D21を配置することが可能となる。
操作者Oは、操作部11を操作し、刃部D21に高周波電圧を印加して対象組織Q2を切開するなどの処置を行う。
高周波切開具D20による処置が終了したら、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基端側に移動させることで、トロッカーT1を通して体腔Q1から高周波切開具D20を取り出す。
トロッカーT2を通して内視鏡装置Eを取り出し、患者QからトロッカーT1、T2を取り外す。その後、トロッカーT1、T2を患者Qに取り付ける際に形成した開口を縫合するなどの適切な処置を行い、一連の手技を終了する。
以上説明したように、本実施形態のスレーブマニピュレータ20によれば、スレーブアーム25のベースプレート28に対してスライドテーブル36を先端位置P1に配置するとともに、位置決め機構52によりベースプレート28に対してスライドテーブル36を先端位置P1で位置決めしておく。保持ユニット駆動手段40によりスライドテーブル36に対して保持ユニット37を基準方向Xの基端側に移動させる。保持ユニット37に鉗子D10を、鉗子D10の長手方向が基準方向Xと略平行になるように取り付ける。
保持ユニット37に鉗子D10を保持させた状態で、保持ユニット駆動手段40により保持ユニット37を基準方向Xの先端側に移動させることで、基準方向Xと略平行に延びるように保持した鉗子D10を患者Qの体腔Q1内に容易に導入することができる。
また、処置具を交換するときには、位置決め機構52によるベースプレート28に対するスライドテーブル36の固定を解除し、介助者がベースプレート28に対してスライドテーブル36および保持ユニット37を基準方向Xの基端側に手動で移動させる。これにより、保持ユニット37とともに鉗子D10が基準方向Xの基端側に移動する。
このとき、位置決め機構52による固定の解除、および、ベースプレート28に対するスライドテーブル36の移動は、介助者が手動で行っている。したがって、スレーブマニピュレータ20のスレーブ制御部60などが電気的に故障して動作しなくなった場合であっても、機械的な操作のみを用いて患者Qから鉗子D10を迅速に取り出すことができる。
そして、保持ユニット37から鉗子D10を取り外し、保持ユニット37に高周波切開具D20を取り付ける。ベースプレート28に対してスライドテーブル36および保持ユニット37を基準方向Xの先端側に手動で移動させ、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を先端位置P1に配置した状態で、位置決め機構52によりベースプレート28に対してスライドテーブル36を位置決めする。
ここで、鉗子D10の長さL1と高周波切開具D20の長さL3とを同一に設定した場合、処置具を交換する前に鉗子D10の処置部D16が配置されていた位置とほぼ同じ位置に、高周波切開具D20の刃部D21が配置される。これにより、処置の再開を迅速に行うことができる。
すなわち、特許文献1に記載された従来のマニピュレータとは異なり、処置具の寸法や配置を記録部に記録することなく、機械的機構で交換後の処置具の先端部を元の処置領域に配置することができる。このため、スレーブ制御部60などの電気的な不具合による影響を受けずに、機械的な操作のみを用いて処置具の先端部を処置領域に確実に配置することができる。
以上のことから、本実施形態によれば、患者Qの対象組織Q2に対して迅速に処置具の交換ができる。
位置決め機構52は、側板29形成された透孔29a、29b、および回動爪部47で構成されるため、簡単な構成であっても、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xに確実に固定することができる。
回動爪部47は、回動軸50周りに回動可能に支持された支持部材49をバネ部材51で付勢する構成となっている。これにより、回動軸50で支持される支持部材49の動きを安定させることができる。
また、側板29の透孔29bに爪48を係合させることで、位置決め機構52によりスライドテーブル36を基端位置P2で固定することができる。したがって、基端位置P2において処置具を交換する作業を、スライドテーブル36および保持ユニット37の位置を安定させた状態で確実に行うことができる。
ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xの基端側に移動させたときに、ベースプレート28からスライドテーブル36を取り外すことができる構成となっている。このため、緊急の場合などに、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xの基端側に移動させて取り外してしまうことで、患者Qからスライドテーブル36や処置具を迅速かつ確実に退避させることができる。
本実施形態では、互いに別の部材からなる回動軸50、支持部材49、および付勢部材であるバネ部材51で回動爪部47を構成した。しかし、回動軸、支持部材、被係合部である爪、および付勢部材を、弾性を有する樹脂などで一体に形成することで、いわゆるスナップフィットのような回動爪部を構成してもよい。
この場合、回動軸が付勢部材を兼ねる構成となり、介助者が力を加えていない自然状態において、透孔29aに爪が係合するように回動軸が支持部材を介して爪を透孔29a側に付勢する構成とする。そして、支持部材の一端部を操作して回動軸を変形させて支持部材を回動軸周りに回動させることで、透孔29aと爪との係合を解除する。
本実施形態では、透孔29a、29bを側板29のみに形成した。しかし、側板30に透孔29a、29bに対向する位置に透孔をそれぞれ形成するとともに、スライドテーブル36にこれらの透孔に係合する回動爪部を備えてもよい。
一方で、本実施形態では、側板29に透孔29bは設けられなくてもよい。基端位置P2においては、患者Qから処置具が取り出されているため、介助者自身がベースプレート28に対してスライドテーブル36を固定してもよいからである。
なお、本実施形態では、図10および図11に示すスレーブマニピュレータ80のように、第1実施形態の位置決め機構52に代えて、位置決め機構81を備えてもよい。この位置決め機構81は、第1実施形態の側板29の透孔29a、29bに加えて、側板30の透孔30a、30b、および回動爪部82を有している。
側板30の透孔30aは、側板29の透孔29aに対向する位置に形成されている。より具体的には、支持面28aに平行であって基準方向Xに直交する方向を直交方向Yとしたときに、側板29の透孔30aは、透孔29aに対して直交方向Yに離間した位置に形成されている。同様に、側板30の透孔30bは、側板29の透孔29bに対向する位置に形成されている。
回動爪部82は、スライドテーブル36に設けられたピン(回動軸)83周りに回動可能に支持された棒状のリンク部材(支持部材)84、85と、リンク部材84、85に取り付けられたバネ部材(付勢部材)86とを有している。リンク部材84、85は、それぞれが延びる延在方向の中間部でピン83に支持されている。なお、ピン83、リンク部材84、およびバネ部材86で1つの回動爪部が構成され、ピン83、リンク部材85、およびバネ部材86でもう1つの回動爪部が構成される。すなわち、回動爪部82は2つの回動爪部で構成されている。この2つの回動爪部は、ピン83およびバネ部材86を兼ねた構成として備えている。
リンク部材84は、一端部84aがピン83に対して基準方向Xの先端側に配置されるとともに、他端部84bがピン83に対して基準方向Xの基端側に配置されている。同様に、リンク部材85は、一端部85aがピン83に対して基準方向Xの先端側に配置されるとともに、他端部85bがピン83に対して基準方向Xの基端側に配置されている。
この例では、バネ部材86は、リンク部材84、85の基準方向Xの先端部にそれぞれ取り付けられていて、リンク部材84の一端部84aおよびリンク部材85の一端部85aを互いに離間するように付勢している。このように構成されたリンク部材84、85は、平面視でX字形になるように配置されている。
リンク部材84の一端部84aには、直交方向Yに略平行であってリンク部材84、85に対して外側となる向きに突出する固定部(被係合部)88が設けられている。固定部88は、側板29の透孔29a、29bに係合可能な大きさに形成されている。透孔29a、29bに固定部88が係合したときに、透孔29a、29bに対して固定部88が基準方向Xに移動できないことで、ベースプレート28に対してスライドテーブル36が基準方向Xへ移動するのが規制される。固定部88は、リンク部材84を回動させることで、側板29、30の間に配置可能となっている。
リンク部材84の他端部84bには、直交方向Yに略平行であってリンク部材84、85に対して外側となる向きに突出する固定解除ボタン89が設けられている。
リンク部材85においても、リンク部材84と同様に、一端部85aには固定部(被係合部)90が設けられているとともに、他端部85bには固定解除ボタン91が設けられている。
固定解除ボタン89、91は、スライドテーブル36における基準方向Xの基端側に配置されていて、さらに、ベースプレート28およびスライドテーブル36に対して直交方向Yに突出するように配置されている。
このように構成されたスレーブマニピュレータ80は、図12に示すように、介助者がバネ部材86の付勢力に抗して固定解除ボタン89、91を互いに近づけるように直交方向Yに押し込むことで、リンク部材84、85がピン83周りに回動する。これにより、一端部84a、85aが互いに近づき、透孔29aと固定部88、透孔30aと固定部90の係合が解除され、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xへ移動できるようになる。
なお、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xの基端側へ移動してスライドテーブル36を基端位置P2に配置したときに、透孔29b、30bに固定部88、90がそれぞれ係合可能となり、スライドテーブル36が基端位置P2で固定される。
本変形例のスレーブマニピュレータ80によれば、位置決め機構81が一対の回動爪部、すなわち、一対のリンク部材84、85を備えることで、固定解除ボタン89、91のうち一方のみを押し込んでもベースプレート28とスライドテーブル36との係合は完全には解除されない。このため、介助者が意図せずに固定解除ボタン89、91に接触することでベースプレート28とスライドテーブル36との係合が解除されることを抑制することができる。
また、固定解除ボタン89、91をスライドテーブル36における基準方向Xの基端側に配置することで、ベースプレート28にスライドテーブル36を固定したり、この固定を解除したりする操作が、保持ユニット37、あるいは鉗子D10などの処置具によって邪魔されることなく、介助者の片手による操作が可能となる。したがって、スレーブマニピュレータ80の操作性を向上させることができる。
なお、本変形例においては、バネ部材86を、リンク部材84、85の基準方向Xの先端部にそれぞれ取り付けたが、リンク部材84、85の基準方向Xの基端部にそれぞれ取り付けてもよい。
本変形例においては、スレーブマニピュレータ80にリンク部材85、側板30の透孔30a、30bは備えられなくてもよい。これらが備えられていなくても、リンク部材84、側板29の透孔29a、29bを用いて、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を先端位置P1および基端位置P2で固定することができるからである。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について図13および図14を参照しながら説明するが、前記実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
図13に示すように、この手術支援装置2に用いられているスレーブマニピュレータ100は、第1実施形態のスレーブマニピュレータ20においてベースプレート28内に位置検出部101を備えるとともに、スレーブ制御部60に代えてスレーブ制御部(制御部)110を備えている。
位置検出部101は、図示はしないが、公知の近接センサ、および近接センサに接続された判別基板を有している。位置検出部101は、ベースプレート28内の基準方向Xの先端部に配置されている。ベースプレート28に対してスライドテーブル36が先端位置P1に配置されたときに、例えば、金属で形成されたベースプレート28により電界分布が変化する。近接センサがこの電界分布の変化を電圧値として検出する。判別基板は、検出された電圧値を予め定められた閾値と比較することで、ベースプレート28に対してスライドテーブル36が先端位置P1に配置されている先端配置状態か、先端位置P1に配置されていない非先端配置状態かを検出することができる。
位置検出部101は、スレーブ制御部110のバス61に接続されていて、先端配置状態または非先端配置状態の検出結果を、バス61を介して後述するモード切替部111に出力する。
スレーブ制御部110は、第1実施形態のスレーブ制御部60の各構成に加えてモード切替部111を備えている。モード切替部111は、位置検出部101から送信された検出結果に基づいて、CPU62がサーボモータ43を駆動する制御モードを、駆動モードと待機モードとの間で切替えることができる。
駆動モードは、操作部11から出力される操作信号に基づいて、サーボモータ43によりスライドテーブル36の基準方向Xの移動を制御する制御モードである。一方で、待機モードは、出力される操作信号によらずサーボモータ43を制御しない制御モードである。そして、モード切替部111は、位置検出部101から送信された検出結果が先端配置状態であるときには制御モードを駆動モードに設定し、非先端配置状態であるときには制御モードを待機モードに設定する。
モード切替部111が制御モードを駆動モードや待機モードに設定することは、例えば、以下のように行われる。
すなわち、モード切替部111は、不図示のメモリを有していて、このメモリに、駆動モード、待機モードに応じたフラグを記憶する。CPU62は、所定の読み取りタイミングにしたがって、モード切替部111のメモリからフラグを定期的に読み込み、読み込んだフラグにしたがって、サーボモータ43の制御を行う。
このような制御手順とすることで、位置検出部101が検出した配置状態に基づいて、CPU62がサーボモータ43を制御する制御モードが駆動モードと待機モードとの間で切替わる。
次に、以上のように構成された手術支援装置2において、制御モードを切替える処理について説明する。図14は、スレーブ制御部110の制御モードを切替える処理を示すフローチャートである。
以下では、予め、ベースプレート28に対してスライドテーブル36が先端位置P1に配置されているとして説明する。
手術支援装置2を起動すると、スレーブマニピュレータ20に電力が供給される。
まず、ステップS10において、制御モードが駆動モードに設定される。具体的には、位置検出部101からモード切替部111に先端配置状態を示す検出結果が出力され、モード切替部111では、駆動モードに対応するフラグがメモリに記憶される。
次に、ステップS10を開始してから読み取りタイミング後に、ステップS20において、スライドテーブル36が先端位置P1に配置されているか否かを判断する。
位置検出部101が、スライドテーブル36が先端位置P1に配置されていることを検出したとき(YES)は、再びステップS20を行う。すなわち、スライドテーブル36が先端位置P1に配置されている間は、操作部11から出力される操作信号に基づいて、サーボモータ43によりスライドテーブル36の基準方向Xの移動を制御する。
一方で、ステップS20において、位置検出部101が、スライドテーブル36が先端位置P1に配置されていないことを検出したとき(NO)は、ステップS30に移行する。ステップS20においてスライドテーブル36が先端位置P1に配置されていないことを検出するのは、例えば、介助者がベースプレート28に対してスライドテーブル36を先端位置P1から基端位置P2に手動で移動させたとき、あるいは、先端位置P1から基端位置P2に移動させている途中のときである。
ステップS30では、制御モードが待機モードに設定される。具体的には、位置検出部101からモード切替部111に非先端配置状態を示す検出結果が出力され、モード切替部111では、待機モードに対応するフラグがメモリに記憶され、ステップS40に移行する。
ステップS40では、ステップS20を開始してから読み取りタイミング後に、スライドテーブル36が先端位置P1に配置されているか否かを判断する。
位置検出部101が、スライドテーブル36が先端位置P1に配置されていることを検出したとき(YES)は、ステップS10に移行する。ステップS40においてスライドテーブル36が先端位置P1に配置されていることを検出するのは、例えば、介助者がベースプレート28に対してスライドテーブル36を手動で先端位置P1に戻したときである。
一方で、ステップS40において、位置検出部101が、スライドテーブル36が先端位置P1に配置されていないことを検出しないとき(NO)は、再びステップS40を行う。すなわち、スライドテーブル36が先端位置P1に配置されていない間は、出力される操作信号によらずサーボモータ43を制御しない。
このように、読み取りタイミング毎に、位置検出部101が、スライドテーブル36が先端位置P1に配置されているか否かを検出し、その検出結果に基づいて制御モードを駆動モードと待機モードとの間で切替える。
この処理は、手術支援装置2を停止するまで続けられる。
以上説明したように、本実施形態のスレーブマニピュレータ100によれば、電気的に故障した場合であっても、迅速に患者Qから処置具を取り出すことができる
さらに、スライドテーブル36が先端位置P1に配置されていないときに制御モードを待機モードに設定して操作部11から出力される操作信号によらずサーボモータ43を制御しないように制御する。これにより、スライドテーブル36を先端位置P1から移動させて処置具を交換している最中に、操作部11の誤操作によりスライドテーブル36に対して保持ユニット37を移動させてしまうのを防止することができる。
さらに、処置具を交換する時にスライドテーブル36に対して保持ユニット37の位置を規定することができることから、処置具の長さが同一の場合は、交換前の処置具の先端位置を記録せずとも、交換後の処置具の先端位置を元の先端位置に戻せるようになる。
なお、本実施形態では、位置検出部101においてベースプレート28の位置を検出するのに近接センサを用いたが、位置検出部101に用いられるセンサはこの限りではない。ベースプレート28の位置を検出可能なものであれば、マイクロスイッチ、光電センサ、磁気センサ等を適宜選択して用いることができる。
また、スレーブマニピュレータ100が備える複数組のスレーブアーム25、可動保持部35のそれぞれに対して、制御モードを駆動モードと待機モードとの間で切替え可能としてもよい。すなわち、処置具を交換する必要のあるスレーブアーム25、可動保持部35の組だけ制御モードを待機モードにして、その他の組の制御モードは駆動モードのままとして、操作部11で操作可能としてもよい。
待機モードでは、CPU62がサーボモータ43を駆動しないとしたが、これに加えて、CPU62が駆動部D13を駆動しないようにしてもよい。この場合、第1実施形態のように鉗子D10の湾曲部D12を湾曲させて使用したときには、湾曲部D12を真っすぐな状態にしてから、CPU62がサーボモータ43および駆動部D13を駆動しないようにしてもよい。
湾曲部D12を真っすぐな状態にしておくことで、患者Qから鉗子D10を取り出しやすくすることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について図15および図16を参照しながら説明するが、前記実施形態と同一の部位には同一の符号を付してその説明は省略し、異なる点についてのみ説明する。
図15に示すように、本実施形態のスレーブマニピュレータ120は、第1実施形態のスレーブマニピュレータ20の各構成に加えて、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を、基準方向Xの基端側に付勢する付勢機構121を備えている。
この例では、付勢機構121として、例えば、コンストン(登録商標、サンコースプリング株式会社製)などの定荷重バネ122が、リール123内に収容されたものを用いていている。リール123内には、リール123に回転可能に支持された不図示のドラムが備えられていて、定荷重バネ122の基端部は、このドラムに取り付けられるとともに、このドラム回りに巻回されている。
リール123は、リール123内から定荷重バネ122を引き出す方向が基準方向Xの先端側となるようにベースプレート28における基準方向Xの基端部に固定されている。定荷重バネ122の先端部は、スライドテーブル36における基準方向Xの先端部に固定されている。
定荷重バネ122を用いることで、付勢機構121がベースプレート28に対してスライドテーブル36を付勢する付勢力(荷重)は、ベースプレート28に対するスライドテーブル36の基準方向Xの位置によらず一定となる。
付勢機構121の付勢力は適宜設定できるが、例えば、天面28aを水平面から傾けて使用するときの水平面に対する天面28aの最大傾き角度を考慮して設定することが好ましい。
付勢力の設定方法の一つとして、水平面に対して天面28aが最大傾き角度をなすように配置したときに、スライドテーブル36、保持ユニット37および処置具(以下、「スライドテーブル36など」と称する。)に作用する重力のうち天面28aに平行な成分と付勢力とをほぼ等しく設定する方法がある。
この方法によれば、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を、基準方向Xの任意の位置で留まらせることができ、付勢機構121は、スライドテーブル36などの重力補償として機能する。これにより、位置決め機構52によるベースプレート28とスライドテーブル36との固定を解除したときに、スライドテーブル36が意図せずに移動してしまうのを防止することができる。
また、設定方法の他の一つとして、前述の重力のうち天面28aに平行な成分よりも付勢力を大きく設定する方法がある。この方法によれば、介助者などがスライドテーブル36から手を放したときに、図16に示すようにベースプレート28に対してスライドテーブル36が自動的に基準方向Xの基端側に移動し、患者Qから鉗子D10などの処置具を自動的に離間させることができる。
なお、スレーブマニピュレータ120は付勢機構121を備えることで、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xの基端側に移動させても、付勢機構121が支障となって、ベースプレート28からスライドテーブル36を取り外すことはできない。
このように構成された本実施形態のスレーブマニピュレータ100によれば、電気的に故障した場合であっても、迅速に処置具を患者Qから取り出すことができる。
さらに、付勢機構121を備えることでベースプレート28に対してスライドテーブル36が意図せずに基準方向Xの先端側に移動してしまうのを抑えることができる。
水平面に対して天面28aが傾いていて、スライドテーブル36などに作用する重力のうち天面28aに平行な成分と付勢機構121の付勢力とがほぼ等しいときに、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を、基準方向Xの任意の位置で留まらせることができる。付勢機構121による付勢力がスライドテーブル36の基準方向Xの位置によらず一定であるため、介助者がスライドテーブル36を操作する時の操作性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、定荷重バネ122を用いた付勢機構121に代えて、付勢機構として、つる巻きバネや、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xに移動させることができる電動モータを用いてもよい。この電動モータにおける機構においては、スライドテーブル36を基準方向Xに、手動でも動かせることができるようになっていることが好ましい。
このような場合でも、スライドテーブル36の固定位置を規制できることから、交換後の処置具先端位置を交換前の先端位置に設定することができるため、処置具の迅速な交換が可能になる。
以上、本発明の第1実施形態から第3実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の構成の変更なども含まれる。さらに、各実施形態で示した構成のそれぞれを適宜組み合わせて利用できることは、言うまでもない。
たとえば、前記第1実施形態から第3実施形態では、鉗子D10の長さL1と高周波切開具D20の長手方向の長さL3とは同一であるとしたが、これらの長さは互いに異なっていてもよい。このとき、鉗子D10の長さL1および高周波切開具D20の長手方向の長さL3が、スライドテーブル36の先端位置P1と基端位置P2との間の長さよりも短く設定されていれば、迅速に鉗子D10および高周波切開具D20を患者Qから取り出すことができる。
また、鉗子D10の長さL1より高周波切開具D20の長さL3が長い場合においては、以下のように処置を行う。すなわち、鉗子D10を体内から抜き出す前に予め保持ユニット駆動手段40を駆動することで、鉗子D10と高周波切開具D20の長さの差分である(L3−L1)の式で求められる値以上、体内の処置中の組織から鉗子D10の先端部を離しておく。このように処置することで、交換後の高周波切開具D20の先端部が体内の処置中の組織に接触することなくなり、高周波切開具D20の先端部を処置領域に確実に配置することが可能となる。
逆に、鉗子D10の長さL1の方が高周波切開具D20の長さL3より長い場合は、上記の処置をせずとも、交換後の高周波切開具D20の先端部が体内の処置中の組織に接触することなく、高周波切開具D20を処置領域に配置することが可能である。
また 、前記第1実施形態から第3実施形態では鉗子D10の長さL1は、スライドテーブル36の先端位置P1と基端位置P2との間の基準方向Xの長さL2よりも短く設定されているとした。しかし、鉗子D10の長さL1は、スライドテーブル36の先端位置P1と基端位置P2との間の基準方向Xの長さL2よりも長く設定されていてもよい。
この場合は、ベースプレート28の先端位置とトロッカーとの距離を、鉗子D10の長さL1と、スライドテーブル36の先端位置P1と基端位置P2との間の基準方向Xの長さL2との差分である(L1−L2)の式で求められる値以上離して設置しておけばよい。このように配置することで、鉗子D10を患者から取り出すことができるからである。
前記第1実施形態から第3実施形態では、図17に示すように、前記実施形態の位置決め機構52の回動爪部47に代えて移動爪部(被係合手段)131を備える位置決め機構130としてもよい。
この変形例では、移動爪部131は、前述の爪48が一端部に形成された支持部材132と、透孔29a、29bに爪48が係合するように支持部材132の他端部を付勢するバネ部材133とを有している。爪48は、支持部材132の一端部における側板29側の面に形成されている。バネ部材133は、スライドテーブル36に設けられ、基準方向Xに平行に見たときにL字形に形成された接続部材134と、支持部材132の他端部とにそれぞれ接続されている。
支持部材132に介助者が力を加えていない自然状態においては、バネ部材133が支持部材132を側板29側に付勢することとで、透孔29aに爪48が係合した状態が保持される。これにより、ベースプレート28に対してスライドテーブル36が基準方向Xへ移動するのが規制される。
一方で、介助者が支持部材132を把持して、図18に示すようにバネ部材133の付勢力に抗してスライドテーブル36から離間するように引き離す(平行移動させる)ことで、透孔29aと爪48との係合を解除させる。これにより、ベースプレート28に対してスライドテーブル36を基準方向Xに移動させることができる。
なお、前記第1実施形態から第3実施形態、および、この変形例では、付勢部材としてバネ部材を用いたが、付勢部材はこれに限ることなく、例えば磁石を用いてもよい。具体的には、支持部材49の他端部に、スライドテーブル36側にN極が向くように支持部材側磁石を設けるとともに、スライドテーブル36に、支持部材49の他端部側にN極が向くようにテーブル側磁石を設ける。支持部材側磁石とテーブル側磁石とが反発することで、透孔29aに爪48が係合するように付勢される。
この変形例では、支持部材側磁石およびテーブル側磁石における互いに向き合う極を、S極にしてもよい。
前記第1実施形態から第3実施形態では、スレーブアーム25に係合部として透孔29aを形成し、スライドテーブル36に被係合部として爪48を設けた。しかし、スレーブアーム25に係合部として爪を設けるとともに、スライドテーブル36に被係合部としてこの爪に係合する透孔を形成してもよい。また、スレーブアーム25の回動軸周りに回動可能に支持された支持部材に被係合部として爪を設けるとともに、スライドテーブル36に係合部としてこの爪に係合する透孔を形成してもよい。
また、基部は、可動する関節部27を有するスレーブアーム25であるとした。しかし、基部はこれに限ることなく、可動部を有さない単なる支持台でもよい。
20、80、100、120 スレーブマニピュレータ(医療用マニピュレータ)
25 スレーブアーム(基部)
28a 天面(支持面)
29a、29b、30a、30b 透孔(係合部)
36 スライドテーブル(可動部)
37 保持ユニット(保持部)
40 保持ユニット駆動手段(駆動部)
47、82 回動爪部(被係合手段)
48 爪(被係合部)
49、132 支持部材
50 回動軸
51、133 バネ部材(付勢部材)
52、81、130 位置決め機構
60、110 スレーブ制御部(制御部)
83 ピン(回動軸)
84、85 リンク部材(支持部材)
84a、85a 一端部
84b、85b 他端部
88、90 固定部(被係合部)
101 位置検出部
121 付勢機構
131 移動爪部(被係合手段)
D10 鉗子(処置具)
D20 高周波切開具(処置具)
L1、L3 長さ
P1 先端位置
P2 基端位置
X 基準方向
Y 直交方向

Claims (11)

  1. 支持面が形成された基部と、
    前記支持面に平行な基準方向を規定したときに、前記基部に対して前記基準方向の先端側である先端位置と、前記基準方向の基端側である基端位置との間で、前記支持面上を移動可能に支持された可動部と、
    前記基部に対して前記可動部を前記先端位置で位置決めするための位置決め機構と、
    前記可動部に対して前記基準方向に移動可能に支持され、細長状の処置具を前記処置具の長手方向が前記基準方向と略平行になるように、前記処置具の基端部を着脱可能に保持する保持部と、
    前記可動部に対して前記保持部を前記基準方向に移動させる駆動部と、
    を備え、
    前記位置決め機構は、
    前記基部および前記可動部の一方に設けられた係合部と、
    前記基部および前記可動部の他方に設けられ、前記係合部と係合したときに前記基準方向への移動が規制される被係合部を備える被係合手段と、を有し、
    前記被係合手段は、
    前記被係合部を備える支持部材と、
    前記係合部に前記被係合部が係合するように前記支持部材を付勢する付勢部材と、
    を有することを特徴とする医療用マニピュレータ。
  2. 前記被係合手段は、前記基部および前記可動部の他方と、前記支持部材とを回動可能に接続する回動軸を有し、
    前記付勢部材は、前記支持部材を付勢して前記回動軸周りに回動させることを特徴とする請求項1に記載の医療用マニピュレータ。
  3. 前記支持部材は、棒状に形成され、
    前記支持部材は、前記支持部材が延びる延在方向の中間部で前記回動軸に支持され、
    前記被係合部は、前記支持部材における前記基準方向の先端側となる一端部に設けられ、
    前記支持部材の他端部は、前記支持部材の一端部に対して前記基準方向の基端側に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の医療用マニピュレータ。
  4. 前記位置決め機構は、前記係合部および前記被係合手段をそれぞれ一対備え、
    一対の前記係合部は、前記支持面に平行であって前記基準方向に直交する直交方向に互いに離間して設けられ、
    それぞれの前記被係合手段の前記被係合部は、一対の前記係合部の間に配置可能とされ、
    前記付勢部材は、それぞれの前記支持部材の一端部を互いに離間するように付勢することを特徴とする請求項3に記載の医療用マニピュレータ。
  5. 前記位置決め機構は、
    前記基部に対して前記可動部を前記基端位置で位置決め可能であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の医療用マニピュレータ。
  6. 前記基部に対して前記可動部が前記先端位置に配置されている先端配置状態か、前記基部に対して前記可動部が前記先端位置に配置されていない非先端配置状態かを検出可能な位置検出部と、
    操作者からの入力に基づいて前記駆動部を制御するための操作信号を出力する入力部と、
    前記操作信号に基づいて前記駆動部による前記保持部の前記基準方向の移動を制御する駆動モードと、前記駆動部を制御しない待機モードとを有し、前記位置検出部が前記先端配置状態を検出したときには前記駆動モードを選択し、前記位置検出部が前記非先端配置状態を検出したときには前記待機モードを選択する制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の医療用マニピュレータ。
  7. 前記基部に対して前記可動部を、前記基準方向の基端側に付勢する付勢機構を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の医療用マニピュレータ。
  8. 前記付勢機構が前記可動部を付勢する付勢力は、前記基部に対する前記可動部の前記基準方向の位置によらず一定であることを特徴とする請求項7に記載の医療用マニピュレータ。
  9. 前記基部に対して前記可動部を基準方向の基端側に移動させたとき、前記基部から前記可動部が取り外し可能であることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の医療用マニピュレータ。
  10. 前記処置具の長手方向の長さは、前記先端位置と前記基端位置との間の前記基準方向の長さより短く設定されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の医療用マニピュレータ。
  11. 前記保持部に着脱可能に保持される複数の処置具における前記長手方向の長さは、互いに同一であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の医療用マニピュータ。
JP2012157788A 2011-08-04 2012-07-13 医療用マニピュレータ Active JP6021484B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012157788A JP6021484B2 (ja) 2011-08-04 2012-07-13 医療用マニピュレータ
CN201280035926.3A CN103702632B (zh) 2011-08-04 2012-08-03 医疗操作器
EP12819672.2A EP2739233B1 (en) 2011-08-04 2012-08-03 Medical manipulator
PCT/JP2012/070416 WO2013018932A1 (en) 2011-08-04 2012-08-03 Medical manipulator
US14/168,525 US9568992B2 (en) 2011-08-04 2014-01-30 Medical manipulator

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161515203P 2011-08-04 2011-08-04
US61/515,203 2011-08-04
JP2012157788A JP6021484B2 (ja) 2011-08-04 2012-07-13 医療用マニピュレータ
PCT/JP2012/070416 WO2013018932A1 (en) 2011-08-04 2012-08-03 Medical manipulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013034862A JP2013034862A (ja) 2013-02-21
JP6021484B2 true JP6021484B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=47629435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012157788A Active JP6021484B2 (ja) 2011-08-04 2012-07-13 医療用マニピュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9568992B2 (ja)
EP (1) EP2739233B1 (ja)
JP (1) JP6021484B2 (ja)
CN (1) CN103702632B (ja)
WO (1) WO2013018932A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015087939A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 オリンパス株式会社 内視鏡処置具
US20160353979A1 (en) * 2013-12-13 2016-12-08 Kyushu University, National University Corporation Bendable treatment instrument
KR101633774B1 (ko) * 2014-05-29 2016-06-28 주식회사 고영테크놀러지 척추수술용 보조로봇
CN104127234B (zh) * 2014-07-22 2016-04-20 西南交通大学 一种高频电刀实验装置
MY192923A (en) 2014-10-08 2022-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Mobility synchronization measurements
JP6084342B2 (ja) * 2015-02-03 2017-02-22 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータシステムとその制御方法
WO2016134135A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-25 Ahluwalia Prabhat Systems and methods for a dynamic medical device holder
CN108289714B (zh) * 2015-12-04 2021-06-18 皇家飞利浦有限公司 用于无网格经会阴前列腺介入的系统和工作流程
JP6110527B1 (ja) * 2016-01-28 2017-04-05 上銀科技股▲分▼有限公司 伸縮性を有する医療機器の制御機構
JP6205528B1 (ja) 2016-02-25 2017-09-27 オリンパス株式会社 マニピュレータシステムとその作動方法
JP6188995B1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-30 オリンパス株式会社 マニピュレータシステムとその作動方法
GB2600067B (en) * 2016-07-29 2022-08-10 Cmr Surgical Ltd Motion feedthrough
GB2552540B (en) 2016-07-29 2021-11-24 Cmr Surgical Ltd Interface structure
US11925431B2 (en) 2016-07-29 2024-03-12 Cmr Surgical Limited Motion feedthrough
CN106175936B (zh) * 2016-08-31 2018-09-04 北京术锐技术有限公司 一种手术机器人完全运行状态故障检测方法
EP3508157B1 (en) 2016-08-31 2024-03-20 Beijing Surgerii Robotics Company Limited System for detecting a running state failure of a surgical robot
WO2018109851A1 (ja) 2016-12-14 2018-06-21 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータシステム
EP3366255A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-29 Microsure B.V. Surgical robotic system with carriage and manipulator unit
WO2018179323A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 オリンパス株式会社 マニピュレータ
CA3083935A1 (en) 2017-11-30 2019-06-06 Covidien, LP Robotic surgical instrument including instrument rotation based on translation position
CN108714049B (zh) * 2018-06-19 2020-12-01 张伟 一种脂肪瘤切除机器人
US11801111B2 (en) * 2019-05-20 2023-10-31 Globus Medical, Inc. Retracting tool for robotic surgery
WO2021112229A1 (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 川崎重工業株式会社 手術支援ロボット及びその制御方法
CN113331936A (zh) * 2021-05-20 2021-09-03 扬州大学附属医院 一种射频消融用长鞘的握持装置
WO2023066798A1 (en) * 2021-10-19 2023-04-27 Uab Inovatyvi Medicina Sensor for an endovascular robotic system

Family Cites Families (246)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3139990A (en) 1961-12-11 1964-07-07 Central Res Lab Inc Rugged-duty master-slave manipulator
US3923166A (en) 1973-10-11 1975-12-02 Nasa Remote manipulator system
CA1276710C (en) 1983-11-30 1990-11-20 Kazuo Asakawa Robot force controlling system
US4672281A (en) 1985-10-10 1987-06-09 Durstin Machine & Manufacturing, Inc. Control for electric motor that drives a robotic appendage
JPH0789293B2 (ja) 1986-07-23 1995-09-27 松下電器産業株式会社 ア−ム制御装置
SE462645B (sv) 1987-03-31 1990-08-06 Asea Ab Anordning vid industrirobotar avseende verktygsbyte
JPS6434688A (en) 1987-07-29 1989-02-06 Kubota Ltd Master/slave manipulator
JPH0796182B2 (ja) 1988-03-16 1995-10-18 ニッタ株式会社 工具の自重による影響を除去する装置
JPH01271185A (ja) 1988-04-20 1989-10-30 Fujitsu Ltd 遠隔ロボット操縦システム
JP3088004B2 (ja) 1989-04-28 2000-09-18 株式会社東芝 操作指令装置
JP2610956B2 (ja) 1988-09-05 1997-05-14 株式会社日立製作所 マスタスレーブマニピュレータ
JPH0741560B2 (ja) 1989-11-16 1995-05-10 工業技術院長 マスター・スレーブロボットの制御方法
US5214969A (en) 1991-02-19 1993-06-01 Philip Morris Incorporated Automatic testing of a plurality of smoking articles
JPH0596477A (ja) 1991-10-03 1993-04-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マスタスレーブマニピユレータの制御方法
US5631973A (en) 1994-05-05 1997-05-20 Sri International Method for telemanipulation with telepresence
US6963792B1 (en) 1992-01-21 2005-11-08 Sri International Surgical method
JPH05329784A (ja) 1992-05-28 1993-12-14 Yaskawa Electric Corp マスタ・スレーブロボットの制御方式
US5762458A (en) 1996-02-20 1998-06-09 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US5760530A (en) 1992-12-22 1998-06-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Piezoelectric tactile sensor
JP2610094B2 (ja) 1993-05-13 1997-05-14 株式会社明電舎 産業用マニプレータの制御装置
ATE209875T1 (de) 1993-07-21 2001-12-15 Charles H Klieman Chirurgisches instrument für endoskopische und generelle operationen
US5656903A (en) 1993-10-01 1997-08-12 The Ohio State University Research Foundation Master-slave position and motion control system
US5876325A (en) 1993-11-02 1999-03-02 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical manipulation system
JP3339953B2 (ja) 1993-12-29 2002-10-28 オリンパス光学工業株式会社 医療用マスタースレーブ式マニピュレータ
JPH07241300A (ja) 1994-03-04 1995-09-19 Olympus Optical Co Ltd 医療器具の保持装置
JPH07246578A (ja) 1994-03-11 1995-09-26 Yaskawa Electric Corp マスターハンド装置
DE4412605B4 (de) 1994-04-13 2005-10-20 Zeiss Carl Verfahren zum Betrieb eines stereotaktischen Adapters
US5643286A (en) * 1994-06-24 1997-07-01 Cytotherapeutics, Inc. Microdrive for use in stereotactic surgery
JP2991403B2 (ja) 1994-08-29 1999-12-20 株式会社アイチコーポレーション マニピュレータのグリッパ制御装置
US5836869A (en) 1994-12-13 1998-11-17 Olympus Optical Co., Ltd. Image tracking endoscope system
US5632432A (en) 1994-12-19 1997-05-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument
US5603723A (en) 1995-01-11 1997-02-18 United States Surgical Corporation Surgical instrument configured to be disassembled for cleaning
JPH08215204A (ja) 1995-02-08 1996-08-27 Olympus Optical Co Ltd 医療用マニピュレータ
JPH08243080A (ja) 1995-03-07 1996-09-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡洗浄消毒装置
US5649956A (en) 1995-06-07 1997-07-22 Sri International System and method for releasably holding a surgical instrument
US5814038A (en) 1995-06-07 1998-09-29 Sri International Surgical manipulator for a telerobotic system
US5784542A (en) 1995-09-07 1998-07-21 California Institute Of Technology Decoupled six degree-of-freedom teleoperated robot system
US5712543A (en) 1995-10-31 1998-01-27 Smith & Nephew Endoscopy Inc. Magnetic switching element for controlling a surgical device
US5871493A (en) 1995-10-31 1999-02-16 Smith & Nephew Endoscopy Inc. Surgical instrument handpiece and system
US6436107B1 (en) 1996-02-20 2002-08-20 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive surgical procedures
US5855583A (en) 1996-02-20 1999-01-05 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive cardiac procedures
US6699177B1 (en) 1996-02-20 2004-03-02 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive surgical procedures
US6063095A (en) 1996-02-20 2000-05-16 Computer Motion, Inc. Method and apparatus for performing minimally invasive surgical procedures
JP4176126B2 (ja) 1996-02-20 2008-11-05 コンピュータ・モーション・インコーポレーテッド 侵襲を最小に抑えた心臓手術を施術するための方法および装置
US5792135A (en) 1996-05-20 1998-08-11 Intuitive Surgical, Inc. Articulated surgical instrument for performing minimally invasive surgery with enhanced dexterity and sensitivity
US6364888B1 (en) 1996-09-09 2002-04-02 Intuitive Surgical, Inc. Alignment of master and slave in a minimally invasive surgical apparatus
JPH10128538A (ja) 1996-10-29 1998-05-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 溶接ロボットとそのセンサアダプタ
US6132441A (en) 1996-11-22 2000-10-17 Computer Motion, Inc. Rigidly-linked articulating wrist with decoupled motion transmission
US7699855B2 (en) 1996-12-12 2010-04-20 Intuitive Surgical Operations, Inc. Sterile surgical adaptor
US9050119B2 (en) * 2005-12-20 2015-06-09 Intuitive Surgical Operations, Inc. Cable tensioning in a robotic surgical system
US6331181B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Intuitive Surgical, Inc. Surgical robotic tools, data architecture, and use
US6132368A (en) 1996-12-12 2000-10-17 Intuitive Surgical, Inc. Multi-component telepresence system and method
US7666191B2 (en) 1996-12-12 2010-02-23 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical system with sterile surgical adaptor
US8206406B2 (en) 1996-12-12 2012-06-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Disposable sterile surgical adaptor
EP1015944B1 (en) 1997-09-19 2013-02-27 Massachusetts Institute Of Technology Surgical robotic apparatus
WO2002074178A2 (en) 2001-02-15 2002-09-26 Endovia Medical, Inc. Flexible surgical instrument
US20080177285A1 (en) 1998-02-24 2008-07-24 Hansen Medical, Inc. Surgical instrument
JPH11300662A (ja) 1998-04-27 1999-11-02 Yokogawa Electric Corp マイクロ・ピンセット
JP4129313B2 (ja) 1998-05-19 2008-08-06 オリンパス株式会社 医療システムの制御装置
US6246200B1 (en) 1998-08-04 2001-06-12 Intuitive Surgical, Inc. Manipulator positioning linkage for robotic surgery
US6082797A (en) 1998-11-02 2000-07-04 Fanuc Robotics North America, Inc. Gripping tool assembly
US6659939B2 (en) 1998-11-20 2003-12-09 Intuitive Surgical, Inc. Cooperative minimally invasive telesurgical system
US6852107B2 (en) 2002-01-16 2005-02-08 Computer Motion, Inc. Minimally invasive surgical training using robotics and tele-collaboration
US6459926B1 (en) 1998-11-20 2002-10-01 Intuitive Surgical, Inc. Repositioning and reorientation of master/slave relationship in minimally invasive telesurgery
US8600551B2 (en) 1998-11-20 2013-12-03 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical robotic system with operatively couplable simulator unit for surgeon training
US6602185B1 (en) 1999-02-18 2003-08-05 Olympus Optical Co., Ltd. Remote surgery support system
US6594552B1 (en) 1999-04-07 2003-07-15 Intuitive Surgical, Inc. Grip strength with tactile feedback for robotic surgery
JP4354042B2 (ja) 1999-04-30 2009-10-28 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータ装置
JP3608448B2 (ja) 1999-08-31 2005-01-12 株式会社日立製作所 治療装置
DE50014373D1 (de) 1999-09-09 2007-07-12 Tuebingen Scient Medical Gmbh Chirurgisches instrument für minimal invasive eingriffe
US8004229B2 (en) 2005-05-19 2011-08-23 Intuitive Surgical Operations, Inc. Software center and highly configurable robotic systems for surgery and other uses
US7594912B2 (en) * 2004-09-30 2009-09-29 Intuitive Surgical, Inc. Offset remote center manipulator for robotic surgery
JP2001087281A (ja) 1999-09-20 2001-04-03 Olympus Optical Co Ltd 多機能マニピュレータ
US6206903B1 (en) 1999-10-08 2001-03-27 Intuitive Surgical, Inc. Surgical tool with mechanical advantage
JP3188953B2 (ja) 1999-10-13 2001-07-16 経済産業省産業技術総合研究所長 パワーアシスト装置およびその制御方法
JP2001309920A (ja) 2000-02-24 2001-11-06 Hitachi Ltd 鉗子及びそれを用いたマニピュレータ
US6666876B2 (en) 2000-02-24 2003-12-23 Hitachi, Ltd. Forceps and manipulator with using thereof
JP3613551B2 (ja) 2000-03-31 2005-01-26 株式会社東芝 医療用マニピュレータ
US8888688B2 (en) 2000-04-03 2014-11-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Connector device for a controllable instrument
JP4716545B2 (ja) 2000-06-28 2011-07-06 オリンパス株式会社 手術用顕微鏡装置
US20010055062A1 (en) 2000-04-20 2001-12-27 Keiji Shioda Operation microscope
US6645196B1 (en) 2000-06-16 2003-11-11 Intuitive Surgical, Inc. Guided tool change
US6746443B1 (en) 2000-07-27 2004-06-08 Intuitive Surgical Inc. Roll-pitch-roll surgical tool
JP2002059380A (ja) 2000-08-22 2002-02-26 Olympus Optical Co Ltd マスタースレーブ装置
JP4014792B2 (ja) 2000-09-29 2007-11-28 株式会社東芝 マニピュレータ
US6840938B1 (en) 2000-12-29 2005-01-11 Intuitive Surgical, Inc. Bipolar cauterizing instrument
US7699835B2 (en) 2001-02-15 2010-04-20 Hansen Medical, Inc. Robotically controlled surgical instruments
US20030135204A1 (en) 2001-02-15 2003-07-17 Endo Via Medical, Inc. Robotically controlled medical instrument with a flexible section
JP3660887B2 (ja) 2001-03-19 2005-06-15 株式会社日立製作所 手術支援装置
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
US6994708B2 (en) 2001-04-19 2006-02-07 Intuitive Surgical Robotic tool with monopolar electro-surgical scissors
US20040243147A1 (en) 2001-07-03 2004-12-02 Lipow Kenneth I. Surgical robot and robotic controller
JP2003024336A (ja) 2001-07-16 2003-01-28 Hitachi Ltd 術具装置
JP3926119B2 (ja) 2001-08-10 2007-06-06 株式会社東芝 医療用マニピュレータ
US6676684B1 (en) 2001-09-04 2004-01-13 Intuitive Surgical, Inc. Roll-pitch-roll-yaw surgical tool
JP4832679B2 (ja) 2001-09-11 2011-12-07 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
US6587750B2 (en) 2001-09-25 2003-07-01 Intuitive Surgical, Inc. Removable infinite roll master grip handle and touch sensor for robotic surgery
US6839612B2 (en) 2001-12-07 2005-01-04 Institute Surgical, Inc. Microwrist system for surgical procedures
JP4098535B2 (ja) 2002-02-28 2008-06-11 オリンパス株式会社 医療用立体表示装置
JP3766805B2 (ja) 2002-03-15 2006-04-19 株式会社日立製作所 手術支援装置
JP4073249B2 (ja) 2002-05-17 2008-04-09 オリンパス株式会社 手術システム
JP3712693B2 (ja) 2002-05-21 2005-11-02 株式会社東芝 医療用マニピュレータ
US7331967B2 (en) 2002-09-09 2008-02-19 Hansen Medical, Inc. Surgical instrument coupling mechanism
JP3680050B2 (ja) 2002-09-18 2005-08-10 株式会社東芝 医療用マニピュレータ及びその制御方法
JP4118114B2 (ja) 2002-09-25 2008-07-16 アルプス電気株式会社 力覚付与入力装置
JP3912251B2 (ja) 2002-10-02 2007-05-09 株式会社日立製作所 マニピュレータ
US7443115B2 (en) 2002-10-29 2008-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for robot handling control
JP3686947B2 (ja) 2002-12-09 2005-08-24 国立大学法人 東京大学 能動鉗子用高剛性鉗子先端部構体およびそれを具える能動鉗子
JP3805310B2 (ja) 2003-01-30 2006-08-02 ファナック株式会社 ワーク取出し装置
WO2004106009A1 (ja) 2003-06-02 2004-12-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 物品操作システムおよび方法、並びに物品管理システムおよび方法
US7476237B2 (en) 2003-02-27 2009-01-13 Olympus Corporation Surgical instrument
US7295893B2 (en) 2003-03-31 2007-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Manipulator and its control apparatus and method
DE10324844A1 (de) 2003-04-01 2004-12-23 Tuebingen Scientific Surgical Products Gmbh Chirurgisches Instrument mit Instrumentengriff und Nullpunkteinstellung
US20050033117A1 (en) 2003-06-02 2005-02-10 Olympus Corporation Object observation system and method of controlling object observation system
JP2005013715A (ja) 2003-06-05 2005-01-20 Olympus Corp 観察システム
US9002518B2 (en) 2003-06-30 2015-04-07 Intuitive Surgical Operations, Inc. Maximum torque driving of robotic surgical tools in robotic surgical systems
DE10357105B3 (de) 2003-12-06 2005-04-07 Richard Wolf Gmbh Medizinisches Instrument
JP4472361B2 (ja) 2004-01-06 2010-06-02 オリンパス株式会社 医療器具保持装置及び医療器具保持システム。
JP2005261827A (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Olympus Corp 内視鏡用処置具
US7879070B2 (en) 2004-07-28 2011-02-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroactive polymer-based actuation mechanism for grasper
JP2006061272A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Olympus Corp 医療器具保持装置
US9261172B2 (en) * 2004-09-30 2016-02-16 Intuitive Surgical Operations, Inc. Multi-ply strap drive trains for surgical robotic arms
US20060087746A1 (en) 2004-10-22 2006-04-27 Kenneth Lipow Remote augmented motor-sensory interface for surgery
US8795195B2 (en) * 2004-11-29 2014-08-05 Senorx, Inc. Graphical user interface for tissue biopsy system
JP2006167867A (ja) 2004-12-16 2006-06-29 Fuji Heavy Ind Ltd 遠隔操作装置
JP4528136B2 (ja) 2005-01-11 2010-08-18 株式会社日立製作所 手術装置
US7837674B2 (en) 2005-01-24 2010-11-23 Intuitive Surgical Operations, Inc. Compact counter balance for robotic surgical systems
US7559450B2 (en) 2005-02-18 2009-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument incorporating a fluid transfer controlled articulation mechanism
US7654431B2 (en) 2005-02-18 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with guided laterally moving articulation member
US8496647B2 (en) 2007-12-18 2013-07-30 Intuitive Surgical Operations, Inc. Ribbed force sensor
JP5160025B2 (ja) 2005-04-14 2013-03-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 手術システム
CA2621738A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-26 M.S.T. Medical Surgery Technologies Ltd Camera holder device and method thereof
US8147503B2 (en) 2007-09-30 2012-04-03 Intuitive Surgical Operations Inc. Methods of locating and tracking robotic instruments in robotic surgical systems
US8108072B2 (en) 2007-09-30 2012-01-31 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and systems for robotic instrument tool tracking with adaptive fusion of kinematics information and image information
US8073528B2 (en) 2007-09-30 2011-12-06 Intuitive Surgical Operations, Inc. Tool tracking systems, methods and computer products for image guided surgery
US9492240B2 (en) 2009-06-16 2016-11-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Virtual measurement tool for minimally invasive surgery
JP2006321027A (ja) 2005-05-20 2006-11-30 Hitachi Ltd マスタ・スレーブ式マニピュレータシステム及びその操作入力装置
US7717312B2 (en) 2005-06-03 2010-05-18 Tyco Healthcare Group Lp Surgical instruments employing sensors
US8398541B2 (en) 2006-06-06 2013-03-19 Intuitive Surgical Operations, Inc. Interactive user interfaces for robotic minimally invasive surgical systems
JP4015161B2 (ja) 2005-06-13 2007-11-28 川崎重工業株式会社 産業用ロボットの制御装置
JP4488312B2 (ja) 2005-07-08 2010-06-23 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータシステム
JP2007029274A (ja) 2005-07-25 2007-02-08 Hitachi Ltd 術具装置
US7959050B2 (en) 2005-07-26 2011-06-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc Electrically self-powered surgical instrument with manual release
JP2007038315A (ja) 2005-08-01 2007-02-15 Toyota Motor Corp 操作装置と操作子の動作調節方法とそのためのプログラム
JP2007098507A (ja) 2005-10-04 2007-04-19 Nagoya Institute Of Technology 作業補助装置
CN101291635B (zh) 2005-10-20 2013-03-27 直观外科手术操作公司 医用机器人系统中的计算机显示屏上的辅助图像显示和操纵
US8190238B2 (en) 2005-12-09 2012-05-29 Hansen Medical, Inc. Robotic catheter system and methods
US9241767B2 (en) 2005-12-20 2016-01-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Method for handling an operator command exceeding a medical device state limitation in a medical robotic system
JP5043414B2 (ja) 2005-12-20 2012-10-10 インテュイティブ サージカル インコーポレイテッド 無菌外科手術アダプタ
US7453227B2 (en) 2005-12-20 2008-11-18 Intuitive Surgical, Inc. Medical robotic system with sliding mode control
JP5101519B2 (ja) * 2005-12-20 2012-12-19 インテュイティブ サージカル インコーポレイテッド ロボット手術システムの機器インターフェース
US7819859B2 (en) 2005-12-20 2010-10-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Control system for reducing internally generated frictional and inertial resistance to manual positioning of a surgical manipulator
US8628518B2 (en) 2005-12-30 2014-01-14 Intuitive Surgical Operations, Inc. Wireless force sensor on a distal portion of a surgical instrument and method
US7907166B2 (en) 2005-12-30 2011-03-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Stereo telestration for robotic surgery
US9289112B2 (en) 2006-01-13 2016-03-22 Olympus Corporation Medical treatment endoscope having an operation stick formed to allow a procedure instrument to pass
US8092371B2 (en) 2006-01-13 2012-01-10 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
US8439828B2 (en) 2006-01-13 2013-05-14 Olympus Medical Systems Corp. Treatment endoscope
US9173550B2 (en) 2006-01-13 2015-11-03 Olympus Corporation Medical apparatus
US8021293B2 (en) 2006-01-13 2011-09-20 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
US8617054B2 (en) 2006-01-13 2013-12-31 Olympus Medical Systems Corp. Medical treatment endoscope
US20070208375A1 (en) 2006-02-23 2007-09-06 Kouji Nishizawa Surgical device
JP4908020B2 (ja) 2006-03-02 2012-04-04 本田技研工業株式会社 ハンド制御システム
US9636188B2 (en) 2006-03-24 2017-05-02 Stryker Corporation System and method for 3-D tracking of surgical instrument in relation to patient body
WO2007138674A1 (ja) 2006-05-30 2007-12-06 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡処置システム
JP2008000282A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Olympus Medical Systems Corp 手技画像記録制御システム及び手術システム
JP4755047B2 (ja) 2006-08-08 2011-08-24 テルモ株式会社 作業機構及びマニピュレータ
US7920124B2 (en) 2006-08-29 2011-04-05 Canon Kabushiki Kaisha Force sense presentation device, mixed reality system, information processing method, and information processing apparatus
US7313464B1 (en) 2006-09-05 2007-12-25 Adept Technology Inc. Bin-picking system for randomly positioned objects
JP2010504127A (ja) 2006-09-25 2010-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ハプティックフィードバックを用いた医用スキャニング方法及び装置
JP4680164B2 (ja) 2006-10-13 2011-05-11 テルモ株式会社 マニピュレータ
JP2008104854A (ja) 2006-10-25 2008-05-08 Terumo Corp 医療用マニピュレータ
JP5085996B2 (ja) 2006-10-25 2012-11-28 テルモ株式会社 マニピュレータシステム
US8834170B2 (en) 2006-11-06 2014-09-16 University Of Florida Research Foundation, Inc. Devices and methods for utilizing mechanical surgical devices in a virtual environment
JP4911701B2 (ja) 2007-01-19 2012-04-04 株式会社日立製作所 マスタ・スレーブ式マニピュレータシステム
JP4960112B2 (ja) 2007-02-01 2012-06-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡手術装置
WO2008103383A1 (en) 2007-02-20 2008-08-28 Gildenberg Philip L Videotactic and audiotactic assisted surgical methods and procedures
JP4930100B2 (ja) 2007-02-27 2012-05-09 ソニー株式会社 力触覚ディスプレイ、力触覚ディスプレイの制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2008108289A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-12 Tokyo Institute Of Technology 力覚提示機能を有する操縦システム
JP4916011B2 (ja) 2007-03-20 2012-04-11 株式会社日立製作所 マスタ・スレーブ式マニピュレータシステム
JP5444209B2 (ja) 2007-04-16 2014-03-19 ニューロアーム サージカル リミテッド フレームマッピングおよびフォースフィードバックの方法、装置およびシステム
US20090132088A1 (en) 2007-04-24 2009-05-21 Tairob Ltd. Transfer of knowledge from a human skilled worker to an expert machine - the learning process
JP5335201B2 (ja) 2007-05-08 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像診断装置
US8620473B2 (en) 2007-06-13 2013-12-31 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical robotic system with coupled control modes
US9089256B2 (en) 2008-06-27 2015-07-28 Intuitive Surgical Operations, Inc. Medical robotic system providing an auxiliary view including range of motion limitations for articulatable instruments extending out of a distal end of an entry guide
JP5319188B2 (ja) 2007-07-18 2013-10-16 株式会社東芝 X線診断装置
JP2009028157A (ja) 2007-07-25 2009-02-12 Terumo Corp 医療用マニピュレータシステム
US20090046146A1 (en) 2007-08-13 2009-02-19 Jonathan Hoyt Surgical communication and control system
JP2009056164A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Terumo Corp 医療用マニピュレータシステム
JP5017076B2 (ja) * 2007-12-21 2012-09-05 テルモ株式会社 マニピュレータシステム及びマニピュレータの制御方法
US20090171147A1 (en) 2007-12-31 2009-07-02 Woojin Lee Surgical instrument
CN101969858B (zh) 2008-01-10 2013-11-27 柯惠Lp公司 用于手术装置的成像系统
WO2009089614A1 (en) 2008-01-14 2009-07-23 The University Of Western Ontario Sensorized medical instrument
JP5154961B2 (ja) 2008-01-29 2013-02-27 テルモ株式会社 手術システム
US20090193299A1 (en) 2008-01-29 2009-07-30 Kiyoshi Sekiguchi Medical support control system
JP2009178541A (ja) 2008-01-29 2009-08-13 Olympus Medical Systems Corp 医療支援制御システム
US20090204911A1 (en) 2008-02-12 2009-08-13 Kiyoshi Sekiguchi Medical support control system
KR100975047B1 (ko) 2008-02-15 2010-08-11 (주)미래컴퍼니 수술용 인스트루먼트의 커플링 구조
JP5210014B2 (ja) 2008-03-24 2013-06-12 テルモ株式会社 マニピュレータ
JP5148335B2 (ja) 2008-03-25 2013-02-20 テルモ株式会社 動作治具
US8155479B2 (en) 2008-03-28 2012-04-10 Intuitive Surgical Operations Inc. Automated panning and digital zooming for robotic surgical systems
JP5198118B2 (ja) 2008-03-28 2013-05-15 富士フイルム株式会社 アダプタ装置及び超音波検査システム
JP2009269127A (ja) 2008-05-08 2009-11-19 Sony Corp 把持装置及びその制御方法
US20090281378A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Kazuo Banju Medical system
EP2127604A1 (en) 2008-05-30 2009-12-02 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO An instrument for minimally invasive surgery
WO2009151205A1 (ko) 2008-06-11 2009-12-17 (주)미래컴퍼니 수술용 로봇 암의 인스트루먼트
US8540748B2 (en) 2008-07-07 2013-09-24 Intuitive Surgical Operations, Inc. Surgical instrument wrist
WO2010006057A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Power Medical Interventions, Inc. Surgical attachment for use with a robotic surgical system
WO2010004744A1 (ja) 2008-07-09 2010-01-14 パナソニック株式会社 経路危険性評価装置
US9842192B2 (en) 2008-07-11 2017-12-12 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with multi-cast features
US20100013764A1 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Wei Gu Devices for Controlling Computers and Devices
JP5139194B2 (ja) 2008-08-06 2013-02-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 能動医療機器システム
DE102008041867B4 (de) 2008-09-08 2015-09-10 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Medizinischer Arbeitsplatz und Bedienvorrichtung zum manuellen Bewegen eines Roboterarms
JP2010076012A (ja) 2008-09-24 2010-04-08 Toshiba Corp マニピュレータシステムおよびその制御方法
US20110230894A1 (en) 2008-10-07 2011-09-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems, devices, and methods for providing insertable robotic sensory and manipulation platforms for single port surgery
EP2379284B1 (en) 2008-12-23 2018-02-21 Mako Surgical Corp. Transmission with connection mechanism for varying tension force
KR101038417B1 (ko) 2009-02-11 2011-06-01 주식회사 이턴 수술 로봇 시스템 및 그 제어 방법
US8918207B2 (en) 2009-03-09 2014-12-23 Intuitive Surgical Operations, Inc. Operator input device for a robotic surgical system
US8120301B2 (en) 2009-03-09 2012-02-21 Intuitive Surgical Operations, Inc. Ergonomic surgeon control console in robotic surgical systems
US8423182B2 (en) 2009-03-09 2013-04-16 Intuitive Surgical Operations, Inc. Adaptable integrated energy control system for electrosurgical tools in robotic surgical systems
CN102123670B (zh) 2009-03-24 2014-03-19 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜处置用机器人系统
WO2010126127A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 テルモ株式会社 医療用マニピュレータ
US9155592B2 (en) 2009-06-16 2015-10-13 Intuitive Surgical Operations, Inc. Virtual measurement tool for minimally invasive surgery
US8423186B2 (en) 2009-06-30 2013-04-16 Intuitive Surgical Operations, Inc. Ratcheting for master alignment of a teleoperated minimally-invasive surgical instrument
WO2011021375A1 (ja) 2009-08-21 2011-02-24 パナソニック株式会社 ロボットアームの制御装置及び制御方法、組立ロボット、ロボットアームの制御プログラム、及び、ロボットアームの制御用集積電子回路
WO2011025786A1 (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Board Of Regents Automated needle insertion mechanism
US8888789B2 (en) 2009-09-23 2014-11-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Curved cannula surgical system control
US8935003B2 (en) 2010-09-21 2015-01-13 Intuitive Surgical Operations Method and system for hand presence detection in a minimally invasive surgical system
US8543240B2 (en) 2009-11-13 2013-09-24 Intuitive Surgical Operations, Inc. Master finger tracking device and method of use in a minimally invasive surgical system
US20110118708A1 (en) 2009-11-13 2011-05-19 Intuitive Surgical Operations, Inc. Double universal joint
US8521331B2 (en) 2009-11-13 2013-08-27 Intuitive Surgical Operations, Inc. Patient-side surgeon interface for a minimally invasive, teleoperated surgical instrument
US9542001B2 (en) 2010-01-14 2017-01-10 Brainlab Ag Controlling a surgical navigation system
US20110238079A1 (en) 2010-03-18 2011-09-29 SPI Surgical, Inc. Surgical Cockpit Comprising Multisensory and Multimodal Interfaces for Robotic Surgery and Methods Related Thereto
JP2011206213A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Terumo Corp 医療用マニピュレータ
ES2387255T3 (es) 2010-04-14 2012-09-19 Tuebingen Scientific Medical Gmbh Instrumento quirúrgico con cabeza de instrumento elásticamente movible
KR101661728B1 (ko) 2010-05-11 2016-10-04 삼성전자주식회사 사용자 입력 장치 및 이를 구비한 전자 기기
JP5726441B2 (ja) 2010-05-18 2015-06-03 オリンパス株式会社 マニピュレータ
US8956341B2 (en) 2010-06-10 2015-02-17 Carefusion 2200, Inc. Surgical device with reusable handle
JP5590983B2 (ja) 2010-06-15 2014-09-17 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療器具保持装置
CN102686366B (zh) 2010-08-31 2015-02-25 松下电器产业株式会社 主从机器人的控制装置及主从机器人的控制装置的控制方法
JP5829390B2 (ja) 2010-09-07 2015-12-09 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理方法
US20120191107A1 (en) 2010-09-17 2012-07-26 Tanner Neal A Systems and methods for positioning an elongate member inside a body
JP5835906B2 (ja) 2010-09-30 2015-12-24 オリンパス株式会社 屈曲関節機構並びにその屈曲関節機構を有する術具及びその屈曲関節機構を有するマニピュレータ
US9510895B2 (en) 2010-11-05 2016-12-06 Ethicon Endo-Surgery, Llc Surgical instrument with modular shaft and end effector
JP6106594B2 (ja) 2010-11-11 2017-04-05 ザ・ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティ ヒューマン・マシン連携ロボットシステム
US9241766B2 (en) 2010-12-22 2016-01-26 Intuitive Surgical Operations, Inc. Alternate instrument removal
KR101800189B1 (ko) 2012-04-30 2017-11-23 삼성전자주식회사 수술 로봇의 힘 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20140148817A1 (en) 2014-05-29
EP2739233A1 (en) 2014-06-11
US9568992B2 (en) 2017-02-14
JP2013034862A (ja) 2013-02-21
EP2739233B1 (en) 2016-11-23
EP2739233A4 (en) 2015-08-05
WO2013018932A1 (en) 2013-02-07
CN103702632B (zh) 2016-11-23
CN103702632A (zh) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6021484B2 (ja) 医療用マニピュレータ
US9218053B2 (en) Surgical assistant system
US7122032B2 (en) Operation system and mounting device for external device for use in the operation system
JP5675236B2 (ja) マニピュレータシステムの制御装置、マニピュレータシステム、及びマニピュレータシステムの制御方法
JP5537204B2 (ja) 医療用マニピュレータシステム
US7524284B2 (en) Endoscopy system
JP2021065734A (ja) ロボット外科手術アセンブリ
US8529554B2 (en) Treatment instrument operation unit and medical system with treatment instrument operation unit
JP5796982B2 (ja) 手術用システムの制御装置及び制御方法
JP2020031767A (ja) 内視鏡アダプタ
JP6234267B2 (ja) 手術用マニピュレータ操作装置および手術用マニピュレータシステム
JP2015016181A (ja) 手術支援ロボット
JP2020031769A (ja) アダプタおよび接続方法
JP2020032162A (ja) アダプタ
US11642162B2 (en) Surgical instrument
WO2023149231A1 (ja) 医療装置
WO2014123207A1 (en) Medical manipulator
JP6165057B2 (ja) 手術支援装置
KR20120057233A (ko) 수술 기구 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161004

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6021484

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250