JP5818601B2 - ヒートポンプ式熱源機 - Google Patents
ヒートポンプ式熱源機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5818601B2 JP5818601B2 JP2011203920A JP2011203920A JP5818601B2 JP 5818601 B2 JP5818601 B2 JP 5818601B2 JP 2011203920 A JP2011203920 A JP 2011203920A JP 2011203920 A JP2011203920 A JP 2011203920A JP 5818601 B2 JP5818601 B2 JP 5818601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- water
- heat
- heat source
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Central Heating Systems (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
このようなヒートポンプ式熱源機では、循環する水や洗浄剤等の熱媒体がヒートポンプ冷凍サイクル中の凝縮冷媒と熱交換する熱媒体−冷媒熱交換器を設け、この熱交換器を通過する媒体を所定の温度まで加熱して利用側機器へと供給する。供給された媒体は、利用側機器側で放熱して、低温となって再びヒートポンプ式熱源機へと戻る。 このように、熱媒体は、利用側機器とヒートポンプ式熱源機との間に形成された循環経路を流れる。
また、一旦、いずれか一方の制御を採用したヒートポンプ式熱源機を設置後、実際の運用において制御の変更が必要になった場合には機器を入れ替えなければならないという問題が生じる。
また、図1ではヒートポンプ式熱源機2と利用側機器4との間に水配管5の閉回路中に水を流通させるポンプ3を配置しているが、ポンプ3の設置位置は水配管5途中のどこに設けても良く、ヒートポンプ式熱源機2に内蔵しても良い。
ヒートポンプ式熱源機2の冷凍サイクルの冷媒として、本実施形態ではHFC冷媒であるR410Aを用いているが、適切な他の冷媒を用いてもよい。
(2) 入口水温Tinと入口側停止温度Tisを比較するとともに出口水温Toutと出口側停止温度Tosを比較し、入口水温Tinが入口側停止温度Tisを超えた場合または出口水温Toutが出口側停止温度Tosを超えた場合の少なくともいずれか一方を検出した時にヒートポンプ式熱源機2の冷凍サイクル(圧縮機)を停止する停止制御手段。
(4) 熱源側熱交換器28の冷媒温度Teと熱交換用の空気温度Toの差(To−Te)及びその時間変化に基づき着霜状態を検出し、その着霜量が除霜に必要な量に到達したか否かを判断し、除霜が必要と判断した場合、除霜運転を行う除霜運転手段。
また、例えば、温度差Txが7℃(>B=5℃)に設定された場合には、Ts=45℃、Tos=45℃+A、Tis=45℃−7℃+A=38℃+Aとなり、ヒートポンプ式熱源機2の加熱運転に伴い、出口水温Toutが出口側停止温度Tos(=45℃+A)に到達するよりも先に入口水温Tinが入口側停止温度Tis(38℃+A)に達し、ヒートポンプ式熱源機2の冷凍サイクル(圧縮機)が停止される。したがって、温度差TxをBより大きく設定すると入口温度制御となり、温度差TxをBより小さく設定すると出口温度制御とすることができる。このため、1つのヒートポンプ熱源機2において、使用者による温度差Txの設定値によって、入口温度制御と出口温度制御の切替が可能となる。
一方、温度差Txを、10℃等の大きな値に設定してしまうと、常に出口水温Toutが出口側停止温度Tosに近づくよりも大幅に早めに入口水温Tinが入口側停止温度Tisに到達して冷凍サイクルを停止することになる。ここで、ヒートポンプ式熱源機2の圧縮機24は、インバータ装置24により出口水温Toutに基づいて可変速制御されていることから、出口水温Toutが低い状態で冷凍サイクルを停止すると、インバータ装置23の可変速制御による効率的な運転が十分に発揮できなくなる。したがって、温度差Txを、極端に大きな値に設定することも望ましくない。
このことから、温度差Txは、温度上昇値B±3℃程度の範囲、すなわち、ヒートポンプ式熱源機2による温度上昇値Bが5℃の場合、2℃〜8℃の間の値に設定することが望ましい。
続いて、目標温度Ts及び温度差Txから入口側停止温度Tis及び出口側停止温度Tosを前述の計算式にて算出する(ステップST1)。
一方、ステップST10において除霜が不要と判断された場合(ステップST10のNo)は、ステップST0に戻り、再び各ステップを繰り返す。
加熱運転中は、図2に示す冷凍サイクルの配管の横に記載された実線矢印の方向に冷媒が流れる。 まず圧縮機24が運転されると、圧縮され高温・高圧となった冷媒は、四方弁25を通過して水―冷媒熱交換器26へと流入する。水―冷媒熱交換器26は、凝縮器として機能し、冷媒の熱を水配管5中を流れる水に供給し、水を加熱し、冷媒自身は凝縮して液冷媒となる。この液冷媒は、膨張弁27を通過する際に膨張して低圧・低温となり、蒸発器として機能する熱源側熱交換器28へと流入する。熱源側熱交換器28内で、冷媒は、プロペラファン29によって送風される空気と熱交換し、空気中の熱を奪い、ガス冷媒へと蒸発し、四方弁25を通って圧縮機24へと戻り、これを繰り返す。
Claims (1)
- 熱媒体配管によって利用側機器と冷凍サイクル中の媒体−冷媒熱交換器が接続されたヒートポンプ式熱源機において、
前記媒体−冷媒熱交換器の入口側の媒体温度を検出する入口温度センサと、
前記媒体−冷媒熱交換器の出口側の媒体温度を検出する出口温度センサと、
入口側停止温度と出口側停止温度との温度差を設定する停止温度設定手段と、
前記入口媒体温度が前記入口側停止温度を超えた場合または前記出口媒体温度が前記出口側停止温度を超えた場合の少なくともいずれか一方が生じた時に前記冷凍サイクルの運転を停止する運転停止制御手段を備えたことを特徴とするヒートポンプ式熱源機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011203920A JP5818601B2 (ja) | 2011-09-19 | 2011-09-19 | ヒートポンプ式熱源機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011203920A JP5818601B2 (ja) | 2011-09-19 | 2011-09-19 | ヒートポンプ式熱源機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013064556A JP2013064556A (ja) | 2013-04-11 |
JP5818601B2 true JP5818601B2 (ja) | 2015-11-18 |
Family
ID=48188212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011203920A Active JP5818601B2 (ja) | 2011-09-19 | 2011-09-19 | ヒートポンプ式熱源機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5818601B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022177977A (ja) * | 2021-05-19 | 2022-12-02 | 東芝キヤリア株式会社 | 熱媒体循環型加熱ヒートポンプ装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2713084B2 (ja) * | 1993-04-05 | 1998-02-16 | 松下電器産業株式会社 | ヒートポンプ給湯装置 |
JP4549241B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2010-09-22 | 東芝キヤリア株式会社 | ヒートポンプ式給湯装置 |
JP5262962B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2013-08-14 | パナソニック株式会社 | ヒートポンプ式給湯機 |
JP2012159255A (ja) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Toshiba Carrier Corp | ヒートポンプ式熱源機および加温システム |
-
2011
- 2011-09-19 JP JP2011203920A patent/JP5818601B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013064556A (ja) | 2013-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5657110B2 (ja) | 温度調節システム及び空気調和システム | |
JP6226073B2 (ja) | 給湯システム | |
JP6079507B2 (ja) | 温冷水空調システム | |
JP5095295B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP2012159255A (ja) | ヒートポンプ式熱源機および加温システム | |
EP2508806B1 (en) | Heat pump system and heat pump unit controlling method | |
JP2013119954A (ja) | ヒートポンプ式温水暖房機 | |
JP2009168343A (ja) | 空気調和装置 | |
JPWO2014112615A1 (ja) | 二元冷凍サイクル装置 | |
JP2008121982A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2009264715A (ja) | ヒートポンプ温水システム | |
JP5589607B2 (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JP2012172869A (ja) | ヒートポンプ装置 | |
JP6342150B2 (ja) | 空気調和システム | |
JP6570766B2 (ja) | 暖房制御システムおよびヒートポンプ給湯暖房システム | |
JP5176474B2 (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP2010032063A (ja) | 室外機及びヒートポンプ装置 | |
JP2012007751A (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JP2012247116A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP5818601B2 (ja) | ヒートポンプ式熱源機 | |
JP5701084B2 (ja) | 加温システム | |
JP7379846B2 (ja) | ヒートポンプサイクル装置 | |
JP5516332B2 (ja) | ヒートポンプ式温水暖房機 | |
JP2010236825A (ja) | ヒートポンプ給湯システム | |
JP6574392B2 (ja) | ヒートポンプ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5818601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |