Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5898851B2 - 航空機用空気入りタイヤ - Google Patents

航空機用空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5898851B2
JP5898851B2 JP2011081963A JP2011081963A JP5898851B2 JP 5898851 B2 JP5898851 B2 JP 5898851B2 JP 2011081963 A JP2011081963 A JP 2011081963A JP 2011081963 A JP2011081963 A JP 2011081963A JP 5898851 B2 JP5898851 B2 JP 5898851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
width direction
tire width
shoulder portion
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011081963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012214171A (ja
Inventor
山口 卓
卓 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2011081963A priority Critical patent/JP5898851B2/ja
Publication of JP2012214171A publication Critical patent/JP2012214171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898851B2 publication Critical patent/JP5898851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、航空機用空気入りタイヤに関し、特には、耐久性および耐摩耗性を向上させた航空機用空気入りタイヤに関するものである。
一般に、航空機用空気入りタイヤは、高速、高内圧および高荷重条件下で使用されるため、接地圧が高くなる傾向がある。そのため、航空機用空気入りタイヤのトレッド部やショルダー部では、その高い接地圧に起因して、荷重走行時の発熱により早期に故障が発生し易い。そして、この荷重走行時の発熱による故障は、ショルダー部のゴムゲージが厚く、トレッド部の中央とショルダー部との間の径差が小さい航空機用空気入りタイヤのショルダー部において特に発生し易い傾向がある。
ここで、このような荷重走行時の発熱による故障に対しては、ショルダー部におけるタイヤ断面高さを小さくしてショルダー部のゴムゲージを薄くすることにより、ショルダー部における発熱量を低減して故障の発生を抑制することが考えられる。
しかし、ショルダー部のタイヤ断面高さをトレッド部のタイヤ断面高さよりも大幅に小さくした場合、トレッド部中央とショルダー部との間の径差が大きくなる。そして、このようなトレッド部中央とショルダー部との間の径差が大きいタイヤでは、タイヤの回転時に、径の小さいショルダー部が径の大きいトレッド部に引きずられることでショルダー部とトレッド部中央とが同じ移動距離を得るため、ショルダー部が早期に摩耗する。即ち、ショルダー部におけるタイヤ断面高さを小さくした場合には、荷重走行時の発熱によるショルダー部の故障発生を抑制することはできるものの、トレッド部中央とショルダー部との間の径差に起因する偏摩耗が発生し易くなり、耐摩耗性が悪化する。
そこで、ショルダー部のタイヤ断面高さを適度に小さくすることで、荷重走行時の発熱によるショルダー部の故障発生を抑制して耐久性を向上させつつ、トレッド部中央とショルダー部との間の径差に起因する偏摩耗の発生を抑制して耐摩耗性を向上させた航空機用空気入りタイヤが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−199076号公報
しかし、上記従来の航空機用空気入りタイヤには、耐久性および耐摩耗性を更に向上させるという点において改善の余地があった。
この発明は、上記課題を有利に解決することを目的とするものであり、本発明の航空機用空気入りタイヤは、トレッド部から該トレッド部のタイヤ幅方向両外側に位置する一対のショルダー部および一対のサイドウォール部を介して一対のビード部にわたってトロイド状に延びる少なくとも1プライからなるカーカスと、前記カーカスのクラウン部外周側に配設された少なくとも1層のベルト層からなるベルトとを備える航空機用空気入りタイヤであって、タイヤを適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態で、タイヤ幅方向中央のタイヤ断面高さ(A)と、前記ショルダー部の接地端領域のタイヤ断面高さ(B)と、前記ショルダー部の接地端領域におけるタイヤ外輪郭の曲率半径(C)と、タイヤ幅方向中央から前記ショルダー部の接地端領域までのタイヤ幅方向距離(D)と、タイヤ幅方向中央から前記ベルトのタイヤ幅方向外端までのタイヤ幅方向距離(E)と、前記サイドウォール部のタイヤ最大幅位置とショルダー部の接地端領域とを結ぶ部分の、当該部分内で変化しないタイヤ幅方向に対する傾斜角度(F)とが下記式:
0.92≦B/A≦0.99 ・・・(1)
20mm≦C≦100mm ・・・(2)
1.00≦E/D≦1.30 ・・・(3)
45°≦F≦80° ・・・(4)
を満たし、
ベルト層のうち、少なくとも、タイヤ幅方向中央からベルト層のタイヤ幅方向外端までのタイヤ幅方向距離が前記タイヤ幅方向距離(E)となるベルト層は、一層のベルト層としてタイヤ赤道面に跨って両側のタイヤ幅方向に延びることを特徴とする。
このように、タイヤ幅方向中央のタイヤ断面高さ(A)、ショルダー部の接地端領域のタイヤ断面高さ(B)、ショルダー部の接地端領域におけるタイヤ外輪郭の曲率半径(C)、タイヤ幅方向中央からショルダー部の接地端領域までのタイヤ幅方向距離(D)、タイヤ幅方向中央からベルトのタイヤ幅方向外端までのタイヤ幅方向距離(E)およびサイドウォール部のタイヤ最大幅位置とショルダー部の接地端領域とを結ぶ部分のタイヤ幅方向に対する傾斜角度(F)が上記関係式(1)〜(4)を満たすようにすれば、航空機用空気入りタイヤの耐久性および耐摩耗性を充分に向上させることができる


ここで、本発明において、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であるTRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.)YEAR BOOK等に規定されたリムを指し、「所定内圧」とは、TRA等に記載の、適用サイズにおける最大負荷能力に対応する内圧を指す。また、「タイヤ断面高さ」とは、タイヤの外径と適用リムのリム径との差の1/2を指す。
本発明によれば、耐久性および耐摩耗性を向上させた航空機用空気入りタイヤを提供することができる。
本発明に従う代表的な航空機用空気入りタイヤのタイヤ幅方向断面図である。 図1に示す航空機用空気入りタイヤのトレッド部およびショルダー部近傍のタイヤ幅方向断面を拡大して示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。ここに、図1は、本発明に従う航空機用空気入りタイヤの一例のタイヤ幅方向断面を示す図であり、図2は、図1に示す航空機用空気入りタイヤの半部についてトレッド部およびショルダー部近傍のタイヤ幅方向断面を拡大して示す図である。
図1に示す空気入りタイヤ10は、高速、高内圧および高荷重条件下で使用される航空機用空気入りタイヤであり、トレッド部1と、トレッド部1のタイヤ幅方向両外側に位置する一対のショルダー部2と、ショルダー部2の側部からタイヤ径方向内方に延びる一対のサイドウォール部3と、各サイドウォール部3のタイヤ径方向内方に連なるビード部4とを備えている。
また、空気入りタイヤ10は、一対のビード部4間に延在する2プライからなるラジアルカーカス6を備えている。そして、該ラジアルカーカス6は、トレッド部1から一対のショルダー部2および一対のサイドウォール部3を介して一対のビード部4にわたってトロイド状に延び、ビード部4内に埋設された断面円形のビードコア5の周りに折り返されてなる第1ラジアルカーカスプライ6aおよび第2ラジアルカーカスプライ6bよりなる。なお、図1,2ではカーカスプライのプライ数を2プライとした場合を示しているが、本発明の空気入りタイヤでは、プライ数は必要に応じて適宜変更することができる。
更に、トレッド部1のラジアルカーカス6のタイヤ径方向外方(クラウン部外周側)には、4層のベルト層7a,7b,7c,7dからなるベルト7および1層のベルト保護層8が順次配設されている。また、ベルト保護層8のタイヤ径方向外方には、トレッドゴムが配設されており、該トレッドゴムの表面には、タイヤ周方向に延びる周方向溝等の溝9が形成されている。なお、図1,2では、ベルト7が合計4層のベルト層7a,7b,7c,7dからなる場合を示しているが、本発明の空気入りタイヤでは、ベルト層の数や配設位置は、必要に応じて任意の数や配設位置とすることができる。また、本発明の空気入りタイヤでは、ベルト層やベルト保護層の構成は任意の構成とすることができる。
そして、この空気入りタイヤ10では、TRA等に規定の適用リムRに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態のタイヤのタイヤ幅方向断面および一部拡大断面図を図1,2に示すように、ショルダー部2の接地端領域Shのタイヤ断面高さBが、タイヤ幅方向中央CLにおけるタイヤ断面高さAの0.92倍以上0.99倍以下(0.92≦B/A≦0.99)とされている。なお、図1中、符号RLは適用リムRのリム径を測定する位置である「リム径ライン位置」を示している。
ショルダー部2の接地端領域Shのタイヤ断面高さBを、タイヤ幅方向中央CLにおけるタイヤ断面高さAの0.99倍超(0.99<B/A)とした場合、タイヤ幅方向中央CL(トレッド部1の中央)とショルダー部2との間の径差は小さくなるものの、ショルダー部2の接地圧が増加して荷重走行時のショルダー部2の発熱量が多くなり、早期に故障が発生し易くなる(即ち、タイヤの耐久性が低下する)からである。一方、ショルダー部2の接地端領域Shのタイヤ断面高さBを、タイヤ幅方向中央CLにおけるタイヤ断面高さAの0.92倍未満(B/A<0.92)とした場合、ショルダー部2における接地圧の増加は抑制できるものの、タイヤ幅方向中央CLとショルダー部2との間の径差が大きくなり、径の小さいショルダー部2が径の大きいトレッド部1に引きずられて早期に摩耗する(即ち、タイヤの耐摩耗性が低下する)からである。
また、この空気入りタイヤ10では、ショルダー部2の接地端領域Shにおけるタイヤ外輪郭(即ち、タイヤ幅方向断面における接地端領域Shのタイヤ外表面)の曲率半径Cが、20mm以上100mm以下(20mm≦C≦100mm)とされている。
接地端領域Shにおけるタイヤ外輪郭の曲率半径Cを100mm超(100mm<C)とした場合、タイヤ幅方向中央CLとショルダー部2との間の径差が大きくなる。従って、100mm<Cとすると、径の小さいショルダー部2が径の大きいトレッド部1に引きずられて早期に摩耗し、タイヤの耐摩耗性が低下するからである。一方、接地端領域Shにおけるタイヤ外輪郭の曲率半径Cを20mm未満(C<20mm)とした場合、荷重変動時のタイヤ幅方向変形が大きくなる。従って、C<20mmとすると、荷重変動時にショルダー部が大変形して発熱し易くなり、早期に故障が発生し易くなる(即ち、タイヤの耐久性が低下する)からである。
なお、本発明の航空機用空気入りタイヤでは、ショルダー部の接地端領域におけるタイヤ外輪郭の曲率半径が接地端領域内で変化する場合には、接地端領域の全ての曲率半径が20mm以上100mm以下である必要がある。
更に、この空気入りタイヤ10では、タイヤ幅方向中央CLからベルト7のタイヤ幅方向外端(即ち、4層のベルト層7a,7b,7c,7dのうちタイヤ幅方向寸法が最も大きいベルト層7aのタイヤ幅方向外端)までのタイヤ幅方向距離Eが、タイヤ幅方向中央CLからショルダー部2の接地端領域Shまでのタイヤ幅方向距離Dの1.00倍以上1.30倍以下(1.00≦E/D≦1.30)とされている。
タイヤ幅方向中央CLからベルト7のタイヤ幅方向外端までのタイヤ幅方向距離Eを、タイヤ幅方向中央CLからショルダー部2の接地端領域Shまでのタイヤ幅方向距離Dの1.00倍未満(E/D<1.00)とした場合、ショルダー部2の剛性が不足して、サイドフォース入力時のショルダー部の変形量が大きくなる。従って、E/D<1.00とすると、ショルダー部2に溝を形成している場合などには、溝底の歪が大きくなってグルーブクラックが発生し易くなり、タイヤの耐久性が低下してしまうからである。一方、タイヤ幅方向中央CLからベルト7のタイヤ幅方向外端までのタイヤ幅方向距離Eを、タイヤ幅方向中央CLからショルダー部2の接地端領域Shまでのタイヤ幅方向距離Dの1.30倍超(1.30<E/D)とした場合、ショルダー部2の剛性が大きくなり過ぎて、タイヤ幅方向中央CLからショルダー部2までの剛性のバランスが崩れてしまう。従って、1.30<E/Dとすると、ショルダー部2よりもタイヤ幅方向中央部が早期に摩耗する(即ち、タイヤの耐摩耗性が低下する)からである。
また、この空気入りタイヤ10では、サイドウォール部3のタイヤ最大幅位置P(タイヤの幅が最大値Wとなる位置)とショルダー部2の接地端領域Shとを結ぶ部分のタイヤ幅方向に対する傾斜角度F(鋭角側)が、45°以上80°以下(45°≦F≦80°)とされている。
タイヤ最大幅位置Pと接地端領域Shとを結ぶ部分の外表面のタイヤ幅方向に対する傾斜角度Fを45°未満(F<45°)とした場合、サイドフォース入力時のショルダー部の倒れ込み量が大きくなる。従って、F<45°とすると、サイドフォース入力時の変形(倒れ込み)が大きくなって発熱量が増大し、早期に故障が発生し易くなる(即ち、タイヤの耐久性が低下する)からである。一方、タイヤ最大幅位置Pと接地端領域Shとを結ぶ部分の外表面のタイヤ幅方向に対する傾斜角度Fを80°超(80°<F)とした場合、垂直方向の荷重負荷時のショルダー部2の接地圧が増加する。従って、80°<Fとすると、垂直方向の荷重負荷時のショルダー部2の発熱量が多くなり、早期に故障が発生し易くなる(即ち、タイヤの耐久性が低下する)からである。
なお、本発明の航空機用空気入りタイヤでは、傾斜角度Fがタイヤ最大幅位置Pと接地端領域Shとを結ぶ部分内で変化する場合には、タイヤ最大幅位置Pと接地端領域Shとを結ぶ部分の全て位置での傾斜角度が45°以上80°以下である必要がある。
そして、この空気入りタイヤ10では、上述した通り、タイヤ幅方向中央CLのタイヤ断面高さAと、ショルダー部2の接地端領域Shのタイヤ断面高さBと、ショルダー部2の接地端領域Shにおけるタイヤ外輪郭の曲率半径Cと、タイヤ幅方向中央CLからショルダー部2の接地端領域Shまでのタイヤ幅方向距離Dと、タイヤ幅方向中央CLからベルト7のタイヤ幅方向外端までのタイヤ幅方向距離Eと、サイドウォール部3のタイヤ最大幅位置Pとショルダー部2の接地端領域Shとを結ぶ部分のタイヤ幅方向に対する傾斜角度Fとが下記式(1)〜(4)を全て満たしているので、タイヤ構造を最適化して、高い耐久性と高い耐摩耗性とを両立させることができる。
0.92≦B/A≦0.99 ・・・(1)
20mm≦C≦100mm ・・・(2)
1.00≦E/D≦1.30 ・・・(3)
45°≦F≦80° ・・・(4)
以上、図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明の航空機用空気入りタイヤは上述した例に限定されることは無く、本発明の航空機用空気入りタイヤには適宜変更を加えることができる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1)
表1に示す諸元で、図1に示すような構成を有する、サイズが52×21.0 R22 36PRの航空機用空気入りタイヤを試作し、下記の方法で性能を評価した。結果を表1に示す。
(従来例1)
諸元を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして航空機用空気入りタイヤを試作した。そして、実施例1と同様の方法で性能を評価した。結果を表1に示す。
(比較例1〜4)
諸元を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして航空機用空気入りタイヤを試作した。そして、実施例1と同様の方法で性能を評価した。結果を表1に示す。
<耐摩耗性>
作製したタイヤを、それぞれ適用リムに装着し、所定の内圧を充填して、航空機に装着した。そして、実際に航空機を離発着させ、ランディングの回数と残溝のゲージとの関係を調べることで、溝の摩耗量1mm当たりのランディング回数を算出し、従来例1を100として指数評価した。表中、値が大きいほど耐摩耗性に優れることを示す。
<耐久性>
作製したタイヤを、それぞれ適用リムに装着し、所定内圧を充填し、所定荷重を負荷した条件下、室内でTAXI試験を実施し、故障が発生するまでの走行距離を求めた。そして、従来例1を100として指数評価した。表中、値が大きいほど耐久性に優れることを示す。
<耐グルーブクラック性>
作製したタイヤを、それぞれ適用リムに装着し、所定内圧を充填し、所定荷重を負荷した条件下、室内で重荷重試験を実施し、所定距離走行後のグルーブクラックの個数を求めた。そして、従来例1を100として指数評価した。表中、値が大きいほど耐グルーブクラック性に優れることを示す。
<倒れ込み量>
作製したタイヤを、それぞれ適用リムに装着し、所定内圧を充填し、所定荷重を負荷した条件下、室内でサイドフォース付きTAXI試験を実施し、所定距離走行後の倒れこみ量を求めた。そして、従来例1を100として指数評価した。表中、値が大きいほど倒れ込み量が小さいことを示す。
Figure 0005898851
表1より、実施例1の航空機用空気入りタイヤは、従来例1および比較例1〜4の航空機用空気入りタイヤと比較して、耐久性および耐摩耗性の双方が向上していることが分かる。また、実施例1の航空機用空気入りタイヤは、従来例1および比較例1〜4の航空機用空気入りタイヤと比較して、耐グルーブクラック性が良好で、倒れ込み量が小さいことが分かる。
本発明によれば、耐久性および耐摩耗性を向上させた航空機用空気入りタイヤを提供することができる。
1 トレッド部
2 ショルダー部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 ラジアルカーカス
6a 第1ラジアルカーカスプライ
6b 第2ラジアルカーカスプライ
7 ベルト
7a〜7d ベルト層
8 ベルト保護層
9 溝
10 空気入りタイヤ

Claims (1)

  1. トレッド部から該トレッド部のタイヤ幅方向両外側に位置する一対のショルダー部および一対のサイドウォール部を介して一対のビード部にわたってトロイド状に延びる少なくとも1プライからなるカーカスと、前記カーカスのクラウン部外周側に配設された少なくとも1層のベルト層からなるベルトとを備える航空機用空気入りタイヤであって、
    タイヤを適用リムに装着し、所定内圧を適用した無負荷状態で、タイヤ幅方向中央のタイヤ断面高さ(A)と、前記ショルダー部の接地端領域のタイヤ断面高さ(B)と、前記ショルダー部の接地端領域におけるタイヤ外輪郭の曲率半径(C)と、タイヤ幅方向中央から前記ショルダー部の接地端領域までのタイヤ幅方向距離(D)と、タイヤ幅方向中央から前記ベルトのタイヤ幅方向外端までのタイヤ幅方向距離(E)と、前記サイドウォール部のタイヤ最大幅位置とショルダー部の接地端領域とを結ぶ部分の、当該部分内で変化しないタイヤ幅方向に対する傾斜角度(F)とが下記式:
    0.92≦B/A≦0.99
    20mm≦C≦100mm
    1.00≦E/D≦1.30
    45°≦F≦80°
    を満たし、
    ベルト層のうち、少なくとも、タイヤ幅方向中央からベルト層のタイヤ幅方向外端までのタイヤ幅方向距離が前記タイヤ幅方向距離(E)となるベルト層は、一層のベルト層としてタイヤ赤道面に跨って両側のタイヤ幅方向に延びることを特徴とする、航空機用空気入りタイヤ。
JP2011081963A 2011-04-01 2011-04-01 航空機用空気入りタイヤ Active JP5898851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011081963A JP5898851B2 (ja) 2011-04-01 2011-04-01 航空機用空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011081963A JP5898851B2 (ja) 2011-04-01 2011-04-01 航空機用空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012214171A JP2012214171A (ja) 2012-11-08
JP5898851B2 true JP5898851B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=47267423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011081963A Active JP5898851B2 (ja) 2011-04-01 2011-04-01 航空機用空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5898851B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7121607B2 (ja) * 2018-09-12 2022-08-18 株式会社ブリヂストン ラジアルタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1275737A (en) * 1968-07-11 1972-05-24 Dunlop Holdings Ltd Improvements in or relating to pneumatic tyres
DE3201985A1 (de) * 1981-02-12 1982-10-28 Michelin & Cie. (Compagnie Générale des Etablissements Michelin), 63040 Clermont-Ferrand "luftreifen, insbesondere fuer flugzeuge, und verfahren zu seiner herstellung"
FR2499474A1 (fr) * 1981-02-12 1982-08-13 Michelin & Cie Pneumatique, notamment pour avions, avec armature de sommet en cables textiles, et procede pour le fabriquer
JP2005231583A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Bridgestone Corp 高速重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4420098B2 (ja) * 2006-11-06 2010-02-24 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012214171A (ja) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144721B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP5369162B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP5739681B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2004103736A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019189038A (ja) 空気入りタイヤ
JP5836055B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPWO2015063974A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012232684A (ja) 空気入りタイヤ
JP5723086B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6162923B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP6300342B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP5898851B2 (ja) 航空機用空気入りタイヤ
JP6348713B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5559235B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013107426A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP6450111B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6396168B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018111356A (ja) 空気入りタイヤ
JP5623864B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5912794B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5829384B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6077736B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5405992B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5941402B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP5465990B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250