JP5988153B2 - Crimp binding apparatus and image forming apparatus - Google Patents
Crimp binding apparatus and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5988153B2 JP5988153B2 JP2012203528A JP2012203528A JP5988153B2 JP 5988153 B2 JP5988153 B2 JP 5988153B2 JP 2012203528 A JP2012203528 A JP 2012203528A JP 2012203528 A JP2012203528 A JP 2012203528A JP 5988153 B2 JP5988153 B2 JP 5988153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binding
- crimping
- convex
- sheet bundle
- portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
本発明は、複数枚の用紙からなる用紙束を圧着させて綴じる圧着綴じ装置、及び、この圧着綴じ装置を備えるプリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a crimping and binding apparatus that crimps and binds a bundle of sheets composed of a plurality of sheets, and an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, and a facsimile machine including the crimping and binding apparatus.
従来、複数の用紙からなる用紙束を、針やクリップを用いずに、互いの凹凸部が噛み合い可能な一対の凹凸部材により挾持することにより用紙同士を圧着させて綴じる圧着方式の用紙綴じ装置が知られている。
例えば、特許文献1には、複数の凹部と複数の凸部が平行に並んで交互に配置され、且つ、互いの凹凸部が噛み合い可能な一対の凹凸部材により用紙束を挟持する圧着綴じ装置が記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is a pressure-bonding type paper binding device in which a paper bundle composed of a plurality of papers is held by a pair of concavo-convex members that can engage with each other without using a needle or a clip, thereby binding the papers together. Are known.
For example, Patent Document 1 discloses a pressure-bonding apparatus in which a plurality of concave portions and a plurality of convex portions are alternately arranged in parallel, and a sheet bundle is sandwiched by a pair of concave and convex members that can engage with each other. Have been described.
図7は、複数の凹部と複数の凸部が平行に並んで交互に配置された一対の凹凸部材を用いた圧着綴じ装置による綴じ部の説明図である。図7(A)に示すように、圧着綴じ装置により用紙束の左上を端綴じした場合、凹凸部材により挾持された綴じ部1が形成される。図7(B)は、図7(A)の点線で囲む部分の拡大図である。綴じ部1には、凹凸部材の形状に対応して、凹部2と凸部3とが交互に平行に並んだ跡が形成されている。図7(C)は、図7(B)の点線で囲む部分をさらに拡大して、綴じ部1を微視的に見た斜視図である。例えば、凹凸部材の凹部と凸部が山型の場合は、上記凹部2と凸部3とにより、用紙束の厚み方向に鋸子形状の凹凸となる平行な複数の溝4が形成される。そして、溝4を形成する凹部2と凸部3の各斜面には用紙同士が繊維レベルで固着した圧着部分5が形成されている。このように、圧着綴じ装置では、凹凸部材により用紙束を挟持することにより、用紙束に、凹凸な溝4と、溝4の斜面で用紙同士が圧着した圧着部分5とからなる綴じ部1を形成して、用紙束を圧着して綴じている。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a binding portion by a crimping binding device using a pair of concavo-convex members in which a plurality of concave portions and a plurality of convex portions are alternately arranged in parallel. As shown in FIG. 7A, when the upper left end of the sheet bundle is bound by the crimping and binding device, the binding portion 1 held by the uneven member is formed. FIG. 7B is an enlarged view of a portion surrounded by a dotted line in FIG. In the binding portion 1, marks are formed in which the
このようにして圧着された用紙束をめくると、綴じ部に対して外力がかかる。例えば、図7(C)で、綴じ部1の溝と平行な方向(図中矢印a方向)から外力がかかった場合、外力は鋸子形状の複数の溝の側面によって分散される。このため、外力が圧着部分5に直接かかることが抑制され、圧着部分5は剥がれ難いものとなっている。一方、綴じ部1の溝と垂直な方向(図中矢印b方向)から外力がかかった場合、外力は、端部の一斜面に直接かかる。このため、外力が端部の一斜面に形成された圧着部分5に直接かかってしまい、その圧着部分5が剥がれやすい。端部の圧着部分5が剥がれると、外力は隣接する溝の一斜面に形成されたの圧着部分5にかかり、その圧着部分5を剥がしてしまう。これが繰り返えされると、最終的には用紙束が剥がれてしまう。このように、従来の圧着綴じ装置では、綴じ部にかかる外力の方向によっては、用紙束が剥がれ易いという問題を有している。
When the sheet bundle thus crimped is turned, an external force is applied to the binding portion. For example, in FIG. 7C, when an external force is applied from the direction parallel to the groove of the binding portion 1 (the direction of arrow a in the figure), the external force is dispersed by the side surfaces of the plurality of sawtooth-shaped grooves. For this reason, it is suppressed that an external force is directly applied to the crimping
本発明は以上の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、用紙束を一対の凹凸部材により挾持することにより用紙同士を圧着させて綴じる圧着綴じ装置において、外力がかかる方向によらず用紙束が剥がれ難い圧着綴じ装置および画像形成装置を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a crimping and binding apparatus that presses and binds sheets together by holding a sheet bundle with a pair of concave and convex members, regardless of the direction in which an external force is applied. It is an object of the present invention to provide a pressure binding device and an image forming apparatus in which a sheet bundle is hardly peeled off.
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、複数の凹部と複数の凸部とが平行に並んで交互に配置され、互いの凹凸部が噛み合い可能な一対の凹凸部材を備え、該一対の凹凸部材により用紙束を挟持することにより、該用紙束に凹凸な複数の溝と、該溝の斜面で用紙同士が圧着する圧着部分とからなる綴じ部を形成して、該用紙束を綴じる圧着綴じ装置において、
上記凹凸部材は、複数の凹部と複数の凸部とが平行に並んで交互に配置される部分を複数有し、該複数の部分は、上記用紙束の綴じ部に複数の平行な溝からなる溝群を複数形成し、且つ、各溝群の溝が該綴じ部の外周部となる各辺にそれぞれ向かうように設置されたことを特徴とするものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the invention of claim 1 comprises a pair of concavo-convex members in which a plurality of concave portions and a plurality of convex portions are alternately arranged in parallel and can engage with each other. By sandwiching the sheet bundle by a pair of concavo-convex members, a binding portion comprising a plurality of concave and convex grooves on the sheet bundle and a crimping portion where the sheets are pressed against each other at the slope of the groove is formed. In the binding device for binding,
The concavo-convex member has a plurality of portions in which a plurality of concave portions and a plurality of convex portions are alternately arranged in parallel, and the plurality of portions include a plurality of parallel grooves in the binding portion of the sheet bundle. A plurality of groove groups are formed, and the grooves of each groove group are installed so as to be directed to the respective sides serving as the outer peripheral portion of the binding portion.
本発明においては、凹凸部材に挾持された用紙束の綴じ部には、綴じ部の外周部となる各辺にそれぞれ向かう、複数の平行な溝からなる溝群が形成される。このため、綴じ部の外周部の各端部に、各溝群により形成される複数の溝の側面が形成される。このような綴じ部に、何れの方向から外力がかかっても、外力は綴じ部の各端部に形成された複数の溝の側面により分散されて、溝の斜面に形成された圧着部分に直接かかることが抑制される。これは、従来の外周部の一方向の端部のみに、凹凸な複数の溝の側面を有する構成と比較して、外力のかかる方向によらず、圧着部分を剥がれ難くすることができる。 In the present invention, a groove group composed of a plurality of parallel grooves is formed in the binding portion of the sheet bundle that is held between the concavo-convex members, and is directed to each side that is the outer peripheral portion of the binding portion. For this reason, the side surface of the some groove | channel formed by each groove group is formed in each edge part of the outer peripheral part of a binding part. Even if an external force is applied to such a binding portion from any direction, the external force is dispersed by the side surfaces of the plurality of grooves formed at each end of the binding portion, and directly applied to the crimping portion formed on the slope of the groove. This is suppressed. This can make it difficult for the pressure-bonded portion to be peeled off regardless of the direction in which the external force is applied, as compared with a configuration in which only a conventional end portion in one direction has side surfaces of a plurality of concave and convex grooves.
本発明によれば、用紙束を一対の凹凸部材により挾持することにより用紙同士を圧着させて綴じる圧着綴じ装置において、外力がかかる方向によらず用紙束が剥がれ難くすることができるという優れた効果がある。 Advantageous Effects of Invention According to the present invention, an excellent effect that a sheet bundle can be made difficult to peel off regardless of the direction in which an external force is applied in a crimping and binding device that binds and binds sheets by holding the sheet bundle with a pair of concavo-convex members. There is.
以下、本発明を適用した画像形成装置の一実施形態について説明する。
本実施形態の複写機またはプリンタ等の画像形成装置であり、画像形成部で用紙に画像を形成し、画像形成部から排出された画像が形成された用紙に対して綴じ処理を行う圧着綴じ装置100を備えた構成である。
Hereinafter, an embodiment of an image forming apparatus to which the present invention is applied will be described.
An image forming apparatus such as a copying machine or a printer according to the present embodiment, which forms an image on a sheet in an image forming unit, and performs a binding process on the sheet on which an image discharged from the image forming unit is formed 100.
本実施形態の画像形成装置の画像形成部としては、特に図示しないが、画像処理回路、感光体、光書き込み装置、現像装置、転写装置及び定着装置を備える、公知の電子写真方式の画像形成部である。画像処理回路は、画像形成部が複写機である場合のスキャナ部で読み取った画像データやパーソナルコンピュータ等の外部装置から入力される画像データを印字可能な画像データに変換し、変換した画像データを光書き込み装置に出力する。光書き込み装置は、画像処理回路から出力される画像信号に基づいて感光体に光書き込みを行い感光体の表面に静電潜像を形成する。現像装置は、光書き込みにより感光体の表面に形成された静電潜像をトナー現像する。転写装置は、現像装置によって顕像化された感光体の表面上のトナー像を用紙Pに転写する。定着装置は、用紙P上に転写されたトナー像を用紙Pに定着する。 As an image forming unit of the image forming apparatus of the present embodiment, although not particularly illustrated, a known electrophotographic image forming unit including an image processing circuit, a photoreceptor, an optical writing device, a developing device, a transfer device, and a fixing device. It is. The image processing circuit converts image data read by a scanner unit when the image forming unit is a copying machine or image data input from an external device such as a personal computer into printable image data, and converts the converted image data Output to the optical writing device. The optical writing device performs optical writing on the photoconductor based on the image signal output from the image processing circuit to form an electrostatic latent image on the surface of the photoconductor. The developing device develops toner on the electrostatic latent image formed on the surface of the photoreceptor by optical writing. The transfer device transfers the toner image on the surface of the photoreceptor visualized by the developing device onto the paper P. The fixing device fixes the toner image transferred onto the paper P onto the paper P.
画像形成部でトナー像が定着された用紙Pは、圧着綴じ装置に送り出され、圧着綴じ装置によって綴じ処理が行われる。圧着綴じ装置は、複数枚の用紙からなる用紙束を、針やクリップを使用することなく綴じる装置である。この圧着綴じ装置は、互いの凹凸部が噛み合い可能な一対の凹凸部材を有している。一対の凹凸部材は、用紙束の厚さ方向に移動可能に設けられ、用紙束を挟持して圧力をかけることにより、用紙同士を繊維レベルで固着して、用紙束を綴じる。 The sheet P on which the toner image is fixed in the image forming unit is sent to the crimping and binding device, and the binding process is performed by the crimping and binding device. The crimping binding device is a device that binds a sheet bundle composed of a plurality of sheets without using a needle or a clip. This crimping and binding apparatus has a pair of concavo-convex members that can engage with each other. The pair of concavo-convex members are provided so as to be movable in the thickness direction of the sheet bundle, and hold the sheet bundle and apply pressure, thereby fixing the sheets to each other at the fiber level and binding the sheet bundle.
図1は、本実施形態に係る圧着綴じ装置50の要部断面図である。この圧着綴じ装置50は、互いの凹凸部が噛み合い可能な上圧着歯52aと下圧着歯52bとからなる凹凸部材52を有している。凹凸部材52の上圧着歯52a、下圧着歯52bは、それぞれ上歯アーム51aと、下歯アーム51bの先端部に取り付けられており、下歯アーム52bは、アーム回転中心部53を中心として回転する。回転動作は、不図示の駆動源により、ギア54が回転することで、カム駆動ギア55が回転し、カム駆動ギア中心56に固定した下歯押しカム57が非線形の回転運動をすることで、下歯アーム51bの下圧着歯52bの基部を押し下げる。これにより、下歯アーム51bの先端部に取り付けられた下圧着歯52bは、上向きに動き上圧着歯52aと噛み合う。また、下圧着歯52bを元の位置に戻すために、下歯アーム51bが下歯戻しバネ54を介して台座59に固定されている。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a main part of a crimping
凹凸部材52は、凹部と凸部とが平行に並んで交互に配置される部分を複数有している。この複数の部分は、凹部と凸部とが平行に並んだ方向が、凹凸部材52の外周部の各辺に向かうよう配置されている。以下、このような凹凸部材52による圧着綴じ処理について、実施例に基づき説明する。
The concavo-
<実施例1>
実施例1の凹凸部材52は、凹部と凸部とが平行に縦並びで交互に配置される部分と、凸部と凹部とが平行に横並びで交互に配置される部分とを有している。そして、上記縦並びで配置される部分と、上記横並びで配置される部分が、凹凸部材の外周部に露出するよう配置する。図3は実施例1の凹凸部材による綴じ部の説明図である。なお、以下の綴じ部の説明図では、綴じ跡形状は簡略化しており、線が凸部跡を示している。綴じ部10には、上記縦並びで配置される溝群11と、上記横並びで配置される溝群12,13とが形成される。これにより、綴じ部10の外周部には、上記縦並びで配置される溝群11により縦方向に向いた鋸子形状の斜面が、上記横並びで配置される溝群12,13により縦方向に向いた鋸子形状の斜面が、それぞれ形成される。
<Example 1>
The concavo-
このような綴じ部10に、横方向、または、縦方向の外力がかかっても、外力は何れかの鋸子形状の側面によって分散されて、特定の圧着部分に外力が直接かかることが抑制される。このため、従来の一方向を向いた鋸子形状の斜面を有する綴じ部が形成される圧着綴じ装置と比較して、綴じ部10にかかる外力の方向によらず、圧着部分が剥がれ難くなる。なお、各溝群11,12,13の溝の数については、図3はあくまで一例であり、この限りではない。
Even if a lateral or longitudinal external force is applied to such a binding
<実施例2>
図2は、実施例2の凹凸部材の凹凸形状を示す概略図であり、(a)は、凹凸形状を上からみた図、(b)は、(a)に示すA視、B視における断面図である。図2(a)に示すように、実施例2の凹凸部材52は、凹部2と凸部3とが平行に並んで交互に配置された部分をくの字状に設けた二つの領域を有し、この二つの領域のくの字の折向が対峙して配置される。図2(b)のA視に示すように、凹部2と凸部3とは山型に形成されている。また、図2(b)のB視に示すように、凹凸部材52の外周部の各辺に対して、上記領域の凹部2と凸部3とが平行に並んだ方向が斜めに向かうよう配置されている。
<Example 2>
2A and 2B are schematic views showing the concavo-convex shape of the concavo-convex member of Example 2, wherein FIG. 2A is a view of the concavo-convex shape from above, and FIG. 2B is a cross-section in the A view and B view shown in FIG. FIG. As shown in FIG. 2A, the concavo-
図4は、実施例2の凹凸部材による綴じ部の説明図である。上記凹凸部材52による綴じ部20には、くの字の溝群21,22が対峙して形成される。これにより、綴じ部20の外周部には、くの字の溝群21,22により、斜め方向に向いた鋸子形状の斜面が対称に形成される。このような綴じ部20に外力がかかっても、外力は何れかの鋸子形状の側面によって分散されて、特定の圧着部分に外力が直接かかることが抑制される。このため、従来の一方向を向いた鋸子形状の斜面を有する綴じ部が形成される圧着綴じ装置と比較して、綴じ部20にかかる外力の方向によらず、圧着部分が剥がれ難くなる。また、実施例2の凹凸部材は、実施例1の凹凸部材と較べて、噛み合い部分を簡素な構成で形成することができるというメリットがある。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a binding portion using the uneven member according to the second embodiment. In the binding
<実施例3>
実施例3の凹凸部材は、実施例2の凸部と凹部とが平行に並んで交互に配置された部分をくの字状に設けた二つの領域を有し、この二つの領域のくの字の折向が対峙して配置される構成において、二つの領域で交互に配置される凹部と凸部の数が異なるものである。図5は、実施例3の凹凸部材により端綴じ処理をした場合の綴じ部の説明図である。用紙の左上部に端綴じ処理を行っており、左上部の綴じ部30には、くの字の溝群31,32が対峙して形成される。ここで、図中左側に配置されるくの字の溝群31を構成する凹部と凸部の数に較べて、図中右側に配置されるくの字の溝群32を構成する凹部と凸部の数を多くしている。これは、用紙の左上角部に端綴じ処理を行った場合、用紙をめくることにより図中右下方向から外力がかかりやすい。このため、図中右側に配置されるくの字の溝群32を構成する凹部と凸部の数を多くして、綴じ部30の外周部に外力がかかりやすい方向に向いた長い鋸子形状の側面を形成する。これにより、外力が鋸子形状の側面により効果的に分散され、より用紙束を剥がれ難くすることができる。
<Example 3>
The concavo-convex member of Example 3 has two regions in which the convex portions and the concave portions of Example 2 are arranged in parallel and arranged alternately in a dogleg shape. In the configuration in which the folding directions of the characters are opposed to each other, the number of the concave portions and the convex portions that are alternately arranged in the two regions is different. FIG. 5 is an explanatory diagram of a binding portion when an end binding process is performed using the uneven member according to the third embodiment. Edge binding processing is performed on the upper left portion of the paper, and the
また、図6は、実施例3の凹凸部材により2箇所綴じ処理をした場合の綴じ部の説明図である。用紙の上部の左右2箇所に綴じ処理を行っており、左右2箇所の綴じ部33,34が形成される。左側の綴じ部33にはくの字の溝群35,36が対峙して形成され、右側の綴じ部34にはくの字の溝群37,38が対峙して形成される。ここで、左側の綴じ部33では、図中右側に配置されるくの字の溝群36を構成する凹部と凸部の数に較べて、図中左側に配置されるくの字の溝群35を構成する凹部と凸部の数を多くしている。また、右側の綴じ部34では、図中左側に配置されるくの字の溝群37を構成する凹部と凸部の数に較べて、図中左側に配置されるくの字の溝群38を構成する凹部と凸部の数を多くしている。これは、図6に示すように、用紙の上部の左右2箇所に綴じ処理を行った場合、用紙をめくることにより左側の綴じ部33には図中左下方向から外力がかかり易く、右側の綴じ部34には図中右下方向から外力がかかり易い。このため、図中右側に配置されるくの字の溝群32を構成する凹部と凸部の数を多くして、外力がかかりやすい方向に向いた、鋸子形状の長い側面を形成する。これにより、鋸子形状の側面によりより効率的に外力を分散して、より用紙束を剥がれ難くすることができる。
FIG. 6 is an explanatory diagram of the binding portion when the two-part binding process is performed using the uneven member according to the third embodiment. Binding processing is performed at two places on the left and right of the top of the paper, and two left and right binding
なお、本実施形態では、画像形成装置が圧着綴じ装置を一体的に有する構成を例示したが、これに限定されるものではなく、画像形成装置に対して着脱可能な圧着綴じ装置であっても良い。このシート綴じ装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。 In the present exemplary embodiment, the configuration in which the image forming apparatus integrally includes the crimping and binding apparatus is illustrated. However, the present invention is not limited thereto, and may be a crimping and binding apparatus that can be attached to and detached from the image forming apparatus. good. The same effect can be obtained by applying the present invention to this sheet binding apparatus.
以上説明したものは一例であり、本発明は、次に実施形態ごとに特有の効果を奏する、
(態様A)
複数の凹部と複数の凸部とが平行に並んで交互に配置され、互いの凹凸部が噛み合い可能な一対の凹凸部材を備え、一対の凹凸部材により用紙束を挟持することにより、用紙束に凹凸な複数の溝4と、溝の斜面で用紙同士が圧着する圧着部分5とからなる綴じ部1を形成して、用紙束を綴じる圧着綴じ装置である。凹凸部材は複数の凹部と複数の凸部とが平行に並んで交互に配置される部分を複数有する。この凹凸部材の複数の部分は、用紙束の綴じ部に、複数の平行な溝からなる溝群を複数形成し、且つ、溝群の溝が該綴じ部の外周部となる各辺にそれぞれ向かうように設置される。これによれば、上記実施形態に説明したように、用紙束を一対の凹凸部材により挾持することにより用紙同士を圧着させて綴じる圧着綴じ装置において、外力がかかる方向によらず用紙束が剥がれ難くすることができるという優れた効果がある。
What has been described above is an example, and the present invention has the following effects specific to each embodiment.
(Aspect A)
A plurality of concave portions and a plurality of convex portions are alternately arranged in parallel and provided with a pair of concavo-convex members that can engage with each other's concavo-convex portions. This is a crimping and binding device that binds a bundle of sheets by forming a binding portion 1 including a plurality of concave and
(態様B)
(態様A)において、用紙束に形成される綴じ部10の溝群10,11,12の溝は、綴じ部の外周部となる各辺に対して垂直である。これによれば、上記実施例1に説明したように、外力がかかる方向によらず用紙束が剥がれ難くすることができるという優れた効果がある。
(Aspect B)
In (Aspect A), the grooves of the
(態様C)
(態様A)において、用紙束に形成される綴じ部20の溝群21,22の溝は、折向が対峙したくの字状である。これによれば、上記実施例2に説明したように、外力がかかる方向によらず用紙束が剥がれ難くすることができるという優れた効果がある。さらに、実施例1に比較して、凹凸部材の凹凸部分を簡易な構成とすることができる。
(Aspect C)
In (Aspect A), the grooves of the
(態様C)
(態様B)において、用紙束の綴じ部が形成される位置により、対峙位置に対してくの字状の溝の数が異なる。これによれば、上記実施例3に説明したように、用紙綴じ位置に応じた外力の掛かり易い部分に対し、より剥がれ難さを考慮した圧着綴じ装置を提供できる。
(Aspect C)
In (Aspect B), depending on the position where the binding portion of the sheet bundle is formed, the number of the dog-shaped grooves differs from the facing position. According to this, as described in the third embodiment, it is possible to provide a pressure-bonding apparatus that takes into consideration the difficulty of peeling off a portion where an external force is easily applied according to the sheet binding position.
(態様D)
用紙に画像を形成する画像形成手段と、該画像形成手段によって画像が形成された後の用紙に対して綴じ処理を行う綴じ処理手段とを有する画像形成装置において、上記綴じ処理手段として、(態様A)乃至(態様C)のいずれかの圧着綴じ装置を用いる。これによれば、上記実施形態に説明したように、用紙束を一対の凹凸部材により挾持することにより用紙同士を圧着させて綴じる圧着綴じ装置において、外力がかかる方向によらず用紙束が剥がれ難くすることができるという優れた効果がある。
(Aspect D)
In the image forming apparatus having an image forming unit that forms an image on a sheet and a binding unit that performs a binding process on the sheet after the image is formed by the image forming unit, the binding processing unit includes: A crimping and binding device according to any one of A) to (Aspect C) is used. According to this, as described in the above embodiment, in the crimping and binding device that binds and binds the sheets by holding the sheet bundle with the pair of concavo-convex members, the sheet bundle is hardly peeled regardless of the direction in which the external force is applied. There is an excellent effect that can be done.
1 綴じ部
2 凹部
3 凸部
4 溝
5 圧着部分
10 綴じ部(実施例1)
11、12,13 溝群
20 綴じ部(実施例2)
21,22 くの字の溝群
30 綴じ部(実施例3)
31,32 くの字の溝群
50 圧着綴じ装置
51a 上歯アーム
51b 下歯アーム
52 凹凸部材
52a 上圧着歯
52b 下圧着歯
53 アーム回転中心部
54 下歯戻しバネ
59 台座
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
11, 12, 13
21, 22 groove-shaped
31, 32
Claims (5)
上記凹凸部材は、複数の凹部と複数の凸部とが平行に並んで交互に配置される部分を複数有し、該複数の部分は、上記用紙束の綴じ部に複数の平行な溝からなる溝群を複数形成し、且つ、各溝群の溝が該綴じ部の外周部となる各辺にそれぞれ向かうように設置されたことを特徴とする圧着綴じ装置。 A plurality of concave portions and a plurality of convex portions are alternately arranged in parallel and provided with a pair of concave and convex members that can engage with each other, and the sheet bundle is sandwiched between the pair of concave and convex members. In the crimping and binding apparatus for binding the paper bundle by forming a binding portion including a plurality of grooves that are uneven in the bundle and a crimping portion where the sheets are crimped on the slope of the groove,
The concavo-convex member has a plurality of portions in which a plurality of concave portions and a plurality of convex portions are alternately arranged in parallel, and the plurality of portions include a plurality of parallel grooves in the binding portion of the sheet bundle. A crimping and binding apparatus, wherein a plurality of groove groups are formed, and the grooves of each groove group are installed so as to face each side that is an outer peripheral portion of the binding portion.
上記綴じ処理手段として、請求項1乃至4いずれかの圧着綴じ装置を用いることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image on a sheet; and a binding unit that performs a binding process on the sheet after the image is formed by the image forming unit.
An image forming apparatus using the crimp binding apparatus according to claim 1 as the binding processing means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012203528A JP5988153B2 (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Crimp binding apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012203528A JP5988153B2 (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Crimp binding apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014058362A JP2014058362A (en) | 2014-04-03 |
JP5988153B2 true JP5988153B2 (en) | 2016-09-07 |
Family
ID=50615219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012203528A Active JP5988153B2 (en) | 2012-09-14 | 2012-09-14 | Crimp binding apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5988153B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022099850A (en) | 2020-12-23 | 2022-07-05 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Binding device, binding member, and image formation system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002113525A (en) * | 2000-10-04 | 2002-04-16 | Sanwa Packing Kogyo Co Ltd | Metal cover, its manufacturing method and press die used therefor |
JP4044416B2 (en) * | 2002-09-10 | 2008-02-06 | シャープ株式会社 | Paper post-processing apparatus and image forming system |
JP5560840B2 (en) * | 2010-03-29 | 2014-07-30 | 富士ゼロックス株式会社 | Sheet processing apparatus and image forming system |
-
2012
- 2012-09-14 JP JP2012203528A patent/JP5988153B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014058362A (en) | 2014-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6128915B2 (en) | Power supply connector and fixing device using the connector | |
JP5538920B2 (en) | Sheet binding apparatus and image forming apparatus | |
JP5233837B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
CN100578390C (en) | Developing agent cassette able to be detached from imaging device | |
JP2010189101A (en) | Sheet binding device and image forming apparatus | |
JP5988153B2 (en) | Crimp binding apparatus and image forming apparatus | |
CN102685361B (en) | Scanning device | |
JP2013255006A (en) | Image formation device and program | |
JP2021012296A (en) | Anchoring device | |
TW201424337A (en) | Scanning device | |
CN108459410A (en) | Light scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP6501158B2 (en) | Binding device and image forming system | |
JP2002274701A (en) | Image forming device | |
JP5899170B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
KR101171102B1 (en) | Braille manutacturing apparatus for blind person | |
TWI373446B (en) | Paper-feeding mechanism and image processing device using the same | |
CN102129196B (en) | Fixing member, fixing device and image processing system | |
JP5428649B2 (en) | Condensing device, exposure device, image forming device | |
JP6372191B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6478550B2 (en) | Terminal, terminal unit and image forming apparatus | |
Ahmed | Effect of Visual Rhetoric And visual thinking on the perception of Outdoor advertising | |
JP6424849B2 (en) | Cable fixing mechanism and image reading apparatus provided with the same | |
JP6177344B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP6357925B2 (en) | Optical writing device | |
US20170045851A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160715 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160728 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5988153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |