JP5808916B2 - 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 - Google Patents
偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5808916B2 JP5808916B2 JP2011004002A JP2011004002A JP5808916B2 JP 5808916 B2 JP5808916 B2 JP 5808916B2 JP 2011004002 A JP2011004002 A JP 2011004002A JP 2011004002 A JP2011004002 A JP 2011004002A JP 5808916 B2 JP5808916 B2 JP 5808916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- laminated film
- resin
- polarizing
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/023—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
- B29C55/04—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
- B29C55/06—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00634—Production of filters
- B29D11/00644—Production of filters polarizing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
- B32B27/205—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents the fillers creating voids or cavities, e.g. by stretching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/306—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2029/00—Use of polyvinylalcohols, polyvinylethers, polyvinylaldehydes, polyvinylketones or polyvinylketals or derivatives thereof as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0018—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
- B29K2995/0034—Polarising
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/402—Coloured
- B32B2307/4026—Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/42—Polarizing, birefringent, filtering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/514—Oriented
- B32B2307/516—Oriented mono-axially
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/20—Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
- B32B2457/202—LCD, i.e. liquid crystal displays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
図1は、本発明に係る偏光性積層フィルムの製造方法の一実施形態を示すフローチャートである。本実施形態で製造する偏光性積層フィルムは、基材フィルムと、基材フィルムの一方の面に形成された偏光子層とを備える。本実施形態の偏光性積層フィルムの製造方法では、基材フィルムの一方の面にポリビニルアルコール系樹脂からなる樹脂層を形成して積層フィルムを得る樹脂層形成工程(S10)と、当該積層フィルムを自由端一軸延伸する延伸工程(S20)と、当該積層フィルムの樹脂層を二色性色素で染色して偏光子層を形成する染色工程(S30)を順に実施する。
ここでは、基材フィルムおよびポリビニルアルコール系樹脂層からなる積層フィルムを自由端一軸延伸する。
(W1−W2)÷W1×100≧40 式(1)
の関係を満たすようにする。
W1÷L≦1.0 式(2)
の関係を満たすようにする。
図3は、本発明に係る偏光板の製造方法の一実施形態を示すフローチャートである。本実施形態で製造する偏光板は、偏光子層と、偏光子層の一方の面に形成された保護フィルムとを備える。本実施形態の偏光板の製造方法は、基材フィルムの一方の面にポリビニルアルコール系樹脂からなる樹脂層を形成して積層フィルムを得る樹脂層形成工程(S10)と、当該積層フィルムを一軸延伸する延伸工程(S20)と、当該積層フィルムの樹脂層を二色性色素で染色して偏光子層を形成する染色工程(S30)とを順に実施して偏光性積層フィルムを得た後、偏光性積層フィルムにおける偏光子層の基材フィルム側の面とは反対側の面に保護フィルムを貼合する保護フィルム貼合工程(S40)と、偏光性積層フィルムから基材フィルムを剥離する基材フィルム剥離工程(S50)と、をこの順で有する。偏光性積層フィルムを得るまでの、樹脂層形成工程(S10)、延伸工程(S20)、染色工程(S30)については、図1および図2を用いて説明した偏光性積層フィルムの製造方法と同様である。
樹脂層形成工程(S10)においては、基材フィルムの一方の面にポリビニルアルコール系樹脂からなる樹脂層を形成する。
基材フィルムに用いる樹脂としては、例えば、透明性、機械的強度、熱安定性、延伸性などに優れる熱可塑性樹脂が用いられ、それらのガラス転移温度Tgまたは融点Tmに応じて適切な樹脂を選択できる。基材フィルムは、その上に積層するポリビニルアルコール系樹脂層の延伸に適した温度範囲で延伸できるようなものを用いることが好ましい。
プライマー層としては、基材フィルムとポリビニルアルコール系樹脂層との両方にある程度強い密着力を発揮する材料であれば特に限定されない。たとえば、透明性、熱安定性、延伸性などに優れる熱可塑樹脂が用いられる。具体的にはアクリル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂が挙げられるがこれに限定されるものではない。
樹脂層に用いられるポリビニルアルコール系樹脂としては、ポリ酢酸ビニル系樹脂をケン化したものを用いることができる。ポリ酢酸ビニル系樹脂としては、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルのほか、酢酸ビニルと共重合可能な他の単量体との共重合体などが例示される。酢酸ビニルに共重合可能な他の単量体としては、例えば、不飽和カルボン酸類、オレフィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホン酸類、アンモニウム基を有するアクリルアミド類などが挙げられる。
ケン化度が高いほど、水酸基の割合が高いことを示しており、すなわち結晶化を阻害する酢酸基の割合が低いことを示している。
ここでは、積層フィルムの樹脂層を、二色性色素で染色する。二色性色素としては、たとえば、ヨウ素や有機染料が挙げられる。有機染料としては、たとえば、レッドBR、レッドLR、レッドR、ピンクLB、ルビンBL、ボルドーGS、スカイブルーLG、レモンイエロー、ブルーBR、ブルー2R、ネイビーRY、グリーンLG、バイオレットLB、バイオレットB、ブラックH、ブラックB、ブラックGSP、イエロー3G、イエローR、オレンジLR、オレンジ3R、スカーレットGL、スカーレットKGL、コンゴーレッド、ブリリアントバイオレットBK、スプラブルーG、スプラブルーGL、スプラオレンジGL、ダイレクトスカイブルー、ダイレクトファーストオレンジS、ファーストブラックなどが使用できる。これらの二色性物質は、一種類でも良いし、二種類以上を併用して用いても良い。
染色工程に次いで架橋処理を行うことができる。架橋処理は、たとえば、架橋剤を含む溶液(架橋溶液)中に積層フィルムを浸漬することにより行われる。架橋剤としては、従来公知の物質を使用することができる。たとえば、ホウ酸、ホウ砂等のホウ素化合物や、グリオキザール、グルタルアルデヒドなどが挙げられる。これらは一種類でも良いし、二種類以上を併用しても良い。
架橋工程の後には、洗浄工程を行なうことが好ましい。洗浄工程としては、水洗浄処理を施すことができる。水洗浄処理は、通常、イオン交換水、蒸留水などの純水に積層フィルムを浸漬することにより行なうことができる。水洗浄温度は、通常3〜50℃、好ましくは4℃〜20℃の範囲である。浸漬時間は通常2〜300秒間、好ましくは3秒〜240秒間である。
洗浄工程の後には、乾燥工程を施してもよい。乾燥工程としては、任意の適切な方法(たとえば、自然乾燥、送風乾燥、加熱乾燥)を採用しうる。たとえば、加熱乾燥の場合の乾燥温度は、通常、20〜95℃であり、乾燥時間は、通常、1〜15分間程度である。以上の工程を経て、ポリビニルアルコール系樹脂層が偏光子層としての機能を有することになり、基材フィルムの一方の面に偏光子層を備えた偏光性積層フィルムが製造される。
偏光子層は、具体的には、一軸延伸されたポリビニルアルコール系樹脂層に二色性色素を吸着配向させたものである。
偏光性積層フィルムにおける偏光子層の基材フィルム側の面とは反対側の面に保護フィルムを貼合する。偏光子層と保護フィルムの貼合方法は、特に限定されない。たとえば、偏光子層および/または保護フィルムの貼合面に粘着剤層または接着剤層を形成し、粘着剤層または接着剤層を介して両者を貼合する。粘着剤層や接着剤層として適した材料は、後述する。
保護フィルムは、光学機能を有さない単なる保護フィルムであってもよく、位相差フィルムや輝度向上フィルムといった光学機能を併せ持つ保護フィルムであってもよい。
粘着剤層を構成する粘着剤は、通常、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、シリコーン系樹脂などをベースポリマーとし、そこに、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、アジリジン化合物などの架橋剤を加えた組成物からなる。さらに、粘着剤中に微粒子を配合して、光散乱性を示す粘着剤層を形成することもできる。
接着剤層を構成する接着剤としては、たとえば、ポリビニルアルコール系樹脂水溶液、水系二液型ウレタン系エマルジョン接着剤などを用いた水系接着剤が挙げられる。中でもポリビニルアルコール系樹脂水溶液が好適に用いられる。接着剤として用いるポリビニルアルコール系樹脂には、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルをケン化処理して得られるビニルアルコールホモポリマーのほか、酢酸ビニルとこれに共重合可能な他の単量体との共重合体をケン化処理して得られるビニルアルコール系共重合体、さらにはそれらの水酸基を部分的に変性した変性ポリビニルアルコール系重合体などがある。水系接着剤には、多価アルデヒド、水溶性エポキシ化合物、メラミン系化合物、ジルコニア化合物、亜鉛化合物などが添加剤として添加されてもよい。このような水系の接着剤を用いた場合、それから得られる接着剤層は、通常1μmよりもはるかに薄く、通常の光学顕微鏡で断面を観察しても、その接着剤層は事実上観察されない。
本実施形態の偏光板の製造方法では、図3に示すように、保護フィルムを偏光子層に貼合する保護フィルム貼合工程(S40)の後、基材フィルム剥離工程(S50)を行なう。基材フィルム剥離工程(S50)では、基材フィルムを偏光性積層フィルムから剥離する。基材フィルムの剥離方法は特に限定されるものでなく、通常の粘着剤付偏光板で行われる剥離フィルムの剥離工程と同様の方法を採用できる。保護フィルム貼合工程(S40)の後、そのまますぐに剥離してもよいし、一度ロール状に巻き取った後、別に剥離工程を設けて剥離してもよい。以上の工程を経て、偏光子層の一方の面に保護フィルムを備えた偏光板が製造される。
上記偏光板は、実用に際して他の光学層を積層した偏光板として用いることができる。また、上記保護フィルムがこれらの光学層の機能を有していてもよい。
(基材フィルム)
基材フィルムとして、厚み110μmの未延伸のホモポリプロピレン(PP)フィルムを用いた。
ポリビニルアルコール粉末(日本合成化学工業(株)製、平均重合度1100、ケン化度99.5モル%、商品名:Z−200)を95℃の熱水に溶解させ濃度3重量%の水溶液を調製した。得られた水溶液に架橋剤(住化ケムテックス(株)製、商品名:スミレーズ(登録商標)レジン650)をポリビニルアルコール粉末6重量部に対して5重量部を混ぜた。得られた混合水溶液をコロナ処理を施した基材フィルム上に塗工し、80℃で10分間乾燥させ厚み0.2μmのプライマー層を形成した。
ポリビニルアルコール粉末(クラレ(株)製、平均重合度2400、ケン化度98.0〜99.0モル%)を95℃の熱水中に溶解させ濃度8重量%のポリビニルアルコール水溶液を調製した。得られた水溶液を上記プライマー層の上に塗工し80℃で20分間乾燥させ、基材フィルム、プライマー層、樹脂層の三層からなる積層フィルムを作製した。樹脂層の厚みは10μmであった。
幅380mm(W1)の上記積層フィルムを、図2に示す延伸装置を用いて自由端一軸延伸を行なった。延伸温度を150℃とし、第1ロール対2の周速度を1m/分、第2ロール対3の周速度を5.8m/分として、縦方向に5.8倍に延伸した。このとき、二つのロール対2,3間の距離Lは1.28mであり、延伸後のフィルムは幅164mm(W2)であった。式(1)の左辺のネックイン割合は56.8%であり、式(2)の左辺(W1/L)の値は0.30となった。表1に結果を示す。
上記偏光性積層フィルムの基材フィルム側の面とは反対側の面にポリビニルアルコール系接着剤を塗布した後に保護フィルム(コニカ(株)製、膜厚40μm、TAC)を貼合し、基材フィルム、プライマー層、偏光子層、保護フィルムの四層からなる偏光板を得た。得られた偏光板から基材フィルムを剥離した。基材フィルムは容易に剥離され、プライマー層、偏光子層、保護フィルムの三層からなる偏光板を得た。
基材フィルムを剥離して得られたプライマー層、偏光フィルム、保護フィルムの三層からなる偏光板の光学特性を、積分球付き分光光度計(日本分光株式会社製、V7100)にて測定した。波長380nm〜780nmの範囲においてMD透過率とTD透過率を求め、式(3)、式(4)に基づいて各波長における単体透過率、偏光度を算出し、さらにJIS Z 8701の2度視野(C光源)により視感度補正を行い、視感度補正単体透過率(Ty)および視感度補正偏光度(Py)を求めた。
偏光度(%)={(MD−TD)/(MD+TD)}1/2×100 式(4)。
実施例1と同様に、基材フィルム、プライマー層、樹脂層の三層からなる積層フィルムを作製した。幅400mm(W1)の積層フィルムを、図2に示す延伸装置を用いて自由端一軸延伸を行なった。延伸温度を150℃とし、第1ロール対2の周速度を1m/分、第2ロール対3の周速度を5.8m/分として、縦方向に5.8倍に延伸した。このとき、二つのロール対2,3間の距離Lは0.85mであり、延伸後のフィルムは幅180mm(W2)であった。式(1)の左辺のネックイン割合は52.6%であり、式(2)の左辺の値(W1/L)は0.45となった。表1に結果を示す。
実施例1と同様に、基材フィルム、プライマー層、樹脂層の三層からなる積層フィルムを作製した。幅400mm(W1)の積層フィルムを、図2に示す延伸装置を用いて自由端一軸延伸を行なった。延伸温度を150℃とし、第1ロール対2の周速度を1m/分、第2ロール対3の周速度を5.8m/分として、縦方向に5.8倍に延伸した。このとき、二つのロール対2,3間の距離Lは6.0mであり、延伸後のフィルムは幅160mm(W2)であった。式(1)の左辺のネックイン割合は60.0%であり、式(2)の左辺の値(W1/L)は0.07となった。表1に結果を示す。
実施例3とは、樹脂層形成工程で用いたポリビニルアルコール粉末の種類が異なる点、延伸工程前の樹脂層の厚みが異なる点、染色工程における混合水溶液の温度および浸漬時間が異なる点以外、同様の方法により偏光性積層フィルムを作製した後、偏光板を作製した。偏光板における偏光子層の厚みも異なり、実施例4においては、5.2μmであった。
実施例3とは、樹脂層形成工程で用いたポリビニルアルコール粉末の種類が異なる点、延伸工程前の樹脂層の厚みが異なる点、染色工程における混合水溶液の温度および浸漬時間が異なる点、架橋工程における浸漬時間が異なる点以外、同様の方法により偏光性積層フィルムを作製した後、偏光板を作製した。偏光板における偏光子層の厚みも異なり、実施例5においては、5.5μmであった。
実施例1と同様に、基材フィルム、プライマー層、樹脂層の三層からなる積層フィルムを作製した。幅380mm(W1)の積層フィルムを、図2に示す延伸装置を用いて自由端一軸延伸を行なった。延伸温度を150℃とし、第1ロール対2の周速度を1m/分、第2ロール対3の周速度を5.8m/分として、縦方向に5.8倍に延伸した。このとき、二つのロール対2,3間の距離Lは310mmであり、延伸後のフィルムは幅264mm(W2)であった。式(1)の左辺のネックイン割合は30.5%であり、式(2)の左辺の値(W1/L)は1.23となった。表1に結果を示す。
Claims (6)
- 基材フィルムと、前記基材フィルムの一方の面に形成された偏光子層とを備える偏光性積層フィルムの製造方法であって、
前記基材フィルムの一方の面にポリビニルアルコール系樹脂からなる樹脂層を形成して積層フィルムを得る樹脂層形成工程と、
前記積層フィルムを、自由端縦一軸延伸を行なう延伸工程と、
前記積層フィルムの前記樹脂層を二色性色素で染色して偏光子層を形成する染色工程と、をこの順で有し、
前記延伸工程において、前記自由端縦一軸延伸する前の前記積層フィルムの幅W1と、前記自由端縦一軸延伸を行なった後の前記積層フィルムの幅W2とが以下の式(1)の関係を満たし、
前記延伸工程において前記自由端縦一軸延伸は、前記積層フィルムを周速度の異なる二つのロール対間で搬送することにより行ない、前記二つのロール対間の距離Lが以下の式(2)の関係を満たす、偏光性積層フィルムの製造方法。
(W1−W2)÷W1×100≧40 式(1)
W1÷L≦1.0 式(2) - 前記延伸工程において、前記二つのロール対の周速度の比は5倍超である、請求項1に記載の偏光性積層フィルムの製造方法。
- 前記基材フィルムが、ポリオレフィン系樹脂からなる、請求項1または2に記載の偏光性積層フィルムの製造方法。
- 前記樹脂層形成工程において、前記樹脂層を厚さが3μm超えかつ30μm以下となるように形成する、請求項1〜3のいずれかに記載の偏光性積層フィルムの製造方法。
- 前記偏光子層の厚さが1.5μm〜15μmである、請求項1〜4のいずれかに記載の偏光性積層フィルムの製造方法。
- 偏光子層と、前記偏光子層の一方の面に貼合された保護フィルムとを備える偏光板の製造方法であって、
請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法により偏光性積層フィルムを製造した後、
前記偏光性積層フィルムにおける前記偏光子層の前記基材フィルム側の面とは反対側の面に保護フィルムを貼合する保護フィルム貼合工程と、
前記偏光性積層フィルムから前記基材フィルムを剥離する基材フィルム剥離工程と、をこの順で有する、偏光板の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011004002A JP5808916B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 |
PCT/JP2011/078310 WO2012096079A1 (ja) | 2011-01-12 | 2011-12-07 | 偏光性積層フィルムの製造方法および偏光板の製造方法 |
TW100145622A TWI556959B (zh) | 2011-01-12 | 2011-12-09 | Production method of polarized laminated film and method for manufacturing polarizing plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011004002A JP5808916B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012145766A JP2012145766A (ja) | 2012-08-02 |
JP5808916B2 true JP5808916B2 (ja) | 2015-11-10 |
Family
ID=46506992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011004002A Expired - Fee Related JP5808916B2 (ja) | 2011-01-12 | 2011-01-12 | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5808916B2 (ja) |
TW (1) | TWI556959B (ja) |
WO (1) | WO2012096079A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5889158B2 (ja) * | 2012-10-04 | 2016-03-22 | 日東電工株式会社 | 延伸積層体の製造方法 |
JP6076035B2 (ja) * | 2012-10-26 | 2017-02-08 | 住友化学株式会社 | 偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法 |
JP5688427B2 (ja) | 2013-03-29 | 2015-03-25 | 住友化学株式会社 | 偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法 |
KR101460478B1 (ko) * | 2013-06-18 | 2014-11-10 | 주식회사 엘지화학 | 연신 적층체, 박형 편광자의 제조 방법, 이를 이용하여 제조되는 박형 편광자 및 이를 포함하는 편광판 |
KR101555782B1 (ko) | 2013-06-18 | 2015-09-24 | 주식회사 엘지화학 | 박형 편광판 및 그의 제조 방법 |
WO2014204147A1 (ko) * | 2013-06-18 | 2014-12-24 | 주식회사 엘지화학 | 연신 적층체, 박형 편광자의 제조 방법, 이를 이용하여 제조되는 박형 편광자 및 이를 포함하는 편광판 |
KR101578610B1 (ko) * | 2013-06-18 | 2015-12-17 | 주식회사 엘지화학 | 연신 적층체, 박형 편광자의 제조 방법, 이를 이용하여 제조되는 박형 편광자 및 이를 포함하는 편광판 |
KR101575489B1 (ko) | 2013-06-18 | 2015-12-07 | 주식회사 엘지화학 | 연신 적층체, 박형 편광자의 제조 방법, 이를 이용하여 제조되는 박형 편광자 및 이를 포함하는 편광판 |
KR101460479B1 (ko) * | 2013-06-18 | 2014-11-10 | 주식회사 엘지화학 | 연신 적층체, 박형 편광자의 제조 방법, 이를 이용하여 제조되는 박형 편광자 및 이를 포함하는 편광판 |
KR101460477B1 (ko) | 2013-06-18 | 2014-11-10 | 주식회사 엘지화학 | 연신 적층체, 박형 편광자의 제조 방법, 이를 이용하여 제조되는 박형 편광자 및 이를 포함하는 편광판 |
WO2014204134A1 (ko) * | 2013-06-18 | 2014-12-24 | 주식회사 엘지화학 | 박형 편광판 및 그의 제조 방법 |
US9581730B2 (en) | 2013-06-19 | 2017-02-28 | Lg Chem, Ltd. | Substrate film |
JP6256729B2 (ja) * | 2013-06-19 | 2018-01-10 | エルジー・ケム・リミテッド | 積層体 |
JP6007874B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-10-12 | コニカミノルタ株式会社 | 偏光板保護フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置 |
CN106233170B (zh) * | 2014-04-14 | 2019-12-24 | 日东电工株式会社 | 拉伸层叠体的制造方法 |
TWI621533B (zh) * | 2014-04-17 | 2018-04-21 | Nitto Denko Corp | Method for manufacturing extended laminate |
JP6563201B2 (ja) * | 2015-01-14 | 2019-08-21 | 日東電工株式会社 | 偏光膜の製造方法 |
KR101839672B1 (ko) * | 2015-02-12 | 2018-03-16 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 편광 필름 및 그것을 포함하는 편광판 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3094113B2 (ja) * | 1990-05-25 | 2000-10-03 | 住友化学工業株式会社 | 位相差板およびその製造方法 |
JPH05127019A (ja) * | 1991-11-08 | 1993-05-25 | Sekisui Chem Co Ltd | 位相差板の製造方法 |
JP3342517B2 (ja) * | 1992-10-27 | 2002-11-11 | 株式会社クラレ | Pva系フィルム及び光学用フィルムの製造方法 |
JPH0976343A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-03-25 | Sekisui Chem Co Ltd | 延伸フィルムの製造方法 |
JP2001343522A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Sumitomo Chem Co Ltd | 偏光フィルム及びその製造方法 |
JP2002333521A (ja) * | 2001-05-07 | 2002-11-22 | Nitto Denko Corp | 配向フィルムの製造方法、偏光フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
JP4818531B2 (ja) * | 2001-05-07 | 2011-11-16 | 日東電工株式会社 | 配向フィルムの製造方法、偏光フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
JP4701555B2 (ja) * | 2001-08-01 | 2011-06-15 | 住友化学株式会社 | 偏光フィルムの製造方法 |
JP4342905B2 (ja) * | 2002-10-31 | 2009-10-14 | 株式会社クラレ | 偏光フィルムの製造法 |
JP3957700B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2007-08-15 | 日東電工株式会社 | 偏光フィルムの製造方法 |
JP4686301B2 (ja) * | 2005-08-22 | 2011-05-25 | 富士フイルム株式会社 | 光学補償フィルムの製造方法、光学補償フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
JP2007056102A (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Fujifilm Corp | セルロースアシレートフィルム及びその製造方法、並びにそれを用いた偏光板及び液晶表示装置 |
JP2009039983A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Nitto Denko Corp | ポリマーフィルムの延伸方法、延伸ポリマーフィルムの製造方法、偏光子の製造方法、偏光子、偏光板、光学フィルム、画像表示装置および延伸装置 |
JP4849564B2 (ja) * | 2007-08-27 | 2012-01-11 | 住友化学株式会社 | ヨウ素系偏光フィルムおよび偏光板の製造方法 |
JP2009098653A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-05-07 | Nitto Denko Corp | 偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置 |
CN101884005B (zh) * | 2008-02-07 | 2012-01-11 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置的制造方法和液晶显示装置 |
-
2011
- 2011-01-12 JP JP2011004002A patent/JP5808916B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-07 WO PCT/JP2011/078310 patent/WO2012096079A1/ja active Application Filing
- 2011-12-09 TW TW100145622A patent/TWI556959B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012145766A (ja) | 2012-08-02 |
TWI556959B (zh) | 2016-11-11 |
TW201231277A (en) | 2012-08-01 |
WO2012096079A1 (ja) | 2012-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5808916B2 (ja) | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 | |
JP5504232B2 (ja) | 偏光板の製造方法 | |
JP5930636B2 (ja) | 偏光板 | |
JP5921855B2 (ja) | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 | |
JP5602823B2 (ja) | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法、偏光性積層フィルム | |
JP6116880B2 (ja) | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 | |
JP2014211548A (ja) | 偏光能を示さない領域を有する偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板 | |
JP2011150313A (ja) | 偏光板の製造方法 | |
JP5885955B2 (ja) | 偏光板の製造方法 | |
JP5996516B2 (ja) | 偏光子及びそれを含む偏光板 | |
WO2012077816A1 (ja) | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 | |
JP2018097373A (ja) | 偏光板、貼合フィルム、及びこれらの製造方法 | |
TWI684796B (zh) | 偏光板之製造方法 | |
JP6049600B2 (ja) | 偏光子及びそれを含む偏光板 | |
WO2014157730A1 (ja) | 偏光性積層フィルムの製造方法および偏光板の製造方法 | |
JP2012103466A (ja) | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 | |
JP5514700B2 (ja) | 偏光板の製造方法 | |
JP6181804B2 (ja) | 偏光板 | |
JP6601523B2 (ja) | 偏光能を示さない領域を有する偏光性積層フィルムの製造方法及び偏光板 | |
JP2012133295A (ja) | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 | |
WO2014136984A1 (ja) | 偏光性積層フィルムの製造方法および偏光板の製造方法 | |
JP2012133296A (ja) | 偏光性積層フィルムおよび偏光板の製造方法 | |
JP2013037269A (ja) | 偏光板の製造方法、偏光板および液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141113 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150716 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150724 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5808916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |