JP5861654B2 - 画像形成システム及び用紙処理装置並びに用紙処理制御方法 - Google Patents
画像形成システム及び用紙処理装置並びに用紙処理制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5861654B2 JP5861654B2 JP2013032849A JP2013032849A JP5861654B2 JP 5861654 B2 JP5861654 B2 JP 5861654B2 JP 2013032849 A JP2013032849 A JP 2013032849A JP 2013032849 A JP2013032849 A JP 2013032849A JP 5861654 B2 JP5861654 B2 JP 5861654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- tray
- purge
- discharge
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6552—Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/50—Auxiliary process performed during handling process
- B65H2301/54—Auxiliary process performed during handling process for managing processing of handled material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2408/00—Specific machines
- B65H2408/10—Specific machines for handling sheet(s)
- B65H2408/11—Sorters or machines for sorting articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/52—Defective operating conditions
- B65H2511/528—Jam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/40—Movement
- B65H2513/42—Route, path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/51—Sequence of process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/512—Starting; Stopping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2601/00—Problem to be solved or advantage achieved
- B65H2601/10—Ensuring correct operation
- B65H2601/11—Clearing faulty handling, e.g. jams
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6555—Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
- G03G15/6573—Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/70—Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00535—Stable handling of copy medium
- G03G2215/00548—Jam, error detection, e.g. double feeding
- G03G2215/00552—Purge of recording medium at jam
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
Description
ところが、実際の画像形成システムでは、既に正常に画像形成された有効紙の上にパージ処理による不要紙が排出されてしまって、有効紙と不要紙とが混在する事態が発生しうる。また、画像形成システムを複数の利用者が使用する場合にも、パージ処理のトレイが定まっていないと、トレイ上で有効紙と不要紙とが混在しやすい状況が発生しうる。
そして、このような有効紙と不要紙との混在が発生すると、利用者が用紙を1枚1枚確認しつつ、有効紙と不要紙とに振り分ける作業が必要になっていた。従って、従来は、残留紙を適切に排出する手法が存在していない状況であった。
(2)上述の課題を解決する一態様は、用紙に画像を形成する画像形成部と、複数の異なるトレイに用紙を排出する排出部と、前記用紙を前記画像形成部に給紙し、前記画像形成部により前記用紙に対して画像を形成し、該画像形成部で画像が形成された前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、前記排出部に含まれる各トレイには用紙の載置を検知するセンサと、を有する画像形成システムであって、前記制御部は、該画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイであって、前記センサの検知結果を参照し、用紙の排出が無い状態で用紙の載置が検知された場合には、用紙の載置が検知されたトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、ことを特徴とする。
(3)上述の課題を解決する一態様は、用紙に画像を形成する画像形成部と、複数の異なるトレイに用紙を排出する排出部と、前記用紙を前記画像形成部に給紙し、前記画像形成部により前記用紙に対して画像を形成し、該画像形成部で画像が形成された前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、前記排出部に含まれる各トレイには用紙の載置を検知するセンサと、を有する画像形成システムであって、前記制御部は、前記センサの検知結果を参照し、用紙の排出が無い状態で用紙の載置が検知された場合には、用紙の載置が検知されたトレイを、前記有効紙トレイとするか、あるいは、前記パージトレイにするかについて、初期設定あるいは選択に応じて設定し、該画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、ことを特徴とする。
(4)上述の課題を解決する一態様は、用紙に画像を形成する画像形成部と、複数の異なるトレイに用紙を排出する排出部と、前記用紙を前記画像形成部に給紙し、前記画像形成部により前記用紙に対して画像を形成し、該画像形成部で画像が形成された前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、を有する画像形成システムであって、前記制御部は、該画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御し、前記パージ処理により前記残留紙を前記パージトレイに排出した後は、前記パージトレイに排出された前記残留紙が除去されるまでの間は、前記パージトレイを排出先として前記パージ処理を行うよう制御する、ことを特徴とする。
また、ジャム検知結果の履歴により、用紙詰まりの発生頻度が高い位置を検出し、検出された位置近傍に存在するトレイを、パージトレイとして設定することにより、装置内部からジャム紙を除去する作業と、パージ処理によって排出された残留紙をパージトレイから取り出す作業とが、近い位置で実行しやすくなる。よって、紙詰まりなどが生じて残留紙についてパージ処理を実行する際において確実に残留紙を不要紙として排出することが可能になり、有効紙と不要紙とが混在せずに、残留紙を適切に排出することが可能になる。
(2)上述の課題を解決する一態様では、用紙の排出が無い状態でいずれかのトレイに用紙の載置が検知された場合、すなわち、利用者によってトレイに何らかの用紙が載置された場合は有効紙のトレイでは無いので、用紙の載置が検知されたトレイをパージトレイとして設定することにより、有効紙と不要紙とが混在せずに、残留紙を適切に排出することが可能になる。
(3)上述の課題を解決する一態様では、用紙の排出が無い状態で用紙の載置が検知された場合には、用紙の載置が検知されたトレイを、有効紙トレイとするか、あるいは、パージトレイにするかについて、初期設定あるいは選択に応じて設定することにより、用紙の載置が検知されたトレイをパージトレイとして設定する場合には、有効紙と不要紙とが混在せずに、残留紙を適切に排出することが可能になる。また、用紙の載置が検知されたトレイをパージトレイにせずに他の用途に用いることも可能になる。
(4)上述の課題を解決する一態様では、パージ処理により残留紙をパージトレイに排出した後は、パージトレイに排出された残留紙が除去されるまでの間は、パージトレイを排出先としてパージ処理を行うよう制御することにより、パージトレイに排出された残留紙が除去されるまでの間にパージ処理を実行する際において有効紙と不要紙とが混在せずに、残留紙を適切に排出することが可能になる。
(8)以上の(1)−(4)において、パージ処理により残留紙をパージトレイに排出した後は、画像形成システムの電源が遮断されるまでの間は、パージトレイを排出先としてパージ処理を行うよう制御することにより、画像形成装置の電源がオンされてからオフされるまでの間にパージ処理を実行する際において有効紙と不要紙とが混在せずに、残留紙を適切に排出することが可能になる。
〔全体構成〕
図1〜図2を参照して、本実施の形態に係る画像形成装置と用紙処理装置とを備える画像形成システムの構成について説明する。
画像形成装置100は、画像形成装置100内の各部を制御すると共に用紙処理装置としてシステム全体を制御する制御部101と、接続されている他の装置と通信するための通信部102と、利用者による操作入力に応じた操作入力信号を制御部101に通知すると共に画像形成装置100の状態表示とを行う操作表示部103と、制御プログラム及び各種設定データを記憶すると共に制御プログラムのワークエリアとして使用される記憶部104と、収容されている用紙を給紙する給紙部105と、給紙され画像形成される用紙を所定速度で搬送する搬送部107と、画像形成装置100内の各所に配置されたセンサにより用紙詰まり(ジャム)を検知するジャム検知部115と、原稿をスキャンして画像データを生成する原稿読込部120と、画像形成する際のイメージデータや各種データを記憶する画像データ記憶部130と、画像形成に必要な各種画像処理を実行する画像処理部140と、画像形成命令と画像処理後のイメージデータとに基づいて画像形成(作像,転写,定着などの一連の動作を意味しており、総称して画像形成と呼ぶ)を実行する画像形成部150と、を備えて構成されている。なお、画像形成装置100で画像形成された用紙は、後段の挿入用紙挿入装置200に向けて搬出される。
〔実施形態の動作〕
以下、本実施形態の画像形成システム及び用紙処理装置並びに用紙処理制御方法について、メインルーチンのフローチャート(図3)及びサブルーチンのフローチャート(図5−図9)を参照して動作手順に従って説明する。
図3は本実施形態の画像形成システムにおける基本的な動作であるメインルーチンを示すフローチャートである。
例えば、制御部101は、図4に示す操作表示画面103Gを操作表示部103に表示し、パージ処理実行の際にパージトレイを手動選択するか自動選択するか、自動選択の場合には何を優先して選択するか、といった設定を利用者から受け付ける。
なお、残留紙について排出が可能でない場合には(図3中のステップS106でNO)、制御部101は、下流から上流に向かって次の残留紙について、その存在確認(図3中のステップS112)と、存在時(図3中のステップS112でYES)には排出可能判断(図3中のステップS106)とを繰り返して行う。
図5は、本実施形態のパージトレイ自動選択処理の詳細内容としてのサブルーチンの第一例を示すフローチャートである。
まず、制御部101は、画像形成システム内で最も下流に位置するトレイをパージトレイ候補として選択する(図5中のステップS201)。なお、図1と図2に示す例では、用紙処理装置500に設けられているサブトレイ590sとメイントレイ590mが該当するが、メイントレイ590mは通常の画像形成に割り当てることを考え、サブトレイ590sをパージトレイ候補として選択する。
図6は、本実施形態のパージトレイ自動選択処理の詳細内容としてのサブルーチンの第二例を示すフローチャートである。
まず、制御部101は、画像形成システム内のジャム検知結果の履歴を記憶部104から呼び出し、ジャムが最も発生する箇所を求める(図6中のステップS301)。
図7は、本実施形態のパージトレイ自動選択処理の詳細内容としてのサブルーチンの第三例を示すフローチャートである。
まず、制御部101は、画像形成や画像調整などの各種の処理を実行する段階で各種の用紙をいずれかの排出部で排出する際に(図7中のステップS401)、排出する用紙が不要紙であるかを確認する(図7中のステップS402)。
一方、排出する用紙が不要紙である場合(図7中のステップS402でYES)、制御部101は、排出先が既に設定されたパージトレイであるかを確認する(図7中のステップS403)。
一方、排出する用紙が不要紙であり(図7中のステップS402でYES)、不要紙の排出先がパージトレイでなければ(図7中のステップS403でNO)、パージトレイでないトレイに不要紙が排出されていることから、制御部101は、このトレイをパージトレイとして設定し(図7中のステップS404)、この処理を終了する(図7中のリターン)。
図8は、本実施形態のパージトレイ自動選択処理の詳細内容としてのサブルーチンの第四例を示すフローチャートである。
まず、制御部101は、各排出部のトレイにおけるセンサの検知結果により用紙載置を監視している(図8中のステップS501)。また、制御部101は、このトレイにおける用紙載置がジョブ中であるか否かを判断する(図8中のステップS502)。
また、いずれかのトレイのセンサがオフからオンに変化して(図8中のステップS501でYES)、そのオン変化がジョブ実行中でなく(図8中のステップS502でNO)、すなわち、装置内からの排出ではなくトレイ上に用紙が載置されたと制御部101に判断された場合には、初期設定(図4参照)に従い、そのトレイを有効紙トレイに設定する(図8中のステップS504)か、そのトレイをパージトレイに設定する(図8中のステップS505)か、そのトレイについて何も設定しない(図8中のステップS506)か、を決定する(図8中のステップS503)。
図9は、本実施形態のパージトレイ自動選択処理の詳細内容としてのサブルーチンの第五例を示すフローチャートである。
設定されたパージトレイ(図9中のステップS601でYES)に用紙が存在している場合に(図9中のステップS602でYES)、そのパージトレイにおける用紙載置検知のセンサの検知結果に変化がなければ(図9中のステップS603でNO)、制御部101は、この処理を終了する。
以上、本発明の実施形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成や数値は実施形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
画像形成装置100以外のいずれかの装置200〜500内の制御部201〜501が、以上のパージ処理時の制御を行うように、他の制御部に対して指示を与えて、上記と同様なパージ処理を実行するようにしてもよい。
また、この場合、制御部301〜501の複数の制御部が、制御部101から必要な情報を得るようにして、制御部101に完全に代わって共同して主導権を握ることも可能である。
以上の実施形態では、用紙詰まり(ジャム)により残留紙が発生した場合を想定していたが、これに限定されるものではない。例えば、画像形成システム内のいずれかの部位の故障(例えば、搬送ローラを駆動するモータやギヤの故障)や停電などによって、画像形成実行中に用紙の搬送が停止して残留紙が発生した場合にも、以上の各実施形態を適用することが可能である。
101 制御部
102 通信部
104 記憶部
103 操作表示部
105 給紙部
107 搬送部
115 ジャム検知部
130 画像データ記憶部
140 画像処理部
150 画像形成部
200 用紙挿入装置
201 制御部
202 通信部
204 記憶部
205 挿入経路選択部
210 搬送部
215 ジャム検知部
220 用紙挿入部
300 用紙処理装置
301 制御部
302 通信部
304 記憶部
305 挿入経路選択部
306 排出経路選択部
310 搬送部
315 ジャム検知部
320 用紙挿入部
330 パンチ部
340 折り部
390S サブトレイ排出部
400 用紙処理装置
401 制御部
402 通信部
404 記憶部
406 排出経路選択部
410 搬送部
415 ジャム検知部
440 折り部
450 整合部
480 断裁部
490S サブトレイ排出部
500 用紙処理装置
501 制御部
502 通信部
504 記憶部
506 排出経路選択部
510 搬送部
515 ジャム検知部
550 整合部
560 平綴じ部
590M メイントレイ排出部
590S サブトレイ排出部
Claims (28)
- 用紙に画像を形成する画像形成部と、
複数の異なるトレイに用紙を排出する排出部と、
前記用紙を前記画像形成部に給紙し、前記画像形成部により前記用紙に対して画像を形成し、該画像形成部で画像が形成された前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、
用紙詰まりを検知するジャム検知部と、
を有する画像形成システムであって、
前記制御部は、
前記ジャム検知部の検知結果の履歴により、用紙詰まりの発生頻度が高い位置を検出し、
該画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイであって、前記ジャム検知部で検出された用紙詰まりの発生頻度が高い位置近傍に存在するトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、
ことを特徴とする画像形成システム。 - 用紙に画像を形成する画像形成部と、
複数の異なるトレイに用紙を排出する排出部と、
前記用紙を前記画像形成部に給紙し、前記画像形成部により前記用紙に対して画像を形成し、該画像形成部で画像が形成された前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、
前記排出部に含まれる各トレイには用紙の載置を検知するセンサと、
を有する画像形成システムであって、
前記制御部は、該画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイであって、前記センサの検知結果を参照し、用紙の排出が無い状態で用紙の載置が検知された場合には、用紙の載置が検知されたトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、
ことを特徴とする画像形成システム。 - 用紙に画像を形成する画像形成部と、
複数の異なるトレイに用紙を排出する排出部と、
前記用紙を前記画像形成部に給紙し、前記画像形成部により前記用紙に対して画像を形成し、該画像形成部で画像が形成された前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、
前記排出部に含まれる各トレイには用紙の載置を検知するセンサと、
を有する画像形成システムであって、
前記制御部は、
前記センサの検知結果を参照し、用紙の排出が無い状態で用紙の載置が検知された場合には、用紙の載置が検知されたトレイを、前記有効紙トレイとするか、あるいは、前記パージトレイにするかについて、初期設定あるいは選択に応じて設定し、
該画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、
ことを特徴とする画像形成システム。 - 用紙に画像を形成する画像形成部と、
複数の異なるトレイに用紙を排出する排出部と、
前記用紙を前記画像形成部に給紙し、前記画像形成部により前記用紙に対して画像を形成し、該画像形成部で画像が形成された前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、を有する画像形成システムであって、
前記制御部は、該画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御し、
前記パージ処理により前記残留紙を前記パージトレイに排出した後は、前記パージトレイに排出された前記残留紙が除去されるまでの間は、前記パージトレイを排出先として前記パージ処理を行うよう制御する、
ことを特徴とする画像形成システム。 - 前記制御部は、用紙搬送方向において前記残留紙を排出可能な最も下流側のトレイを、前記パージトレイとして設定する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、出力物として使用されない不要紙が排出されるトレイを、前記パージトレイとして設定する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、前記パージ処理により前記残留紙を前記パージトレイに排出した後は、前記パージトレイに排出された前記残留紙が除去されるまでの間は、前記パージトレイを排出先として前記パージ処理を行うよう制御する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、前記パージ処理により前記残留紙を前記パージトレイに排出した後は、画像形成システムの電源が遮断されるまでの間は、前記パージトレイを排出先として前記パージ処理を行うよう制御する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の画像形成システム。 - 前記制御部は、出力物として使用されない不要紙を含む状態で用紙を搬送する際に、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイに対して、当該不要紙を排出するよう制御する、
ことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の画像形成システム。 - 画像形成装置で画像が形成された用紙を受け入れ、
複数の異なるトレイに前記用紙を排出する排出部と、
受け入れた前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、
用紙詰まりを検知するジャム検知部と、
を有する用紙処理装置であって、
前記ジャム検知部の検知結果の履歴により、用紙詰まりの発生頻度が高い位置を検出し、
前記制御部は、該用紙処理装置内又は前記画像形成装置内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイであって、前記ジャム検知部で検出された用紙詰まりの発生頻度が高い位置近傍に存在するトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、
ことを特徴とする用紙処理装置。 - 画像形成装置で画像が形成された用紙を受け入れ、
複数の異なるトレイに前記用紙を排出する排出部と、
受け入れた前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、
前記排出部に含まれる各トレイには用紙の載置を検知するセンサと、
を有する用紙処理装置であって、
前記制御部は、該用紙処理装置内又は前記画像形成装置内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイであって、前記センサの検知結果を参照し、用紙の排出が無い状態で用紙の載置が検知された場合には、用紙の載置が検知されたトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、
ことを特徴とする用紙処理装置。 - 画像形成装置で画像が形成された用紙を受け入れ、
複数の異なるトレイに前記用紙を排出する排出部と、
受け入れた前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、
前記排出部に含まれる各トレイには用紙の載置を検知するセンサと、
を有する用紙処理装置であって、
前記制御部は、
前記センサの検知結果を参照し、用紙の排出が無い状態で用紙の載置が検知された場合には、用紙の載置が検知されたトレイを、前記有効紙トレイとするか、あるいは、前記パージトレイにするかについて、初期設定あるいは選択に応じて設定し、
該用紙処理装置内又は前記画像形成装置内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、
ことを特徴とする用紙処理装置。 - 画像形成装置で画像が形成された用紙を受け入れ、
複数の異なるトレイに前記用紙を排出する排出部と、
受け入れた前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、を有する用紙処理装置であって、
前記制御部は、該用紙処理装置内又は前記画像形成装置内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御し、
前記パージ処理により前記残留紙を前記パージトレイに排出した後は、前記パージトレイに排出された前記残留紙が除去されるまでの間は、前記パージトレイを排出先として前記パージ処理を行うよう制御する、
ことを特徴とする用紙処理装置。 - 前記制御部は、用紙搬送方向において前記残留紙を排出可能な最も下流側のトレイを、前記パージトレイとして設定する、
ことを特徴とする請求項10乃至請求項13のいずれか一項に記載の用紙処理装置。 - 前記制御部は、出力物として使用されない不要紙が排出されるトレイを、前記パージトレイとして設定する、
ことを特徴とする請求項10乃至請求項13のいずれか一項に記載の用紙処理装置。 - 前記制御部は、前記パージ処理により前記残留紙を前記パージトレイに排出した後は、前記パージトレイに排出された前記残留紙が除去されるまでの間は、前記パージトレイを排出先として前記パージ処理を行うよう制御する、
ことを特徴とする請求項10乃至請求項12のいずれか一項に記載の用紙処理装置。 - 前記制御部は、前記パージ処理により前記残留紙を前記パージトレイに排出した後は、画像形成システムの電源が遮断されるまでの間は、前記パージトレイを排出先として前記パージ処理を行うよう制御する、
ことを特徴とする請求項10乃至請求項13のいずれか一項に記載の用紙処理装置。 - 前記制御部は、出力物として使用されない不要紙を含む状態で用紙を搬送する際に、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイに対して、当該不要紙を排出するよう制御する、
ことを特徴とする請求項10乃至請求項17のいずれか一項に記載の用紙処理装置。 - 用紙に画像を形成する画像形成部と、複数の異なるトレイに前記用紙を排出する排出部と、前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、を有する画像形成システムを制御する用紙処理制御方法であって、
前記制御部は、用紙詰まりを検知すると共に検知結果を蓄積し、用紙詰まりの発生頻度が高い位置を検出し、
画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイであって、用紙詰まりの発生頻度が高い位置の近傍に存在するトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、
ことを特徴とする用紙処理制御方法。 - 用紙に画像を形成する画像形成部と、複数の異なるトレイに前記用紙を排出する排出部と、前記排出部に含まれる各トレイには用紙の載置を検知するセンサと、前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、を有する画像形成システムを制御する用紙処理制御方法であって、
前記制御部は、画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイであって、前記センサの検知結果を参照し、用紙の排出が無い状態で用紙の載置が検知された場合には、用紙の載置が検知されたトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、
ことを特徴とする用紙処理制御方法。 - 用紙に画像を形成する画像形成部と、複数の異なるトレイに前記用紙を排出する排出部と、前記排出部に含まれる各トレイには用紙の載置を検知するセンサと、前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、を有する画像形成システムを制御する用紙処理制御方法であって、
前記制御部は、前記センサの検知結果を参照し、用紙の排出が無い状態で用紙の載置が検知された場合には、用紙の載置が検知されたトレイを、前記有効紙トレイとするか、あるいは、前記パージトレイにするかについて、初期設定あるいは選択に応じて設定し、
画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御する、
ことを特徴とする用紙処理制御方法。 - 用紙に画像を形成する画像形成部と、複数の異なるトレイに前記用紙を排出する排出部と、前記用紙を前記排出部のいずれかのトレイに排出するよう制御する制御部と、を有する画像形成システムを制御する用紙処理制御方法であって、
前記制御部は、画像形成システム内に残留している残留紙を集めて前記排出部のいずれかのトレイに排出するパージ処理を実行する際に、正常に画像形成される用紙が排出されたトレイである有効紙トレイを除いたいずれかのトレイを、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイであるパージトレイとして設定し、該パージトレイに前記残留紙を排出するよう前記排出部を制御し、
前記パージ処理により前記残留紙を前記パージトレイに排出した後は、前記パージトレイに排出された前記残留紙が除去されるまでの間は、前記パージトレイを排出先として前記パージ処理を行うよう制御する、
ことを特徴とする用紙処理制御方法。 - 前記制御部は、用紙搬送方向において最も下流側にあるトレイをパージトレイ候補として選択し、
前記選択されたトレイに前記残留紙を排出可能か否かを判断し、
前記選択されたトレイに前記残留紙を排出可能である場合、該選択されたトレイをパージトレイとして設定する、
ことを特徴とする請求項19乃至請求項22のいずれか一項に記載の用紙処理制御方法。 - 前記選択されたトレイに残留紙を排出可能でない場合、前記選択されたトレイの1つ上流側に位置するトレイをパージトレイ候補として選択し、
前記選択されたトレイに前記残留紙を排出可能である場合、該選択されたトレイをパージトレイとして設定する、
ことを特徴とする請求項23に記載の用紙処理制御方法。 - 前記制御部は、出力物として使用されない不要紙が排出されるトレイを、前記パージトレイとして設定する、
ことを特徴とする請求項19乃至請求項22のいずれか一項に記載の用紙処理制御方法。 - 前記パージ処理により前記残留紙を前記パージトレイに排出した後は、前記パージトレイに排出された前記残留紙が除去されるまでの間は、前記パージトレイを排出先として前記パージ処理を行うよう制御する、
ことを特徴とする請求項19乃至請求項21のいずれか一項に記載の用紙処理制御方法。 - 前記パージ処理により前記残留紙を前記パージトレイに排出した後は、画像形成システムの電源が遮断されるまでの間は、前記パージトレイを排出先として前記パージ処理を行うよう制御する、
ことを特徴とする請求項19乃至請求項22のいずれか一項に記載の用紙処理制御方法。 - 前記制御部は、出力物として使用されない不要紙を含む状態で用紙を搬送する際に、前記パージ処理により前記残留紙を排出するトレイに対して、当該不要紙を排出するよう制御する、
ことを特徴とする請求項19乃至請求項27のいずれか一項に記載の用紙処理制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013032849A JP5861654B2 (ja) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | 画像形成システム及び用紙処理装置並びに用紙処理制御方法 |
CN201410055887.4A CN104003240B (zh) | 2013-02-22 | 2014-02-19 | 用纸处理装置、图像形成系统以及用纸处理控制方法 |
US14/187,092 US20140241737A1 (en) | 2013-02-22 | 2014-02-21 | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet processing control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013032849A JP5861654B2 (ja) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | 画像形成システム及び用紙処理装置並びに用紙処理制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014164011A JP2014164011A (ja) | 2014-09-08 |
JP5861654B2 true JP5861654B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=51364188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013032849A Active JP5861654B2 (ja) | 2013-02-22 | 2013-02-22 | 画像形成システム及び用紙処理装置並びに用紙処理制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140241737A1 (ja) |
JP (1) | JP5861654B2 (ja) |
CN (1) | CN104003240B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014221547A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6048480B2 (ja) * | 2014-11-27 | 2016-12-21 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法 |
JP6402605B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2018-10-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成システム及び画像形成制御方法 |
JP6150078B2 (ja) * | 2014-12-18 | 2017-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成制御方法 |
JP6142866B2 (ja) * | 2014-12-24 | 2017-06-07 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システムおよび画像形成システムにおける記録材の排出方法 |
JP6237695B2 (ja) * | 2015-05-01 | 2017-11-29 | コニカミノルタ株式会社 | シート搬送装置およびこれを備える画像形成装置と画像形成システム |
JP6156439B2 (ja) * | 2015-05-11 | 2017-07-05 | コニカミノルタ株式会社 | シート搬送装置、およびそれを備えた画像形成装置とシステム |
JP6233359B2 (ja) | 2015-07-10 | 2017-11-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6296012B2 (ja) * | 2015-07-21 | 2018-03-20 | コニカミノルタ株式会社 | 用紙搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム |
JP2017109832A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US9760051B2 (en) * | 2016-01-26 | 2017-09-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Post-processing apparatus and image forming system |
JP2017164956A (ja) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システムおよび制御プログラム |
JP6728935B2 (ja) | 2016-04-25 | 2020-07-22 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システムおよび制御プログラム |
JP6808394B2 (ja) * | 2016-08-09 | 2021-01-06 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018069511A (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-10 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
JP6858010B2 (ja) * | 2016-12-09 | 2021-04-14 | 株式会社東芝 | 後処理装置及び制御方法 |
JP7035485B2 (ja) * | 2017-11-29 | 2022-03-15 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、制御方法、および制御プログラム |
JP7073930B2 (ja) * | 2018-06-13 | 2022-05-24 | コニカミノルタ株式会社 | 後処理装置、用紙挿入制御プログラム及び用紙挿入制御方法 |
JP7194329B2 (ja) * | 2018-10-30 | 2022-12-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020196226A (ja) * | 2019-06-05 | 2020-12-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成プログラム |
JP7452218B2 (ja) * | 2020-04-20 | 2024-03-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP2023018983A (ja) * | 2021-07-28 | 2023-02-09 | 株式会社リコー | 搬送装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5358238A (en) * | 1993-04-27 | 1994-10-25 | Xerox Corporation | Shared user printer output dynamic "mailbox" system |
JPH0789639A (ja) * | 1993-08-19 | 1995-04-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙搬送装置 |
JPH0812180A (ja) * | 1994-06-24 | 1996-01-16 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JP3604504B2 (ja) * | 1996-05-31 | 2004-12-22 | 株式会社リコー | 管理装置と画像形成装置サービスシステム並びに故障発生予測方法 |
JP3855421B2 (ja) * | 1997-12-19 | 2006-12-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷装置および印刷方法 |
JP3653979B2 (ja) * | 1998-04-10 | 2005-06-02 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷装置及び印刷システム |
JP2004069932A (ja) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US20090110411A1 (en) * | 2007-10-31 | 2009-04-30 | Xerox Corporation | Printing system and method for purging print media |
JP2011126017A (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP2012016831A (ja) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-02-22 JP JP2013032849A patent/JP5861654B2/ja active Active
-
2014
- 2014-02-19 CN CN201410055887.4A patent/CN104003240B/zh active Active
- 2014-02-21 US US14/187,092 patent/US20140241737A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104003240A (zh) | 2014-08-27 |
US20140241737A1 (en) | 2014-08-28 |
JP2014164011A (ja) | 2014-09-08 |
CN104003240B (zh) | 2017-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5861654B2 (ja) | 画像形成システム及び用紙処理装置並びに用紙処理制御方法 | |
JP5900477B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成制御方法 | |
US10379791B2 (en) | Image forming apparatus capable of performing recovery printing | |
JP6464813B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置並びに画像形成制御プログラム | |
US8262086B2 (en) | Sheet processing system, sheet processor and abnormal-transportation correction method | |
JP5910484B2 (ja) | 画像形成システム及び用紙処理装置並びに用紙処理制御方法 | |
JP5001613B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018118832A (ja) | 画像形成システム、ジョブ実行方法、およびジョブ実行プログラム | |
JP2017164956A (ja) | 画像形成システムおよび制御プログラム | |
JP2010266732A (ja) | 画像形成システム | |
JP2016109833A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法 | |
JP6750459B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP5796453B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2012006152A (ja) | リングバインダにより製本処理する後処理装置及び画像形成システム | |
JP2010215385A (ja) | 画像形成システム、及び画像形成システムに用いられる後処理装置 | |
JP7302292B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成装置の動作制御方法 | |
JP2006154192A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6036314B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成装置制御方法 | |
JP2008184320A (ja) | 用紙後処理装置の動作制御装置、用紙後処理装置及び画像形成装置 | |
JP2016115221A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及びプログラム | |
JP5353440B2 (ja) | 後処理装置、及び画像形成システム | |
JP6398952B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法 | |
JP2016078963A (ja) | 印刷システム | |
JP4262670B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016122064A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成システムにおける記録材の排出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5861654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |