Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5869783B2 - Automatic analyzer - Google Patents

Automatic analyzer Download PDF

Info

Publication number
JP5869783B2
JP5869783B2 JP2011121717A JP2011121717A JP5869783B2 JP 5869783 B2 JP5869783 B2 JP 5869783B2 JP 2011121717 A JP2011121717 A JP 2011121717A JP 2011121717 A JP2011121717 A JP 2011121717A JP 5869783 B2 JP5869783 B2 JP 5869783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
identification information
test sample
sample
automatic analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011121717A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012247392A (en
Inventor
山崎 健司
健司 山崎
省一 金山
省一 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011121717A priority Critical patent/JP5869783B2/en
Publication of JP2012247392A publication Critical patent/JP2012247392A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5869783B2 publication Critical patent/JP5869783B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

この発明の実施形態は、自動分析装置に関する。   Embodiments described herein relate generally to an automatic analyzer.

従来、医療機関の検査室などで自動分析装置が用いられている。この自動分析装置は、反応管で血液や尿等の被検試料と試薬とを分注してこれらを反応させた後、反応によって生じる色調の変化・吸光度を光測定することにより検体中の被測定物質または酵素の濃度や活性等を測定する。   Conventionally, an automatic analyzer is used in a laboratory of a medical institution. This automatic analyzer dispenses test samples such as blood and urine and reagents in a reaction tube and reacts them, and then optically measures the color change and absorbance caused by the reaction, thereby measuring the sample in the sample. Measure the concentration and activity of the measurement substance or enzyme.

自動分析装置は、試薬庫および反応ディスクを有している。試薬庫には、試薬を収容する試薬ボトルが配置され、反応ディスクには、被検試料(血清,尿等)や試薬を収容する反応管が配置されている。また、自動分析装置における被検試料は、採血管等のサンプル容器(被検試料容器)に収容されている。サンプル容器は、例えばラック型やディスク型のサンプラに複数配置され、サンプルの動作によりプローブまで搬送される。プローブは、サンプラにより搬送されたサンプル容器から検体を吸引し、反応管に吐出する。また、プローブは、試薬ボトルから目的の試薬を吸引し、反応管に吐出する。   The automatic analyzer has a reagent storage and a reaction disk. A reagent bottle for storing the reagent is disposed in the reagent storage, and a reaction tube for storing a test sample (serum, urine, etc.) and the reagent is disposed on the reaction disk. In addition, the test sample in the automatic analyzer is accommodated in a sample container (test sample container) such as a blood collection tube. A plurality of sample containers are arranged on, for example, a rack-type or disk-type sampler, and conveyed to the probe by the operation of the sample. The probe sucks the specimen from the sample container transported by the sampler and discharges it to the reaction tube. The probe sucks the target reagent from the reagent bottle and discharges it to the reaction tube.

また、自動分析装置による検査では、各サンプル容器にバーコードや2次元コードのような情報記録媒体を設け、サンプル容器に収容された被検試料を、種類や患者等の分類で識別している。それにより、被検試料の取り違え等の検査ミスの発生を減少させることができる。また、自動分析装置に対して操作者が情報を手入力する場合と比較して、誤入力が生じるおそれを低減することができ、さらにサンプル容器ごとに情報を入力する煩雑な作業を回避することができる。   In the inspection by the automatic analyzer, each sample container is provided with an information recording medium such as a bar code or a two-dimensional code, and the test sample accommodated in the sample container is identified by classification such as type or patient. . As a result, it is possible to reduce the occurrence of inspection mistakes such as mix-up of test samples. In addition, compared with the case where the operator manually inputs information to the automatic analyzer, the possibility of erroneous input can be reduced, and the complicated operation of inputting information for each sample container can be avoided. Can do.

特開2009−204549号公報JP 2009-204549 A

プローブがサンプル容器から被検試料を吸引する前に、複数の工程が実施される。例えば、操作者等がサンプラにサンプル容器を配置する工程、サンプラがプローブの吸引位置までサンプル容器を移送する工程、サンプル容器のバーコードを読み取って自動分析装置の検査対象を識別し、確認する工程、検査オーダを取得する工程などがある。   A plurality of steps are performed before the probe sucks the test sample from the sample container. For example, a process in which an operator or the like places a sample container on the sampler, a process in which the sampler moves the sample container to the probe suction position, a process in which the barcode of the sample container is read to identify and confirm the inspection target of the automatic analyzer There is a process for obtaining an inspection order.

このような工程において、ラックサンプラやディスクサンプラにおける被検試料の搬送機構が故障したり、被検試料の搬送を制御するプログラムに不具合が生じたり、操作者がサンプル容器の位置を誤って配置したりすると、バーコードで識別された被検試料と、実際に検査される被検試料とが一致しなくなるおそれがあった。したがって、プローブが被検試料を吸引するまでの間に被検試料を正確に搬送できない事態が生じたまま、自動分析装置による被検試料の測定、分析を継続すると、測定結果、分析結果に重大な支障をきたしてしまう。   In such a process, the sample transport mechanism in the rack sampler or disk sampler fails, the program that controls the transport of the test sample fails, or the operator misplaces the sample container. In such a case, the test sample identified by the barcode may not match the test sample actually inspected. Therefore, if the measurement and analysis of the test sample by the automatic analyzer is continued while the situation in which the test sample cannot be accurately conveyed before the probe sucks the test sample, the measurement result and analysis result will be serious. Will cause trouble.

本実施形態は、自動分析装置による測定結果や分析結果に重大な支障をきたす事態を回避することが可能な自動分析装置の提供を目的とする。   An object of the present embodiment is to provide an automatic analyzer capable of avoiding a situation in which a measurement result or an analysis result by the automatic analyzer is seriously hindered.

この実施形態に係る自動分析装置は、被検試料を収容し、被検試料の識別情報が記録さ
れた記録媒体を有するサンプル容器から被検試料を吸引して分析を行う自動分析装置であ
って、前記サンプル容器それぞれに収容された前記被検試料を定められた分注回数だけ
引する試料吸引部と、前記サンプル容器を前記試料吸引部による吸引位置まで移送するサ
ンプル容器移送部と、前記吸引位置において、前記分注回数の中で最初の吸引のタイミン
グおよび最後の吸引のタイミングの双方で前記サンプル容器の前記記録媒体に記録された
前記識別情報を取得する情報取得部と、前記分注回数の中で前記最初の吸引のタイミング
で取得された識別情報と最後の吸引のタイミングで取得された識別情報とが一致するか判
断する判断部と、を備えたことを特徴とする。
The automatic analyzer according to this embodiment is an automatic analyzer that accommodates a test sample and performs analysis by sucking the test sample from a sample container having a recording medium in which identification information of the test sample is recorded. A sample suction section for sucking the test sample accommodated in each of the sample containers for a predetermined number of times of dispensing, and a sample container transfer for transporting the sample container to a suction position by the sample suction section And an information acquisition unit that acquires the identification information recorded on the recording medium of the sample container at both the first suction timing and the last suction timing in the number of times of dispensing at the suction position. The timing of the first suction among the dispensing times
Whether the identification information acquired in step 1 matches the identification information acquired at the timing of the last suction.
And a determination unit for deciding.

第1実施形態にかかる自動分析装置の全体構成を示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the whole structure of the automatic analyzer concerning 1st Embodiment. 第1実施形態にかかる自動分析装置のラックサンプラを示す概略上面図である。を示す概略図である。It is a schematic top view which shows the rack sampler of the automatic analyzer concerning 1st Embodiment. FIG. 第1実施形態にかかる自動分析装置の制御構成を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the control structure of the automatic analyzer concerning 1st Embodiment. 第1実施形態にかかる自動分析装置の読取り部の配置を示す概略上面図である。It is a schematic top view which shows arrangement | positioning of the reading part of the automatic analyzer concerning 1st Embodiment. 図4におけるアーム部の位置の変化に対応したサンプリングプローブを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the sampling probe corresponding to the change of the position of the arm part in FIG. 図4におけるアーム部の位置の変化に対応したサンプリングプローブを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the sampling probe corresponding to the change of the position of the arm part in FIG. 図4におけるアーム部の位置の変化に対応したサンプリングプローブを示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the sampling probe corresponding to the change of the position of the arm part in FIG. 第1実施形態にかかる自動分析装置において、識別情報を取得する一連の工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes which acquire identification information in the automatic analyzer concerning 1st Embodiment. 第2実施形態にかかる自動分析装置において、識別情報を取得する一連の工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes which acquire identification information in the automatic analyzer concerning 2nd Embodiment. 第5実施形態にかかる自動分析装置において、識別情報を取得する一連の工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes which acquire identification information in the automatic analyzer concerning 5th Embodiment. 第6実施形態にかかる自動分析装置において、識別情報を取得する一連の工程を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes which acquire identification information in the automatic analyzer concerning 6th Embodiment. 第10実施形態にかかる自動分析装置の全体構成を示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the whole structure of the automatic analyzer concerning 10th Embodiment.

以下、実施形態にかかる自動分析装置につき、図1〜図10を参照して説明する。   Hereinafter, an automatic analyzer according to an embodiment will be described with reference to FIGS.

[第1実施形態]
(自動分析装置の概略構成)
第1実施形態にかかる自動分析装置100の全体構成の概略について、図1を参照して説明する。図1は、自動分析装置100の概略構成を示す全体斜視図である。
[First Embodiment]
(Schematic configuration of automatic analyzer)
An outline of the overall configuration of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an overall perspective view showing a schematic configuration of the automatic analyzer 100.

図1に示すように自動分析装置100は、試薬ボトル111を収納する第1試薬庫110と、試薬ボトル121を収納する第2試薬庫120と、第1試薬庫110の周囲に配置され反応管131を収納する反応ディスク130とを有している。試薬ボトル111、121にはそれぞれ、被検試料の分析に使用する第1試薬、第2試薬が収容されている。   As shown in FIG. 1, the automatic analyzer 100 includes a first reagent container 110 that stores reagent bottles 111, a second reagent container 120 that stores reagent bottles 121, and a reaction tube disposed around the first reagent container 110. And a reaction disk 130 for storing 131. Each of the reagent bottles 111 and 121 contains a first reagent and a second reagent used for analyzing the test sample.

また、自動分析装置100は第1試薬庫110の近傍に配置されたラックサンプラ140を有する。ラックサンプラ140にはラックトレイ140aが配列され、収納されている。ラックトレイ140aには、サンプル容器140bが配列される。さらに自動分析装置100は、ディスクサンプラ141を有する。ディスクサンプラ141には、複数のサンプル容器141aが円周方向に配置されて載置される。これらのラックサンプラ140とディスクサンプラ141とは、被検試料をサンプリングプローブ142cによる吸引位置(図5A〜5Cの符号P参照)へ搬送する。   In addition, the automatic analyzer 100 has a rack sampler 140 disposed in the vicinity of the first reagent storage 110. In the rack sampler 140, a rack tray 140a is arranged and stored. Sample containers 140b are arranged on the rack tray 140a. Furthermore, the automatic analyzer 100 has a disk sampler 141. A plurality of sample containers 141a are placed on the disk sampler 141 in the circumferential direction. The rack sampler 140 and the disk sampler 141 convey the test sample to a suction position by the sampling probe 142c (see reference sign P in FIGS. 5A to 5C).

また反応ディスク130の周囲には、第1試薬アーム112および第2試薬アーム122が設けられる。第1試薬アーム112および第2試薬アーム122は、それぞれ第1試薬庫110、第2試薬庫120の試薬ボトル111、121から、試薬を反応管131へ分注(吸引・吐出)する。   A first reagent arm 112 and a second reagent arm 122 are provided around the reaction disk 130. The first reagent arm 112 and the second reagent arm 122 respectively dispense (suction / discharge) the reagent from the reagent bottles 111 and 121 of the first reagent container 110 and the second reagent container 120 to the reaction tube 131, respectively.

また反応ディスク130の周囲には、サンプリングアーム142が設けられる。サンプリングアーム142は、ラックサンプラ140、ディスクサンプラ141のサンプル容器140b、141aから、被検試料を反応管131へ分注可能とする。   A sampling arm 142 is provided around the reaction disk 130. The sampling arm 142 enables the test sample to be dispensed into the reaction tube 131 from the sample containers 140b and 141a of the rack sampler 140 and the disk sampler 141.

また、自動分析装置100における反応ディスク130の周囲には、攪拌ユニット150、測光ユニット160および反応管洗浄ユニット170が設けられる。攪拌ユニット150および測光ユニット160等により被検試料の攪拌・測定等が実行される。反応管洗浄ユニット170は、測定が完了した反応管131を洗浄する。また図示しないが、自動分析装置100には、第1試薬アーム112、第2試薬アーム122およびサンプリングアーム142における各プローブ(112c、122c、142c)の洗浄を行う洗浄機構が設けられる。この洗浄機構は、例えばプローブの回動経路等に設けられる。   Further, around the reaction disk 130 in the automatic analyzer 100, a stirring unit 150, a photometric unit 160, and a reaction tube cleaning unit 170 are provided. The sample is stirred and measured by the stirring unit 150, the photometric unit 160 and the like. The reaction tube cleaning unit 170 cleans the reaction tube 131 that has been measured. Although not shown, the automatic analyzer 100 is provided with a cleaning mechanism for cleaning the probes (112c, 122c, 142c) in the first reagent arm 112, the second reagent arm 122, and the sampling arm 142. This cleaning mechanism is provided, for example, in the probe rotation path.

また、ラックサンプラ140には、サンプリングアーム142のサンプリングプローブ142cがサンプル容器140bから被検試料を吸引する位置(以下、単に「吸引位置」と記載する。)に対応して、読取り部190が設けられる。読取り部190は、サンプル容器140bに設けられたバーコードを読み取る。   Further, the rack sampler 140 is provided with a reading unit 190 corresponding to a position where the sampling probe 142c of the sampling arm 142 sucks the test sample from the sample container 140b (hereinafter simply referred to as “suction position”). It is done. The reading unit 190 reads a barcode provided on the sample container 140b.

なお、サンプリングアーム142は、「試料吸引部」の一例に該当する。ラックサンプラ140またはディスクサンプラ141は、「サンプル容器移送部」の一例に該当する。読取り部190は「情報取得部」の一例に該当する。   The sampling arm 142 corresponds to an example of a “sample suction unit”. The rack sampler 140 or the disk sampler 141 corresponds to an example of a “sample container transfer unit”. The reading unit 190 corresponds to an example of an “information acquisition unit”.

(自動分析装置の各部の構成)
以下、自動分析装置100の各部の構成について図1および図2を参照して説明する。図2は、第1実施形態にかかる自動分析装置100のラックサンプラ140を示す概略上面図である。なお、図2は、ラックサンプラ140を概念的に示すものである。
(Configuration of each part of automatic analyzer)
Hereinafter, the configuration of each part of the automatic analyzer 100 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 2 is a schematic top view showing the rack sampler 140 of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment. FIG. 2 conceptually shows the rack sampler 140.

〈試薬ラックおよび第1試薬庫〉
図1に示すように第1試薬庫110には、複数の試薬ボトル111が環状に並べて配置される。試薬ボトル111それぞれには、標準試料や被検試料に含まれる特定項目の成分に対して反応する各種の第1試薬が入っている。また、第1試薬庫110は、試薬ボトル111を収容した状態で回転可能とするラック部(不図示)を有する。ラック部は、後述する試薬ラック駆動部211により、回転駆動される。
<Reagent rack and first reagent storage>
As shown in FIG. 1, in the first reagent storage 110, a plurality of reagent bottles 111 are arranged in a ring shape. Each of the reagent bottles 111 contains various first reagents that react with components of specific items included in the standard sample and the test sample. The first reagent storage 110 has a rack portion (not shown) that can be rotated in a state where the reagent bottle 111 is accommodated. The rack unit is rotationally driven by a reagent rack driving unit 211 described later.

〈第2試薬庫〉
また第2試薬庫120は、図1に示すように第1試薬庫110の近傍に配置され、第1試薬庫110と同様の構成となっている。つまり第2試薬庫120内部には、試薬ボトル121が環状に配置され、試薬ボトル121を環状の軌跡に沿って移動可能にするラック部が設けられる。また試薬ボトル121には、標準試料や被検試料に含まれる特定項目の成分に対して反応する各種の第2試薬が収容されている。なお自動分析装置は、複数の試薬庫を有するものに限られず、例えばこの第2試薬庫120を備えない構成でもよく、または第2試薬庫120のみ有する構成であってもよい。
<Second reagent storage>
The second reagent storage 120 is disposed in the vicinity of the first reagent storage 110 as shown in FIG. 1 and has the same configuration as the first reagent storage 110. That is, in the second reagent storage 120, a reagent bottle 121 is arranged in a ring shape, and a rack portion is provided that allows the reagent bottle 121 to move along an annular locus. The reagent bottle 121 contains various second reagents that react with components of specific items included in the standard sample and the test sample. The automatic analyzer is not limited to one having a plurality of reagent containers, and for example, may have a configuration that does not include the second reagent container 120 or a structure that has only the second reagent container 120.

〈反応ディスク〉
また、図1に示すように反応ディスク130は、第1試薬庫110の周囲を囲うように円環状に形成される。反応ディスク130には、反応管131が、当該反応ディスク130の形状に合わせて円環状に配列される。反応管131は、自動分析装置100による分析・測定の対象となる被検試料および試薬を収容する。この反応管131は、開口部分から第1・第2試薬や被検試料を分注可能である。また、反応ディスク130は、反応管131を収容したまま回転移動する。反応ディスク130は後述する反応ディスク駆動部213により、回転駆動される。
<Reaction disk>
Further, as shown in FIG. 1, the reaction disk 130 is formed in an annular shape so as to surround the first reagent storage 110. A reaction tube 131 is arranged on the reaction disk 130 in an annular shape according to the shape of the reaction disk 130. The reaction tube 131 accommodates a test sample and a reagent to be analyzed and measured by the automatic analyzer 100. The reaction tube 131 can dispense the first and second reagents and the test sample from the opening. Further, the reaction disk 130 rotates while accommodating the reaction tube 131. The reaction disk 130 is driven to rotate by a reaction disk drive unit 213 described later.

〈ラックサンプラ〉
また、図1に示すように自動分析装置100には、ラックトレイ140aを移送するラックサンプラ140が設けられている。ラックトレイ140aには、例えば、5本のサンプル容器140bが略直線状に配列されている。サンプル容器140bには、各項目の標準試料や被検試料などが収容されている。ここでラックサンプラ140の概略上面図である図2を参照して、ラックサンプラ140について説明する。
<Rack sampler>
Further, as shown in FIG. 1, the automatic analyzer 100 is provided with a rack sampler 140 for transferring the rack tray 140a. On the rack tray 140a, for example, five sample containers 140b are arranged in a substantially linear shape. The sample container 140b accommodates standard samples, test samples, and the like for each item. Here, the rack sampler 140 will be described with reference to FIG. 2 which is a schematic top view of the rack sampler 140.

図2に示すように、ラックサンプラ140には、ラックトレイ140aが複数配列されている。ラックサンプラ140におけるラックトレイ140aの配列方向や配列数は適宜変更可能であるが、例えば図2のように、ラックトレイ140a内におけるサンプル容器140bの配列方向と直交するようにラックトレイ140aを配列する。   As shown in FIG. 2, the rack sampler 140 includes a plurality of rack trays 140a. The arrangement direction and the number of arrangements of the rack trays 140a in the rack sampler 140 can be appropriately changed. For example, as shown in FIG. 2, the rack trays 140a are arranged so as to be orthogonal to the arrangement direction of the sample containers 140b in the rack tray 140a. .

また、特に図示しないが、ラックサンプラ140は、ベルトコンベアーのような搬送部を有しており、当該搬送部によってラックトレイ140aをその配列方向(図2のX方向)に移送する。また、図2に示すようにラックサンプラ140には、ラックトレイ供給位置Fと、ラックトレイ回収位置Rがあり、ラックトレイ供給位置Fとラックトレイ回収位置Rとの間には、ラックトレイ140aを吸引位置に送り出すラックトレイ給排部140cが設けられている。ラックトレイ給排部140cは、送り出されたラックトレイ140aを引き込む動作も行う。   Further, although not particularly illustrated, the rack sampler 140 has a transport unit such as a belt conveyor, and the rack tray 140a is transferred in the arrangement direction (X direction in FIG. 2) by the transport unit. 2, the rack sampler 140 has a rack tray supply position F and a rack tray collection position R. Between the rack tray supply position F and the rack tray collection position R, a rack tray 140a is provided. A rack tray supply / discharge unit 140c is provided to send out to the suction position. The rack tray supply / discharge unit 140c also performs an operation of drawing the rack tray 140a that has been sent out.

図2に示すように、ラックサンプラ140のラックトレイ供給位置Fに対しラックトレイ140aを供給すると、上記搬送部がそのラックトレイ140aを、ラックトレイ供給位置Fからラックトレイ回収位置Rの方向(ラックトレイ140aの配列方向X)へ搬送する。ラックトレイ140aがラックトレイ供給位置Fからラックトレイ給排部140cまで移送されると、ラックトレイ給排部140cは、そのラックトレイ140aを、ラックトレイ140a群の配列の外へ送り出す。なお、ラックトレイ給排部140cがラックトレイ140aを送り出す方向は、サンプリングアーム142のサンプリングプローブ142cによる吸引位置の方向であり、例えば、ラックトレイ140aの配列方向Xと直交する方向である(図2のY1方向)。なお、ラックトレイ140aが配列の外へ送り出されると、そのラックトレイ140aに収容されたサンプル容器140bそれぞれから、サンプリングアーム142のサンプリングプローブ142cによって被検試料が分注される。   As shown in FIG. 2, when the rack tray 140a is supplied to the rack tray supply position F of the rack sampler 140, the transport unit moves the rack tray 140a from the rack tray supply position F to the rack tray collection position R (rack The tray 140a is conveyed in the arrangement direction X). When the rack tray 140a is transferred from the rack tray supply position F to the rack tray supply / discharge section 140c, the rack tray supply / discharge section 140c sends the rack tray 140a out of the arrangement of the rack tray 140a group. The direction in which the rack tray supply / discharge unit 140c sends out the rack tray 140a is the direction of the suction position by the sampling probe 142c of the sampling arm 142, for example, the direction orthogonal to the arrangement direction X of the rack tray 140a (FIG. 2). Y1 direction). When the rack tray 140a is sent out of the array, the test sample is dispensed from the sample containers 140b accommodated in the rack tray 140a by the sampling probe 142c of the sampling arm 142.

また、配列の外へ送り出されたラックトレイ140aにおいて所定数のサンプル容器140bから被検試料が分注されると、ラックトレイ給排部140cは、ラックトレイ140aを配列内に引き込む。ラックトレイ給排部140cによるラックトレイ140aの引き込みが完了すると、搬送部が当該分注完了済みのラックトレイ140aをラックトレイ回収位置Rに搬送する。ラックサンプラ140はこのようなラックトレイ140aの送り出しと引き込みを繰り返す。   When the test sample is dispensed from the predetermined number of sample containers 140b in the rack tray 140a sent out of the array, the rack tray supply / discharge unit 140c pulls the rack tray 140a into the array. When the drawing of the rack tray 140a by the rack tray supply / discharge unit 140c is completed, the transport unit transports the dispensed rack tray 140a to the rack tray collection position R. The rack sampler 140 repeats feeding and drawing of the rack tray 140a.

〈読取り部〉
読取り部190は、サンプル容器140bに設けられたバーコード(図5Aの符号B参照)等の情報記録媒体を読取り、被検試料の識別情報を取得する。読取り部190としては例えば、バーコードリーダーが該当する。情報記録媒体としては、2次元コードや3次元カラーコード等任意のものを選択可能である。図1および図2に示すように、ラックサンプラ140には、サンプリングプローブ142cの被検試料の吸引位置に対応して読取り部190が設けられている。読取り部190の位置は、例えば、ラックトレイ給排部140cによるラックトレイ140aの引き込み路の入口部分である。
<Reader>
The reading unit 190 reads an information recording medium such as a bar code (see symbol B in FIG. 5A) provided in the sample container 140b, and acquires identification information of the test sample. For example, a barcode reader corresponds to the reading unit 190. Any information recording medium such as a two-dimensional code or a three-dimensional color code can be selected. As shown in FIGS. 1 and 2, the rack sampler 140 is provided with a reading unit 190 corresponding to the suction position of the test sample of the sampling probe 142c. The position of the reading unit 190 is, for example, the entrance portion of the pull-in path of the rack tray 140a by the rack tray supply / discharge unit 140c.

すなわち、読取り部190は、サンプリングプローブ142cによる被検試料の吸引位置に配置されたサンプル容器140bのバーコードに面する位置に設けられている。例えば、吸引位置にあるサンプル容器140bの周囲の位置や、吸引位置にあるサンプル容器140bに隣接した位置である。また読取り部190は、その読取り面が、吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードの位置に面するように配置される。   That is, the reading unit 190 is provided at a position facing the barcode of the sample container 140b arranged at the suction position of the sample to be examined by the sampling probe 142c. For example, a position around the sample container 140b at the suction position or a position adjacent to the sample container 140b at the suction position. Further, the reading unit 190 is arranged so that its reading surface faces the barcode position of the sample container 140b at the suction position.

したがって読取り部190は、サンプリングプローブ142cによる分注の対象となるサンプル容器140bそのものの識別情報を取得することができる。言い換えれば、読取り部190は、サンプリングプローブ142cが吸引して反応管131に吐出した被検試料と、その被検試料の識別情報を有するサンプル容器140bとを一対一で対応させることができる。これにより、識別情報との間に生じる不一致(非対応)を確実に発見することができるので、識別情報と測定・分析を行うべき被検試料との間の不一致が生じたまま測定・分析結果を出し続ける事態を回避することができる。   Therefore, the reading unit 190 can acquire the identification information of the sample container 140b itself that is to be dispensed by the sampling probe 142c. In other words, the reading unit 190 can make a one-to-one correspondence between the test sample sucked by the sampling probe 142c and discharged to the reaction tube 131 and the sample container 140b having identification information of the test sample. As a result, a mismatch (non-correspondence) occurring between the identification information and the test sample to be measured / analyzed can be detected with certainty. Can be avoided.

なお、読取り部190は、ラックトレイ給排部140cによりラックトレイ140aが送り出されるタイミングで、送り出しの先端側のサンプル容器140bから順にバーコードを読み取り、各サンプル容器140bに割り当てられた被検試料の識別情報を取得していく。さらに読取り部190は、サンプリングアーム142における液面検知に対応して、吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードを読み取る。すなわち、サンプリングプローブ142cによって被検試料を吸引しているか、または吸引しようとするタイミングで識別情報を取得することになる。したがって、被検試料と、その被検試料の識別情報との間で不一致が生じる事態を防止すること可能である。   The reading unit 190 reads the barcode in order from the sample container 140b on the leading end side of the delivery at the timing when the rack tray 140a is sent out by the rack tray supply / discharge unit 140c, and the test sample assigned to each sample container 140b is read. Identification information is acquired. Further, the reading unit 190 reads the barcode of the sample container 140b at the suction position in response to the liquid level detection in the sampling arm 142. That is, the identification information is acquired at the timing when the test sample is sucked by the sampling probe 142c or is about to be sucked. Therefore, it is possible to prevent a situation in which a mismatch occurs between the test sample and the identification information of the test sample.

〈ディスクサンプラ〉
また、図1に示すように自動分析装置100においては、反応ディスク130の周囲にサンプル容器141aを有するディスクサンプラ141が設けられる。ディスクサンプラ141は、サンプリングプローブ142cの回動軌跡が描く円周と交わる位置に配置される。すなわち、吸引位置から反応管131への吐出位置まで至る、サンプリングアーム142の回動軌跡の延長線と交わる位置においてディスクサンプラ141が設けられる。ここで、「吐出位置」とは、反応ディスク130における反応管131の配列における所定の位置であって、サンプリングプローブ142cが被検試料の吐出のために停止する位置である(以下、単に「吐出位置」と記載する。)。サンプル容器141aにも、各項目の標準試料や被検試料などが収容することができる。なお、自動分析装置100においてディスクサンプラ141を設けない構成であってもよい。
<Disc Sampler>
As shown in FIG. 1, in the automatic analyzer 100, a disk sampler 141 having a sample container 141 a is provided around the reaction disk 130. The disk sampler 141 is disposed at a position that intersects the circumference drawn by the rotation trajectory of the sampling probe 142c. That is, the disk sampler 141 is provided at a position that intersects with the extension line of the rotation trajectory of the sampling arm 142 from the suction position to the discharge position to the reaction tube 131. Here, the “discharge position” is a predetermined position in the arrangement of the reaction tubes 131 in the reaction disk 130, and is a position where the sampling probe 142c stops for discharging the test sample (hereinafter simply referred to as “discharge position”). "Position"). The sample container 141a can also accommodate standard samples and test samples for each item. Note that the automatic analyzer 100 may be configured without the disk sampler 141.

〈第1試薬アーム〉
反応ディスク130の周囲には、第1試薬アーム112が設けられる。この第1試薬アーム112は、反応ディスク130の周囲において略垂直に立設する回動軸112aを有している。回動軸112aの上端には、回動軸112aの立設方向と略直交する方向に延びるアーム部112bが接続されている。アーム部112bは、回動軸112aを中心に回動可能にされている。また、回動軸112aは、上下動(昇降)可能に設けられている。また、アーム部112bの先端には、試薬プローブ112cが接続されている。
<First reagent arm>
A first reagent arm 112 is provided around the reaction disk 130. The first reagent arm 112 has a rotating shaft 112 a that stands substantially vertically around the reaction disk 130. An arm portion 112b extending in a direction substantially orthogonal to the standing direction of the rotation shaft 112a is connected to the upper end of the rotation shaft 112a. The arm portion 112b is rotatable about a rotation shaft 112a. The rotation shaft 112a is provided so as to be movable up and down (up and down). A reagent probe 112c is connected to the tip of the arm portion 112b.

試薬プローブ112cは、少なくとも第1試薬庫110の試薬ボトル111の注入口と、反応管131との間を往復可能に回動される。試薬プローブ112cは、回動軸112aの上下動により、アーム部112bとともに上下動される。またこの試薬プローブ112cは、ポンプを備えており第1試薬庫110の試薬ボトル111の注入口から試薬を吸引し、被検試料が収容された反応管131に吐出する。第1試薬アーム112における、回動、昇降、吸引、吐出等の動作は、後述のアーム駆動部212の駆動によってなされる。なお、自動分析装置100として第1試薬庫110が設けられない場合には、対応する第1試薬アーム112も設けられない。   The reagent probe 112c is rotated so as to reciprocate between at least the inlet of the reagent bottle 111 of the first reagent storage 110 and the reaction tube 131. The reagent probe 112c is moved up and down together with the arm portion 112b by the vertical movement of the rotation shaft 112a. The reagent probe 112c is provided with a pump, sucks the reagent from the inlet of the reagent bottle 111 of the first reagent storage 110, and discharges the reagent into the reaction tube 131 in which the test sample is accommodated. Operations such as rotation, raising / lowering, suction, and discharge in the first reagent arm 112 are performed by driving an arm driving unit 212 described later. When the first reagent storage 110 is not provided as the automatic analyzer 100, the corresponding first reagent arm 112 is also not provided.

〈第2試薬アーム〉
図1に示すように反応ディスク130と第2試薬庫120の間には、第2試薬アーム122が設けられている。第2試薬アーム122は、第1試薬アーム112と同様の構成となっている。第2試薬アーム122には、回動軸122a、アーム部122bおよび試薬プローブ122cが設けられる。また回動軸122aを軸中心とし、アーム部122bを介して試薬プローブ122cが回動する。なお、試薬プローブ122cは、少なくとも試薬ボトル121と、反応管131との間を回動する。また、試薬プローブ122cは、回動軸122aの上下動により、アーム部122bとともに上下動される。さらに第2試薬アーム122はポンプを備えており、第2試薬庫120の試薬ボトル121から試薬を吸引し、被検試料が収容された反応管131に吐出する。なお、自動分析装置100として第2試薬庫120が設けられない場合には、対応する第2試薬アーム122も設けられない。
<Second reagent arm>
As shown in FIG. 1, a second reagent arm 122 is provided between the reaction disk 130 and the second reagent storage 120. The second reagent arm 122 has the same configuration as the first reagent arm 112. The second reagent arm 122 is provided with a rotating shaft 122a, an arm portion 122b, and a reagent probe 122c. Further, the reagent probe 122c rotates about the rotation shaft 122a through the arm portion 122b. The reagent probe 122c rotates at least between the reagent bottle 121 and the reaction tube 131. The reagent probe 122c is moved up and down together with the arm portion 122b by the vertical movement of the rotating shaft 122a. Further, the second reagent arm 122 includes a pump, which sucks the reagent from the reagent bottle 121 of the second reagent storage 120 and discharges it to the reaction tube 131 in which the test sample is accommodated. When the second reagent storage 120 is not provided as the automatic analyzer 100, the corresponding second reagent arm 122 is also not provided.

〈サンプリングアーム〉
図1に示すように反応ディスク130とラックサンプラ140との間には、サンプリングアーム142が設けられる。サンプリングアーム142も、上述した第2試薬アーム122、第1試薬アーム112と同様の構成となっている。サンプリングアーム142には、回動軸142a、アーム部142bおよびサンプリングプローブ142cが設けられる。また回動軸142aを軸中心とし、アーム部142bを介してサンプリングプローブ142cが回動する。なお、サンプリングプローブ142cは、少なくともサンプル容器140bと、反応管131との間を回動する。また、サンプリングプローブ142cは、回動軸142aの上下動(図5A、破線で示す符号142c’)により、アーム部142bとともに上下動される。さらにサンプリングアーム142はポンプを備えており、ラックサンプラ140のサンプル容器140bから被検試料を吸引し、吐出位置にある反応管131に吐出する。
<Sampling arm>
As shown in FIG. 1, a sampling arm 142 is provided between the reaction disk 130 and the rack sampler 140. The sampling arm 142 has the same configuration as the second reagent arm 122 and the first reagent arm 112 described above. The sampling arm 142 is provided with a rotating shaft 142a, an arm portion 142b, and a sampling probe 142c. The sampling probe 142c rotates about the rotation shaft 142a through the arm 142b. The sampling probe 142c rotates at least between the sample container 140b and the reaction tube 131. The sampling probe 142c is moved up and down together with the arm portion 142b by the vertical movement of the rotating shaft 142a (FIG. 5A, reference numeral 142c ′ shown by a broken line). Further, the sampling arm 142 is provided with a pump, which sucks the test sample from the sample container 140b of the rack sampler 140 and discharges it to the reaction tube 131 at the discharge position.

また、サンプリングアーム142には、サンプル容器140bから被検試料を吸引するにあたり、サンプル容器140b内の被検試料の液面レベルを検知する検知部142d(図3参照)が設けられている。検知部142dとしては、静電容量や抵抗値の変化を検出する方式、光や超音波による屈折や反射を利用する方式、サンプリングプローブ142c内の液体の圧力を検出する方式等、任意の方式を採用することが可能である。なお、第1試薬アーム112や、第2試薬アーム122に同様の検知部を設けることも可能である。また、検知部142dは「検知部」の一例に該当する。   The sampling arm 142 is provided with a detection unit 142d (see FIG. 3) for detecting the liquid level of the test sample in the sample container 140b when the test sample is sucked from the sample container 140b. As the detection unit 142d, an arbitrary method such as a method of detecting a change in capacitance or resistance, a method of using refraction or reflection by light or ultrasonic waves, or a method of detecting the pressure of the liquid in the sampling probe 142c is used. It is possible to adopt. It is possible to provide a similar detection unit for the first reagent arm 112 and the second reagent arm 122. The detection unit 142d corresponds to an example of a “detection unit”.

〈攪拌ユニット〉
図1に示すように、攪拌ユニット150は、反応ディスク130の回転方向におけるサンプリングプローブ142cの吐出位置より、下流側に配置される。攪拌ユニット150は搬送されてきた反応管131に内蔵された、被検試料と試薬の混合液を攪拌する。このように被検試料と試薬とが、反応管131内で攪拌されることにより、被検試料内の特定の成分と試薬との反応が生じ、被検試料の吸光度が変化する場合がある。
<Agitator unit>
As shown in FIG. 1, the stirring unit 150 is disposed on the downstream side of the discharge position of the sampling probe 142 c in the rotation direction of the reaction disk 130. The agitation unit 150 agitates the mixed solution of the test sample and the reagent contained in the reaction tube 131 that has been conveyed. As described above, when the test sample and the reagent are stirred in the reaction tube 131, a reaction between a specific component in the test sample and the reagent may occur, and the absorbance of the test sample may change.

〈測光ユニット〉
図1に示すように、測光ユニット160は、反応ディスク130の回転方向(図4)における攪拌ユニット150の位置より下流側(進行方向側)に配置される。反応管131は、反応ディスク130によって、攪拌ユニット150の攪拌位置から下流側に配置された測光ユニット160の位置(図1参照)まで移動する。測光ユニット160は、反応管131の中の混合液の吸光度を測定する。これにより、被検試料内における所定の成分についての濃度等を得ることができる。
<Metering unit>
As shown in FIG. 1, the photometric unit 160 is arranged on the downstream side (traveling direction side) from the position of the stirring unit 150 in the rotation direction of the reaction disk 130 (FIG. 4). The reaction tube 131 is moved by the reaction disk 130 from the stirring position of the stirring unit 150 to the position of the photometry unit 160 disposed on the downstream side (see FIG. 1). The photometric unit 160 measures the absorbance of the mixed solution in the reaction tube 131. Thereby, the density | concentration etc. about the predetermined component in a test sample can be obtained.

〈反応管洗浄ユニット〉
測光ユニット160による測定が終了された被検試料と試薬の混合液は、反応管洗浄ユニット170により反応管131から廃棄される。また混合液が廃棄された状態の反応管131は、反応管洗浄ユニット170により洗浄される。
<Reaction tube cleaning unit>
The liquid mixture of the test sample and the reagent that has been measured by the photometric unit 160 is discarded from the reaction tube 131 by the reaction tube cleaning unit 170. Further, the reaction tube 131 in a state where the mixed solution is discarded is cleaned by the reaction tube cleaning unit 170.

(制御)
次に、図3〜図4を参照して、自動分析装置100の制御構成について説明する。図3は、第1実施形態にかかる自動分析装置100の構成を示すブロック図である。図4は、第1実施形態にかかる自動分析装置100の読取り部190の配置を示す概略上面図である。
(control)
Next, the control configuration of the automatic analyzer 100 will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment. FIG. 4 is a schematic top view showing the arrangement of the reading unit 190 of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment.

図3に示すように自動分析装置100は、駆動部210、分析部220、データ処理部230、操作部240、表示部250、印刷部260、記憶部270および識別部280を含んで構成される。また、これらの各部は制御部200によって制御される。図3において、分析部220は図1に示される各部(攪拌ユニット150、測光ユニット160、反応管洗浄ユニット170等)を、当該図3において1つの「分析部220」としてまとめたものである。それ以外の各部は図1に示されない自動分析装置100の構成部分である。   As shown in FIG. 3, the automatic analyzer 100 includes a drive unit 210, an analysis unit 220, a data processing unit 230, an operation unit 240, a display unit 250, a printing unit 260, a storage unit 270, and an identification unit 280. . These units are controlled by the control unit 200. In FIG. 3, the analysis unit 220 is a unit in which the units (stirring unit 150, photometry unit 160, reaction tube cleaning unit 170, etc.) shown in FIG. 1 are combined into one “analysis unit 220” in FIG. 3. The other parts are components of the automatic analyzer 100 not shown in FIG.

制御部200は例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される。記憶部270には、あらかじめ制御プログラムが記憶され、CPUが当該制御プログラムを適宜RAM上に展開することにより、制御部200として機能する。   The controller 200 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. The storage unit 270 stores a control program in advance, and the CPU functions as the control unit 200 when the control program is appropriately expanded on the RAM.

駆動部210は、試薬庫(110,120)、反応ディスク130、各種分注を行うアーム(112、122,142)および各サンプラ(140、141)の各種駆動を行うモータやポンプである。駆動部210は、試薬ラック駆動部211、アーム駆動部212、反応ディスク駆動部213およびサンプラ駆動部214を含んで構成される。   The drive unit 210 is a motor or a pump that performs various drives of the reagent storage (110, 120), the reaction disk 130, the arms (112, 122, 142) that perform various dispensings, and the samplers (140, 141). The drive unit 210 includes a reagent rack drive unit 211, an arm drive unit 212, a reaction disk drive unit 213, and a sampler drive unit 214.

試薬ラック駆動部211は、第1試薬庫110のラック部と第2試薬庫120のラック部とをそれぞれ駆動する。またアーム駆動部212は、第1試薬アーム112、第2試薬アーム122とサンプリングアーム142をそれぞれ駆動する。また反応ディスク駆動部213は、反応ディスク130を駆動する。またサンプラ駆動部214は、ラックサンプラ140、ディスクサンプラ141をそれぞれ駆動する。また自動分析装置100の操作者が、操作部240を介し、自動分析装置100を稼働させる操作を行うと、制御部200は当該操作に対応し、上述の制御プログラムに基づき、駆動部210の各駆動部を、あらかじめ定められた量だけ駆動するよう制御する。また、駆動部210の駆動部群は、制御部200により連動動作される。   The reagent rack driving unit 211 drives the rack part of the first reagent container 110 and the rack part of the second reagent container 120, respectively. The arm driving unit 212 drives the first reagent arm 112, the second reagent arm 122, and the sampling arm 142, respectively. The reaction disk drive unit 213 drives the reaction disk 130. The sampler driving unit 214 drives the rack sampler 140 and the disk sampler 141, respectively. When an operator of the automatic analyzer 100 performs an operation for operating the automatic analyzer 100 via the operation unit 240, the control unit 200 corresponds to the operation, and each of the drive units 210 is based on the control program described above. The drive unit is controlled to be driven by a predetermined amount. Further, the drive unit group of the drive unit 210 is operated in conjunction by the control unit 200.

〈試薬ラック駆動部〉
試薬ラック駆動部211は、第1試薬庫110と第2試薬庫120にそれぞれ設けられている。制御部200により各試薬ラック駆動部211が駆動されると、第1試薬庫110、第2試薬庫120のラック部(不図示)がそれぞれ個別に回転する。試薬ラック駆動部211は、制御部200から指示を受けてラック部を所定角度回転させ、その後暫時停止するという動作を繰り返す。
<Reagent rack drive unit>
The reagent rack driving unit 211 is provided in each of the first reagent container 110 and the second reagent container 120. When each reagent rack drive unit 211 is driven by the control unit 200, the rack portions (not shown) of the first reagent storage 110 and the second reagent storage 120 rotate individually. The reagent rack driving unit 211 repeats the operation of receiving an instruction from the control unit 200, rotating the rack unit by a predetermined angle, and then stopping for a while.

〈サンプラ駆動部〉
サンプラ駆動部214は、ラックサンプラ140およびディスクサンプラ141それぞれに個別に設けられている。制御部200により各サンプラ駆動部214が駆動されると、ラックサンプラ140におけるサンプル容器140bや、ディスクサンプラ141におけるサンプル容器141aが、サンプリングプローブ142cによる吸引位置までそれぞれ移送される。
<Sampler drive unit>
The sampler driving unit 214 is individually provided for each of the rack sampler 140 and the disk sampler 141. When each sampler driving unit 214 is driven by the control unit 200, the sample container 140b in the rack sampler 140 and the sample container 141a in the disk sampler 141 are respectively transferred to the suction position by the sampling probe 142c.

ラックサンプラ140のラックトレイ供給位置Fにラックトレイ140aが配置されると、制御部200はサンプラ駆動部214を駆動し、上述の搬送部により、ラックトレイ供給位置Fからラックトレイ回収位置Rの方向へラックトレイ140aを移送させる(図2)。ラックトレイ140aがラックトレイ給排部140cまで移送されると、制御部200は、サンプラ駆動部214を駆動させ、ラックトレイ給排部140cによってラックトレイ140aをサンプリングプローブ142cによる吸引位置へ送り出させる。   When the rack tray 140a is arranged at the rack tray supply position F of the rack sampler 140, the control unit 200 drives the sampler driving unit 214, and the direction from the rack tray supply position F to the rack tray collection position R is driven by the transport unit described above. The rack tray 140a is transferred (FIG. 2). When the rack tray 140a is transferred to the rack tray supply / discharge unit 140c, the control unit 200 drives the sampler driving unit 214 and causes the rack tray supply / discharge unit 140c to send the rack tray 140a to the suction position by the sampling probe 142c.

また、配列外へ送り出されたラックトレイ140aにおける所定数のサンプル容器140bから被検試料が分注されると、制御部200は、サンプラ駆動部214を駆動させ、ラックトレイ給排部140cによってラックトレイ140aを配列内に引き込む。また、引き込みが完了すると、制御部200はサンプラ駆動部214を駆動させ、ラックサンプラ140の搬送部によって、引き込んだラックトレイ140aをラックトレイ回収位置Rに移送させる。   When the test sample is dispensed from a predetermined number of sample containers 140b in the rack tray 140a sent out of the array, the control unit 200 drives the sampler driving unit 214 and the rack tray supply / discharge unit 140c performs racking. Pull the tray 140a into the array. When the pulling-in is completed, the control unit 200 drives the sampler driving unit 214, and the rack tray sampler 140 transports the pulled-in rack tray 140a to the rack tray collection position R.

また、サンプラ駆動部214が駆動されると、サンプリングプローブ142cの分注動作に同期してディスクサンプラ141が回転する。さらにディスクサンプラ141が所定角度回転すると、サンプラ駆動部214の駆動が止められ、回転が暫時停止される。また、サンプラ駆動部214はサンプリングプローブ142cによる吸引動作が完了するまで停止しているが、当該吸引が完了すると、再び回転駆動を開始する。   When the sampler driving unit 214 is driven, the disk sampler 141 rotates in synchronization with the dispensing operation of the sampling probe 142c. Further, when the disk sampler 141 rotates by a predetermined angle, the driving of the sampler driving unit 214 is stopped and the rotation is stopped for a while. The sampler driving unit 214 is stopped until the suction operation by the sampling probe 142c is completed. When the suction is completed, the sampler driving unit 214 starts to rotate again.

なお、サンプラ駆動部214は、必ずしもサンプリングアーム142の各動作に対応して駆動する必要はない。例えば、サンプリングアーム142のサンプリングプローブ142cが1つのサンプル容器141aに収容された検体の吸引を完了した時点から、次のサンプル容器141aの検体の吸引を完了するまでの所要時間に基づき、制御部200が、サンプラ駆動部214を駆動させてもよい。   Note that the sampler driving unit 214 is not necessarily driven corresponding to each operation of the sampling arm 142. For example, the control unit 200 is based on the time required from when the sampling probe 142c of the sampling arm 142 completes the suction of the specimen contained in one sample container 141a to when the specimen of the next sample container 141a is completed. However, the sampler driving unit 214 may be driven.

〈アーム駆動部〉
アーム駆動部212は、第1試薬アーム112、第2試薬アーム122およびサンプリングアーム142にそれぞれ設けられる。また、各アームにおけるアーム駆動部212は、回転駆動をする駆動部、昇降駆動を行う駆動部、分注を行う駆動部に分けられる。以下、各動作を行う駆動部毎に説明する。
<Arm drive unit>
The arm driving unit 212 is provided in each of the first reagent arm 112, the second reagent arm 122, and the sampling arm 142. The arm driving unit 212 in each arm is divided into a driving unit that performs rotational driving, a driving unit that performs lifting driving, and a driving unit that performs dispensing. Hereinafter, each drive unit that performs each operation will be described.

回転駆動をする駆動部は、第1試薬アーム112、第2試薬アーム122およびサンプリングアーム142の回動軸112a、122a、142aをそれぞれ回転駆動する。この駆動部は、回動軸112a等を回動させることにより、各プローブを、吸引位置と吐出位置との間で回動させる(図4参照)。   The drive unit that drives the rotation drives the rotation shafts 112a, 122a, and 142a of the first reagent arm 112, the second reagent arm 122, and the sampling arm 142, respectively. This drive unit rotates each probe between the suction position and the discharge position by rotating the rotation shaft 112a and the like (see FIG. 4).

回動軸112a等の昇降駆動を行う各駆動部は、試薬プローブ112c、122cが第1試薬・第2試薬の吸引位置に到達したとき、回動軸112a等を下降させる。これによって、アーム部112bが下降され、試薬プローブ112c等の下端をそれぞれ吸引対象(被検試料等)へ向けて下降される(図5A・符号142c’参照)。さらに昇降駆動を行う各駆動部は、試薬プローブ112c等が反応管131の位置に到達したときは、同様に回動軸112a等を下降させる。以下、回動軸112a、122a、142aをそれぞれ上下動する駆動を、単に「昇降駆動」と記載する。   Each drive unit that performs the up-and-down driving of the rotation shaft 112a and the like lowers the rotation shaft 112a and the like when the reagent probes 112c and 122c reach the suction positions of the first reagent and the second reagent. As a result, the arm portion 112b is lowered, and the lower ends of the reagent probe 112c and the like are lowered toward the aspiration target (test sample and the like), respectively (see FIG. 5A, reference numeral 142c '). Further, each driving unit that performs the raising / lowering drive similarly lowers the rotating shaft 112a and the like when the reagent probe 112c and the like reach the position of the reaction tube 131. Hereinafter, the drive for moving the rotary shafts 112a, 122a, 142a up and down is simply referred to as “lifting drive”.

同様に、昇降駆動を行う各駆動部は、サンプリングプローブ142cが被検試料の吸引位置や、吐出位置に到達したときに、回動軸142aを下降させて、サンプリングプローブ142cを下降させる。また、被検試料を吸引、吐出した後においては、制御部200に駆動され、サンプリングプローブ142cを上昇させる。これによりアーム部142bが回動可能とする。   Similarly, each driving unit that performs the raising / lowering drive lowers the sampling probe 142c by lowering the rotating shaft 142a when the sampling probe 142c reaches the suction position or discharge position of the test sample. In addition, after aspirating and discharging the test sample, the controller 200 is driven to raise the sampling probe 142c. As a result, the arm portion 142b is rotatable.

また吸引・吐出動作(分注動作)の後、昇降駆動を行う各駆動部は、再び各アームを回動可能とするために、回動軸112a等を上昇させて、試薬プローブ112c、122およびサンプリングプローブ142cを上昇させるように駆動される。   In addition, after the suction / discharge operation (dispensing operation), each drive unit that performs the raising / lowering drive raises the rotation shaft 112a and the like so that each arm can be rotated again, and the reagent probes 112c, 122 and It is driven to raise the sampling probe 142c.

分注動作をそれぞれ行わせる各駆動部は、各アームに設けられたポンプを駆動することによって、吸引位置においては吸引動作を、吐出位置においては吐出動作を行わせる。なお、当該ポンプの駆動によって第1試薬、第2試薬、被検試料が吸引・吐出される量は、検査オーダによってあらかじめ定められている。例えば、サンプリングプローブ142cは、サンプル容器140bの被検試料を反応管131へ分注するにあたり、1回の吸引・吐出では完了させないようにする。この場合は、サンプリングプローブ142cは、1つのサンプル容器140bに対し、検査オーダで定められた所定量の被検試料の吸引をし、反応管131へ吐出し、次に吸引した被検試料は、他の反応管131へ吐出するという一連の動作を繰り返す。   Each drive unit that performs the dispensing operation drives a pump provided in each arm to perform a suction operation at the suction position and a discharge operation at the discharge position. Note that the amounts by which the first reagent, the second reagent, and the test sample are aspirated and discharged by driving the pump are determined in advance by the test order. For example, the sampling probe 142c does not complete a single suction / discharge when dispensing the test sample in the sample container 140b into the reaction tube 131. In this case, the sampling probe 142c sucks a predetermined amount of the test sample determined in the inspection order with respect to one sample container 140b, discharges it to the reaction tube 131, and the next sucked test sample is A series of operations of discharging to another reaction tube 131 is repeated.

〈反応ディスク駆動部〉
反応ディスク駆動部213は、制御部200により駆動され、反応ディスク130を回転させる。この反応ディスク130の回転動作は、例えば、各試薬プローブ112c、122c、サンプリングプローブ142cにおける分注動作や、攪拌ユニット150、測光ユニット160、反応管洗浄ユニット170の各動作に対応して行われる。
<Reaction disk drive>
The reaction disk drive unit 213 is driven by the control unit 200 and rotates the reaction disk 130. The rotation operation of the reaction disk 130 is performed in correspondence with, for example, a dispensing operation in each of the reagent probes 112c and 122c and the sampling probe 142c, and each operation of the stirring unit 150, the photometry unit 160, and the reaction tube cleaning unit 170.

反応ディスク駆動部213は、吸引・吐出動作がそれぞれ完了するまで回転駆動されず停止している。また反応ディスク駆動部213は、各反応管131に対する攪拌ユニット150、測光ユニット160、反応管洗浄ユニット170の各動作が完了するまで回転駆動されず停止している。その後、反応ディスク130の周囲にある各部が反応管131に対する各種動作を完了すると、再び回転動作を開始する。   The reaction disk drive unit 213 is not rotated and stopped until the suction and discharge operations are completed. The reaction disk drive unit 213 is not rotated and stopped until the operations of the stirring unit 150, the photometry unit 160, and the reaction tube cleaning unit 170 for each reaction tube 131 are completed. After that, when each part around the reaction disk 130 completes various operations on the reaction tube 131, the rotation operation is started again.

このように反応ディスク駆動部213は、各部の動作に対応して、反応ディスク130を所定角度回転させ、停止させ、再び回転させるという一連の動作を繰り返すように制御される。なお、「所定角度回転する」とは、反応管131が所定数分移動するような反応ディスク130の回転移動を示す。また、反応ディスク130の回転移動は、各部の動作位置(例えばサンプリングプローブ142cの吐出位置)からずれないように各位置に合わせて行われる。   As described above, the reaction disk drive unit 213 is controlled to repeat a series of operations of rotating the reaction disk 130 by a predetermined angle, stopping, and rotating the reaction disk 130 corresponding to the operation of each unit. Note that “rotate by a predetermined angle” indicates a rotational movement of the reaction disk 130 such that the reaction tube 131 moves by a predetermined number. Further, the rotational movement of the reaction disk 130 is performed in accordance with each position so as not to deviate from the operation position of each part (for example, the ejection position of the sampling probe 142c).

〈分析部〉
分析部220は、上述の通り図1に示される自動分析装置100の各部(攪拌ユニット150、測光ユニット160、反応管洗浄ユニット170等)である。制御部200は、分析部220に、被検試料の分析に関する一連の動作(分注、攪拌、測光等)や各種洗浄等を行わせる。
<Analysis Department>
The analysis unit 220 is each part (the stirring unit 150, the photometric unit 160, the reaction tube cleaning unit 170, etc.) of the automatic analyzer 100 shown in FIG. 1 as described above. The control unit 200 causes the analysis unit 220 to perform a series of operations (dispensing, stirring, photometry, etc.) related to analysis of the test sample, various types of cleaning, and the like.

〈データ処理部〉
データ処理部230は、分析部220による分析結果としての標準試料のデータや被検試料のデータを処理して検量線の作成や分析データの生成を行う。これらのデータは、記憶部270に送信されて、記憶される。また、これらのデータは測定者の指示によって、表示部250に表示され、印刷部260によって印刷される。ただし、後述のように、本実施形態においては識別部280による識別情報の判定の結果により、データ処理部230が生成した各種データを送信しない場合がある。また、識別部280による判定結果により、データ処理部230が各種データを生成しない場合がある。なお、データ処理部230は、「出力部」の一例に該当する。
<Data processing section>
The data processing unit 230 processes standard sample data and test sample data as analysis results by the analysis unit 220 to create a calibration curve and generate analysis data. These data are transmitted to the storage unit 270 and stored. Further, these data are displayed on the display unit 250 and printed by the printing unit 260 in accordance with the measurer's instruction. However, as will be described later, in the present embodiment, various data generated by the data processing unit 230 may not be transmitted depending on the determination result of the identification information by the identification unit 280. Further, depending on the determination result by the identification unit 280, the data processing unit 230 may not generate various data. The data processing unit 230 corresponds to an example of an “output unit”.

〈操作部および表示部〉
操作部240はキーボード、マウスや電子ペンを含んで構成される。なお、電子ペンが設けられる場合、表示部250にはディスプレイとしてタッチパネル式のLCD(Liquid Crystal Dispray/例えばタブレット)が用いられる。操作部240によって各項目の標準試料や検量線などの分析条件の入力や、各種コマンド信号を入力可能とする。なお後述するが、本実施形態において表示部250は、識別部280による判定結果に応じて、エラー処理部282から情報を受け、識別情報判定エラーの表示をする場合がある。
<Operation section and display section>
The operation unit 240 includes a keyboard, a mouse, and an electronic pen. When the electronic pen is provided, the display unit 250 uses a touch panel type LCD (Liquid Crystal Display / for example, a tablet) as a display. The operation unit 240 enables input of analysis conditions such as standard samples and calibration curves for each item and various command signals. As will be described later, in this embodiment, the display unit 250 may receive information from the error processing unit 282 and display an identification information determination error in accordance with a determination result by the identification unit 280.

〈印刷部〉
印刷部260は、データ処理部230や記憶部270から各種データを受け、分析結果等の印刷を行う。なお後述するが、本実施形態において印刷部260は、識別部280による判定結果に応じて、エラー処理部282から情報を受け、識別情報判定エラーの印刷を行う場合がある。
<Printing section>
The printing unit 260 receives various data from the data processing unit 230 and the storage unit 270, and prints analysis results and the like. As will be described later, in this embodiment, the printing unit 260 may receive information from the error processing unit 282 and print an identification information determination error according to the determination result by the identification unit 280.

〈識別部〉
次に、自動分析装置100における識別部280について、上記説明した第1実施形態における自動分析装置の動作とともに、図5A〜図6を参照して説明する。図5A〜図5Cは、図4におけるアーム部142bの位置の変化(142b〜142b’’)に対応する、サンプリングプローブ142cの位置を示す概略斜視図である。図5Aは、サンプリングプローブ142cが吸引位置にある場合を示しており、図4の実線で示されたアーム部142bの位置に対応している。図5Bは、サンプリングプローブ142cが回動途中にある場合を示しており、図4において破線で示されたアーム部142b’に対応している。図5Cは、サンプリングプローブ142cが吐出位置にある場合を示しており、図4において破線で示されたアーム部142b’’に対応している。
<Identification part>
Next, the identification unit 280 in the automatic analyzer 100 will be described with reference to FIGS. 5A to 6 together with the operation of the automatic analyzer in the first embodiment described above. 5A to 5C are schematic perspective views showing the position of the sampling probe 142c corresponding to the change (142b to 142b '') of the position of the arm part 142b in FIG. FIG. 5A shows a case where the sampling probe 142c is in the suction position, and corresponds to the position of the arm portion 142b indicated by the solid line in FIG. FIG. 5B shows a case where the sampling probe 142c is in the middle of rotation, and corresponds to the arm portion 142b ′ indicated by a broken line in FIG. FIG. 5C shows a case where the sampling probe 142c is at the ejection position, and corresponds to the arm portion 142b ″ indicated by the broken line in FIG.

図6は、第1実施形態における自動分析装置100の動作の概略を示すフローチャートである。図6は、第1実施形態における自動分析装置100の分注動作の概略と、一連の識別情報の処理の概略を示すフローチャートである。なお、図6においてステップ01〜09は、自動分析装置100の分注フローを示している。またステップ101〜ステップ105は分注動作と並行して行われる識別情報に関する処理フローを示している。   FIG. 6 is a flowchart showing an outline of the operation of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment. FIG. 6 is a flowchart showing an outline of the dispensing operation of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment and an outline of a series of identification information processing. In FIG. 6, steps 01 to 09 show the dispensing flow of the automatic analyzer 100. Steps 101 to 105 show a processing flow relating to identification information performed in parallel with the dispensing operation.

(ステップ01)
自動分析装置100における制御部200は、サンプラ駆動部214を駆動して、ラックサンプラ140の搬送部によりラックトレイ140aを搬送させる。それによりラックトレイ140aは、ラックトレイ供給位置Fから、ラックトレイ回収位置Rの方向(図2・図4のX方向)へ移送され、ラックトレイ給排部140cまで到達する。さらに制御部200は、サンプラ駆動部214を駆動させ、ラックトレイ給排部140cによってラックトレイ140aをサンプリングプローブ142cによる吸引位置へ送り出させる。
(Step 01)
The control unit 200 in the automatic analyzer 100 drives the sampler driving unit 214 to transport the rack tray 140a by the transport unit of the rack sampler 140. Thereby, the rack tray 140a is transferred from the rack tray supply position F to the rack tray collection position R (X direction in FIGS. 2 and 4) and reaches the rack tray supply / discharge section 140c. Further, the control unit 200 drives the sampler driving unit 214 and causes the rack tray supply / discharge unit 140c to send the rack tray 140a to the suction position by the sampling probe 142c.

(ステップ02)
制御部200は、ラックトレイ給排部140cによってラックトレイ140a群の配列の外にラックトレイ140aを送り出すタイミングで、読取り部190を動作させる。その結果、送り出されるラックトレイ140aにおける先頭の位置のサンプル容器140bから順に、バーコードが読取り部190の読取り面の前を通過していく。このようにして、ラックトレイ140aごと送り出されたサンプル容器140bのバーコードそれぞれは、図4および図5Aに示すように、ラックトレイ140aの送出方向の先端側から順に読み取られていく。それによりこれらバーコードとしての識別情報が順次取得される。
(Step 02)
The control unit 200 operates the reading unit 190 at the timing when the rack tray 140a is sent out of the rack tray 140a group by the rack tray supply / discharge unit 140c. As a result, the barcode passes in front of the reading surface of the reading unit 190 in order from the sample container 140b at the head position of the rack tray 140a to be sent out. In this way, each barcode of the sample container 140b sent out together with the rack tray 140a is sequentially read from the leading end side in the sending direction of the rack tray 140a, as shown in FIGS. 4 and 5A. Thereby, the identification information as these bar codes is acquired sequentially.

(ステップ101)
制御部200は、このタイミングで読取り部190が取得した識別情報を、記憶部270に送り、一時的に記憶させる。
(Step 101)
The control unit 200 sends the identification information acquired by the reading unit 190 at this timing to the storage unit 270 and temporarily stores it.

なお、このタイミングで一時的に記憶させた各サンプル容器140b内の被検試料の識別情報は、読取り部190による読取り前にあらかじめ検査オーダを取得しているか否かによって、取り扱いが異なる。この時点での識別情報の取り扱いの概要としては、次の通りである。あらかじめ検査オーダを取得している場合、読取り部190の前を通過しているときに取得された識別情報は、検査オーダに適合する被検試料の識別情報であるか否かの判定に用いられる。これに対し、あらかじめ検査オーダを取得していない場合、読取り部190が取得した識別情報は、RIS(Radiology Information System)等の検査オーダシステムから検査オーダを取得するために用いられる。ただし、いずれの場合においても、ここで取得する識別情報は後述のステップ104の一致判断に用いることができる。   The identification information of the test sample in each sample container 140b temporarily stored at this timing is handled differently depending on whether or not an inspection order has been acquired in advance before reading by the reading unit 190. The outline of handling of the identification information at this point is as follows. When the test order is acquired in advance, the identification information acquired when passing in front of the reading unit 190 is used to determine whether or not the test sample is compatible with the test order. . On the other hand, when the inspection order is not acquired in advance, the identification information acquired by the reading unit 190 is used to acquire the inspection order from an inspection order system such as RIS (Radiology Information System). However, in any case, the identification information acquired here can be used for matching determination in step 104 described later.

(ステップ03)
読取り部190によって、ラックトレイ140aの送り出方向順のバーコード読取りが完了する(S02)のに前後して、ラックトレイ給排部140cによって、ラックトレイ140aにおける最初のサンプル容器140bが吸引位置に到達される。制御部200は、サンプリングプローブ142cを吸引位置に移動させる(図4の符号142b、図5A参照)。さらに制御部200は、サンプリングプローブ142cの吸引口を下降させ、吸引位置にあるサンプル容器140b内の被検試料の液面下まで下降させる。
(Step 03)
Before and after the reading unit 190 completes reading the barcodes in the order of delivery of the rack tray 140a (S02), the first sample container 140b in the rack tray 140a is brought to the suction position by the rack tray supply / discharge unit 140c. To be reached. The control unit 200 moves the sampling probe 142c to the suction position (see reference numeral 142b in FIG. 4 and FIG. 5A). Further, the control unit 200 lowers the suction port of the sampling probe 142c and lowers it below the liquid level of the test sample in the sample container 140b at the suction position.

(ステップ04/ステップ102)
アーム駆動部212によりサンプリングプローブ142cの吸引口が液面に至った(図5A・符号142c’参照)ことに対応して、検知部142dが、当該液面を検知する。検知部142dは、液面レベルを検知した旨の情報を制御部200に送る(図3)。
(Step 04 / Step 102)
In response to the suction port of the sampling probe 142c reaching the liquid level by the arm driving unit 212 (see FIG. 5A, reference numeral 142c ′), the detection unit 142d detects the liquid level. The detection unit 142d sends information indicating that the liquid level has been detected to the control unit 200 (FIG. 3).

(ステップ05)
制御部200は、液面検知の情報を受けた(S102)ことに対応して、サンプル容器140b内の被検試料を所定量だけサンプリングプローブ142cに吸引させる。
(Step 05)
In response to receiving the liquid level detection information (S102), the control unit 200 causes the sampling probe 142c to suck the test sample in the sample container 140b by a predetermined amount.

(ステップ06/ステップ103)
また、制御部200は、液面検知の情報を受けた(S102)ことに対応して、読取り部190を動作させる。読取り部190は、吸引位置にあるサンプル容器140bに設けられたバーコードを読み取って、当該サンプル容器140bに入っている被検試料の識別情報を取得する。読取り部190は、取得した識別情報を判断部281に送る。なお、ステップ05とステップ06は、いずれが先であってもよく、同期していてもよい。
(Step 06 / Step 103)
Further, the control unit 200 operates the reading unit 190 in response to receiving the liquid level detection information (S102). The reading unit 190 reads a barcode provided on the sample container 140b at the suction position, and acquires identification information of the test sample contained in the sample container 140b. The reading unit 190 sends the acquired identification information to the determination unit 281. Note that either step 05 or step 06 may be first or may be synchronized.

(ステップ07)
サンプリングプローブ142cが所定量の吸引(S05)を終了すると、制御部200は、サンプリングプローブ142cを反応管131への吐出位置まで移動させる(図5B〜図5C(適宜、図4参照))。さらに制御部200は、サンプリングプローブ142cを制御して被検試料を反応管131内に吐出させる。
(Step 07)
When the sampling probe 142c finishes a predetermined amount of suction (S05), the control unit 200 moves the sampling probe 142c to the discharge position to the reaction tube 131 (FIGS. 5B to 5C (see FIG. 4 as appropriate)). Further, the control unit 200 controls the sampling probe 142 c to discharge the test sample into the reaction tube 131.

(ステップ104)
判断部281は、読取り部190から識別情報を受ける(S103)と、あらかじめ記憶部270に記憶された、吸引位置におけるサンプル容器140bの識別情報を取得する。さらに判断部281は、これらの識別情報が一致するか判断する。
(Step 104)
When the determination unit 281 receives the identification information from the reading unit 190 (S103), the determination unit 281 acquires the identification information of the sample container 140b at the suction position stored in advance in the storage unit 270. Further, the determination unit 281 determines whether these pieces of identification information match.

(ステップ105)
判断部281は、識別情報が一致しなかった場合(S104;No)、エラー処理部282に当該一致しなかった旨の情報を送る。エラー処理部282は、所定のエラー処理を行う。なお、エラー処理の内容については後述する。
(Step 105)
When the identification information does not match (S104; No), the determination unit 281 sends information indicating that the identification information does not match to the error processing unit 282. The error processing unit 282 performs predetermined error processing. The contents of error processing will be described later.

なお、エラー処理部282によるエラー処理の後は、一旦、自動分析装置100による測定、分析処理を停止することも可能である。ただし、本実施形態において、反応ディスク130の反応管131の中には識別情報が一致しているものもある。これらの被検試料、反応管131についてはすでに攪拌、測光、洗浄等の処理がなされており、反応管131の現在位置によって各種の異なるステータスとなっている。また、試薬や被検試料は貴重であり、種類によっては少量しか利用できないものもある。したがって、エラー処理の後も測定、分析処理を継続する、つまりステップ105の後は、ステップ08へ移行することが望ましい。   Note that after the error processing by the error processing unit 282, the measurement and analysis processing by the automatic analyzer 100 may be temporarily stopped. However, in this embodiment, some of the reaction tubes 131 of the reaction disk 130 have the same identification information. These test sample and reaction tube 131 have already been subjected to processing such as stirring, photometry, and washing, and have various statuses depending on the current position of the reaction tube 131. Reagents and test samples are valuable, and some types can be used only in small quantities. Therefore, it is desirable to continue the measurement and analysis processing after the error processing, that is, after Step 105, the process proceeds to Step 08.

(ステップ08)
自動分析装置100は、サンプリングプローブ142cの吐出(S07)が終了するときに、所定回数だけ分注を行ったか判断する。所定回数の分注が完了していない場合(S08;No)、ステップ03に戻る。この分注回数についての判断は、判断部281による識別情報の対比の結果、識別情報が一致した場合(S104;Yes)であれば、エラー処理を経ずになされる。エラー処理を行っている場合は、ステップ105の後にこの判断を行う。
(Step 08)
The automatic analyzer 100 determines whether the dispensing has been performed a predetermined number of times when the discharge (S07) of the sampling probe 142c is completed. When the predetermined number of times of dispensing has not been completed (S08; No), the process returns to step 03. The determination about the number of times of dispensing is performed without error processing if the identification information matches as a result of the comparison of the identification information by the determination unit 281 (S104; Yes). If error processing is being performed, this determination is made after step 105.

(ステップ09)
自動分析装置100は、所定回数、分注が完了したと判断した場合(S08;Yes)、ラックトレイ140aに未測定のサンプル容器140bがあるか判断する。未測定のサンプル容器140bがある場合(S09;Yes)、ステップ01に戻る。未測定のサンプル容器140bがない場合(S09;No)、そのラックトレイ140aについて分注動作を終了する。
(Step 09)
When it is determined that dispensing has been completed a predetermined number of times (S08; Yes), the automatic analyzer 100 determines whether there is an unmeasured sample container 140b on the rack tray 140a. If there is an unmeasured sample container 140b (S09; Yes), the process returns to step 01. When there is no unmeasured sample container 140b (S09; No), the dispensing operation is finished for the rack tray 140a.

次にエラー処理部282によるエラー処理の内容について説明する。   Next, the content of error processing by the error processing unit 282 will be described.

〈エラー処理1〉
エラー処理部282は、データ処理部230にエラー処理情報を送る。エラー処理情報には、特定の時点(または順番)において分注された/分注されようとする被検試料が、エラー処理にかかるものである旨の情報を含んでいる。データ処理部230は、エラー処理情報を受けると、その情報に基づいて、エラー処理にかかる被検試料を収容した反応管131を特定する。
<Error handling 1>
The error processing unit 282 sends error processing information to the data processing unit 230. The error processing information includes information that the test sample dispensed / approached at a specific time point (or order) is related to error processing. When the data processing unit 230 receives the error processing information, the data processing unit 230 specifies the reaction tube 131 containing the test sample related to the error processing based on the information.

例えば、エラー処理情報にはどの時点から識別情報の不一致が発生したかを示す情報が含まれているものとする。この場合、データ処理部230はその情報に基づき、現時点から不一致が発生した時点まで遡ってどの反応管131に対し、エラー処理に該当する被検試料の分注が行われたかを特定する。   For example, it is assumed that the error processing information includes information indicating from which point in time the mismatch of identification information has occurred. In this case, based on the information, the data processing unit 230 specifies which reaction tube 131 has been dispensed with the test sample corresponding to the error processing retroactively from the present time to the time point when the mismatch occurred.

本実施形態においては、液面検知のたびに読取り部190が読取を行って識別情報を取得しているので、ラックサンプラ140の誤動作等によって識別情報の不一致が生じたときでも、何回前に行った分注がエラーにかかるものであるかについて、制御部200等により判断することができる。また、被検試料の吐出前にエラー処理を行うことができる場合もある。なお、エラー処理情報は、「エラー情報」の一例に該当する。   In this embodiment, since the reading unit 190 reads and acquires identification information every time the liquid level is detected, even when a mismatch of identification information occurs due to a malfunction of the rack sampler 140, etc. It can be determined by the control unit 200 or the like whether or not the performed dispensing is an error. In some cases, error processing can be performed before the test sample is discharged. The error processing information corresponds to an example of “error information”.

〈エラー処理2〉
データ処理部230は、エラーとして特定した反応管131に対しては、その中の被検試料が、識別情報の不一致にかかるものとして処理する。例えば、データ処理部230は、当該被検試料については、測定、分析を行わないように構成することが可能である。もしくはデータ処理部230に、該当部分について測定・分析結果を、表示部250、印刷部260に出力させないという構成も可能である。また、特定された反応管131へは試薬の分注を行わせないように構成することが可能である。
<Error handling 2>
The data processing unit 230 processes the reaction tube 131 identified as an error as if the test sample in the reaction tube 131 is related to the discrepancy of the identification information. For example, the data processing unit 230 can be configured not to perform measurement and analysis on the test sample. Alternatively, the data processing unit 230 may be configured not to output the measurement / analysis result for the corresponding part to the display unit 250 and the printing unit 260. In addition, it is possible to configure so that reagent dispensing is not performed to the specified reaction tube 131.

〈エラー処理3〉
エラー処理部282は、データ処理部230が特定した反応管131の情報(位置等)と、エラー処理情報を表示部250、印刷部260に出力することが可能である。
<Error handling 3>
The error processing unit 282 can output information (position and the like) of the reaction tube 131 specified by the data processing unit 230 and error processing information to the display unit 250 and the printing unit 260.

エラー処理部282によるエラー処理として、表示部250に出力する場合には、エラーが発生した旨、例えば、識別情報が一致しない旨を表示させてもよい。また印刷部260に出力する場合には、印刷部260にエラーが発生した旨、例えば、識別情報が一致しない旨を印刷させてもよい。また、図示しない音声出力部からエラーである旨の音声を出力させてもよい。なお、エラー処理部282は「制御部」の一例に該当する。   In the case of outputting to the display unit 250 as error processing by the error processing unit 282, it may be displayed that an error has occurred, for example, that the identification information does not match. Further, when outputting to the printing unit 260, it may be printed that an error has occurred in the printing unit 260, for example, that the identification information does not match. In addition, a sound indicating an error may be output from a sound output unit (not shown). The error processing unit 282 corresponds to an example of a “control unit”.

(作用効果)
以上説明した本実施形態にかかる自動分析装置の作用および効果について説明する。
(Function and effect)
The operation and effect of the automatic analyzer according to the present embodiment described above will be described.

本実施形態における自動分析装置100の読取り部190は、サンプリングプローブ142cによって被検試料を吸引する位置に配置されたサンプル容器140bからバーコードを読み取る。したがって読取り部190は、反応管131に分注した被検試料と、その被検試料の識別情報を有するサンプル容器140bを一対一で対応させることができる。これにより、識別情報の間の不一致(非対応)を確実に発見することができるので、識別情報と測定・分析を行うべき被検試料との間の不一致が生じたまま検査結果を出し続ける事態を回避することができる。   The reading unit 190 of the automatic analyzer 100 according to the present embodiment reads a barcode from the sample container 140b arranged at a position where the sample to be tested is sucked by the sampling probe 142c. Therefore, the reading unit 190 can associate the test sample dispensed into the reaction tube 131 with the sample container 140b having the identification information of the test sample on a one-to-one basis. As a result, discrepancy (non-correspondence) between the identification information can be reliably detected, so that the test results continue to be output with the discrepancy between the identification information and the sample to be measured / analyzed. Can be avoided.

さらに読取り部190は、被検試料を吸引しているか、または吸引しようとするタイミングで識別情報を取得する。したがって、被検試料と、その被検試料の識別情報との間で不一致が生じたまま測定・分析が継続される事態を防止すること可能である。   Further, the reading unit 190 acquires identification information at the timing when the test sample is sucked or about to be sucked. Therefore, it is possible to prevent a situation in which measurement / analysis is continued with a discrepancy between the test sample and the identification information of the test sample.

[第2実施形態]
次に、第2実施形態にかかる自動分析装置100について説明する。第2実施形態においては、第1実施形態と比較して識別情報の取得のタイミングが異なる。その他の部分は第1実施形態にかかる自動分析装置100と同様である。以下、これらの相違点について説明する。
[Second Embodiment]
Next, the automatic analyzer 100 according to the second embodiment will be described. In the second embodiment, the acquisition timing of identification information is different from that in the first embodiment. Other parts are the same as those of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment. Hereinafter, these differences will be described.

第2実施形態における自動分析装置100のうち、第1試薬庫110、第2試薬庫120、反応ディスク130、ラックサンプラ140、ディスクサンプラ141、第1試薬アーム112、第2試薬アーム122およびサンプリングアーム142の構成や動作は、第1実施形態と同様であるため、説明を割愛する。また、第2実施形態における駆動部210、分析部220、データ処理部230、操作部240、表示部250、印刷部260、記憶部270の構成は、第1実施形態と同様であるため、説明を割愛する。   Of the automatic analyzer 100 according to the second embodiment, the first reagent storage 110, the second reagent storage 120, the reaction disk 130, the rack sampler 140, the disk sampler 141, the first reagent arm 112, the second reagent arm 122, and the sampling arm. Since the configuration and operation of 142 are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted. In addition, the configuration of the drive unit 210, the analysis unit 220, the data processing unit 230, the operation unit 240, the display unit 250, the printing unit 260, and the storage unit 270 in the second embodiment is the same as that in the first embodiment, and thus will be described. Omit.

第2実施形態においてもサンプル容器140bは、ラックトレイ給排部140cに送り出されて吸引位置に到達する。またサンプリングプローブ142cがサンプル容器140bから被検試料を吸引するために、サンプル容器140bは吸引位置で停止する。第2実施形態における読取り部190は、サンプル容器140bが吸引位置に到達し、吸引位置で停止したときにバーコードを読み取り、被検試料の識別情報を取得する。   Also in the second embodiment, the sample container 140b is sent to the rack tray supply / discharge portion 140c and reaches the suction position. Further, since the sampling probe 142c sucks the test sample from the sample container 140b, the sample container 140b stops at the suction position. The reading unit 190 in the second embodiment reads the barcode when the sample container 140b reaches the suction position and stops at the suction position, and acquires the identification information of the test sample.

なお第2実施形態においても、第1実施形態のように、ラックトレイ140aを送り出すタイミングで、先頭の位置のサンプル容器140bから順に、読取り部190にバーコードを読取らせていく工程を行うことも可能である。以下、第2実施形態の自動分析装置100において識別情報を取得する一連の工程につき、図7を参照して説明する。図7は、第2実施形態において識別情報を取得する一連の工程を示す概略フローチャートである。   In the second embodiment as well, as in the first embodiment, the step of causing the reading unit 190 to read the barcode in order from the sample container 140b at the head position is performed at the timing when the rack tray 140a is sent out. Is also possible. Hereinafter, a series of steps for acquiring identification information in the automatic analyzer 100 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a schematic flowchart showing a series of steps for acquiring identification information in the second embodiment.

(ステップ21)
制御部200は、サンプラ駆動部214を駆動する。これによりラックトレイ給排部140cが、ラックトレイ給排部140cまで搬送されてきたラックトレイ140aを、さらにサンプリングプローブ142cによる吸引位置へ送り出させる。
(Step 21)
The control unit 200 drives the sampler driving unit 214. As a result, the rack tray supply / discharge unit 140c further feeds the rack tray 140a conveyed to the rack tray supply / discharge unit 140c to a suction position by the sampling probe 142c.

なお、制御部200は、ラックトレイ給排部140cがラックトレイ140aを送り出すタイミングで、読取り部190を動作させてもよい。その場合は取得した識別情報を、記憶部270に送り、一時的に記憶させる。   Note that the control unit 200 may operate the reading unit 190 at a timing when the rack tray supply / discharge unit 140c sends out the rack tray 140a. In that case, the acquired identification information is sent to the storage unit 270 to be temporarily stored.

(ステップ22)
ラックトレイ給排部140cがラックトレイ140aを送り出すと(S21)、サンプル容器140bがサンプリングプローブ142cによる吸引位置に到達する。サンプル容器140bが吸引位置に到達すると、制御部200は、サンプラ駆動部214の駆動を停止する。その結果、ラックトレイ給排部140cが停止し、サンプル容器140bが吸引位置に停止する。制御部200は、さらにサンプル容器140bの1つが吸引位置に停止することに応じて読取り部190を動作させ、当該サンプル容器140bのバーコードを読み取らせ、被検試料の識別情報を取得させる。
(Step 22)
When the rack tray supply / discharge unit 140c sends out the rack tray 140a (S21), the sample container 140b reaches the suction position by the sampling probe 142c. When the sample container 140b reaches the suction position, the control unit 200 stops driving the sampler driving unit 214. As a result, the rack tray supply / discharge unit 140c stops and the sample container 140b stops at the suction position. The control unit 200 further operates the reading unit 190 in response to one of the sample containers 140b being stopped at the suction position, reads the barcode of the sample container 140b, and acquires the identification information of the test sample.

(ステップ201)
制御部200は、このタイミングで読取り部190が取得した(S22)識別情報を、記憶部270に送り、一時的に記憶させる。
(Step 201)
The control unit 200 sends the identification information acquired by the reading unit 190 at this timing (S22) to the storage unit 270 and temporarily stores it.

(ステップ23)
ステップ22において、バーコード読取りが完了するのに前後して、制御部200は、サンプリングプローブ142cを吸引位置に移動させる(図4における符号142b、図5A参照)。さらに制御部200は、サンプリングプローブ142cの吸引口を下降させ、吸引位置にあるサンプル容器140b内の被検試料の液面下まで到達させる(図5Aの破線で示す142c’)。
(Step 23)
In step 22, before and after the barcode reading is completed, the control unit 200 moves the sampling probe 142c to the suction position (see reference numeral 142b in FIG. 4 and FIG. 5A). Further, the control unit 200 lowers the suction port of the sampling probe 142c to reach the level below the liquid level of the test sample in the sample container 140b at the suction position (142c ′ indicated by a broken line in FIG. 5A).

(ステップ24〜29)
第2実施形態の自動分析装置100におけるステップ24〜29、すなわち検知部142dによる液面検知(S24)、被検試料の分注(S25、27)、液面検知に応じた識別情報取得(S26)、分注回数の判断(S28)、サンプル容器の測定の有無の判断(S29)等については、第1実施形態の処理(ステップ04〜09)と同様であるため、説明を割愛する。
(Steps 24-29)
Steps 24-29 in the automatic analyzer 100 of the second embodiment, that is, the liquid level detection by the detection unit 142d (S24), the dispensing of the test sample (S25, 27), and the identification information acquisition according to the liquid level detection (S26) ), Determination of the number of times of dispensing (S28), determination of the presence / absence of measurement of the sample container (S29), and the like are the same as the processing of the first embodiment (steps 04 to 09), and thus the description thereof is omitted.

(ステップ203)
また、制御部200は、ステップ24において液面を検知し、ステップS202で液面検知の情報を受けたことに対応して、読取り部190を動作させる。読取り部190によって、吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードから被検試料の識別情報が取得されると、当該識別情報は判断部281に送られる。
(Step 203)
Further, the control unit 200 detects the liquid level in step 24, and operates the reading unit 190 in response to receiving the liquid level detection information in step S202. When the reading unit 190 acquires the identification information of the test sample from the barcode of the sample container 140b at the suction position, the identification information is sent to the determination unit 281.

(ステップ204)
判断部281は、読取り部190から識別情報を受けると、ステップ201で取得された識別情報を記憶部270から取得する。さらに判断部281は、これらの識別情報が一致するか判断する。
(Step 204)
When receiving the identification information from the reading unit 190, the determination unit 281 acquires the identification information acquired in step 201 from the storage unit 270. Further, the determination unit 281 determines whether these pieces of identification information match.

(ステップ205)
判断部281は、識別情報が一致しなかった場合(S204;No)、エラー処理部282に当該一致しなかった旨の情報を送る。エラー処理部282は、所定のエラー処理を行う。なお、エラー処理の内容については第1実施形態と同様であるため説明を割愛する。
(Step 205)
When the identification information does not match (S204; No), the determination unit 281 sends information indicating that the identification information does not match to the error processing unit 282. The error processing unit 282 performs predetermined error processing. Note that the content of the error processing is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

なお、ラックトレイ140aを送り出すタイミングで、読取り部190が識別情報を取得している場合は、判断部281がこの識別情報と、ステップ22で取得した識別情報とが一致するか判断してもよい。   When the reading unit 190 acquires the identification information at the timing when the rack tray 140a is sent out, the determination unit 281 may determine whether the identification information matches the identification information acquired in step 22. .

(作用効果)
以上説明した第2実施形態にかかる自動分析装置の作用および効果について説明する。
(Function and effect)
The operation and effect of the automatic analyzer according to the second embodiment described above will be described.

第2実施形態における自動分析装置100の読取り部190は、サンプル容器140bがサンプリングプローブ142cによる吸引位置に到達したタイミングで、被検試料の識別情報を取得する。さらに読取り部190は、被検試料を吸引しているか、または吸引しようとするタイミングで識別情報を取得する。したがって読取り部190は、反応管131に分注した被検試料と、その被検試料の識別情報を有するサンプル容器140bを一対一で対応させることができる。これにより、識別情報の間の不一致(非対応)を確実に発見することができ、また、当該不一致が生じたまま測定・分析が継続される事態を回避することができる。   The reading unit 190 of the automatic analyzer 100 according to the second embodiment acquires the identification information of the test sample at the timing when the sample container 140b reaches the suction position by the sampling probe 142c. Further, the reading unit 190 acquires identification information at the timing when the test sample is sucked or about to be sucked. Therefore, the reading unit 190 can associate the test sample dispensed into the reaction tube 131 with the sample container 140b having the identification information of the test sample on a one-to-one basis. As a result, a mismatch (non-correspondence) between the identification information can be reliably detected, and a situation in which the measurement / analysis is continued with the mismatch occurring can be avoided.

[第3実施形態]
次に第3実施形態にかかる自動分析装置100について説明する。第3実施形態においては、第2実施形態にかかる自動分析装置100と比較して識別情報の取得のタイミングが異なる。その他の部分は第2実施形態と同様である。
[Third Embodiment]
Next, an automatic analyzer 100 according to the third embodiment will be described. In 3rd Embodiment, the timing of acquisition of identification information differs compared with the automatic analyzer 100 concerning 2nd Embodiment. Other parts are the same as those of the second embodiment.

上述のように、自動分析装置100は、サンプリングプローブ142cによる吐出が終了するときに、所定回数だけ分注を行ったか判断する(第1実施形態S08参照)。制御部200は、所定回数だけ分注を行ったと判断した場合に、さらにラックトレイ140aに未測定のサンプル容器140bがあるか判断する(第1実施形態S09参照)。   As described above, the automatic analyzer 100 determines whether dispensing has been performed a predetermined number of times when the sampling probe 142c finishes discharging (see the first embodiment S08). When determining that the dispensing has been performed a predetermined number of times, the control unit 200 further determines whether there is an unmeasured sample container 140b on the rack tray 140a (see the first embodiment S09).

判断の結果、未測定のサンプル容器140bがある場合、制御部200は、ラックトレイ給排部140cにより、ラックトレイ140aを搬送し、分注済のサンプル容器140bに対する次のサンプル容器140bを吸引位置に送る。第3実施形態における読取り部190は、この分注済のサンプル容器140bを移動させる判断がなされたことに応じて、吸引位置から移動される前のサンプル容器140bのバーコードを読み取り、被検試料の識別情報を取得する。   If there is an unmeasured sample container 140b as a result of the determination, the control unit 200 conveys the rack tray 140a by the rack tray supply / discharge unit 140c, and sucks the next sample container 140b with respect to the dispensed sample container 140b. Send to. In response to the determination to move the dispensed sample container 140b, the reading unit 190 in the third embodiment reads the barcode of the sample container 140b before being moved from the suction position, and the test sample Get identification information for.

また、第3実施形態においても、制御部200は、吸引位置においてサンプリングアーム142の検知部142dに液面を検知させ、サンプリングプローブ142cに被検試料を吸引させ、さらに吸引位置のサンプル容器140bのバーコードを読み取らせる制御を行う(第1実施形態のS03〜06、S102、103参照)。ただし第3実施形態では、液面検知に応じて取得された被検試料の識別情報は、一旦、記憶部270に記憶される。   Also in the third embodiment, the control unit 200 causes the detection unit 142d of the sampling arm 142 to detect the liquid level at the suction position, causes the sampling probe 142c to suck the test sample, and further causes the sample container 140b at the suction position to Control for reading the barcode is performed (see S03 to 06, S102, and 103 in the first embodiment). However, in the third embodiment, the identification information of the test sample acquired according to the liquid level detection is temporarily stored in the storage unit 270.

判断部281は、分注済のサンプル容器140bを移動させる判断がなされたことに応じて取得された被検試料の識別情報と、液面検知に応じて取得され記憶されていた識別情報が一致するか判断する。判断の結果、識別情報が一致しなければエラー処理部282に所定のエラー処理を行わせる。エラー処理については上述の通りである。   The determination unit 281 matches the identification information of the test sample acquired in response to the determination to move the dispensed sample container 140b and the identification information acquired and stored in response to the liquid level detection. Judge whether to do. If the identification information does not match as a result of the determination, the error processing unit 282 is caused to perform predetermined error processing. The error processing is as described above.

なお第3実施形態においても、第1実施形態のように、ラックトレイ140aを送り出すタイミングで、先頭の位置のサンプル容器140bから読取り部190順にバーコードを読取っていく工程を行うことも可能である。この工程を行う場合、判断部281がこの識別情報と、サンプル容器140bの移動に応じて取得された被検試料の識別情報とが一致するか判断してもよい。   In the third embodiment, as in the first embodiment, it is also possible to perform a process of reading the barcode in order of the reading unit 190 from the sample container 140b at the head position at the timing when the rack tray 140a is sent out. . When performing this step, the determination unit 281 may determine whether the identification information matches the identification information of the test sample acquired in accordance with the movement of the sample container 140b.

(作用効果)
以上説明した第3実施形態にかかる自動分析装置の作用および効果について説明する。
(Function and effect)
The operation and effect of the automatic analyzer according to the third embodiment described above will be described.

第3実施形態における自動分析装置100の読取り部190も、被検試料を吸引しているか、または吸引しようとするタイミングで識別情報を取得する。さらに読取り部190は、分注済のサンプル容器140bを移動させる判断がなされたことに応じて、移動前のサンプル容器140bのバーコードを読み取り、被検試料の識別情報を取得する。したがって読取り部190は、反応管131に分注した被検試料と、その被検試料の識別情報を有するサンプル容器140bを一対一で対応させることにより、識別情報との間で不一致(非対応)を確実に発見することができ、また、当該不一致が生じたまま測定・分析が継続される事態を回避することができる。   The reading unit 190 of the automatic analyzer 100 according to the third embodiment also acquires identification information at the timing when the test sample is sucked or about to be sucked. Further, the reading unit 190 reads the barcode of the sample container 140b before the movement in response to the determination to move the dispensed sample container 140b, and acquires the identification information of the test sample. Accordingly, the reading unit 190 does not match the identification information (non-correspondence) by matching the test sample dispensed into the reaction tube 131 and the sample container 140b having the identification information of the test sample on a one-to-one basis. Can be reliably detected, and a situation in which measurement and analysis are continued with the discrepancy occurring can be avoided.

[第4実施形態]
次に第4実施形態にかかる自動分析装置100について説明する。第4実施形態においては、第2実施形態にかかる自動分析装置100と比較して判断部281による識別情報の一致判断のタイミングが追加されている。その他の部分は第2実施形態にかかる自動分析装置100と同様である。
[Fourth Embodiment]
Next, an automatic analyzer 100 according to the fourth embodiment will be described. In the fourth embodiment, the timing of the identification information match determination by the determination unit 281 is added compared to the automatic analyzer 100 according to the second embodiment. Other parts are the same as those of the automatic analyzer 100 according to the second embodiment.

上述のように、自動分析装置100は、サンプリングプローブ142cによる吐出が終了するときに、所定回数だけ分注を行ったか判断する(第1実施形態S08参照)。すなわち、サンプリングプローブ142cは、複数回にわたりサンプル容器140bから被検試料を吸引する場合がある。   As described above, the automatic analyzer 100 determines whether dispensing has been performed a predetermined number of times when the sampling probe 142c finishes discharging (see the first embodiment S08). That is, the sampling probe 142c may aspirate the test sample from the sample container 140b a plurality of times.

自動分析装置100は、1つのサンプル容器140bに対し、サンプリングプローブ142cが複数回にわたって吸引を行う場合、検知部142dが1つのサンプル容器140bの被検試料の液面レベルを検知するごとに識別情報が取得されていく(第1実施形態S03〜09参照)。   When the sampling probe 142c performs aspiration several times with respect to one sample container 140b, the automatic analyzer 100 identifies each time the detection unit 142d detects the liquid level of the test sample in one sample container 140b. Are acquired (see the first embodiment S03-09).

第4実施形態における制御部200は、検知部142dの液面検知に応じた識別情報の取得がなされるたびに、取得された識別情報を記憶部270に記憶させる。   The control unit 200 according to the fourth embodiment causes the storage unit 270 to store the acquired identification information each time the identification information corresponding to the liquid level detection of the detection unit 142d is acquired.

第4実施形態における判断部281は、液面検知に対応して識別情報が取得されるたびに、その識別情報と、事前に記憶部270に記憶された対応する識別情報とが一致するか判断する。この判断部281の判断は、1つのサンプル容器140bから最初に分注を行ってから、制御部200が所定回数だけ分注を行ったと判断するまでの間に取得された識別情報それぞれに対して行われる。   The determination unit 281 in the fourth embodiment determines whether the identification information and the corresponding identification information stored in the storage unit 270 in advance each time the identification information is acquired corresponding to the liquid level detection. To do. The determination by the determination unit 281 is performed for each piece of identification information acquired after the first dispensing from one sample container 140b until the control unit 200 determines that the dispensing has been performed a predetermined number of times. Done.

判断部281は、例えば、1つのサンプル容器140bについて今回取得された識別情報と、記憶部270から読みだされ直前に取得された識別情報とを対比して判断する。つまり、1つのサンプル容器140bから最初に取得した識別情報と、2回目に取得した識別情報とが一致するか、2回目と3回目に取得した識別情報とが一致するか判断するような形式になる。   For example, the determination unit 281 makes a determination by comparing the identification information acquired this time for one sample container 140b with the identification information that is read from the storage unit 270 and acquired immediately before. In other words, the format is such that it is determined whether the identification information acquired first from one sample container 140b matches the identification information acquired the second time or the identification information acquired the second time and the third time. Become.

(作用効果)
以上説明した第4実施形態にかかる自動分析装置の作用および効果について説明する。
(Function and effect)
The operation and effect of the automatic analyzer according to the fourth embodiment described above will be described.

第4実施形態における自動分析装置100の読取り部190も、被検試料を吸引しているか、または吸引しようとするタイミングで識別情報を取得する。また第4実施形態における判断部281は、液面検知に対応して取得されるたびに、その取得した識別情報と、記憶部270に記憶された識別情報とが一致するか判断する。この判断部281の判断は、1つのサンプル容器140bから最初に分注を行ってから、制御部200が所定回数だけ分注を行ったと判断するまでの間に取得された識別情報それぞれに対して行われる。   The reading unit 190 of the automatic analyzer 100 according to the fourth embodiment also acquires identification information at the timing when the test sample is sucked or is about to be sucked. The determination unit 281 in the fourth embodiment determines whether the acquired identification information matches the identification information stored in the storage unit 270 each time it is acquired corresponding to the liquid level detection. The determination by the determination unit 281 is performed for each piece of identification information acquired after the first dispensing from one sample container 140b until the control unit 200 determines that the dispensing has been performed a predetermined number of times. Done.

したがって判断部281が、反応管131に分注した被検試料と、その被検試料の識別情報を有するサンプル容器140bを一対一で対応させる。その結果、識別情報の間の不一致(非対応)を確実に発見することができ、また、当該不一致が生じたまま測定・分析が継続される事態を回避することができる。   Therefore, the determination unit 281 makes a one-to-one correspondence between the test sample dispensed in the reaction tube 131 and the sample container 140b having identification information of the test sample. As a result, a mismatch (non-correspondence) between the identification information can be reliably detected, and a situation in which measurement / analysis is continued with the mismatch occurring can be avoided.

[第5実施形態]
次に、第5実施形態にかかる自動分析装置100について説明する。第5実施形態においては、第1実施形態にかかる自動分析装置100と比較して識別情報の取得のタイミングが異なる。その他の部分は第1実施形態にかかる自動分析装置100と同様である。以下、この相違点について説明する。
[Fifth Embodiment]
Next, an automatic analyzer 100 according to the fifth embodiment will be described. In the fifth embodiment, the acquisition timing of the identification information is different from that of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment. Other parts are the same as those of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment. Hereinafter, this difference will be described.

第1実施形態では、サンプリングアーム142の検知部142dが、サンプル容器140bにおける被検試料の液面レベルを検知することに応じて、読取り部190が識別情報を取得していた。これに対し、第5実施形態における自動分析装置100は、サンプリングプローブ142cによる被検試料の吸引(第1実施形態S05参照)に応じて、読取り部190が吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードを読み取り、識別情報を取得する。   In the first embodiment, the reading unit 190 acquires the identification information in response to the detection unit 142d of the sampling arm 142 detecting the liquid level of the test sample in the sample container 140b. In contrast, in the automatic analyzer 100 according to the fifth embodiment, the barcode of the sample container 140b in which the reading unit 190 is at the suction position in accordance with the suction of the test sample by the sampling probe 142c (see the first embodiment S05). To obtain identification information.

以下、第5実施形態の自動分析装置100において、識別情報を取得する一連の工程について図8を参照して説明する。図8は、第5実施形態において、識別情報を取得する一連の工程を示す概略フローチャートである。   Hereinafter, a series of steps for acquiring identification information in the automatic analyzer 100 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a schematic flowchart showing a series of steps for acquiring identification information in the fifth embodiment.

(ステップ51)
制御部200は、サンプラ駆動部214を駆動し、ラックトレイ給排部140cまで搬送されたラックトレイ140aを、さらにサンプリングプローブ142cによる吸引位置へ送り出させる(図2・Y1方向)。
(Step 51)
The control unit 200 drives the sampler driving unit 214 to further feed the rack tray 140a transported to the rack tray supply / discharge unit 140c to a suction position by the sampling probe 142c (Y1 direction in FIG. 2).

(ステップ52)
制御部200は、ラックトレイ給排部140cによってラックトレイ140aを送り出すタイミング(S51)で、読取り部190を動作させる。これによりラックトレイ140aの送り出しにともない、そのラックトレイ140aにおける先頭の位置のサンプル容器140bから、順にバーコードが読取り部190の読取り面の前を通過し、識別情報が取得されていく。
(Step 52)
The control unit 200 operates the reading unit 190 at a timing (S51) when the rack tray 140a is sent out by the rack tray supply / discharge unit 140c. As a result, as the rack tray 140a is sent out, the barcode sequentially passes in front of the reading surface of the reading unit 190 from the sample container 140b at the head of the rack tray 140a, and the identification information is acquired.

(ステップ501)
制御部200は、このタイミングで読取り部190が取得した識別情報を、記憶部270に送り、一時的に記憶させる。
(Step 501)
The control unit 200 sends the identification information acquired by the reading unit 190 at this timing to the storage unit 270 and temporarily stores it.

(ステップ53)
制御部200は、サンプリングプローブ142cを吸引位置に移動させる(図4・符号142b、図5A参照)。さらに制御部200は、サンプリングプローブ142cの吸引口を下降させ、吸引位置にあるサンプル容器140b内の被検試料の液面まで到達させる。
(Step 53)
The control unit 200 moves the sampling probe 142c to the suction position (see FIG. 4, reference numeral 142b, FIG. 5A). Further, the control unit 200 lowers the suction port of the sampling probe 142c to reach the liquid level of the test sample in the sample container 140b at the suction position.

(ステップ54)
アーム駆動部212によりサンプリングプローブ142cの吸引口が液面まで至る(S53)ことに対応して、検知部142dが、当該液面を検知する。検知部142dは、液面を検知した旨の情報を制御部200に送る(図3)。
(Step 54)
In response to the suction port of the sampling probe 142c reaching the liquid level by the arm driving unit 212 (S53), the detection unit 142d detects the liquid level. The detection unit 142d sends information indicating that the liquid level has been detected to the control unit 200 (FIG. 3).

(ステップ502)
制御部200は、液面検知の情報を受けたことに対応して、サンプラ駆動部214を駆動させる。すなわちサンプリングプローブ142cにサンプル容器140b内の被検試料を所定量だけ吸引させる制御を行う。また、制御部200はこの吸引させる制御に対応して、読取り部190を動作させる。読取り部190による動作のタイミングは、サンプリングプローブ142cによる被検試料の吸引開始のタイミングまたは吸引終了のタイミングである。
(Step 502)
The control unit 200 drives the sampler driving unit 214 in response to receiving the liquid level detection information. That is, the sampling probe 142c is controlled to suck a predetermined amount of the test sample in the sample container 140b. In addition, the control unit 200 operates the reading unit 190 in response to the suction control. The timing of the operation by the reading unit 190 is the timing of starting the suction of the test sample by the sampling probe 142c or the timing of ending the suction.

吸引開始のタイミングとは、例えば、制御部200が液面検知の情報を受けて、サンプリングプローブ142cに吸引をさせる制御(S55)を行ったタイミングである。吸引終了のタイミングとは、例えば、制御部200が、サンプリングプローブ142cによる所定量の被検試料の吸引が終了したと判断したタイミングである。制御部200はこれらのいずれかのタイミングで読取り部190を動作させる。   The suction start timing is, for example, the timing at which the control unit 200 receives the liquid level detection information and performs control (S55) to cause the sampling probe 142c to perform suction. The suction end timing is, for example, the timing at which the control unit 200 determines that the suction of a predetermined amount of the test sample by the sampling probe 142c has ended. The control unit 200 operates the reading unit 190 at any of these timings.

(ステップ55)
サンプリングプローブ142cはサンプル容器140b内の被検試料を所定量だけ吸引する。
(Step 55)
The sampling probe 142c sucks the test sample in the sample container 140b by a predetermined amount.

(ステップ56)
読取り部190は吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードを読み取り、被検試料の識別情報を取得する。なお、ステップ55とステップ56は、いずれが先であってもよく、または同期していてもよい。
(Step 56)
The reading unit 190 reads the barcode of the sample container 140b at the suction position, and acquires the identification information of the test sample. Note that either step 55 or step 56 may be first or may be synchronized.

(ステップ503)
また、制御部200は、読取り部190によって、吸引位置に配置されたサンプル容器140bのバーコードから被検試料の識別情報が取得されると、当該識別情報を判断部281に送る。
(Step 503)
Further, when the reading unit 190 acquires the identification information of the test sample from the barcode of the sample container 140b arranged at the suction position, the control unit 200 sends the identification information to the determination unit 281.

(ステップ504)
判断部281は、読取り部190から識別情報を受けると、ステップ501で取得された識別情報を記憶部270から取得する。さらに判断部281は、これらの識別情報が一致するか判断する。
(Step 504)
When receiving the identification information from the reading unit 190, the determination unit 281 acquires the identification information acquired in step 501 from the storage unit 270. Further, the determination unit 281 determines whether these pieces of identification information match.

(ステップ505)
判断部281は、識別情報が一致しなかった場合(S504;No)、エラー処理部282に当該一致しなかった旨の情報を送る。エラー処理部282は、所定のエラー処理を行う。なお、エラー処理の内容については第1実施形態と同様であるため説明を割愛する。
(Step 505)
When the identification information does not match (S504; No), the determination unit 281 sends information indicating that the identification information does not match to the error processing unit 282. The error processing unit 282 performs predetermined error processing. Note that the content of the error processing is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

(ステップ56〜58)
第5実施形態の自動分析装置100におけるステップ57〜58、すなわち被検試料の吐出(S57)、分注回数の判断(S58)、サンプル容器の測定の有無の判断等(S59)については、第1実施形態の処理(S07〜09)と同様であるため、説明を割愛する。
(Steps 56-58)
Steps 57 to 58 in the automatic analyzer 100 of the fifth embodiment, that is, discharge of the test sample (S57), determination of the number of dispensing (S58), determination of the presence or absence of measurement of the sample container (S59), etc. Since it is the same as the process (S07-09) of 1 embodiment, description is omitted.

〈変形例1〉
なお、制御部200は、サンプリングプローブ142cを反応管131bへ回動させているタイミングで、読取り部190をさらに動作させ、吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードを読み取らせてもよい。この場合、吸引開始または終了のタイミングで取得した識別情報は、取得の時点で記憶部270に記憶させておく。さらに判断部281に、このプローブ回動のタイミングで取得した識別情報と、記憶させておいた識別情報とが一致するか判断させる。
<Modification 1>
Note that the control unit 200 may cause the reading unit 190 to further operate at the timing when the sampling probe 142c is rotated to the reaction tube 131b to read the barcode of the sample container 140b at the suction position. In this case, the identification information acquired at the timing of starting or ending suction is stored in the storage unit 270 at the time of acquisition. Further, the determination unit 281 is configured to determine whether the identification information acquired at the probe rotation timing matches the stored identification information.

〈変形例2〉
また、制御部200は、吸引位置にあるサンプル容器140bに対してサンプリングプローブ142cを下降させているタイミングで、読取り部190をさらに動作させ、吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードを読み取らせてもよい。この場合、プローブ下降のタイミングで取得した識別情報は取得の時点で記憶部270に記憶させておく。さらに判断部281に、吸引開始または終了のタイミングで取得した識別情報と、記憶させておいた識別情報とが一致するか判断させる。
<Modification 2>
The control unit 200 further operates the reading unit 190 at the timing when the sampling probe 142c is lowered with respect to the sample container 140b at the suction position, and reads the barcode of the sample container 140b at the suction position. Also good. In this case, the identification information acquired at the probe lowering timing is stored in the storage unit 270 at the time of acquisition. Further, the determination unit 281 is configured to determine whether the identification information acquired at the timing of starting or ending suction matches the stored identification information.

(作用効果)
以上説明した第5実施形態にかかる自動分析装置の作用および効果について説明する。
(Function and effect)
The operation and effect of the automatic analyzer according to the fifth embodiment described above will be described.

第5実施形態における自動分析装置100の読取り部190は、サンプリングプローブ142cがサンプル容器140bから被検試料の吸引を開始したタイミングまたは、吸引を終了したタイミングで、被検試料の識別情報を取得する。したがって読取り部190は、反応管131に分注した被検試料と、その被検試料の識別情報を有するサンプル容器140bを一対一で対応させることができる。これにより、識別情報との間の不一致(非対応)を確実に発見することができ、また、当該不一致が生じたまま測定・分析が継続される事態を回避することができる。   The reading unit 190 of the automatic analyzer 100 according to the fifth embodiment acquires the identification information of the test sample at the timing when the sampling probe 142c starts sucking the test sample from the sample container 140b or when the suction is finished. . Therefore, the reading unit 190 can associate the test sample dispensed into the reaction tube 131 with the sample container 140b having the identification information of the test sample on a one-to-one basis. As a result, a mismatch (non-correspondence) between the identification information and the identification information can be found with certainty, and a situation in which the measurement / analysis is continued with the mismatch occurring can be avoided.

[第6実施形態]
次に、第6実施形態にかかる自動分析装置100について説明する。第6実施形態においては、前述の第1実施形態にかかる自動分析装置100と比較して識別情報の取得のタイミングが異なる。その他の部分は第1実施形態にかかる自動分析装置100と同様である。以下、この相違点について説明する。
[Sixth Embodiment]
Next, an automatic analyzer 100 according to the sixth embodiment will be described. In the sixth embodiment, the acquisition timing of identification information is different from that in the automatic analyzer 100 according to the first embodiment described above. Other parts are the same as those of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment. Hereinafter, this difference will be described.

第6実施形態における自動分析装置100は、被検試料の液面レベルの検知に応じてではなく、サンプリングプローブ142cによる被検試料の吐出(第1実施形態S07参照)に応じて、読取り部190が吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードを読み取り、識別情報を取得する。   The automatic analyzer 100 according to the sixth embodiment does not respond to the detection of the liquid level of the test sample, but instead of reading the test sample by the sampling probe 142c (see the first embodiment S07), the reading unit 190. Reads the barcode of the sample container 140b at the suction position to obtain the identification information.

以下、第6実施形態の自動分析装置100において、識別情報を取得する一連の工程について図9を参照して説明する。図9は、第6実施形態において、識別情報を取得する一連の工程を示す概略フローチャートである。   Hereinafter, a series of steps for obtaining identification information in the automatic analyzer 100 according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a schematic flowchart showing a series of steps for acquiring identification information in the sixth embodiment.

(ステップ61〜65、601,602)
第6実施形態の自動分析装置100におけるステップ61〜65、すなわちサンプル容器140bの搬送(S61)、ラックトレイ140a搬送時の読取(S62)、サンプル容器140bの液面の検知(S63,64)、被検試料の吸引(S65)等については、第1実施形態の処理(S01〜05)と同様であるため、説明を割愛する。同様に、第6実施形態におけるステップ601、602における識別情報の記憶および液面検知に応じた吸引の指示については、第1実施形態の処理(S101、S102)と同様であるため、説明を割愛する。
(Steps 61-65, 601, 602)
Steps 61 to 65 in the automatic analyzer 100 of the sixth embodiment, that is, transport of the sample container 140b (S61), reading when transporting the rack tray 140a (S62), detection of the liquid level of the sample container 140b (S63, 64), The aspiration of the test sample (S65) and the like are the same as the processing (S01 to 05) of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted. Similarly, the storage of the identification information in steps 601 and 602 in the sixth embodiment and the suction instruction according to the liquid level detection are the same as the processing in the first embodiment (S101, S102), and thus the description thereof is omitted. To do.

(ステップ603)
サンプリングプローブ142cが所定量の吸引(S65)を終了すると、制御部200は、サンプリングプローブ142cを反応管131への吐出位置まで移動させる(図5B〜図5C)。さらに制御部200は、サンプリングプローブ142cを下降させ、被検試料を反応管131に吐出させる制御を行う。また、制御部200は、サンプリングプローブ142cに被検試料を吐出させる制御に対応して、読取り部190を動作させる。読取り部190による動作のタイミングは、サンプリングプローブ142cによる被検試料の吐出開始のタイミングまたは吐出終了のタイミングである。
(Step 603)
When the sampling probe 142c finishes the predetermined amount of suction (S65), the control unit 200 moves the sampling probe 142c to the discharge position to the reaction tube 131 (FIGS. 5B to 5C). Further, the control unit 200 performs control to lower the sampling probe 142 c and discharge the test sample to the reaction tube 131. In addition, the control unit 200 operates the reading unit 190 in response to the control for causing the sampling probe 142c to discharge the test sample. The timing of the operation by the reading unit 190 is the timing at which the sampling probe 142c starts to discharge the test sample or ends the discharge.

吐出開始のタイミングとは、例えば、制御部200がサンプリングプローブ142cを下降させ、サンプラ駆動部214を駆動してサンプリングプローブ142cに吐出をさせる制御を行ったタイミングである。吐出終了のタイミングとは、例えば、制御部200が、サンプリングプローブ142c内の被検試料を全て吐出したと判断したタイミングである。制御部200はこれらのいずれかのタイミングで読取り部190を動作させる。   The discharge start timing is, for example, the timing at which the control unit 200 performs control to lower the sampling probe 142c and drive the sampler driving unit 214 to cause the sampling probe 142c to discharge. The discharge end timing is, for example, the timing when the control unit 200 determines that all the test sample in the sampling probe 142c has been discharged. The control unit 200 operates the reading unit 190 at any of these timings.

(ステップ66)
サンプリングプローブ142cは、反応管131への吐出位置において、制御部200により下降され、被検試料を反応管131に吐出する。
(Step 66)
The sampling probe 142 c is lowered by the control unit 200 at the discharge position to the reaction tube 131 and discharges the test sample to the reaction tube 131.

(ステップ67)
読取り部190は吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードを読み取り、被検試料の識別情報を取得する。読取り部190によって、被検試料の識別情報が取得されると、当該識別情報は判断部281に送られる。なお、ステップ66とステップ67は、いずれが先であってもよく、または同期していてもよい。
(Step 67)
The reading unit 190 reads the barcode of the sample container 140b at the suction position, and acquires the identification information of the test sample. When the reading unit 190 acquires the identification information of the test sample, the identification information is sent to the determination unit 281. Note that either step 66 or step 67 may be first or may be synchronized.

(ステップ604)
また、制御部200は、読取り部190によって吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードから被検試料の識別情報が取得されると、当該識別情報を判断部281に送る。
(Step 604)
When the reading unit 190 acquires the identification information of the test sample from the barcode of the sample container 140b at the suction position, the control unit 200 sends the identification information to the determination unit 281.

(ステップ605)
判断部281は、読取り部190から識別情報を受けると、ステップ601で取得された識別情報を記憶部270から取得する。取得する。さらに判断部281は、これらの識別情報が一致するか判断する。
(Step 605)
When receiving the identification information from the reading unit 190, the determination unit 281 acquires the identification information acquired in step 601 from the storage unit 270. get. Further, the determination unit 281 determines whether these pieces of identification information match.

(ステップ606)
判断部281は、識別情報が一致しなかった場合(ステップ605;No)、エラー処理部282に当該一致しなかった旨の情報を送る。エラー処理部282は、所定のエラー処理を行う。なお、エラー処理の内容については第1実施形態と同様であるため説明を割愛する。
(Step 606)
If the identification information does not match (step 605; No), the determination unit 281 sends information indicating that the identification information does not match to the error processing unit 282. The error processing unit 282 performs predetermined error processing. Note that the content of the error processing is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

(ステップ68,69)
第6実施形態の自動分析装置100におけるステップ68,69、すなわち分注回数の判断、サンプル容器の測定の有無の判断等については、第1実施形態の処理(ステップ08,09)と同様であるため、説明を割愛する。
(Steps 68 and 69)
Steps 68 and 69 in the automatic analyzer 100 of the sixth embodiment, that is, determination of the number of times of dispensing, determination of the presence or absence of measurement of the sample container, and the like are the same as the processing of the first embodiment (steps 08 and 09). Therefore, the explanation is omitted.

〈変形例1〉
なお、制御部200は、サンプリングプローブ142cを反応管131bへ回動させているタイミングで、読取り部190をさらに動作させ、吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードを読み取らせてもよい。この場合、プローブ回動のタイミングで取得した識別情報は取得の時点で記憶部270に記憶させておく。さらに判断部281に、吐出開始または終了のタイミングで取得した識別情報と、記憶させておいた識別情報とが一致するか判断させてもよい。
<Modification 1>
Note that the control unit 200 may cause the reading unit 190 to further operate at the timing when the sampling probe 142c is rotated to the reaction tube 131b to read the barcode of the sample container 140b at the suction position. In this case, the identification information acquired at the probe rotation timing is stored in the storage unit 270 at the time of acquisition. Further, the determination unit 281 may determine whether or not the identification information acquired at the discharge start or end timing matches the stored identification information.

〈変形例2〉
また、制御部200は、吐出位置でサンプリングプローブ142cを下降させているタイミングで、読取り部190をさらに動作させ、吐出位置にあるサンプル容器140bのバーコードを読み取らせてもよい。この場合、プローブ下降のタイミングで取得した識別情報は取得の時点で記憶部270に記憶させておく。さらに判断部281に、吸引開始または終了のタイミングで取得した識別情報と、記憶させておいた識別情報とが一致するか判断させてもよい。
<Modification 2>
Further, the control unit 200 may further operate the reading unit 190 at the timing when the sampling probe 142c is lowered at the discharge position to read the barcode of the sample container 140b at the discharge position. In this case, the identification information acquired at the probe lowering timing is stored in the storage unit 270 at the time of acquisition. Further, the determination unit 281 may determine whether or not the identification information acquired at the timing of starting or ending suction matches the stored identification information.

(作用効果)
以上説明した第6実施形態にかかる自動分析装置の作用および効果について説明する。
(Function and effect)
The operation and effect of the automatic analyzer according to the sixth embodiment described above will be described.

第6実施形態における自動分析装置100の読取り部190は、サンプリングプローブ142cが反応管131へ被検試料の吐出を開始したタイミングまたは、吐出を終了したタイミングで、被検試料の識別情報を取得する。したがって読取り部190は、反応管131に分注した被検試料と、その被検試料の識別情報を有するサンプル容器140bを一対一で対応させることができる。これにより、識別情報との間で不一致(非対応)を確実に発見することができ、また、当該不一致が生じたまま測定・分析が継続される事態を回避することができる。   The reading unit 190 of the automatic analyzer 100 according to the sixth embodiment acquires the identification information of the test sample at the timing when the sampling probe 142c starts to discharge the test sample to the reaction tube 131 or at the timing when the discharge ends. . Therefore, the reading unit 190 can associate the test sample dispensed into the reaction tube 131 with the sample container 140b having the identification information of the test sample on a one-to-one basis. As a result, a mismatch (non-correspondence) can be reliably found with the identification information, and a situation in which the measurement / analysis is continued with the mismatch occurring can be avoided.

[第7実施形態]
次に、第7実施形態にかかる自動分析装置100について説明する。第7実施形態にかかる自動分析装置100においては、前述の第5実施形態にかかる自動分析装置100と比較して識別情報の取得のタイミングが一部省略されている。その他の部分は第1実施形態にかかる自動分析装置100と同様である。以下、これらの相違点について説明する。
[Seventh Embodiment]
Next, an automatic analyzer 100 according to the seventh embodiment will be described. In the automatic analyzer 100 according to the seventh embodiment, the timing for obtaining the identification information is partially omitted as compared with the automatic analyzer 100 according to the fifth embodiment described above. Other parts are the same as those of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment. Hereinafter, these differences will be described.

〈最初の吸引のタイミング〉
第5実施形態では、サンプリングプローブ142cが被検試料を吸引するごとに読取り部190が識別情報を取得していた。これに対し、第7実施形態における自動分析装置100は、被検試料を吸引するごとではなく、1つのサンプル容器140bから最初にサンプリングプローブ142cが吸引するタイミングに応じて、吸引位置にあるサンプル容器140bの識別情報を取得する。
<First suction timing>
In the fifth embodiment, the reading unit 190 acquires the identification information each time the sampling probe 142c sucks the test sample. On the other hand, the automatic analyzer 100 according to the seventh embodiment does not have to suck the sample to be tested, but according to the timing at which the sampling probe 142c first sucks from one sample container 140b, the sample container at the suction position. The identification information 140b is acquired.

すなわちサンプル容器140bが、ラックトレイ給排部140cによって吸引位置に搬送されてきた後、制御部200は、最初にサンプリングプローブ142cに被検試料を吸引させるタイミングに応じて読取り部190を動作させる。また判断部281は、このとき取得された識別情報と、ラックトレイ140aが送り出されるときに取得された識別情報とが一致するか判断してもよい。   That is, after the sample container 140b has been transported to the suction position by the rack tray supply / discharge unit 140c, the control unit 200 operates the reading unit 190 in accordance with the timing at which the sampling probe 142c first sucks the test sample. The determination unit 281 may determine whether the identification information acquired at this time matches the identification information acquired when the rack tray 140a is sent out.

〈最後の吸引のタイミング〉
第7実施形態の自動分析装置100は、上記のタイミングの他、次のようなタイミングで識別情報を取得してもよい。例えば、1つのサンプル容器140bから最後にサンプリングプローブ142cが吸引するタイミングに応じて、吸引位置にあるサンプル容器140bの識別情報を取得するように構成してもよい。
<Last suction timing>
The automatic analyzer 100 according to the seventh embodiment may acquire the identification information at the following timing in addition to the above timing. For example, the identification information of the sample container 140b at the suction position may be acquired according to the timing at which the sampling probe 142c last sucks from one sample container 140b.

すなわち、サンプル容器140bそれぞれには、サンプリングプローブ142cによる1回の分注量と、そのサンプル容器140bに対して行うべき分注回数が定められている。したがって、その定められた分注回数における最後の吸引のとき、つまりサンプリングプローブ142cに被検試料を吸引させるタイミングに応じて、制御部200は、読取り部190を動作させる。また判断部281は、このとき取得された識別情報と、ラックトレイ140aが送り出されるときに取得された識別情報とが一致するか判断してもよい。   That is, for each sample container 140b, a single dispensing amount by the sampling probe 142c and the number of dispensings to be performed on the sample container 140b are determined. Therefore, the control unit 200 operates the reading unit 190 at the time of the last suction at the determined number of dispensing, that is, according to the timing at which the sampling probe 142c sucks the test sample. The determination unit 281 may determine whether the identification information acquired at this time matches the identification information acquired when the rack tray 140a is sent out.

さらに第7実施形態において、制御部200は、最初の吸引のタイミングおよび最後の吸引のタイミングの双方で識別情報を取得してもよい。この場合、判断部281は、最初の吸引のタイミングで取得された識別情報と、最後の吸引のタイミングで取得された識別情報とが一致するか判断してもよい。   Further, in the seventh embodiment, the control unit 200 may acquire the identification information at both the first suction timing and the last suction timing. In this case, the determination unit 281 may determine whether the identification information acquired at the timing of the first suction matches the identification information acquired at the timing of the last suction.

(作用効果)
以上説明した第7実施形態にかかる自動分析装置の作用および効果について説明する。
(Function and effect)
The operation and effect of the automatic analyzer according to the seventh embodiment described above will be described.

第7実施形態における読取り部190は、サンプリングプローブ142cが、1つのサンプル容器140bから最初にまたは最後に吸引するタイミングに応じて、吸引位置にあるサンプル容器140bから被検試料の識別情報を取得する。したがって読取り部190は、反応管131に分注した被検試料と、その被検試料の識別情報を有するサンプル容器140bを一対一で対応させることができる。これにより、識別情報との間で不一致(非対応)を確実に発見することができ、また、当該不一致が生じたまま測定・分析が継続される事態を回避することができる。   The reading unit 190 in the seventh embodiment acquires the identification information of the test sample from the sample container 140b at the suction position according to the timing at which the sampling probe 142c sucks first or last from one sample container 140b. . Therefore, the reading unit 190 can associate the test sample dispensed into the reaction tube 131 with the sample container 140b having the identification information of the test sample on a one-to-one basis. As a result, a mismatch (non-correspondence) can be reliably found with the identification information, and a situation in which the measurement / analysis is continued with the mismatch occurring can be avoided.

[第8実施形態]
次に、第8実施形態にかかる自動分析装置100について説明する。第8実施形態にかかる自動分析装置100においては、前述の第6実施形態にかかる自動分析装置100と比較して識別情報の取得のタイミングが一部省略されている。その他の部分は第1実施形態にかかる自動分析装置100と同様である。以下、これらの相違点について説明する。
[Eighth Embodiment]
Next, an automatic analyzer 100 according to the eighth embodiment will be described. In the automatic analyzer 100 according to the eighth embodiment, the timing for acquiring the identification information is partially omitted as compared with the automatic analyzer 100 according to the sixth embodiment described above. Other parts are the same as those of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment. Hereinafter, these differences will be described.

〈最初の吐出のタイミング〉
第6実施形態では、サンプリングプローブ142cが被検試料を吐出するごとに読取り部190が識別情報を取得していた。これに対し、第8実施形態における自動分析装置100は、被検試料を吐出するごとではなく、1つのサンプル容器140bにおける被検試料を、最初に反応管131へ吐出するタイミングに応じて、吸引位置にあるサンプル容器140bから被検試料の識別情報を取得する。
<First discharge timing>
In the sixth embodiment, the reading unit 190 acquires the identification information every time the sampling probe 142c discharges the test sample. On the other hand, the automatic analyzer 100 according to the eighth embodiment sucks the test sample in one sample container 140b according to the timing at which the test sample is first discharged to the reaction tube 131, not every time the test sample is discharged. The identification information of the test sample is acquired from the sample container 140b at the position.

サンプル容器140bが、ラックトレイ給排部140cによって吸引位置に搬送されてきた後、サンプリングプローブ142cは吸引位置に到達したサンプル容器140bから被検試料の吸引を開始する。最初の吸引の後、サンプリングプローブ142cが被検試料を反応管131へ吐出するタイミングに応じて制御部200は、読取り部190を動作させる。また判断部281は、このとき取得された識別情報と、ラックトレイ140aが送り出されるときに取得された識別情報とが一致するか判断してもよい。   After the sample container 140b has been transported to the suction position by the rack tray supply / discharge section 140c, the sampling probe 142c starts suction of the test sample from the sample container 140b that has reached the suction position. After the first suction, the control unit 200 operates the reading unit 190 in accordance with the timing at which the sampling probe 142c discharges the test sample to the reaction tube 131. The determination unit 281 may determine whether the identification information acquired at this time matches the identification information acquired when the rack tray 140a is sent out.

〈最後の吐出のタイミング〉
第8実施形態の自動分析装置100は、上記のタイミングの他、次のようなタイミングで識別情報を取得してもよい。例えば、1つのサンプル容器140bから最後にサンプリングプローブ142cが吐出するタイミングに応じて、吸引位置にあるサンプル容器140bから被検試料の識別情報を取得するように構成してもよい。
<Final discharge timing>
The automatic analyzer 100 according to the eighth embodiment may acquire identification information at the following timing in addition to the above timing. For example, the identification information of the test sample may be acquired from the sample container 140b at the suction position according to the timing at which the sampling probe 142c is finally discharged from one sample container 140b.

すなわち、サンプル容器140bに対して行うべき分注回数における最後の吐出に応じて、つまりサンプリングプローブ142cにより最後に被検試料を吐出させるタイミングに応じて、制御部200は、読取り部190を動作させる。また判断部281は、このとき取得された識別情報と、ラックトレイ140aが送り出されるときに取得された識別情報とが一致するか判断してもよい。   In other words, the control unit 200 operates the reading unit 190 according to the last discharge in the number of times of dispensing to be performed on the sample container 140b, that is, according to the timing at which the test sample is finally discharged by the sampling probe 142c. . The determination unit 281 may determine whether the identification information acquired at this time matches the identification information acquired when the rack tray 140a is sent out.

さらに第8実施形態において、制御部200は、最初の吐出のタイミングおよび最後の吐出のタイミングの双方で識別情報を取得してもよい。この場合、判断部281は、最初の吐出のタイミングで取得された識別情報と、最後の吐出のタイミングで取得された識別情報とが一致するか判断してもよい。   Further, in the eighth embodiment, the control unit 200 may acquire the identification information at both the first ejection timing and the last ejection timing. In this case, the determination unit 281 may determine whether the identification information acquired at the first ejection timing matches the identification information acquired at the last ejection timing.

(作用効果)
以上説明した第8実施形態にかかる自動分析装置の作用および効果について説明する。
(Function and effect)
The operation and effect of the automatic analyzer according to the eighth embodiment described above will be described.

第8実施形態における読取り部190は、サンプリングプローブ142cが、1つのサンプル容器140bから最初にまたは最後に吐出するタイミングに応じて、吸引位置にあるサンプル容器140bから被検試料の識別情報を取得する。したがって読取り部190は、反応管131に分注した被検試料と、その被検試料の識別情報を有するサンプル容器140bを一対一で対応させることができる。これにより、識別情報との間で不一致(非対応)を確実に発見することができ、また、当該不一致が生じたまま測定・分析が継続される事態を回避することができる。   The reading unit 190 according to the eighth embodiment acquires identification information of the test sample from the sample container 140b at the suction position according to the timing at which the sampling probe 142c discharges from the one sample container 140b first or last. . Therefore, the reading unit 190 can associate the test sample dispensed into the reaction tube 131 with the sample container 140b having the identification information of the test sample on a one-to-one basis. As a result, a mismatch (non-correspondence) can be reliably found with the identification information, and a situation in which the measurement / analysis is continued with the mismatch occurring can be avoided.

[第9実施形態]
次に、第9実施形態にかかる自動分析装置100について説明する。第9実施形態にかかる自動分析装置100においては、ラックサンプラ940におけるラックトレイ給排部940cの構成が前述の第1〜8実施形態にかかる自動分析装置100と異なる。また、読取り部がラックトレイ給排部940cの周囲に少なくとも2か所設けられている(190a、190b)。その他の部分は第1実施形態等にかかる自動分析装置100と同様である。以下、図10を参照してこれらの相違点について説明する。図10は、第9実施形態における自動分析装置100の全体構成を示す概略斜視図である。
[Ninth Embodiment]
Next, an automatic analyzer 100 according to the ninth embodiment will be described. In the automatic analyzer 100 according to the ninth embodiment, the configuration of the rack tray supply / discharge unit 940c in the rack sampler 940 is different from that of the automatic analyzer 100 according to the first to eighth embodiments. Further, at least two reading units are provided around the rack tray supply / discharge unit 940c (190a, 190b). Other parts are the same as those of the automatic analyzer 100 according to the first embodiment. Hereinafter, these differences will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a schematic perspective view showing the overall configuration of the automatic analyzer 100 according to the ninth embodiment.

〈ラックサンプラ〉
第9実施形態では、ラックサンプラ940におけるラックトレイ給排部940cが、ラックトレイ140aの供給動作と回収動作を連動して行うことができる。つまり、ラックトレイ給排部940cが、未測定のサンプル容器140bを収容したラックトレイ140aを配列の外へ送り出す動作と連動して、測定済みのサンプル容器140bのみとなったラックトレイ140aを回収する動作を行うことができる。
<Rack sampler>
In the ninth embodiment, the rack tray supply / discharge unit 940c in the rack sampler 940 can perform the supply operation and the collection operation of the rack tray 140a in conjunction with each other. In other words, the rack tray supply / discharge unit 940c collects the rack tray 140a including only the measured sample container 140b in conjunction with the operation of sending the rack tray 140a containing the unmeasured sample container 140b out of the array. The action can be performed.

図10に示すように、ラックトレイ給排部940cは、未測定のサンプル容器140bを収容したラックトレイ140aを送り出すための供給路と、測定済みのサンプル容器140bのみとなったラックトレイ140aの回収路とが設けられている。供給路は、図10の例であれば符号940cで示す部分の左側の搬送路である。回収路は、図10の例であれば符号940cで示す部分の右側の搬送路である。ラックサンプラ140にラックトレイ140aが配置されると、上述の搬送部によりラックトレイ140aが搬送され、ラックトレイ給排部940cの供給路まで到達する。   As shown in FIG. 10, the rack tray supply / discharge unit 940c has a supply path for sending out the rack tray 140a containing the unmeasured sample container 140b, and the recovery of the rack tray 140a that has only the measured sample container 140b. Roads are provided. In the example of FIG. 10, the supply path is a conveyance path on the left side of the portion indicated by reference numeral 940c. In the example of FIG. 10, the collection path is a conveyance path on the right side of the portion indicated by reference numeral 940c. When the rack tray 140a is disposed on the rack sampler 140, the rack tray 140a is transported by the transport unit described above and reaches the supply path of the rack tray supply / discharge unit 940c.

ラックトレイ給排部940cは、供給路にあるラックトレイ140aの他に、さらにサンプリングプローブ142cの吸引位置に対応する位置(回収路側)にラックトレイ140aを停止させておくことができる。つまり図10に示すように、第9実施形態では、ラックサンプラ940におけるラックトレイ140a群の配列の外に、吸引中のラックトレイ140aと、次に測定の対象となる待機中のラックトレイ140aとを保持しておくことができる。吸引中のラックトレイ140aとは、現在分注の対象となっているサンプル容器140bを有するラックトレイ140aを示す。また、待機中のラックトレイ140aとは、吸引中のラックトレイ140aの次に吸引位置へ移送されるラックトレイ140aを示す。なお、以下においては、待機中のラックトレイ140aが保持されている位置を「待機位置」と記載する。   In addition to the rack tray 140a in the supply path, the rack tray supply / discharge section 940c can further stop the rack tray 140a at a position corresponding to the suction position of the sampling probe 142c (collection path side). That is, as shown in FIG. 10, in the ninth embodiment, in addition to the arrangement of the rack tray 140a group in the rack sampler 940, the rack tray 140a that is being sucked and the rack tray 140a that is waiting to be measured next are Can be held. The rack tray 140a being sucked indicates the rack tray 140a having the sample container 140b that is currently being dispensed. The waiting rack tray 140a refers to the rack tray 140a that is transferred to the suction position next to the rack tray 140a that is being suctioned. In the following, the position where the standby rack tray 140a is held is referred to as a “standby position”.

吸引中のラックトレイ140aにおいてすべてのサンプル容器140bに対し所定回数の分注が完了し、制御部200により未測定のサンプル容器140bがないと判断された場合(第1実施形態S09参照)、制御部200は、ラックトレイ給排部940cに、(1)吸引位置にあるラックトレイ140aを、ラックサンプラ940におけるラック回収位置に引き戻させる。(2)またこの引き戻し動作に連動して、待機中のラックトレイ140aを、供給路から回収路側の供給位置の方へ搬送させる。(3)さらにこの動作に連動して、供給路においてラックトレイ140a群の配列の外へラックトレイ140aを送り出し、待機中の状態にさせる。   When dispensing of a predetermined number of times is completed for all the sample containers 140b in the rack tray 140a being aspirated, and the control unit 200 determines that there is no unmeasured sample container 140b (see the first embodiment S09), the control The unit 200 causes the rack tray supply / discharge unit 940c to (1) pull back the rack tray 140a in the suction position to the rack collection position in the rack sampler 940. (2) In conjunction with this pull back operation, the waiting rack tray 140a is transported from the supply path to the supply position on the collection path side. (3) Further, in conjunction with this operation, the rack tray 140a is sent out of the arrangement of the rack tray 140a group in the supply path to be in a standby state.

このように、制御部200は、ラックサンプラ940におけるラック供給位置からラックトレイ給排部940cの供給路、吸引位置、回収路、ラック回収位置の順に、ラックトレイ140aを押し出すように順送りで移送させる。   As described above, the control unit 200 transfers the rack tray 140a in the forward order from the rack supply position in the rack sampler 940 in order of the supply path, the suction position, the recovery path, and the rack recovery position of the rack tray supply / discharge section 940c. .

〈読取り部〉
図10に示すように、第9実施形態における読取り部は、ラックトレイ給排部940cの待機位置と吸引位置の少なくとも2か所に設けられる。ここで、待機位置に対して配置された読取り部を読取り部190aとし、吸引位置に対して配置された読取り部を読取り部190bとする。
<Reader>
As shown in FIG. 10, the reading units in the ninth embodiment are provided in at least two positions of the standby position and the suction position of the rack tray supply / discharge unit 940c. Here, the reading unit disposed with respect to the standby position is referred to as a reading unit 190a, and the reading unit disposed with respect to the suction position is referred to as a reading unit 190b.

読取り部190aは、ラックトレイ140aが待機位置に送り出されるタイミングで読取り面を通過していく各サンプル容器140bのバーコードを読み取り、被検試料の識別情報を取得していく。読取り部190bは、吸引位置にあるサンプル容器140bのバーコードを上記第1〜8実施形態等に記載の任意のタイミングで読取り、被検試料の識別情報を取得する。   The reading unit 190a reads the barcode of each sample container 140b passing through the reading surface at the timing when the rack tray 140a is sent to the standby position, and acquires the identification information of the test sample. The reading unit 190b reads the barcode of the sample container 140b at the suction position at an arbitrary timing described in the first to eighth embodiments and acquires the identification information of the test sample.

(作用効果)
以上説明した第9実施形態にかかる自動分析装置の作用および効果について説明する。
(Function and effect)
The operation and effect of the automatic analyzer according to the ninth embodiment described above will be described.

第9実施形態における自動分析装置100は、ラックトレイ140aを順次送り出していくので被検試料の測定の効率を高めることが可能である。また読取り部190は、吸引位置にあるサンプル容器140bから被検試料の識別情報を取得する。したがって読取り部190は、反応管131に分注した被検試料と、その被検試料の識別情報を有するサンプル容器140bを一対一で対応させることができる。これにより、識別情報の間の不一致(非対応)を確実に発見することができ、また、当該不一致が生じたまま測定・分析が継続される事態を回避することができる。   Since the automatic analyzer 100 according to the ninth embodiment sequentially sends out the rack tray 140a, it is possible to increase the efficiency of measurement of the test sample. Further, the reading unit 190 acquires the identification information of the test sample from the sample container 140b at the suction position. Therefore, the reading unit 190 can associate the test sample dispensed into the reaction tube 131 with the sample container 140b having the identification information of the test sample on a one-to-one basis. As a result, a mismatch (non-correspondence) between the identification information can be reliably detected, and a situation in which the measurement / analysis is continued with the mismatch occurring can be avoided.

[変形例]
次に、上述した第1実施形態〜第9実施形態の自動分析装置100の変形例について説明する。上述した第1実施形態〜第8実施形態の自動分析装置における読取り部190の動作のタイミングは、適宜組み合わせて構成することが可能である。ただし、第1実施形態と第9実施形態、第5実施形態と第7実施形態、第6実施形態と第8実施形態は、組み合わせることができない。
[Modification]
Next, a modified example of the above-described automatic analyzer 100 according to the first to ninth embodiments will be described. The timing of the operation of the reading unit 190 in the automatic analyzers of the first to eighth embodiments described above can be combined as appropriate. However, the first embodiment and the ninth embodiment, the fifth embodiment and the seventh embodiment, and the sixth embodiment and the eighth embodiment cannot be combined.

この変形例が適用された自動分析装置においては、読取り部の動作のタイミングが、1つ1つの実施形態より多くなるため、より確実に識別情報の不一致(非対応)を確実に発見することができ、また、当該不一致が生じたまま測定・分析が継続される事態を回避することができる   In the automatic analyzer to which this modified example is applied, the timing of the operation of the reading unit is greater than that of each embodiment, so that it is possible to more reliably detect the mismatch (non-correspondence) of the identification information more reliably. Can also avoid the situation where measurement and analysis continue with the discrepancy.

この発明の実施形態を説明したが、上記の実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although the embodiment of the present invention has been described, the above-described embodiment has been presented as an example, and is not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

100 自動分析装置
110 第1試薬庫
111 試薬ボトル
112 第1試薬アーム
112a、122a、142a 回動軸
112b、122b、142b アーム部
112c、122c 試薬プローブ
120 第2試薬庫
121 試薬ボトル
122 第2試薬アーム
130 反応ディスク
131 反応管
140、940 ラックサンプラ
140a、141a ラックトレイ
140b サンプル容器
140c、940c ラックトレイ給排部
141 ディスクサンプラ
142 サンプリングアーム
142c サンプリングプローブ
142d 検知部
190、190a、190b 読取り部
200 制御部
210 駆動部
212 アーム駆動部
213 反応ディスク駆動部
214 サンプラ駆動部
220 分析部
230 データ処理部
250 表示部
260 印刷部
270 記憶部
280 識別部
281 判断部
282 エラー処理部
B バーコード
F ラックトレイ供給位置
R ラックトレイ回収位置
P 吸引位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Automatic analyzer 110 1st reagent storage 111 Reagent bottle 112 1st reagent arm 112a, 122a, 142a Rotating shaft 112b, 122b, 142b Arm part 112c, 122c Reagent probe 120 2nd reagent storage 121 Reagent bottle 122 2nd reagent arm 130 Reaction disk 131 Reaction tube 140, 940 Rack sampler 140a, 141a Rack tray 140b Sample container 140c, 940c Rack tray supply / discharge unit 141 Disk sampler 142 Sampling arm 142c Sampling probe 142d Detection unit 190, 190a, 190b Reading unit 200 Control unit 210 Drive unit 212 Arm drive unit 213 Reaction disk drive unit 214 Sampler drive unit 220 Analysis unit 230 Data processing unit 250 Display unit 260 Printing 270 determination unit 282 the error processing storage unit 280 recognition unit 281 unit B barcode F rack tray supplying position R rack tray collecting position P suction position

Claims (3)

被検試料を収容し、被検試料の識別情報が記録された記録媒体を有するサンプル容器か
ら被検試料を吸引して分析を行う自動分析装置であって、
前記サンプル容器それぞれに収容された前記被検試料を定められた分注回数だけ吸引す
る試料吸引部と、
前記サンプル容器を前記試料吸引部による吸引位置まで移送するサンプル容器移送部と

前記吸引位置において、前記分注回数の中で最初の吸引のタイミングおよび最後の吸引
のタイミングの双方で前記サンプル容器の前記記録媒体に記録された前記識別情報を取得
する情報取得部と、
前記分注回数の中で前記最初の吸引のタイミングで取得された識別情報と最後の吸引の
タイミングで取得された識別情報とが一致するか判断する判断部と、
を備えた自動分析装置。
An automatic analyzer that houses a test sample and performs analysis by sucking the test sample from a sample container having a recording medium on which identification information of the test sample is recorded,
A sample aspirating unit for aspirating the test sample contained in each of the sample containers for a predetermined number of dispensing times ;
A sample container transfer section for transferring the sample container to a suction position by the sample suction section;
In the suction position, an information acquisition unit that acquires the identification information recorded on the recording medium of the sample container at both the first suction timing and the last suction timing among the number of dispensings ;
Among the number of dispensings, the identification information acquired at the timing of the first suction and the last suction
A determination unit that determines whether the identification information acquired at the timing matches,
Automatic analyzer equipped with.
前記試料吸引部は、前記吸引位置に移送された前記サンプル容器内の被検試料の液面レ
ベルを検知する検知部を備え、
前記検知部により前記液面レベルが検知されたことに応じて、前記情報取得部は前記識
別情報を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の自動分析装置。
The sample suction unit includes a detection unit that detects a liquid level of a test sample in the sample container transferred to the suction position,
The automatic analyzer according to claim 1, wherein the information acquisition unit acquires the identification information in response to detection of the liquid level by the detection unit.
前記被検試料の分析結果を出力する出力部と、
前記判断部により前記識別情報が一致しないとの判断結果が得られた場合に、前記出力
部にエラー情報を出力させ、かつ、当該一致しないと判断された被検試料以外の被検試料
についてのみ前記出力部に分析結果を出力させる制御部と、を備える
ことを特徴とする請求項1または2に記載の自動分析装置。
An output unit for outputting an analysis result of the test sample;
When the determination unit obtains a determination result that the identification information does not match, the error information is output to the output unit, and only for a test sample other than the test sample determined not to match automatic analyzer according to claim 1 or 2, characterized in that it comprises a control unit for outputting the analysis result to the output unit.
JP2011121717A 2011-05-31 2011-05-31 Automatic analyzer Active JP5869783B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121717A JP5869783B2 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Automatic analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011121717A JP5869783B2 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Automatic analyzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012247392A JP2012247392A (en) 2012-12-13
JP5869783B2 true JP5869783B2 (en) 2016-02-24

Family

ID=47467939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011121717A Active JP5869783B2 (en) 2011-05-31 2011-05-31 Automatic analyzer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5869783B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6294085B2 (en) * 2014-01-10 2018-03-14 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Clinical laboratory equipment
JP6305797B2 (en) * 2014-03-17 2018-04-04 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Liquid level detector and automatic analyzer
JP7103144B2 (en) * 2018-10-12 2022-07-20 株式会社島津製作所 Automatic analyzer
JP7435340B2 (en) * 2020-07-29 2024-02-21 株式会社島津製作所 Analysis system and method
CN112394189A (en) * 2020-11-27 2021-02-23 江苏德林环保技术有限公司 Automatic sampler

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58102160A (en) * 1981-12-15 1983-06-17 Olympus Optical Co Ltd Detecting method for sample information and device thereof
JPH0627746B2 (en) * 1988-06-30 1994-04-13 株式会社島津製作所 Auto sampler
JPH03162672A (en) * 1989-11-20 1991-07-12 Shimadzu Corp Sample dispenser for automatic analysis apparatus
JPH08334515A (en) * 1995-06-05 1996-12-17 Shimadzu Corp Automatic analysis device
JP3317851B2 (en) * 1996-07-05 2002-08-26 株式会社日立製作所 Multi-item automatic analyzer
JP2004317269A (en) * 2003-04-16 2004-11-11 Hitachi High-Technologies Corp Automatic analysis apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012247392A (en) 2012-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178830B2 (en) Automatic analyzer
JP4980671B2 (en) Blood sample analyzer
US9581608B2 (en) Sample analyzer and method for controlling sample analyzer
US9046504B2 (en) Automatic analysis apparatus
JP4812352B2 (en) Automatic analyzer and its dispensing method
JP5869783B2 (en) Automatic analyzer
WO2011074273A1 (en) Automatic analyzing device
JP2007303937A (en) Autoanalyzer
JP6526510B2 (en) Automatic analyzer
JP2011163909A (en) Automatic analyzer and washing method for dispensing means
JP6711690B2 (en) Automatic analyzer
JP6863708B2 (en) Automatic analyzer
JP5336555B2 (en) Sample analyzer
WO2007132632A1 (en) Cleaning equipment and automatic analyzer
JP6121743B2 (en) Automatic analyzer
JP5258090B2 (en) Automatic analyzer
JP2017083269A (en) Automatic analysis device
JP6791690B2 (en) Automatic analyzer
JP7461963B2 (en) Automatic analyzer and reagent dispensing method
JP6675162B2 (en) Automatic analyzer
JP5738696B2 (en) Biochemical analyzer
JP6338898B2 (en) Automatic analyzer
CN111624358B (en) Sample analysis device and sample analysis method
CN118759207A (en) Automatic analysis device
WO2022163275A1 (en) Analysis device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5869783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350