JP5808678B2 - 電動車両 - Google Patents
電動車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5808678B2 JP5808678B2 JP2012008050A JP2012008050A JP5808678B2 JP 5808678 B2 JP5808678 B2 JP 5808678B2 JP 2012008050 A JP2012008050 A JP 2012008050A JP 2012008050 A JP2012008050 A JP 2012008050A JP 5808678 B2 JP5808678 B2 JP 5808678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground fault
- state
- voltage circuit
- voltage
- electric vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 155
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 86
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 24
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007562 laser obscuration time method Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
前記低電圧回路及び前記高電圧回路のどちらか一方に電気的に接続され、接地電位と前記低電圧回路又は前記高電圧回路との間の絶縁状態を検出する地絡センサと、
前記DC/DCコンバータの昇降圧状態を検出する昇降圧状態検出手段と、
前記DC/DCコンバータの前記高電圧回路側と前記低電圧回路側との電位差の絶対値が所定値以下の第1状態にあることを前記昇降圧状態検出手段が検出した場合に、前記絶縁状態の検出を許可し、一方で、前記絶対値が前記所定値を超える第2状態にあることを前記昇降圧状態検出手段が検出した場合に、前記絶縁状態の検出を禁止する検出許可判定手段と、
を有することを特徴としている。
以下、本発明に係る電動車両について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態に係る電動車両10は、以上のように構成されるものであり、次に、該電動車両10の動作のうち、地絡センサ24による絶縁抵抗値の検出処理について、図4A〜図8Bを参照しながら説明する。なお、図4A〜図6Bでは、説明の容易化のために、地絡センサ24と高電圧バッテリ12、負荷28又は発電機44との電気的接続のみ図示し、電動車両10内の他の構成要素の図示を省略している。
次に、バッテリECU40での制御処理について、図9〜図13を参照しながら説明する。
以上説明したように、本実施形態に係る電動車両10によれば、バッテリECU40の検出許可判定部62は、DC/DCコンバータ32の低電圧回路26側の1次電圧V1(高電圧バッテリ12の電圧Vb)と、高電圧回路27側の2次電圧V2(モータ18の回生電圧又は発電機44の電圧)との電位差の絶対値|V1−V2|が、規定値(電圧閾値Vth)以下の第1状態においては、地絡センサ24による接地電位と低電圧回路26又は高電圧回路27との間の絶縁状態の検出を許可する。また、検出許可判定部62は、|V1−V2|>規定値(Vth)の第2状態では、地絡センサ24による絶縁状態の検出を禁止する。
14…VCU 16…PDU
18…モータ 24…地絡センサ
26…低電圧回路 27…高電圧回路
28…負荷 32…DC/DCコンバータ
34、36…電圧センサ 38…コンバータECU
40…バッテリECU 42…モータECU
44…発電機 46…発電機ECU
54…通信線 60…昇圧検出部
62…検出許可判定部 64…地絡判定部
66…カウンタ 80、82、90、94、108…スイッチ
86、92、96、106、110…抵抗器
88…コンデンサ 98…A/D変換器
100…地絡抵抗算出部 102…マップ記憶部
Claims (8)
- DC/DCコンバータを介して低電圧回路と高電圧回路とを電気的に接続し、前記低電圧回路、前記DC/DCコンバータ及び前記高電圧回路を非接地状態として、前記DC/DCコンバータが昇降圧動作を行う電動車両において、
前記低電圧回路及び前記高電圧回路のどちらか一方に電気的に接続され、接地電位と前記低電圧回路又は前記高電圧回路との間の絶縁状態を検出する地絡センサと、
前記DC/DCコンバータの昇降圧状態を検出する昇降圧状態検出手段と、
前記DC/DCコンバータの前記高電圧回路側と前記低電圧回路側との電位差の絶対値が所定値以下の第1状態にあることを前記昇降圧状態検出手段が検出した場合に、前記絶縁状態の検出を許可し、一方で、前記絶対値が前記所定値を超える第2状態にあることを前記昇降圧状態検出手段が検出した場合に、前記絶縁状態の検出を禁止する検出許可判定手段と、
を有する
ことを特徴とする電動車両。 - 請求項1記載の電動車両において、
前記地絡センサは、前記低電圧回路と電気的に接続される
ことを特徴とする電動車両。 - 請求項2記載の電動車両において、
前記地絡センサは、前記接地電位と前記低電圧回路又は前記高電圧回路との間の絶縁抵抗値を算出し、
前記電動車両は、前記地絡センサから入力される前記絶縁抵抗値に基づいて、前記接地電位に対する前記低電圧回路又は前記高電圧回路の地絡の有無を判定する地絡判定手段をさらに有し、
前記地絡判定手段は、前記昇降圧状態検出手段が前記第2状態を検出した場合、前記地絡センサから入力される前記絶縁抵抗値を無視する
ことを特徴とする電動車両。 - 請求項3記載の電動車両において、
前記地絡センサは、該地絡センサに接続された前記低電圧回路又は前記高電圧回路の電圧と、前記低電圧回路又は前記高電圧回路を構成する非接地電源から前記接地電位と前記低電圧回路又は前記高電圧回路との間の絶縁抵抗に印加される電圧との比に基づいて、前記絶縁抵抗値を算出する
ことを特徴とする電動車両。 - 請求項3又は4記載の電動車両において、
前記地絡センサは、前記第1状態において、所定時間間隔で前記絶縁抵抗値を算出して前記地絡判定手段に出力し、前記地絡判定手段は、前記絶縁抵抗値が入力される毎に、前記地絡の有無を判定し、
前記電動車両は、前記地絡の発生を前記地絡判定手段が判定する毎に積算するカウンタをさらに有し、
前記地絡判定手段は、前記カウンタのカウント値が所定のカウント閾値に到達した場合、前記接地電位に対する前記低電圧回路又は前記高電圧回路の地絡の発生を確定する
ことを特徴とする電動車両。 - 請求項5記載の電動車両において、
前記カウンタは、前記第2状態において、現在のカウント値を保持する
ことを特徴とする電動車両。 - 請求項5又は6記載の電動車両において、
前記カウンタは、前記第1状態と前記第2状態とが切り替わる際に、積算動作又はリセット動作を禁止する
ことを特徴とする電動車両。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の電動車両において、
前記昇降圧状態検出手段が前記第2状態を検出した場合、前記検出許可判定手段は、前記地絡センサと前記低電圧回路及び前記高電圧回路との間を電気的に遮断させて、前記地絡センサでの前記絶縁状態の検出を禁止させる
ことを特徴とする電動車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008050A JP5808678B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | 電動車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012008050A JP5808678B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | 電動車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013150421A JP2013150421A (ja) | 2013-08-01 |
JP5808678B2 true JP5808678B2 (ja) | 2015-11-10 |
Family
ID=49047432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012008050A Active JP5808678B2 (ja) | 2012-01-18 | 2012-01-18 | 電動車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5808678B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6433305B2 (ja) * | 2014-04-09 | 2018-12-05 | 矢崎総業株式会社 | 非接地電源の絶縁検出装置及び絶縁検出方法 |
JP6518430B2 (ja) * | 2014-11-26 | 2019-05-22 | 矢崎総業株式会社 | 絶縁状態検出装置 |
JP6135663B2 (ja) | 2014-12-26 | 2017-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置及び電力変換方法 |
JP6348456B2 (ja) * | 2015-06-05 | 2018-06-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源システム |
JP6637749B2 (ja) * | 2015-12-04 | 2020-01-29 | 株式会社デンソーテン | 絶縁異常検知装置及び絶縁異常検知方法 |
JP6610406B2 (ja) * | 2016-04-19 | 2019-11-27 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
KR102259382B1 (ko) | 2017-12-15 | 2021-06-01 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 누전을 검출하기 위한 방법 및 장치 |
DE102018217116B3 (de) * | 2018-10-08 | 2020-03-12 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Hochvoltsystem und Verfahren zur Überwachung von Isolationsfehlern in einem Hochvoltsystem |
CN111038266B (zh) * | 2019-12-31 | 2021-08-13 | 安徽鸿创新能源动力有限公司 | 一种新能源汽车绝缘模块的安全控制系统及方法 |
JP7437179B2 (ja) * | 2020-02-13 | 2024-02-22 | 本田技研工業株式会社 | 電源装置 |
CN115782664B (zh) * | 2022-11-23 | 2025-03-04 | 重庆长安新能源汽车科技有限公司 | 一种电池充电方法、系统、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3224977B2 (ja) * | 1994-12-12 | 2001-11-05 | 本田技研工業株式会社 | 非接地電源の絶縁検出方法及び装置 |
JP2006322792A (ja) * | 2005-05-18 | 2006-11-30 | Toyota Motor Corp | 漏電検出装置および漏電検出方法 |
JP2008048534A (ja) * | 2006-08-16 | 2008-02-28 | Honda Motor Co Ltd | インバータ装置 |
JP4947281B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2012-06-06 | 株式会社デンソー | 絶縁不良検出装置 |
JP5097032B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2012-12-12 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 絶縁抵抗検出装置 |
JP4937293B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2012-05-23 | 本田技研工業株式会社 | 地絡検知システムを備える電気自動車 |
JP2010238538A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システムおよび燃料電池システムを搭載した電動車両 |
EP2256506B1 (de) * | 2009-05-27 | 2019-07-03 | Bender GmbH & Co. KG | Verfahren und Vorrichtung zur Isolationsüberwachung von ungeerdeten Gleich- und Wechselspannungsnetzen |
-
2012
- 2012-01-18 JP JP2012008050A patent/JP5808678B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013150421A (ja) | 2013-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5808678B2 (ja) | 電動車両 | |
US9956882B2 (en) | Electric power storage system | |
US9925878B2 (en) | Bus pre-charge control using a buck converter | |
US9696380B2 (en) | Relay control system and method for controlling same | |
JP4788461B2 (ja) | 電源制御装置およびリレーの異常検出方法 | |
US9002558B2 (en) | Abnormality diagnosis apparatus for power control system | |
CN103444043B (zh) | 电源系统和搭载该电源系统的车辆、以及电源系统的控制方法 | |
US8890488B2 (en) | Power supply apparatus and method of controlling the same | |
US20100244558A1 (en) | Power supply apparatus for vehicle | |
EP2860059A2 (en) | Electric vehicle power conversion system | |
US10114056B2 (en) | Deterioration specifying device and deterioration specifying method | |
US10120009B2 (en) | Ground-fault determination apparatus | |
US8564157B2 (en) | Battery pack active discharge integration | |
JP2007252082A (ja) | 電源制御装置およびリレーの異常検出方法 | |
JP2016119751A (ja) | 車載バッテリの充電装置 | |
JP2016161354A (ja) | 劣化検出装置および劣化検出方法 | |
US20160252556A1 (en) | Deterioration detecting apparatus and deterioration detecting method | |
US9694698B2 (en) | Power storage system and control device of power storage device | |
JP6348456B2 (ja) | 車両用電源システム | |
JP2010141984A (ja) | 車載充電装置 | |
CN112236917A (zh) | 车辆用电源装置 | |
US9287704B2 (en) | Device and method for detecting a polarity reversal on a low voltage side of a DC voltage transformer in a dual-voltage vehicle electrical system | |
JP5699930B2 (ja) | 電源システムおよびそれを搭載する車両、ならびに電源システムの制御方法 | |
JP2016161352A (ja) | 劣化検出装置および劣化検出方法 | |
US20140175870A1 (en) | Electric current detection apparatus of low voltage dc-dc converter for electric vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5808678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |