JP5841076B2 - ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 - Google Patents
ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5841076B2 JP5841076B2 JP2012555930A JP2012555930A JP5841076B2 JP 5841076 B2 JP5841076 B2 JP 5841076B2 JP 2012555930 A JP2012555930 A JP 2012555930A JP 2012555930 A JP2012555930 A JP 2012555930A JP 5841076 B2 JP5841076 B2 JP 5841076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypropylene resin
- resin
- polypropylene
- temperature
- dsc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 200
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 title claims description 38
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 title claims description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 274
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 274
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 185
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 180
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 174
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 169
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 169
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 claims description 53
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 48
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 47
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 36
- 238000001938 differential scanning calorimetry curve Methods 0.000 claims description 27
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 26
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 26
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 18
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 6
- 229920005634 random propylene copolymer resin Polymers 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 claims description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 62
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 55
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 48
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 39
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 26
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 23
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 17
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 15
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000008236 heating water Substances 0.000 description 13
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 9
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 8
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 6
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 6
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003570 air Substances 0.000 description 3
- IYYGCUZHHGZXGJ-UHFFFAOYSA-N but-1-ene;ethene;prop-1-ene Chemical compound C=C.CC=C.CCC=C IYYGCUZHHGZXGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 3
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 3
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVNCVULRSLNDBS-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1(=CC=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)=[Zr+2](C1=C(C=CC=2C3=CC=C(C=C3CC1=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C1C=C(C=C1C)C(C)(C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(=CC=CC=C1)C(C1=CC=CC=C1)=[Zr+2](C1=C(C=CC=2C3=CC=C(C=C3CC1=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)C1C=C(C=C1C)C(C)(C)C BVNCVULRSLNDBS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 2
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N sec-butylidene Natural products CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229940078499 tricalcium phosphate Drugs 0.000 description 2
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910001872 inorganic gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOURRHZRLGCVDA-UHFFFAOYSA-D pentazinc;dicarbonate;hexahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O UOURRHZRLGCVDA-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N trizinc;diborate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] BIKXLKXABVUSMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F210/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F10/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F10/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/22—After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
- C08J9/228—Forming foamed products
- C08J9/232—Forming foamed products by sintering expandable particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65912—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65916—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2323/12—Polypropene
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/943—Polymerization with metallocene catalysts
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
Description
耐圧容器内でポリプロピレン系樹脂粒子を樹脂融点近傍である発泡温度にて半融解させることにより、発泡粒子の示差走査熱量計(以降、「DSC」と略す場合がある。)測定において、2つの融解ピークを有する発泡粒子が得られ、無架橋のポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内成形性が向上する。この際の耐圧容器内での発泡温度の変動により、2つの融解ピークを有する発泡粒子DSC比[全融解熱量に対する高温ピーク熱量の割合であり、後述するQH/(QH+QL)×100(%)]が変動し、安定した成形性を示す発泡粒子が得られにくいという問題があった。
これに対して、メタロセン系重合触媒用いて得られるプロピレン・エチレンランダム共重合体は、より低融点化が可能であり、130℃以下の低融点化が可能である。
しかしながら、特許文献3で使用されている樹脂は、一部がプロピレン・エチレン・1−ブテンランダム3元共重合体で、大部分はメタロセン系重合触媒を用いて製造されたプロピレン・エチレンランダム共重合体である。明細書中の実施例での樹脂融点は120〜134℃である為、特許文献3で使用されているポリプロピレン系樹脂は、確かに低い加熱温度での型内発泡成形を実現しているが、高温までの成形加熱水蒸気圧の幅という点で改善を要するものである。
しかしながら、特許文献4における成形加熱温度としては、140℃以上が必要であり、低温成形といえるものではなかった。
しかしながら、特許文献5における最低成形加熱圧力は0.20MPa(G)(約135℃)で、それほど低温成形といえるものではない。
特許文献6で用いられているポリプロピレン系樹脂は、メタロセン系重合触媒を用いて製造された低融点のプロピレン・エチレンランダム共重合体とチーグラー系重合触媒で製造されたプロピレン単独重合体のような高融点樹脂を混合するものである。明細書中の実施例によれば、従来のポリプロピレン系樹脂発泡粒子に比べて低い、0.2MPa・G未満の加熱スチーム圧力で良好な型内発泡成形体が得られると記載されている。
しかしながら、特許文献6の技術では、2つの成分樹脂の融点差が大きすぎる為、発泡粒子のセル構造が乱れ、連続気泡化しやすいことが想定される。
[1] ポリプロピレン系樹脂を基材樹脂として用いて得られるポリプロピレン系樹脂発泡粒子であって、
前記ポリプロピレン系樹脂が、
熱流速示差走査熱量計(DSC)を用いて昇温速度10℃/分にて測定される2回目の昇温時のDSC曲線における融解ピークとして、少なくとも2つの融解ピークを有し、100℃以上130℃以下に最も低温の融解ピークを有し、かつ140℃以上160℃以下に最も高温の融解ピークを有し、
かつ、樹脂DSC比変化率が0.5〜3.0%/℃であり、さらに、
該ポリプロピレン系樹脂発泡粒子が、昇温速度10℃/分での1回目昇温時のDSC測定において、2つの融解ピークを有し、低温側の融解ピーク温度が100℃以上130℃以下であり、高温側の融解ピーク温度が140℃以上160℃以下であることを特徴とする、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子。
[2] 前記ポリプロピレン系樹脂が、メタロセン系重合触媒を用いて重合されてなるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂を含むことを特徴とする、[1]記載のポリプロピレン系樹脂発泡粒子。
[3] 前記ポリプロピレン系樹脂が、メタロセン系重合触媒を用いて重合されてなるポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂、およびメタロセン系重合触媒を用いて重合されてなるポリプロピレン単独重合体を含むことを特徴とする、[2]のポリプロピレン系樹脂発泡粒子。
[4] 前記ポリプロピレン系樹脂が、メタロセン系重合触媒を用いる多段重合で製造されてなるものであることを特徴とする、[2]または[3]に記載のポリプロピレン系樹脂発泡粒子。
[5] 前記メタロセン系重合触媒が、下記(化1)で表されるメタロセン化合物を含むことを特徴とする、[2]〜[4]のいずれかに記載のポリプロピレン系樹脂発泡粒子。
[6] [1]〜[5]のいずれかに記載のポリプロピレン系樹脂発泡粒子を、型内発泡成形してなる、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体。
熱流速示差走査熱量計[セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型]を用いて、ポリプロピレン系樹脂粒子4〜6mgを、10℃/分の昇温速度で40℃〜210℃の間を昇温した後、10℃/分の降温速度で210℃〜40℃の間を降温し、さらに、10℃/分の昇温速度で40℃〜210℃の間を昇温した際に、2回目昇温時のDSC曲線の融解ピーク温度を、DSC融点とする。
なお、DSC曲線において複数の融解ピークが現れる場合、ポリプロピレン系樹脂粒子は複数の融点を有することになる。
(1)まず、ポリプロピレン系樹脂のDSC融点(融解ピークが複数存在する場合は、全ピークの中央付近の温度)に対して5〜10℃高い温度を、熱処理温度A(℃)として仮に設定する。
熱流速示差走査熱量計(DSC)[セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型]を用いて、当該ポリプロピレン系樹脂粒子4〜6mgを、40℃〜50℃の間は5℃/分の昇温速度で、50℃〜(A―10)℃の間は3℃/分の昇温速度で、(A−10)℃〜A℃の間は0.5℃/分の昇温速度で昇温した後、A℃で30分間保持した後、A℃〜40℃の間を35℃/分の降温速度で降温した後、40℃〜210℃の間を10℃/分の昇温速度で昇温して、2つの融解ピークを有するDSC曲線を取得する。
得られたDSC曲線から、高温側の融解ピーク熱量の比率[=QH/(QH+QL)×100(%)](以下、「樹脂DSC比」と称する。)を算出する。すなわち、DSC比は、低温側の融解ピークと低温側ピークと高温側ピークの間の極大点から融解開始ベースラインへ接線を引き低温側ピークと接線で囲まれる部分の熱量である低温側の融解ピーク熱量QLと、DSC曲線の高温側の融解ピークと低温側ピークの間の極大点から融解終了ベースラインへ接線を引き高温側ピークと接線で囲まれる部分の熱量である高温側融解ピーク熱量QHから算出できる。
(2)同様に、DSC比の値がおおよそ10%〜50%の間に入るように、熱処理温度A(℃)を変更して4〜6点の測定を行う。
(3)図1に示すように、熱処理温度A(℃)がX軸、樹脂DSC比(%)がY軸となるよう、4〜6点の値をプロットして、直線近似にて相関直線を描く。
原料樹脂の1℃当たりの樹脂DSC比変化率(%/℃)は、得られた相関直線の勾配として求められる。
したがって、樹脂DSC比変化率が小さい場合、発泡温度の変動による発泡粒子DSC比の変動が小さくなる。
熱流速示差走査熱量計[セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型]を用いて、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子4〜6mgを、40℃〜210℃の間を10℃/分の昇温速度で昇温した際に得られるDSC曲線を取得する。
得られた1回目昇温時のDSC曲線から、上記と同様にして高温側の融解ピーク熱量の比率[=QH/(QH+QL)×100(%)](発泡粒子DSC比)を算出する。
ところで、重合触媒としてチーグラー系重合触媒を用いる場合、製造可能な共重合体中のエチレン含有率は5重量%程度が上限であるが、メタロセン系重合触媒を用いる場合、エチレン含有率が8重量%程度までの共重合体の製造が可能である。
従来のチーグラー系重合触媒を用いて重合されたポリプロピレン系樹脂では、低融点化に限界があり、市販されているものの融点は、130℃程度が下限であった。これに対して、メタロセン系重合触媒を用いて重合されたポリプロピレン系樹脂では、130℃以下の低融点化が可能で、さらには、120℃以下の低融点化も可能である。この低融点は、ポリエチレン系樹脂の融点に匹敵する低い融点である。
具体的には、ポリプロピレン系樹脂系発泡樹脂としては、熱流速示差走査熱量計(DSC)を用いて上記測定方法により算出される樹脂DSC比変化率が小さいポリプロピレン系樹脂を基材樹脂として用いて、かつ、発泡粒子の1回目昇温時のDSC測定において、2つの融解ピークを有し、低温側の融解ピーク温度が100℃以上130℃以下の低温であるものが好ましい。
原料ポリプロピレン系樹脂の樹脂DSC比変化率が0.5%/℃未満では、発泡温度を大きく変えてもDSC比の変化が小さすぎる為、発泡温度を調整することにより所望の発泡粒子DSC比を得ることが難しくなる傾向がある。樹脂DSC比変化率が3.0%/℃を超えると、発泡時の発泡温度の変動に対応する発泡粒子のDSC比の変動が大きくなる傾向がある。
ポリプロピレン系樹脂同士の混合の良好さという点からは、多段重合によって得られるポリプロピレン系樹脂を使用することが好ましい。また、得られる発泡樹脂粒子中の気泡径がより均一になる点からも、重合と同時に混合される多段重合によって得られるポリプロピレン系樹脂を使用することが好ましい。
また、最も低温の融解ピークを構成する成分の融点が130℃を超えると、成形温度が高くなる傾向がある。
そのため、最も低温の融解ピークを構成する成分と最も高温の融解ピークを構成する成分の融点差が大きすぎたり、最も高温の融解ピークを構成する成分の比率が多すぎると、発泡温度が高温側になり、低融点成分の結晶が全融解したり、溶融粘度が低くなりすぎて、得られる発泡粒子の気泡構造が不均一になったり、連続気泡化する傾向がある。
最も低温の融解ピークを構成する低融点成分の量が60重量%未満では、得られた発泡粒子の成形温度が高くなる傾向があり、95重量%を超えると、高温側の融解ピークを構成する成分が少なくなりすぎ、樹脂DSC比変化率が高くなる傾向がある。
前重合工程(P−1):エチレンを重合して前重合体を製造する工程であり、微量のエチレン前重合体を添加することにより、重合触媒を安定化させることができる。
予重合工程(P−2):前重合体の存在下で、プロピレンを重合して予重合体を製造する工程である。
本重合工程(P−3):予重合体の存在下で、プロピレン並びに、エチレンおよび/または炭素数4以上のα−オレフィンを共重合してプロピレン系共重合体を製造する工程である。
ポリプロピレン系樹脂のMFRが2g/10分未満では、発泡性が悪くなる傾向があり、MFRが50g/10分を超えると、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の気泡が破壊されて連続気泡ができ易い傾向がある。
そのため、本発明におけるメタロセン系重合触媒を用いて重合されるポリプロピレン系樹脂のMFRとしては、チーグラー系重合触媒を用いて重合されるポリプロピレン系樹脂のMFRに比べて、高くすることが良好な発泡性を得る点から、好ましい。
ここで、樹脂粒子の粒重量は、ポリプロピレン系樹脂粒子をランダムに100粒採取し、重量を測定し、1粒あたりに平均して得られた平均樹脂粒子重量である。
これら水溶性無機物、親水性ポリマー、多価アルコール類等は、単独で使用してもよいし、2種以上併用してもよい。
水溶性無機物、多価アルコール類を使用する場合、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対して、0.01重量部以上2重量部以下であることが好ましく、親水性ポリマーを使用する場合、ポリプロピレン系樹脂100重量部に対して、0.05重量部以上5重量部以下であることが好ましい。
例えば、耐圧容器内にポリプロピレン系樹脂粒子を発泡剤存在下、分散剤等と共に水中に分散させ、加圧下で所定の発泡温度まで加熱すると共に、発泡剤を樹脂粒子に含浸させた後、容器内の温度、圧力を一定に保持しながら、耐圧容器内のポリプロピレン系樹脂粒子を含む分散物を低圧域に放出・発泡させる方法が好ましい(後述する二段発泡法と対比して、この方法を「一段発泡法」と称する場合がある。)。
(該中間温度−15)℃〜(該中間温度+15)℃の間であることが好ましい。
これらの発泡剤のうちでも、炭酸ガス、水や、より高倍率での発泡が可能となるイソブタンが好ましい。
この際、より高発泡倍率の発泡粒子を得る為に、前記方法(一段発泡法)にて一旦ポリプロピレン系樹脂発泡粒子を得た後、該発泡粒子に空気等の不活性ガスを含浸させて発泡力を付与した後、加熱を行って更に発泡させる方法、いわゆる「二段発泡法」を採用してもよい。
これらの中でも、分散剤と分散助剤としては、第三リン酸カルシウムとn−パラフィンスルホン酸ソナトリウムを組み合わせて使用することが好ましい。
ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の1回目昇温時のDSC曲線における最も低温の融解ピーク温度と最も高温の融解ピーク温度との差が25℃未満では、複雑な形状の金型、大きな金型等を使用して型内発泡成形を行う際、成形加熱条件幅が不十分となる傾向がある。
発泡粒子のDSC比が10%未満では、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の独立気泡率が低く、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の成形体変形率が大きくなる傾向にある。発泡粒子のDSC比が50%を超えると、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の型内発泡成形する際の2次発泡力が十分得られない場合があり、粟おこし状で発泡粒子同士の融着の劣るポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体が得られる場合がある。
ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の平均気泡径が30μm未満では、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体としたときに収縮率が大きくなったり、表面美麗性が低下する場合がある。また、平均気泡径が1000μmを超えると、気泡径が不均一になり易く、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の倍率ばらつきも大きくなり易い傾向がある。
ここで、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の発泡倍率は、発泡成形体の乾燥重量(W:g)とエタノール水没体積(V:cm3)から、(発泡成形体の発泡倍率)=1/(W/V)×0.9(0.9はポリプロピレン系樹脂の樹脂密度)で求められる。
ポリプロピレン系樹脂中のエチレン含有率は、炭素核磁気共鳴分析(C13−NMR)にて、特開2009−84377号公報の[0076]〜[0079]欄に記載の方法で測定した。
ポリプロピレン系樹脂を、昇温溶離分別法(TREF)にて測定したピーク曲線の中で、高温側ピークの面積から、ホモPP含有量(ポリプロピレン単独重合体含有量)を算出した。
ホモPP含有量=(高温側ピークの面積/全面積)×100(%)
なお、昇温溶離分別法(TREF)による測定は、以下の装置および測定条件にて、実施した。
詳しくは、試料溶液(ポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂のo−ジクロロベンゼン溶液)を、135℃の試料溶液注入部に注入した後、TREF部にて、135℃から0℃まで降温速度1℃/分にて冷却することにより、試料をTREF部内で結晶化させた。次いで、TREF部温度を、0℃にて60分間保持した後、下記の溶出区分温度において順次、試料を溶出してTREF部からGPCカラムに導き、赤外検出器を用いて、GPCクロマトグラム(分子量分布)を得る。
得られたGPCクロマトグラムは、装置付属の解析ソフトを用いて処理され、各溶出温度でのピーク面積から積分曲線(溶出温度に対する累積溶出量曲線)を作成し、積分曲線を微分することにより、溶出曲線が得られる。
装置 :クロス分別クロマトグラフ CFC2(Polymer ChAR社製)
検出器 :赤外分光光度計 IR4型 (Polymer ChAR社製)
検出波長 :3.42μm
GPCカラム:Shodex AT−806MS×3本(昭和電工社製)
カラム温度 :135℃
カラム較正 :単分散ポリスチレン(東ソー社製)
分子量較正法:汎用較正/ポリエチレン換算
溶離液 :o−ジクロロベンゼン
流速 :1.0mL/min
試料濃度 :60mg/20mL
注入量 :500μL
降温時間 :135分(135→0℃)、結晶化速度 1℃/分、その後60分間保持溶出区分 :0、20、40、50、60、70、75、80、83、86、89、92、95、98、101、104、106、108、110、112、114、116、118、120、122、124、126、130、135℃(29分画)
熱流速示差走査熱量計[セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型]を用いて、ポリプロピレン系樹脂粒子4〜6mgを、10℃/分の昇温速度で40℃〜210℃の間を昇温した後、10℃/分で210℃〜40℃の間を降温し、さらに、10℃/分で40℃〜210℃の間を昇温した際に、2回目の昇温時のDSC曲線の融解ピーク温度を、DSC融点とする。なお、複数の融解ピークが現れる場合、ポリプロピレン系樹脂粒子は複数の融点を有することになる。
(1)まず、ポリプロピレン系樹脂のDSC融点(融解ピークが複数存在する場合は、全ピークの中央付近の温度)に対して5〜10℃高い温度を、熱処理温度A(℃)として仮に設定する。
熱流速示差走査熱量計(DSC)[セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型]を用いて、当該ポリプロピレン系樹脂粒子4〜6mgを、40℃〜50℃の間は5℃/分の昇温速度で、50℃〜(A―10)℃の間は3℃/分の昇温速度で、(A−10)℃〜A℃の間は0.5℃/分の昇温速度で昇温した後、A℃で30分間保持した後、A℃〜40℃の間を35℃/分の降温速度で降温した後、40℃〜210℃の間を10℃/分の昇温速度で昇温して、2つの融解ピークを有するDSC曲線を取得する。
得られたDSC曲線から、高温側の融解ピーク熱量の比率[=QH/(QH+QL)×100(%)](以下、「樹脂DSC比」と称する。)を算出する。すなわち、DSC比は、低温側の融解ピークと低温側ピークと高温側ピークの間の極大点から融解開始ベースラインへ接線を引き低温側ピークと接線で囲まれる部分の熱量である低温側の融解ピーク熱量QLと、DSC曲線の高温側の融解ピークと低温側ピークの間の極大点から融解終了ベースラインへ接線を引き高温側ピークと接線で囲まれる部分の熱量である高温側融解ピーク熱量QHから算出できる。
(2)同様に、DSC比の値がおおよそ10%〜50%の間に入るように、熱処理温度A(℃)を変更して4〜6点の測定を行う。
(3)図1に示すように、熱処理温度A(℃)がX軸、樹脂DSC比(%)がY軸となるよう、4〜6点の値をプロットして、直線近似にて相関直線を描く。
原料樹脂の1℃当たりの樹脂DSC比変化率(%/℃)は、得られた相関直線の勾配として求められる。
熱流速示差走査熱量計[セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型]を用いて、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子4〜6mgを、40℃〜210℃の間を10℃/分の昇温速度で昇温した際に得られるDSC曲線を取得する。
得られたDSC曲線から、上記と同様にして高温側の融解ピーク熱量の比率[=(QH/(QH+QL)×100(%)](発泡粒子DSC比)を算出する。
嵩体積約50cm3のポリプロピレン系樹脂発泡粒子の重量W(g)およびエタノール水没体積V(cm3)を求め、発泡前のポリプロピレン系樹脂粒子の密度d(g/cm3)から次式により求めた。
発泡倍率=d×V/W
得られた発泡粒子をランダムに10個サンプリングし、各発泡粒子を両刃カミソリを用いて、気泡膜を破壊しないように十分注意して2等分に切断した気泡断面を、顕微鏡[キーエンス社製、マイクロスコープVHX−100]を用いて、倍率100倍にて観察した。得られた画像において、中央部2mm(2000μm)の線上を横切る気泡の個数をカウントし、気泡径(μm)=2000/気泡の個数により、各発泡粒子の気泡径算出した。10個の発泡粒子において得られた気泡径の平均値を、平均気泡径とした。
ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体密度は、型内発泡成形体の乾燥重量(W:g)とエタノール水没体積(V:cm3)から、次式により求めた。
型内発泡成形体の密度(g/L)=(W/V)×1000
ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体から縦50mm×横50mm×厚み25mmのテストピースを切り出し、NDZ−Z0504に準拠し、10mm/分の速度で圧縮した際の50%圧縮時の圧縮応力(MPa)を測定し、以下の基準にて評価した。
○:20g/Lの発泡成形体密度で、50%圧縮強度が0.12MPa以上。
×:20g/Lの発泡成形体密度で、0.12MPa未満。
成形評価では、ポリオレフィン発泡成形機[ダイセン株式会社製、KD−345]を用い、縦400mm×横300mm×厚み50mmの金型を用いて、成形加熱水蒸気圧0.09〜0.30MPa(ゲージ圧)で型内発泡成形を実施した。
得られたポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体は1時間室温で放置した後、75℃の恒温室内で15時間養生乾燥を行い、再び室温に取出してから室温で4時間放置した後、発泡粒子間の(1)融着性、型内発泡成形体の(2)表面性、(3)寸法収縮率、(4)変形度合いを評価して、成形加熱条件幅を評価した。
すなわち、成形加熱水蒸気圧を変化させて作製したポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体において、上記(1)〜(4)の評価が全て(すなわち、融着性、表面性、寸法収縮率、変形度合いの全て)が合格となる最低の成形加熱水蒸気圧および最高の成形加熱水蒸気圧を求め、その成形加熱水蒸気圧の差を「成形加熱条件幅」とし、以下の基準にて判定した。
○:成形加熱条件幅が0.1MPa以上。
△:成形加熱条件幅が0.05以上、0.1MPa未満。
×:成形加熱条件幅が0.05MPa未満。
(1)融着性評価
得られたポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体を、カッターナイフで型内発泡成形体の厚み方向に約5〜10mmの切り込みを入れた後、手で切り込み部から型内発泡成形体を破断し、破断面を観察して、粒子界面ではなく、粒子が破断している割合(融着率)を求めて、以下の基準にて判定とした。
合格: 融着率が60%以上。
不合格:融着率が60%未満。
(2)表面性評価
型内発泡成形体の表面状態を目視観察し、以下の基準で評価した。
合格: しわ、粒間が少なく、美麗。
不合格:しわ、ヒケがあり、外観不良。
(3)寸法収縮率
得られたポリプロピレン系樹脂発泡成形体の縦寸法(縦方向上辺部)を測定し、金型縦寸法(400mm)に対する収縮率を算出して以下の判定とした。
合格: 縦寸法の収縮率が5%未満。
不合格:縦寸法の収縮率が5%以上。
(4)変形度合い
得られたポリプロピレン系樹脂発泡成形体の厚み(縦方向中央部、右辺および左辺から30mmの部分厚みの平均値)を測定し、金型厚み寸法(50mm)に対する収縮率を算出して以下の判定とした。
合格: 厚み方向の収縮率が7%未満。
不合格:厚み方向の収縮率が7%以上。
[メタロセン系重合触媒によるプロピレン・エチレンランダム共重合体の製造]
(1)固体触媒担体の製造
1L枝付フラスコにSiO2[洞海化学社製]300gを秤取し、トルエン800mLを入れスラリー化した。次に、得られたスラリーを5L四つ口フラスコへ移液し、トルエン260mLを加え、メチルアルミノキサン(以下、「MAO」と略す)トルエン溶液(アルベマール社製、10wt%溶液)を2830mL導入し、室温下で30分間撹拌した。1時間かけて110℃まで昇温し、同温度で4時間撹拌処理を行った。撹拌終了後、室温まで冷却した。冷却後、上澄みトルエンを抜き出し、フレッシュなトルエンで置換し、置換率が95%になるまで置換を行った。
(2)固体触媒成分の製造(担体への金属触媒成分の担持)
グローブボックス内にて、5L四つ口フラスコにジフェニルメチレン(3−tert−ブチル−5−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロリドを2.0g秤取した。フラスコをグローブボックス外へ出し、トルエン0.46Lと(1)の方法で調製したMAO/SiO2/トルエンスラリー1.4Lを窒素下で加え、30分間撹拌して担持を行った。
得られたジフェニルメチレン(3−tert−ブチル−5−メチルシクロペンタジエニル)(2,7−ジ−tert−ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロリド/MAO/SiO2トルエンスラリーは、n−ヘプタンにて99%置換を行い、最終的なスラリー量を4.5Lとした。この操作は、室温で行った。
(3)前重合P−1
前記(2)で調製した固体触媒成分202g、トリエチルアルミニウム109mL、n−ヘプタン100Lを内容量200Lの攪拌機付きオートクレーブに挿入し、内温15〜20℃に保ちエチレンを2020g挿入し、180分間攪拌しながら反応させた。
重合終了後、固体成分を沈降させ、上澄み液の除去およびn−ヘプタンによる洗浄を2回行った。投入した溶媒(n−ヘプタン)量および回収された溶媒量から計算される触媒洗浄率は99%であった。
得られた前重合体を精製n−ヘプタンに再懸濁して、固体触媒成分濃度で2g/Lとなるよう、n−ヘプタンにより調整を行った。一部、サンプリングを行い、前重合体の分析を行った。得られた前重合体は固体触媒成分1g当りポリエチレンを10g含んでいた。
(4)予重合P−2
内容量58Lの管状重合器にプロピレンを57kg/hr、水素を4NL/hr、前記(3)で調製した前重合体の触媒スラリーを固体触媒成分として7.1g/hr、トリエチルアルミニウム4.0mL/hrを連続的に供給し、気相の存在しない満液の状態にて重合した。管状反応器の温度は30℃であり、圧力は2.6MPa(G)であった。
(5)本重合P−3
前記の(4)予重合で得られたスラリーを内容量1000Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを50kg/hr、エチレンを1.6kg/hr、水素を気相部の水素濃度が0.39mol%になるように供給した。重合温度60℃、圧力2.5MPa(G)で重合を行った。
得られたスラリーを内容量500Lの攪拌機付きベッセル重合器へ送り、更に重合を行った。重合器へは、プロピレンを11kg/hr、エチレンを1.1kg/hr、水素を気相部の水素濃度が0.39mol%になるように供給した。重合温度59℃、圧力2.4MPa(G)で重合を行った。
得られたスラリーを気化後、気固分離を行い、プロピレン・エチレン系ランダム共重合体を得た。得られたプロピレン共重合体は、80℃で真空乾燥を行った。
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体は、エチレン含有量5.2重量%、ホモPP含有量(ポリプロピレン単独重合体含有量)15重量%、熱流速示差走査熱量計によるDSC融点測定で得られた最も低温の融解ピーク温度107℃、最も高温の融解ピーク温度148℃、MFR12g/10分であった。
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体100重量部に対して、セル造核剤としてタルク[林化成製、PKS]0.1重量部、吸水剤としてポリエチレングリコール[ライオン(株)製、PEG#300]0.5重量部をブレンドした後、50mm単軸押出機[大阪精機工作(株)製20VSE−50−28型]内で溶融混練した。得られた溶融混練樹脂を円形ダイよりストランド状に押出し、水冷後、ペレタイザーで切断し、一粒の重量が1.2mg/粒のポリプロピレン系樹脂粒子を得た。
得られたポリプロピレン系樹脂粒子100重量部、水200重量部、分散剤として第3リン酸カルネシウム0.5重量部、分散助剤としてn−パラフィンスルホン酸ナトリウム0.05重量部を容量10Lの耐圧オートクレーブ中に仕込み、撹拌下、発泡剤として炭酸ガスを6.25重量部添加した。オートクレーブ内容物を昇温し、134℃の発泡温度まで加熱した後、さらに炭酸ガスを追加してオートクレーブ内圧を3.0MPa(G)とした。その後、30分間保持した後、オートクレーブ下部のバルブを開き、4.0mmφの開口オリフィスを通して、オートクレーブ内容物を大気圧下に放出して一段発泡粒子を得た。
得られた一段発泡粒子の発泡倍率は11倍、DSC比は29%、発泡粒子の1回目のDSC測定において2つの融解ピークを示し、最も低温の融解ピーク温度は110℃、最も高温の融解ピーク温度は145.5℃であった(図3)。得られた一段発泡粒子内に空気含浸により0.32MPaの内圧を付与し、0.02MPa(G)の蒸気により加熱し、発泡倍率27倍の発泡粒子を得た。
得られたポリプロピレン系樹脂発泡粒子を、pH=1の塩酸水溶液で洗浄した後水洗し、75℃で乾燥し、耐圧容器にて加圧空気を含浸して粒子内圧を0.2MPaとした後、ダイセン株式会社製ポリオレフィン発泡成形機KD−345を用い、縦400mm×横300mm×厚み50mmの金型を用いて、加熱水蒸気圧力0.09〜0.30MPa・Gで型内発泡成形を実施した。
得られた型内発泡成形体は、1時間室温で放置した後、75℃の恒温室内で15時間養生乾燥を行い、再び室温に取出してから室温で4時間放置した後の、粒子間の融着性、表面性、寸法収縮率、変形度合いから、成形加熱条件幅を評価した。
結果を表1に示す。
[メタロセン系重合触媒によるプロピレン・エチレンランダム共重合体の製造]
本重合(5)において、1000Lのベッセル重合器にて、水素を気相部の水素濃度が0.45mol%になるように供給し、500Lのベッセル重合器にて、水素を気相部の水素濃度が0.45mol%になるように供給した以外は、実施例1と同様にして、プロピレン・エチレンランダム共重合体を得た。
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体は、エチレン含有量5.2重量%、ホモPP含有量(ポリプロピレン単独重合体含有量)15重量%、熱流速示差走査熱量計によるDSC融点測定で得られた最も低温の融解ピーク温度107℃、最も高温の融解ピーク温度148℃、MFR17g/10分であった。
[樹脂粒子、発泡粒子および型内発泡成形体の製造]
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体を用いた以外は、実施例1と同様の操作により、樹脂粒子、発泡粒子、型内発泡成形体を得、成形体評価を行った。結果を表1に示す。
[メタロセン系重合触媒によるプロピレン・エチレンランダム共重合体の製造]
本重合(5)において、1000Lのベッセル重合器にて、水素を気相部の水素濃度が0.52mol%になるように供給し、500Lのベッセル重合器にて、水素を気相部の水素濃度が0.52mol%になるように供給した以外は、実施例1と同様にして、プロピレン・エチレンランダム共重合体を得た。
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体は、エチレン含有量5.2重量%、ホモPP含有量(ポリプロピレン単独重合体含有量)15重量%、熱流速示差走査熱量計による融点測定で得られた最も低温の融解ピーク温度108℃、最も高温の融解ピーク温度148℃、MFR24g/10分であった。
[樹脂粒子、発泡粒子および型内発泡成形体の製造]
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体を用いた以外は、実施例1と同様の操作により、樹脂粒子、発泡粒子、型内発泡成形体を得、成形体評価を行った。結果を表1に示す。
[メタロセン系重合触媒によるプロピレン・エチレンランダム共重合体の製造]
本重合(5)において、1000Lのベッセル重合器にて、エチレンを1.4kg/hr、水素を気相部の水素濃度が0.44mol%になるように供給し、500Lのベッセル重合器にて、エチレンを1.0kg/hr、水素を気相部の水素濃度が0.44mol%になるように供給した以外は、実施例1と同様にして、プロピレン・エチレンランダム共重合体を得た。
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体は、エチレン含有量4.6重量%、ホモPP含有量(ポリプロピレン単独重合体含有量)25重量%、熱流速示差走査熱量計による融点測定で得られた最も低温の融解ピーク温度107℃、最も高温の融解ピーク温度148℃、MFR16g/10分であった。
[樹脂粒子、発泡粒子および型内発泡成形体の製造]
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体を用いた以外は、実施例1と同様の操作により、樹脂粒子、発泡粒子、型内発泡成形体を得、成形体評価を行った。結果を表1に示す。
[メタロセン系重合触媒によるプロピレン・エチレンランダム共重合体の製造]
予重合(4)を行わず、本重合(5)において、1000Lのベッセル重合器にて、エチレンを1.6kg/hr、水素を気相部の水素濃度が0.31mol%になるように供給し、500Lのベッセル重合器にて、エチレンを1.1kg/hr、水素を気相部の水素濃度が0.31mol%になるように供給した以外は、実施例1と同様にして、プロピレン・エチレンランダム共重合体を得た。
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体は、エチレン含有量5.1重量%、ホモPP含有量(ポリプロピレン単独重合体含有量)0%、示差走査熱量計による融点測定で得られた最も低温の融解ピーク温度107℃、MFR7g/10分であった。
[発泡粒子および型内発泡成形体の製造]
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体を用いた以外は、実施例1と同様の操作により、樹脂粒子、発泡粒子、型内発泡成形体を得、成形体評価を行った。結果を表1に示す。
[メタロセン系重合触媒によるプロピレン・エチレンランダム共重合体の製造]
予重合(4)を行わず、本重合(5)において、1000Lのベッセル重合器にて、エチレンを1.2kg/hr、水素を気相部の水素濃度が0.48mol%になるように供給し、500Lのベッセル重合器にて、エチレンを0.8kg/hr、水素を気相部の水素濃度が0.48mol%になるように供給した以外は、実施例1と同様にして、プロピレン・エチレンランダム共重合体を得た。
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体は、エチレン含有量3.8重量%、ホモPP含有量(ポリプロピレン単独重合体含有量)0%、熱流速示差走査熱量計による融点測定で得られた最も低温の融解ピーク温度117℃、MFR20g/10分でであった。
[樹脂粒子、発泡粒子および型内発泡成形体の製造]
得られたプロピレン・エチレンランダム共重合体を用いた以外は、実施例1と同様の操作により、樹脂粒子、発泡粒子、型内発泡成形体を得、成形体評価を行った。結果を表1に示す。
[樹脂粒子、発泡粒子および型内発泡成形体の製造]
ポリプロピレン系樹脂として、チーグラー系重合触媒で重合された、エチレン含有量4.1重量%、熱流速示差走査熱量計による融点測定で得られた単一の融解ピーク温度134℃、MFR7g/10分であるプロピレン・エチレンランダム共重合体(プライムポリマー社製 F744NP)を用いた以外は、実施例1と同様の操作により、樹脂粒子、発泡粒子、型内発泡成形体を得、成形体評価を行った。結果を表1に示す。
[樹脂粒子、発泡粒子および型内発泡成形体の製造]
ポリプロピレン系樹脂として、チーグラー系重合触媒で重合して得られた、エチレン含有量2.4重量%、1−ブテン含有量3.7重量%、熱流速示差走査熱量計による融点測定で得られた単一の融解ピーク温度133℃、MFR7g/10分であるプロピレン・エチレン・1−ブテンランダム共重合体(プライムポリマー社製 F337D)を用いた以外は、実施例1と同様の操作により、樹脂粒子、発泡粒子、型内発泡成形体を得、成形体評価を行った。結果を表1に示す。
チーグラー系重合触媒で重合した樹脂を用いた比較例3、4では、樹脂融点はチーグラー系重合触媒で重合した樹脂としては低い133〜134℃であるが、最低成形加熱水蒸気圧は0.22MPa〜0.24MPaと高くなり、成形加熱条件幅も0.06MPaと△の評価であった。
[基材樹脂の製造]
ポリプロピレン系樹脂として、比較例1で用いたメタロセン系触媒で重合したプロピレン・エチレンランダム共重合体85重量%と、チーグラー系重合触媒で重合したポリプロピレンホモポリマー(融点165℃、MFR8.0g/10分)15重量%を2軸押出機でブレンドして、ブレンド樹脂を得た。
[樹脂粒子、発泡粒子および型内発泡成形体の製造]
得られたブレンド樹脂を用いた以外は、実施例1と同様の操作により、樹脂粒子、発泡粒子、型内発泡体を得、成形体評価を行った。結果を表1に示す。
得られた発泡粒子は、不均一な気泡構造であり、連続気泡率が14.5%と高く(通常は5%未満程度)、型内発泡成形において、最低成形加熱蒸気圧は0.15MPaと低かったが、成形加熱蒸気圧を上げると、変形、収縮が大きく、成形加熱条件幅は極めて狭いものであった。
Claims (6)
- ポリプロピレン系樹脂を基材樹脂として用いて得られるポリプロピレン系樹脂発泡粒子であって、
前記ポリプロピレン系樹脂が、
熱流速示差走査熱量計(DSC)を用いて昇温速度10℃/分にて測定される2回目の昇温時のDSC曲線における融解ピークとして、少なくとも3つの融解ピークを有し、100℃以上130℃以下に最も低温の融解ピークを有し、かつ140℃以上160℃以下に最も高温の融解ピークを有し、
かつ、樹脂DSC比変化率が0.5〜3.0%/℃であり、さらに、
前記発泡粒子が、昇温速度10℃/分での1回目昇温時のDSC測定において2つの融解ピークを有し、
低温側の融解ピーク温度が100℃以上130℃以下であり、高温側の融解ピーク温度が140℃以上160℃以下であることを特徴とする、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子。 - 前記ポリプロピレン系樹脂が、メタロセン系重合触媒を用いて重合されたポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂を含むことを特徴とする、請求項1記載のポリプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 前記ポリプロピレン系樹脂が、メタロセン系重合触媒を用いて重合されたポリプロピレン系ランダム共重合体樹脂、および、メタロセン系重合触媒を用いて重合されたポリプロピレン単独重合体を含むことを特徴とする、請求項2記載のポリプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 前記ポリプロピレン系樹脂が、メタロセン系重合触媒を用いる多段重合で製造されてなるものであることを特徴とする、請求項2または3に記載のポリプロピレン系樹脂発泡粒子。
- 請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリプロピレン系樹脂発泡粒子を、型内発泡成形してなる、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012555930A JP5841076B2 (ja) | 2011-02-02 | 2012-02-01 | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011021181 | 2011-02-02 | ||
JP2011021181 | 2011-02-02 | ||
JP2012555930A JP5841076B2 (ja) | 2011-02-02 | 2012-02-01 | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 |
PCT/JP2012/052280 WO2012105608A1 (ja) | 2011-02-02 | 2012-02-01 | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012105608A1 JPWO2012105608A1 (ja) | 2014-07-03 |
JP5841076B2 true JP5841076B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=46602815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012555930A Active JP5841076B2 (ja) | 2011-02-02 | 2012-02-01 | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8889750B2 (ja) |
JP (1) | JP5841076B2 (ja) |
WO (1) | WO2012105608A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112012008002B1 (pt) | 2009-10-06 | 2019-08-20 | Kaneka Corporation | Partículas expandidas de resina de polipropileno, produto moldado por moldagem de espuma de resina de polipropileno e processo de produção dos mesmos |
CN107428982B (zh) | 2015-03-13 | 2020-08-28 | 株式会社钟化 | 聚丙烯系树脂发泡粒子及其制造方法 |
CN110885499A (zh) * | 2018-09-07 | 2020-03-17 | 李长荣化学工业股份有限公司 | 制备聚丙烯发泡体的组合物、微粒及工艺 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001341151A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-11 | Sekisui Plastics Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法 |
JP2005200450A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Mitsui Chemicals Inc | α−オレフィン(共)重合体の製造方法 |
JP2006096805A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Kaneka Corp | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子および型内発泡成形体 |
WO2009001626A1 (ja) * | 2007-06-22 | 2008-12-31 | Jsp Corporation | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成型体 |
JP2009084304A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Mitsui Chemicals Inc | 軟質発泡体用プロピレン系樹脂組成物およびその用途 |
WO2010087111A1 (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-05 | 株式会社カネカ | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子とその製造方法、及びポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4908393A (en) | 1988-03-24 | 1990-03-13 | Mitsubishi Yuka Badische Co., Ltd. | Propylene resin foamed particles and foamed mold article |
JPH0768402B2 (ja) | 1988-03-24 | 1995-07-26 | 三菱化学ビーエーエスエフ株式会社 | プロピレン系樹脂発泡粒子および発泡成形体 |
JP3436968B2 (ja) | 1994-03-23 | 2003-08-18 | 株式会社ジエイエスピー | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子成形体 |
JP5036964B2 (ja) * | 2003-08-22 | 2012-09-26 | 三井化学株式会社 | プロピレン系重合体及びその用途 |
JP4712891B2 (ja) | 2007-05-15 | 2011-06-29 | 株式会社有沢製作所 | 携帯式卓上スクリーン及びプロジェクタユニット |
JP5587605B2 (ja) | 2007-10-16 | 2014-09-10 | 株式会社カネカ | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子および該予備発泡粒子から得られる型内発泡成形体 |
BR112012008002B1 (pt) | 2009-10-06 | 2019-08-20 | Kaneka Corporation | Partículas expandidas de resina de polipropileno, produto moldado por moldagem de espuma de resina de polipropileno e processo de produção dos mesmos |
-
2012
- 2012-02-01 JP JP2012555930A patent/JP5841076B2/ja active Active
- 2012-02-01 US US13/982,783 patent/US8889750B2/en active Active
- 2012-02-01 WO PCT/JP2012/052280 patent/WO2012105608A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001341151A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-11 | Sekisui Plastics Co Ltd | ポリプロピレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法 |
JP2005200450A (ja) * | 2004-01-13 | 2005-07-28 | Mitsui Chemicals Inc | α−オレフィン(共)重合体の製造方法 |
JP2006096805A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Kaneka Corp | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子および型内発泡成形体 |
WO2009001626A1 (ja) * | 2007-06-22 | 2008-12-31 | Jsp Corporation | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子及びその成型体 |
JP2009084304A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-23 | Mitsui Chemicals Inc | 軟質発泡体用プロピレン系樹脂組成物およびその用途 |
WO2010087111A1 (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-05 | 株式会社カネカ | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子とその製造方法、及びポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2012105608A1 (ja) | 2012-08-09 |
US20130310476A1 (en) | 2013-11-21 |
JPWO2012105608A1 (ja) | 2014-07-03 |
US8889750B2 (en) | 2014-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6421165B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP5107692B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、及びその発泡粒子成形体 | |
JP6447494B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
KR101473031B1 (ko) | 폴리프로필렌계 수지 발포 입자 및 그 성형체 | |
JP5587867B2 (ja) | ポリプロピレン系共重合体樹脂発泡粒子 | |
JP5666918B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子とその製造方法、及びポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 | |
WO2017030124A1 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 | |
JP6093604B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびその成形体 | |
JP5841076B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 | |
JP6637903B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子 | |
WO2016147919A1 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびその製造方法 | |
JP5503123B2 (ja) | スチレン改質ポリオレフィン系樹脂粒子、発泡性樹脂粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体 | |
JP5749039B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体、およびポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP2004115785A (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびこれを用いた型内成形体 | |
JP5460227B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 | |
WO2015137353A1 (ja) | 複合樹脂粒子、発泡性粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体 | |
JP6211958B2 (ja) | 複合樹脂粒子、発泡性粒子、予備発泡粒子及び発泡成形体 | |
WO2023190441A1 (ja) | ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂発泡成形体およびポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法 | |
JP2010013606A (ja) | ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子、及びポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5841076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |