Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5983923B2 - Laser dicing apparatus and method, and wafer processing method - Google Patents

Laser dicing apparatus and method, and wafer processing method Download PDF

Info

Publication number
JP5983923B2
JP5983923B2 JP2012171364A JP2012171364A JP5983923B2 JP 5983923 B2 JP5983923 B2 JP 5983923B2 JP 2012171364 A JP2012171364 A JP 2012171364A JP 2012171364 A JP2012171364 A JP 2012171364A JP 5983923 B2 JP5983923 B2 JP 5983923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
laser
liquid
laser light
dicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012171364A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014033024A (en
Inventor
藤田 隆
隆 藤田
翼 清水
翼 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2012171364A priority Critical patent/JP5983923B2/en
Publication of JP2014033024A publication Critical patent/JP2014033024A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5983923B2 publication Critical patent/JP5983923B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

本発明は、レーザダイシング装置及び方法並びにウェーハ処理方法に関し、特に表面に複数のデバイスが形成されたウェーハを処理するレーザダイシング装置及び方法並びにウェーハ処理方法に関する。   The present invention relates to a laser dicing apparatus and method and a wafer processing method, and more particularly to a laser dicing apparatus and method and a wafer processing method for processing a wafer having a plurality of devices formed on the surface.

表面に複数のデバイス(半導体素子)が形成されたウェーハを個々のチップに分割する方法として、レーザを用いたダイシング方法(レーザダイシング)が知られている。レーザダイシングは、ストリート(分割予定ライン)に沿ってウェーハにレーザ光を入射することにより、ウェーハの内部に多光子吸収による改質層を形成する方法である。レーザダイシングされたウェーハは、その後、ウェーハに外的応力を印加することにより、改質層を起点として個々のチップに分割される。このレーザダイシングによれば、チッピングをほとんど発生させることなく、分割できるという利点がある。   As a method of dividing a wafer having a plurality of devices (semiconductor elements) formed on the surface into individual chips, a dicing method using a laser (laser dicing) is known. Laser dicing is a method in which a laser beam is incident on a wafer along a street (division planned line) to form a modified layer by multiphoton absorption inside the wafer. The laser-diced wafer is then divided into individual chips starting from the modified layer by applying external stress to the wafer. This laser dicing has the advantage that it can be divided with little chipping.

このようなレーザダイシングを行う方法及び装置は、例えば特許文献1〜3がある。   Examples of methods and apparatuses for performing such laser dicing include Patent Documents 1 to 3.

特許文献1は、ウェーハをダイシングテープ及びリングフレームにて貼合支持固定し、その状態でダイシングテープ側からウェーハ裏面側にレーザ光を入射させレーザダイシングすることが記載されている。   Patent Document 1 describes that a wafer is bonded and supported by a dicing tape and a ring frame, and laser dicing is performed by injecting laser light from the dicing tape side to the wafer back side.

特許文献2では、一対の透明ガラス板でウェーハを挟んで支持し、ウェーハの表裏両側からレーザ光を入射できるようにすることが提案されている。   In Patent Document 2, it is proposed that a wafer is sandwiched and supported by a pair of transparent glass plates so that laser light can be incident from both front and back sides of the wafer.

特許文献3では、ウェーハ表面の周縁部に設けられたデバイスが形成されていない領域を接触保持する環状の保持面を有する保持手段を備え、デバイス形成領域に触れずにウェーハを保持し、ウェーハの裏面からダイシングテープ越しにレーザ光を入射して、ウェーハ内部に改質層を形成することが提案されている。   In Patent Document 3, a holding means having an annular holding surface that holds and contacts a region where a device is not formed is provided on the peripheral portion of the wafer surface, holds the wafer without touching the device formation region, It has been proposed to form a modified layer inside the wafer by applying laser light from the back side through a dicing tape.

特許文献1〜3から分かるように、一般的にウェーハの表面側には回路パターン等が形成されており、ストリート付近に回路パターン等の金属膜が形成されているとレーザ光を反射してしまうため、ウェーハの裏面からレーザ光を入射させることが行われている。   As can be seen from Patent Documents 1 to 3, generally, a circuit pattern or the like is formed on the surface side of the wafer, and if a metal film such as a circuit pattern is formed near the street, the laser beam is reflected. Therefore, laser light is incident from the back surface of the wafer.

また、特許文献4では、屈折液(例えば水)で満たされた浸漬槽の底部に設けられたステージ上にウェーハを配置し、レーザヘッドの集光レンズを屈折液に浸漬させた状態でレーザダイシング加工することが記載されている。また、浸漬槽内の屈折液は水の噴射により流動させると記載されている。これにより、レーザ光の反射を抑制することができるので、レーザ光の照射効率を向上できるとされている。   In Patent Document 4, laser dicing is performed in a state where a wafer is placed on a stage provided at the bottom of an immersion tank filled with a refractive liquid (for example, water) and a condenser lens of a laser head is immersed in the refractive liquid. Processing is described. Further, it is described that the refracting liquid in the immersion tank is caused to flow by jetting water. Thereby, since reflection of laser light can be suppressed, it is said that the irradiation efficiency of laser light can be improved.

これら特許文献1〜4の何れの場合にも、レーザダイシングは、ウェーハ厚みの一定の集光点深度(焦点深度ともいう)位置にレーザ光を照射効率よく照射し、ストリートに沿って一定深さ位置に改質層を連続的に形成することが重要になる。   In any of these Patent Documents 1 to 4, laser dicing irradiates a laser beam efficiently at a certain condensing point depth (also referred to as a focal depth) position of the wafer thickness, and has a constant depth along the street. It is important to continuously form the modified layer at the position.

ところで、近年においては、例えばTSV(シリコン貫通ビア)用等のウェーハのような厚みが極めて薄い、例えば50μm以下のウェーハについてレーザダイシングを行うことが要求されている。   By the way, in recent years, it is required to perform laser dicing on a wafer having a very thin thickness, for example, 50 μm or less, such as a wafer for TSV (through silicon via).

特開2007−123404号公報JP 2007-123404 A 特開2005−109045号公報JP 2005-109045 A 特開2010−029927号公報JP 2010-029927 A 特開2007−136482号公報JP 2007-136482 A

しかしながら、特許文献1〜4の方法及び装置では、薄いウェーハ、例えば50μm以下のウェーハに対してレーザダイシングを行う際に発生し易い以下の問題を解決できないという欠点がある。   However, the methods and apparatuses of Patent Documents 1 to 4 have a drawback that the following problems that are likely to occur when laser dicing is performed on a thin wafer, for example, a wafer of 50 μm or less, cannot be solved.

(1)薄いウェーハはアブレーションが生じ易い。   (1) Thin wafers are prone to ablation.

アブレーションとは、ウェーハに照射されたレーザ光による溶融によって、ウェーハ内部からウェーハのレーザ光入射面(ウェーハ裏面から照射する場合にはウェーハ裏面)まで連続した孔が形成されてしまう現象を言う。アブレーションが生じると、溶融した溶融物が飛散してウェーハに付着し、付着した部分の素子を破壊してしまう。   Ablation refers to a phenomenon in which continuous holes are formed from the inside of the wafer to the laser light incident surface of the wafer (or the wafer back surface when irradiated from the back surface of the wafer) due to melting by the laser light applied to the wafer. When ablation occurs, the molten material scatters and adheres to the wafer, destroying the attached portion of the element.

(2)薄いウェーハはレーザ光の照射効率が悪くなる。   (2) The irradiation efficiency of a laser beam becomes worse for a thin wafer.

ウェーハの厚みが薄い場合には、ウェーハ内部におけるレーザ光の集光点深度を浅くせざるをえないため、幅広い角度からレーザ光を入射させる必要がある。しかし、幅広い角度からレーザ光を入射させると、空気とウェーハとの屈折率差が大きいためにその界面(ウェーハ面)でレーザ光が反射し、その分、レーザ光の照射効率が低下する。これにより、改質を十分に行うことができない。そうかと言って、レーザパワーを大きくし過ぎると、アブレーションが生じ易くなる。   When the thickness of the wafer is thin, it is necessary to make the laser beam incident from a wide angle since the depth of the condensing point of the laser beam inside the wafer must be reduced. However, when laser light is incident from a wide angle, the difference in refractive index between air and the wafer is large, so that the laser light is reflected at the interface (wafer surface), and the irradiation efficiency of the laser light is reduced accordingly. Thereby, sufficient modification cannot be performed. That said, if the laser power is increased too much, ablation tends to occur.

(3)薄いウェーハは極めて高い精度ワークディスタンスが要求される。   (3) An extremely high precision work distance is required for a thin wafer.

ここで、ワークディスタンスとは、集光レンズの先端とウェーハ内部に設定された集光点位置との距離を言う。ワークディスタンスが一定でなくなると、ウェーハのストリート(分割予定ライン)に沿ってレーザ光を照射した際に、レーザ光の集光点深度が変わるため、一定の深さ位置に改質層を形成できなくなる。これにより、ウェーハの分割性能が低下するだけでなく、ワークディスタンスが短くなる方向に変動する場合にはウェーハのレーザ光入射面近傍が溶融されるのでアブレーションの原因になる。したがって、ウェーハが薄い場合には、ワークディスタンスが僅かに短くなる方向に変動しただけでアブレーションが生じてしまう。     Here, the work distance refers to the distance between the tip of the condensing lens and the condensing point position set inside the wafer. If the work distance is not constant, the laser light focusing point depth changes when the laser light is irradiated along the wafer street (division line), so a modified layer can be formed at a fixed depth position. Disappear. As a result, not only the wafer splitting performance is degraded, but also the vicinity of the laser light incident surface of the wafer is melted when the work distance varies in the direction of shortening, which causes ablation. Therefore, when the wafer is thin, ablation occurs only when the work distance fluctuates in a slightly shorter direction.

更には、薄いウェーハ特有の反りや撓みがワークディスタンスの一定化を阻害している。このウェーハの反りや撓みの問題に対しては、ウェーハをテーブルで保持してレーザ光の入射を行うことで矯正することは可能である。   Furthermore, the warpage and bending unique to thin wafers hinder the constant work distance. The problem of warping or bending of the wafer can be corrected by holding the wafer on the table and applying laser light.

しかし、特許文献1では、ウェーハの裏面にレーザ光を入射できるようにするために、ウェーハの表面側をテーブルで吸着保持する構成としている。このようにウェーハの表面側をテーブルで吸着保持すると、例えば、MEMS素子(Micro Electro Mechanical System)のように微細構造の素子等が形成されたウェーハの場合、吸着により素子が破壊されてしまうという欠点がある。このような問題は、透明ガラス板でウェーハを挟持する特許文献2のレーザダイシング装置でも生じる。   However, in Patent Document 1, in order to allow laser light to enter the back surface of the wafer, the front surface side of the wafer is sucked and held by a table. If the surface side of the wafer is sucked and held by the table in this manner, for example, in the case of a wafer having a fine structure such as a MEMS element (Micro Electro Mechanical System), the element is destroyed by the suction. There is. Such a problem also occurs in the laser dicing apparatus of Patent Document 2 in which a wafer is sandwiched between transparent glass plates.

また、特許文献3に記載されるように、環状の保持面を有する保持手段でウェーハの周縁部のみを支持することも考えられるが、ウェーハの周縁部のみを支持すると、ウェーハに撓みが生じ、所定の領域に改質層を形成できないという欠点がある。   Further, as described in Patent Document 3, it is conceivable to support only the peripheral edge of the wafer with a holding means having an annular holding surface, but if only the peripheral edge of the wafer is supported, the wafer is bent, There is a drawback that a modified layer cannot be formed in a predetermined region.

更には、一般にウェーハの裏面に貼着されるダイシングテープ(特に薄いテープの場合)の表面(テープ表面)は、ガラスのような硬質体のような平坦な平面を形成する場合は少なく、大体うねりを持つことが多い。また、物によっては、微小に荒れている場合が多い。このため、ウェーハの裏面からダイシングテープ越しにレーザ光を入射しようとすると、テープ表面における散乱の影響でレーザ光が効率的に入射しないという問題がある。   In addition, the surface (tape surface) of a dicing tape (particularly in the case of a thin tape) that is generally adhered to the back surface of a wafer is less likely to form a flat surface such as a hard body such as glass, and generally undulates. Often have. In addition, there are many cases where the object is slightly rough. For this reason, when laser light is incident from the back surface of the wafer through the dicing tape, there is a problem that the laser light is not efficiently incident due to the influence of scattering on the tape surface.

また、特許文献3では、保持手段に設けられた凹部とウェーハとで形成される空間内にブロー手段から空気を導入するとともに、反り矯正手段によりウェーハの裏面を押止することによって、ウェーハの反りやうねりを矯正しようとしている。しかし、このように特許文献3に開示される方法では、ウェーハの反りやうねりを完全に矯正することは原理的に困難である。このため、ウェーハの裏面からレーザ光を入射する際、ウェーハの内部の所定位置にレーザ光の集光点(フォーカス)を合わせることができず、ウェーハの内部にレーザ光による改質層を精度よく形成することができない。   Further, in Patent Document 3, air is introduced from a blow unit into a space formed by a concave portion provided in a holding unit and a wafer, and the back surface of the wafer is pressed by a warp correction unit, thereby warping the wafer. I am trying to correct the swell. However, in the method disclosed in Patent Document 3 as described above, it is theoretically difficult to completely correct the warpage and waviness of the wafer. For this reason, when the laser beam is incident from the back surface of the wafer, the focusing point of the laser beam cannot be adjusted to a predetermined position inside the wafer, and the modified layer by the laser beam is accurately placed inside the wafer. Cannot be formed.

また、ウェーハの裏面をガラス板で支持しながら、ウェーハの裏面からガラス板越しにレーザ光を入射する場合、ガラス面とウェーハの裏面(ダイシングテープの貼着された面)の間に空気層が介在すると、それらの界面において繰り返し反射が起こり、ウェーハの所望の部分以外のところに、レーザ光が散乱してしまい、レーザ焼けを起こすことになる。そうした散乱光によるロスは、そのロスした分だけ、その付近でエネルギーが消費されることになり、ガラス面における表面劣化や、劣化に伴う破片のダイシングテープへの付着など、その付近のレーザ光の散乱に伴う弊害を受けることになる。   In addition, when laser light is incident from the back surface of the wafer through the glass plate while supporting the back surface of the wafer with a glass plate, an air layer is formed between the glass surface and the back surface of the wafer (the surface on which the dicing tape is adhered). When interposed, reflection occurs repeatedly at the interface between them, and the laser light is scattered outside the desired portion of the wafer, causing laser burn. The loss due to such scattered light consumes energy in the vicinity of the loss, and the laser light in the vicinity, such as surface deterioration on the glass surface and adhesion of debris to the dicing tape due to deterioration, will be consumed. You will suffer from the harmful effects of scattering.

更には、ガラス面とウェーハの裏面が密着していない場合、レーザパワーを大きくしてレーザを投入したとしても、ガラス面とウェーハの裏面との間におこる散乱の影響により、効率的にウェーハ内部に改質層が形成されないという問題がある。   Furthermore, if the glass surface and the back surface of the wafer are not in close contact, even if the laser power is increased and the laser is turned on, due to the scattering effect between the glass surface and the back surface of the wafer, the inside of the wafer can be efficiently processed. However, there is a problem that a modified layer is not formed.

また、ワークディスタンスが一定になりにくい別の要因としては、集光レンズとウェーハのレーザ光入射面との間のレーザ光路における屈折率の変動がある。特許文献4の場合、集光レンズを浸漬槽内の屈折液に浸漬させた状態でレーザ照射を行うので、屈折液の屈折率が変動し易く、反射防止は抑制できてもワークディスタンスが一定になりにくい。即ち、ストリートに沿ってレーザダイシングするためにステージを移動させたり、屈折液を噴射して浸漬槽内の屈折液を流動させたりすることによって、浸漬槽内の屈折液がゆらいだり、屈折液に渦や気泡が発生し易くなる。また、特許文献4は、集光レンズを浸漬槽内の屈折液に浸漬させた状態でレーザ照射を行うので、集光レンズの近傍の液温が他の部分に比べて高くなり、浸漬槽内に対流が生じる。これらの要因によって、集光レンズとウェーハのレーザ光入射面との間の光路上において屈折率が変動し易いため、ワークディスタンスが一定でなくなる。   Another factor that makes the work distance difficult to keep constant is a change in the refractive index in the laser beam path between the condenser lens and the laser beam incident surface of the wafer. In the case of Patent Document 4, laser irradiation is performed in a state where the condenser lens is immersed in the refractive liquid in the immersion tank. Therefore, the refractive index of the refractive liquid is likely to fluctuate, and even if antireflection can be suppressed, the work distance is constant. Hard to become. That is, the stage is moved for laser dicing along the street, or the refractive liquid in the immersion tank is made to flow by jetting the refractive liquid to flow the refractive liquid in the immersion tank. Vortices and bubbles are easily generated. Moreover, since patent document 4 performs laser irradiation in the state which made the condensing lens immersed in the refractive liquid in an immersion tank, the liquid temperature of the vicinity of a condensing lens becomes high compared with another part, and it is in an immersion tank. Convection occurs in Because of these factors, the refractive index tends to fluctuate on the optical path between the condenser lens and the laser light incident surface of the wafer, so that the work distance is not constant.

即ち、特許文献4における屈折液は、反射を抑制して照射効率の上昇には寄与するが、ワークディスタンスの一定化にとっては悪く作用する。これにより、特許文献4の技術を単に使用しただけでは、薄いウェーハ、特に50μm以下のウェーハを精度良くレーザダイシングすることはできない。   That is, the refracting liquid in Patent Document 4 suppresses reflection and contributes to an increase in irradiation efficiency, but acts badly for maintaining a constant work distance. Thus, by simply using the technique of Patent Document 4, it is not possible to laser dice a thin wafer, particularly a wafer of 50 μm or less, with high accuracy.

特にワークディスタンスが一定でない場合、特に、薄いウェーハに対してもアブレーションを起こさずにウェーハ内部のみに精度よく改質層を形成するという課題に対応することができない。即ち、たとえオートフォーカスして表面形状に追従させながら、表面から一定深さに調整しようとしても、高速にスキャンする中では、表面から絶えず一定深さに改質層を形成することは難しく、また間に介在する液体のゆらぎによる屈折率変化などからも改質層が形成される高さ位置がばらつくことになる。特に非常に薄いウェーハに対して、精度よく一定深さ位置に改質層を形成する場合においては、改質層が形成される深さ位置がレーザ照射側の表面付近にずれると、ウェーハ内部の改質のみならず、ウェーハ表面からアブレーションを引き起こすことにつながる。このようなことになると、ウェーハ表面は無傷でウェーハ内部だけに改質層を形成する本願の目的には合致しなくなる。   In particular, when the work distance is not constant, it is not possible to cope with the problem of forming the modified layer with high precision only in the wafer without causing ablation even for a thin wafer. That is, it is difficult to form a modified layer constantly from the surface at a constant depth while scanning at high speed, even if it is adjusted to a constant depth from the surface while following the surface shape by autofocusing. The height position at which the modified layer is formed also varies due to a change in the refractive index due to the fluctuation of the liquid interposed therebetween. In particular, when a modified layer is accurately formed at a certain depth position for a very thin wafer, if the depth position where the modified layer is formed is shifted near the surface on the laser irradiation side, Not only the modification but also ablation is caused from the wafer surface. In such a case, the surface of the wafer is intact and does not meet the purpose of the present application for forming the modified layer only inside the wafer.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、ウェーハ、特に50μm以下の薄いウェーハに対してレーザダイシングを行う場合であっても、アブレーションを防止し、ワークディスタンスを一定にでき、照射効率を向上できるので、精度の良いレーザダイシングを行うことができるレーザダイシング装置及び方法並びにウェーハ処理方法を提供する。   The present invention has been made in view of such circumstances, and even when laser dicing is performed on a wafer, particularly a thin wafer of 50 μm or less, ablation can be prevented, a work distance can be made constant, and irradiation can be performed. Since efficiency can be improved, a laser dicing apparatus and method capable of performing highly accurate laser dicing and a wafer processing method are provided.

更に本発明は、ウェーハ表面に形成された微細構造のデバイスを破壊することなくウェーハの反りや撓みを矯正してワークディスタンスを一定化することができるので、ウェーハ、特に50μm以下の薄いウェーハであってもウェーハ内部に改質層を精度良く形成することができるレーザダイシング装置及び方法並びにウェーハ処理方法を提供することを目的とする。   Furthermore, the present invention can correct the warpage and deflection of the wafer without destroying the finely structured device formed on the wafer surface, and can make the work distance constant, so that it is a wafer, particularly a thin wafer of 50 μm or less. However, it is an object of the present invention to provide a laser dicing apparatus and method and a wafer processing method capable of forming a modified layer with high accuracy inside a wafer.

本発明のレーザダイシング装置は、前記目的を達成するために、表面に複数のデバイスが形成されたウェーハに対して、レーザ光を照射し、該ウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング装置において、前記レーザ光を透過可能に形成され、前記ウェーハの裏面側を密着保持する平坦な保持面を有するウェーハテーブルと、前記レーザ光を前記ウェーハの裏面側から前記ウェーハテーブルを介して照射するレーザ照射手段と、を備え、前記レーザ照射手段の集光レンズ面と前記ウェーハテーブルのレーザ光入射面との間の間隙には、空気よりも屈折率の大きな屈折液Aの液膜が界面張力によって保持されていることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a laser dicing apparatus according to the present invention irradiates a wafer having a plurality of devices on its surface with laser light and forms a modified layer inside the wafer. A wafer table having a flat holding surface formed so as to be able to transmit the laser beam and tightly holding the back side of the wafer, and a laser that irradiates the laser beam from the back side of the wafer through the wafer table A liquid film of the refractive liquid A having a refractive index larger than that of air due to the interfacial tension in the gap between the condensing lens surface of the laser irradiation means and the laser light incident surface of the wafer table. It is retained.

また、本発明のレーザダイシング方法は、前記目的を達成するために、表面に複数のデバイスが形成されたウェーハに対して、レーザ照射手段からレーザ光を照射し、該ウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング方法において、前記レーザ光を透過可能に形成されるとともに、前記ウェーハの裏面側を密着保持する平坦な保持面を有するウェーハテーブルによって前記ウェーハを保持するウェーハ保持工程と、前記レーザ照射手段の集光レンズ面と前記ウェーハテーブルのレーザ光入射面との間が所定距離の間隙となるように前記レーザ照射手段及び/又は前記ウェーハテーブルを接近移動させる移動工程と、前記間隙に空気よりも屈折率の大きな屈折液Aを供給して液膜を形成する液膜形成工程と、前記レーザ光を前記ウェーハの裏面側から前記ウェーハテーブルを介して照射する照射工程と、を備えたことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the laser dicing method of the present invention irradiates a wafer having a plurality of devices formed on its surface with laser light from a laser irradiation means, and modifies the modified layer inside the wafer. In the laser dicing method for forming the wafer, a wafer holding step of holding the wafer by a wafer table formed so as to transmit the laser light and having a flat holding surface for tightly holding the back side of the wafer, and the laser A moving step of moving the laser irradiation means and / or the wafer table closer so that a gap of a predetermined distance is formed between the condenser lens surface of the irradiation means and the laser light incident surface of the wafer table; and air in the gap A liquid film forming step of forming a liquid film by supplying a refractive liquid A having a higher refractive index than the laser beam; Characterized in that from the back side and a irradiation step of irradiating via the wafer table.

本発明のレーザダイシング装置及び方法は、ウェーハの厚みに関係なく適用できるが、特に50μm以下の薄いウェーハの場合に有効である。ウェーハ厚みの下限は設けなかったが30μm以上であることが好ましい。   The laser dicing apparatus and method of the present invention can be applied regardless of the thickness of the wafer, but is particularly effective for thin wafers of 50 μm or less. Although the lower limit of the wafer thickness was not provided, it is preferably 30 μm or more.

また、「平坦な保持面」における平坦とは、完全な平坦を意味するものではなく、ウェーハを密着してウェーハの反りや撓みを矯正できる平坦性を言う。更に、ウェーハテーブルの一方面がレーザ光入射面であり、他方面が保持面である。   Further, “flatness on the“ flat holding surface ”does not mean perfect flatness, but refers to flatness that allows the wafer to be in close contact to correct warpage or deflection of the wafer. Furthermore, one surface of the wafer table is a laser light incident surface, and the other surface is a holding surface.

本発明のレーザダイシング装置及び方法によれば、レーザ照射手段の集光レンズ面とウェーハテーブルのレーザ光入射面との間の間隙には、空気よりも屈折率の大きな屈折液Aの液膜が界面張力によって保持されている。   According to the laser dicing apparatus and method of the present invention, the liquid film of the refractive liquid A having a refractive index larger than that of air is formed in the gap between the condensing lens surface of the laser irradiation means and the laser light incident surface of the wafer table. It is held by interfacial tension.

このように、集光レンズ面とウェーハテーブルのレーザ光入射面との間の間隙に空気よりも屈折率の大きな屈折液Aの液膜が存在するよりも開口数を大きくすることができるので、ウェーハテーブルに入射するレーザ光の入射角を大きくできるとともに、ウェーハテーブルに入射したレーザ光の屈折角を大きくできる。   Thus, the numerical aperture can be made larger than the liquid film of refractive liquid A having a refractive index larger than that of air exists in the gap between the condenser lens surface and the laser light incident surface of the wafer table. The incident angle of the laser beam incident on the wafer table can be increased, and the refraction angle of the laser beam incident on the wafer table can be increased.

レーザ光の入射角が小さくなることによって、集光レンズの両端から出たレーザ光が全反射することを防止でき、ウェーハテーブルを介してウェーハ内部に入射させることができるので、照射効率を向上できる。照射効率が良くなることによって、小さなレーザ光のエネルギーでウェーハ内部の改質を行えるので、アブレーションが起こりにくくなる。   By reducing the incident angle of the laser light, the laser light emitted from both ends of the condenser lens can be prevented from being totally reflected, and can be made incident inside the wafer via the wafer table, so that the irradiation efficiency can be improved. . By improving the irradiation efficiency, the inside of the wafer can be modified with the energy of a small laser beam, so that ablation hardly occurs.

また、ウェーハテーブルに入射するレーザ光の屈折角が大きくなることによって幅広い角度からレーザ光を集光して集光点を結ぶことができるので、浅い集光点深度位置にレーザ光の集光点を結び易くなる。これにより、薄いウェーハのレーザダイシングに対応させることができる。更には、幅広い角度からレーザ光を集光して集光点を結ぶことによって、ウェーハのレーザ光入射面における照射面積を大きくして単位面積当りのエネルギーを小さくし、これによりウェーハのレーザ光入射面での溶融を防止できる。その一方、ウェーハ内部の集光点位置でのレーザ光を絞り込むことができ、集光点領域での照射面積を小さくして単位面積当りのエネルギーを大きくすることができる。これにより集光点領域での溶融を促進することができる。この結果、薄いウェーハ、特に50μm以下のウェーハであってもウェーハ内部の集光点領域、即ち改質を行う領域のみが溶融するので、アブレーションが発生しない。   In addition, since the refraction angle of the laser beam incident on the wafer table is increased, the laser beam can be collected from a wide range of angles and the focal point can be connected. It becomes easy to tie. Thereby, it can respond to the laser dicing of a thin wafer. Furthermore, by condensing the laser beam from a wide range of angles and connecting the focal points, the irradiation area on the laser beam incident surface of the wafer is increased to reduce the energy per unit area. Melting on the surface can be prevented. On the other hand, the laser beam at the condensing point position inside the wafer can be narrowed down, the irradiation area in the condensing point region can be reduced, and the energy per unit area can be increased. Thereby, melting in the light condensing point region can be promoted. As a result, even a thin wafer, particularly a wafer having a thickness of 50 μm or less, melts only the condensing point region inside the wafer, that is, the region to be modified, so that ablation does not occur.

また、屈折液Aの液膜は、集光レンズ面とウェーハテーブルのレーザ光入射面との間の間隙のみに界面張力によって保持されている。これにより、ストリートに沿ってウェーハ内部の一定深さ位置に精度よく改質層を連続的に形成するために、集光レンズとウェーハテーブルとが相対的に高速移動しても、液膜が波立ったり、ゆらいだりすることはない。これにより、屈折液Aによる屈折率の変動がないので、ワークディスタンスを一定化させることに寄与する。   Further, the liquid film of the refractive liquid A is held by the interfacial tension only in the gap between the condenser lens surface and the laser light incident surface of the wafer table. As a result, in order to continuously form a modified layer with high precision at a certain depth inside the wafer along the street, the liquid film does not move even if the condenser lens and the wafer table move relatively fast. There is no standing or flirting. Thereby, since there is no change in the refractive index due to the refractive liquid A, it contributes to making the work distance constant.

更に、本発明のレーザダイシング装置及び方法によれば、レーザダイシングされるウェーハは、レーザ光を透過可能に形成され、ウェーハの裏面側を密着保持する平坦な保持面を有するウェーハテーブルによって保持されるので、ウェーハの反りや撓みが矯正される。   Furthermore, according to the laser dicing apparatus and method of the present invention, the wafer to be laser diced is held by a wafer table having a flat holding surface that is formed so as to be able to transmit laser light and that holds the back side of the wafer in close contact. As a result, the warpage and deflection of the wafer are corrected.

また、本発明のレーザダイシング装置及び方法によれば、集光レンズからウェーハまでのレーザ光路のうち、屈折液Aを薄膜にして、大部分のレーザ光路をウェーハテーブルのように固体媒質にすることによって、光路途中における屈折率の変動を極めて小さくすることが可能となる。   Further, according to the laser dicing apparatus and method of the present invention, the refractive liquid A is made a thin film out of the laser light path from the condenser lens to the wafer, and most of the laser light path is made a solid medium like a wafer table. Therefore, it is possible to extremely reduce the change in the refractive index in the middle of the optical path.

上記したように、開口数を高めて屈折角を大きくし、液膜における屈折率の変動を抑制し、ウェーハの反りや撓みを矯正し、レーザ光路全般での屈折率の変動を抑制することによって、小さなレーザパワーでウェーハの浅い集光点深度位置に一定のワークディスタンスでレーザ光を照射することができるので、一定のウェーハ深さに改質層を精度良く連続形成することができる。   As mentioned above, by increasing the numerical aperture and increasing the refraction angle, suppressing the refractive index fluctuation in the liquid film, correcting the warpage and deflection of the wafer, and suppressing the refractive index fluctuation in the entire laser beam path Since the laser beam can be irradiated with a constant work distance to the shallow focal point depth position of the wafer with a small laser power, the modified layer can be continuously formed with high accuracy at a constant wafer depth.

これにより、本発明のレーザダイシング装置及び方法は、ウェーハ、特に50μm以下の薄いウェーハに対してレーザダイシングを行う場合であっても、アブレーションを防止し、ワークディスタンスを一定にでき、照射効率を向上できるので、精度の良いレーザダイシングを行うことができる。   As a result, the laser dicing apparatus and method of the present invention can prevent ablation and make the work distance constant and improve the irradiation efficiency even when laser dicing is performed on a wafer, particularly a thin wafer of 50 μm or less. Therefore, accurate laser dicing can be performed.

また、ウェーハ表面に形成された微細構造のデバイスを破壊することなくウェーハの反りや撓みを矯正してワークディスタンスを一定化することができるので、ウェーハ、特に50μm以下の薄いウェーハであってもウェーハ内部に改質層を精度良く形成することができる。   In addition, since the work distance can be made constant by correcting the warpage and deflection of the wafer without destroying the fine-structured device formed on the wafer surface, even a wafer, particularly a thin wafer of 50 μm or less, can be used. The modified layer can be formed accurately inside.

本発明においては、集光レンズ面とウェーハテーブルのレーザ光入射面との間の間隙は、最短距離が0.01〜2mmの範囲であることが好ましい。更に好ましくは、特に装置の動作精度にもよるが、集光レンズ面とウェーハテーブルのレーザ光入射面とが接触しない限度において0.2mm以下程度であることが望ましい。この範囲において、集光レンズ、ウェーハテーブル、屈折液Aとの間に界面張力が効果的に作用し易いからである。すなわち、高速に相対的に動作しても、屈折液Aが界面張力によって、集光レンズに追従するからである。ここで「最短距離」としたのは、集光レンズは凸状をしているためである。   In the present invention, the shortest distance between the condensing lens surface and the laser light incident surface of the wafer table is preferably in the range of 0.01 to 2 mm. More preferably, although it depends on the operation accuracy of the apparatus, it is preferably about 0.2 mm or less as long as the condensing lens surface and the laser light incident surface of the wafer table do not contact each other. This is because, in this range, the interfacial tension tends to act effectively between the condenser lens, the wafer table, and the refractive liquid A. That is, even if it operates relatively at a high speed, the refractive liquid A follows the condenser lens by the interfacial tension. Here, the “shortest distance” is used because the condensing lens has a convex shape.

なお、屈折液Aの表面張力や粘度、集光レンズ、ウェーハテーブルの材質や表面状態によって界面張力は異なるので、最短距離を0.01〜2mmに限定するものではなく、要は界面張力を効果的に発生させる間隙距離を設定することが重要である。   Since the interfacial tension varies depending on the surface tension and viscosity of the refractive liquid A, the material of the condensing lens and the wafer table, and the surface condition, the shortest distance is not limited to 0.01 to 2 mm. It is important to set the gap distance to be generated automatically.

ただし、この集光レンズとウェーハテーブルの距離そのものは一定に設定する必要がある。レーザの波長や、材料の屈折率、集光点の位置によって、ワークディスタンスの設定は微小に変わる。しかし、それによって、屈折液Aの厚みの設定が大きく変化してはならない。屈折液Aの厚みは、集光レンズとウェーハテーブルの間が相互に高速に移動したとしても、透明性を維持しながら潤滑性を高め、界面張力によって相互の移動に追従する必要性があるためである。   However, the distance between the condenser lens and the wafer table itself needs to be set constant. The setting of the work distance varies slightly depending on the wavelength of the laser, the refractive index of the material, and the position of the focal point. However, the setting of the thickness of the refracting liquid A should not change greatly. The thickness of the refracting liquid A needs to increase the lubricity while maintaining transparency and follow the mutual movement by interfacial tension even if the condenser lens and the wafer table move at high speed. It is.

また、ウェーハテーブルの表面状態も、液体の界面張力による屈折液Aの移動を安定化させる上で一定の状態にしておく必要がある。   Also, the surface state of the wafer table needs to be kept constant in order to stabilize the movement of the refractive liquid A due to the interfacial tension of the liquid.

例えば、引用文献4に記載の技術において、レーザによる加工対象のウェーハ等の基板材料やその上の膜材料について特段の制約は記載されていない。様々な基板材料に対して同じ要領でレーザ加工をする必要がある。そこで、集光レンズと基板の間に屈折液を入れて基板を屈折液で満たす条件では、基板表面が親水性の材料から構成される場合と、基板表面が疎水性の材料から構成される場合とでは、集光レンズと基板とが相互に高速に動作する状況下で屈折液の追従性は大きく変化し、屈折率のゆらぎも大きく変化することがある。場合によっては、疎水性の表面を有する場合、屈折液をはじいてしまう等の問題もあり、安定した高屈折媒質内に光を通すという目論見に対し意味を成さないこともある。本願発明の場合は、集光レンズとウェーハテーブルという透明な固体と固体によって近接して微小隙間を持って構成された状態に、極少量の屈折液Aを介在させることで、高速動作においても屈折液Aが双方の表面に支持され、屈折液Aの安定した界面張力を巧みに利用して、相互の固体の直接接触を防ぎつつ潤滑しながら安定した光の経路を確保している。また、ウェーハテーブルと集光レンズともに同じガラスとして屈折率を1.5に近い材料で構成し、その上で、その間を埋める屈折液Aも1.5に近い液体を使用することで、集光レンズからウェーハテーブルまでほとんど同じ屈折率とすることができる。この屈折率の一定化は、途中の反射による光導入の損失を防ぎながら、高い開口数NAを確保し、レーザ集光点における見込み角を大きくすることで、厚みの薄いウェーハ等の基板材料であってもアブレーションしない条件にすることに大きく貢献している。なお、「見込み角」については、後述する開口数NAの説明の中で説明しているので、参照されたい。   For example, in the technique described in the cited document 4, there are no particular restrictions on a substrate material such as a wafer to be processed by a laser or a film material thereon. It is necessary to perform laser processing on various substrate materials in the same manner. Therefore, under conditions where the refractive liquid is inserted between the condenser lens and the substrate and the substrate is filled with the refractive liquid, the substrate surface is made of a hydrophilic material and the substrate surface is made of a hydrophobic material. In such a case, under the condition that the condenser lens and the substrate operate at a high speed, the tracking ability of the refractive liquid may change greatly, and the refractive index fluctuation may also change greatly. In some cases, when having a hydrophobic surface, there are problems such as repelling the refraction liquid, which may not make sense for the idea of passing light through a stable highly refractive medium. In the case of the present invention, a very small amount of the refracting liquid A is interposed in a state where the condensing lens and the wafer table are made of a transparent solid and a solid space so as to be close to each other. The liquid A is supported on both surfaces, and the stable interfacial tension of the refractive liquid A is skillfully used to ensure a stable light path while lubricating while preventing direct contact between the solids. Further, the wafer table and the condensing lens are made of the same glass and are made of a material having a refractive index close to 1.5, and the refractive liquid A filling the space between them is also close to 1.5. The refractive index can be almost the same from the lens to the wafer table. This constant refractive index ensures a high numerical aperture NA and prevents a loss of light introduction due to reflection in the middle, and increases the prospective angle at the laser focusing point, thereby reducing the thickness of the substrate material such as a wafer. Even if there is, it contributes greatly to making it a condition not to ablate. The “expected angle” is described in the description of the numerical aperture NA, which will be described later.

また、ウェーハテーブルのレーザ光入射面を粗面処理することが好ましい。粗面処理により、ウェーハテーブルのレーザ光入射面の実質的な表面積が大きくなり、その大きい表面積に働く個液間の界面張力も大きくなる。これにより、屈折液Aの液膜が集光レンズとウェーハテーブルのレーザ光入射面との間の間隙に保持され易くなる。屈折液Aとしては、イソプロピルアルコールを含む液体であることが好ましい。水と比べてイソプロピルアルコール(IPA)は表面張力が低いため、集光レンズとウェーハテーブルとの間の隙間にくまなく入り込み、集光レンズとウェーハテーブルとの間に屈折液Aを保持し易くなる。   Further, it is preferable that the laser light incident surface of the wafer table is roughened. The rough surface treatment increases the substantial surface area of the laser light incident surface of the wafer table, and the interfacial tension between the individual liquids acting on the large surface area also increases. As a result, the liquid film of the refractive liquid A is easily held in the gap between the condensing lens and the laser light incident surface of the wafer table. The refractive liquid A is preferably a liquid containing isopropyl alcohol. Since isopropyl alcohol (IPA) has a lower surface tension than water, it enters all the gaps between the condenser lens and the wafer table, making it easier to hold the refractive liquid A between the condenser lens and the wafer table. .

本発明においては、ウェーハテーブルは、レーザ光が透過可能であって表裏面が平坦なテーブル板を有し、該テーブル板は石英ガラス、ゲルマニウム、シリコン、プラスチック樹脂の何れかで形成されていることが好ましい。特に、ゲルマニウム、シリコンのようにレーザ光路の屈折率がウェーハの屈折率に近い材質でウェーハテーブルを形成することが好ましい。この場合、ゲルマニウム、シリコンは、レーザ光の透過性のものを選択することが重要である。   In the present invention, the wafer table has a table plate that can transmit laser light and has flat front and back surfaces, and the table plate is formed of any one of quartz glass, germanium, silicon, and plastic resin. Is preferred. In particular, it is preferable to form the wafer table with a material whose refractive index of the laser light path is close to the refractive index of the wafer, such as germanium or silicon. In this case, it is important to select germanium and silicon that can transmit laser light.

本発明においては、ウェーハの裏面側が空気よりも屈折率の大きな屈折液Bが介在された状態でウェーハテーブルの保持面に密着保持されることが好ましい。   In the present invention, it is preferable that the back side of the wafer is closely held on the holding surface of the wafer table with the refractive liquid B having a refractive index larger than that of air interposed.

このように屈折液Bによりウェーハがウェーハテーブルに密着保持されることにより、ウェーハが撓みなく平坦な状態で保持される。これにより、ワークディスタンスを一層一定化することができる。そして、レーザ光をウェーハの裏面側からウェーハテーブルを介して照射することにより、ウェーハの内部に改質層を精度良く形成することが可能となる。また、ウェーハの表面に一切触れることなく、ダイシング処理を行うことができる。したがって、ウェーハの表面に形成されたデバイスを破壊することなく、ダイシング処理を行うことが可能となる。   Thus, the wafer is held in close contact with the wafer table by the refractive liquid B, so that the wafer is held in a flat state without bending. Thereby, the work distance can be made more constant. Then, by irradiating the laser beam from the back side of the wafer through the wafer table, the modified layer can be accurately formed inside the wafer. Further, the dicing process can be performed without touching the surface of the wafer at all. Therefore, the dicing process can be performed without destroying the device formed on the surface of the wafer.

特に、ウェーハとウェーハテーブルの微小な隙間に屈折液Bを導入させ介在させることにより、屈折液Bは微小な隙間に毛細管現象によって自動的に一様に広がる。また、屈折液Bとウェーハテーブルの保持面の界面間で作用する界面張力や、屈折液とウェーハ(テープが貼着される場合にはテープが貼着される面)の界面間で作用する界面張力の影響により、ウェーハは全面一様に隙間なく、ウェーハテーブルに密着するようになる。   In particular, by introducing and interposing the refractive liquid B in the minute gap between the wafer and the wafer table, the refractive liquid B automatically spreads uniformly in the minute gap due to capillary action. Also, the interface tension acting between the interface between the refractive liquid B and the holding surface of the wafer table, and the interface acting between the refractive liquid and the wafer (the surface on which the tape is adhered when the tape is adhered). Due to the influence of tension, the wafer comes into close contact with the wafer table uniformly without any gaps.

これにより、ウェーハテーブルを介してレーザ光を照射し、ウェーハ内部に改質層を形成する場合、レーザ光は途中経路で大きくエネルギーロスすることなく、効率的にウェーハ内部で結像して改質層を形成することが可能となる。   As a result, when a modified layer is formed inside the wafer by irradiating the laser beam through the wafer table, the laser beam is efficiently imaged and modified inside the wafer without significant energy loss along the path. A layer can be formed.

また、本発明においては、ウェーハの裏面にレーザ光を透過可能なテープが貼着されていてもよいし、貼着されていなくてもよい。前者の場合、一般にテープは表面が荒れている場合が多く、空気が介在すると散乱を起こしやすい。しかし、本発明のように液体(屈折液B)を介在させると荒れている面を持つ面の方がかえって、表面積が広くなる影響で界面張力が大きくなり、濡れ性は高まる。また、微小な粗さも液体がその微小な粗さの凹凸を埋めることになるため、かえって荒らされたテープ表面に対して、液体が一様に広がり、一層、屈折率の分布が小さくなって散乱を起こしにくく、より効率的にレーザ光が透過するという利点も有する。   Moreover, in this invention, the tape which can permeate | transmit a laser beam may be stuck to the back surface of a wafer, and does not need to be stuck. In the former case, the surface of the tape is generally rough, and scattering tends to occur when air is present. However, when a liquid (refractive liquid B) is interposed as in the present invention, the surface having a rough surface is changed, and the interfacial tension is increased due to the effect of increasing the surface area, and the wettability is increased. Also, since the liquid fills up the unevenness of the fine roughness, the liquid spreads uniformly over the roughened tape surface, and the refractive index distribution is further reduced and scattered. The laser beam can be transmitted more efficiently.

また、屈折液A及び屈折液Bとしては、水、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)などを用いることが可能である。なお、本発明では、エタノールやIPAが好ましく用いられるが、水 (屈折率は1.3)であっても、空気(屈折率1)と比べて一般的に屈折率が高く、屈折液として用いることができる。   Further, as the refractive liquid A and the refractive liquid B, water, ethanol, isopropyl alcohol (IPA), or the like can be used. In the present invention, ethanol or IPA is preferably used, but even water (refractive index is 1.3) generally has a higher refractive index than air (refractive index 1) and is used as a refractive liquid. be able to.

屈折液A及び屈折液Bの種類は異なっていてもよいが、同じであることがより好ましい。   The types of the refractive liquid A and the refractive liquid B may be different, but are preferably the same.

また、ウェーハテーブルはレーザ光を透過するが、例えば、ウェーハテーブルとして石英ガラスが用いられる場合、その屈折率は1.45であるため、気体よりも液体の方が、これらのウェーハテーブルやテープに対して屈折率は近い値を持つ。屈折率が近い場合、それだけその界面において反射や散乱が少なくなり、レーザ光を照射する際のエネルギーロスを大幅に減らすことが可能となる。   Although the wafer table transmits laser light, for example, when quartz glass is used as the wafer table, the refractive index is 1.45. Therefore, liquid rather than gas is used for these wafer tables and tapes. On the other hand, the refractive index has a close value. When the refractive index is close, reflection and scattering are reduced at that interface, and energy loss when irradiating laser light can be greatly reduced.

また、屈折液A及び屈折液Bとして、ウェーハテーブルやテープと同等の屈折率を有する液体を使用すると、界面でのレーザ光のロスはほとんどなくなり、効率よくレーザ光を透過し、ウェーハ内部に改質層を形成することが可能となる。   In addition, if a liquid having a refractive index equivalent to that of a wafer table or a tape is used as the refractive liquid A and the refractive liquid B, the loss of the laser beam at the interface is almost eliminated, and the laser beam is efficiently transmitted to the inside of the wafer. A quality layer can be formed.

このように本発明によれば、ウェーハの表面に形成されたデバイスを破壊することなく、ウェーハの裏面からレーザ光を照射しつつもウェーハ内部に精度よく一定の深さ位置に改質層を形成し、また、レーザ光の途中経路における散乱を低減して効率よく安定した改質層をウェーハ内部に形成するとともに、途中経路の散乱により、レーザ光の散乱によるレーザ焼けをなくし、レーザ焼けによる各部品の劣化、性能低下を防ぐことが可能となる。   As described above, according to the present invention, a modified layer is accurately formed at a certain depth inside the wafer while irradiating the laser beam from the back surface of the wafer without destroying the device formed on the front surface of the wafer. In addition, an improved and stable modified layer is formed inside the wafer by reducing scattering in the middle path of the laser beam, and laser burning due to scattering of the laser beam is eliminated by scattering in the middle path. It becomes possible to prevent deterioration of components and performance.

また、屈折液Bは、イソプロピルアルコールを含む液体であることが好ましい。これにより、ウェーハにウォーターマークが発生するのを抑止することができるとともに、屈折液Aで述べたと同様の理由から、ウェーハの裏面とウェーハテーブルの間を更に一様に密着させることが可能となる。   The refractive liquid B is preferably a liquid containing isopropyl alcohol. As a result, it is possible to suppress the generation of a watermark on the wafer, and for the same reason as described in the refractive liquid A, it is possible to make the back surface of the wafer and the wafer table more evenly adhered. .

また、ウェーハの裏面とウェーハテーブルの間を一様に密着させることに加えて、これらの間に一様な液体が介在することで、レーザ光の経路中における屈折率のウェーハ面内におけるばらつきもほとんどなく、面内一様な状態を形成することができる。   In addition to the uniform contact between the back surface of the wafer and the wafer table, and the uniform liquid between them, the refractive index variation in the laser beam path can be reduced. There is almost no in-plane uniform state.

本発明においては、ウェーハテーブルの保持面は、粗面処理されていることが好ましい。これにより大きな密着力でウェーハを密着保持することが可能となる。即ち、ウェーハテーブルの粗面処理により、ウェーハテーブルの実質的な表面積が大きくなり、その大きい表面積に働く個液間の界面張力も大きくなる。よって、ウェーハの裏面(テープが貼着される場合にはテープが貼着される面)とウェーハテーブルとは更に密着するともに、ウェーハの裏面とウェーハテーブル間の屈折率差はなくなり、効率よくレーザ光による改質層をウェーハ内部に形成することが可能となる。   In the present invention, the holding surface of the wafer table is preferably roughened. As a result, the wafer can be held in close contact with a large contact force. That is, the rough surface treatment of the wafer table increases the substantial surface area of the wafer table and increases the interfacial tension between the individual liquids that act on the large surface area. Therefore, the back surface of the wafer (the surface to which the tape is applied when the tape is applied) and the wafer table are more closely adhered to each other, and there is no difference in refractive index between the back surface of the wafer and the wafer table. It becomes possible to form a modified layer by light inside the wafer.

本発明においては、前記ウェーハテーブルは、前記保持面を下に向けて水平に設置され、前記レーザ照射手段は、前記ウェーハテーブルの上方から前記ウェーハテーブルに保持されたウェーハにレーザ光を照射することが好ましい。   In the present invention, the wafer table is installed horizontally with the holding surface facing down, and the laser irradiation means irradiates the wafer held on the wafer table with laser light from above the wafer table. Is preferred.

本発明では、集光レンズとウェーハテーブルとの間の間隙に屈折液Aを界面張力によって保持する必要があるため、集光レンズよりも面積の大きなウェーハテーブルが集光レンズの下方に配置されていた方が屈折液Aを保持し易い。   In the present invention, since the refractive liquid A needs to be held by the interfacial tension in the gap between the condenser lens and the wafer table, a wafer table having a larger area than the condenser lens is disposed below the condenser lens. It is easier to hold the refractive liquid A.

本発明においては、前記保持面から離間した位置にレーザ反射防止板が設置されることが好ましい。   In the present invention, it is preferable that a laser antireflection plate is installed at a position separated from the holding surface.

これにより、ウェーハを透過したレーザ光の不要な反射が防止でき、反射焼け等の不具合が生じるのを効果的に防止することができる。   As a result, unnecessary reflection of the laser light transmitted through the wafer can be prevented, and problems such as reflection burn can be effectively prevented.

本発明のウェーハ処理方法は、前記目的を達成するために、表面に複数のデバイスが形成されるとともに、裏面に貼着されたテープを介してフレームにマウントされたウェーハに対して、レーザ光を照射し、該ウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング工程と、レーザダイシング処理された前記ウェーハの前記テープをエキスパンドすることにより、前記テープ上で個々のチップに分割するエキスパンド工程と、を有するウェーハ処理方法において、前記レーザダイシング工程では、請求項10から17の何れか1項に記載のレーザダイシング方法を用いることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the wafer processing method of the present invention has a plurality of devices formed on the front surface and a laser beam applied to the wafer mounted on the frame via a tape attached to the back surface. A laser dicing step of irradiating and forming a modified layer inside the wafer, and an expanding step of dividing the tape of the wafer subjected to the laser dicing treatment into individual chips on the tape. In the wafer processing method which has, in the said laser dicing process, the laser dicing method of any one of Claim 10 to 17 is used.

本発明によれば、レーザダイシング工程では、請求項10から17の何れか1項に記載のレーザダイシング方法を用いるようにしたので、ウェーハ、特に50μm以下の薄いウェーハに対してレーザダイシングを行う場合であっても、精度の良いレーザダイシングを行うことができる。したがって、その後のエキスパンド工程においてウェーハを個々のチップに分割する際にも精度良く分割することができる。   According to the present invention, since the laser dicing method according to any one of claims 10 to 17 is used in the laser dicing process, the laser dicing is performed on a wafer, particularly a thin wafer of 50 μm or less. Even so, accurate laser dicing can be performed. Therefore, even when the wafer is divided into individual chips in the subsequent expanding process, the wafer can be divided with high accuracy.

本発明によれば、ウェーハ、特に50μm以下の厚みの薄いウェーハに対してレーザダイシングを行う場合であっても、アブレーションを防止し、照射効率を向上でき、ワークディスタンスを一定にできるので、精度の良いレーザダイシング加工を行うことができる。   According to the present invention, even when laser dicing is performed on a wafer, particularly a thin wafer having a thickness of 50 μm or less, ablation can be prevented, irradiation efficiency can be improved, and the work distance can be made constant. Good laser dicing can be performed.

また、本発明によれば、ウェーハ表面に形成された微細構造のデバイスを破壊することなくウェーハの反りや撓みを矯正してワークディスタンスを一定化することができるので、ウェーハ、特に50μm以下の薄いウェーハであってもウェーハ内部に改質層を精度良く形成することができる。   Further, according to the present invention, since the work distance can be made constant by correcting the warpage and deflection of the wafer without destroying the fine-structured device formed on the wafer surface, the wafer, particularly a thin film having a thickness of 50 μm or less. Even in the case of a wafer, the modified layer can be accurately formed inside the wafer.

本発明に係るレーザダイシング装置の一実施形態を示す概略構成図1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a laser dicing apparatus according to the present invention. 本発明に係るレーザダイシング装置によってウェーハに改質層を形成している断面図Sectional drawing in which the modified layer is formed on the wafer by the laser dicing apparatus according to the present invention 集光レンズの周りに屈折液を閉じ込める囲い部材を設けた要部拡大図Enlarged view of the main part provided with a surrounding member for confining refractive liquid around the condenser lens ダイシングフレームにマウントされた状態のウェーハを示す斜視図A perspective view showing a wafer mounted on a dicing frame 薄いウェーハがアブレーションを発生し易い説明図Illustration that thin wafers are likely to ablate アブレーションと見込み角との関係を説明する模式図Schematic diagram explaining the relationship between ablation and angle of view 屈折液Aと空気とによるレーザ光路の違いを説明する説明図Explanatory drawing explaining the difference of the laser optical path by the refractive liquid A and air レーザダイシング装置の他の実施の形態を示す概略構成図Schematic configuration diagram showing another embodiment of a laser dicing apparatus ウェーハテーブルの保持面の粗面処理の一態様を示す説明図Explanatory drawing which shows one aspect | mode of the rough surface process of the holding surface of a wafer table エキスパンド処理の説明図Explanatory diagram of expanding process ウェーハユニットの作成方法How to create a wafer unit ウェーハユニットの剥離方法Wafer unit peeling method

以下、添付図面に従って本発明のレーザダイシング装置及び方法並びにウェーハ処理方法の好ましい実施の形態について説明する。   Preferred embodiments of a laser dicing apparatus and method and a wafer processing method according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

[レーザダイシング装置]
図1は、本発明に係るレーザダイシング装置の一実施形態を示す概略構成図である。また、図2は、本発明に係るレーザダイシング装置によってウェーハに改質層を形成している断面図である。
[Laser dicing equipment]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of a laser dicing apparatus according to the present invention. FIG. 2 is a sectional view in which a modified layer is formed on the wafer by the laser dicing apparatus according to the present invention.

図1及び図2に示すように、本実施の形態のレーザダイシング装置10は、主として、ウェーハWを保持するウェーハテーブル20と、ウェーハテーブル20に保持されたウェーハWにレーザ光を入射するレーザ照射装置60と、レーザ照射装置60の集光レンズ66のレンズ面66A(レーザ光出射面)とウェーハテーブル20のテーブル板22のテーブル面22B(レーザ光入射面)との間の間隙のみに界面張力によって保持され、空気よりも屈折率の大きな屈折液Aで形成された液膜26Aと、レーザ反射防止板50と、で構成される。   As shown in FIGS. 1 and 2, the laser dicing apparatus 10 according to the present embodiment mainly includes a wafer table 20 that holds a wafer W and laser irradiation that makes laser light incident on the wafer W held on the wafer table 20. Interfacial tension is applied only to the gap between the device 60 and the lens surface 66A (laser beam emitting surface) of the condenser lens 66 of the laser irradiation device 60 and the table surface 22B (laser beam incident surface) of the table plate 22 of the wafer table 20. And a liquid film 26A formed of a refractive liquid A having a refractive index larger than that of air, and a laser antireflection plate 50.

まず、本実施の形態のレーザダイシング装置10で加工対象とするウェーハWについて説明する。   First, the wafer W to be processed by the laser dicing apparatus 10 of the present embodiment will be described.

本実施の形態のレーザダイシング装置10で加工対象とするウェーハWは、表面に複数のデバイス(例えばMEMS素子等)が形成されたウェーハWであり、ダイシングフレームFにマウントされた状態で加工処理される。   The wafer W to be processed by the laser dicing apparatus 10 according to the present embodiment is a wafer W having a plurality of devices (for example, MEMS elements) formed on the surface, and is processed while mounted on the dicing frame F. The

図3は、ダイシングフレームFにマウントされた状態のウェーハWを示す斜視図である。   FIG. 3 is a perspective view showing the wafer W mounted on the dicing frame F. FIG.

図3に示すように、ウェーハWは、ダイシングテープTを介してダイシングフレームFにマウントされる。ダイシングフレームFは、枠状に形成され、その内部にダイシングテープTが貼り付けられる。ウェーハWは、その裏面をダイシングテープTに貼着されて、ダイシングフレームFにマウントされる。   As shown in FIG. 3, the wafer W is mounted on the dicing frame F via the dicing tape T. The dicing frame F is formed in a frame shape, and a dicing tape T is attached to the inside of the dicing frame F. The wafer W is mounted on a dicing frame F with its back surface attached to a dicing tape T.

ここで、このダイシングフレームFに貼り付けられるダイシングテープTは、延性を有する素材で形成されるとともに、レーザ照射装置60から出射されるレーザ光を透過可能な素材で形成される。本例では、延性を有し、透明な素材で形成される。なお、通気性を有することが更に好ましい。   Here, the dicing tape T attached to the dicing frame F is formed of a material having ductility, and is formed of a material capable of transmitting laser light emitted from the laser irradiation device 60. In this example, it is made of a transparent material having ductility. Further, it is more preferable to have air permeability.

ダイシングフレームFにマウントされたウェーハWは、そのダイシングテープTが貼着された面(裏面)をウェーハテーブル20に保持される。   The wafer W mounted on the dicing frame F is held by the wafer table 20 on the surface (back surface) to which the dicing tape T is attached.

ウェーハテーブル20は、図1に示すように、主として、テーブル板22と、そのテーブル板22を保持するテーブル板保持フレーム24とで構成される。   As shown in FIG. 1, the wafer table 20 mainly includes a table plate 22 and a table plate holding frame 24 that holds the table plate 22.

テーブル板22は、加工対象とするウェーハWに対応した円盤状に形成され、その表面及び裏面は共に平坦に形成される。テーブル板22は、加工対象とするウェーハWの全面を支持できるように、加工対象とするウェーハWよりも大径の円盤状に形成される。このテーブル板22は、レーザ照射装置60から出射されるレーザ光を透過可能な素材で形成される。一例として、本実施の形態では、透明な石英ガラスで形成される。また、このテーブル板22は、加工対象とするウェーハWを撓みなく保持することができるように、必要十分な厚さを持って形成される。   The table plate 22 is formed in a disk shape corresponding to the wafer W to be processed, and both the front surface and the back surface thereof are formed flat. The table plate 22 is formed in a disk shape having a larger diameter than the wafer W to be processed so that the entire surface of the wafer W to be processed can be supported. The table plate 22 is formed of a material that can transmit laser light emitted from the laser irradiation device 60. As an example, in the present embodiment, it is made of transparent quartz glass. The table plate 22 is formed with a necessary and sufficient thickness so that the wafer W to be processed can be held without bending.

テーブル板22は、図1の下面側がウェーハWを保持するための保持面22Aとされる。保持面22AとウェーハWのダイシングテープTが貼着された面(裏面)との間には屈折液Bによる均一かつ薄膜状の液膜26Bが介在しており、ウェーハWが液膜26Bを介してテーブル板22に密着保持される。なお、後で詳しく説明するが、屈折液Bの一例としては、水、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)などがある。   The table plate 22 has a lower surface in FIG. 1 as a holding surface 22A for holding the wafer W. Between the holding surface 22A and the surface (rear surface) of the wafer W on which the dicing tape T is adhered, a uniform and thin film liquid film 26B of the refractive liquid B is interposed, and the wafer W passes through the liquid film 26B. Are held in close contact with the table plate 22. As will be described in detail later, examples of the refractive liquid B include water, ethanol, isopropyl alcohol (IPA), and the like.

テーブル板保持フレーム24は、円環状に形成される。テーブル板22は、このテーブル板保持フレーム24の内周部に保持される。   The table plate holding frame 24 is formed in an annular shape. The table plate 22 is held on the inner periphery of the table plate holding frame 24.

テーブル板保持フレーム24は、図示しない回転駆動機構によって軸周りに回転するとともに、図示しない昇降駆動機構によって上下方向(Z方向)に昇降する。また、図示しない前後駆動機構によって水平面上を前後方向(Y方向)に移動するとともに、図示しない左右駆動機構によって水平面上を左右方向(X方向)に移動する。   The table plate holding frame 24 is rotated about its axis by a rotation drive mechanism (not shown), and is moved up and down (Z direction) by a lift drive mechanism (not shown). Moreover, while moving in the front-rear direction (Y direction) on the horizontal plane by a front-rear drive mechanism (not shown), it moves in the left-right direction (X direction) on the horizontal plane by a left-right drive mechanism (not shown).

これにより、テーブル板22は、テーブル板保持フレーム24が回転することにより、軸回りに回転する。また、テーブル板保持フレーム24が昇降することにより、上下に昇降する。更に、テーブル板保持フレーム24が前後方向に移動することにより、前後に移動し、左右方向に移動することにより、左右に移動する。   Thereby, the table board 22 rotates around an axis | shaft, when the table board holding frame 24 rotates. Further, the table plate holding frame 24 moves up and down as it moves up and down. Further, the table plate holding frame 24 moves back and forth when moving in the front-rear direction, and moves left and right when moved in the left-right direction.

レーザ照射装置60は、ウェーハテーブル20の上方に設置され、ウェーハテーブル20に向けてレーザ光を垂直に出射する。   The laser irradiation device 60 is installed above the wafer table 20 and emits laser light vertically toward the wafer table 20.

図2に示すように、レーザ照射装置60は、主として、レーザ発振装置62と、コリメータレンズ64と、集光レンズ(コンデンサレンズ)66と、アクチュエータ68とで構成される。   As shown in FIG. 2, the laser irradiation device 60 mainly includes a laser oscillation device 62, a collimator lens 64, a condenser lens (condenser lens) 66, and an actuator 68.

そして、集光レンズ66のレンズ面66A(レーザ光出射面)と、テーブル板22のテーブル面22B(レーザ光入射面)との間の間隙には、界面張力によって保持され、空気よりも屈折率の大きな屈折液Aで形成された液膜26Aが介在される。   The gap between the lens surface 66A (laser beam emitting surface) of the condenser lens 66 and the table surface 22B (laser beam incident surface) of the table plate 22 is held by the interfacial tension and has a refractive index higher than that of air. A liquid film 26A formed of a large refractive liquid A is interposed.

テーブル板22のテーブル面22Bは粗面処理されていることが好ましい。粗面処理としては、例えば、GC砥粒の#2000番を使用し、テーブル面22Bを20分程度ラッピング加工しても良い。また、#500番程度の砥粒を使用してもよい。GC以外でもWAなどの砥粒を使用して、テーブル面22Bを荒らしてもよい。このようにすることで、テーブル面22Bはすりガラス上になって、空気中では表面の荒れによって散乱し、曇ったようになる。表面粗さとしては、Raで0.1mm以下であればよいが、これに縛られず、界面張力が増大するように粗さの隙間に液体が埋まり込み、表面積が大きいほどよい。   The table surface 22B of the table plate 22 is preferably roughened. As the rough surface treatment, for example, GC abrasive grain # 2000 may be used, and the table surface 22B may be lapped for about 20 minutes. Moreover, you may use the abrasive grain about # 500. Other than GC, the table surface 22B may be roughened using abrasive grains such as WA. By doing so, the table surface 22B becomes ground glass and is scattered in the air due to surface roughness and becomes cloudy. The surface roughness may be 0.1 mm or less in terms of Ra, but is not limited to this, and it is better that the liquid is buried in the roughness gap so that the interfacial tension is increased and the surface area is increased.

このようにテーブル板22のテーブル面22Bに粗面処理を施しておくことによって、集光レンズ66とテーブル板22との間には、微小な間隙空間が形成され、毛細管現象によって屈折液Aが間隙に一様に且つ効率的に広がる。その結果、屈折液Aを集光レンズ66とテーブル板22との間の間隙に界面張力でしっかりと保持し易くなる。この屈折液Aについても、後で詳しく説明するが、上記した屈折液Bと同様に、水、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)などを使用することができる。   By subjecting the table surface 22B of the table plate 22 to the rough surface in this way, a minute gap space is formed between the condenser lens 66 and the table plate 22, and the refraction liquid A is caused by capillary action. It spreads uniformly and efficiently in the gap. As a result, it becomes easy to hold the refractive liquid A firmly in the gap between the condenser lens 66 and the table plate 22 with interfacial tension. Although the refractive liquid A will be described in detail later, water, ethanol, isopropyl alcohol (IPA) or the like can be used in the same manner as the refractive liquid B described above.

また、屈折液Aと屈折液Bとは、異なる種類のものを使用することもできるが、同じものであることがより好ましい。   In addition, the refracting liquid A and the refracting liquid B can be of different types, but are preferably the same.

レーザ発振装置62は、ウェーハWの加工条件に従ったレーザ光を発振する。レーザ発振装置62から発振されたレーザ光は、コリメータレンズ64によって平行光とされた後、集光レンズ66で集光点Pに集光される。これにより、集光点PをウェーハWの内部に設定して、ウェーハWにレーザ光を入射すると、ウェーハWの内部に改質領域が形成される。この状態でウェーハWを水平に移動させると、集光点Pの移動軌跡に沿って改質領域が連続的に形成され、改質層Lが形成される。ウェーハの分割時は、この改質層をストリート(分割予定ライン)に沿って形成する。   The laser oscillator 62 oscillates laser light in accordance with the processing conditions of the wafer W. The laser light oscillated from the laser oscillation device 62 is collimated by the collimator lens 64 and then condensed at the condensing point P by the condenser lens 66. As a result, when the condensing point P is set inside the wafer W and laser light is incident on the wafer W, a modified region is formed inside the wafer W. When the wafer W is moved horizontally in this state, the modified region is continuously formed along the movement locus of the condensing point P, and the modified layer L is formed. At the time of dividing the wafer, this modified layer is formed along the street (division line).

アクチュエータ68は、集光レンズ66を光軸方向(Z軸方向)に微小移動させる。即ち、集光レンズ66は、図示しないレンズ枠に保持されて、光軸方向に移動自在に支持されており、このアクチュエータ68に駆動されて、光軸方向に微小移動する。   The actuator 68 slightly moves the condenser lens 66 in the optical axis direction (Z-axis direction). That is, the condensing lens 66 is held by a lens frame (not shown) and is supported so as to be movable in the optical axis direction. The condenser lens 66 is driven by the actuator 68 and moves minutely in the optical axis direction.

アクチュエータ68を駆動して、集光レンズ66を光軸方向に移動させることにより、レーザ光の集光点Pの位置がZ方向に変位する。これにより、改質層Lを形成する位置(Z方向の位置)を調整することができる。また、集光点PのZ方向の位置を変えて、ウェーハWに複数回レーザ光を入射することにより、ウェーハWの内部に複数の改質層Lを形成することができる。   By driving the actuator 68 and moving the condensing lens 66 in the optical axis direction, the position of the condensing point P of the laser light is displaced in the Z direction. Thereby, the position (position in the Z direction) where the modified layer L is formed can be adjusted. In addition, a plurality of modified layers L can be formed inside the wafer W by changing the position of the condensing point P in the Z direction and making the laser light enter the wafer W a plurality of times.

この集光点PのZ方向の位置調整に加えて、集光レンズ66のレンズ面66Aと、テーブル板22のテーブル面22Bとの間の間隙の距離を調整し、上記した液膜26Aが界面張力によって間隙に保持されるように調整する。即ち、集光レンズ66、テーブル板22、及び屈折液Aの表面張力並びに集光レンズ66と屈折液A、及びテーブル板22と屈折液Aとの界面張力、更には屈折液Aの粘度等の物性にもよるが、集光レンズ66のレンズ面66Aと、テーブル板22のテーブル面22Bとの間隙の最短距離D(図2参照)を0.01〜2mmの範囲になるように設定する。   In addition to adjusting the position of the condensing point P in the Z direction, the distance of the gap between the lens surface 66A of the condensing lens 66 and the table surface 22B of the table plate 22 is adjusted. Adjust so that it is held in the gap by tension. That is, the surface tension of the condensing lens 66, the table plate 22, and the refracting liquid A, the interfacial tension between the condensing lens 66 and the refracting liquid A, the table plate 22 and the refracting liquid A, the viscosity of the refraction liquid A, and the like. Although it depends on the physical properties, the shortest distance D (see FIG. 2) between the lens surface 66A of the condenser lens 66 and the table surface 22B of the table plate 22 is set to be in the range of 0.01 to 2 mm.

なお、集光点Pが所定位置になるように集光レンズ66の位置を調整したときに、間隙距離が1mmを超える場合には、テーブル板22の厚みを厚くすることで調整することができる。予め、予備試験を行ってテーブル板22の厚みを決定しておけばよい。   When the position of the condensing lens 66 is adjusted so that the condensing point P is at a predetermined position, if the gap distance exceeds 1 mm, the adjustment can be made by increasing the thickness of the table plate 22. . A thickness of the table plate 22 may be determined in advance by performing a preliminary test.

レーザ反射防止板50は、ウェーハテーブル20の下部に設置される。このレーザ反射防止板50は、上面部にレーザ光の反射防止処理(たとえば、黒色処理)が施された平板状に形成され、ウェーハテーブル20の保持面22Aから所定距離離れた位置に水平に設置される。即ち、ウェーハテーブル20の保持面22Aとレーザ反射防止板50との間には所定の空間が形成される。   The laser antireflection plate 50 is installed below the wafer table 20. This laser antireflection plate 50 is formed in a flat plate shape having an antireflection treatment (for example, black treatment) on the upper surface portion, and is horizontally installed at a position away from the holding surface 22A of the wafer table 20 by a predetermined distance. Is done. That is, a predetermined space is formed between the holding surface 22 </ b> A of the wafer table 20 and the laser antireflection plate 50.

レーザ照射装置60から出射されてウェーハWを透過したレーザ光は、このレーザ反射防止板50に入射する。これにより、不要な反射が防止でき、反射焼け等が生じるのを防止できる。   The laser light emitted from the laser irradiation device 60 and transmitted through the wafer W enters the laser antireflection plate 50. Thereby, unnecessary reflection can be prevented and occurrence of reflection burn can be prevented.

本実施の形態のレーザダイシング装置10は、以上のように構成される。   The laser dicing apparatus 10 of the present embodiment is configured as described above.

なお、レーザダイシング装置10の動作は、図示しない制御装置で制御される。制御装置は、所定の制御プログラムを実行して、各部の動作を制御し、ウェーハWの加工処理を実行する。   The operation of the laser dicing apparatus 10 is controlled by a control device (not shown). The control device executes a predetermined control program, controls the operation of each unit, and executes the processing of the wafer W.

[レーザダイシング方法]
次に、上記の如く構成されたレーザダイシング装置10を用いたレーザダイシング方法について説明する。
[Laser dicing method]
Next, a laser dicing method using the laser dicing apparatus 10 configured as described above will be described.

上記のように、ウェーハWは、ダイシングフレームFにマウントされた状態で加工処理される。ウェーハWは、裏面(デバイスが形成されていない面)をダイシングテープTに貼着されて、ダイシングフレームFにマウントされる。   As described above, the wafer W is processed while mounted on the dicing frame F. The wafer W is mounted on the dicing frame F by attaching the back surface (the surface on which no device is formed) to the dicing tape T.

ダイシングフレームFにマウントされたウェーハWは、図示しない搬送装置(例えば、ロボットのアーム)によって、ウェーハテーブル20の下部まで搬送される。この際、ウェーハWは、ダイシングテープTが貼着された面を上向きにし、表面は非接触の状態でウェーハテーブル20の下部位置まで搬送される。   The wafer W mounted on the dicing frame F is transferred to the lower part of the wafer table 20 by a transfer device (not shown) (for example, an arm of a robot). At this time, the wafer W is transported to the lower position of the wafer table 20 with the surface on which the dicing tape T is adhered facing upward, and the surface is in a non-contact state.

ウェーハテーブル20の下部位置まで搬送されたウェーハWは、搬送装置からウェーハテーブル20に受け渡される。受け渡しは、ウェーハWの裏面をウェーハテーブル20の保持面22Aで密着保持することにより行われる。具体的には、次のように行われる。   The wafer W transferred to the lower position of the wafer table 20 is delivered from the transfer device to the wafer table 20. The delivery is performed by tightly holding the back surface of the wafer W with the holding surface 22A of the wafer table 20. Specifically, this is performed as follows.

まず、ウェーハWの位置決めが行われる。即ち、ウェーハWの中心が、ウェーハテーブル20の中心と一致するように位置決めされる。その後、屈折液Bを滴下或いは塗布する屈折液B供給手段(不図示)を用いて、ウェーハWの裏面に対して屈折液Bを均一に供給し液膜26Bを形成する。なお、屈折液Bを供給して液膜26Bを形成してから、ウェーハWの位置決めを行ってもよい。また、屈折液Bは、ウェーハWの裏面に代えて、或いは、ウェーハWの裏面とともに、ウェーハテーブル20の保持面22Aに供給し、保持面22Aに液膜26Bを形成するようにしてもよい。その後、ウェーハWの裏面にウェーハテーブル20の保持面22Aを所定の圧力で押圧する。これにより、ウェーハWの裏面とウェーハテーブル20の保持面22Aとの間に屈折液Bが均一かつ薄膜状になって全体的に広がり、ウェーハWがウェーハテーブル20に液膜26Bを介して密着保持される。   First, the wafer W is positioned. That is, the wafer W is positioned so that the center of the wafer W coincides with the center of the wafer table 20. Thereafter, the refracting liquid B is supplied uniformly to the back surface of the wafer W by using a refracting liquid B supplying means (not shown) for dropping or applying the refracting liquid B to form the liquid film 26B. The wafer W may be positioned after the refractive liquid B is supplied to form the liquid film 26B. Further, the refractive liquid B may be supplied to the holding surface 22A of the wafer table 20 in place of the back surface of the wafer W or together with the back surface of the wafer W to form a liquid film 26B on the holding surface 22A. Thereafter, the holding surface 22A of the wafer table 20 is pressed against the back surface of the wafer W with a predetermined pressure. As a result, the refractive liquid B is uniformly and thinly spread between the back surface of the wafer W and the holding surface 22A of the wafer table 20, and the wafer W is held in close contact with the wafer table 20 via the liquid film 26B. Is done.

このようにしてウェーハテーブル20の保持面22Aには、ウェーハWのダイシングテープTが貼着された面が屈折液Bの液膜26Bを介在させた状態で密着保持される。これにより、ウェーハWを撓ませることなく平坦な状態で保持することができる。また、ウェーハWは、ダイシングテープTを介して裏面が密着保持されるため、表面を固体物(空気以外)に非接触の状態で保持することができる。これにより、ウェーハ表面に形成された複数のデバイス(例えばMEMS素子等)が破損することはない。   In this way, the holding surface 22A of the wafer table 20 is held in close contact with the surface of the wafer W on which the dicing tape T is adhered with the liquid film 26B of the refractive liquid B interposed. Thereby, the wafer W can be held in a flat state without being bent. Further, since the back surface of the wafer W is held in close contact with the dicing tape T, the front surface of the wafer W can be held in a non-contact state with a solid object (other than air). Thereby, a plurality of devices (for example, MEMS elements) formed on the wafer surface are not damaged.

ウェーハWを受け渡した搬送装置は、ウェーハテーブル20の下部から退避する。この後、所定の前処理及びアライメント処理が行われ、レーザダイシングが開始される。   The transfer device that has delivered the wafer W retracts from the lower portion of the wafer table 20. Thereafter, predetermined preprocessing and alignment processing are performed, and laser dicing is started.

レーザダイシングは、レーザ照射装置60から出射されるレーザ光をストリートに沿ってウェーハWに入射することにより行われる。   Laser dicing is performed by making the laser beam emitted from the laser irradiation device 60 enter the wafer W along the street.

しかし、従来のレーザダイシングでは、ウェーハWが薄い場合、特に50μm以下の薄いウェーハWの場合には、アブレーションが発生し易いという問題がある。   However, the conventional laser dicing has a problem that ablation is likely to occur when the wafer W is thin, particularly when the wafer W is 50 μm or less.

ここで、図4を使用して、薄いウェーハWの場合にアブレーションが発生し易い理由を説明する。図4は集光レンズ66とウェーハWとの2つの関係で示しており、ウェーハテーブル20は省略している。   Here, the reason why ablation is likely to occur in the case of a thin wafer W will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows two relations between the condenser lens 66 and the wafer W, and the wafer table 20 is omitted.

図4(A)は理想状態のレーザダイシングを示し、図4(B)が実際のレーザダイシングを示す。また、図4(i)はレーザ光路を示す断面図であり、(ii)はレーザ光の集光状態の立体的模式図であり、(iii)はレーザ光によるウェーハの溶融状態を示した断面図である。   4A shows laser dicing in an ideal state, and FIG. 4B shows actual laser dicing. FIG. 4 (i) is a cross-sectional view showing the laser beam path, (ii) is a three-dimensional schematic diagram of the focused state of the laser beam, and (iii) is a cross-section showing the melted state of the wafer by the laser beam. FIG.

図4(A)の(i)及び(ii)に示すように、理想状態のレーザダイシングは、集光レンズ66から出射されたレーザ光は、ウェーハWの内部にピンポント(点状)に集光されて集光点Pを結ぶ。これにより、図4(A)の(iii)に示すように、集光点Pの位置がピンポイントで溶融されて改質状態になる。   As shown in (i) and (ii) of FIG. 4A, the laser dicing in the ideal state is such that the laser light emitted from the condensing lens 66 is condensed into a pinpoint (dot) inside the wafer W. Thus, the condensing point P is connected. Thereby, as shown to (iii) of FIG. 4 (A), the position of the condensing point P is pinpointed and it will be in a modification | reformation state.

しかし、実際のレーザダイシングは理想状態となることはなく、図4(B)の(i)に示すように、レーザ光路は設定された集光点Pの位置近傍までは直線的に進むが、集光点位置近傍において湾曲した光路を形成し、再び直線的に進む。これにより、図4(B)の(ii)に示すように、レーザ光は集光点位置においてピンポイントで集光せずに楕円状の面積を有して集光する。この結果、ウェーハWのレーザ光入射面(本実施ではウェーハ裏面)における照射面積S1と、ウェーハ内部の集光点領域での照射面積S2との面積差が小さくなる。このように面積差が小さい場合には、ウェーハ内部の集光点領域で溶融が起きると、ウェーハWのレーザ光入射面aまでレーザ光のエネルギー吸収が連鎖的に起こる。この結果、図4(B)の(iii)に示すように、ウェーハWには、集光点領域からレーザ光入射面aまで連続した孔が形成される、所謂アブレーションが発生する。アブレーションが発生すると、溶融した溶融物が周りに飛散してウェーハWに付着する。これにより、付着したウェーハ部分が不良品になる。   However, the actual laser dicing does not become an ideal state, and as shown in (i) of FIG. 4 (B), the laser optical path proceeds linearly to the vicinity of the set condensing point P, A curved optical path is formed in the vicinity of the condensing point position, and proceeds linearly again. As a result, as shown in (ii) of FIG. 4B, the laser light is condensed with an elliptical area without being focused at the focal point position. As a result, the area difference between the irradiation area S1 on the laser light incident surface (wafer back surface in this embodiment) of the wafer W and the irradiation area S2 in the condensing point region inside the wafer becomes small. When the area difference is small as described above, when melting occurs in the condensing point region inside the wafer, energy absorption of the laser light occurs in a chain manner up to the laser light incident surface a of the wafer W. As a result, as shown in (iii) of FIG. 4B, so-called ablation in which a continuous hole is formed in the wafer W from the focal point region to the laser beam incident surface a occurs. When ablation occurs, the molten material scatters around and adheres to the wafer W. Thereby, the adhering wafer portion becomes a defective product.

ところで、上記の湾曲したレーザ光路部分の長さをレイリー長(L)といい、高質なレーザ光である1064mm波長のYAGレーザ光の場合であっても、レイリー長(L)が約20μm程度になる。   By the way, the length of the curved laser beam path is called the Rayleigh length (L). Even in the case of a YAG laser beam having a wavelength of 1064 mm which is a high quality laser beam, the Rayleigh length (L) is about 20 μm. become.

これにより、ウェーハWの厚みが薄い場合には、ウェーハ厚みとレイリー長(L)との差が小さくなるので、照射面積S1と照射面積S2との面積差が小さくなる。これにより、ウェーハWのレーザ光入射面aにおける溶融エネルギーと、ウェーハ内部の集光点領域における溶融エネルギーとの差が小さくなるので、アブレーションが発生し易い。このため、レーザダイシングを行うことのできるウェーハの厚み限界は30μm位が限度と言われている。   Thereby, when the thickness of the wafer W is thin, the difference between the wafer thickness and the Rayleigh length (L) becomes small, so the area difference between the irradiation area S1 and the irradiation area S2 becomes small. As a result, the difference between the melting energy at the laser light incident surface a of the wafer W and the melting energy at the condensing point region inside the wafer becomes small, so that ablation is likely to occur. For this reason, it is said that the limit of the thickness of a wafer that can be laser-diced is about 30 μm.

したがって、薄いウェーハW、特に50μm以下のウェーハWにおいてアブレーションを防止し、精度良くレーザダイシングを行うには、レイリー長(L)の影響をできだけなくして理想状態に近づけることが必要になる。そして、理想状態に近づけるためには以下の3つの条件が重要になる。   Therefore, in order to prevent ablation and perform laser dicing with high accuracy on a thin wafer W, particularly a wafer W of 50 μm or less, it is necessary to reduce the influence of the Rayleigh length (L) and bring it closer to the ideal state. The following three conditions are important in order to approach the ideal state.

(条件A)見込み角を大きくして幅広い角度からレーザ光を集光させて集光点を結ばせることによって、ウェーハWのレーザ光入射面a(本実施ではウェーハ裏面)からウェーハ内部への集光点深度を浅くするとともに、上記した照射面積S1と照射面積S2との面積差が大きくなるようにする。このためには、レーザ光が出射されてからウェーハ内の集光点へ到達するまでの絞り(集光)の過程で、幅広い面積から急激に絞り込むための大きな屈折角が必要であり、高い開口数NAが要求される。   (Condition A) By converging the laser light from a wide angle by converging the converging point by increasing the prospective angle, the light is collected from the laser light incident surface a (wafer back surface in this embodiment) of the wafer W into the wafer. The light spot depth is made shallower, and the area difference between the irradiation area S1 and the irradiation area S2 is increased. For this purpose, a large refraction angle is required to rapidly narrow down from a wide area in the process of converging (condensing) from when the laser beam is emitted until it reaches the condensing point in the wafer. A number NA is required.

(条件B)ワークディスタンスを一定化して集光点深度が変動しないようにする。薄いウェーハの場合には、ワークディスタンスの僅かな変動による集光点深度の変動がアブレーションの原因になる。換言すると、薄いウェーハの場合には、大きな屈折角が要求されるだけでなく、レーザ光が出射されてからウェーハ内の集光点へ到達するまでの光路において屈折率が変動しないことが要求される。   (Condition B) The work distance is made constant so that the focal point depth does not fluctuate. In the case of a thin wafer, variation in the focal point depth due to slight variation in work distance causes ablation. In other words, in the case of a thin wafer, not only a large refraction angle is required, but also the refractive index is required not to fluctuate in the optical path from when the laser beam is emitted until it reaches the condensing point in the wafer. The

(条件C)ウェーハの厚みが薄い場合には、ウェーハ内部におけるレーザ光の集光点深度を浅くせざるをえないため、幅広い角度からレーザ光を入射させる必要がある。したがって、幅広い角度からレーザ光を集光させても、集光レンズの端から出たレーザ光が界面で反射しないようにする。   (Condition C) When the thickness of the wafer is thin, the depth of the condensing point of the laser beam inside the wafer has to be reduced, and therefore it is necessary to make the laser beam incident from a wide range of angles. Therefore, even if the laser beam is condensed from a wide angle, the laser beam emitted from the end of the condenser lens is prevented from being reflected at the interface.

ここで上記した条件A〜Cの更なる詳細な説明として、アブレーションの発生と開口率NAに関連する見込み角との関係について説明する。   Here, as a further detailed description of the conditions A to C described above, the relationship between the occurrence of ablation and the prospective angle related to the aperture ratio NA will be described.

すなわち、アブレーションの防止には開口数NAの影響も重要な要素となる。   That is, the influence of the numerical aperture NA is an important factor for preventing ablation.

ここで開口数NAは、集光レンズ66から物体に出射する光線の光軸に対する最大角度をθとし、物体と集光レンズとの間の媒質の屈折率nとしたときに、次式で表される。   Here, the numerical aperture NA is expressed by the following equation, where θ is the maximum angle with respect to the optical axis of the light beam emitted from the condenser lens 66 to the object, and n is the refractive index n of the medium between the object and the condenser lens. Is done.

開口数NA=n*sinθ
通常、空気の場合は、屈折率が1であるため、開口数NAは理論上最大でも1となるが、実際は0.95程度が限界となる。すなわち、レーザ光の集光レンズから光の媒質が空気であれば、開口数NAは、1以上になることはない。従来は、集光するレーザ光において、そのレーザ光が通過する媒質は、空気を介するので自ずと低い開口数NAの条件でレーザダイシング加工していた。
NA = n * sinθ
Usually, in the case of air, since the refractive index is 1, the numerical aperture NA is theoretically 1 at the maximum, but in reality, the limit is about 0.95. That is, if the light medium from the laser light condensing lens is air, the numerical aperture NA will not be 1 or more. Conventionally, in a condensing laser beam, the medium through which the laser beam passes is through air, so that laser dicing is naturally performed under the condition of a low numerical aperture NA.

図5(A)に示すように、開口数NAに関連する項目として、θを2倍した2θは見込み角と呼ばれ、集光点Pからみた仰角となる。見込み角が大きい場合、広い角度から、レーザ光を絞ることになり、レーザ光を照射するウェーハ表面上(ウェーハのレーザ光入射面上)の照射面積に対して集光点の面積を極力小さくできる。   As shown in FIG. 5A, as an item related to the numerical aperture NA, 2θ obtained by doubling θ is called a prospective angle, and is an elevation angle viewed from the focal point P. When the prospective angle is large, the laser beam is narrowed down from a wide angle, and the area of the condensing point can be made as small as possible relative to the irradiation area on the wafer surface (on the laser beam incident surface of the wafer) that irradiates the laser beam. .

これに対して、見込み角が小さい場合は、レーザ光を照射するウェーハ表面上の照射面積に対して集光点の面積がさほど変わらない場合もある。   On the other hand, when the viewing angle is small, the area of the condensing point may not change so much with respect to the irradiation area on the wafer surface irradiated with laser light.

先ほどの開口数NAとの関係で、開口数NAが大きいとは、すなわち見込み角が大きいことに対応する。   In relation to the numerical aperture NA as described above, a large numerical aperture NA corresponds to a large prospective angle.

ここで、アブレーションが起こるメカニズムによれば、シリコンなどの基板材料はレーザ光の吸収係数に温度依存性があることが一つの要因になる。   Here, according to the mechanism in which ablation occurs, a substrate material such as silicon has a temperature dependency in the absorption coefficient of laser light.

図5(B)及び(C)は、レーザ光の吸収係数に温度依存性があることによってアブレーションがどのように異なるかを、見込み角との関係で説明した図である。   FIGS. 5B and 5C are diagrams illustrating how the ablation differs due to the temperature dependence of the absorption coefficient of the laser light in relation to the prospective angle.

図5(B)は見込み角が小さい場合にウェーハWに起こる事象である。レーザダイシングにおいて、パルスレーザによるウェーハWに対する照射時間は、通常100ns程度である。   FIG. 5B shows an event that occurs in the wafer W when the prospective angle is small. In laser dicing, the irradiation time with respect to the wafer W by a pulse laser is usually about 100 ns.

その100ns内の照射時間で、まずウェーハ内部に集光されたレーザ光は、最初その集光点Pで最もエネルギーが吸収される。その最も集光された一点で局所的にレーザ光のエネルギーが消費されるため、その一点で爆発的に内部改質が起こる。   In the irradiation time within 100 ns, the energy of the laser beam first condensed inside the wafer is first absorbed most at the condensing point P. Since the energy of the laser beam is locally consumed at the most concentrated point, the internal reforming occurs explosively at that point.

次の瞬間、見込み角が小さいと、その集光点Pの少し上部も集光点付近に続いて大きいエネルギーが消費されるとともに急激に温度上昇する。その結果、集光点Pの直上付近においてレーザ光のエネルギー吸収が上昇し、集光点Pの内部改質から少し時間が遅れて、集光点Pの直上でも内部改質が起こる。続いて、そのまた上部の温度が上昇しレーザエネルギーが吸収されて、引き続き内部改質が起こるというように順々に上部に向かって連鎖的に内部改質が起こる。すなわち、初期の集光点Pからその上部に向けて、急激な温度上昇に伴う急激なレーザエネルギー吸収が連鎖的に起こるため、最終的にその連鎖反応がウェーハW表面(レーザ光入射面)に達した際に、ウェーハの表面部分が吹き飛ぶ形で穴が開くようになる。これがアブレーションのメカニズムである。(参考:大村悦二,日本学術振興会第145委員会第125回研究会資料P.9)
上記したメカニズムによるアブレーションを防ぐために重要になることは、レーザ光の集光点Pにおける見込み角である。すなわち、見込み角が小さい場合、集光点Pの内部改質エリアは、その直上のレーザ照射面積とさほど領域面積が変わらない。これにより、すぐさま集光点Pの直上付近の温度が上昇して急激にレーザエネルギーが吸収され、それが連鎖的に上部のエネルギー吸収を助長していくため、ウェーハ表面に至るまで連鎖的に内部改質が進行する。
At the next moment, when the prospective angle is small, a large amount of energy is consumed in the upper part of the condensing point P in the vicinity of the condensing point and the temperature rises rapidly. As a result, the energy absorption of the laser beam increases in the vicinity immediately above the condensing point P, and a little time is delayed from the internal reforming of the condensing point P, so that the internal reforming occurs immediately above the condensing point P. Subsequently, the internal reforming occurs in sequence toward the upper part in sequence so that the temperature of the upper part rises and the laser energy is absorbed and the internal reforming continues. That is, since rapid laser energy absorption accompanying a rapid temperature rise occurs in a chain from the initial light condensing point P toward the upper part, the chain reaction finally occurs on the surface of the wafer W (laser light incident surface). When it reaches the hole, the surface portion of the wafer blows away. This is the ablation mechanism. (Reference: Junji Omura, Japan Society for the Promotion of Science 145th Committee, 125th Research Meeting P.9)
What is important for preventing ablation due to the mechanism described above is the prospective angle at the condensing point P of the laser beam. That is, when the prospective angle is small, the area of the internal reforming area of the condensing point P is not much different from the laser irradiation area immediately above it. As a result, the temperature immediately above the light condensing point P immediately rises and the laser energy is absorbed suddenly, which promotes energy absorption in the upper part in a chain. The reforming proceeds.

これに対して、図5(C)は見込み角が大きい場合にウェーハWに起こる事象である。   On the other hand, FIG. 5C shows an event that occurs in the wafer W when the prospective angle is large.

レーザ光の集光点Pにおいて見込み角が大きい場合、集光点Pで内部改質が起こったとしても、その直上のレーザ照射面積は急に大きくなるため、さほど急激に温度上昇しない。そのため、集光点Pの近傍での急激なエネルギー吸収は起こらず、集光点P付近だけが改質されるに留まる。その結果、ウェーハの集光点Pからウェーハ表面に向けての連鎖的な内部改質を阻止することができる。   When the prospective angle is large at the condensing point P of the laser beam, even if internal reforming occurs at the condensing point P, the laser irradiation area immediately above it suddenly increases, so the temperature does not increase so rapidly. Therefore, rapid energy absorption in the vicinity of the condensing point P does not occur, and only the vicinity of the condensing point P is modified. As a result, it is possible to prevent chain internal reforming from the focal point P of the wafer toward the wafer surface.

こうしたアブレーション発生のメカニズムによると、より薄いウェーハWをアブレーションさせずに加工する場合、ウェーハWに対するレーザ入射のための見込み角を大きく取ることが重要である。少しでも見込み角を大きくすれば連鎖的なレーザ吸収がウェーハ表面まで到達することで生じるアブレーション現象を防ぐことが可能となる。   According to such an ablation generation mechanism, when a thinner wafer W is processed without being ablated, it is important to increase a prospective angle for laser incidence on the wafer W. If the prospective angle is increased as much as possible, it becomes possible to prevent the ablation phenomenon that occurs when chain laser absorption reaches the wafer surface.

また、レーザ光が集光するウェーハ表面からの集光点深度(d)は、下記式の如く、波長λに比例し開口数NAの2乗に反比例する。   Further, the focal point depth (d) from the wafer surface where the laser beam is focused is proportional to the wavelength λ and inversely proportional to the square of the numerical aperture NA as shown in the following equation.

d=λ/NA
したがって、集光点深度dを浅くするためには、開口数NAを高く取ることが重要になる。
d = λ / NA 2
Accordingly, it is important to increase the numerical aperture NA in order to reduce the focal point depth d.

そして、集光点深度dの大きさもアブレーションには影響する。すなわち、集光点を結ぶ範囲である楕円球部分が深さ方向に細長い形状である場合、連鎖的に改質が起こりやすいが、深さ方向に対してコンパクトな楕円球である場合、改質領域は一部の局所域に限定され、局所的な改質だけで済む。   The size of the focal point depth d also affects ablation. In other words, when the elliptical sphere portion that is the range connecting the condensing points has an elongated shape in the depth direction, modification is likely to occur in a chain, but when the elliptical sphere is compact in the depth direction, The region is limited to a part of the local area, and only local modification is required.

また、ウェーハ内部の局所的なエリアだけに大きいエネルギーを集中させるためには、解像度も重要になる。解像度δは次式で示される。   Also, resolution is important in order to concentrate large energy only in a local area inside the wafer. The resolution δ is expressed by the following equation.

δ=0.61*λ/NA
解像度δは、波長λに比例し開口数NAに反比例する。解像度δをより小さくするためには開口数NAを大きくする方がよい。この点においても空気を介在させるのではなく、屈折率の高い媒質を介在させて開口数NAの高いレンズを使用した方が開口数NAを大きく取ることができ、より局所的なエネルギーを一箇所に集中させることに寄与する。
δ = 0.61 * λ / NA
The resolution δ is proportional to the wavelength λ and inversely proportional to the numerical aperture NA. In order to reduce the resolution δ, it is better to increase the numerical aperture NA. In this respect as well, it is possible to increase the numerical aperture NA by using a lens having a high numerical aperture NA by interposing a medium having a high refractive index instead of air. Contribute to concentrating on.

そこで、本実施の形態のレーザダイシング方法では、集光レンズ66のレンズ面66Aとテーブル板22のテーブル面22Bとの間に、空気よりも屈折率の大きな屈折液Aの液膜26Aを介在させることによって開口数(NA)を高めるようにした。   Therefore, in the laser dicing method of the present embodiment, the liquid film 26A of the refractive liquid A having a refractive index larger than that of air is interposed between the lens surface 66A of the condenser lens 66 and the table surface 22B of the table plate 22. In this way, the numerical aperture (NA) was increased.

即ち、制御装置(図示せず)は、ウェーハWの内部の所定位置に集光点Pが設定されるように、アクチュエータ68を駆動して、集光レンズ66の位置を調整するとともに、調整後の集光レンズ66の出射側のレンズ面と、テーブル板22の面との間隙距離が0.01〜2mmの範囲になるように設定する。   That is, the control device (not shown) drives the actuator 68 to adjust the position of the condensing lens 66 so that the condensing point P is set at a predetermined position inside the wafer W, and after the adjustment. The distance between the lens surface on the output side of the condenser lens 66 and the surface of the table plate 22 is set to be in the range of 0.01 to 2 mm.

そして、上記の0.01〜2mmの間隙に、毛細管現象により屈折液Aを供給し、間隙のみに屈折液Aの液膜26Aを形成する。この場合、屈折液Aの液滴をテーブル板22の集光レンズ真下位置に滴下してから、集光レンズ66をテーブル板22側に接近移動させることによって、集光レンズ66とテーブル板22との間に液膜26Aを形成してもよい。   Then, the refracting liquid A is supplied into the gap of 0.01 to 2 mm by capillary action, and the liquid film 26A of the refracting liquid A is formed only in the gap. In this case, after the droplet of the refractive liquid A is dropped on the table plate 22 just below the condensing lens, the condensing lens 66 and the table plate 22 are moved by moving the condensing lens 66 closer to the table plate 22 side. A liquid film 26A may be formed between the two.

上記の前準備が終了した後にレーザ光を出射し、出射されたレーザ光が、ストリートに沿ってウェーハWに入射するように、ウェーハテーブル20を移動する。   After the above preparation is completed, a laser beam is emitted, and the wafer table 20 is moved so that the emitted laser beam is incident on the wafer W along the street.

図6は、集光レンズ66のレンズ面66Aと、テーブル板22のテーブル面22Bとの間隙に屈折液Aの液膜26Aが介在される場合(図6中央の想像線右側)と、比較として集光レンズ66のレンズ面66Aと、テーブル板22のテーブル面22Bとの間に空気が介在される場合(図6中央の想像線左側)での、レーザ光路を比較した図である。   FIG. 6 shows, as a comparison, a case in which a liquid film 26A of refractive liquid A is interposed in the gap between the lens surface 66A of the condenser lens 66 and the table surface 22B of the table plate 22 (right side of the imaginary line in the center of FIG. 6). 7 is a diagram comparing laser light paths when air is interposed between a lens surface 66A of a condensing lens 66 and a table surface 22B of a table plate 22 (left side of an imaginary line in the center of FIG. 6).

図6では、屈折液Aとして屈折率が1.5のものを使用した。また、集光レンズ66(屈折率1.5)、テーブル板22(屈折率1.5)、屈折液B(屈折率1.5)、ダイシングテープT(屈折率1.5)、及びウェーハW(屈折率3.6)は、図5中央の想像線の左側及び右側ともに共通である。   In FIG. 6, the refractive liquid A having a refractive index of 1.5 is used. In addition, the condenser lens 66 (refractive index 1.5), table plate 22 (refractive index 1.5), refractive liquid B (refractive index 1.5), dicing tape T (refractive index 1.5), and wafer W (Refractive index 3.6) is common to the left and right sides of the imaginary line in the center of FIG.

屈折率の異なる界面における屈折角は次式で表される。   The refraction angle at the interface having a different refractive index is expressed by the following equation.

*sinθ1=n*sinθ2
屈折により材料内部に光が届くためには、屈折率の影響は大きい。
n 1 * sin θ1 = n 2 * sin θ2
In order for light to reach the inside of the material by refraction, the influence of the refractive index is large.

図6から分かるように、集光レンズ66とテーブル板22との間に空気が介在される場合、集光レンズ66の端から出たレーザ光は、集光レンズ66と空気との界面で大きく屈折する。これにより、テーブル板22への入射角度θが大きくなるので、空気とテーブル板22との界面で全反射してしまいテーブル板22の内部には入射されない。 As can be seen from FIG. 6, when air is interposed between the condenser lens 66 and the table plate 22, the laser light emitted from the end of the condenser lens 66 is large at the interface between the condenser lens 66 and air. Refract. As a result, the incident angle θ 1 to the table plate 22 is increased, so that it is totally reflected at the interface between the air and the table plate 22 and is not incident on the table plate 22.

これに対して、集光レンズ66とテーブル板22との間に屈折液Aが介在される場合、集光レンズ66の端から出たレーザ光は、集光レンズ66と屈折液Aとの界面で空気の場合よりも小さく屈折する。これにより、テーブル板22への入射角度θ1が小さくなるので、空気とテーブル板22との界面で全反射することなくテーブル板22の内部に入射される。   On the other hand, when the refractive liquid A is interposed between the condenser lens 66 and the table plate 22, the laser light emitted from the end of the condenser lens 66 is the interface between the condenser lens 66 and the refractive liquid A. Refracts smaller than air. As a result, the incident angle θ <b> 1 to the table plate 22 is reduced, so that the incident light enters the table plate 22 without being totally reflected at the interface between the air and the table plate 22.

また、集光レンズ66とテーブル板22との間に空気が介在される場合、テーブル板22の内部に入射されたレーザ光の屈折角θ2は、テーブル板22への入射角θ1よりも小さくなるので、レーザ光が立った状態でウェーハWに進入する。これにより、ウェーハWに対して幅広い角度からレーザ光を集光することができなくなる。   When air is interposed between the condenser lens 66 and the table plate 22, the refraction angle θ2 of the laser light incident on the table plate 22 is smaller than the incident angle θ1 on the table plate 22. Therefore, the laser beam enters the wafer W while standing. As a result, the laser beam cannot be collected from a wide angle with respect to the wafer W.

これに対して、集光レンズ66とテーブル板22との間に屈折液Aが介在される場合、テーブル板22の内部に入射されたレーザ光の屈折角θ2は、テーブル板22への入射角θ1よりも大きくなるので、レーザ光が寝た状態でウェーハWに進入する。図6の場合には、集光レンズ66、テーブル板22、屈折液B、ダイシングテープTの屈折率が全て1.5で同じなので、集光レンズ66から出射されたレーザ光は、直線的なレーザ光路を形成する。   On the other hand, when the refracting liquid A is interposed between the condenser lens 66 and the table plate 22, the refraction angle θ2 of the laser light incident on the table plate 22 is the incident angle on the table plate 22. Since it becomes larger than θ1, the laser beam enters the wafer W in a state where it lies down. In the case of FIG. 6, since the refractive indexes of the condenser lens 66, the table plate 22, the refracting liquid B, and the dicing tape T are all the same at 1.5, the laser light emitted from the condenser lens 66 is linear. A laser beam path is formed.

この結果、図6から分かるように、集光レンズ66とテーブル板22との間に屈折液Aが介在される場合には、ウェーハ内部においてレーザ光が集光する集光点P1の深度を、集光レンズ66とテーブル板22との間に空気が介在される場合の集光点P2の深度に比べて浅くすることができる。   As a result, as can be seen from FIG. 6, when the refractive liquid A is interposed between the condensing lens 66 and the table plate 22, the depth of the condensing point P1 where the laser light is condensed inside the wafer is It can be made shallower than the depth of the condensing point P <b> 2 when air is interposed between the condensing lens 66 and the table plate 22.

このように、集光レンズ66から同様の角度から出たレーザ光であっても、途中で空気を介在した場合、途中経路における全反射の影響で有効な角度は限られてしまい、狭いエリアのレーザ光しか材料内部に入り込まない。そのため見込み角は小さくなる。   As described above, even if the laser light is emitted from the converging lens 66 at the same angle, the effective angle is limited due to the influence of total reflection in the midway path when air is interposed midway, and the narrow area Only laser light enters the material. Therefore, the prospective angle becomes small.

一方、集光レンズ66から空気を介さず、同等の屈折率の媒質を通って、最後に材料内部に入り込む場合、全反射の影響を排除でき、広い角度からレーザ光を絞り込むことができ、見込み角は大きくなる。結果として、薄いウェーハWであってもアブレーションは起こらない。   On the other hand, when the light passes through the medium having the same refractive index from the condenser lens 66 and finally enters the material, the influence of total reflection can be eliminated, and the laser beam can be narrowed down from a wide angle. The corner gets bigger. As a result, even a thin wafer W does not ablate.

また、本実施の形態では、集光レンズ66とテーブル板22との間に空気よりも屈折率の大きな屈折液Aを介在させたことのみならず、テーブル板22、ダイシングテープT、及びウェーハWの裏面をテーブル板22に密着させるための屈折液Bの全てについて高い屈折率の媒質とした。これにより、集光レンズ66からウェーハWに至るレーザ光路の全てについて高い開口数を確保するようにした。   In this embodiment, not only the refractive liquid A having a refractive index larger than that of air is interposed between the condenser lens 66 and the table plate 22, but also the table plate 22, the dicing tape T, and the wafer W. A medium having a high refractive index was used for all of the refracting liquid B for bringing the back surface of the liquid crystal into close contact with the table plate 22. Thus, a high numerical aperture is ensured for all of the laser light paths from the condenser lens 66 to the wafer W.

このように、集光レンズ66から出たレーザ光がウェーハ内の設定された集光点に達するまでの光路を全て空気よりも高い高屈折率の媒質とすることで、ウェーハWに対して幅広い角度からのレーザ光を集光することができるので、ウェーハWのレーザ光入射面aから浅い集光点深度位置に集光点を結ぶことができる。   As described above, the optical path from when the laser beam emitted from the condensing lens 66 reaches a set condensing point in the wafer is a medium having a high refractive index higher than that of air. Since the laser beam from the angle can be condensed, the focal point can be connected to the shallow focal point depth position from the laser beam incident surface a of the wafer W.

こうした高屈折媒質において、高拡大率、高開口数を達成する集光レンズは、ソリッドイマージョンレンズとも呼ばれる。   A condensing lens that achieves a high magnification and a high numerical aperture in such a high refractive medium is also called a solid immersion lens.

例えば、こうしたレンズとしては、特開2004−061589に示されるような液浸集光レンズなどは顕微鏡用のレンズとして使用されるものであるが、高開口数を達成する点で適用しうる。また、オリンパス製のシリコン浸集光レンズUPLSAPO30X等も、生物顕微鏡向けの集光レンズであるが、高開口数を確保できる点で本願の集光レンズとして適用しうるものである。   For example, as such a lens, an immersion condensing lens as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-061589 is used as a lens for a microscope, but can be applied in terms of achieving a high numerical aperture. In addition, Olympus silicon immersion condenser lens UPLSAPO30X and the like are condenser lenses for biological microscopes, but can be applied as the condenser lens of the present application in that a high numerical aperture can be secured.

以上の集光レンズは、通常空気を媒質とする従来の場合、レンズの開口数として1以上の数値を取ることは理論上存在しないが、媒質を集光レンズ66のガラスと同等の屈折率とすることで1以上の大きい開口数NAを取ることができる。   In the conventional condensing lens in which air is the medium, it is theoretically impossible to take a numerical value of 1 or more as the numerical aperture of the lens, but the medium has a refractive index equivalent to that of the glass of the condensing lens 66. By doing so, a large numerical aperture NA of 1 or more can be obtained.

また、本実施の形態では、集光レンズ66とテーブル板22との間の間隙のみに界面張力によって屈折液Aの薄い液膜26Aを保持するようにしたので、特許文献4で説明したような屈折液Aの屈折率変動に伴うワークディスタンスの変動がない。   In the present embodiment, since the thin liquid film 26A of the refractive liquid A is held only by the interfacial tension only in the gap between the condenser lens 66 and the table plate 22, as described in Patent Document 4. There is no change in the work distance accompanying the change in the refractive index of the refractive liquid A.

即ち、屈折液Aの薄い液膜26Aの上面と下面は、集光レンズ66とテーブル板22との2つの固体媒質に接触した状態で挟持されているので、屈折液Aは集光レンズ66とテーブル板22との間に安定的に保持される。   That is, since the upper surface and the lower surface of the thin liquid film 26A of the refractive liquid A are held in contact with the two solid media of the condenser lens 66 and the table plate 22, the refractive liquid A is separated from the condenser lens 66. It is stably held between the table plate 22.

この場合、図2Aに示すように、集光レンズ66の近い周囲を囲むとともにその先端がテーブル板22に近接する位置(テーブル板には接触しない)まで延設された筒状の囲い部材69を設けることが好ましい。これにより、集光レンズ66がどのような形状であったとしても、上記した界面張力と相俟って集光レンズ66とテーブル板22との間に屈折液Aを確実に保持できる。したがって、ストリートに沿ってレーザ照射するためにウェーハテーブル20を水平方向に高速移動させても、囲い部材69の狭い空間内に屈折液Aを閉じ込めることができるので、高速移動に伴って屈折液Aがおいていかれることがない。   In this case, as shown in FIG. 2A, a cylindrical enclosing member 69 that surrounds the vicinity of the condenser lens 66 and extends to a position where the tip of the condensing lens 66 is close to the table plate 22 (does not contact the table plate). It is preferable to provide it. Accordingly, the refraction liquid A can be reliably held between the condensing lens 66 and the table plate 22 in combination with the above-described interfacial tension regardless of the shape of the condensing lens 66. Therefore, even if the wafer table 20 is moved in the horizontal direction at high speed in order to irradiate the laser along the street, the refractive liquid A can be confined in the narrow space of the enclosing member 69. There is nothing that can be left behind.

また、屈折液Aの液膜26Aは、上記の通り集光レンズ66とテーブル板22との2つの固体媒質に接触した状態で挟持されているので、特許文献4の浸漬槽内に貯留された屈折液のような自由液面を有しない。したがって、ストリートに沿ってレーザ照射するためにウェーハテーブル20を水平方向に高速移動させても液膜26Aは波打ったり、ゆらいだりすることなはない。更に、屈折液Aの液膜26Aは、集光レンズ66とテーブル板22との相対的な移動を円滑にする潤滑剤の役目も行う。   Further, as described above, the liquid film 26A of the refractive liquid A is held in the state where it is in contact with the two solid media of the condenser lens 66 and the table plate 22, and thus is stored in the immersion tank of Patent Document 4. It does not have a free liquid surface like refractive liquid. Therefore, even if the wafer table 20 is moved at a high speed in the horizontal direction in order to irradiate the laser along the street, the liquid film 26A will not be waved or swayed. Further, the liquid film 26 </ b> A of the refractive liquid A also serves as a lubricant that smoothes the relative movement between the condenser lens 66 and the table plate 22.

これにより、ウェーハテーブル20を水平方向に高速移動させても、屈折液Aが波立つことはなく屈折液Aのゆらぎも抑制された状態で集光レンズ66とテーブル板22との間の間隙において作用する界面張力によって安定的に保持され続ける。   As a result, even when the wafer table 20 is moved at high speed in the horizontal direction, the refracting liquid A does not swell and fluctuations of the refracting liquid A are also suppressed in the gap between the condenser lens 66 and the table plate 22. It remains stably held by the acting interfacial tension.

ここで、特許文献4の特開2007−136482においては、レーザの照射効率を向上させるため、すなわち反射率を低減させるために、レーザ出射部と基板面(ウェーハ面)の間に水を入れている。しかし、その課題目的は、あくまでレーザ光の照射効率を上げるためだけである。薄いウェーハのレーザダイシングにおいてアブレーションを起こさずに加工するという課題は本願独自の課題であり特許文献4はこうした課題を設定していない。   Here, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-136482 of Patent Document 4, in order to improve the laser irradiation efficiency, that is, to reduce the reflectance, water is put between the laser emitting portion and the substrate surface (wafer surface). Yes. However, the purpose of the problem is only to increase the irradiation efficiency of laser light. The problem of processing without causing ablation in laser dicing of a thin wafer is a problem unique to the present application, and Patent Document 4 does not set such a problem.

また、本発明では、屈折液Aの全てが集光レンズ66に接触されており、レーザ光の照射による集光レンズ66の熱で屈折液Aが温まったとしても、特許文献4のように屈折液Aに温度差が生じにくい。   In the present invention, all of the refraction liquid A is in contact with the condensing lens 66, and even if the refraction liquid A is heated by the heat of the condensing lens 66 due to laser light irradiation, the refraction liquid A is refracted as in Patent Document 4. A temperature difference hardly occurs in the liquid A.

このように、集光レンズ66とテーブル板22との間の間隙のみに界面張力によって屈折液Aの薄い液膜26Aを保持することによって、屈折液Aが波打ったり、ゆらいだり、対流したりすることを効果的に抑制することができる。これにより、屈折液Aの屈折率が変動することもないので、ワークディスタンスを一定にすることができる。   As described above, the thin liquid film 26A of the refractive liquid A is held only by the interfacial tension only in the gap between the condenser lens 66 and the table plate 22, so that the refractive liquid A is waved, fluctuated, or convected. This can be effectively suppressed. Thereby, since the refractive index of the refractive liquid A does not fluctuate, the work distance can be made constant.

集光レンズ66とテーブル板22との間の間隙はできるだけ狭くすることが好ましいが、ストリートに沿ってレーザ照射するために集光レンズ66とテーブル板22とは相対的に高速移動する。したがって、集光レンズ66とテーブル板22とが接触しない0.1mm以上の間隙距離が必要であり、屈折液Aが間隙内に界面張力で保持されるためには1mm以下であることが好ましい。集光レンズ66とテーブル板22とを0.1mm以上、1mm以下の間隙になるように配置し、この間隙に屈折液Aを微量挿入して液膜を形成することにより、集光レンズ66とテーブル板22との相対的な高速移動時の接触を防止し、レーザ照射の開口数を高めることができる。   The gap between the condenser lens 66 and the table plate 22 is preferably as narrow as possible, but the condenser lens 66 and the table plate 22 move relatively fast to irradiate the laser along the street. Therefore, a gap distance of 0.1 mm or more where the condensing lens 66 and the table plate 22 do not contact each other is necessary, and it is preferably 1 mm or less so that the refractive liquid A is held in the gap with interfacial tension. The condensing lens 66 and the table plate 22 are arranged so as to have a gap of 0.1 mm or more and 1 mm or less, and a minute amount of the refractive liquid A is inserted into the gap to form a liquid film. Contact with the table plate 22 during high-speed movement can be prevented, and the numerical aperture for laser irradiation can be increased.

また、ワークディスタンスの一定化は、屈折液Aの液膜26Aのみならず、集光レンズ66からウェーハWに至るまでのレーザ光路において屈折率の変動がないことが重要になる。この点において本発明の実施の形態では、レーザ光路の大部分を固体媒質であるテーブル板22(例えば石英ガラス)で形成したので、ワークディスタンスをより一定化することができる。即ち、固体媒質はレーザ光路途中における屈折率の変動を極めて小さくすることが可能であり、再現性良く安定した屈折率を有するレーザ透過状態を確保することができる。   Further, in order to make the work distance constant, it is important that there is no change in the refractive index in the laser light path from the condenser lens 66 to the wafer W as well as the liquid film 26A of the refractive liquid A. In this respect, in the embodiment of the present invention, most of the laser light path is formed by the table plate 22 (for example, quartz glass) which is a solid medium, so that the work distance can be made more constant. That is, the solid medium can extremely reduce the fluctuation of the refractive index in the middle of the laser optical path, and can ensure a laser transmission state having a stable refractive index with good reproducibility.

このように本発明の実施の形態では、集光レンズ66からウェーハWに至るまでのレーザ光路において屈折率の変動を極力防止し、ワークディスタンスを一定化するための工夫をしたので、ウェーハが例えば50μm以下の薄い場合であってもアブレーションを抑制しつつ精度良くレーザダイシングを行うことができる。   As described above, in the embodiment of the present invention, since the refractive index variation is prevented as much as possible in the laser light path from the condenser lens 66 to the wafer W and the work distance is made constant, Even when the thickness is 50 μm or less, laser dicing can be performed with high accuracy while suppressing ablation.

ワークディスタンスの変動は、レーザ光路での屈折率の変動以外にウェーハWが薄く反りや撓みが生じることによっても起こることは前述した通りである。   As described above, the variation of the work distance is caused not only by the variation of the refractive index in the laser optical path but also when the wafer W is thinly warped or bent.

しかし本実施の形態において、ウェーハWは、屈折液Bの液膜26Bを介在させることによってウェーハテーブル20の保持面22Aに密着し、反りや撓みのない状態で保持面22Aに保持されているため、ワークディスタンスを一定化できる。これにより、ストリートに沿って正確に改質層Lを形成することができる。   However, in the present embodiment, the wafer W is in close contact with the holding surface 22A of the wafer table 20 by interposing the liquid film 26B of the refractive liquid B, and is held on the holding surface 22A without warping or bending. , Work distance can be fixed. Thereby, the modified layer L can be accurately formed along the street.

また、ウェーハWは、表面に触れることなくウェーハテーブル20に保持されるため、表面に形成されたデバイス(MEMS素子等)を破壊することなく加工処理することができる。   In addition, since the wafer W is held on the wafer table 20 without touching the surface, it can be processed without destroying a device (such as a MEMS element) formed on the surface.

また、ウェーハWの表面を密着保持していると、ウェーハWを透過したレーザ光によって保持面22Aが焼けたり、溶融物が付着したりして、保持面22Aの平滑性を保てないが、表面に触れることなくウェーハWを密着保持することにより、このような不具合が発生することも防止することができる。これにより、継続して加工しても、常に平坦にウェーハWを密着保持することができる。   In addition, if the surface of the wafer W is held tightly, the holding surface 22A is burned by the laser light transmitted through the wafer W, or a melt adheres, and the smoothness of the holding surface 22A cannot be maintained. By holding the wafer W in close contact without touching the surface, it is possible to prevent such a problem from occurring. Thereby, even if it processes continuously, the wafer W can always be closely_contact | adhered and hold | maintained.

更に、レーザ光は、ウェーハWの裏面に入射されるため、表面に形成されたデバイスに影響されることなく、正確かつ確実に所定の位置に改質層Lを形成することができる。   Furthermore, since the laser light is incident on the back surface of the wafer W, the modified layer L can be accurately and reliably formed at a predetermined position without being affected by the device formed on the front surface.

レーザ光をストリートに沿ってウェーハWに入射し、加工処理が終了すると、ウェーハWはウェーハテーブル20から搬送装置に受け渡され、搬送装置によって次工程へと搬送される。   When the laser beam is incident on the wafer W along the street and the processing is completed, the wafer W is transferred from the wafer table 20 to the transfer device, and is transferred to the next process by the transfer device.

〈第1及び屈折液B〉
次に、本実施の形態で用いられる屈折液A及び屈折液Bについて説明する。
<First and refractive liquid B>
Next, the refractive liquid A and the refractive liquid B used in the present embodiment will be described.

本実施の形態では、上記のように、屈折液Aは、集光レンズ66とウェーハテーブル20のテーブル板22との間の間隙に液膜26Aとして保持される。   In the present embodiment, as described above, the refractive liquid A is held as the liquid film 26 </ b> A in the gap between the condenser lens 66 and the table plate 22 of the wafer table 20.

また、ウェーハWは、そのダイシングテープTが貼着された面(裏面)を屈折液Bの液膜26Bを介在させた状態でウェーハテーブル20の保持面22Aに密着保持され、レーザ光は、ウェーハWの裏面側から屈折液Bを介して入射される。   Further, the wafer W is held in close contact with the holding surface 22A of the wafer table 20 with the liquid film 26B of the refractive liquid B interposed on the surface (back surface) to which the dicing tape T is adhered, and the laser beam is emitted from the wafer W. The light enters from the back side of W through the refractive liquid B.

このため、屈折液A及び屈折液Bとして用いられる液体は、少なくともレーザ光を透過可能な液体であればよく、例えば水、エタノール、イソプロピルアルコール(IPA)などを用いることが可能である。これらの液体の中でも、エタノールやIPAが好ましい。エタノールやIPAは、水に比べて表面張力が低く、集光レンズ66、テーブル板22、及びダイシングテープTに対する濡れ性が高い。このため、これらの液体(即ち、エタノールやIPA)は、集光レンズ66とテーブル板22との間隙に介在された際に液滴にならず薄膜状に濡れ広がって集光レンズ66とテーブル板22との間に保持される。これにより、屈折液Aは密着性の高い状態で集光レンズ66とテーブル板22との間に保持することができる。   For this reason, the liquid used as the refracting liquid A and the refracting liquid B may be any liquid that can transmit at least laser light. For example, water, ethanol, isopropyl alcohol (IPA), or the like can be used. Of these liquids, ethanol and IPA are preferred. Ethanol and IPA have a lower surface tension than water and high wettability with respect to the condenser lens 66, the table plate 22, and the dicing tape T. For this reason, these liquids (that is, ethanol and IPA) are not formed into droplets when they are interposed in the gap between the condensing lens 66 and the table plate 22, but spread in a thin film shape, and the condensing lens 66 and the table plate are spread. 22 is held. Thereby, the refracting liquid A can be held between the condenser lens 66 and the table plate 22 in a highly adhesive state.

また、これらの液体(即ち、エタノールやIPA)は、ウェーハWのダイシングテープTが貼着された面(裏面)とウェーハテーブル20の保持面22Aとの間に均一かつ薄膜状になって全体的に濡れ広がる。これにより屈折液Bは、より密着性の高い状態でウェーハWを密着保持することが可能となる。   Further, these liquids (that is, ethanol and IPA) are uniformly and thinly formed between the surface (rear surface) of the wafer W on which the dicing tape T is adhered and the holding surface 22A of the wafer table 20 as a whole. Spread out wet. As a result, the refractive liquid B can hold the wafer W in a tightly adhered state.

特に本実施の形態では、屈折液BとしてIPAを用いる態様が好適である。IPAは、他の液体に比べて揮発性が高く、ウェーハWにウォーターマークが発生するのを抑止することができる。また、ウェーハテーブル20やその周辺部の有機物汚染を防止することもできる。なお、IPAの代わりに、IPAと他の液体との混合液(例えばIPAと水又はエタノールの混合液)を用いる態様も好ましい。   In particular, in the present embodiment, an embodiment using IPA as the refractive liquid B is suitable. IPA has higher volatility than other liquids, and can suppress the occurrence of a watermark on the wafer W. It is also possible to prevent organic contamination of the wafer table 20 and its peripheral part. In addition, the aspect using the liquid mixture (For example, the liquid mixture of IPA, water, or ethanol) of IPA and another liquid instead of IPA is also preferable.

また本実施の形態では、屈折液Aは、集光レンズ66やテーブル板22と同程度の屈折率を有する液体を用いる態様が好適である。この態様によれば、集光レンズ66やテーブル板22との界面での屈折率差をなくすことができ、レーザ光の透過率を向上させることに加えて、レーザ光の屈折角の変化をなくすることが可能となる。   In the present embodiment, it is preferable that the refractive liquid A uses a liquid having a refractive index comparable to that of the condenser lens 66 and the table plate 22. According to this aspect, the difference in refractive index at the interface with the condenser lens 66 and the table plate 22 can be eliminated, and in addition to improving the transmittance of the laser beam, there is no change in the refractive angle of the laser beam. It becomes possible to do.

また、高開口数にすれば、集光レンズ66の中心から端まで使用することになり、集光レンズ66の使用範囲が広くなると、球面収差の問題が大きくなる。球面収差は、結果的に、集光点Pにおける改質層が深さ方向に大きなバラツキを持つことにつながる。特に薄いウェーハWにおいてアブレーションを防ぎながら、レーザ光を浅い集光点Pに集光させたい場合は、球面収差をできるだけ小さくする必要がある。この球面収差を低減する方法として、集光レンズ66からの屈折率差を小さくすることが望ましい。特に球面収差は、媒質内の界面における屈折率差によって屈折角が変化することによって更に大きくなる。屈折率差がなければ、光学的に媒質内の界面が存在しないよう同一媒質内を進行するように振舞うため、当然ながら入射角に対する屈折角はほぼ同じになる。   Further, when the numerical aperture is increased, the condenser lens 66 is used from the center to the end. When the usage range of the condenser lens 66 is widened, the problem of spherical aberration increases. As a result, the spherical aberration leads to the variation of the modified layer at the focal point P in the depth direction. In particular, when it is desired to focus the laser beam on the shallow focal point P while preventing ablation on a thin wafer W, it is necessary to reduce the spherical aberration as much as possible. As a method of reducing this spherical aberration, it is desirable to reduce the refractive index difference from the condenser lens 66. In particular, spherical aberration is further increased by changing the refraction angle due to the refractive index difference at the interface in the medium. If there is no difference in refractive index, it behaves so as to travel in the same medium optically so that there is no interface in the medium.

このように屈折率差の小さい屈折液Aとして、例えば、市販されているものとして株式会社モリテックスが販売しているカーギル標準屈折液Aなどが好適に使用される。これは、イマージョンオイルとも呼ばれ、ガラス同士をマウントするための液体として使用される。例えば、カーギル標準屈折液のTypeA,ないしはTypeBなどは、屈折率が1.51である。標準的な集光レンズ66などに使用されるガラスの屈折率も1.5程度であるため、ほとんど屈折率差が存在しない。そのため、集光レンズ66から出たてにおいての屈折角変化も小さく、集光レンズ66の球面収差の影響を受けにくい。   As such a refractive liquid A having a small refractive index difference, for example, Cargill standard refractive liquid A sold by Moritex Co., Ltd. as a commercially available one is preferably used. This is also called immersion oil and is used as a liquid for mounting the glasses together. For example, Cargill's standard refractive liquid Type A or Type B has a refractive index of 1.51. Since the refractive index of the glass used for the standard condensing lens 66 etc. is also about 1.5, there is almost no refractive index difference. Therefore, the change in the refraction angle immediately after coming out of the condensing lens 66 is small, and is hardly affected by the spherical aberration of the condensing lens 66.

また、ウェーハWを支持するウェーハテーブル20の材料も石英ガラスを使用した場合、屈折率は1.46程度であり、屈折液Aとほとんど同等の屈折率となる。そのため、屈折角の変化がほとんどなく、球面収差の影響による集光点Pの深さ方向バラツキを小さくすることができる。   Further, when quartz glass is also used as the material of the wafer table 20 that supports the wafer W, the refractive index is about 1.46, which is almost the same as that of the refractive liquid A. Therefore, there is almost no change in the refraction angle, and the variation in the depth direction of the condensing point P due to the influence of spherical aberration can be reduced.

なお、屈折液Aとして好適に使用されるイマージョンオイルに、特許文献4のように基板(ウェーハ)そのものを浸漬すると、基板がイマージョンオイルで汚染してしまい、基板が使用できなくなる。対象とする基板はシリコンのみならず、サファイアやSiCなど、様々な場合が考えられるが、それらの基板に対してイマージョンオイルのなじみや汚染などは異なる。また、基盤に対して直接屈折液Aが接触することは、屈折率安定化の点からも問題は多い。   If the substrate (wafer) itself is immersed in immersion oil suitably used as the refractive liquid A as in Patent Document 4, the substrate is contaminated with the immersion oil, and the substrate cannot be used. The target substrate may be not only silicon but also various cases such as sapphire and SiC, but the familiarity and contamination of the immersion oil are different from those substrates. Further, the direct contact of the refractive liquid A with the substrate has many problems from the viewpoint of stabilizing the refractive index.

それに対して、集光レンズ66がガラスである一方、ウェーハWを支持するウェーハテーブル20もガラスとし、その間に同じガラス素材の屈折率と同等の屈折率を有する屈折液Aを使用する場合では、ほとんど屈折角は変化せず、集光レンズ66の球面収差の影響も小さくすることができる。また、絶えずガラス同士の同一素材の相互運動を潤滑し、その界面張力によって移動する透明液体によって屈折率の変化を極小化できるので、安定した光路を確保することが可能となる。その結果、高開口でレーザ光を集光できるとともに、レーザエネルギーの吸収による基板表面(ウェーハ表面)への連鎖的な改質層形成により生じるアブレーションを防ぐことが可能となる。   On the other hand, when the condensing lens 66 is glass, the wafer table 20 that supports the wafer W is also glass, and a refractive liquid A having a refractive index equivalent to the refractive index of the same glass material is used between them. The refraction angle hardly changes, and the influence of the spherical aberration of the condenser lens 66 can be reduced. Moreover, since the change in refractive index can be minimized by the transparent liquid that constantly lubricates the mutual movement of the same material between the glasses and moves by the interfacial tension, it is possible to ensure a stable optical path. As a result, laser light can be condensed with a high aperture, and ablation caused by the formation of a chain-modified layer on the substrate surface (wafer surface) due to absorption of laser energy can be prevented.

上記した屈折液Aと同様の理由から、屈折液Bとして、ダイシングテープTの屈折率と同程度の屈折率を有する液体を用いる態様が好適である。この態様によれば、ダイシングテープTとの界面での屈折率差をなくすことができ、レーザ光の透過率を向上させることが可能となる。例えば、ダイシングテープTがポリオレフィン系のポリエチレンフィルム(屈折率:約1.54)からなる場合には、屈折液B26としては例えばジクロロトルエン(屈折率:1.546)を好ましく用いることができる。   For the same reason as the above-described refractive liquid A, a mode in which a liquid having a refractive index comparable to that of the dicing tape T is used as the refractive liquid B is preferable. According to this aspect, the difference in refractive index at the interface with the dicing tape T can be eliminated, and the transmittance of laser light can be improved. For example, when the dicing tape T is made of a polyolefin-based polyethylene film (refractive index: about 1.54), for example, dichlorotoluene (refractive index: 1.546) can be preferably used as the refractive liquid B26.

なお、このように所定の屈折率を有する液体は、例えば京都電子工業製の屈折率標準液や島津製作所製の接触液(屈折液)、モリテックス製のカーギル標準屈折液などを使用できる。   As the liquid having a predetermined refractive index, for example, a refractive index standard solution manufactured by Kyoto Electronics Industry, a contact liquid (refractive liquid) manufactured by Shimadzu Corporation, a Cargill standard refractive solution manufactured by Moritex, etc. can be used.

〈ウェーハテーブル〉
また本実施の形態では、上述したように、ウェーハテーブル20のテーブル板22は透明な石英ガラスで構成されているが、これに限らず、例えばゲルマニウム板、シリコン板、プラスチック樹脂板などで構成されていてもよい。また、ウェーハWとテーブル板22が同一素材で構成される態様によれば、その素材と同程度の屈折率を有する屈折液26を用いることにより、屈折の影響を受けることなく、レーザ光の透過率を更に向上させることが可能となる。
<Wafer table>
In the present embodiment, as described above, the table plate 22 of the wafer table 20 is made of transparent quartz glass. However, the present invention is not limited to this. For example, the table plate 22 is made of a germanium plate, a silicon plate, a plastic resin plate, or the like. It may be. Moreover, according to the aspect in which the wafer W and the table plate 22 are made of the same material, the laser light can be transmitted without being affected by refraction by using the refracting liquid 26 having the same refractive index as that of the material. The rate can be further improved.

また、テーブル板22の素材として用いられる石英ガラスなどは、赤外光領域において、吸収帯を有し、透過率が低下する場合もある。このような場合には、テーブル板22は、石英ガラスでなくても、例えばアクリルなどの透明な樹脂材料で構成されていてもよい。   Further, quartz glass or the like used as a material for the table plate 22 has an absorption band in the infrared light region, and the transmittance may be reduced. In such a case, the table plate 22 may not be made of quartz glass but may be made of a transparent resin material such as acrylic.

このようにテーブル板22の素材としては、レーザ光の選択する波長において透過率が好ましい。   As described above, the material of the table plate 22 is preferably a transmittance at a wavelength selected by the laser beam.

また本実施の形態では、上述のように、テーブル板22は、加工対象とするウェーハWを撓みなく保持することができるように、必要十分な厚さを持って形成される。また、テーブル板22は、均一な厚みであることも必要とされる。   In the present embodiment, as described above, the table plate 22 is formed with a necessary and sufficient thickness so that the wafer W to be processed can be held without bending. The table plate 22 is also required to have a uniform thickness.

このようにウェーハテーブル20のテーブル板22の厚みを一様とし、且つ、撓みをなくすことにより、レーザ照射装置60の集光レンズ66の位置から、ウェーハテーブル20及びダイシングテープTを介して貼り付けられたウェーハ表面までの距離がほとんど一定となる。これにより、ワークディスタンスを一定化することができるので、薄いウェーハであっても一定の集光点深度位置に改質層を精度良く形成することが可能となる。   In this manner, the thickness of the table plate 22 of the wafer table 20 is made uniform and the bending is eliminated, so that the wafer plate 20 is pasted from the position of the condenser lens 66 of the laser irradiation device 60 via the wafer table 20 and the dicing tape T. The distance to the wafer surface is almost constant. Thereby, since the work distance can be made constant, it is possible to accurately form the modified layer at a certain focal point depth position even with a thin wafer.

テーブル板22を形成するガラスの厚み精度は、ワークディスタンスのばらつきに大きく影響するため、200mmの石英ガラスであっても、通常TTV(Total Thickness Variation)は1μm以下、実際には0.5μm以下になるように高精度に研磨されている。   Since the thickness accuracy of the glass forming the table plate 22 greatly affects the variation in work distance, even if it is 200 mm quartz glass, the TTV (Total Thickness Variation) is usually 1 μm or less, actually 0.5 μm or less. It is polished with high precision.

また、テーブル板22を、レーザ光源の集光レンズ66に対して動作させる相対高さ精度も0.5μm程度にまで抑えている。それらによって、オートフォーカスを使用せずとも、高精度に一定深さ位置にレーザ光を集光させることができ、アブレーションを伴わないレーザダイシングが可能となる。   Further, the relative height accuracy with which the table plate 22 is operated with respect to the condensing lens 66 of the laser light source is also suppressed to about 0.5 μm. As a result, laser light can be condensed at a certain depth position with high accuracy without using autofocus, and laser dicing without ablation becomes possible.

なお、テーブル板22に単独で撓みが生じるような場合には、例えば図7に示すように、テーブル板22のレーザ光入射面(保持面22Aとは反対側の面)22B上に外周部に沿って円環状のリム部材30を設けるようにしてもよい。このようにテーブル板22の外周部をリム部材30などの補強部材により補強することによって、テーブル板22の撓みを抑えることが可能となる。   When the table plate 22 is bent alone, for example, as shown in FIG. 7, the laser beam incident surface (surface opposite to the holding surface 22A) 22B of the table plate 22 is formed on the outer peripheral portion. An annular rim member 30 may be provided along the same. In this way, by reinforcing the outer peripheral portion of the table plate 22 with a reinforcing member such as the rim member 30, it is possible to suppress the bending of the table plate 22.

なお、図7に示した構成例では、テーブル板保持フレーム24の下面(ダイシングフレームF側の面)の外周部には複数の吸着穴(不図示)が形成されており、ダイシングフレームFは、吸着穴を介して真空吸着されることにより、テーブル板保持フレーム24に密着した状態で保持されている。   In the configuration example shown in FIG. 7, a plurality of suction holes (not shown) are formed on the outer peripheral portion of the lower surface of the table plate holding frame 24 (the surface on the dicing frame F side). By being vacuum-sucked through the suction holes, it is held in close contact with the table plate holding frame 24.

また本実施の形態では、ウェーハテーブル20の保持面22Aが粗面処理されていることが好ましい。また、ウェーハテーブル20の保持面22Aに代えて、或いは、ウェーハテーブル20の保持面22Aとともに、ウェーハWに貼着されるダイシングテープTの被保持面(ウェーハWとは反対側の面)が粗面処理されていてもよい。このようにウェーハテーブル20の保持面22A及びダイシングテープTの被保持面の少なくとも一方の面に粗面処理を施しておくことによって、これらの間には、微小な空間が形成され、毛細管現象によって屈折液Bが隙間なく効率的に広がる。その結果、粗面処理が施された面と屈折液Bとの接触面積が大きくなり、より大きな密着力でウェーハWが密着保持される。   In the present embodiment, the holding surface 22A of the wafer table 20 is preferably roughened. Further, instead of the holding surface 22A of the wafer table 20, or together with the holding surface 22A of the wafer table 20, the surface to be held of the dicing tape T attached to the wafer W (the surface opposite to the wafer W) is rough. Surface treatment may be performed. In this way, by subjecting at least one of the holding surface 22A of the wafer table 20 and the held surface of the dicing tape T to a rough surface treatment, a minute space is formed between them, which is caused by capillary action. The refractive liquid B spreads efficiently without a gap. As a result, the contact area between the surface subjected to the rough surface treatment and the refractive liquid B is increased, and the wafer W is held in close contact with a larger contact force.

こうしたウェーハテーブル20の保持面22Aを荒らす(粗面処理)手法の一つに、テクスチャリング(フェーシングによる)方法がある。例えば図8に示すように、ガラス製のウェーハテーブル20の保持面22Aに小さい溝32を同心円状ないしは螺旋状に形成しておくことにより、屈折液26が溝32に沿って一様に広がるようになる。   One method for roughening the holding surface 22A of the wafer table 20 (rough surface treatment) is a texturing (by facing) method. For example, as shown in FIG. 8, a small groove 32 is formed concentrically or spirally on the holding surface 22 </ b> A of the glass wafer table 20 so that the refractive liquid 26 spreads uniformly along the groove 32. become.

テクスチャリングの溝は、屈折液やウェーハテーブル20(テーブル板22)の材料にもよるが、約0.2mmの溝幅で0.4mmピッチ程度、0.1mmの溝幅で0.2mmピッチ程度でよく、ウェーハテーブル20の保持面22A上でウェーハ径に対応する面全体に形成された溝でよい。   The texturing grooves, depending on the refractive liquid and the material of the wafer table 20 (table plate 22), have a groove width of about 0.2 mm and a pitch of about 0.4 mm, and a groove width of 0.1 mm and a pitch of about 0.2 mm. It may be a groove formed on the entire surface corresponding to the wafer diameter on the holding surface 22A of the wafer table 20.

また、テクスチャリング以外でも単純にウェーハテーブル20の保持面22Aを均等に荒らす方法がある。例えば、GC砥粒の#2000番を使用し、保持面22Aを20分程度ラッピング加工しても良い。また、#500番程度の砥粒を使用してもよい。GC以外でもWAなどの砥粒を使用して、保持面22Aを荒らしてもよい。このようにすることで、保持面22Aはすりガラス上になって、空気中では表面の荒れによって散乱し、曇ったようになる。表面粗さとしては、Raで0.1mm以下であればよいが、これに縛られず、界面張力が増大するように粗さの隙間に液体が埋まり込み、表面積が大きいほどよい。   In addition to the texturing, there is a method of simply roughening the holding surface 22A of the wafer table 20. For example, GC abrasive grain # 2000 may be used and the holding surface 22A may be lapped for about 20 minutes. Moreover, you may use the abrasive grain about # 500. The holding surface 22A may be roughened by using abrasive grains such as WA other than GC. By doing so, the holding surface 22A becomes on the ground glass and is scattered in the air due to surface roughness and becomes cloudy. The surface roughness may be 0.1 mm or less in terms of Ra, but is not limited to this, and it is better that the liquid is buried in the roughness gap so that the interfacial tension is increased and the surface area is increased.

このようにウェーハテーブル20の保持面22Aをテクスチャリングなどの手法によって荒らしておくことにより、屈折率を補償する屈折液Bを保持面22Aに滴下して、ウェーハWの裏面(ダイシングテープTが貼着された面)と保持面22Aをリンギングさせると、屈折液26は保持面22Aをくまなく一様に拡がり、ウェーハWの面内で均一な屈折率分布を得ることができる。   In this way, by roughening the holding surface 22A of the wafer table 20 by a method such as texturing, the refractive liquid B for compensating the refractive index is dropped on the holding surface 22A, and the back surface of the wafer W (the dicing tape T is applied). When the holding surface 22A is ringed, the refraction liquid 26 spreads uniformly over the holding surface 22A, and a uniform refractive index distribution can be obtained in the plane of the wafer W.

以上説明したように、本実施の形態のレーザダイシング装置10によれば、ウェーハ、特に50μm以下の厚みの薄いウェーハに対してレーザダイシングを行う場合であっても、アブレーションを防止し、照射効率を向上でき、ワークディスタンスを一定にできるので、精度の良いレーザダイシング加工を行うことができる。   As described above, according to the laser dicing apparatus 10 of the present embodiment, even when laser dicing is performed on a wafer, particularly a thin wafer having a thickness of 50 μm or less, ablation is prevented and irradiation efficiency is improved. Since the work distance can be made constant, the laser dicing process with high accuracy can be performed.

また、ウェーハ表面に形成された微細構造のデバイスを破壊することなくウェーハの反りや撓みを矯正してワークディスタンスを一定化することができるので、ウェーハ、特に50μm以下の薄いウェーハであってもウェーハ内部に改質層を精度良く形成することができる。   In addition, since the work distance can be made constant by correcting the warpage and deflection of the wafer without destroying the fine-structured device formed on the wafer surface, even a wafer, particularly a thin wafer of 50 μm or less, can be used. The modified layer can be formed accurately inside.

[ウェーハ処理方法]
上記のレーザダイシング方法によってダイシング処理されたウェーハWは、その後、外的応力が印加されて、チップに分割される。この処理は、例えば、エキスパンド装置によって行われる。
[Wafer processing method]
The wafer W diced by the laser dicing method is then divided into chips by applying external stress. This process is performed by, for example, an expanding apparatus.

図9は、エキスパンド装置によるエキスパンド処理の概略を示す工程図である。   FIG. 9 is a process diagram showing an outline of the expanding process by the expanding apparatus.

レーザダイシングされたウェーハWは、図9(a)に示すように、表面を上にして剥離テーブル110の上に載置される。また、ダイシングフレームFが、図示しないフレーム固定機構によって所定位置に固定される。   As shown in FIG. 9A, the laser-diced wafer W is placed on the peeling table 110 with the surface facing up. The dicing frame F is fixed at a predetermined position by a frame fixing mechanism (not shown).

ウェーハWが剥離テーブル110の上に載置され、ダイシングフレームFが固定されると、図9(b)に示すように、剥離テーブル110の周部を囲むように配置されたリング112が、図示しない昇降機構により押し上げられて上昇する。これにより、ウェーハWの裏面側に貼着されたダイシングテープTが放射状にエキスパンド(伸張)される。そして、このダイシングテープTがエキスパンドされることにより、ウェーハWに外的応力が印加され、改質層Lを起点として、ウェーハWが分割される。改質層Lはストリートに沿って形成されているので、ウェーハWはストリートに沿って分割される。ストリートは、個々のチップの間に設定されるので、ウェーハWは、個々のチップに分割される。   When the wafer W is placed on the peeling table 110 and the dicing frame F is fixed, as shown in FIG. 9B, a ring 112 arranged so as to surround the periphery of the peeling table 110 is illustrated. It is pushed up by the lifting mechanism that does not. As a result, the dicing tape T attached to the back side of the wafer W is expanded (expanded) radially. When the dicing tape T is expanded, external stress is applied to the wafer W, and the wafer W is divided from the modified layer L as a starting point. Since the modified layer L is formed along the street, the wafer W is divided along the street. Since the street is set between individual chips, the wafer W is divided into individual chips.

このように、レーザダイシングされたウェーハWは、外的応力を印加することにより、個々のチップに分割される。   Thus, the laser-diced wafer W is divided into individual chips by applying external stress.

[レーザダイシング装置の別態様]
図1等で説明したレーザダイシング装置では、装置に付属するウェーハテーブル20に高精度な一様厚みのテーブル板22を搭載し、そのテーブル板22のテーブル面を基準にウェーハWを貼り付けることで、ワークディスタンスを一定にするという方法である。
[Another aspect of the laser dicing apparatus]
In the laser dicing apparatus described with reference to FIG. 1 and the like, a highly accurate and uniform thickness table plate 22 is mounted on a wafer table 20 attached to the apparatus, and a wafer W is attached by using the table surface of the table plate 22 as a reference. This is a method of making the work distance constant.

しかし、薄いウェーハ内部に改質層を、アブレーションを起こすことなく形成する方法として、予め薄いウェーハWを高精度な一様厚みの透明板(以下、「透明サポート基板202」という)に貼り付けた一体物として準備してもよい。この場合は、装置に搭載されたウェーハテーブル20の代わりに、透明サポート基板202にウェーハWが貼り付けられて一体となったウェーハユニット200として扱われる。したがって、透明サポート基板202がウェーハテーブル20の役割を果たす。   However, as a method for forming the modified layer inside the thin wafer without causing ablation, the thin wafer W is previously pasted on a transparent plate (hereinafter referred to as “transparent support substrate 202”) with high accuracy and uniform thickness. It may be prepared as a single object. In this case, instead of the wafer table 20 mounted on the apparatus, the wafer W is attached to the transparent support substrate 202 and handled as an integrated wafer unit 200. Therefore, the transparent support substrate 202 serves as the wafer table 20.

ただし、ウェーハユニット200のうち透明サポート基板202はダミー部分であり、改質層を形成する真の部分は透明サポート基板に貼り付けられた薄いウェーハWである。   However, the transparent support substrate 202 of the wafer unit 200 is a dummy portion, and the true portion for forming the modified layer is a thin wafer W attached to the transparent support substrate.

このウェーハユニット200を、ウェーハユニット200の周縁部を保持可能なステージ装置(図示せず)に搭載する。そして、ステージ装置を上記したウェーハテーブル20の場合と同様に動作・制御を行うことでウェーハ内部にアブレーションを発生させることなく精度よく改質層を形成することができる。   The wafer unit 200 is mounted on a stage device (not shown) that can hold the peripheral edge of the wafer unit 200. Then, by operating and controlling the stage apparatus in the same manner as in the case of the wafer table 20 described above, the modified layer can be formed with high accuracy without causing ablation inside the wafer.

このウェーハユニット200を用いる方法は、例えばTSV(シリコン貫通ビア)用等のウェーハWのように、ウェーハ表面に電極等の突起物であるバンプ204が形成されているために、表面自体に凹凸があり平面ではない場合などに特に有効である。   In the method using this wafer unit 200, bumps 204, which are protrusions such as electrodes, are formed on the surface of the wafer, such as a wafer W for TSV (through silicon via). This is particularly effective when there is no flat surface.

次に、図10により、ウェーハユニット200を作成する工程について説明する。   Next, a process of creating the wafer unit 200 will be described with reference to FIG.

まず、図10(A)に示すように、薄いウェーハWを支えるための透明サポート基板202を用意する。   First, as shown in FIG. 10A, a transparent support substrate 202 for supporting a thin wafer W is prepared.

次に、図10(B)に示すように、レーザダイシングを行うウェーハWのバンプ204が形成された側を下にして透明サポート基板202の上に載置する。   Next, as shown in FIG. 10B, the wafer W to be laser-diced is placed on the transparent support substrate 202 with the side on which the bumps 204 are formed facing down.

次に、図10(C)に示すように、ウェーハWと透明サポート基板202との外周部を、封止材206、例えばテープやワックス剤で封止することによって、ウェーハWと透明サポート基板202との当接面に形成される隙間を囲む。   Next, as shown in FIG. 10C, the outer periphery of the wafer W and the transparent support substrate 202 is sealed with a sealing material 206, for example, a tape or a wax agent, so that the wafer W and the transparent support substrate 202 are sealed. Surrounding the gap formed on the contact surface.

封止材206として使用されるテープは、ポリオレフィン系のフィルムやポリエチレン系のフィルムを好ましく使用することができる。そして、このテープでウェーハWの外周部と透明サポート基板202の外周部とに跨るように貼着して外周部を封止する。   As the tape used as the sealing material 206, a polyolefin film or a polyethylene film can be preferably used. Then, this tape is attached so as to straddle the outer peripheral portion of the wafer W and the outer peripheral portion of the transparent support substrate 202 to seal the outer peripheral portion.

この状態をユニット中間体200Aという。封止材206には、後記する屈折液Bを前記隙間に注入するための注入細管222を挿通するための微細孔(図示せず)が形成されている。   This state is referred to as a unit intermediate 200A. The sealing material 206 is formed with fine holes (not shown) through which injection tubules 222 for injecting the refractive liquid B described later into the gap are inserted.

次に、図10(D)に示すように、ユニット中間体200Aを、真空チャンバ208内の載置台210に載置する。真空チャンバ208には、真空チャンバ内を減圧する真空ポンプ212が配管214を介して接続されるとともに、配管214には開閉バルブ216が設けられる。真空チャンバ208には、ユニット中間体200Aを出し入れする開閉扉は省略して図示してある。   Next, as illustrated in FIG. 10D, the unit intermediate 200 </ b> A is mounted on the mounting table 210 in the vacuum chamber 208. A vacuum pump 212 for reducing the pressure in the vacuum chamber is connected to the vacuum chamber 208 via a pipe 214, and an open / close valve 216 is provided on the pipe 214. In the vacuum chamber 208, an opening / closing door for inserting and removing the unit intermediate 200A is omitted.

また、真空チャンバ208には、ウェーハWと透明サポート基板202との当接面に形成される隙間に屈折液Bを注入するための注入装置218が設けられる。注入装置218は、屈折液Bが貯留される貯留瓶220と、貯留瓶220から屈折液Bを前記隙間に注入する注入細管222と、貯留瓶220に屈折液Bを補充する補充管224とで構成される。   In addition, the vacuum chamber 208 is provided with an injection device 218 for injecting the refractive liquid B into a gap formed on the contact surface between the wafer W and the transparent support substrate 202. The injection device 218 includes a storage bottle 220 that stores the refractive liquid B, an injection tube 222 that injects the refractive liquid B from the storage bottle 220 into the gap, and a replenishment tube 224 that replenishes the storage bottle 220 with the refractive liquid B. Composed.

そして、まず真空チャンバ208内が真空ポンプ212によって減圧される。これにより、ウェーハWと透明サポート基板202との当接面に形成される隙間が減圧される。   First, the vacuum chamber 208 is depressurized by the vacuum pump 212. As a result, the gap formed on the contact surface between the wafer W and the transparent support substrate 202 is decompressed.

次に、図10(E)に示すように、注入装置218の注入細管222を封止材206の微細孔から挿入し、減圧状態にある隙間に屈折液Bを注入する。この隙間はバンプ204によって形成されるものであり、隙間の間隔もバンプ高さ程度であり、極めて小さい。したがって、屈折液Bは、毛細管現象により隙間内に充填されていく。この注入工程では、真空ポンプ212は停止しておくことが好ましい。   Next, as shown in FIG. 10E, the injection thin tube 222 of the injection device 218 is inserted from the micro hole of the sealing material 206, and the refractive liquid B is injected into the gap in the reduced pressure state. This gap is formed by the bumps 204, and the gap is as small as the bump height. Therefore, the refracting liquid B is filled in the gap by capillary action. In this injection step, the vacuum pump 212 is preferably stopped.

隙間に屈折液Bが充填されたら、テープの微小孔はワックス等で塞ぐ。これにより、ウェーハWと透明サポート基板202とが屈折液Bの液膜26Bによる界面張力で密着されたウェーハユニット200が形成される。   When the gap is filled with the refractive liquid B, the micropores of the tape are closed with wax or the like. Thereby, the wafer unit 200 is formed in which the wafer W and the transparent support substrate 202 are in close contact with each other by the interfacial tension of the liquid film 26B of the refractive liquid B.

次に、図10(F)に示すように、ウェーハユニット200を真空チャンバ208から取り出す。ウェーハユニット200は、外部から大気圧がかかっても、ウェーハWと透明サポート基板202との間に屈折液Bが充填されていて極度に撓むことはなく、界面張力によって両者は密着している。   Next, as shown in FIG. 10F, the wafer unit 200 is taken out from the vacuum chamber 208. Even when atmospheric pressure is applied from the outside, the wafer unit 200 is filled with the refractive liquid B between the wafer W and the transparent support substrate 202 and does not bend extremely. .

このように形成されたウェーハユニット200は、レーザダイシング装置の上記したステージ装置に保持され、レーザダイシング処理がなされる。   The wafer unit 200 thus formed is held by the above-described stage device of the laser dicing apparatus, and laser dicing processing is performed.

そして、レーザダイシング処理が終了したウェーハユニット200は、図11に示す方法によって、透明サポート基板202からウェーハWを剥離する。   Then, the wafer unit 200 that has completed the laser dicing process peels the wafer W from the transparent support substrate 202 by the method shown in FIG.

まず、図11(A)に示すように、封止材206を取り除いたウェーハユニット200を、ウェーハ側を下にして剥離用の耐圧容器300内に載置する。耐圧容器300は容器本体302と蓋304とで構成される。容器本体302の底部には、ウェーハユニット200のウェーハWよりも一回り大きな円板状の窪み306が形成される。また、容器本体302には、容器内を減圧する真空ポンプ308が配管310を介して接続される。更に、前記した窪み306には、液体(例えば水)を窪み306に供給する液体供給配管312の先端部が開口される。   First, as shown in FIG. 11A, the wafer unit 200 from which the sealing material 206 has been removed is placed in a pressure-resistant container 300 for peeling with the wafer side facing down. The pressure vessel 300 includes a container body 302 and a lid 304. A disk-shaped depression 306 that is slightly larger than the wafer W of the wafer unit 200 is formed at the bottom of the container main body 302. Further, a vacuum pump 308 for reducing the pressure inside the container is connected to the container body 302 via a pipe 310. Furthermore, the above-mentioned recess 306 is opened at the tip of a liquid supply pipe 312 that supplies liquid (for example, water) to the recess 306.

そして、図11(B)に示すように、この窪み306に嵌まるように、ウェーハユニット200のウェーハ面が載置される。   Then, as shown in FIG. 11B, the wafer surface of the wafer unit 200 is placed so as to fit into the recess 306.

この状態で、真空ポンプ308を駆動して耐圧容器300内を減圧する。この減圧によって、ウェーハWと透明サポート基板202との間に介在される液膜26Bを形成する屈折液Bが蒸発して除かれる。これにより、ウェーハWと透明サポート基板202との間の界面張力がなくなる。   In this state, the vacuum pump 308 is driven to depressurize the pressure vessel 300. By this pressure reduction, the refractive liquid B that forms the liquid film 26B interposed between the wafer W and the transparent support substrate 202 is evaporated and removed. Thereby, the interfacial tension between the wafer W and the transparent support substrate 202 is eliminated.

次に、図11(C)に示すように、液体供給配管312から僅かの液体を窪み306に供給してウェーハ面と窪み面との間に液膜314を形成する。これによって、ウェーハ面と窪み面との間が液膜314の界面張力によって密着する。   Next, as shown in FIG. 11C, a small amount of liquid is supplied from the liquid supply pipe 312 to the recess 306 to form a liquid film 314 between the wafer surface and the recess surface. As a result, the wafer surface and the recessed surface are brought into close contact with each other by the interfacial tension of the liquid film 314.

この状態で、耐圧容器300の蓋304を外して、別途設けた吸着パッド316で透明サポート基板202の上面を吸着し、吸着パッド316を上昇させる。これにより、ウェーハWから透明サポート基板202が剥離される。   In this state, the lid 304 of the pressure vessel 300 is removed, and the upper surface of the transparent support substrate 202 is sucked with the suction pad 316 provided separately, and the suction pad 316 is raised. Thereby, the transparent support substrate 202 is peeled from the wafer W.

本発明は、上記説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の概念を逸脱しない範囲で含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and is included in a range not departing from the concept of the present invention.

10…レーザダイシング装置、20…ウェーハテーブル、22…テーブル板、22A…保持面、22B…テーブル面(レーザ光入射面)、24…テーブル板保持フレーム、26A…屈折液Aの液膜、26B…屈折液Bの液膜、50…レーザ反射防止板、60…レーザ照射装置、62…レーザ発振装置、64…コリメータレンズ、66…集光レンズ、66A…レンズ面(レーザ光出射面)、68…アクチュエータ、69…囲い部材、110…剥離テーブル、112…リング、200…ウェーハユニット、202…透明サポート基板、204…バンプ、206…封止材、208…減圧チャンバ、210…載置台、212…真空ポンプ、214…配管、216…開閉弁、218…注入装置、220…貯留瓶、222…注入細管、224…補充配管、300…剥離用の耐圧容器、302…容器本体、304…蓋、306…窪み、308…真空ポンプ、310…配管、312…液体供給配管、314…液膜、W…ウェーハ、T…ダイシングテープ、F…ダイシングフレーム、A…屈折液、B…屈折液、a…ウェーハのレーザ光入射面、P…集光点   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Laser dicing apparatus, 20 ... Wafer table, 22 ... Table plate, 22A ... Holding surface, 22B ... Table surface (laser beam incident surface), 24 ... Table plate holding frame, 26A ... Liquid film of refraction liquid A, 26B ... Liquid film of refracting liquid B, 50 ... laser antireflection plate, 60 ... laser irradiation device, 62 ... laser oscillation device, 64 ... collimator lens, 66 ... condensing lens, 66A ... lens surface (laser light emitting surface), 68 ... Actuator, 69 ... enclosure member, 110 ... peeling table, 112 ... ring, 200 ... wafer unit, 202 ... transparent support substrate, 204 ... bump, 206 ... sealing material, 208 ... decompression chamber, 210 ... mounting table, 212 ... vacuum Pump, 214 ... piping, 216 ... open / close valve, 218 ... injection device, 220 ... storage bottle, 222 ... injection capillary, 224 ... replenishment piping, 00 ... Pressure-resistant container for peeling, 302 ... Container body, 304 ... Lid, 306 ... Depression, 308 ... Vacuum pump, 310 ... Pipe, 312 ... Liquid supply pipe, 314 ... Liquid film, W ... Wafer, T ... Dicing tape, F: Dicing frame, A: Refraction liquid, B: Refraction liquid, a: Laser light incident surface of wafer, P: Condensing point

Claims (5)

ェーハに対して、レーザ光を照射し、該ウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング装置において、
前記レーザ光を透過可能に形成され、前記ウェーハの裏面側を密着保持する平坦な保持面を有するウェーハテーブルと、
前記レーザ光を前記ウェーハの裏面側から前記ウェーハテーブルを介して照射するレーザ照射手段と、を備え、
前記レーザ照射手段の集光レンズ面と前記ウェーハテーブルのレーザ光入射面との間の間隙には、空気よりも屈折率の大きな膜が持されていることを特徴とするレーザダイシング装置。
Against c Eha, irradiated with laser light, the laser dicing apparatus for forming a modified layer on the inside of the wafer,
A wafer table that is formed so as to transmit the laser light and has a flat holding surface for tightly holding the back side of the wafer;
Laser irradiation means for irradiating the laser beam from the back side of the wafer through the wafer table,
The gap between the condenser lens surface and the laser light entrance surface of the wafer table of the laser irradiation unit, a laser dicing apparatus characterized by large liquid film of refractive index is retained than air.
前記ウェーハテーブルの前記レーザ光入射面及び前記保持面は、粗面処理されていることを特徴とする請求項1記載のレーザダイシング装置。 The laser dicing apparatus according to claim 1 , wherein the laser light incident surface and the holding surface of the wafer table are roughened. ェーハに対して、レーザ照射手段からレーザ光を照射し、該ウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング方法において、
前記レーザ光を透過可能に形成されるとともに、前記ウェーハの裏面側を密着保持する平坦な保持面を有するウェーハテーブルによって前記ウェーハを保持するウェーハ保持工程と、
前記レーザ照射手段の集光レンズ面と前記ウェーハテーブルのレーザ光入射面との間が所定距離の間隙となるように前記レーザ照射手段及び/又は前記ウェーハテーブルを接近移動させる移動工程と、
前記間隙に空気よりも屈折率の大きな膜を形成する液膜形成工程と、
前記レーザ光を前記ウェーハの裏面ら前記ウェーハテーブルを介して照射する照射工程と、を備えたことを特徴とするレーザダイシング方法。
Against c Eha, irradiated with laser light from the laser irradiation means, in the laser dicing method of forming a modified layer on the inside of the wafer,
A wafer holding step of holding the wafer by a wafer table that is formed so as to transmit the laser light and has a flat holding surface that holds the back side of the wafer closely;
A moving step of moving the laser irradiation means and / or the wafer table closer so that a gap of a predetermined distance is formed between the condensing lens surface of the laser irradiation means and the laser light incident surface of the wafer table;
A liquid film forming step of forming a large liquid film having a refractive index higher than air to said gap,
Laser dicing method, characterized in that the laser light and an irradiation step of irradiating through the back surface or al the wafer table of the wafer.
前記ウェーハテーブルの前記レーザ光入射面及び前記保持面は、粗面処理されていることを特徴とする請求項に記載のレーザダイシング方法。 The laser dicing method according to claim 3 , wherein the laser light incident surface and the holding surface of the wafer table are roughened. 表面に複数のデバイスが形成されるとともに、裏面に貼着されたテープを介してフレームにマウントされたウェーハに対して、レーザ光を照射し、該ウェーハの内部に改質層を形成するレーザダイシング工程と、
レーザダイシング処理された前記ウェーハの前記テープをエキスパンドすることにより、前記テープ上で個々のチップに分割するエキスパンド工程と、を有するウェーハ処理方法において、
前記レーザダイシング工程では、請求項3又は4に記載のレーザダイシング方法を用いることを特徴とするウェーハ処理方法。
Laser dicing, in which a plurality of devices are formed on the front surface, and a laser beam is irradiated to a wafer mounted on a frame via a tape attached to the back surface to form a modified layer inside the wafer. Process,
Expanding the tape of the wafer that has been subjected to laser dicing processing to expand the wafer into individual chips on the tape, and a wafer processing method comprising:
5. A wafer processing method using the laser dicing method according to claim 3 or 4 in the laser dicing step.
JP2012171364A 2012-08-01 2012-08-01 Laser dicing apparatus and method, and wafer processing method Active JP5983923B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171364A JP5983923B2 (en) 2012-08-01 2012-08-01 Laser dicing apparatus and method, and wafer processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171364A JP5983923B2 (en) 2012-08-01 2012-08-01 Laser dicing apparatus and method, and wafer processing method

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016121635A Division JP6048713B2 (en) 2016-06-20 2016-06-20 Laser dicing apparatus and method
JP2016152765A Division JP6044814B2 (en) 2016-08-03 2016-08-03 Laser dicing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014033024A JP2014033024A (en) 2014-02-20
JP5983923B2 true JP5983923B2 (en) 2016-09-06

Family

ID=50282635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171364A Active JP5983923B2 (en) 2012-08-01 2012-08-01 Laser dicing apparatus and method, and wafer processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5983923B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016189491A (en) * 2016-08-03 2016-11-04 株式会社東京精密 Laser dicing device and method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107073641B (en) * 2014-07-14 2020-11-10 康宁股份有限公司 An interface block; system and method for cutting substrates transparent in the wavelength range using such an interface block
JP6548944B2 (en) * 2015-04-09 2019-07-24 株式会社ディスコ Laser processing equipment
CN105195900A (en) * 2015-09-09 2015-12-30 宁波山迪光能技术有限公司 Laser scribing method for thin-film solar cell with ultrathin glass as substrate
JP6755475B2 (en) * 2016-02-12 2020-09-16 国立研究開発法人産業技術総合研究所 Indenter transmission type specimen surface observation device, observation method and program for moving image analysis, device control, and characteristic value calculation
JP2017189823A (en) * 2016-04-11 2017-10-19 株式会社豊田中央研究所 Molding device and molding method
JP2018040033A (en) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社スギノマシン Metal nanocolloid generation method by laser ablation
CN112005359B (en) * 2018-04-27 2024-02-06 东京毅力科创株式会社 Substrate processing system and substrate processing method
JP2020089912A (en) * 2018-12-07 2020-06-11 Dgshape株式会社 Laser processing method and laser processing system
CN113560714A (en) * 2021-08-05 2021-10-29 深圳市恩德斯科技有限公司 Laser selective processing method, forming process and device for transparent material surface coating
CN115770946B (en) * 2022-12-09 2024-01-23 苏州龙驰半导体科技有限公司 Wafer cutting method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003181672A (en) * 2001-10-09 2003-07-02 Fujikura Ltd Method for laser processing
JP2002340804A (en) * 2002-02-15 2002-11-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd Observation method and observation device of mark
JP2007029973A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Sony Corp Apparatus and method for laser beam machining, and apparatus and method for collecting debris
JP4678281B2 (en) * 2005-11-16 2011-04-27 株式会社デンソー Semiconductor substrate cutting device
JP2007281308A (en) * 2006-04-10 2007-10-25 Canon Inc Liquid immersion exposure apparatus
JP2008132501A (en) * 2006-11-27 2008-06-12 Seiko Epson Corp Laser beam machining apparatus, laser beam machining method and method of manufacturing electro-optical apparatus
EP2620249B1 (en) * 2010-09-21 2019-12-11 Technical Institute of Physics and Chemistry of the Chinese Academy of Sciences Laser micro/nano processing system and method
JP5610991B2 (en) * 2010-11-08 2014-10-22 株式会社ディスコ Laser processing equipment
JP4945835B1 (en) * 2010-11-16 2012-06-06 株式会社東京精密 Laser dicing apparatus and method, cleaving apparatus and method, and wafer processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016189491A (en) * 2016-08-03 2016-11-04 株式会社東京精密 Laser dicing device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014033024A (en) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983923B2 (en) Laser dicing apparatus and method, and wafer processing method
JP6585050B2 (en) Cutting stack transparent materials using ultrafast laser beam optics, destructive layers and other layers
JP5846470B2 (en) Laser dicing apparatus and method, and wafer processing method
US9156238B2 (en) Method and apparatus for three dimensional large area welding and sealing of optically transparent materials
JP5980275B2 (en) Laser dicing apparatus and method
JP6319640B2 (en) Laser dicing apparatus and method
WO2012014716A1 (en) Chip manufacturing method
JP2017502901A5 (en)
JP2002346782A (en) Method and apparatus for cutting nonmetallic substrate with laser beam
US20110051250A1 (en) Optical element, and processing apparatus and method for reducing reflection
JP2008503355A (en) Substrate material cutting, dividing or dividing apparatus, system and method
JP5829433B2 (en) Laser dicing apparatus and method
JP2012164974A (en) Laser processing device and laser processing method
US20230023577A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP6175470B2 (en) Laser dicing apparatus and method
KR20150133709A (en) Laser machining device and laser machining method
EP3225347B1 (en) Laser peening processing device and laser peening processing method
US10131016B1 (en) Laser system and process with buffer material
JP6044814B2 (en) Laser dicing apparatus and method
JP6048713B2 (en) Laser dicing apparatus and method
WO2020038693A1 (en) Mitigating low surface quality
JP2013136071A (en) Method for splitting workpiece and method for splitting substrate with optical element pattern
US7368682B2 (en) Processing apparatus
JP2009262408A (en) Method for scribing brittle material substrate and device therefor
JP6735372B2 (en) Laser dicing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150617

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160526

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250