Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP6085138B2 - 電線保持構造 - Google Patents

電線保持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6085138B2
JP6085138B2 JP2012230979A JP2012230979A JP6085138B2 JP 6085138 B2 JP6085138 B2 JP 6085138B2 JP 2012230979 A JP2012230979 A JP 2012230979A JP 2012230979 A JP2012230979 A JP 2012230979A JP 6085138 B2 JP6085138 B2 JP 6085138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
wire holding
groove
holding member
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012230979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014082905A (ja
Inventor
加藤 元
元 加藤
美希 中村
美希 中村
吉剛 大森
吉剛 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012230979A priority Critical patent/JP6085138B2/ja
Priority to CN201380054552.4A priority patent/CN104737400A/zh
Priority to PCT/JP2013/077860 priority patent/WO2014061618A1/ja
Priority to EP13847802.9A priority patent/EP2911254A1/en
Publication of JP2014082905A publication Critical patent/JP2014082905A/ja
Priority to US14/620,521 priority patent/US20150159780A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6085138B2 publication Critical patent/JP6085138B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/12Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/1222Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing comprising a member substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing the member having the form of a closed ring, e.g. used for the function of two adjacent pipe sections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • H02G3/305Mounting by adhesive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本発明は、複数の電線を束ねる電線保持構造に関する。
自動車などの移動体には、複数の電線を束ねたワイヤハーネスが配索されている。この種の電線を束ねる方法としては、複数の電線に結束テープを直に巻き回す方法や、複数の電線を収容したケースの外周を結束バンドなどで巻き回して固定する方法が知られている。しかし、これらの方法は、いずれも電線同士が接触するため、外部からの振動によって電線が振動すると、電線同士が擦れて摩耗するおそれがある。
これに対し、特許文献1には、弾性材料により形成される円柱状のケーブル保持部材の外周面に軸方向と平行に延びる複数の溝を形成し、これらの溝にそれぞれ電線を挿入して組み付ける構造が開示されている。また、特許文献2には、円筒状の保持部材の内周面に軸方向と平行に延びる複数の溝を形成し、これらの溝に電線を挿入して組み付ける構造が開示されている。これらの技術によれば、溝内に挿入されて組み付けられた電線は、互いに離れた状態で保持されるため、振動による電線間の摩耗を防ぐことができる。
特開平11−306870号公報 実開昭60−7108号公報
ところで、特許文献1、2の構造をワイヤハーネスに適用する場合、振動により電線が溝から外れるのを防ぐために、電線の入口となる溝開口の幅を電線の外径寸法よりも小さく形成する必要がある。しかし、このように電線の溝開口の幅を電線の外径寸法よりも小さくすると、電線を溝内に挿入して組み付ける際に、溝開口を拡げた状態で電線を挿入しなければならず、作業効率が低下するという問題がある。
本発明の課題は、電線の保持力を高めつつ、電線の組み付け作業の効率を向上させることにある。
上記課題を解決するため、本発明は、線を収容する複数の電線収容溝が互いに平行に設けられ、弾性材料で形成された電線保持部材と、この電線保持部材の前記電線収容溝が延びる方向と直交する長手方向に沿って前記電線収容溝の溝開口を内側にして前記電線保持部材に巻き付けられてなる帯状のバンド部材とを備え、前記電線保持部材の前記電線収容溝の溝断面は、溝開口を除いて前記電線に対応する円形に形成されてなることを特徴とする。
これによれば、バンド部材を電線保持部に巻き付け固定することにより、電線保持部を湾曲させて、溝開口を閉じた状態、或いは、溝開口の幅を狭めた状態とすることができるから、電線収容溝による電線の保持力を高めることができる。
この場合において、電線保持部は、バンド部材と一体的に形成されていてもよい。
これによれば、バンド部材を巻き付けることによって、電線収容溝の溝開口の幅を確実に狭めることができるから、電線の保持力を効率良く高めることができる。また、電線保持部とバンド部材とを一体的に形成すれば、部品点数を削減することができるから、製造コストの削減を図ることができる。
また、バンド部材は、その一方の端部が他方の端部に係止される係止機構が設けられてなるものとする。
これによれば、バンド部材を円環状に変形させた状態で、両端部同士を簡単に係止させることができるから、作業効率を高めることができる。
本発明によれば、電線の保持力を高めつつ、電線の組み付け作業の効率を向上させることができる。
本発明が適用される電線保持構造を展開した状態を示す斜視図である。 本発明が適用される電線保持構造の電線を除いた分解斜視図である。 本発明が適用される電線保持構造の外観斜視図である。
以下、本発明を適用してなる電線保持構造の一実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態では、ハイブリッド自動車や電気自動車などに搭載されるワイヤハーネスの複数の電線を束ねる構造として採用する例を説明する。
本実施形態の電線保持構造を展開した状態を図1に示し、図1の電線を除く部品を分解した状態を図2に示す。本実施形態の電線保持構造11は、電線保持部材13と、バンド部材15と、電線17を備えて構成される。電線保持部材13とバンド部材15は、平面視すると同じ大きさの矩形に形成され、弾性材料により形成される。
図2に示すように、電線保持部材13は、平板状のベース部19と、ベース部19の一方の面(以下、表面21という。)から直方体状に突出する突出部23を備えている。電線保持部材13は、長手方向に沿って弾性変形可能に形成されている。
突出部23は、ベース部19の長手方向の途中に配置されている。突出部23には、ベース部19の表面21と平行な面が形成され、この平行な面には、ベース部19の長手方向と直交する方向に延びる複数(3本)の電線収容溝25が設けられている。これらの電線収容溝25は、互いに所定の間隔をあけて平行に配置され、隣り合う電線収容溝25の間には、壁面が形成されている。電線収容溝25は、溝断面が電線17を包み込むように略円形に形成され、溝深さが電線17の外径寸法よりも大きく設定されるとともに、溝開口の幅が電線17の外径寸法よりも小さく設定されている。
バンド部材15は、平板状に形成され、長手方向の所定の位置に複数の貫通孔27が設けられている。これらの貫通孔27には、電線保持部材13のベース部19の他方の面(以下、裏面29という。)から突出する複数の突起部(図示せず)がそれぞれ嵌合するようになっている。バンド部材15は、ベース部19と同様、長手方向に沿って弾性変形可能に形成されている。
電線17は、導電性の芯線31の周囲を絶縁材料からなる被覆部33で覆って形成される。電線17の外周面は、断面円形をなして形成される。電線保持部材13の突出部23に形成される3つの電線収容溝25には、外径寸法が同一の電線17がそれぞれ収容されるようになっている。
次に、本実施形態の電線保持構造11を組み立てる手順について説明する。
まず、電線保持部材13を用意し、電線収容溝25にそれぞれ電線17を挿入する。ここで、電線収容溝25の溝開口は、電線17の外径寸法よりも小さく設定されている。このため、電線17を電線収容溝25に挿入する際に、溝開口を拡げて電線17を圧入しようとすると、作業効率が低下するおそれがある。また、無理に電線17を圧入すると電線17の被覆部33を傷めるおそれがある。
この点、電線保持部材13は、長手方向に沿って弾性変形が可能であるから、電線保持部材13の両端部を図2の矢印aの方向に湾曲させることにより、全体として円弧状に変形させることができる。すると、電線保持部材13の変形に伴って3つの電線収容溝25の溝開口が拡げられるため、電線収容溝25に電線17を傷めることなく、容易に挿入することができる。
次に、電線保持部材13の裏面29から突出する複数の突起部をそれぞれバンド部材15の貫通孔27に挿入する。これにより、電線保持部材13とバンド部材15は、長手方向に沿って互いに重なり合い、電線保持部材13はバンド部材15に支持された状態となる。
続いて、電線保持部材13を内周側に位置させてバンド部材15を円環状に巻き付け、バンド部材15の両端部を周知の係止構造によって互いに固定することにより、電線保持構造11が得られる(図3)。
図3に示すように、バンド部材15の一方の端部には、断面矩形の枠体35が一体的に形成されており、この枠体35に他方の端部を挿入することにより、他方の端部が枠体33の内周面に係止される。なお、図3では、バンド部材15の係止構造を解り易くするため、電線保持部材13とバンド部材15を一体的に表している。
ここで、本実施形態の電線保持構造11が電線17を保持する作用について説明する。
バンド部材15を円環状に巻き付けると、電線保持部材13は、図2の矢印bの方向に湾曲する。すると、電線保持部材13の変形に伴って、電線収容溝25は溝開口が閉じる方向に変形し、かつ、電線17と接触する電線収容溝25の内壁面が電線17を押し付けるように作用する。したがって、電線17は、電線収容溝25に強く保持されるため、電線収容溝25で捩じれることがなく、電線収容溝25の溝開口から抜け出すこともない。
また、3本の電線17は、互いに所定の間隔をあけて保持されるため、電線17同士が接触することがない。また、電線17には外部(自動車の駆動部など)から振動が伝播することがあるが、電線保持部材13が弾性材料で形成されるため、電線17の振動を吸収することができ、電線収容溝25への応力集中を防ぐことができる。したがって、電線収容溝25と接触する電線17の被覆部33の摩耗を防ぐことができ、電線17の信頼性を高く維持することができる。
本実施形態では、電線保持部材13とバンド部材15の2部品を重ね合わせ、バンド部材15の湾曲によって電線保持部材13を電線収容溝25の溝開口が閉じる方向に変形させる例を説明したが、このように2部品を用いることにより、例えば、電線保持部材13とバンド部材15の材料をそれぞれ機能に合わせて選択できるメリットがある。すなわち、電線保持部材13は、電線17を直接保持する部分を有しているから、振動の吸収性に優れ、かつ、電線17との密着性が高い弾性材料を選択することが好ましい。一方、バンド部材15は、電線保持部材13の変形状態を維持するためのものであるから、比較的強度が高く、弾力性に優れた弾性材料を選択することが好ましい。
なお、電線保持部材13とバンド部材15は、別体として形成する場合に限らず、これらを一体的に形成、つまり、電線保持部材13のベース部19とバンド部材15とを一体化させて形成することもできる。これによれば、バンド部材15を巻き付けることによって、電線収容溝25の溝開口の幅を確実に狭めることができるため、電線17の保持力を効率良く高めることができる。また、このように2部品を一体化することで、部品点数を削減できるから、製造コストの削減を図ることができる。
また、本実施形態では、電線保持部材13とバンド部材15は、平面視すると同じ大きさの矩形に形成される例を説明したが、この例に限られるものではなく、例えば、電線保持部材13は、突出部23の長手方向(電線収容溝25と直交する方向)の両側に形成されるベース部19の一部又は全部を省略してもよい。すなわち、このベース部19は、バンド部材15の変形を電線保持部材13に伝え、電線収容溝25の溝開口を変形させるためのものであるから、この部分を有していなくても、電線収容溝25の溝開口を変形させることができるのであれば、省略することも可能である。
また、本実施形態では、外径寸法が同じ3本の電線17を束ねて保持する例を説明したが、それぞれの電線収容溝25の溝寸法を電線17の外径寸法に合わせて設定することにより、断面形状や大きさが異なる電線17を束ねて保持することもできる。加えて、本実施形態では、電線収容溝25は、溝開口の幅が電線17の外径寸法よりも小さく設定する例を説明したが、この例に限られるものではなく、要は、電線収容溝25の溝開口を閉じる方向に変形させたときに、電線17が電線収容溝25に収容される状態が維持され、かつ、電線17同士が接触しない状態が維持されるのであれば、溝開口の幅は電線17の外径寸法以上であってもよい。これによれば、電線17を電線収容溝25に挿入する際の作業効率を高めることができる。
11 電線保持構造
13 電線保持部材
15 バンド部材
17 電線
19 ベース部
23 突出部
25 電線収容溝

Claims (3)

  1. 線を収容する複数の電線収容溝が互いに平行に設けられ、弾性材料で形成された電線保持部材と、この電線保持部材の前記電線収容溝が延びる方向と直交する長手方向に沿って前記電線収容溝の溝開口を内側にして前記電線保持部材に巻き付けられてなる帯状のバンド部材とを備え、
    前記電線保持部材の前記電線収容溝の溝断面は、溝開口を除いて前記電線に対応する円形に形成されてなる電線保持構造。
  2. 前記電線保持部材は、前記バンド部材と一体的に形成されることを特徴とする請求項1に記載の電線保持構造。
  3. 前記バンド部材は、その一方の端部が他方の端部に係止される係止機構が設けられてなることを特徴とする請求項1又は2に記載の電線保持構造。
JP2012230979A 2012-10-18 2012-10-18 電線保持構造 Expired - Fee Related JP6085138B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012230979A JP6085138B2 (ja) 2012-10-18 2012-10-18 電線保持構造
CN201380054552.4A CN104737400A (zh) 2012-10-18 2013-10-11 电缆保持结构
PCT/JP2013/077860 WO2014061618A1 (ja) 2012-10-18 2013-10-11 電線保持構造
EP13847802.9A EP2911254A1 (en) 2012-10-18 2013-10-11 Cable holding structure
US14/620,521 US20150159780A1 (en) 2012-10-18 2015-02-12 Cable holding structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012230979A JP6085138B2 (ja) 2012-10-18 2012-10-18 電線保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014082905A JP2014082905A (ja) 2014-05-08
JP6085138B2 true JP6085138B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=50488182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012230979A Expired - Fee Related JP6085138B2 (ja) 2012-10-18 2012-10-18 電線保持構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150159780A1 (ja)
EP (1) EP2911254A1 (ja)
JP (1) JP6085138B2 (ja)
CN (1) CN104737400A (ja)
WO (1) WO2014061618A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5870445B2 (ja) * 2011-11-18 2016-03-01 ポップリベット・ファスナー株式会社 アース機能付パイプ取付具
CN104453331A (zh) * 2014-11-05 2015-03-25 合肥沪联电器设备有限公司 一种低压输电线杆
JP6549946B2 (ja) * 2015-09-11 2019-07-24 矢崎総業株式会社 電線束、及び、電線束の製造方法
JP6190868B2 (ja) * 2015-12-18 2017-08-30 株式会社フジクラ ケーブル型アンテナ
CN105896412A (zh) * 2016-05-27 2016-08-24 国网山东省电力公司济南供电公司 一种安全实用机房理线器
CN105883188B (zh) * 2016-06-23 2018-01-26 国网山东省电力公司济阳县供电公司 机房导线归置装置
CN105977876B (zh) * 2016-06-23 2018-01-26 国网山东省电力公司济阳县供电公司 机房理线器
JP2019209851A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
US11268635B2 (en) * 2018-12-28 2022-03-08 Commscope Technologies Llc Devices and methods for holding cables
US11271378B2 (en) 2018-12-28 2022-03-08 Commscope Technologies Llc Devices and methods for holding cables

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971105A (en) * 1975-01-08 1976-07-27 Panduit Corporation Mount for flat objects such as flat cables
JPS607108A (ja) 1983-06-24 1985-01-14 Mitsubishi Electric Corp 油入電気機器
JPS6289507U (ja) * 1985-11-22 1987-06-08
JP2947053B2 (ja) * 1994-02-18 1999-09-13 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用クランプ
JPH0879949A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイント機能付きクリップ
JP3087626B2 (ja) * 1995-09-25 2000-09-11 住友電装株式会社 巻着バンド型ワイヤハーネス用クランプ
JP2947785B1 (ja) 1998-04-16 1999-09-13 日本電設工業株式会社 分岐型ケーブル
JP2004104980A (ja) * 2002-09-12 2004-04-02 Shigeru Iwakiri 延長電気コードの絡まり防止束線バンド
JP2005045902A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd ワイヤハーネス等の細長い部材の留め具
WO2011057234A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Low profile, wrappable elongate members spacer and method of maintaining elongate members in fixed, spaced relative relation
BR112012012274A2 (pt) * 2009-11-25 2020-11-03 Federal-Mogul Powertrain, Inc luva têxtil enrolável com dispositivo integral de fixação e fechamento
JP2012038567A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014061618A1 (ja) 2014-04-24
US20150159780A1 (en) 2015-06-11
EP2911254A1 (en) 2015-08-26
JP2014082905A (ja) 2014-05-08
CN104737400A (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085138B2 (ja) 電線保持構造
JP6079399B2 (ja) ワイヤハーネスおよびコネクタ部材
US20120132465A1 (en) Wire harness arrangement structure
JP6220547B2 (ja) バスバモジュール
WO2013186947A1 (ja) グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス
JP5668617B2 (ja) 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
WO2016163217A1 (ja) 外装部材付配線モジュール
KR102226417B1 (ko) 다극구조의 전기 플러그 인 커넥터 부분
US9018527B2 (en) Cable protection and guide device
JP2008060045A (ja) フレキシブルフラットケーブル
JP2015015828A (ja) フェライトケース
JP5896416B2 (ja) 電気接続箱
JP2012157105A (ja) ワイヤハーネス用のバンド
JP5886666B2 (ja) 電線用保持部材の固定構造
WO2013111868A1 (ja) 電気ケーブル
JP2012235555A (ja) 電線保護具の装着方法および保護具付電線
JP5840867B2 (ja) チューブ固定構造及びチューブ固定方法
JP2013152884A (ja) 電線カバー
JP5541597B2 (ja) 太陽電池モジュール用端子ボックスの出力ケーブル固定構造
WO2015072325A1 (ja) ワイヤーハーネス及び電線固定部品
JP2013176205A (ja) ワイヤーハーネス
JP6110120B2 (ja) 電線用プロテクタ
JP6298610B2 (ja) シールド構造
JP2019058006A (ja) 電線結束部材及びワイヤーハーネス
KR100801241B1 (ko) 전력커넥터용 홀딩커버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees