Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5839811B2 - 撮像ユニット及び内視鏡 - Google Patents

撮像ユニット及び内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP5839811B2
JP5839811B2 JP2011050534A JP2011050534A JP5839811B2 JP 5839811 B2 JP5839811 B2 JP 5839811B2 JP 2011050534 A JP2011050534 A JP 2011050534A JP 2011050534 A JP2011050534 A JP 2011050534A JP 5839811 B2 JP5839811 B2 JP 5839811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
flexible printed
wiring board
printed wiring
imaging unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011050534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012187135A (ja
Inventor
七生 根岸
七生 根岸
寛幸 本原
寛幸 本原
淳也 山田
淳也 山田
孝典 関戸
孝典 関戸
中村 幹夫
幹夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2011050534A priority Critical patent/JP5839811B2/ja
Priority to EP11860522.9A priority patent/EP2687144B1/en
Priority to PCT/JP2011/077076 priority patent/WO2012120734A1/ja
Priority to CN201180067371.6A priority patent/CN103369999B/zh
Publication of JP2012187135A publication Critical patent/JP2012187135A/ja
Priority to US13/954,144 priority patent/US9219888B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5839811B2 publication Critical patent/JP5839811B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • G02B23/2484Arrangements in relation to a camera or imaging device

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像素子、対物レンズ及び対物レンズの光軸を折り曲げるための反射面を有するプリズムを具備する撮像ユニット及び内視鏡に関する。
生体の体内や構造物の内部等の観察が困難な箇所を観察するために、生体や構造物の外部から内部に導入可能であって、光学像を撮像するための撮像ユニットを具備した内視鏡が、例えば医療分野や工業分野において利用されている。
内視鏡の撮像ユニットは、被写体像を結像する対物レンズと、対物レンズの結像面に配設された一般にCCD(電荷結合素子)やCMOS(相補型金属酸化膜半導体)センサ等と称される撮像素子を具備してなる。
例えば特開平11−352413号公報や特開2009−58807号公報に開示されている撮像ユニットでは、対物レンズと撮像素子の間にプリズムを配設し、対物レンズの光軸をプリズムによって折り曲げる構成を有している。特開平11−352413号公報や特開2009−58807号公報に開示された撮像ユニットでは、プリズムは、枠状の部材の内部に固定されている。
また、撮像ユニットは、電気ケーブルが接続されるケーブル接続端子部や電子部品を具備している。例えば特開平11−352413号公報に開示された撮像ユニットは、プリズムの反射面の裏面側にプリント配線基板を設け、該プリント配線基板にケーブル接続端子部が形成されている。また、特開2009−58807号公報に開示された撮像ユニットは、プリズムや撮像素子を収容する枠状の部材の外にまでプリント配線基板を延出させて、そこに電子部品を実装している。
特開平11−352413号公報 特開2009−58807号公報
特開平11−352413号公報に開示された撮像ユニットでは、複数のプリント配線基板が配設されており、これらの間の電気的な接続がワイヤボンディングによって行われている。ワイヤボンディングを用いた接続では、ワイヤを取り回すための空間が必要であるため、撮像ユニットが大型化してしまうとともに組み立ての工数が増えてしまうという問題がある。また、特開平11−352413号公報に開示された撮像ユニットでは、プリズムの反射面の裏面側に設けられたプリント配線基板に電気ケーブルを接続する構成を有しているが、光軸に対して傾斜したプリント配線基板上に、光軸に沿って延在する電気ケーブルを接続する作業は困難である。
また特開2009−58807号公報に開示された撮像ユニットのように、プリント配線基板を光軸に沿って延出させて、そこに電気ケーブルの接続及び電子部品の実装を行う場合、撮像ユニットが光軸方向に大型化してしまうという問題がある。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、簡易かつ小型な構成を有し、かつ容易に組み立てを行うことができる撮像ユニット及び内視鏡を提供することを目的とする。
本発明に係る撮像ユニットは、撮像素子、前記撮像素子の受光部上に被写体像を結像する対物レンズ、及び前記対物レンズと前記受光部との間において前記対物レンズの光軸を折り曲げるための反射面を有するプリズムを具備し、前記撮像素子の前記受光部が設けられた面と前記プリズムの出射面とが接合されてなる撮像ユニットであって、前記対物レンズの光軸を囲う枠状の部材であって、内部に前記プリズムを保持する保持枠と、前記撮像素子が前記プリズムの前記対物レンズとは反対方向に張り出した部位である張り出し部と、前記張り出し部の前記受光部が設けられた面と同一側の面に設けられ、前記撮像素子の電気的な入出力を行うための端子部と、前記プリズムの前記反射面の裏面上及び前記張り出し部の前記端子部が設けられた面上に一方の面が沿って、且つ、接して延在するフレキシブルプリント配線基板と、前記フレキシブルプリント配線基板の前記張り出し部に対向する前記一方の面に形成された撮像素子接続端子部と、前記フレキシブルプリント配線基板の前記張り出し部上に延在する部位の前記一方の面とは反対側の他方の面に形成され、前記撮像素子を外部装置に電気的に接続するための電気ケーブルが接続されるケーブル接続端子部と、を備え、前記端子部及び前記撮像素子接続端子部は、対向した状態で接合されており、前記フレキシブルプリント配線基板の前記反射面の裏面上に延在する部位の前記他方の面上には、電子部品が実装されている。また、本発明に係る内視鏡は、前記撮像ユニットを備える。
本発明によれば、簡易かつ小型な構成を有し、かつ容易に組み立てを行うことができる撮像ユニット及び内視鏡を提供することができる。
第1の実施形態の内視鏡の構成を説明する図である。 第1の実施形態の内視鏡の先端部の構成を説明する図である。 第1の実施形態の撮像ユニットの詳細な構成を説明する図である。 第1の実施形態の撮像ユニットの組み立ての工程を説明する図である。 第1の実施形態の撮像ユニットの組み立ての工程を説明する図である。 第2の実施形態の撮像ユニットの詳細な構成を説明する図である。 第2の実施形態の撮像ユニットの組み立ての工程を説明する図である。 第2の実施形態の撮像ユニットの組み立ての工程を説明する図である。 第2の実施形態の撮像ユニットの組み立ての工程を説明する図である。 第2の実施形態の撮像ユニットの組み立ての工程を説明する図である。 第2の実施形態の撮像ユニットの組み立ての工程を説明する図である。 第3の実施形態の撮像ユニットの詳細な構成を説明する図である。
以下に、本発明の好ましい形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明に用いる各図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び各構成要素の相対的な位置関係のみに限定されるものではない。
(第1の実施形態)
以下に、本発明の実施形態の一例を説明する。まず、図1を参照して、本発明に係る撮像ユニット1を具備する内視鏡101の構成の一例を説明する。本実施形態の内視鏡101は、人体等の被検体内に導入可能であって被検体内の所定の観察部位を光学的に撮像する構成を有する。なお、内視鏡101が導入される被検体は、人体に限らず、他の生体であってもよいし、機械や建造物等の人工物であってもよい。
内視鏡101は、被検体の内部に導入される挿入部102と、この挿入部102の基端に位置する操作部103と、この操作部103の側部から延出するユニバーサルコード104とで主に構成されている。
挿入部102は、先端に配設される先端部110、先端部110の基端側に配設される湾曲自在な湾曲部109、及び湾曲部109の基端側に配設され操作部103の先端側に接続される可撓性を有する可撓管部108が連設されて構成されている。なお、内視鏡101は、挿入部に可撓性を有する部位を具備しない、いわゆる硬性鏡と称される形態のものであってもよい。
詳しくは後述するが、先端部110には、撮像ユニット1、及び照明光出射部113(図1には不図示)が設けられている。操作部103には、湾曲部109の湾曲を操作するためのアングル操作ノブ106が設けられている。
ユニバーサルコード104の基端部には外部装置120に接続される内視鏡コネクタ105が設けられている。内視鏡コネクタ105が接続される外部装置120は、例えば、光源部、画像処理部及び画像表示部121を具備して構成されている。
また、内視鏡101は、ユニバーサルコード104、操作部103及び挿入部102内に挿通された電気ケーブル115及び光ファイバ束114(図1には不図示)を具備している。
電気ケーブル115は、コネクタ部105と撮像ユニット1とを電気的に接続するように構成されている。コネクタ部105が外部装置120に接続されることによって、撮像ユニット1は、電気ケーブル115を介して外部装置120の画像処理部に電気的に接続される。
画像処理部は、撮像ユニット1から出力された撮像素子出力信号に基づいて映像信号を生成し、画像表示部121に出力する構成を有している。すなわち、本実施形態では、撮像ユニット1により撮像された光学像が、映像として表示部121に表示される。なお、画像処理部及び画像表示部121の一部又は全部は、内視鏡101に配設される構成であってもよい。
また、光ファイバ束114は、外部装置120の光源部から発せられた光を、先端部110の照明光出射部113にまで伝えるように構成されている。なお、光源部は、内視鏡101の操作部103や先端部110に配設される構成であってもよい。
次に、先端部110の構成を説明する。図2に示すように、先端部110には、撮像ユニット1及び照明光出射部113が配設されている。
本実施形態では一例として、撮像ユニット1は、図2中に矢印Lで示す挿入部102の長手方向(挿入軸方向)に沿って、先端部110の先端面よりも先端方向を撮像するように配設されている。より具体的には、撮像ユニット1は、視野の中心を通る撮像光軸Oが挿入部102の長手方向に沿うように配設されている。なお、撮像ユニット1は、撮像光軸Oが、挿入部102の長手方向に対して所定の角度をなすように配設されるものであってもよい。
また、照明光出射部113は、光ファイバ束114から入射した光を、撮像ユニット1の被写体を照明するように出射する構成を有している。本実施形態では、照明光出射部113は、挿入部102の長手方向に沿って、先端部110の先端面から先端方向に向かって光を出射するように構成されている。
撮像ユニット1及び照明光出射部113は、先端部110に設けられた保持部111によって保持されている。保持部111は、先端部110の先端面110aに露出する硬質な部材であって、挿入部102の長手方向に沿って穿設された貫通孔111a及び111bが設けられている。貫通孔111a及び111b内には、撮像ユニット1及び照明光出射部113が、接着剤やネジ止め等の方法によって固定されている。また、貫通孔111b内に、基端側から光ファイバ束114が挿入され、固定されている。
次に、本実施形態の撮像ユニット1の構成を説明する。図3に示すように、撮像ユニット1は、対物レンズ4、プリズム5、撮像素子10及びフレキシブルプリント配線基板20を具備して構成されている。撮像ユニット1を構成するこれらの部材は、略枠形状の保持枠3によって保持されている。本実施形態では、保持枠3は、撮像光軸Oの周囲を囲う筒形状の部材である。
なお以下において、撮像ユニット1の撮像光軸Oに沿って、撮像ユニット1から被写体へ向かう方向(図3において左方)を前方と称し、その反対の方向を後方と称するものとする。
対物レンズ4は、筒形状のレンズ鏡筒2内に配設され、被写体像を後述する撮像素子10の受光部11上に結像するための1つ又は複数のレンズ等の光学部材からなる。レンズ鏡筒2は、保持枠3内に前方から嵌合し、位置決めされた状態で接着剤等によって固定される。
プリズム5、撮像素子10及びフレキシブルプリント配線基板20は、詳しくは後述するが、それぞれが一体的に接合された後に、保持枠3内に後方から挿入され、固定される。
プリズム5は、対物レンズ4と撮像素子10の受光部11との間に配設されている。プリズム5は、反射面6を有しており、反射面6における反射によって光軸を折り曲げる構成を有している。
以下では、撮像ユニット1の光軸のうち、プリズム5よりも物体側(前方)における光軸のみを特に指す場合に、このプリズム5よりも物体側(前方)における光軸を対物レンズ4の光軸O1と称するものとする。対物レンズ4の光軸O1は、撮像光軸Oと略一致する。
本実施形態のプリズム5は、いわゆる直角プリズムであって、互いに直交する入射面5a及び出射面5bと、入射面5a及び出射面5bに対して45度の角度をなす反射面6を有してなる。反射面6には反射膜が形成されている。プリズム5は、対物レンズ4の光軸O1に対して入射面5aが略直交するように配設されている。したがって、撮像ユニット1では、光軸は略直角に折り曲げられる。
プリズム5は、保持枠3内に後方から嵌合し、位置決めされた状態で接着剤等によって固定される。すなわち、本実施形態の保持枠3は、対物レンズ4の光軸O1に沿う方向に穿設された穴部を有している。そして、保持枠3の穴部の内部には、後方から入射面5aを前方に向けた状態のプリズム5が挿入される。
撮像素子10は、入射される光に応じた電気信号を所定のタイミングで出力する複数の素子が面状の受光部11に配列されたものであり、例えば一般にCCD(電荷結合素子)やCMOS(相補型金属酸化膜半導体)センサ等と称される形式、あるいはその他の各種の形式の撮像素子が適用され得る。撮像素子10は、上述したように、対物レンズ4の結像面に受光部11が位置するように配設される。
撮像素子10は、受光部11が設けられた面と、プリズム5の出射面5bとが透明な接着剤等によって接合されることによって、プリズム5に固定されている。このように、受光部11がプリズム5の出射面5bに対向した状態で貼り合わせられることによって、対物レンズ4から出射しプリズム5の反射面6によって反射された光束は、受光部11に入射する。本実施形態では、プリズム5が直角プリズムであるから、受光部11は、対物レンズ4の光軸O1と略平行となる。
また、撮像素子10は、プリズム5に固定された状態においてプリズム5よりも後方に延出する張り出し部12を有している。撮像素子10の張り出し部12において、受光部11が設けられた面と同一側の面には、端子部13が設けられている。端子部13は、撮像素子10の電気的な入出力を行うためのものである。
なお、本実施形態の撮像素子10は、いわゆる半導体製造プロセスを用いて、例えばシリコン基板の同一面上に受光部11及び端子部13の他、撮像素子10を構成する電子回路が形成された形態を有している。
フレキシブルプリント配線基板20は、一部又は全部が可撓性を有する電子回路基板である。フレキシブルプリント配線基板20は、電気絶縁性を有する材料からなる折り曲げ可能なフィルム状の基材に電子回路を形成したものである。
フレキシブルプリント配線基板20は、撮像素子10の張り出し部12の端子部13が設けられた面上(受光部11が設けられた面上)と、プリズム5の反射面6の裏面上とに沿うように延在している。言い換えれば、フレキシブルプリント配線基板20は、撮像素子10及びプリズム5の、後方側に露出する箇所に沿って延在している。
本実施形態では、撮像素子10の端子部13が設けられた面が対物レンズ4の光軸O1と略平行であり、プリズム5の反射面6が対物レンズ4の光軸O1に対して略45度の角度をなして配設されている。したがって、フレキシブルプリント配線基板20は、中間部23において折り曲げられた状態で、撮像素子10の張り出し部12の端子部13が設けられた面上と、プリズム5の反射面6の裏面上とに沿うように配設される。
以下では、フレキシブルプリント配線基板20が、プリズム5及び撮像素子10に固定された状態において、フレキシブルプリント配線基板20の中間部23よりも前方側の部位を前方部21、中間部23よりも後方側の部位を後方部22と称するものとする。言い換えれば、前方部21は、プリズム5の反射面6の裏面上に沿う部位であり、後方部22は、撮像素子10の張り出し部12の端子部13が設けられた面上に沿う部位である。
フレキシブルプリント配線基板20は、接着剤等によってプリズム5及び撮像素子10の少なくとも一方に固定される。フレキシブルプリント配線基板20をプリズム5及び撮像素子10の少なくとも一方に固定する構成は特に限定されるものではないが、本実施形態では一例として、フレキシブルプリント配線基板20は、前方部21が、接着剤や両面粘着テープ等によってプリズム5に固定される。なお、前方部21及び後方部22が、それぞれプリズム5及び撮像素子10に接着剤や両面粘着テープ等によって固定される形態であってもよい。
フレキシブルプリント配線基板20の後方部22において、撮像素子10の張り出し部12と対向する面上には、撮像素子10の端子部13に対応した位置に、撮像素子接続端子部26が設けられている。撮像素子接続端子部26は、フレキシブルプリント配線基板20に形成された電子回路の一部を構成している。
撮像素子接続端子部26は、撮像素子10の端子部13と対向し、かつ端子部13との間で電気的な接続が確立された状態で、端子部13と接合されている。撮像素子接続端子部26と端子部13とを接合する方法は特に限定されるものではない。撮像素子接続端子部26と端子部13との接合は、例えば半田付け、共晶接合、拡散接合又は導電性接着剤等の公知の方法によって行われる。
また、フレキシブルプリント配線基板20の後方部22において、撮像素子10と対向する面とは反対側の面上には、ケーブル接続端子部25が設けられている。ケーブル接続端子部25は、フレキシブルプリント配線基板20に形成された電子回路の一部を構成している。
ケーブル接続端子部25には、例えば半田付けによって電気ケーブル115が接続されている。すなわち、撮像ユニット1は、ケーブル接続端子部25を介して電気ケーブル115に電気的に接続される。
フレキシブルプリント配線基板20の前方部21において、プリズム5とは反対側の面上には、電子部品実装部24が設けられている。電子部品実装部24は、フレキシブルプリント配線基板20に形成された電子回路の一部を構成している。電子部品実装部24には、1つ又は複数の電子部品30が、例えば半田付けや導電性接着剤等によって実装されている。
電子部品30の種類は、フレキシブルプリント配線基板20に形成された電子回路に応じて適宜に定められるものであり、特に限定されるものではない。本実施形態では一例として、電子部品30は、コンデンサである。
以上のような構成を有する撮像ユニット1を組み立てる順序を説明する。まず、プリズム5と撮像素子10とを、接着剤により固定する。この工程では、撮像素子10の受光部11が設けられた面と、プリズム5の出射面5bとを透明な接着剤によって接合する。
また、撮像素子10をプリズム5に固定する工程とは別工程において、フレキシブルプリント配線基板20の電子部品実装部24上に電子部品30を実装する。
次に、図4に示すように、フレキシブルプリント配線基板20を、プリズム5及び撮像素子10に固定し、撮像素子接続端子部26と端子部13と対向した状態で接合する。この工程では、フレキシブルプリント配線基板20が、撮像素子10の張り出し部12の端子部13が設けられた面上と、プリズム5の反射面6の裏面上とに沿うように、フレキシブルプリント配線基板20を中間部23において折り曲げる。なお、フレキシブルプリント配線基板20をプリズム5及び撮像素子10に固定する工程と、撮像素子接続端子部26と端子部13とを接合する工程の順序は、特に限定されるものではない。
次に、フレキシブルプリント配線基板20及び撮像素子10が固定された状態であるプリズム5を、保持枠3内に挿入し、接着剤等によって固定する。次に、図5に示すように、フレキシブルプリント配線基板20のケーブル接続端子部25に、電気ケーブル115を半田付けによって接続する。そして、対物レンズ4等のレンズ類を保持したレンズ鏡筒2を、保持枠3に位置決めして固定する。レンズ鏡筒2の保持枠3への固定は、撮像素子10が出力する撮像素子出力信号から生成される映像を確認しながら行われる。
以上に説明した本実施形態の撮像ユニット1は、被写体像を撮像素子10の受光部11上に結像させる対物レンズ4と、対物レンズ4の光軸O1を折り曲げるための反射面6を有するプリズム5とを具備し、かつ撮像素子10の受光部11が設けられた面と、プリズム5の出射面5bとが接合された構成を有している。そして、本実施形態では、撮像素子10は、プリズム5よりも後方に張り出す張り出し部12を有し、前記張り出し部12の前記受光部11が設けられた面と同一側の面には、撮像素子10の入出力を行うための端子部13が設けられている。
さらに、本実施形態の撮像ユニット1は、撮像素子10の張り出し部12の端子部13が設けられた面上と、プリズム5の反射面6の裏面上とに沿うように折り曲げられた、フレキシブルプリント配線基板20を具備している。
そして、フレキシブルプリント配線基板20の、撮像素子10の張り出し部12上に沿う部位である後方部22には、電気ケーブル115が接続されるケーブル接続端子部25が設けられている。
このような構成を有する本実施形態においては、ケーブル接続端子部25が設けられた後方部22が、対物レンズ4の光軸O1と略平行に後方に向かって延出しているため、図5を用いて説明したような、ケーブル接続端子部25に電気ケーブル115を半田付け等によって接続する作業を容易に実施することができる。
また、本実施形態では、撮像素子10とフレキシブルプリント配線基板20とは、互いに向かい合う面に形成された端子部13及び撮像素子接続端子部26が接合されることによって、電気的に接続される。
また、本実施形態では、電子部品30が、撮像素子接続端子部26やケーブル接続端子部25と同一のフレキシブルプリント配線基板20に実装されている。このため、電子部品30、撮像素子10及びケーブル接続端子部25の間の電気的な接続は、フレキシブルプリント配線基板20のみを経由して行われる。
このため、例えばワイヤボンディング等を用いて撮像素子及びプリント配線基板を電気的に接続する従来の場合に比して、本実施形態であれば、撮像素子10とフレキシブルプリント配線基板20との電気的な接続を簡易かつ小型な構成によって実現でき、またその作業を容易に実施できる。
また、本実施形態では、電子部品30は、プリズム5の反射面6の裏面側に配設されている。すなわち、保持枠3内において、プリズム5の反射面6の裏面側に生じる略三角柱形状の空間に、電子部品30が配設されている。このような構成によって、本実施形態の撮像ユニット1は、各部材を従来に比してより小さな空間内に密に配置することができ、小型に構成することが可能である。
以上に説明したように、本実施形態の撮像ユニット1は、簡易かつ小型な構成を有し、かつ容易に組み立てを行うことができる。また、撮像ユニット1を具備する内視鏡101は、挿入部102の先端部110を小型にすることが可能である。
(第2の実施形態)
以下に、本発明の第2の実施形態を説明する。本実施形態は、撮像ユニット1のフレキシブルプリント基板20の構成が、第1の実施形態と異なる。よって、以下では第1の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第1の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図6に示すように、本実施形態の撮像ユニット1は、フレキシブルプリント配線基板20の前方部21のプリズム5とは反対側の面上に、凸状部31を有している。凸状部31は、対物レンズ4の光軸O1に略直交する平面部31aが形成された、フレキシブルプリント配線基板20から突出する形状の部材である。言い換えれば、凸状部31は、プリズム5の反射面6の裏面側において、プリズム5に対して固定された部材である。また、凸状部31は、プリズム5よりも後方側に面した平面部31aを有している。また、平面部31aは、プリズム5の入射面5aと略平行である。
本実施形態では一例として、凸状部31は、対物レンズ4の光軸O1に直交し、かつプリズム5の反射面6に平行な軸に沿って見た場合(図6の視点)に、直角二等辺三角形に見える三角柱状の形状を有しており、直角に交わる2面のうちの1面が対物レンズ4の光軸O1に直交する平面部31aとなるように、フレキシブルプリント配線基板20に固定されている。
なお、凸状部31の形状は本実施形態に限られるものではなく、凸状部31aは、対物レンズ4の光軸O1に略直交する平面部31aを有していればよい。例えば、凸状部31は、平板を略V字形状に折り曲げたものであってもよい。
また、凸状部31をフレキシブルプリント配線基板20に固定する方法は特に限られるものではない。例えば、凸状部31は、接着剤によってフレキシブルプリント配線基板20に固定される形態であってもよいし、また例えば、凸状部31は、半田付けによってフレキシブルプリント配線基板20に固定される形態であってもよい。
以上に説明したように、本実施形態では電子部品30及び凸状部31は、略三角柱形状のプリズム5の反射面6の裏面側に固定されたフレキシブルプリント配線基板20上に、突出するように配設されている。すなわち、電子部品30及び凸状部31は、プリズム5の反射面6の裏面側(後方)に形成される略三角柱形状の空間内に配設されている。
次に、本実施形態の撮像ユニット1を組み立てる順序を説明する。まず、図7に示すように、プリズム5と撮像素子10とを、接着剤により固定する。この工程では、撮像素子10の受光部11が設けられた面と、プリズム5の出射面5bとを透明な接着剤によって接合する。
また、撮像素子10をプリズム5に固定する工程とは別工程において、図8に示すように、フレキシブルプリント配線基板20の前方部21に、電子部品30及び凸状部31を設ける。すなわち、電子部品実装部24上に電子部品30を実装すると共に、前方部21上に凸状部31を固定する。なお、フレキシブルプリント配線基板20に電子部品30及び凸状部31を設ける順序は特に限定されるものではない。
次に、図9に示すように、フレキシブルプリント配線基板20を、プリズム5及び撮像素子10に固定し、撮像素子接続端子部26と端子部13と対向した状態で接合する。この工程では、フレキシブルプリント配線基板20が、撮像素子10の張り出し部12の端子部13が設けられた面上と、プリズム5の反射面6の裏面上とに沿うように、フレキシブルプリント配線基板20を中間部23において折り曲げる。なお、フレキシブルプリント配線基板20をプリズム5及び撮像素子10に固定する工程と、撮像素子接続端子部26と端子部13とを接合する工程の順序は、特に限定されるものではない。
次に、図10に示すように、フレキシブルプリント配線基板20及び撮像素子10が固定された状態であるプリズム5を、保持枠3内に挿入し、接着剤等によって固定する。この工程においては、プリズム5を、保持枠3の後方側から保持枠3内に挿入する。プリズム5を保持枠3内に挿入する作業は、凸状部31の平面部31aを、棒状の押圧部材50によって押圧することによって行われる。
次に、図11に示すように、フレキシブルプリント配線基板20のケーブル接続端子部25に、電気ケーブル115を半田付けによって接続する。そして、対物レンズ4等のレンズ類を保持したレンズ鏡筒2を、保持枠3に位置決めして固定する。レンズ鏡筒2の保持枠3への固定は、撮像素子10が出力する撮像素子出力信号から生成される映像を確認しながら行われる。
以上に説明した本実施形態の撮像ユニット1は、凸状部31を具備している。凸状部31は、フレキシブルプリント配線基板20に固定されており、フレキシブルプリント配線基板20は、プリズム5に固定されている。凸状部31は、プリズム5の反射面6の裏面側に形成される略三角柱形状の空間内に配設されている。そして、凸状部31は、対物レンズ4の光軸O1と略直交し、かつプリズム5よりも後方側に面する平面部31aを有している。
このため、本実施形態では、平面部31aに、押圧部材50を用いて平面部31aに略直交する方向の力を加えることによって、プリズム5に対してプリズム5を保持枠3内に挿入する方向の力を間接的にかつ容易に加えることができる。
例えば、凸状部31が存在しない従来の撮像ユニットでは、プリズムを保持枠内に挿入する場合に、プリズムに直接触れてプリズムを押圧する必要があった。このような従来の撮像ユニットでは、組み立て作業中にプリズムの欠けやコーティングの剥がれ等の損傷を生じさせてしまうおそれがある。また特に、プリズムの保持枠内への挿入時に反射面を押圧する場合には、反射面が押圧方向に対して傾斜しているため、挿入時にプリズムを傾ける力が生じ、よりプリズムの損傷が発生しやすくなる。
このような問題に対し、本実施形態の撮像ユニット1では、凸状部31の平面部31aを押圧することにより、プリズム5に触れずにプリズム5を保持枠3内に挿入することができるため、組み立て作業中のプリズム5の損傷の発生を防止することができる。
また、凸状部31の平面部31aは、対物レンズの光軸O1に略直交している。すなわち、平面部31aは、プリズム5を保持枠3内に挿入する方向と直交している。このため、プリズム5を保持枠3内に挿入する際に、プリズム5を傾ける力が生じず、組み立て作業中のプリズム5の損傷の発生を防止することができる。
以上のように、本実施形態の撮像ユニット1は、組み立て時におけるプリズム5の損傷を防止し、容易に組み立てを行うことができる。
なお、本実施形態の撮像ユニット1は、第1の実施形態に対して凸状部31を具備している点のみが異なるため、簡易かつ小型な構成を有し、かつ容易に組み立てを行うことができると言う効果は、第1の実施形態と同様である。
(第3の実施形態)
以下に、本発明の第3の実施形態を説明する。本実施形態は、第2の実施形態に比して撮像ユニット1の凸状部31の構成のみが異なる。よって、以下では第2の実施形態との相違点のみを説明するものとし、第2の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を適宜に省略するものとする。
図12に示すように、本実施形態では、凸状部31が、電子部品30を覆うように設けられている。凸状部31は、例えば合成樹脂からなり、フレキシブルプリント配線基板20の前方部21の、電子部品30が実装された面上を覆う殻状の部材である。また、凸状部31は、第1の実施形態と同様に、対物レンズ4の光軸O1に略直交する平面部31aを有している。
このような本実施形態の撮像ユニット1は、第1の実施形態と同様の効果を有すると共に、凸状部31によって電子部品30を保護することができる。例えば、撮像ユニット1を組み立てる際に、工具や作業者の手指等が電子部品30に触れてしまうことによる電子部品30の損傷や、電子部品30と電子部品実装部24との接続強度の低下を防止することができる。
なお、凸状部31は、一部又は全部が導電性の材料からなる構成であってもよい。例えば、凸状部31の表面に金属薄膜を設け、該金属薄膜をフレキシブルプリント配線基板20の接地電位に電気的に接続すれば、凸状部31を電磁的なシールドとすることができる。
また、凸状部31の内部には、樹脂が充填され、電子部品30が封止される構成であってもよい。このように電子部品30を樹脂によって封止することによって、電子部品30と電子部品実装部24との接続強度を向上させることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う撮像ユニット及び内視鏡もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
上述のように、本発明は、撮像素子、対物レンズ及び対物レンズの光軸を折り曲げるための反射面を有するプリズムを具備する撮像ユニット及び内視鏡に対して好適である。
1 撮像ユニット、
2 レンズ鏡筒、
3 保持枠、
4 対物レンズ、
5 プリズム、
5a 入射面、
5b 出射面、
6 反射面、
10 撮像素子、
11 受光部、
12 張り出し部、
13 端子部、
20 フレキシブルプリント配線基板、
21 前方部、
22 後方部、
23 中間部、
24 電子部品実装部、
25 信号線接続端子、
26 撮像素子接続端子部、
30 電子部品、
31 凸状部、
31a 平面部、
50 押圧部材、
101 内視鏡、
102 挿入部、
103 操作部、
104 ユニバーサルコード、
105 コネクタ部、
106 アングル操作ノブ、
108 可撓管部、
109 湾曲部、
110 先端部、
110a 先端面、
111 保持部、
111a 貫通孔、
111b 貫通孔、
113 照明光出射部、
114 光ファイバ束、
115 電気ケーブル、
120 外部装置、
121 画像表示装置。

Claims (4)

  1. 撮像素子、前記撮像素子の受光部上に被写体像を結像する対物レンズ、及び前記対物レンズと前記受光部との間において前記対物レンズの光軸を折り曲げるための反射面を有するプリズムを具備し、前記撮像素子の前記受光部が設けられた面と前記プリズムの出射面とが接合されてなる撮像ユニットであって、
    前記対物レンズの光軸を囲う枠状の部材であって、内部に前記プリズムを保持する保持枠と、
    前記撮像素子が前記プリズムの前記対物レンズとは反対方向に張り出した部位である張り出し部と、
    前記張り出し部の前記受光部が設けられた面と同一側の面に設けられ、前記撮像素子の電気的な入出力を行うための端子部と、
    前記プリズムの前記反射面の裏面上及び前記張り出し部の前記端子部が設けられた面上に一方の面が沿って、且つ、接して延在するフレキシブルプリント配線基板と、
    前記フレキシブルプリント配線基板の前記張り出し部に対向する前記一方の面に形成された撮像素子接続端子部と、
    前記フレキシブルプリント配線基板の前記張り出し部上に延在する部位の前記一方の面とは反対側の他方の面に形成され、前記撮像素子を外部装置に電気的に接続するための電気ケーブルが接続されるケーブル接続端子部と、
    を備え、
    前記端子部及び前記撮像素子接続端子部は、対向した状態で接合されており、
    前記フレキシブルプリント配線基板の前記反射面の裏面上に延在する部位の前記他方の面上には、電子部品が実装されている
    ことを特徴とする撮像ユニット。
  2. 前記フレキシブルプリント配線基板の前記反射面の裏面上に延在する部位の前記他方の面上には、前記対物レンズの光軸に直交する平面部を有する凸状部が設けられており、
    前記プリズムは、前記撮像素子が接合された状態において、入射面を前方として前記保持枠内に挿入されることを特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。
  3. 前記凸状部は、前記電子部品を覆うように設けられることを特徴とする請求項2に記載の撮像ユニット。
  4. 前記請求項1から3のいずれか一項に記載の撮像ユニットを具備する内視鏡。
JP2011050534A 2011-03-08 2011-03-08 撮像ユニット及び内視鏡 Active JP5839811B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011050534A JP5839811B2 (ja) 2011-03-08 2011-03-08 撮像ユニット及び内視鏡
EP11860522.9A EP2687144B1 (en) 2011-03-08 2011-11-24 Imaging unit and endoscope
PCT/JP2011/077076 WO2012120734A1 (ja) 2011-03-08 2011-11-24 撮像ユニット及び内視鏡
CN201180067371.6A CN103369999B (zh) 2011-03-08 2011-11-24 摄像单元和内窥镜
US13/954,144 US9219888B2 (en) 2011-03-08 2013-07-30 Image pickup unit and endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011050534A JP5839811B2 (ja) 2011-03-08 2011-03-08 撮像ユニット及び内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012187135A JP2012187135A (ja) 2012-10-04
JP5839811B2 true JP5839811B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=46797715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011050534A Active JP5839811B2 (ja) 2011-03-08 2011-03-08 撮像ユニット及び内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9219888B2 (ja)
EP (1) EP2687144B1 (ja)
JP (1) JP5839811B2 (ja)
CN (1) CN103369999B (ja)
WO (1) WO2012120734A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
WO2012120507A1 (en) 2011-02-07 2012-09-13 Peermedical Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
EP3811847A1 (en) 2009-06-18 2021-04-28 EndoChoice, Inc. Multi-camera endoscope
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
EP3718466B1 (en) 2010-09-20 2023-06-07 EndoChoice, Inc. Endoscope distal section comprising a unitary fluid channeling component
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US20130296649A1 (en) 2010-10-28 2013-11-07 Peer Medical Ltd. Optical Systems for Multi-Sensor Endoscopes
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
EP2648602B1 (en) 2010-12-09 2018-07-18 EndoChoice Innovation Center Ltd. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
JP6054874B2 (ja) 2010-12-09 2016-12-27 エンドチョイス イノベーション センター リミテッド マルチカメラ内視鏡用フレキシブル電子回路基板
JP6071187B2 (ja) 2011-11-09 2017-02-01 オリンパス株式会社 撮像ユニットおよび撮像モジュール
EP3659491A1 (en) 2011-12-13 2020-06-03 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
CA2798729A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Peermedical Ltd. Rotatable connector for an endoscope
JP5259852B1 (ja) * 2012-03-30 2013-08-07 株式会社東芝 支持台、撮像装置、撮像装置の接続方法
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
JP5881577B2 (ja) * 2012-10-05 2016-03-09 オリンパス株式会社 撮像装置、該撮像装置を具備する内視鏡
DE102012110905A1 (de) * 2012-11-13 2014-05-15 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Beobachtungsinstrument mit einem hochauflösenden Bildaufnehmer
JP6137824B2 (ja) * 2012-12-13 2017-05-31 オリンパス株式会社 撮像ユニット、内視鏡装置および撮像ユニットの製造方法
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
JP6023682B2 (ja) * 2013-09-30 2016-11-09 富士フイルム株式会社 内視鏡及び内視鏡の製造方法
JPWO2015133254A1 (ja) * 2014-03-03 2017-04-06 オリンパス株式会社 撮像装置、および内視鏡装置
WO2016092991A1 (ja) * 2014-12-09 2016-06-16 オリンパス株式会社 内視鏡
CN107529964A (zh) * 2015-05-28 2018-01-02 奥林巴斯株式会社 摄像装置和内窥镜系统
JP6655343B2 (ja) * 2015-10-15 2020-02-26 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP6550318B2 (ja) * 2015-10-15 2019-07-24 富士フイルム株式会社 内視鏡
EP3410691A4 (en) * 2016-01-28 2019-08-14 Olympus Corporation IMAGING UNIT, IMAGE MODULE AND ENDOSCOPE
US12064090B2 (en) 2021-10-18 2024-08-20 Omnivision Technologies, Inc. Endoscope tip assembly using cavity interposer to allow coplanar camera and LEDs
US11943525B2 (en) 2022-02-17 2024-03-26 Omnivision Technologies, Inc. Electronic camera module with integral LED and light-pipe illuminator

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664243B2 (ja) * 1986-04-30 1994-08-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS6370820A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
US4832003A (en) * 1986-09-12 1989-05-23 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope tip
JPS63259507A (ja) * 1987-04-17 1988-10-26 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JPH09173287A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JPH11352413A (ja) * 1999-04-27 1999-12-24 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP4795202B2 (ja) * 2006-11-07 2011-10-19 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置
JP5041925B2 (ja) 2007-08-31 2012-10-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像ユニット
JP2009288682A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡対物光学系
JP5173926B2 (ja) * 2009-05-12 2013-04-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置、撮像装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9219888B2 (en) 2015-12-22
EP2687144A1 (en) 2014-01-22
EP2687144A4 (en) 2014-11-05
WO2012120734A1 (ja) 2012-09-13
CN103369999A (zh) 2013-10-23
EP2687144B1 (en) 2017-11-08
US20130314521A1 (en) 2013-11-28
CN103369999B (zh) 2016-03-16
JP2012187135A (ja) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5839811B2 (ja) 撮像ユニット及び内視鏡
US9462933B2 (en) Image pickup unit for endoscope
US11172812B2 (en) Endoscope
JP6210656B2 (ja) 撮像装置
WO2015045630A1 (ja) 撮像モジュールおよび内視鏡装置
US9411150B2 (en) Endoscope image pickup unit
JP5715024B2 (ja) 撮像ユニット、内視鏡及び撮像ユニットの製造方法
WO2019176601A1 (ja) 撮像ユニットおよび斜視型内視鏡
WO2018138962A1 (ja) 内視鏡
WO2019138606A1 (ja) 斜視型内視鏡
US20150305606A1 (en) Image pickup unit for endoscope
JP2007228296A (ja) 撮像装置
US11344182B2 (en) Endoscope and endoscope system
JP2022179301A (ja) 内視鏡撮像装置及び内視鏡
JP2022139272A (ja) 内視鏡撮像装置および内視鏡
JP2001104247A (ja) 撮像装置
JP6617206B2 (ja) 内視鏡
CN115363511A (zh) 内窥镜摄像装置及内窥镜
JP2012179306A (ja) 撮像ユニット及び内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5839811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250