Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6002478B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6002478B2
JP6002478B2 JP2012150312A JP2012150312A JP6002478B2 JP 6002478 B2 JP6002478 B2 JP 6002478B2 JP 2012150312 A JP2012150312 A JP 2012150312A JP 2012150312 A JP2012150312 A JP 2012150312A JP 6002478 B2 JP6002478 B2 JP 6002478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
electrode
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012150312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014013300A (ja
Inventor
安 冨岡
冨岡  安
慶枝 松井
慶枝 松井
國松 登
登 國松
英博 園田
英博 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2012150312A priority Critical patent/JP6002478B2/ja
Priority to CN201310257745.1A priority patent/CN103529575B/zh
Priority to US13/930,112 priority patent/US20140009711A1/en
Priority to TW102123740A priority patent/TW201418850A/zh
Priority to KR20130077779A priority patent/KR101480235B1/ko
Publication of JP2014013300A publication Critical patent/JP2014013300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002478B2 publication Critical patent/JP6002478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13373Disclination line; Reverse tilt
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133776Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers having structures locally influencing the alignment, e.g. unevenness
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134318Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134381Hybrid switching mode, i.e. for applying an electric field with components parallel and orthogonal to the substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/13606Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit having means for reducing parasitic capacitance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/124Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode interdigital
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、横電界方式の液晶表示装置に関する。
液晶表示装置においては、広視野角を実現するなどのために、横電界やフリンジ電界を用いて面内で液晶の動きを制御するIPS( In−Plane Switching )方式の液晶表示装置が開発されている。
IPS方式の液晶表示装置においては、開口率を高め、高精細を達成するために、データ線を覆うように共通電極を形成することが行われている。しかし、データ線を共通電極で覆うと、共通電極とデータ線との間の寄生容量の増大が問題となる。
そこで、特許文献1には、薄膜トランジスタと、データ線と、画素電極と、共通電極とを備える第1基板と、第2基板と、前記第1と前記第2基板との間に挟まれる液晶とを備え、前記データ線を介して前記薄膜トランジスタに画像信号が印加され、前記画像信号を受けた前記画素電極と前記共通電極との間に電界を発生させ、前記電界により前記液晶が前記第1基板に平行な平面内で回転する液晶表示装置において、前記第1基板は、前記データ線を覆う無機絶縁膜と、前記データ線の上方において前記無機絶縁膜上に設けられた突起状の有機絶縁膜と、前記有機絶縁膜を覆い、かつ、上方から見たときに前記データ線を覆うシールド共通電極と、を有することを特徴とする液晶表示装置が記載されている(請求項1)。
また、特許文献2には、フリンジ電界を用いたIPS方式の液晶表示装置において、寄生容量を低減するために、突起状の有機膜を、ソース配線を覆うように形成し、隣接する画素電極間にソース配線に沿って延在させるとともに、有機膜上にソース配線を覆うように対向電極を形成することが記載されている(第2の実施の形態参照)。
特開2004−302448号公報 特開2009−192932号公報
特許文献1には、配線と上部電極との寄生容量を低減するために、突起状の有機絶縁膜が形成されているが、画素電極および共通電極とも櫛歯電極であるIPS方式のみであり、配線端部近傍の透過領域としての利用が不十分である。
また、特許文献2には、フリンジ電界を用いたIPS方式で、寄生容量を低減するために配線上に突起状の有機絶縁膜が形成されているが、有機絶縁膜上には画素電極が形成されていないため、配線端部近傍の透過領域としての利用が不十分である。
さらに、特許文献1および特許文献2とも、突起状有機絶縁膜の段差近傍の領域はその段差のため、良好なラビング配向処理ができず、液晶配向の乱れによる光漏れが発生する。この光漏れによるコントラストの低下を防止するために、遮光部(ブラックマトリクスなど)を設けているため、開口率および透過率が低下している。
本発明は、この問題を解決し、画素開口率および透過率を向上した横電界方式の液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の液晶表示装置の一例を挙げるならば、透明な基板上に形成した金属配線と、該金属配線上に形成した無機絶縁膜および有機絶縁膜と、該無機絶縁膜および有機絶縁膜の上に、層間絶縁膜を介して互いに対向するように形成した透明な第1の電極、およびストライプ状のスリット構造を有する透明な第2の電極とを有し、前記第1の電極と前記第2の電極の間に電界を印加することで液晶を駆動する横電界方式の液晶表示装置において、薄膜トランジスタからの出力は前記無機絶縁膜または有機絶縁膜を貫通するコンタクトホールを介して透明な第1の電極または第2の電極に電気的に接続されており、前記金属配線上の有機絶縁膜の膜厚を、前記コンタクトホールを含む画素表示領域の有機絶縁膜の膜厚より厚くすることにより、前記金属配線上に有機絶縁膜の突起状部を形成し、前記突起状部の傾斜部を含む画像表示領域に前記第1の電極または第2の電極からなる画素電極が形成されていることを特徴とするものである。
本発明の液晶表示装置において、前記金属配線は、ドレイン配線およびゲート配線の何れか1つまたは両方であることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、少なくとも前記画素表示領域に形成されているコンタクトホールには前記有機絶縁膜が形成されていないことが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、少なくとも前記画素表示領域に形成されている前記有機絶縁膜の被覆面積が表示領域の50%以下であることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記透明な第2の電極または前記透明な第1の電極上には、配向膜が設けられており、前記配向膜は、光配向膜であることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記透明な第2の電極のスリット終端部が前記有機絶縁膜上に形成されていることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記透明な第2の電極のストライプ状のスリットの終端部において、直下の透明な第1の電極との重なりがない配置であることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記金属配線上の有機絶縁膜の突起状部の傾斜角は10度以上75度以下、より好ましくは10度以上50度以下であることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記金属配線上の有機絶縁膜が着色していることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記透明な第1の電極が画素電極であり、ストライプ状のスリット構造を有する前記第2の電極が共通電極であることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、ドレイン配線と略直交する方向にストライプ状スリット構造を有する透明な共通電極が形成され、緑色画素ではスリット端部がなく、青色画素と赤色画素の隣接するドレイン線上にスリット終端部が形成されていることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記透明な第1の電極が共通電極で、ストライプ状スリット構造を有する前記第2の電極が画素電極であることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記有機絶縁膜の突起状部に対応する、対向基板の位置には、隣接画素間に遮光部を形成しないことが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、TFT基板上の前記有機絶縁膜の突起状部と重なるように、対向基板側に突起状の柱状スペーサを形成し、液晶層のセルギャップを前記有機絶縁膜の突起状部と前記柱状スペーサとで保持するが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、前記突起状の柱状スペーサに対応するTFT基板上の前記有機絶縁膜の位置に、前記突起状柱状スペーサを埋設するように凹みまたは溝からなる台座凹部が形成されているのが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、表示領域の外周全体に前記有機絶縁膜が土手状に形成され、表示領域全体を囲む構造であることが好ましい。
また、本発明の液晶表示装置において、外周全体に土手状に形成された前記有機絶縁膜の幅が、表示領域内部の前記有機絶縁膜の突起状部の幅よりも広いことが好ましい。
本発明によれば、画素開口率および透過率を向上した横電界方式の液晶表示装置を提供することができる。
また、隣接画素への液晶ドメインの浸み出しを抑制し、ひいては混色を抑え、ブラックマトリクスの細線化が可能となる。
本発明の実施例1の液晶表示装置の1画素の断面図である。 本発明の実施例1の液晶表示装置の1画素の平面図である。 本発明の実施例2の液晶表示装置の1画素の断面図である。 本発明の実施例2の液晶表示装置の1画素の平面図である。 本発明の実施例3の液晶表示装置の1画素の断面図である。 本発明の実施例3の液晶表示装置の1画素の平面図である。 本発明の実施例4の液晶表示装置の1画素の断面図である。 本発明の実施例4の液晶表示装置の1画素の平面図である。 本発明の実施例5の液晶表示装置の隣接画素の境界付近を示す平面図である。 本発明の実施例5の液晶表示装置の隣接画素の境界付近を示す断面図である。 本発明の実施例6の液晶表示装置の1画素の断面図である。 本発明の実施例6の液晶表示装置の1画素の平面図である。 本発明の実施例7の液晶表示装置の表示エリアの隅部を示す平面図である。 従来の液晶表示装置の1画素の断面図である。 従来の液晶表示装置の1画素の平面図である。
先ず、本発明の実施の形態を説明する前に、図14および図15を用いて、従来の液晶表示装置の一例を説明する。図15は、液晶表示装置の1画素の平面図であり、図14は、図15のA−B断面図である。
液晶表示装置において、図15に示すように、複数の平行なドレイン配線(またはソース配線)30と、複数の平行なゲート配線35とが、互いに交差するように形成されている。隣接するドレイン配線30とゲート配線35とで囲まれた領域が、1つの画素を形成している。ドレイン配線30とゲート配線35は、画素の隅部に設けられた薄膜トランジスタ( Thin Film Transistor :TFT)40に電気的に接続されている。したがって、TFT基板10上において、それぞれTFTに接続された複数の画素が、マトリクス状に配置される。
図14において、TFT基板10上には絶縁膜を介してゲート配線35が形成される。ゲート配線上には絶縁膜を介してソース電極42が形成される。なお、図示されていないが、ソース電極42と同一の面にドレイン配線30も形成される。ソース電極42上には無機絶縁膜が形成され、さらにその上に所定の膜厚の有機絶縁膜55が形成される。その後、無機絶縁膜および有機絶縁膜55には、ソース電極42との電気的接続のために、コンタクトホール45が空けられる。その上に、画素電極60が形成され、コンタクトホール45において、ソース電極42と電気的に接続される。画素電極60上には、層間絶縁膜70を介して、ストライプ状のスリット85を備えた共通電極80が形成される。共通電極上には配向膜90が塗布され、ラビング処理などにより、配向膜が形成される。
他方、対向基板(カラーフィルタ基板)100には、カラーレジスト層(図示せず)、ブラックマトリクス120、オーバーコート層130が形成され、その上に、配向膜90が形成される。
TFT基板10と対向基板100とは液晶層を間に挟んで所定の間隔に配置される。そして、画素電極60と対向電極80との間に駆動電界を形成することで、液晶を駆動し、表示を行う。
図14に示す液晶表示装置においては、コンタクトホール45に膜厚の厚い有機絶縁膜55が形成されているため、コンタクトホールの面積が大きくなってしまう。ラビング処理ではコンタクトホールに良好な配向膜を形成することが困難であるため、コンタクトホールで液晶の配向乱れによる光の漏れなどを生じてしまう。これを防ぎ、コンタクトホール45を遮光するために、遮光メタルとしてのソース電極42の面積を大きくしたり、ブラックマトリクス120を形成したりする必要がある。このように従来の液晶表示装置では、コンタクトホールの遮光領域が大きくなり、画素開口率が低下し、透過率が限定される。また、共通電極80のストライプ状のスリットの端部(櫛歯電極端部)において、液晶の逆回転ドメインが発生し正常な回転部分との境界に非透過領域が発生することにより透過率の低下を生じる。
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。各図面において、同一の構成要素には同一の符号を付し、繰り返しの説明は省略する。
図1および図2に、実施例1の液晶表示装置を示す。図2は、1つの画素の平面図を示し、図1は、図2に示される1つの画素のA−B断面図を示す。図2において、図2(a)はドレイン配線、ゲート配線から画素電極までの平面図を、図2(b)は最上層の共通電極までの平面図を示す。実施例1は、ドレイン配線上の有機絶縁膜を残すとともに、画素内の有機絶縁膜の大部分を除いた実施例である。
図1において、透明なガラスからなるTFT基板10上には、絶縁膜20および絶縁膜25が形成され、絶縁膜25上にはドレイン配線30およびTFT40のソース電極42が形成されている。なお、図2に示すように、絶縁膜20と絶縁膜25の間には、ゲート配線35が形成されている。
ドレイン配線30およびソース電極42上には、全面に無機絶縁膜50が形成される。そして、無機絶縁膜50上には、ドレイン配線との距離を広げてカップリングを減らすために、ドレイン配線30上であって、ドレイン配線が延在する方向に突起状の有機絶縁膜55が形成される。有機絶縁膜55の厚みは、例えば約1.5μmである。有機絶縁膜55の形成は、例えば全面に有機絶縁膜を形成した後に、コンタクトホール45を含む表示エリアの有機絶縁膜を除去することにより、ドレイン配線30上にのみ有機絶縁膜55を形成する。有機絶縁膜をパターニングして残した後にアニール処理することで、有機絶縁膜55の端部の傾斜角θを、例えば図のように約50度に制御する。有機絶縁膜55の端部の傾斜角θは、10度以上75度以下、より好ましくは10度以上50度以下である。なお、有機絶縁膜の端部の傾斜がS字状の断面の場合は、傾斜の中間部と基板面とのなす角度を傾斜角θとすればよい。
ソース電極42上の無機絶縁膜50には、ソース電極上において、穴が空けられ、コンタクトホール45が形成される。
表示領域の無機絶縁膜50上および有機絶縁膜55の傾斜部上には、透明な画素電極(第1の電極)60が形成される。そして、画素電極60は、コンタクトホール45を介して、ソース電極42と電気的に接続される。また、画素電極60は、有機絶縁膜55上にも形成され、ドレイン配線30上の隣接画素との境界部において、隣の画素電極と約2μmの間隙を持ってパターン形成されている。
画素電極60の上には、無機膜からなる約300nmの均一な厚みの層間絶縁膜70が形成される。そしてその上に、3μm幅のストライプ状のスリット85を有する透明な共通電極(第2の電極)80が形成される。共通電極80のストライプ状のスリット85の端部(櫛歯電極端部)は、有機絶縁膜の突起状部に位置している。さらに、共通電極上には全面に配向膜90が付着され、例えば光配向処理により配向膜に形成される。光配向膜を用いることで、有機絶縁膜55の傾斜部やコンタクトホール45の段差部にも良好な液晶配向を実現でき、この部分も表示領域として利用することができる。
図2(a)に示すように、ドレイン配線30上には、有機絶縁膜55が形成されるとともに、コンタクトホール45を含む平坦部および有機絶縁膜55の傾斜部には、画素電極60が形成され、表示領域を形成している。また、図2(b)に示すように、共通電極80のストライプ状のスリット85が、画素電極60と重なるように、有機絶縁膜55の突起状部まで形成されている。図において、符号35はゲート配線を示し、符号40はTFTを示す。TFTとしては、aSi−TFTでも、低温ポリシリコンでも、酸化物(IGZO)TFTでもかまわない。また、有機絶縁膜55は、着色していてもよく、その場合には、隣接画素からの混色を防止することができる。
なお、本実施例において、ドレイン配線30上に有機絶縁膜55を形成し、ドレイン配線間の平坦部の有機絶縁膜の大部分を除去する例を説明したが、ドレイン配線上の有機絶縁膜の膜厚を、ドレイン配線間の平坦部の有機絶縁膜の膜厚より厚くしても同等の効果が得られることは明らかである。ただし、コンタクトホール部近傍の有機絶縁膜の膜厚はなるべく薄い方が良く、望ましくはコンタクトホール部には有機絶縁膜が形成しないのが好適である。例えば、表示領域に占める有機絶縁膜の被覆面積が50%以下でも十分な効果が得られる。
本実施例によれば、従来は全面に有機絶縁膜を設けていたのに対し、コンタクトホール部を含む表示領域の有機絶縁膜を取り除くことにより、コンタクトホールのエリアを縮小することができる。これにより、コンタクトホール遮光面積を減少させ、画素開口率を拡大し透過率を向上させることができる。
また、ドレイン配線の配線領域、すなわち隣接画素との境界領域に有機絶縁膜を残すことで、画素境界が狭ギャップ化され、液晶の弾性効果によるドメイン隣接画素への液晶ドメインの浸み出しが抑制される。これにより、隣接画素との混色が抑制され、カラーフィルタ基板に設けるブラックマトリクスBMの細線化、ひいてはBMの削除が可能となる。
さらには、櫛歯端部、すなわち共通電極のストライプ状のスリットの端部において、狭ギャップ化することにより、櫛歯電極端部の液晶の逆回転ドメインによる透過率の低下を抑制することができる。
図3および図4に、実施例2の液晶表示装置を示す。図4は、1つの画素の平面図を示し、図3は、図4に示される1つの画素のA−B断面図を示す。図4において、図4(a)はドレイン配線、ゲート配線から画素電極までの平面図を、図4(b)は最上層の共通電極までの平面図を示す。実施例2は、ゲート配線上の有機絶縁膜を残すとともに、画素内の有機絶縁膜の大部分を除いた実施例である。
本実施例では、図4において、横方向に形成されているゲート配線35の上部に、約2μmの膜厚の有機絶縁膜55をパターニングして残し、アニール処理することで、有機絶縁膜の端部の傾斜角を、例えば約40度に形成する。その上に、透明な画素電極(第1の電極)60を、コンタクトホール45を介してTFTのソース電極42と電気的に接続するように設ける。その上に、無機膜からなる約200nmの均一な厚さの層間絶縁膜70が形成され、さらにその上に、3μm幅のストライプ状のスリット85を有する透明な共通電極(第2の電極)80が形成される。本実施例では、図4(b)に示されるように、共通電極のストライプ状のスリット85は縦方向に、スリットの端部が有機絶縁膜55の傾斜部に位置するように、形成されている。
本実施例においても、実施例1と同様に、コンタクトホールを含む表示領域の有機絶縁膜の膜厚を薄くする、好ましくは取り除くことにより、コンタクトホールのエリアを縮小することができる。これにより、コンタクトホール遮光面積を減少させ、画素開口率を拡大し透過率を向上させることができる。
また、ゲート配線の配線領域、すなわち隣接画素との境界領域に有機絶縁膜を残すことで、画素境界が狭ギャップ化され、液晶の弾性効果によるドメイン隣接画素への液晶ドメインの浸み出しが抑制される。これにより、隣接画素との混色が抑制され、カラーフィルタ基板に設けるブラックマトリクスBMの細線化、ひいてはBMの削除が可能となる。
さらには、櫛歯端部、すなわち共通電極のストライプ状のスリットの端部において、狭ギャップ化することにより、櫛歯電極端部の液晶の逆回転ドメインによる透過率の低下を抑制することができる。
図5および図6に、実施例3の液晶表示装置を示す。図6は、1つの画素の平面図を示し、図5は、図6に示される1つの画素のA−B断面図を示す。図6において、図6(a)はドレイン配線、ゲート配線から共通電極までの平面図を、図6(b)は最上層の画素電極までの平面図を示す。実施例3は、ゲート配線上の有機絶縁膜を残すとともに、画素内の有機絶縁膜の大部分を除いた実施例である。
実施例3では、図6に示すように、横方向に共通電極配線37を備えており、コンタクトホールを介して共通電極と電気的に接続される。実施例2と同様に、ゲート配線35の上部に約2μmの膜厚の有機絶縁膜55をパターニングして残し、アニール処理することで、有機絶縁膜55の端部の傾斜角θを約40度に形成する。その上に、透明な共通電極80が、コンタクトホール45を介して共通電極配線37と電気的に接続される。共通電極80は、ゲート配線35上の隣接画素との境界部において、隣の共通電極と約3μmの間隙を持ってパターン形成されている。その上に、無機膜からなる約200nmの均一な厚みの層間絶縁膜70が形成され、さらにその上に、3μm幅のストライプ状のスリット65を有する透明な画素電極60が形成される。画素電極60は、コンタクトホール45を介してTFTのソース電極42と電気的に接続されている。
本実施例においても、実施例1と同様に、共通電極配線37との接続のためのコンタクトホール、およびソース電極42との接続のためのコンタクトホールを含む表示領域の有機絶縁膜を取り除くことにより、コンタクトホールのエリアを縮小することができる。これにより、コンタクトホール遮光面積を減少させ、画素開口率を拡大し透過率を向上させることができる。
また、ゲート配線の配線領域、すなわち隣接画素との境界領域に有機絶縁膜を残すことで、画素境界が狭ギャップ化され、液晶弾性によるドメイン隣接画素への液晶ドメインの浸み出しが抑制される。これにより、隣接画素との混色が抑制され、また、カラーフィルタ基板に設けるブラックマトリクスBMの細線化が可能となる。
さらには、櫛歯端部、すなわち画素電極のストライプ状のスリットの端部において、狭ギャップ化することにより、櫛歯電極端部の液晶の逆回転ドメインによる透過率の低下を抑制することができる。
図7および図8に、実施例4の液晶表示装置を示す。図8は、1つの画素の平面図を示し、図7は、図8に示される1つの画素のA−B断面図を示す。図8において、図8(a)はドレイン配線、ゲート配線から画素電極までの平面図を、図8(b)は最上層の共通電極までの平面図を示す。実施例4は、ドレイン配線およびゲート配線上の有機絶縁膜を残すとともに、画素内の有機絶縁膜の大部分を除いた実施例である。
透明なガラスからなるTFT基板10上のドレイン配線30およびゲート配線35の上部に、約2μmの膜厚の有機絶縁膜55をパターニングして残し、アニール処理することで、有機絶縁膜55の端部の傾斜角θを約50度に形成する。その上に、透明な画素電極60が、コンタクトホール45を介して、TFTのソース電極42と電気的に接続される。画素電極60は、ドレイン配線30上の隣接画素との境界部において、隣の画素電極と約2μmの間隙を持ってパターン形成されている。その上に、無機膜からなる約150nmの均一な厚みの層間絶縁膜70が形成され、さらにその上に、3μm幅のストライプ状のスリット85を有する透明な共通電極80が形成される。本実施例では、図8(b)に示されるように、共通電極のストライプ状のスリット85は、横方向に、上半部と下半部とで少し角度を持たせて、スリットの端部が有機絶縁膜55の傾斜部に位置するように、形成されている。この上半部と下半部で液晶の回転方向が逆になることで、上下左右方向の視野角による色相の変化を抑制している。
本実施例においても、実施例1と同様に、ソース電極42との接続のためのコンタクトホールを含む表示領域の有機絶縁膜の大部分を取り除くことにより、コンタクトホールのエリアを縮小することができる。これにより、コンタクトホール遮光面積を減少させ、画素開口率を拡大し透過率を向上させることができる。
また、ドレイン配線の配線領域およびゲート配線の配線領域、すなわち隣接画素との境界領域に有機絶縁膜を残すことで、画素境界が狭ギャップ化され、液晶の弾性効果によるドメイン隣接画素への液晶ドメインの浸み出しが抑制される。これにより、隣接画素との混色が抑制され、カラーフィルタ基板に設けるブラックマトリクスBMの細線化、ひいてはBMの削除が可能となる。
さらには、図7の拡大平面図に示すように、櫛歯電極端部、すなわち共通電極のストライプ状のスリットの端部において、液晶セルギャップが小さくなる。このため、駆動電圧が高くなり、逆回転ドメインの発生が抑圧され、逆回転ドメインによる透過率の低下を抑えることができる。
図9および図10に、実施例5の液晶表示装置を示す。図9は、隣接する2つの画素の境界付近の平面図を示し、図10は、図9に示される画素の境界付近のA−B断面図を示す。実施例5は、実施例1の液晶表示装置において、共通電極のストライプ状スリットの端部の直下に画素電極が無い構造とした実施例である。
図9および図10において、ドレイン配線30の上部には有機絶縁膜55が形成され、その上に画素電極60が形成されている。そしてその上に、層間絶縁膜70を介して共通電極80が形成されている。
本実施例では、特に、共通電極80のストライプ状スリット85の長さを伸ばして、ストライプ状スリットの終端部において、直下の画素電極60との重なりが無いような配置とする。
本実施例によれば、実施例1の効果に加えて、ストライプ状スリットの終端部には画素電極がないため、スリット終端部にはフリンジ電界が発生せず、液晶の回転が発生しない。これにより、櫛歯電極端部の逆回転ドメインの発生をさらに抑えることができ、表示画素の透過率の低下を抑制することが可能である。またこのように隣接画素の境界付近の電極配置構成は、視感透過率を支配する緑色画素の両側のドレイン配線で実施する場合に最も高い透過率改善の効果が得られる。またその場合に青色画素と赤色画素の隣接するドレイン配線上にストライプ状スリット電極の終端部を設けることで、ストライプ電極を電気的に接続しそれらの電位を安定化することができる。
図11および図12に、実施例6の液晶表示装置を示す。図12は、1つの画素の平面図を示し、図11は、図12に示される画素のA−B断面図を示す。実施例6は、実施例4の液晶表示装置において、セルギャップを安定化するための柱状スペーサを設けた実施例である。
図11(a)に示される実施例では、TFT基板10上の有機絶縁膜55と重なるように、対向基板(カラーフィルタCF基板)100側に突起状の柱状スペーサ140を形成し、液晶層のセルギャップを有機絶縁膜55と柱状スペーサ140とで保持している。なお、柱状スペーサは、図12に示すように、ドレイン配線またはゲート配線上であって、複数の画素に1つの程度に設けられる。
この実施例によれば、実施例4などの画素開口率を拡大し透過率を向上するという効果に加えて、液晶セルギャップの安定化を図ることができるという効果がある。特に、従来、柱状スペーサは対向基板(カラーフィルタCF基板)に形成されドレイン配線またはゲート配線などの平坦な場所に接地するように設けられていたが、有機絶縁膜と重なる位置に設けることにより、柱状スペーサの高さを短くすることができ、製造が容易となる。
図11(b)に示される実施例では、対向基板100上に形成した突起状の柱状スペーサ140に対応する有機絶縁膜55の位置に、柱状スペーサを埋設するように凹みまたは溝部からなる台座凹部145を形成している。
この実施例によれば、図11(a)の実施例の効果に加えて、柱状スペーサを埋設する台座凹部により、上下基板の位置ずれを防止できるという効果がある。
また、実施例1の液晶表示装置においてもセルギャップを安定化するために、このように図11(a)や図11(b)のような柱状スペーサを用いることで、液晶セルギャップの安定化と上下位置ずれの防止効果が得られるが、さらに対向するTFT基板10上の有機絶縁膜がないゲート配線上の平坦な場所に接地するように対向基板100上に形成した突起状の柱状スペーサと組み合わせることで、液晶セルギャップの安定化が一層向上できる。
図13に、実施例7の液晶表示装置を示す。図13は、液晶表示装置の表示エリア全体の1つの隅部を拡大した平面図を示す。実施例7は、表示領域の外周全体に有機絶縁膜を土手状に形成し、表示領域全体を囲む構造の実施例である。
本実施例では、ドレイン配線30上に有機絶縁膜55を土手状に形成する。そして、TFT基板の表示エリア外周部には、ドレイン配線30に加えて、ゲート配線35上にも有機絶縁膜55を土手状に形成する。外周部の有機絶縁膜のパターン幅を、画素内部のパターン幅よりも幅広に形成する。これにより、配向膜を印刷やインクジェット等により塗布形成する際に、配向膜が浸み出すことがなく、エッジ精度を向上させることができる。
また、対向基板の柱状スペーサ形成時に、対向基板の表示エリア外周部にも土手状に有機絶縁膜パターンを形成することにより、印刷やインクジェットなどで配向膜の塗布膜を形成する際に、エッジ精度を向上させることができる。
10 TFT基板
20 絶縁膜
25 絶縁膜
30 ドレイン配線
35 ゲート配線
37 共通電極配線
40 薄膜トランジスタ(TFT)
42 ソース電極
43 ゲート電極
45 コンタクトホール
50 無機絶縁膜
55 有機絶縁膜
60 画素電極
65 画素電極のスリット
70 層間絶縁膜
80 共通電極
85 共通電極のスリット
90 配向膜
100 対向基板
110 カラーレジスト層
120 ブラックマトリクス(BM)
130 オーバーコート層
140 柱状スペーサ
145 台座凹部

Claims (15)

  1. 透明な基板上に形成した金属配線と、該金属配線上に形成した無機絶縁膜および有機絶縁膜と、該無機絶縁膜および有機絶縁膜の上に、層間絶縁膜を介して互いに対向するように形成した透明な第1の電極、およびストライプ状のスリット構造を有する透明な第2の電極とを有し、前記第1の電極と前記第2の電極の間に電界を印加することで液晶を駆動する横電界方式の液晶表示装置において、
    薄膜トランジスタからの出力は前記無機絶縁膜を貫通するコンタクトホールを介して透明な第1の電極または第2の電極に電気的に接続されており、
    前記有機絶縁膜は、前記金属配線上にあり、前記コンタクトホールを含む画素表示領域にはなく、前記金属配線上の有機絶縁膜は突起状部を形成し、
    前記突起状部の傾斜部を含む前記画素表示領域に前記第1の電極または第2の電極からなる画素電極が形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置において、
    前記金属配線は、ドレイン配線およびゲート配線の何れか1つまたは両方であることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載の液晶表示装置において、
    少なくとも前記画素表示領域に形成されている前記有機絶縁膜の被覆面積が表示領域の50%以下であることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1〜3の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記透明な第2の電極または前記透明な第1の電極上には、配向膜が設けられており、
    前記配向膜は、光配向膜であることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項1〜4の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記透明な第2の電極のスリット終端部が前記有機絶縁膜上に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項5に記載の液晶表示装置において、
    前記透明な第2の電極のストライプ状のスリットの終端部において、直下の透明な第1の電極との重なりがない配置であることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項1〜6の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記金属配線上の有機絶縁膜の突起状部の傾斜角は10度以上75度以下、より好ましくは10度以上50度以下であることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 請求項1〜7の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記透明な第1の電極が画素電極であり、ストライプ状のスリット構造を有する前記第2の電極が共通電極であることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 請求項8に記載の液晶表示装置において、
    ドレイン配線と略直交する方向にストライプ状スリット構造を有する透明な共通電極が形成され、緑色画素ではスリット端部がなく、青色画素と赤色画素の隣接するドレイン線上にスリット終端部が形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 請求項1〜7の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記透明な第1の電極が共通電極で、ストライプ状スリット構造を有する前記第2の電極が画素電極であることを特徴とする液晶表示装置。
  11. 請求項1〜10の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記有機絶縁膜の突起状部に対応する、対向基板の位置には、隣接画素間に遮光部を形成しないことを特徴とする液晶表示装置。
  12. 請求項1に記載の液晶表示装置において、
    TFT基板上の前記有機絶縁膜の突起状部と重なるように、対向基板側に突起状の柱状スペーサを形成し、液晶層のセルギャップを前記有機絶縁膜の突起状部と前記柱状スペーサとで保持することを特徴とする液晶表示装置。
  13. 請求項12に記載の液晶表示装置において、
    前記突起状の柱状スペーサに対応するTFT基板上の前記有機絶縁膜の位置に、前記突起状柱状スペーサを埋設するように凹みまたは溝からなる台座凹部が形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  14. 請求項1に記載の液晶表示装置において、
    表示領域の外周全体に前記有機絶縁膜が土手状に形成され、表示領域全体を囲む構造であることを特徴とする液晶表示装置。
  15. 請求項14に記載の液晶表示装置において、
    外周全体に土手状に形成された前記有機絶縁膜の幅が、表示領域内部の前記有機絶縁膜の突起状部の幅よりも広いことを特徴とする液晶表示装置。
JP2012150312A 2012-07-04 2012-07-04 液晶表示装置 Active JP6002478B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150312A JP6002478B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 液晶表示装置
CN201310257745.1A CN103529575B (zh) 2012-07-04 2013-06-26 液晶显示装置
US13/930,112 US20140009711A1 (en) 2012-07-04 2013-06-28 Liquid crystal display device
TW102123740A TW201418850A (zh) 2012-07-04 2013-07-03 液晶顯示裝置
KR20130077779A KR101480235B1 (ko) 2012-07-04 2013-07-03 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012150312A JP6002478B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014013300A JP2014013300A (ja) 2014-01-23
JP6002478B2 true JP6002478B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49878291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012150312A Active JP6002478B2 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140009711A1 (ja)
JP (1) JP6002478B2 (ja)
KR (1) KR101480235B1 (ja)
CN (1) CN103529575B (ja)
TW (1) TW201418850A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102381391B1 (ko) 2015-04-16 2022-03-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2015090435A (ja) 2013-11-06 2015-05-11 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102206377B1 (ko) * 2014-01-24 2021-01-22 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN103901687A (zh) * 2014-02-20 2014-07-02 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示装置
TWI553881B (zh) * 2014-06-06 2016-10-11 群創光電股份有限公司 薄膜電晶體基板
KR101712246B1 (ko) * 2014-12-05 2017-03-06 엘지디스플레이 주식회사 자기 정전용량식 터치 센서 일체형 표시장치
US10386684B2 (en) * 2014-12-26 2019-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device, display apparatus, and method of manufacturing semiconductor device
JP2016142943A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR20160106798A (ko) * 2015-03-02 2016-09-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2017083614A (ja) 2015-10-27 2017-05-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP6568957B2 (ja) * 2016-01-20 2019-08-28 シャープ株式会社 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP2017151206A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN106094357B (zh) * 2016-08-08 2019-01-04 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板以及液晶显示面板
JP6824058B2 (ja) * 2017-02-08 2021-02-03 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサ内蔵表示装置
JP7118722B2 (ja) 2018-04-25 2022-08-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP7046705B2 (ja) * 2018-04-27 2022-04-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11943955B2 (en) * 2018-09-27 2024-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for manufacturing display device
JP7229789B2 (ja) * 2019-01-22 2023-02-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置、及び、表示装置を組み込んだ電子機器
CN109935601B (zh) 2019-04-04 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法
US11480832B2 (en) * 2020-01-21 2022-10-25 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Array substrate and display panel
JP7561685B2 (ja) * 2021-05-20 2024-10-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3164489B2 (ja) * 1994-06-15 2001-05-08 シャープ株式会社 液晶表示パネル
JP3125872B2 (ja) * 1998-09-14 2001-01-22 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3864678B2 (ja) * 2000-07-28 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置
JP2002082337A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP4334166B2 (ja) * 2001-08-01 2009-09-30 シャープ株式会社 液晶表示装置及び配向膜の露光装置及び配向膜の処理方法
JP4720970B2 (ja) * 2003-03-19 2011-07-13 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP4174428B2 (ja) * 2004-01-08 2008-10-29 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
KR101055202B1 (ko) 2004-08-05 2011-08-08 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시소자
JP4639797B2 (ja) * 2004-12-24 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
KR101107681B1 (ko) 2004-12-29 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시소자 및 그 제조방법
JP5034162B2 (ja) * 2005-03-23 2012-09-26 日本電気株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP5061505B2 (ja) * 2006-05-25 2012-10-31 日本電気株式会社 横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置
JP5456980B2 (ja) * 2008-02-15 2014-04-02 三菱電機株式会社 液晶表示装置、及びその製造方法
JP5243060B2 (ja) * 2008-02-21 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示装置
JP2009223245A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR101066029B1 (ko) * 2008-06-25 2011-09-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판
KR101518322B1 (ko) * 2008-07-02 2015-05-07 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP4600547B2 (ja) * 2008-08-27 2010-12-15 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP2010078944A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP2010139953A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5261237B2 (ja) * 2009-03-19 2013-08-14 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 液晶表示パネル
US8654292B2 (en) * 2009-05-29 2014-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR101182471B1 (ko) * 2009-11-12 2012-09-12 하이디스 테크놀로지 주식회사 에프에프에스 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
KR102023126B1 (ko) * 2010-07-05 2019-09-20 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이의 제조방법
WO2012073792A1 (ja) * 2010-11-30 2012-06-07 シャープ株式会社 表示装置
US8659734B2 (en) * 2011-01-03 2014-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and manufacturing method thereof
JP2012220575A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Japan Display East Co Ltd 液晶表示装置
JP5797956B2 (ja) * 2011-07-13 2015-10-21 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014013300A (ja) 2014-01-23
CN103529575A (zh) 2014-01-22
KR20140005109A (ko) 2014-01-14
US20140009711A1 (en) 2014-01-09
CN103529575B (zh) 2016-09-21
TW201418850A (zh) 2014-05-16
KR101480235B1 (ko) 2015-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6002478B2 (ja) 液晶表示装置
JP5875001B2 (ja) 横電界方式の液晶表示装置
JP4238877B2 (ja) Ffsモードの液晶表示パネル
JP5571759B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
TWI487988B (zh) 液晶顯示面板
JP5888557B2 (ja) 液晶表示装置
TWI511303B (zh) 液晶顯示器的陣列基板
TWI400537B (zh) 垂直配向液晶顯示器與其畫素結構
JP2009122595A (ja) 液晶表示装置
JP2012093665A (ja) 液晶表示装置
EP3279721B1 (en) Array substrate and manufacturing method therefor, and display device
JP2006031022A (ja) 液晶表示器
US10620487B2 (en) Pixel structure, array substrate, display device and method for manufacturing the same
US20170336666A1 (en) Display device
JP2017219615A (ja) 液晶表示装置
JP2015118193A (ja) 液晶表示装置
JP2016014779A (ja) 液晶表示装置
JP4689851B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2012098329A (ja) 液晶表示装置
TWI446077B (zh) 邊緣場切換式液晶顯示器之像素結構
JP2016015404A (ja) 液晶表示装置
JP2016038433A (ja) 液晶表示装置
JP5271021B2 (ja) 液晶表示装置
JP2018077387A (ja) 液晶表示装置
JP2011013450A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250