JP6098835B2 - エンジンの排気制御装置 - Google Patents
エンジンの排気制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6098835B2 JP6098835B2 JP2014195411A JP2014195411A JP6098835B2 JP 6098835 B2 JP6098835 B2 JP 6098835B2 JP 2014195411 A JP2014195411 A JP 2014195411A JP 2014195411 A JP2014195411 A JP 2014195411A JP 6098835 B2 JP6098835 B2 JP 6098835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure egr
- engine
- turbocharger
- exhaust
- flap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/12—Control of the pumps
- F02B37/24—Control of the pumps by using pumps or turbines with adjustable guide vanes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/005—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/0065—Specific aspects of external EGR control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/02—EGR systems specially adapted for supercharged engines
- F02M26/04—EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
- F02M26/05—High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/02—EGR systems specially adapted for supercharged engines
- F02M26/04—EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
- F02M26/06—Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/02—EGR systems specially adapted for supercharged engines
- F02M26/04—EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
- F02M26/07—Mixed pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is either taken out upstream of the turbine and reintroduced upstream of the compressor, or is taken out downstream of the turbine and reintroduced downstream of the compressor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M26/00—Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
- F02M26/02—EGR systems specially adapted for supercharged engines
- F02M26/09—Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0406—Intake manifold pressure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Description
他方で、低圧EGR領域では、低圧EGR装置による排気ガス還流の制御性を確保しつつ、ターボ過給機にある程度の仕事を行わせるように、ターボ過給機のフラップ開度を制御することが望ましい。特に、低圧EGR装置によって排気ガスが還流される経路が長いため、低圧EGR装置による排気ガス還流の応答性が遅い点を考慮して、フラップ開度を制御することが望ましい。
以上のことから、高圧EGR領域及び低圧EGR領域のそれぞれに応じてターボ過給機のフラップ開度を制御することが望ましい。上述した特許文献1及び2のいずれにも、このようなEGR領域に応じてフラップ開度を制御することについては開示されていない。
このように構成された本発明においては、高圧EGR装置を作動させている場合には、フラップ開度(VGT開度)を所定の開度に固定するので、排気圧の変動を抑制して、高圧EGR装置による排気ガス還流の制御性を効果的に確保することができ、エンジンの着火性やエミッションを改善することが可能となる。また、本発明によれば、低圧EGR装置を作動させている場合には、フラップ開度をエンジンの運転状態に応じた開度に設定する制御(具体的にはフィードフォワード制御、言い換えるとオープン制御)を行い、緩やかなフラップ開度変化によって排気圧をコントロールするので、ターボ過給機による仕事の変化を緩やかにし、低圧EGR装置による排気ガス還流の制御性を適切に確保することができる。その結果、要求噴射量を実現するのに必要な酸素濃度を適切に実現することができ、エンジンのスモークを抑制するために設定される燃料噴射量の制限に余裕を持たせることができると共に、燃費やエミッションを改善することができる。
また、本発明においては、低圧EGR装置を作動させている状態から、高圧EGR装置及び低圧EGR装置のいずれも作動させない状態へと移行した際に、フラップ開度を目標過給圧に応じてダイナミックに変化させる制御(過給圧フィードバック制御)を即座に実行せずに、フラップ開度をエンジンの運転状態に応じた開度に設定する制御(フィードフォワード制御)を行うので、ターボ過給機の信頼性を確保しつつ、リニアな加速感及び燃費の改善を実現することが可能となる。
このように構成された本発明においては、低圧EGR装置の作動を停止してから、実過給圧と目標過給圧との差が所定値以下になるまで、フラップ開度をエンジンの運転状態に応じた開度に設定する制御(フィードフォワード制御)を継続するので、ターボ過給機の信頼性を効果的に確保することができると共に、リニアな加速感及び燃費の改善を効果的に実現することができる。
このように構成された本発明においては、低圧EGR装置を作動させている際に、フラップ開度をエンジンの運転状態に応じた開度に設定する制御を行うに当たって、フラップ開度の変化速度に対して制限を課すので、フラップ開度を緩やかに変化させて、低圧EGR装置による排気ガス還流の制御性を効果的に確保することができる。
まず、図1を参照して、本発明の実施形態によるエンジンの排気制御装置が適用されたエンジンシステムについて説明する。図1は、本発明の実施形態によるエンジンの排気制御装置が適用されたエンジンシステムの概略構成図である。
また、吸気系INにおいては、エアクリーナ3の直下流側の吸気通路1上には、吸入空気量を検出するエアフローセンサ101と吸気温度を検出する吸気温度センサ102とが設けられ、ターボ過給機5のコンプレッサ5aには、このコンプレッサ5aの回転数を検出するターボ回転数センサ103が設けられ、吸気シャッター弁7には、この吸気シャッター弁7の開度を検出する吸気シャッター弁位置センサ105が設けられ、インタークーラ8の直下流側の吸気通路1上には、吸気温度を検出する吸気温度センサ106と吸気圧を検出する吸気圧センサ107とが設けられ、サージタンク12には、吸気マニホールド温度センサ108が設けられている。これらの、吸気系INに設けられた各種センサ101〜108は、それぞれ、検出したパラメータに対応する検出信号S101〜S108をECU60に出力する。
また、エンジンEには、エンジンEなどを冷却する冷却水の温度を検出する冷却水温度センサ109と、クランクシャフト25のクランク角度を検出するクランク角センサ110と、油圧及び/又は油温を検出する油圧/油温センサ111と、オイルレベルを検出する光学式オイルレベルセンサ112と、が設けられている。これらの、エンジンEに設けられた各種センサ109〜112は、それぞれ、検出したパラメータに対応する検出信号S109〜S112をECU60に出力する。
また、燃料供給系FSにおいては、高圧燃料ポンプ33には、燃料温度を検出する燃料温度センサ114が設けられ、コモンレール35には、燃圧を検出する燃圧センサ115が設けられている。これらの、燃料供給系FSに設けられた各種センサ114、115は、それぞれ、検出したパラメータに対応する検出信号S114、S115をECU60に出力する。
また、排気系EXにおいては、ターボ過給機5のタービン5bの上流側の排気通路41上には、排気圧を検出する排気圧センサ116と排気温度を検出する排気温度センサ117とが設けられ、DOC45の直上流側及びDOC45とDPF46との間には、それぞれ、排気温度を検出する排気温度センサ118、119が設けられ、DPF46には、このDPF46の上流側と下流側との排気圧の差を検出するDPF差圧センサ120が設けられ、DPF46の直下流側の排気通路41上には、酸素濃度を検出するリニアO2センサ121と排気温度を検出する排気温度センサ122とが設けられている。これらの、排気系EXに設けられた各種センサ116〜122は、それぞれ、検出したパラメータに対応する検出信号S116〜S122をECU60に出力する。
図2に示すように、タービンケーシング153内に形成されたタービン室153aには、そのほぼ中央部に配置されたタービン5bの周囲を取り囲むように複数の可動式のフラップ5c、5c、…が配設され、各フラップ5cはタービン室153aの一方の側壁を貫通する支軸131aにより回動可能に支持されている。各フラップ5cは、それぞれ支軸5dの回りに図2の時計回りに回動して、相互に近接するように傾斜すると、各フラップ5cの相互間に形成されるノズル155、155、…の開度(ノズル断面積)が小さく絞られて、排気流量の少ないときでも高い過給効率を得ることができる。一方、各フラップ5cを上記と反対側に回動させて、相互に離反するように傾斜させれば、ノズル断面積が大きくなるので、排気流量の多いときでも通気抵抗を低減して、過給効率を高めることができる。
また、リング部材157は、リンク機構158を介してアクチュエータのロッド163に駆動連結されており、該アクチュエータの作動によりリング部材157を介して各フラップ5cが回動される。すなわち、リンク機構158は、一端部をリング部材157に回動可能に連結された連結ピン158aと、該連結ピン158aの他端部に一端部を回動可能に連結された連結板部材158bと、該連結板部材158bの他端部に連結されると共に、タービンケーシング153の外壁を貫通する柱状部材158cと、該柱状部材158cのタービンケーシング153外へ突出する突出端部に一端部を連結された連結板部材158dとからなり、該連結板部材158dの他端部が連結ピン(図示せず)によりアクチュエータのロッド163に回動可能に連結されている。
図3に示すように、低負荷・低回転数側に規定されたエンジンEの運転領域R1(第1運転領域に相当する)は、高圧EGR装置43が作動される高圧EGR領域であり、この高圧EGR領域R1よりも高負荷・高回転数側に規定されたエンジンEの運転領域R2(第2運転領域に相当する)は、低圧EGR装置48が作動される低圧EGR領域である。より詳しくは、低圧EGR領域R2内の一部の領域(高圧EGR領域R1との境界付近の領域)では、低圧EGR装置48だけでなく、高圧EGR装置43も作動される、つまり高圧EGR装置43及び低圧EGR装置48の併用領域となる。また、低圧EGR領域R2よりも更に高負荷・高回転数側に規定されたエンジンEの運転領域R3は、高圧EGR装置43及び低圧EGR装置48のいずれも作動されない領域(以下では適宜「非EGR領域」と呼ぶ。)である。
次に、図4を参照して、本発明の実施形態によるエンジンシステム200において実施される基本制御について説明する。図4は、本発明の実施形態による基本制御を示すフローチャートである。このフローでは、要求噴射量などに応じた目標酸素濃度及び目標吸気温度を実現するための制御がなされる。また、このフローは、ECU60によって所定の周期で繰り返し実行される。
次いで、ステップS12では、ECU60は、アクセル開度センサ100が検出したアクセル開度(検出信号S100に対応する)に基づいて、エンジンEから出力させるべき目標トルクを設定する。
次いで、ステップS13では、ECU60は、ステップS12で設定した目標トルクと、エンジン回転数とに基づいて、燃料噴射弁20から噴射させるべき要求噴射量を設定する。
次いで、ステップS14では、ECU60は、ステップS13で設定した要求噴射量と、エンジン回転数とに基づいて、燃料の噴射パターンと、燃圧と、目標酸素濃度と、目標吸気温度と、EGR制御モード(高圧EGR装置43及び低圧EGR装置48の両方又は一方を作動させるモード、或いは高圧EGR装置43及び低圧EGR装置48のいずれも作動させないモード)とを設定する。
次いで、ステップS15では、ECU60は、ステップS14で設定した目標酸素濃度及び目標吸気温度を実現する状態量を設定する。例えば、この状態量には、高圧EGR装置43によって吸気系INに還流させる排気ガス量(高圧EGRガス量)や、低圧EGR装置48によって吸気系INに還流させる排気ガス量(低圧EGRガス量)や、ターボ過給機5による過給圧などが含まれる。
次いで、ステップS16では、ECU60は、ステップS15で設定した状態量に基づいて、エンジンシステム200の各構成要素のそれぞれを駆動する各アクチュエータを制御する。この場合、ECU60は、状態量に応じた制限値や制限範囲を設定し、状態値が制限値や制限範囲による制限を遵守するような各アクチュエータの制御量を設定して制御を実行する。
以下では、本発明の実施形態によるVGT開度制御について説明する。
このようなVGT開度制御によれば、VGT開度を緩やかに変化させて排気圧をコントロールすることができる。よって、ターボ過給機5の動作(ターボ過給機5による過給)を確保しつつ、ターボ過給機5による仕事の変化を緩やかにして、つまり排気圧の変化を緩やかにして、低圧EGR装置48による排気ガス還流の制御性(低圧EGRバルブ48cや排気シャッター弁49などを制御して所望の低圧EGRガス量を実現するための制御性能を意味する。)を適切に確保することができる。低圧EGR装置48は、排気ガスを還流する経路が長いため、応答性が悪いという特性があるが、上記のようにVGT開度を制御した場合、ターボ過給機5による仕事の変化が緩やかであるため、低圧EGR装置48の制御性を適切に確保することができるのである。その結果、所望の量の酸素をエンジンEに適切に供給することができ、具体的には要求噴射量を適用するのに必要な酸素濃度を適切に実現することができ、エンジンEのスモークを抑制するために設定される燃料噴射量の制限に余裕を持たせることができると共に、燃費やエミッションを改善することができる。
より詳しくは、ECU60は、低圧EGR装置48の作動が停止してから、吸気圧センサ107によって検出された実過給圧と目標過給圧との差が所定値以下になるまで、このようなF/F制御によるVGT開度の制御を継続する。そして、ECU60は、実過給圧と目標過給圧との差が所定値以下になった後に、上述したような、実過給圧が目標過給圧に維持されるようにVGT開度をダイナミックに変化させる過給圧F/B制御を実行する。
更に、ECU60は、このようにF/F制御によってVGT開度を制御するに当たって、VGT開度の変化速度に対して制限を課す。具体的には、ECU60は、VGT開度の変化速度を所定値以下に制限して、VGT開度を緩やかに変化させるようにする。これは、低圧EGR装置48によって排気ガスが還流される経路が長いため、VGT開度変化に対する応答性が悪いので、VGT開度の変化速度に対して制限を課して、このような応答性に対して対処しようとしたものである。
なお、ECU60は、ステップS27においてF/F制御によってVGT開度を制御する場合にも、ステップS24においてF/F制御によってVGT開度を制御する場合と同様に、VGT開度の変化速度に対して制限を課し、VGT開度を緩やかに変化させるようにしてもよい。
次に、本発明の実施形態によるエンジンの排気制御装置の作用効果について説明する。
特に、本実施形態では、F/F制御によってVGT開度を制御するに当たって、VGT開度の変化速度に対して制限を課すので、VGT開度を緩やかに変化させて、低圧EGR装置48による排気ガス還流の制御性を効果的に確保することができる。
特に、本実施形態では、低圧EGR装置48の作動を停止してから、実過給圧と目標過給圧との差が所定値以下になるまで、F/F制御によるVGT開度の制御を継続するので、このような効果を確実に得ることが可能となる。
上述した実施形態では、VGT開度のF/F制御において、エンジン回転数及び燃料噴射量に基づいてVGT開度を設定していたが、このように設定したVGT開度を、外気温や大気圧やエンジン水温に応じて補正してもよい。
5 ターボ過給機
5a コンプレッサ
5b タービン
5c フラップ
41 排気通路
43 高圧EGR装置
43b 高圧EGRバルブ
48 低圧EGR装置
48c 低圧EGRバルブ
60 ECU
200 エンジンシステム
E エンジン
Claims (3)
- エンジンの排気制御装置であって、
排気通路に設けられたタービンと吸気通路に設けられたコンプレッサとを備え、排気ガスによって上記タービンを回転させることにより上記コンプレッサを駆動して吸気を過給するターボ過給機であって、過給圧を調整可能な可動式のフラップを更に備える上記ターボ過給機と、
エンジンにおける低負荷且つ低回転数側に規定された所定の第1運転領域において、上記ターボ過給機のタービンの上流側の排気通路から上記ターボ過給機のコンプレッサの下流側の吸気通路へ排気ガスを還流させる高圧EGR装置と、
上記第1運転領域よりも高負荷且つ高回転数側に規定された第2運転領域において、上記ターボ過給機のタービンの下流側の排気通路から上記ターボ過給機のコンプレッサの上流側の吸気通路へ排気ガスを還流させる低圧EGR装置と、
上記ターボ過給機のフラップの開度であるフラップ開度を制御するフラップ制御手段と、を有し、
上記フラップ制御手段は、
上記高圧EGR装置が排気ガスを還流させている場合には、上記フラップ開度を所定の開度に固定し、上記低圧EGR装置が排気ガスを還流させている場合には、上記フラップ開度をエンジンの運転状態に応じた開度に設定し、
上記低圧EGR装置が排気ガスを還流させている状態から、上記高圧EGR装置及び上記低圧EGR装置のいずれによっても排気ガスを還流させない状態へと移行した際に、上記フラップ開度をエンジンの運転状態に応じた開度に設定する制御を行い、この制御の後に、実過給圧がエンジンの運転状態に応じた目標過給圧に設定されるように上記フラップ開度を制御する、ことを特徴とするエンジンの排気制御装置。 - 上記フラップ制御手段は、上記低圧EGR装置による排気ガスの還流が停止してから、上記実過給圧と上記目標過給圧との差が所定値以下になるまで、上記フラップ開度をエンジンの運転状態に応じた開度に設定する制御を継続し、上記実過給圧と上記目標過給圧との差が上記所定値以下になった後に、上記実過給圧が上記目標過給圧に設定されるように上記フラップ開度を制御する、請求項1に記載のエンジンの排気制御装置。
- エンジンの排気制御装置であって、
排気通路に設けられたタービンと吸気通路に設けられたコンプレッサとを備え、排気ガスによって上記タービンを回転させることにより上記コンプレッサを駆動して吸気を過給するターボ過給機であって、過給圧を調整可能な可動式のフラップを更に備える上記ターボ過給機と、
エンジンにおける低負荷且つ低回転数側に規定された所定の第1運転領域において、上記ターボ過給機のタービンの上流側の排気通路から上記ターボ過給機のコンプレッサの下流側の吸気通路へ排気ガスを還流させる高圧EGR装置と、
上記第1運転領域よりも高負荷且つ高回転数側に規定された第2運転領域において、上記ターボ過給機のタービンの下流側の排気通路から上記ターボ過給機のコンプレッサの上流側の吸気通路へ排気ガスを還流させる低圧EGR装置と、
上記ターボ過給機のフラップの開度であるフラップ開度を制御するフラップ制御手段と、を有し、
上記フラップ制御手段は、
上記高圧EGR装置が排気ガスを還流させている場合には、上記フラップ開度を所定の開度に固定し、上記低圧EGR装置が排気ガスを還流させている場合には、上記フラップ開度をエンジンの運転状態に応じた開度に設定し、
上記低圧EGR装置が排気ガスを還流させている場合には、上記フラップ開度の変化速度を所定値以下に制限して、上記フラップ開度を制御する、ことを特徴とするエンジンの排気制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014195411A JP6098835B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | エンジンの排気制御装置 |
US14/821,180 US9879595B2 (en) | 2014-09-25 | 2015-08-07 | Exhaust control apparatus for engine |
CN201510503346.8A CN105464792B (zh) | 2014-09-25 | 2015-08-17 | 发动机的排气控制装置 |
DE102015011180.9A DE102015011180B4 (de) | 2014-09-25 | 2015-08-27 | Abgassteuerungsvorrichtung für einen Motor, Verfahren zum Steuern eines Motors und Computerprogrammprodukt |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014195411A JP6098835B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | エンジンの排気制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016065506A JP2016065506A (ja) | 2016-04-28 |
JP6098835B2 true JP6098835B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=55485855
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014195411A Active JP6098835B2 (ja) | 2014-09-25 | 2014-09-25 | エンジンの排気制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9879595B2 (ja) |
JP (1) | JP6098835B2 (ja) |
CN (1) | CN105464792B (ja) |
DE (1) | DE102015011180B4 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170114748A1 (en) * | 2015-10-27 | 2017-04-27 | Delphi Technologies, Inc. | Charge property based control of gdci combustion |
JP6841688B2 (ja) * | 2017-03-07 | 2021-03-10 | 三菱重工業株式会社 | 二段過給式排気ターボ過給機、エンジン、及び二段過給式排気ターボ過給機の制御方法 |
RU2667205C1 (ru) * | 2017-04-18 | 2018-09-17 | Открытое акционерное общество холдинговая компания "Коломенский завод" | Двигатель с управляемой системой турбонаддува |
JP6359146B1 (ja) | 2017-04-28 | 2018-07-18 | ▲福衛▼ 澤田 | 内燃機関及び駆動システム |
DE102017208189A1 (de) * | 2017-05-16 | 2018-12-06 | Volkswagen Ag | Brennkraftmaschine und Verfahren zum Betreiben einer solchen Brennkraftmaschine |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09280119A (ja) | 1996-04-09 | 1997-10-28 | Toyota Motor Corp | 可変容量型ターボチャージャ |
JPH11125147A (ja) * | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気再循環量制御装置 |
JP2001073788A (ja) * | 1999-08-30 | 2001-03-21 | Mazda Motor Corp | エンジンの過給圧制御装置 |
JP2001280150A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-10 | Mazda Motor Corp | エンジンの過給圧制御装置 |
US6543227B2 (en) * | 2001-01-31 | 2003-04-08 | Cummins Engine Company, Inc. | Automated active variable geometry turbocharger diagnosis system |
US6687601B2 (en) * | 2002-03-21 | 2004-02-03 | Cummins, Inc. | System for diagnosing an air handling mechanism of an internal combustion engine |
US6899090B2 (en) | 2002-08-21 | 2005-05-31 | Honeywell International, Inc. | Dual path EGR system and methods |
JP4534514B2 (ja) * | 2004-02-18 | 2010-09-01 | 株式会社デンソー | ディーゼル機関の制御装置 |
DE102005015609B4 (de) * | 2005-04-05 | 2008-01-17 | Siemens Ag | Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine |
US8630787B2 (en) * | 2005-12-20 | 2014-01-14 | Borgwarner Inc. | Controlling exhaust gas recirculation in a turbocharged engine system |
KR101453375B1 (ko) * | 2005-12-20 | 2014-10-21 | 보그워너 인코포레이티드 | 터보차지되는 압축 착화 엔진 시스템에서 배기 가스재순환의 제어 |
JP4240045B2 (ja) | 2006-03-23 | 2009-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化システム |
JP4215069B2 (ja) * | 2006-04-26 | 2009-01-28 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気還流装置 |
JP2007303380A (ja) | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気制御装置 |
JP2008057449A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の排気再循環装置 |
JP2010507039A (ja) * | 2006-10-13 | 2010-03-04 | ボーグワーナー・インコーポレーテッド | エンジン筒内圧に基づくエンジンシステムパラメータの推定 |
JP4285528B2 (ja) * | 2006-11-06 | 2009-06-24 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気再循環システム |
JP4281804B2 (ja) * | 2007-01-25 | 2009-06-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化システム |
EP2126325A4 (en) * | 2007-03-28 | 2015-09-30 | Borgwarner Inc | CONTROL OF THE EXHAUST GAS RECYCLING IN A TURBOCHARGER ENGINE SYSTEM WITH COMPRESSION IGNITION |
US20100300088A1 (en) * | 2007-05-14 | 2010-12-02 | Borgwarner Inc. | Method of controlling a turbocharger |
US7593828B2 (en) * | 2007-08-16 | 2009-09-22 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and apparatus for monitoring a variable geometry intake air compressor device |
US8108129B2 (en) * | 2008-05-20 | 2012-01-31 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Exhaust gas recirculation apparatus for an internal combustion engine |
WO2010008961A2 (en) * | 2008-07-16 | 2010-01-21 | Borgwarner Inc. | Diagnosing a cooling subsystem of an engine system in response to dynamic pressure sensed in the subsystem |
JP4734462B2 (ja) * | 2009-03-03 | 2011-07-27 | 和雄 宮谷 | 木質系バルク燃料用燃焼炉とその燃焼制御方法、その燃焼炉を用いた温風発生装置及び木質系バルク燃料用燃焼炉の排煙利用方法 |
JP2010203305A (ja) * | 2009-03-03 | 2010-09-16 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の制御装置 |
JP4877349B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2012-02-15 | マツダ株式会社 | 内燃機関の排気再循環を制御する方法およびそのシステム |
JP5974884B2 (ja) * | 2012-12-17 | 2016-08-23 | 三菱自動車工業株式会社 | エンジン制御装置 |
US9726091B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-08-08 | Cummins Inc. | Active control of one or more EGR loops |
US9279375B2 (en) * | 2013-06-05 | 2016-03-08 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for controlling an engine that includes low pressure EGR |
JP6090089B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-03-08 | マツダ株式会社 | エンジンの排気ガス還流制御装置 |
-
2014
- 2014-09-25 JP JP2014195411A patent/JP6098835B2/ja active Active
-
2015
- 2015-08-07 US US14/821,180 patent/US9879595B2/en active Active
- 2015-08-17 CN CN201510503346.8A patent/CN105464792B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-08-27 DE DE102015011180.9A patent/DE102015011180B4/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105464792A (zh) | 2016-04-06 |
DE102015011180A1 (de) | 2016-03-31 |
US9879595B2 (en) | 2018-01-30 |
US20160090928A1 (en) | 2016-03-31 |
JP2016065506A (ja) | 2016-04-28 |
DE102015011180B4 (de) | 2019-02-07 |
CN105464792B (zh) | 2018-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4301295B2 (ja) | 内燃機関のegrシステム | |
JP4534514B2 (ja) | ディーゼル機関の制御装置 | |
JP6098835B2 (ja) | エンジンの排気制御装置 | |
JP5187123B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2007315230A (ja) | 内燃機関の排気還流装置 | |
JP2005248748A (ja) | ディーゼルエンジン | |
JP6137496B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP6245448B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2008303763A (ja) | 内燃機関の排気浄化制御装置 | |
JP2008057449A (ja) | 内燃機関の排気再循環装置 | |
JP6245449B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP2006299892A (ja) | 過給機付き内燃機関 | |
JP2005320937A (ja) | 内燃機関の過給圧制御装置 | |
JP2009209887A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5651979B2 (ja) | Egr装置 | |
JP2009191660A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2008223710A (ja) | 内燃機関の排気還流装置 | |
JP2007303355A (ja) | 内燃機関のegr制御装置 | |
JP4321623B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6198007B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4206934B2 (ja) | 内燃機関用過給システム | |
JP6098836B2 (ja) | エンジンの排気制御装置 | |
JP2009024500A (ja) | 内燃機関の噴射量学習装置 | |
JP2008190432A (ja) | 予混合圧縮着火内燃機関 | |
JP2009092055A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6098835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |