JP5939819B2 - 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム - Google Patents
通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5939819B2 JP5939819B2 JP2012018416A JP2012018416A JP5939819B2 JP 5939819 B2 JP5939819 B2 JP 5939819B2 JP 2012018416 A JP2012018416 A JP 2012018416A JP 2012018416 A JP2012018416 A JP 2012018416A JP 5939819 B2 JP5939819 B2 JP 5939819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- operation mode
- unit
- power
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 215
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 215
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 10
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 7
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 claims description 4
- 230000005012 migration Effects 0.000 claims description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 claims description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0229—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3215—Monitoring of peripheral devices
- G06F1/3225—Monitoring of peripheral devices of memory devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3278—Power saving in modem or I/O interface
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3287—Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
- H04B1/401—Circuits for selecting or indicating operating mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/20—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
- H04B5/24—Inductive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/70—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
- H04B5/72—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for local intradevice communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/34—Reselection control
- H04W36/36—Reselection control by user or terminal equipment
- H04W36/362—Conditional handover
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
また、他装置の近接検出(誘導起電力の検出による近接判定)を契機に、携帯電話で使われるスマートカードであるUICC(Universal Integrated Circuit Card)を起動させる技術が非特許文献1に開示されている。また、非特許文献1は他装置の近接検出に応じて、UICC内に実装されている非接触ICカードファイルシステムサービス等を起動する構成を開示している。 さらに、NFCインタフェースでの近接未検出(誘導起電力の未検出による近接判定)を契機に、自機器のNFCインタフェースの動作を、アクティブモード(自機内からの電力供給で動作するモード)に変更する技術がある(特許文献1)。
図1は、本実施例に係る通信システム構成図である。図1に示すシステムにおいて、Device A(10)はPoll Side(リンク起動機器)のMFP(Multi Function Printer)である。Device B(11)はListen Side(被リンク機器)のDSC(Digital Still Camera)である。本実施例においてはDevice A(10)に近接させ、Device A(10)が所望とする場合にDevice B11の主たるサービス処理を司るホストプロセッサを起動させる。Device B(11)の機能構成ブロック図例を図2に、Device A(10)の機能構成ブロック図例図3に夫々示す。図2において、Device B(11)は、アンテナ(20)、近接無線(NFC)通信制御LSI(21)、ホストプロセッサ(22)、非接触ICカードサービス用コプロセッサ(23)で構成されている。
Wakeup pattern記憶エリア(323、215)に記憶されているメモリへの所定のメモリアクセスについて図7を用いて説明を行う。図7は非接触ICカードサービス用Flash Memory Area(記憶部)(231)のフォーマット定義例である。図7には記憶部231のアドレスとアドレスに対応する論理ブロック規定されている。所定のメモリアクセスとは、任意のアドレス(ブロック)への任意のアクセス(読み込み、書き込み)を予め定めておくものである。所定のメモリアクセスの一例として、任意のアドレス(ブロック)(例えば00x0000)に、任意の情報(例えば、「wake」とう文字列)を書き込むものであってよい。また、例えば任意のアドレス(ブロック)への読み込む(書き込む)順序(アクセスパターン)を規定したもので良い(例えば、アドレス00x0000、00x0010、00x01E0の順序で読み込む)。
以上説明したように、本実施例によれば、他の装置からの供給される電力により動作することができるLSIとICカードサービス用のコプロセッサによる通信の後、相手装置から要望がある場合にのみ、より消費電力の大きなメインプロセッサを起動する。したがって、必要なときにのみ自装置により供給する電力で動作するプロセッサを駆動するので、消費電力を低減することができる。すなわち、相手機器から供給される電力により通信を行い、相手機器からの指示に応じて、電力を供給して動作する動作部を起動するので消費電力を低減することができる。
実施例1においては、近接無線のLSI(21)と比較的消費電力の小さいICカードサービス用のコプロセッサ(23)の動作のみの状態で、より消費電力の大きなホストプロセッサ(22)で動作するモード・サービスの起動の必要性を通知した。
実施例1、2では、所定のメモリアクセスが検出された際に、ホストプロセッサを起動し、端末間通信モードに対応し、他の装置と再接続する例を支援した。しかしながら、他の装置からのメモリアクセスが偶然所定のメモリアクセスと合致してしまう場合があり得る。したがって、通常の非接触ICカードサービスの中で実行されるアクセスと所定のメモリアクセスが合致してしまう事象を検出し、その旨を通知することで、ホストプロセッサ(22)のスリープ状態への復帰を促す構成としてよい。
11 DSC
Claims (19)
- 通信装置であって、
前記通信装置が有する記憶部に他の装置からアクセスされるためのNFC規格に準拠した通信を行う無線通信手段であって、前記通信装置が少なくとも電源オフ状態の際には前記他の装置から供給される電力で動作可能な無線通信手段と、
前記通信装置が前記電源オフ状態の際に前記他の装置との間で開始された前記無線通信手段による通信において前記記憶部に所定の情報が書き込まれた場合、前記通信装置を前記電源オフ状態から電源オン状態へ移行させる移行手段とを有し、
前記通信装置は、前記電源オフ状態の際に前記他の装置との間で開始された前記無線通信手段による通信において前記記憶部に前記所定の情報が書き込まれなかった場合、前記電源オフ状態から前記電源オン状態に移行させないことを特徴とする通信装置。 - 前記移行手段によって前記電源オン状態へ移行する場合、前記通信装置は、前記通信装置の電力の供給に応じて動作し、前記通信装置を制御する動作部を起動することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記動作部はプロセッサであることを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
- 前記動作部が起動した場合、前記無線通信手段は、双方向通信が可能になることを特徴とする請求項2または3に記載の通信装置。
- 前記移行手段は、前記無線通信手段に起動信号を、前記無線通信手段と前記動作部とが接続するための信号線を介して前記動作部に対して送信させることで前記動作部を起動させることを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記移行手段は、前記記憶部の所定の記憶領域に前記所定の情報が書き込まれた場合、前記通信装置を前記電源オフ状態から電源オン状態へ移行させることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記通信装置は、前記通信装置が前記電源オフ状態の際に前記記憶部の前記所定の記憶領域に前記所定の情報が書き込まれなかった場合、前記通信装置を前記電源オフ状態から前記電源オン状態へ移行させないことを特徴とする請求項6に記載の通信装置。
- 前記通信装置は、前記所定の記憶領域と異なる記憶領域に情報が書き込まれた場合、前記通信装置を前記電源オフ状態から前記電源オン状態へ移行させないことを特徴とする請求項6または7に記載の通信装置。
- 前記移行手段は、前記記憶部の複数のアドレスに所定の順番で前記他の通信装置から情報が書き込まれた場合、前記通信装置を前記電源オフ状態から電源オン状態へ移行させることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記通信装置は、前記記憶部の前記複数のアドレスを前記所定の順番で前記他の通信装置から情報が書き込まれた場合、前記通信装置を前記電源オフ状態から電源オン状態へ移行させることを特徴とする請求項9に記載の通信装置。
- 前記通信装置は、前記移行手段による移行に応じて、NFCからWi−Fiへのハンドオーバを実行することを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の通信装置。
- 通信装置であって、
前記通信装置が有する記憶部に他の装置からアクセスされるための第1の通信モードで通信する無線通信手段と、
前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスを検出する検出手段と、
前記通信装置が第1動作モードの状態で、前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスが前記検出手段により検出された際に前記記憶部に所定の情報が書き込まれた場合、前記通信装置の動作モードを、前記第1動作モードから当該第1動作モードより消費電力が多い第2動作モードへ移行させ、
前記通信装置が前記第1動作モードの状態で、前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスが前記検出手段により検出された際に前記記憶部に前記所定の情報が書き込まれなかった場合、前記通信装置の動作モードを前記第1動作モードから前記第2動作モードに移行させない移行手段と、
前記通信装置の前記第2動作モードへの前記移行手段による移行に応じて、双方向通信が可能な第2の通信モードに前記無線通信手段を対応させる手段と、
前記移行手段による前記第2動作モードへの移行が行われた場合、前記第1の通信モードにおける前記無線通信手段による前記他の装置との接続を切断する切断手段と、
前記切断手段による切断の後に、前記他の装置からの問い合せに応じて、前記第2の通信モードに対応していることを通知する通知手段とを有することを特徴とする通信装置。 - 前記切断手段による切断の後、前記第2の通信モードで前記他の装置と再接続する再接続手段とを更に有することを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
- 通信装置であって、
前記通信装置が有する記憶部に他の装置からアクセスされるための第1の通信モードで通信する無線通信手段と、
前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスを検出する検出手段と、
前記通信装置が第1動作モードの状態で、前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスが前記検出手段により検出された際に前記記憶部に所定の情報が書き込まれた場合、前記通信装置の動作モードを、前記第1動作モードから当該第1動作モードより消費電力が多い第2動作モードへ移行させ、
前記通信装置が前記第1動作モードの状態で、前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスが前記検出手段により検出された際に前記記憶部に前記所定の情報が書き込まれなかった場合、前記通信装置の動作モードを前記第1動作モードから前記第2動作モードに移行させない移行手段と、を有し、
前記移行手段は、前記第2動作モードへの移行の後に、前記他の装置から所定のメッセージが受信されない場合に、前記無線通信手段の動作モードを前記第2動作モードから前記第1動作モードに移行させることを特徴とする通信装置。 - 前記所定のメッセージは、サービスに関する情報であることを特徴とする特徴とする請求項14に記載の通信装置。
- 通信装置であって、
前記通信装置が有する記憶部に他の装置からアクセスされるための第1の通信モードで通信する無線通信手段と、
前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスを検出する検出手段と、
前記通信装置が第1動作モードの状態で、前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスが前記検出手段により検出された際に前記記憶部に所定の情報が書き込まれた場合、前記通信装置の動作モードを、前記第1動作モードから当該第1動作モードより消費電力が多い第2動作モードへ移行させ、
前記通信装置が前記第1動作モードの状態で、前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスが前記検出手段により検出された際に前記記憶部に前記所定の情報が書き込まれなかった場合、前記通信装置の動作モードを前記第1動作モードから前記第2動作モードに移行させない移行手段と、
前記移行手段が前記第1の動作モードから前記第2の動作モードへ移行させる際に用いる情報を更新する更新手段とを有し、
前記移行手段は、前記更新手段による情報の更新に応じて、
前記通信装置が前記第1動作モードの状態で、前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスが前記検出手段により検出された際に前記記憶部に前記更新手段により更新された情報が書き込まれた場合、前記通信装置の動作モードを、前記第1動作モードから当該第1動作モードより消費電力が多い第2動作モードへ移行させ、
前記通信装置が前記第1動作モードの状態で、前記他の装置からの前記無線通信手段を介した前記記憶部へのアクセスが前記検出手段により検出された際に前記記憶部に記更新手段により更新された情報が書き込まれなかった場合、前記通信装置の動作モードを前記第1動作モードから前記第2動作モードに移行させないことを特徴とする通信装置。 - 前記無線通信手段は、NFC規格に規定されるカードエミュレーションモードで通信することを特徴とする請求項1乃至16の何れか1項に記載の通信装置。
- 通信装置が有する記憶部に他の装置からアクセスされるためのNFC規格に準拠した通信を行う無線通信手段であって、前記通信装置が少なくとも電源オフ状態の際には前記他の装置から供給される電力で動作可能な無線通信手段を有する通信装置の制御方法であって、
前記通信装置が前記電源オフ状態の際に前記他の装置との間で開始された前記無線通信手段による通信において前記記憶部に所定の情報が書き込まれた場合、前記通信装置を前記電源オフ状態から電源オン状態へ移行させ、
前記通信装置が前記電源オフ状態の際に前記他の装置との間で開始された前記無線通信手段による通信において前記記憶部に前記所定の情報が書き込まれなかった場合、前記電源オフ状態から前記電源オン状態に移行させない
ことを特徴とする通信装置の制御方法。 - 請求項18に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012018416A JP5939819B2 (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム |
US14/375,848 US9344152B2 (en) | 2012-01-31 | 2013-01-17 | Communication apparatus, control method for communication apparatus, communication system, and program |
PCT/JP2013/000199 WO2013114804A1 (en) | 2012-01-31 | 2013-01-17 | Communication apparatus, control method for communication apparatus, communication system, and program |
US15/133,736 US9713089B2 (en) | 2012-01-31 | 2016-04-20 | Communication apparatus, control method for communication apparatus, communication system, and program |
US15/621,326 US10154459B2 (en) | 2012-01-31 | 2017-06-13 | Communication apparatus, control method for communication apparatus, communication system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012018416A JP5939819B2 (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016099907A Division JP6275190B2 (ja) | 2016-05-18 | 2016-05-18 | 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013156915A JP2013156915A (ja) | 2013-08-15 |
JP2013156915A5 JP2013156915A5 (ja) | 2015-03-19 |
JP5939819B2 true JP5939819B2 (ja) | 2016-06-22 |
Family
ID=48904856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012018416A Active JP5939819B2 (ja) | 2012-01-31 | 2012-01-31 | 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US9344152B2 (ja) |
JP (1) | JP5939819B2 (ja) |
WO (1) | WO2013114804A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6019676B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6019675B2 (ja) | 2012-03-30 | 2016-11-02 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置 |
JP5867319B2 (ja) | 2012-07-03 | 2016-02-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP5958161B2 (ja) * | 2012-08-03 | 2016-07-27 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6188497B2 (ja) * | 2013-09-03 | 2017-08-30 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP6264815B2 (ja) | 2013-09-30 | 2018-01-24 | ブラザー工業株式会社 | 通信装置 |
JP6368107B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-08-01 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP6759527B2 (ja) * | 2014-05-07 | 2020-09-23 | 東ソー株式会社 | リチウムイオン2次電池用負極活物質およびその製造方法 |
JP6402494B2 (ja) | 2014-05-30 | 2018-10-10 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行システム、機能実行装置、及び、通信端末 |
JP6383187B2 (ja) * | 2014-06-12 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム |
JP6381330B2 (ja) * | 2014-07-23 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム |
KR102208433B1 (ko) * | 2014-08-21 | 2021-01-27 | 삼성전자주식회사 | 적어도 하나 이상의 통신 방식을 선택하기 위한 방법 및 장치 |
US9723431B2 (en) * | 2014-12-18 | 2017-08-01 | Intel Corporation | Close proximity transport configuration |
EP3413900A1 (en) | 2016-02-11 | 2018-12-19 | Nutrition 21, LLC | Chromium containing compositions for improving health and fitness |
US10244477B2 (en) * | 2016-08-01 | 2019-03-26 | Ricoh Company, Ltd. | Communication apparatus, communication terminal, and communication system |
KR102397906B1 (ko) * | 2017-11-02 | 2022-05-13 | 삼성전자주식회사 | 근거리 무선 통신 장치 |
KR102562500B1 (ko) * | 2018-07-20 | 2023-08-02 | 에이치엘만도 주식회사 | 연산 증폭기를 이용한 전류 측정 장치 및 방법 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002300075A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Toshiba Corp | 無線通信装置 |
JP5105212B2 (ja) | 2002-12-17 | 2012-12-26 | ソニー株式会社 | 通信装置、通信方法、およびプログラム |
KR100606060B1 (ko) * | 2004-02-21 | 2006-07-26 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 데이터를 외부장치로 출력하는 장치 및 방법 |
JP4353368B2 (ja) | 2004-05-18 | 2009-10-28 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 携帯型電子装置 |
TWI290285B (en) * | 2005-08-22 | 2007-11-21 | Powerchip Semiconductor Corp | Sample screening methods for system soft error rate evaluation |
JP4941496B2 (ja) * | 2009-04-03 | 2012-05-30 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置及びプログラム |
JP2011044092A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Ricoh Co Ltd | 通信システム、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP5556101B2 (ja) * | 2009-09-17 | 2014-07-23 | ソニー株式会社 | 方位算出装置、補正値初期化方法及び方位算出機能付携帯電話機 |
JP5134037B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2013-01-30 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 待機電力の低減が可能な情報機器および電力の制御方法 |
JP5010718B2 (ja) | 2010-06-29 | 2012-08-29 | 株式会社東芝 | 通信装置および通信制御方法 |
US8358596B2 (en) * | 2010-09-20 | 2013-01-22 | Research In Motion Limited | Communications system providing mobile wireless communications device application module associations for respective wireless communications formats and related methods |
-
2012
- 2012-01-31 JP JP2012018416A patent/JP5939819B2/ja active Active
-
2013
- 2013-01-17 WO PCT/JP2013/000199 patent/WO2013114804A1/en active Application Filing
- 2013-01-17 US US14/375,848 patent/US9344152B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-04-20 US US15/133,736 patent/US9713089B2/en active Active
-
2017
- 2017-06-13 US US15/621,326 patent/US10154459B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140378052A1 (en) | 2014-12-25 |
US20170280391A1 (en) | 2017-09-28 |
US10154459B2 (en) | 2018-12-11 |
JP2013156915A (ja) | 2013-08-15 |
US9344152B2 (en) | 2016-05-17 |
WO2013114804A1 (en) | 2013-08-08 |
US9713089B2 (en) | 2017-07-18 |
US20160234784A1 (en) | 2016-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5939819B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム | |
JP6080548B2 (ja) | 通信装置、情報端末、それらの制御方法、プログラム | |
JP5726240B2 (ja) | 無線インターネットアクセス装置、sd制御チップ、及びデータ通信の方法 | |
US20180324664A1 (en) | Communication apparatus, communication apparatus control method, and program | |
US9189182B2 (en) | Method and apparatus for activating device | |
JP4599449B2 (ja) | 電子機器及び通信制御方法 | |
JP2015126501A (ja) | 通信システム、通信装置、および情報処理プログラム | |
JP2013157737A (ja) | 通信装置、制御方法およびプログラム | |
KR20190065101A (ko) | 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 전자 장치 및 이를 위한 방법 | |
JP2014053725A (ja) | 無線ルータ装置 | |
JP6344891B2 (ja) | 制御装置、電子機器、制御方法、及びプログラム | |
WO2022057475A1 (zh) | 近场通信的控制方法、电子设备及存储介质 | |
CN113543104A (zh) | 蓝牙通信方法、多媒体设备及存储介质 | |
JP6275190B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム | |
US9307068B2 (en) | Information processing apparatus and communication processing method thereof | |
JP6664372B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、通信システム、プログラム | |
KR101574767B1 (ko) | 저전력 블루투스 장치 검색 시스템과 제어방법 | |
JP2015154113A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6368107B2 (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6381695B2 (ja) | 通信装置、情報端末、それらの制御方法、プログラム | |
JP6863032B2 (ja) | 電子情報記憶媒体、icカード、活性化制御方法、及びプログラム | |
JP5181332B2 (ja) | 通信装置、通信方法及び通信プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150130 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160517 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5939819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |