Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5944263B2 - Tractor - Google Patents

Tractor Download PDF

Info

Publication number
JP5944263B2
JP5944263B2 JP2012171434A JP2012171434A JP5944263B2 JP 5944263 B2 JP5944263 B2 JP 5944263B2 JP 2012171434 A JP2012171434 A JP 2012171434A JP 2012171434 A JP2012171434 A JP 2012171434A JP 5944263 B2 JP5944263 B2 JP 5944263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
exhaust
purification device
bonnet
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012171434A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014031053A (en
Inventor
義秋 黒川
義秋 黒川
文雄 石橋
文雄 石橋
惠一 林
惠一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2012171434A priority Critical patent/JP5944263B2/en
Publication of JP2014031053A publication Critical patent/JP2014031053A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5944263B2 publication Critical patent/JP5944263B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、トラクタの技術に関する。   The present invention relates to tractor technology.

エンジンから排出される排気には、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)のほか、スス等に代表される粒子状物質(PM)が含まれている。従って、これらの環境負荷物質を取り除くべく、排気浄化装置を備えた作業車両が存在していた。例えばトラクタにおいては、エンジンの上方に排気浄化装置が配置され、これらが一体としてボンネットに納められていた(例えば特許文献1参照)。   In addition to carbon monoxide (CO) and hydrocarbons (HC), the exhaust gas discharged from the engine contains particulate matter (PM) typified by soot. Therefore, there has been a work vehicle equipped with an exhaust purification device to remove these environmentally hazardous substances. For example, in a tractor, an exhaust purification device is disposed above an engine, and these are integrated into a bonnet (see, for example, Patent Document 1).

ところで、トラクタの排気浄化装置は、一般的に酸化触媒担持体とスートフィルタで構成される。酸化触媒担持体は、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)を酸化するものであるため、エンジンの運転状態や酸化反応の状況によっては非常に高温となる。また、スートフィルタは、ススを捕集するとともに捕集したススを酸化するものであるため、エンジンの運転状態や酸化反応の状況によっては非常に高温となる。従って、排気浄化装置は、ボンネット内で放熱することとなり、該ボンネット内の温度が高くなる原因となっていたのである。   By the way, an exhaust purification device for a tractor is generally composed of an oxidation catalyst carrier and a soot filter. Since the oxidation catalyst carrier is one that oxidizes carbon monoxide (CO) or hydrocarbons (HC), it becomes very hot depending on the operating state of the engine and the state of the oxidation reaction. In addition, the soot filter collects soot and oxidizes the collected soot, so it becomes very hot depending on the operating state of the engine and the state of the oxidation reaction. Therefore, the exhaust purification device dissipates heat in the bonnet, causing the temperature in the bonnet to increase.

特開2011−106286号公報JP 2011-106286 A

本発明は、エンジンと排気浄化装置をボンネットに納めたトラクタにおいて、ボンネット内の温度を下げるための技術を提供することを目的としている。   An object of the present invention is to provide a technique for lowering the temperature in a bonnet in a tractor in which an engine and an exhaust purification device are housed in the bonnet.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。   The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.

請求項1においては、エンジンと、前記エンジンの排気を浄化する排気浄化装置と、をボンネットに納めたトラクタにおいて、前記排気浄化装置を覆うフードと、前記フードから空気を引き出す排風ダクトと、を具備し、前記排気浄化装置からの放熱によって熱せられた空気を前記ボンネットの外側へ排出し、さらに、前記ボンネットは、回動軸を中心として回動自在に構成されており、前記フードは、前記ボンネットに取り付けられて該ボンネットとともに回動するものである。 In claim 1, in a tractor in which an engine and an exhaust purification device that purifies exhaust of the engine are housed in a hood, a hood that covers the exhaust purification device, and an exhaust duct that draws air from the hood, And exhausting air heated by heat radiation from the exhaust purification device to the outside of the bonnet , and the bonnet is configured to be rotatable about a rotation axis, and the hood includes the hood, It is attached to the bonnet and rotates together with the bonnet .

請求項2においては、エンジンと、前記エンジンの排気を浄化する排気浄化装置と、をボンネットに納めたトラクタにおいて、前記排気浄化装置を覆うフードと、前記フードへ空気を送る送風ダクトと、前記フードから空気を逃す排風ダクトと、を具備し、前記排気浄化装置からの放熱によって熱せられた空気を前記ボンネットの外側へ排出するものである。   In the tractor which accommodated the engine and the exhaust gas purification device which purifies exhaust of the engine in a bonnet, the hood which covers the exhaust gas purification device, the ventilation duct which sends air to the hood, The hood And an exhaust duct that allows air to escape from the exhaust, and discharges air heated by heat radiation from the exhaust purification device to the outside of the bonnet.

請求項3においては、エンジンと、前記エンジンの排気を浄化する排気浄化装置と、をボンネットに納めたトラクタにおいて、前記排気浄化装置を覆うフードと、前記フードから空気を引き出す排風ダクトと、を具備し、前記排気浄化装置からの放熱によって熱せられた空気を前記ボンネットの外側へ排出し、さらに、前記排気浄化装置から排気を排出するテールパイプを具備し、前記排風ダクトは、前記テールパイプに沿うように形成されて該テールパイプとともに保護カバーで覆われるものである。 According to a third aspect of the present invention, in a tractor in which an engine and an exhaust purification device that purifies exhaust of the engine are housed in a bonnet, a hood that covers the exhaust purification device, and an exhaust duct that draws air from the hood, A tail pipe for discharging the air heated by heat radiation from the exhaust purification device to the outside of the bonnet, and exhausting the exhaust from the exhaust purification device, and the exhaust duct includes the tail pipe And is covered with a protective cover together with the tail pipe .

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。   As effects of the present invention, the following effects can be obtained.

請求項1に記載の発明によれば、排気浄化装置からの放熱によって熱せられた空気をボンネットの外側へ排出できる。これにより、ボンネットの内側に熱せられた空気がこもらないため、該ボンネット内の温度を下げることが可能となる。ひいては、ボンネットが高温になるのを防ぐことが可能となる。   According to the first aspect of the present invention, the air heated by the heat radiation from the exhaust purification device can be discharged to the outside of the bonnet. Thereby, since the heated air does not collect inside the bonnet, the temperature inside the bonnet can be lowered. As a result, it becomes possible to prevent the bonnet from becoming hot.

また、フードがボンネットに取り付けられて該ボンネットとともに回動する。これにより、整備を行なう際にフードを脱着する必要がなく、整備性を向上させることが可能となる。 A hood is attached to the hood and rotates together with the hood. Thereby, it is not necessary to remove the hood when performing maintenance, and it becomes possible to improve maintainability.

請求項2に記載の発明によれば、排気浄化装置からの放熱によって熱せられた空気をボンネットの外側へ排出できる。これにより、ボンネットの内側に熱せられた空気がこもらないため、該ボンネット内の温度を下げることが可能となる。ひいては、ボンネットが高温になるのを防ぐことが可能となる。   According to the second aspect of the present invention, the air heated by the heat radiation from the exhaust purification device can be discharged to the outside of the bonnet. Thereby, since the heated air does not collect inside the bonnet, the temperature inside the bonnet can be lowered. As a result, it becomes possible to prevent the bonnet from becoming hot.

請求項3に記載の発明によれば、排風ダクトがテールパイプに沿うように形成されて該テールパイプとともに保護カバーで覆われる。これにより、テールパイプを覆うための保護カバーが排風ダクトも覆うため、部品点数を削減することが可能となる。 According to the third aspect of the present invention, the exhaust duct is formed along the tail pipe and covered with the protective cover together with the tail pipe. Thereby, since the protective cover for covering the tail pipe also covers the exhaust duct, the number of parts can be reduced.

トラクタの全体構成を示す図。The figure which shows the whole structure of a tractor. ボンネットに納められたエンジンと排気浄化装置を示す図。The figure which shows the engine and exhaust gas purification device which were stored in the bonnet. 第一実施形態に係る換気装置を示す図。The figure which shows the ventilation apparatus which concerns on 1st embodiment. 第二実施形態に係る換気装置を示す図。The figure which shows the ventilation apparatus which concerns on 2nd embodiment. ボンネットを回動させた状態を示す図。The figure which shows the state which rotated the bonnet. 排風ダクトの支持構造を示す図。The figure which shows the support structure of an exhaust duct. 他の実施形態に係る排風ダクトの配置を示す図。The figure which shows arrangement | positioning of the exhaust duct which concerns on other embodiment.

まず、トラクタ100の全体構成について簡単に説明する。なお、本発明の技術的思想は、以下に説明するトラクタ100に限るものではなく、その他のトラクタにも適用することが可能である。   First, the overall configuration of the tractor 100 will be briefly described. The technical idea of the present invention is not limited to the tractor 100 described below, and can be applied to other tractors.

図1は、トラクタ100の全体構成を示す図である。図2は、ボンネット7に納められたエンジン2と排気浄化装置3を示す図である。なお、図2Aは正面図であり、図2Bは側面図を示している。   FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of the tractor 100. FIG. 2 is a diagram showing the engine 2 and the exhaust purification device 3 housed in the bonnet 7. 2A is a front view, and FIG. 2B is a side view.

トラクタ100は、フレーム1と、エンジン2と、排気浄化装置3と、トランスミッション4と、フロントアクスル5と、リヤアクスル6と、ボンネット7と、キャビン8と、で構成されている。   The tractor 100 includes a frame 1, an engine 2, an exhaust purification device 3, a transmission 4, a front axle 5, a rear axle 6, a hood 7, and a cabin 8.

フレーム1は、トラクタ100の主たる構造体であり、該トラクタ100の骨格をなす。以下に説明するエンジン2等は、フレーム1に取り付けられる。   The frame 1 is a main structure of the tractor 100 and forms a skeleton of the tractor 100. An engine 2 and the like described below are attached to the frame 1.

エンジン2は、燃料の燃焼によって動力を発生させる。エンジン2は、オペレータがアクセルペダル81等を操作することによって運転状態を変更することができる。なお、本実施形態におけるエンジン2は、空気を圧縮した後に燃料を噴射するディーゼルエンジンとされる。   The engine 2 generates power by burning fuel. The engine 2 can change a driving | running state by an operator operating the accelerator pedal 81 grade | etc.,. The engine 2 in this embodiment is a diesel engine that injects fuel after compressing air.

排気浄化装置3は、エンジン2から排出された排気を浄化する。排気浄化装置3は、酸化触媒担持体(Diesel Oxidation Catalyst:以降「DOC」という)31とスートフィルタ(Diesel Particulate Filter:以降「DPF」という)32で構成される。DOC31は、一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)を酸化する。また、DPF32は、ススを捕集するとともに捕集したススを酸化する。なお、排気浄化装置3は、DOC31とDPF32で構成されているが、DOC31又はDPF32のいずれかのみで構成したものであっても良い。   The exhaust purification device 3 purifies the exhaust discharged from the engine 2. The exhaust purification device 3 includes an oxidation catalyst carrier (Diesel Oxidation Catalyst: hereinafter referred to as “DOC”) 31 and a soot filter (Diesel Particulate Filter: hereinafter referred to as “DPF”) 32. The DOC 31 oxidizes carbon monoxide (CO) and hydrocarbons (HC). The DPF 32 collects soot and oxidizes the collected soot. In addition, although the exhaust purification apparatus 3 is comprised by DOC31 and DPF32, it may be comprised only in either DOC31 or DPF32.

トランスミッション4は、トラクタ100の前後進の切り換えや変速を行なう。トランスミッション4は、変速装置として油圧−機械式の無段変速装置(HMT若しくはiHMT)を備えている。但し、静油圧式の無段変速装置(HST)であっても良く、これに限定するものではない。   The transmission 4 performs forward / reverse switching and shifting of the tractor 100. The transmission 4 includes a hydraulic-mechanical continuously variable transmission (HMT or iHMT) as a transmission. However, it may be a hydrostatic continuously variable transmission (HST), but is not limited thereto.

フロントアクスル5は、エンジン2の動力をタイヤ51に伝達する。フロントアクスル5には、トランスミッション4を介してエンジン2の動力が入力される。なお、フロントアクスル5には、操舵装置が並設されており、オペレータがハンドル82を操作することによってタイヤ51を操舵することができる。   The front axle 5 transmits the power of the engine 2 to the tire 51. The power of the engine 2 is input to the front axle 5 via the transmission 4. The front axle 5 is provided with a steering device, and the tire 51 can be steered by operating the handle 82 by the operator.

リヤアクスル6は、エンジン2の動力をタイヤ61に伝達する。リヤアクスル6には、トランスミッション4を介してエンジン2の動力が入力される。   The rear axle 6 transmits the power of the engine 2 to the tire 61. The power of the engine 2 is input to the rear axle 6 via the transmission 4.

ボンネット7は、エンジン2及び排気浄化装置3を覆う外装部品である。ボンネット7は、回動軸7cを中心として上下方向に回動自在に構成されている。このため、オペレータは、エンジン2や排気浄化装置3の整備を容易に行なうことができる。   The bonnet 7 is an exterior part that covers the engine 2 and the exhaust purification device 3. The bonnet 7 is configured to be rotatable in the vertical direction about the rotation shaft 7c. For this reason, the operator can easily perform maintenance of the engine 2 and the exhaust purification device 3.

キャビン8は、各種の操作具が配置された操縦室である。キャビン8には、上述したアクセルペダル81やハンドル82に加えて、トラクタ100の運転に用いるその他の操作具が配置されている。   The cabin 8 is a cockpit in which various operation tools are arranged. In the cabin 8, in addition to the accelerator pedal 81 and the handle 82 described above, other operating tools used for driving the tractor 100 are arranged.

次に、第一実施形態に係る換気装置10Aについて説明する。   Next, the ventilation apparatus 10A according to the first embodiment will be described.

図3は、第一実施形態に係る換気装置10Aを示す図である。図中の矢印は、空気の流れ方向を示している。   FIG. 3 is a diagram showing a ventilator 10A according to the first embodiment. The arrows in the figure indicate the air flow direction.

換気装置10Aは、フード101と、排風ダクト102と、で構成される。   The ventilation device 10 </ b> A includes a hood 101 and an exhaust duct 102.

フード101は、排気浄化装置3を覆うように形成されている。より詳細に説明すると、フード101は、排気浄化装置3の上部を覆うように形成されている。このため、フード101は、排気浄化装置3からの放熱によって熱せられた空気を受け止めることができる。また、フード101は、排気浄化装置3からのふく射を遮断することができる。なお、排気浄化装置3の近傍にマフラー等が配置されている場合は、フード101がマフラー等も覆うとしても良い。   The hood 101 is formed so as to cover the exhaust purification device 3. If it demonstrates in detail, the hood 101 is formed so that the upper part of the exhaust gas purification apparatus 3 may be covered. For this reason, the hood 101 can receive the air heated by the heat radiation from the exhaust purification device 3. Further, the hood 101 can block radiation from the exhaust purification device 3. When a muffler or the like is disposed in the vicinity of the exhaust purification device 3, the hood 101 may cover the muffler or the like.

排風ダクト102は、フード101から空気を引き出す機能を有する。より詳細に説明すると、排風ダクト102は、その一端又は中途部にファン102fを備えており、該ファン102fが回転することによってフード101から空気を引き出す。また、排風ダクト102は、テールパイプ91に沿うようにしてボンネット7の外側へ導かれている。このため、排風ダクト102は、排気浄化装置3からの放熱によって熱せられた空気をボンネット7の外側へ排出することができる。なお、ファン102fはモータまたはエンジン2の動力によって駆動される。   The exhaust duct 102 has a function of drawing air from the hood 101. More specifically, the exhaust duct 102 includes a fan 102f at one end or in the middle thereof, and draws air from the hood 101 as the fan 102f rotates. Further, the exhaust duct 102 is guided to the outside of the bonnet 7 along the tail pipe 91. For this reason, the exhaust duct 102 can exhaust the air heated by the heat radiation from the exhaust purification device 3 to the outside of the hood 7. The fan 102f is driven by the power of the motor or the engine 2.

このように、本トラクタ100は、換気装置10Aを備えるため、排気浄化装置3からの放熱によって熱せられた空気をボンネット7の外側へ排出できる。これにより、ボンネット7の内側に熱せられた空気がこもらないため、該ボンネット7内の温度を下げることが可能となる。ひいては、ボンネット7が高温になるのを防ぐことが可能となる。   Thus, since the tractor 100 includes the ventilation device 10 </ b> A, the air heated by the heat radiation from the exhaust purification device 3 can be discharged to the outside of the hood 7. Thereby, since the heated air does not collect inside the bonnet 7, the temperature in the bonnet 7 can be lowered. As a result, it becomes possible to prevent the bonnet 7 from becoming high temperature.

次に、第二実施形態に係る換気装置10Bについて説明する。   Next, the ventilation device 10B according to the second embodiment will be described.

図4は、第二実施形態に係る換気装置10Bを示す図である。図中の矢印は、空気の流れ方向を示している。   FIG. 4 is a view showing a ventilator 10B according to the second embodiment. The arrows in the figure indicate the air flow direction.

換気装置10Bは、フード103と、送風ダクト104と、排風ダクト105と、で構成される。   The ventilation device 10 </ b> B includes a hood 103, a blower duct 104, and an exhaust duct 105.

フード103は、排気浄化装置3を覆うように形成されている。より詳細に説明すると、フード103は、排気浄化装置3の上部を覆うように形成されている。このため、フード103は、排気浄化装置3からの放熱によって熱せられた空気を受け止めることができる。また、フード103は、排気浄化装置3からのふく射を遮断することができる。なお、排気浄化装置3の近傍にマフラー等が配置されている場合は、フード103がマフラー等も覆うとしても良い。   The hood 103 is formed so as to cover the exhaust purification device 3. More specifically, the hood 103 is formed so as to cover the upper part of the exhaust purification device 3. For this reason, the hood 103 can receive the air heated by the heat radiation from the exhaust purification device 3. Further, the hood 103 can block radiation from the exhaust purification device 3. If a muffler or the like is disposed in the vicinity of the exhaust purification device 3, the hood 103 may cover the muffler or the like.

送風ダクト104は、フード103へ空気を送る機能を有する。より詳細に説明すると、送風ダクト104は、その一端又は中途部にファン104fを備えており、該ファン104fが回転することによってフード103へ空気を送る。また、送風ダクト104は、ボンネット7の空気取入口の近傍から導かれている。但し、送風ダクト104は、低温の空気をフード103へ送ることができれば良く、吸入口の位置について限定するものではない。なお、ファン104fはモータまたはエンジン2の動力によって駆動される。   The air duct 104 has a function of sending air to the hood 103. More specifically, the air duct 104 includes a fan 104f at one end or in the middle thereof, and sends air to the hood 103 when the fan 104f rotates. Further, the air duct 104 is led from the vicinity of the air intake port of the bonnet 7. However, the air duct 104 only needs to be able to send low-temperature air to the hood 103, and the position of the suction port is not limited. The fan 104f is driven by the power of the motor or the engine 2.

排風ダクト105は、フード103から空気を逃がす機能を有する。より詳細に説明すると、排風ダクト105は、送風ダクト104がフード103へ空気をおくるため、送られた空気量に応じてフード103から空気を逃がす。また、排風ダクト105は、テールパイプ91に沿うようにしてボンネット7の外側へ導かれている。このため、排風ダクト105は、排気浄化装置3からの放熱によって熱せられた空気をボンネット7の外側へ排出することができる。なお、排風ダクト105にファンを備え、該ファンが回転することによってフード103から空気を引き出すとしても良い。   The exhaust duct 105 has a function of escaping air from the hood 103. If it demonstrates in detail, since the ventilation duct 104 will send air to the hood 103, the air exhaust duct 105 will release air from the hood 103 according to the amount of sent air. Further, the exhaust duct 105 is guided to the outside of the bonnet 7 along the tail pipe 91. For this reason, the exhaust duct 105 can exhaust the air heated by the heat radiation from the exhaust purification device 3 to the outside of the hood 7. Note that a fan may be provided in the exhaust duct 105, and air may be drawn from the hood 103 as the fan rotates.

このように、本トラクタ100は、換気装置10Bを備えた場合でも、排気浄化装置3からの放熱によって熱せられた空気をボンネット7の外側へ排出できる。これにより、ボンネット7の内側に熱せられた空気がこもらないため、該ボンネット7内の温度を下げることが可能となる。ひいては、ボンネット7が高温になるのを防ぐことが可能となる。   Thus, even when the tractor 100 includes the ventilation device 10 </ b> B, the air heated by the heat radiation from the exhaust purification device 3 can be discharged to the outside of the hood 7. Thereby, since the heated air does not collect inside the bonnet 7, the temperature in the bonnet 7 can be lowered. As a result, it becomes possible to prevent the bonnet 7 from becoming high temperature.

次に、本トラクタ100の他の特徴点について説明する。なお、ここでは、第一実施形態に係る換気装置10Aについて説明しているが、換気装置10Bであっても適用可能である。   Next, other characteristic points of the tractor 100 will be described. In addition, although the ventilation apparatus 10A which concerns on 1st embodiment is demonstrated here, even if it is the ventilation apparatus 10B, it is applicable.

図5は、ボンネット7を上方に回動させた状態を示す図である。   FIG. 5 is a view showing a state in which the bonnet 7 is rotated upward.

上述したように、ボンネット7は、回動軸7cを中心として上下方向に回動自在に構成されている。そして、フード101は、ボンネット7の裏面に支持部材71を介して取り付けられているため、該ボンネット7とともに回動する。つまり、ボンネット7とフード101は、一体となった状態で回動するのである。なお、排風ダクト102の一部は、伸縮可能な蛇腹部となっているため、ボンネット7の回動によっても外れない。   As described above, the bonnet 7 is configured to be rotatable in the vertical direction about the rotation shaft 7c. Since the hood 101 is attached to the back surface of the bonnet 7 via the support member 71, the hood 101 rotates together with the bonnet 7. That is, the bonnet 7 and the hood 101 rotate in an integrated state. Note that a part of the air exhaust duct 102 is a bellows part that can be expanded and contracted, and therefore cannot be removed by the rotation of the hood 7.

このように、本トラクタ100は、フード101がボンネット7に取り付けられて該ボンネット7とともに回動する。これにより、整備を行なう際にフード101を脱着する必要がなく、整備性を向上させることが可能となる。   In this way, the tractor 100 rotates with the hood 7 with the hood 101 attached to the hood 7. Thereby, it is not necessary to remove the hood 101 when performing maintenance, and it becomes possible to improve maintainability.

更に、フード101は、ボンネット7との間に空間Sを設けた状態で該ボンネット7に取り付けられている。つまり、フード101とボンネット7との間には、空間Sが設けられている。このため、空間Sが断熱層となってボンネット7への伝熱を低減できる。従って、ボンネット7が高温になるのを防ぐことが可能となる。なお、空間Sに断熱材を配置するとしても良い。   Further, the hood 101 is attached to the hood 7 with a space S provided between the hood 101 and the hood 7. That is, a space S is provided between the hood 101 and the hood 7. For this reason, the space S becomes a heat insulating layer, and heat transfer to the bonnet 7 can be reduced. Therefore, it becomes possible to prevent the bonnet 7 from becoming high temperature. A heat insulating material may be disposed in the space S.

図6は、排風ダクト102の支持構造を示す図である。図6Aは側面図であり、図6Bは断面図を示している。   FIG. 6 is a view showing a support structure for the exhaust duct 102. FIG. 6A is a side view, and FIG. 6B shows a cross-sectional view.

上述したように、排風ダクト102は、テールパイプ91に沿うように形成されている。排風ダクト102は、テールパイプ91とともにクランプ92によって固定されている。そして、排風ダクト102は、テールパイプ91とともに保護カバー93で覆われている。   As described above, the exhaust duct 102 is formed along the tail pipe 91. The exhaust duct 102 is fixed together with the tail pipe 91 by a clamp 92. The exhaust duct 102 is covered with a protective cover 93 together with the tail pipe 91.

このように、本トラクタ100は、排風ダクト102がテールパイプ91に沿うように形成されて該テールパイプ91とともに保護カバー93で覆われる。これにより、テールパイプ91を覆うための保護カバー93が排風ダクト102も覆うため、部品点数を削減することが可能となる。   As described above, the tractor 100 is formed so that the exhaust duct 102 extends along the tail pipe 91 and is covered with the protective cover 93 together with the tail pipe 91. Thereby, since the protective cover 93 for covering the tail pipe 91 also covers the exhaust duct 102, the number of parts can be reduced.

また、図7に示すように、排風ダクト102でテールパイプ91を覆うとしても良い。即ち、排風ダクト102の内側にテールパイプ91が配置された二重管構造とするのである。この場合、排風ダクト102を流れる空気が断熱層となるため、該排風ダクト102が保護カバーとなるのである。   In addition, as shown in FIG. 7, the tail pipe 91 may be covered with the exhaust duct 102. That is, a double pipe structure in which the tail pipe 91 is disposed inside the exhaust duct 102 is adopted. In this case, since the air flowing through the exhaust duct 102 serves as a heat insulating layer, the exhaust duct 102 serves as a protective cover.

このように、本トラクタ100は、排風ダクト102でテールパイプ91を覆うとしても良い。これにより、テールパイプ91を覆うための保護カバー93が不要となるため、部品点数を削減することが可能となる。   In this way, the tractor 100 may cover the tail pipe 91 with the exhaust duct 102. Thereby, since the protective cover 93 for covering the tail pipe 91 is not necessary, the number of parts can be reduced.

更に、二重管構造とした場合は、テールパイプ91を流れる排気によって排風ダクト102から空気を引き出すことができる。このため、例えばファン102fの送風能力が小さくとも、排気浄化装置3からの放熱によって熱せられた空気をボンネット7の外側へ排出できる。即ち、ファン102fを小型化することができ、コストを低減することが可能となる。また、ファン102fを小型化することによって、搭載性を向上させることも可能となる。   Further, in the case of a double pipe structure, air can be drawn from the exhaust duct 102 by the exhaust gas flowing through the tail pipe 91. For this reason, for example, even if the blowing capacity of the fan 102f is small, the air heated by the heat radiation from the exhaust purification device 3 can be discharged to the outside of the hood 7. That is, the fan 102f can be reduced in size and the cost can be reduced. In addition, the mountability can be improved by reducing the size of the fan 102f.

100 トラクタ
1 フレーム
2 エンジン
3 排気浄化装置
31 酸化触媒担持体(DOC)
32 スートフィルタ(DPF)
4 トランスミッション
5 フロントアクスル
51 タイヤ
6 リヤアクスル
61 タイヤ
7 ボンネット
71 支持部材
8 キャビン
81 アクセルペダル
82 ハンドル
91 テールパイプ
92 クランプ
93 保護カバー
10A 換気装置
101 フード
102 排風ダクト
102f ファン
10B 換気装置
103 フード
104 送風ダクト
104f ファン
105 排風ダクト
S 空間
100 Tractor 1 Frame 2 Engine 3 Exhaust gas purification device 31 Oxidation catalyst carrier (DOC)
32 Soot filter (DPF)
4 Transmission 5 Front Axle 51 Tire 6 Rear Axle 61 Tire 7 Bonnet 71 Support Member 8 Cabin 81 Accelerator Pedal 82 Handle 91 Tail Pipe 92 Clamp 93 Protective Cover 10A Ventilator 101 Hood 102 Exhaust Duct 102f Fan 10B Ventilator 103 Hood 104 Ventilation Duct 104f Fan 105 Exhaust duct S Space

Claims (3)

エンジンと、前記エンジンの排気を浄化する排気浄化装置と、をボンネットに納めたトラクタにおいて、
前記排気浄化装置を覆うフードと、前記フードから空気を引き出す排風ダクトと、を具備し、
前記排気浄化装置からの放熱によって熱せられた空気を前記ボンネットの外側へ排出し、
さらに、
前記ボンネットは、回動軸を中心として回動自在に構成されており、
前記フードは、前記ボンネットに取り付けられて該ボンネットとともに回動する、
ことを特徴とするトラクタ。
In a tractor in which an engine and an exhaust purification device that purifies exhaust of the engine are housed in a bonnet,
A hood that covers the exhaust purification device, and an exhaust duct that draws air from the hood,
Exhaust air heated by heat radiation from the exhaust purification device to the outside of the bonnet ,
further,
The bonnet is configured to be rotatable about a rotation axis,
The hood is attached to the hood and rotates together with the hood.
A tractor characterized by that.
エンジンと、前記エンジンの排気を浄化する排気浄化装置と、をボンネットに納めたトラクタにおいて、
前記排気浄化装置を覆うフードと、前記フードへ空気を送る送風ダクトと、前記フードから空気を逃す排風ダクトと、を具備し、
前記排気浄化装置からの放熱によって熱せられた空気を前記ボンネットの外側へ排出する、
ことを特徴とするトラクタ。
In a tractor in which an engine and an exhaust purification device that purifies exhaust of the engine are housed in a bonnet,
A hood that covers the exhaust purification device, a blower duct that sends air to the hood, and an exhaust duct that escapes air from the hood,
Discharging the air heated by heat radiation from the exhaust purification device to the outside of the bonnet;
A tractor characterized by that.
エンジンと、前記エンジンの排気を浄化する排気浄化装置と、をボンネットに納めたトラクタにおいて、
前記排気浄化装置を覆うフードと、前記フードから空気を引き出す排風ダクトと、を具備し、
前記排気浄化装置からの放熱によって熱せられた空気を前記ボンネットの外側へ排出し、
さらに、
前記排気浄化装置から排気を排出するテールパイプを具備し、
前記排風ダクトは、前記テールパイプに沿うように形成されて該テールパイプとともに保護カバーで覆われる、
ことを特徴とするトラクタ。
In a tractor in which an engine and an exhaust purification device that purifies exhaust of the engine are housed in a bonnet,
A hood that covers the exhaust purification device, and an exhaust duct that draws air from the hood,
Exhaust air heated by heat radiation from the exhaust purification device to the outside of the bonnet,
further,
Comprising a tail pipe for discharging exhaust gas from the exhaust gas purification device;
The exhaust duct is formed along the tail pipe and is covered with a protective cover together with the tail pipe.
A tractor characterized by that.
JP2012171434A 2012-08-01 2012-08-01 Tractor Active JP5944263B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171434A JP5944263B2 (en) 2012-08-01 2012-08-01 Tractor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171434A JP5944263B2 (en) 2012-08-01 2012-08-01 Tractor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014031053A JP2014031053A (en) 2014-02-20
JP5944263B2 true JP5944263B2 (en) 2016-07-05

Family

ID=50281247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171434A Active JP5944263B2 (en) 2012-08-01 2012-08-01 Tractor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5944263B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189395A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 ヤンマー株式会社 work vehicle
JP6132799B2 (en) 2014-03-28 2017-05-24 ヤンマー株式会社 Work vehicle
KR20160140587A (en) * 2014-03-28 2016-12-07 얀마 가부시키가이샤 Work vehicle
JP6202748B2 (en) * 2014-03-28 2017-09-27 ヤンマー株式会社 Work vehicle
JP6309347B2 (en) * 2014-05-29 2018-04-11 ヤンマー株式会社 Tractor
JP6275552B2 (en) 2014-05-29 2018-02-07 ヤンマー株式会社 Work vehicle
JP6438341B2 (en) 2014-10-15 2018-12-12 ヤンマー株式会社 Work vehicle
WO2016060026A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 ヤンマー株式会社 Work vehicle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624323U (en) * 1979-07-31 1981-03-05
JP2008031955A (en) * 2006-07-31 2008-02-14 Iseki & Co Ltd Diesel engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014031053A (en) 2014-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944263B2 (en) Tractor
JP5688167B2 (en) Construction machinery
JP5911392B2 (en) Work vehicle
JP2016153304A (en) Exhaust device of working vehicle
JP6492922B2 (en) Tractor
JP5771133B2 (en) Work vehicle exhaust system
WO2016104691A1 (en) Operation machine
KR102089930B1 (en) Working vehicle
JP6492921B2 (en) Tractor
JP6754351B2 (en) Construction machinery
JP2022022274A (en) Tractor
KR102227899B1 (en) Work vehicle
JP6109341B2 (en) Tractor bonnet structure
US9186981B2 (en) Work vehicle
JP2010143451A (en) Engine device to be mounted on working vehicle
JP5473362B2 (en) Industrial vehicle
JP2017089467A (en) Work vehicle
JP2011106311A (en) Engine device to be mounted on working vehicle
CN111075548A (en) Exhaust system of engineering truck
JP2014159788A (en) Tractor
JP6624276B2 (en) Tractor
JP7243792B2 (en) tractor
JP6177118B2 (en) Tractor
JP6438559B1 (en) Industrial vehicle
JP5984503B2 (en) Tractor exhaust system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350