JP5981823B2 - メッセージ表示システム、制御方法、およびプログラム - Google Patents
メッセージ表示システム、制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5981823B2 JP5981823B2 JP2012216612A JP2012216612A JP5981823B2 JP 5981823 B2 JP5981823 B2 JP 5981823B2 JP 2012216612 A JP2012216612 A JP 2012216612A JP 2012216612 A JP2012216612 A JP 2012216612A JP 5981823 B2 JP5981823 B2 JP 5981823B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- message
- display
- user
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
<第1の実施形態>
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本実施形態によるメッセージ送受信システム1の構成を示すブロック図である。メッセージ送受信システム1は、複数のユーザ端末100−N(Nは正の整数。ユーザ端末100−1、ユーザ端末100−2、ユーザ端末100−3、・・・)と、サーバ装置200とのコンピュータ装置を備えており、これらのコンピュータ装置はネットワーク5を介して接続されている。ここで、複数のユーザ端末100−Nは同様の構成であるので、特に区別しない場合には、「−1」、「−2」等の記載を省略してユーザ端末100として説明する。ここでは3台のユーザ端末100を明示して説明するが、メッセージ送受信システム1は、4台以上の任意の台数のユーザ端末100を備えていてもよい。
ユーザ端末100は、ユーザが利用するコンピュータ装置であり、サーバ装置200を介して他のユーザ端末100との間で送受信したメッセージを表示するメッセージ表示装置(メッセージ表示システム)である。ユーザ端末100としては、例えばPC(Personal Computer)、タブレットPC、スマートフォン、ゲーム機器等の、表示デバイスを具備し情報通信ネットワークに接続可能な装置が適用できる。ここでは、ユーザ端末100はスマートフォンであるとして説明する。ユーザ端末100は、記憶部110と、表示部120と、入力部130と、通信部140と、制御部150とを備えている。複数のユーザ端末100−Nは、同様の各部を備えるものとする。
図2に示したグループ選択画面W1に表示される表示コンポーネントのうち、タイトルラベルE1には、本画面がグループ選択を行う画面であることを示す文字列が表示される。タイトルラベルE1の下部には、基本画面W2を開くグループを選択するためのアイコンとグループ名とが表示される。ここでは、1対1チャットの場合は相手側のユーザ名がグループ名として表示されている例を示している。例えば、アイコンE2はユーザB(田中B子)を示すアイコンであり、グループラベルE3には、グループ名である「田中B子」の文字列が表示される。なお、ユーザBのユーザ端末100−2において同一のグループのチャット画面を表示させる場合、グループの名称は、チャット相手であるユーザAのユーザ名がグループ名として表示される。
通信部140は、ネットワーク5を介してサーバ装置200と通信する。
表示制御部151は、基本画面表示制御部152と、検索結果画面表示制御部153と、展開画面表示制御部154と、画面切替部155とを備えており、上述したような各画面を表示部120に表示させる。
検索結果画面表示制御部153は、ユーザからの操作に応じて、上述したような検索結果画面W4を表示部120に表示させる。
展開画面表示制御部154は、ユーザからの操作に応じて、上述したような展開画面W5を表示部120に表示させる。
また、メッセージ送受信部158は、他のユーザ端末100から、自ユーザを宛先として送信されたメッセージ情報を、サーバ装置200から受信し、メッセージ情報に含まれるグループID、ユーザID(他ユーザ)、日時情報及びメッセージを新たなレコードとしてメッセージ情報記憶部113に記憶させる。
表示部120に表示されたグループ選択画面W1においてグループが選択されると、基本画面表示制御部152は、基本画面W2(第1画面)を表示部120に表示させる(ステップS1)。そして、基本画面W2において検索ボタンE12が押下されると、表示制御部151は、検索文字入力画面W3を表示部120に表示させる。検索文字入力画面W3において、検索文字テキストボックスE32に検索文字が入力され、検索ボタンE33が押下されると、検索部157は、検索文字テキストボックスE32に入力された検索文字に基づいて検索処理を行う(ステップS2)。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。本実施形態のメッセージ送受信システム1の構成は、第1の実施形態と同様であるので、本実施形態において特徴的な処理について説明する。本実施形態における検索結果画面表示制御部153は、検索結果画面W4aにおいて所定の操作が行われると、選択可能な終了操作子を表示部120に表示させる。図11は、検索結果画面表示制御部153が検索結果画面W4aに表示させる終了操作子の例を示す図である。例えば、吹き出しE61の近傍の選択ボタンE62が長押しされると、終了操作子であるポップアップラベルE63を表示させる。長押しとは、例えば同じボタンを一定時間(例えば、2秒)以上押下することをいう。
ここで、検索結果画面W4aにおいて終了操作子を表示させるための所定の操作と、展開画面W5aにおいて終了操作子を表示させるための所定の操作とは、同一の操作とすることができる。これにより、検索結果画面W4aにおける操作と展開画面W5aにおける操作とを同一にすることで、直観的な操作性を高めることができる。
次に、本発明の第3の実施形態を説明する。本実施形態のメッセージ送受信システム1の構成は、第1、第2の実施形態と同様であるので、本実施形態において特徴的な処理について説明する。
本実施形態における画面切替部155は、検索結果画面W4と展開画面W5とにおける送信メッセージの入力領域であるメッセージ入力テキストボックスにメッセージが入力され、送信ボタンが押下されてメッセージが確定すると、検索状態を終了させて表示部120に基本画面W2を表示させる。これにより、新たなメッセージが送信されたときには検索状態を終了させることができる。
あるいは、検索結果画面W4と展開画面W5とにおいては、メッセージ入力テキストボックスと送信ボタンとを無効化し、あるいは表示しないようにして、メッセージを送信できないようにしてもよい。
次に、本発明の第4の実施形態を説明する。図13は、本実施形態によるメッセージ送受信システム1aの構成を示すブロック図である。本実施形態のメッセージ送受信システム1aは、第1の実施形態におけるメッセージ送受信システム1と同様の構成であり、同名の機能部は同様の機能を備えるため、本実施形態において特徴的な処理について説明する。複数のユーザ端末100a−Nは同様の構成であるので、特に区別しない場合には、「−1」、「−2」等の記載を省略してユーザ端末100aとして説明する。
本実施形態のメッセージ送受信システム1aのユーザ端末100aは、制御部150aを備えている。制御部150aが備える表示制御部151aは、ユーザ選択操作子表示制御部159を備えている。また、制御部150aは、選択部160を備えている。
選択部160は、ユーザ選択操作子表示制御部159が検索文字入力画面W3aに表示させた選択操作子に対する操作に応じて、複数のユーザのうち、検索対象であるユーザを選択する。
本実施形態の制御部150aが備える検索部157aは、選択部160によって選択されるユーザに対応付けられた複数のメッセージから、検索文字を含むメッセージを抽出する。
ただし、自ユーザのユーザ選択ボタンと他ユーザのユーザ選択ボタンとを区切らずに表示させることもできる。
次に、本発明の第5の実施形態を説明する。図15は、本実施形態によるメッセージ送受信システム1bの構成を示すブロック図である。本実施形態のメッセージ送受信システム1bは、第1の実施形態におけるメッセージ送受信システム1と同様の構成であり、同名の機能部は同様の機能を備えるため、本実施形態において特徴的な処理について説明する。複数のユーザ端末100b−Nは同様の構成であるので、特に区別しない場合には、「−1」、「−2」等の記載を省略してユーザ端末100bとして説明する。本実施形態のメッセージ送受信システム1bは、メッセージ等の情報をサーバ装置200aが記憶し、メッセージ検索等の処理をユーザ端末100bではなくサーバ装置200aが行う点で第1の実施形態と異なる。本実施形態においては、ユーザ端末100bとサーバ装置200aとによってメッセージ表示システムが構成される。
また、本発明の実施形態は、上述の例に限るものではなく、本発明の範囲内で様々な形態をとることができる。例えば、上述したメッセージ送受信システム1が備える各構成は、任意のコンピュータ装置に分散または集約して配置することができる。例えば、サーバ装置200は、クラウド環境やネットワーク環境、ユーザ数の規模、メッセージ送受信システム1を構成するために用意されたハードウェアの数やスペック等に応じて、任意のコンピュータ装置に分散または集約して配置することができる。
また、上述の実施形態では、複数のユーザ端末100はサーバ装置200を介してメッセージを送受信する例を示したが、サーバ装置200を介さずに、複数のユーザ端末100同士が直接メッセージを送受信してもよい。
また、展開画面W5において、抽出メッセージと日時情報が連続する他のメッセージとは、全メッセージでもよいし、抽出メッセージと同日のメッセージのみでもよい。あるいは、抽出メッセージと同日のメッセージと前後一日ずつのメッセージだけでもよい。
また、検索機能に送信日付フィルタ機能を設け、検索対象であるグループに対応付けられたメッセージの全てを検索対象とせず、ある任意の期間のメッセージだけを検索対象としてもよい。任意の期間とは、所定の期間としてもよいし、ユーザから検索対象とする期間の入力を受け付け、入力された期間を検索対象としてもよい。
また、上述の実施形態では、ユーザ端末100間で送受信するメッセージは文字列であるとしたが、メッセージには、絵文字や写真等の画像情報や、音声等の情報が含まれていてもよい。
5 ネットワーク
100、100a、100b ユーザ端末
110、110a 記憶部
111 ユーザ情報記憶部
112 グループ情報記憶部
113 メッセージ情報記憶部
120 表示部
130 入力部
140 通信部
150、150a 制御部
151、151a 表示制御部
152 基本画面表示制御部
153 検索結果画面表示制御部
154 展開画面表示制御部
155 画面切替部
156 指示部
157、157a 検索部
158 メッセージ送受信部
159 ユーザ選択操作子表示制御部
160 選択部
161 検索要求部
200、200a サーバ装置
210 記憶部
211 ユーザ情報記憶部
212 グループ情報記憶部
213 メッセージ情報記憶部
220 制御部
221 検索部
Claims (10)
- 日時情報が対応付けられた複数のメッセージを、前記日時情報に基づいて時系列に並べた第1画面を表示部に表示させる第1画面表示制御部と、
前記複数のメッセージから、入力される検索文字を含むメッセージを抽出する検索部と、
前記検索部によって抽出された前記メッセージである抽出メッセージを選択可能な状態で表示する第2画面を、前記表示部に表示させる第2画面表示制御部と、
前記抽出メッセージと、当該抽出メッセージと前記日時情報が連続する他のメッセージとが含まれ、前記抽出メッセージを選択可能な状態で表示する第3画面を、前記表示部に表示させる第3画面表示制御部と、
所定の操作に応じて、前記第2画面と前記第3画面とを切替える画面切替部と、
を備えることを特徴とするメッセージ表示システム。 - 前記第2画面表示制御部および前記第3画面表示制御部は、前記抽出メッセージを選択可能な操作子として表示するか、または前記抽出メッセージに関連付けたメッセージ選択操作子を表示するかのいずれかまたは双方により前記抽出メッセージを選択可能な状態で表示し、
前記画面切替部は、選択可能な操作子として表示された前記抽出メッセージが選択されるか、または前記メッセージ選択操作子が選択されるかのいずれかの操作に応じて、前記第2画面と前記第3画面とを切替える
ことを特徴とする請求項1に記載のメッセージ表示システム。 - 前記第2画面表示制御部は、前記第2画面において所定の操作が行われると、選択可能な第1終了操作子を前記表示部に表示させ、
前記画面切替部は、前記第1終了操作子が選択されると、前記表示部に前記第1画面を表示させる
ことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載のメッセージ表示システム。 - 前記第3画面表示制御部は、前記第3画面において所定の操作が行われると、選択可能な第2終了操作子を前記表示部に表示させ、
前記画面切替部は、前記第2終了操作子が選択されると、前記表示部に前記第1画面を表示させる
ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載のメッセージ表示システム。 - 前記第2画面と前記第3画面とは前記メッセージの入力領域を含み、
前記画面切替部は、前記入力領域に入力されたメッセージが確定すると、前記表示部に前記第1画面を表示させる
ことを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のメッセージ表示システム。 - 前記複数のメッセージは、複数のユーザから構成される複数のグループ毎に対応付けられており、
前記検索部は、前記複数のグループのうち選択されるグループに対応付けられた前記複数のメッセージから、前記検索文字を含むメッセージを抽出する
ことを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のメッセージ表示システム。 - 前記複数のメッセージは、前記複数のユーザ毎に対応付けられており、
前記複数のユーザのうち、検索対象であるユーザを選択する選択部を備え、
前記検索部は、前記選択部によって選択されるユーザに対応付けられた前記複数のメッセージから、前記検索文字を含むメッセージを抽出する
ことを特徴とする請求項6に記載のメッセージ表示システム。 - 前記選択部は、前記複数のユーザのそれぞれに対応するユーザ選択操作子を選択することにより前記検索対象であるユーザを選択し、
自ユーザを選択する前記ユーザ選択操作子と他ユーザを選択する前記ユーザ選択操作子とを区分けして前記表示部に表示させる選択操作子表示制御部
を備えることを特徴とする請求項7に記載のメッセージ表示システム。 - 日時情報が対応付けられた複数のメッセージを、前記日時情報に基づいて時系列に並べた第1画面を表示部に表示させるステップと、
前記複数のメッセージから抽出された、入力される検索文字を含む抽出メッセージを選択可能な状態で表示する第2画面を、前記表示部に表示させるステップと、
前記抽出メッセージと、当該抽出メッセージと前記日時情報が連続する他のメッセージとが含まれ、前記抽出メッセージを選択可能な状態で表示する第3画面を、前記表示部に表示させるステップと、
所定の操作に応じて、前記第2画面と前記第3画面とを切替えるステップと、
を備えることを特徴とするメッセージ表示装置の制御方法。 - メッセージ表示装置のコンピュータに、
日時情報が対応付けられた複数のメッセージを、前記日時情報に基づいて時系列に並べた第1画面を表示部に表示させるステップと、
前記複数のメッセージから抽出された、入力される検索文字を含む抽出メッセージを選択可能な状態で表示する第2画面を、前記表示部に表示させるステップと、
前記抽出メッセージと、当該抽出メッセージと前記日時情報が連続する他のメッセージとが含まれ、前記抽出メッセージを選択可能な状態で表示する第3画面を、前記表示部に表示させるステップと、
所定の操作に応じて、前記第2画面と前記第3画面とを切替えるステップと、
を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012216612A JP5981823B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | メッセージ表示システム、制御方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012216612A JP5981823B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | メッセージ表示システム、制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014071616A JP2014071616A (ja) | 2014-04-21 |
JP5981823B2 true JP5981823B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=50746771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012216612A Active JP5981823B2 (ja) | 2012-09-28 | 2012-09-28 | メッセージ表示システム、制御方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5981823B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101590418B1 (ko) * | 2014-08-01 | 2016-02-01 | 주식회사 카카오 | 인스턴트 메시지의 필터링 방법, 필터링 된 인스턴트 메시지를 제공하는 인스턴트 메시지 서버, 이를 표시하는 디바이스 및 애플리케이션 |
JP6356169B2 (ja) | 2016-03-03 | 2018-07-11 | Line株式会社 | 表示制御方法、プログラム、及び端末 |
US11042256B2 (en) | 2016-10-05 | 2021-06-22 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Systems and methods for chat message management and document generation on devices |
JP7009968B2 (ja) * | 2017-12-13 | 2022-01-26 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
KR102077580B1 (ko) * | 2018-07-04 | 2020-02-17 | 라인플러스 주식회사 | 복사된 메시지 리스트를 제공하는 방법과 시스템 및 비-일시적인 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 |
JP7417798B2 (ja) * | 2019-09-03 | 2024-01-19 | Lineヤフー株式会社 | 表示方法,プログラム,端末 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004164239A (ja) * | 2002-11-12 | 2004-06-10 | Ntt Docomo Kansai Inc | 電子メールシステム、配信装置、及びコンピュータプログラム |
US9819624B2 (en) * | 2004-03-31 | 2017-11-14 | Google Inc. | Displaying conversations in a conversation-based email system |
JPWO2011077501A1 (ja) * | 2009-12-26 | 2013-05-02 | 株式会社ラピースドリーム | コミュニケーションシステム |
-
2012
- 2012-09-28 JP JP2012216612A patent/JP5981823B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014071616A (ja) | 2014-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5981823B2 (ja) | メッセージ表示システム、制御方法、およびプログラム | |
US20190327198A1 (en) | Messaging apparatus, system and method | |
US20130145286A1 (en) | Electronic device, social tile displaying method, and tile connection method | |
KR101874339B1 (ko) | 휴대용 단말의 메시지 관리를 위한 인터페이스 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체 및 휴대용 단말 | |
US20140015786A1 (en) | Electronic device | |
WO2011099819A2 (en) | Method and apparatus for providing a widget | |
JP5917373B2 (ja) | 表示装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6102016B2 (ja) | 表示装置、およびプログラム | |
US20140096079A1 (en) | Display device, display method, and non-transitory computer-readable recording medium | |
US9659261B2 (en) | User interface for portable device | |
KR101631287B1 (ko) | 채팅방 관리 방법 및 단말 | |
JP6145614B2 (ja) | 端末装置、メッセージ表示システム、端末装置の制御方法およびプログラム | |
US20150042676A1 (en) | Terminal device and method for controlling terminal device | |
US20110258555A1 (en) | Systems and methods for interface management | |
WO2022253182A1 (zh) | 通信方法、装置、电子设备以及可读存储介质 | |
KR101335125B1 (ko) | 공지 메시지를 제공하는 인스턴트 메시징 서비스 방법 | |
CN113535022A (zh) | 应用图标的显示方法、装置、电子设备和可读存储介质 | |
CN113709306A (zh) | 会话处理方法、装置及电子设备 | |
JP6090689B2 (ja) | 表示装置、およびプログラム | |
JP5903011B2 (ja) | 端末装置、端末装置の制御方法およびプログラム | |
US10904018B2 (en) | Information-processing system, information-processing apparatus, information-processing method, and program | |
CN113872849B (zh) | 消息交互方法、装置及电子设备 | |
JP2013161167A (ja) | メッセージ送信システム、制御方法およびプログラム | |
JP6083067B2 (ja) | 表示装置、およびプログラム | |
JP5926312B2 (ja) | 電子チケット管理方法および電子チケット管理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5981823 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |