JP5713168B2 - 光源ユニット及びプロジェクタ - Google Patents
光源ユニット及びプロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5713168B2 JP5713168B2 JP2009247696A JP2009247696A JP5713168B2 JP 5713168 B2 JP5713168 B2 JP 5713168B2 JP 2009247696 A JP2009247696 A JP 2009247696A JP 2009247696 A JP2009247696 A JP 2009247696A JP 5713168 B2 JP5713168 B2 JP 5713168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- fluorescent
- excitation
- excitation light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/145—Housing details, e.g. position adjustments thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
- G03B21/204—LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B33/00—Colour photography, other than mere exposure or projection of a colour film
- G03B33/08—Sequential recording or projection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/3111—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
- H04N9/3114—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources by using a sequential colour filter producing one colour at a time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3155—Modulator illumination systems for controlling the light source
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
11 上面パネル 12 正面パネル
13 背面パネル 14 右側パネル
15 左側パネル 17 排気孔
18 吸気孔 19 レンズカバー
20 各種端子 21 入出力コネクタ部
22 入出力インターフェース 23 画像変換部
24 表示エンコーダ 25 ビデオRAM
26 表示駆動部 31 画像圧縮伸長部
32 メモリカード 35 Ir受信部
36 Ir処理部 37 キー/インジケータ部
38 制御部 41 光源制御回路
43 冷却ファン駆動制御回路
45 レンズモータ 47 音声処理部
48 スピーカ 51 表示素子
60 光源ユニット 70 励起光照射装置
71 励起光源 73 コリメータレンズ
75 反射ミラー群 78 集光レンズ
81 ヒートシンク 100 蛍光発光装置
101 蛍光ホイール 103 蛍光体層
110 ホイールモータ 111 集光レンズ群
120 赤色光源装置
121 赤色光源 125 集光レンズ群
130 ヒートシンク 140 光源側光学系
141 第一ダイクロイックミラー 148 第二ダイクロイックミラー
160 光学系ユニット 161 照明側ブロック
165 画像生成ブロック 168 投影側ブロック
170 導光光学系 173 集光レンズ
175 ライトトンネル 178 集光レンズ
181 光軸変換ミラー 183 集光レンズ
185 照射ミラー 190 ヒートシンク
195 集光レンズ 220 投影側光学系
225 固定レンズ群 235 可動レンズ群
241 制御回路基板 261 冷却ファン
300 青色光源装置 301 青色光源
305 集光レンズ群 310 ヒートシンク
Claims (4)
- 励起光を射出する励起光照射装置と、
該励起光照射装置からの射出光を励起光として所定波長帯域の蛍光光を射出する蛍光体が、少なくとも前記励起光が通過する周方向全域に敷設された蛍光ホイールと、
前記蛍光ホイールから射出される波長帯域とは異なる波長帯域の光であって、且つ互いに異なる波長帯域の光を射出する二種類の光源装置と、
前記蛍光ホイールから発せられる蛍光光と前記二種類の光源装置から発せられる光とを所定の一面に集光する光源側光学系と、
前記励起光照射装置及び前記二種類の光源装置の光の射出の動作を時分割制御すると共に、前記蛍光ホイールの回転を制御する光源制御手段と、を備え、
前記光源制御手段は、前記励起光照射装置及び前記二種類の光源装置が順次一度ずつ点灯した場合に要する時間が、前記蛍光ホイールが1回転するのに要する時間の整数倍とならないように前記励起光照射装置及び前記二種類の光源装置の光の射出の動作を時分割制御すると共に前記蛍光ホイールの回転速度を制御することを特徴とする光源ユニット。 - 前記蛍光ホイールに敷設された蛍光体は、前記励起光照射装置からの射出光を受けて緑色波長帯域の蛍光光を射出する緑色蛍光体とされ、
前記二種類の光源装置は、赤色波長帯域光を射出する赤色光源装置及び青色波長帯域光を射出する青色光源装置とされることを特徴とする請求項1に記載の光源ユニット。 - 前記光源制御手段は、前記蛍光ホイールが1回転するのに要する時間を、前記励起光照射装置及び前記二種類の光源装置が順次一度ずつ点灯した場合に要する時間で除した数が無理数となるように前記励起光照射装置及び前記二種類の光源装置の光の射出の動作を時分割制御すると共に前記蛍光ホイールの回転速度を制御することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光源ユニット。
- 励起光を射出する励起光照射装置と、該励起光照射装置からの射出光を励起光として所定波長帯域の蛍光光を射出する蛍光体が、少なくとも前記励起光が通過する周方向全域に敷設された蛍光ホイールと、前記蛍光ホイールから射出される波長帯域とは異なる波長帯域の光であって、且つ互いに異なる波長帯域の光を射出する二種類の光源装置と、前記蛍光ホイールから発せられる蛍光光と前記二種類の光源装置から発せられる光とを所定の一面に集光する光源側光学系と、前記励起光照射装置及び前記二種類の光源装置の光の射出の動作を時分割制御すると共に、前記蛍光ホイールの回転を制御する光源制御手段とを備え、前記光源制御手段は、前記励起光照射装置及び前記二種類の光源装置からの光を用いて1フレームの画像を生成するのに要する時間が、前記蛍光ホイールが1回転するのに要する時間の整数倍とならないように前記励起光照射装置及び前記二種類の光源装置の光の射出の動作を時分割制御すると共に前記蛍光ホイールの回転速度を制御する光源ユニットと、
前記光源ユニットからの光を変調して画像を生成する表示素子と、
前記光源ユニットからの光を前記表示素子に導光する導光光学系と、
前記表示素子から射出された画像をスクリーンに投影する投影側光学系と、
前記光源ユニットや表示素子を制御するプロジェクタ制御手段と、
を備えることを特徴とするプロジェクタ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009247696A JP5713168B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 光源ユニット及びプロジェクタ |
TW099136637A TWI420223B (zh) | 2009-10-28 | 2010-10-27 | 光源單元及投影機 |
US12/913,875 US8684537B2 (en) | 2009-10-28 | 2010-10-28 | Light source unit and projector for controlling illumination cycles of respective light sources and rotation of a luminescent wheel |
CN2010105304876A CN102053467B (zh) | 2009-10-28 | 2010-10-28 | 光源单元和投影仪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009247696A JP5713168B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 光源ユニット及びプロジェクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011095391A JP2011095391A (ja) | 2011-05-12 |
JP5713168B2 true JP5713168B2 (ja) | 2015-05-07 |
Family
ID=43898164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009247696A Active JP5713168B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 光源ユニット及びプロジェクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8684537B2 (ja) |
JP (1) | JP5713168B2 (ja) |
CN (1) | CN102053467B (ja) |
TW (1) | TWI420223B (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4973962B2 (ja) | 2010-03-31 | 2012-07-11 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及びプロジェクタ |
CN102346362B (zh) * | 2010-07-26 | 2013-10-09 | 中强光电股份有限公司 | 光源模块、投影装置及其控制方法 |
JP5534331B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2014-06-25 | カシオ計算機株式会社 | 光源ユニット及びプロジェクタ |
US9046750B2 (en) * | 2010-11-17 | 2015-06-02 | Nec Display Solutions, Ltd. | Projector light source apparatus having collimator disposed between excitation light source and phosphor element |
US20130242264A1 (en) * | 2010-12-08 | 2013-09-19 | Nec Display Solutions, Ltd. | Lighting optical system and projection display device including the same |
JP5605866B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2014-10-15 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 照明光学系、およびそれを備えた投写型表示装置 |
US9300929B2 (en) | 2011-01-24 | 2016-03-29 | Seiko Epson Corporation | Illumination device and projector |
JP5707968B2 (ja) * | 2011-01-24 | 2015-04-30 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
JP5757176B2 (ja) * | 2011-06-30 | 2015-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置およびプロジェクター |
JP5223941B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2013-06-26 | カシオ計算機株式会社 | 投影装置 |
JP2012243624A (ja) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Stanley Electric Co Ltd | 光源装置および照明装置 |
US20120327374A1 (en) * | 2011-06-23 | 2012-12-27 | Panasonic Corporation | Illumination apparatus and projection display apparatus |
JP5936056B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2016-06-15 | カシオ計算機株式会社 | 回転ホイール、光源装置、プロジェクタ、及び、回転ホイールの製造方法 |
TWI439793B (zh) * | 2011-08-03 | 2014-06-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 投影機光源裝置 |
TWI440956B (zh) * | 2011-08-17 | 2014-06-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 投影機光源裝置 |
JP5811754B2 (ja) * | 2011-10-06 | 2015-11-11 | カシオ計算機株式会社 | 点滅光発生装置、時分割光発生装置及びプロジェクタ |
TW201317701A (zh) * | 2011-10-24 | 2013-05-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 投影機光機裝置 |
JP6098074B2 (ja) | 2011-10-31 | 2017-03-22 | 株式会社リコー | 投影表示装置 |
TW201317705A (zh) * | 2011-10-31 | 2013-05-01 | Delta Electronics Inc | 發光模組及顯示裝置 |
JP5799756B2 (ja) * | 2011-11-02 | 2015-10-28 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター |
CN102650815B (zh) * | 2011-12-11 | 2014-11-05 | 深圳市光峰光电技术有限公司 | 投影装置、光源系统及其改良方法 |
CN103207507B (zh) | 2012-01-11 | 2015-07-08 | 中强光电股份有限公司 | 光源模组与投影装置 |
JP6305009B2 (ja) * | 2013-01-11 | 2018-04-04 | 三菱電機株式会社 | 光源装置およびプロジェクタ |
JP6179792B2 (ja) * | 2013-02-26 | 2017-08-16 | 株式会社リコー | 光源装置及びこれを備えた画像投射装置 |
JP6168387B2 (ja) | 2013-02-26 | 2017-07-26 | 株式会社リコー | 光源装置及びこれを備えた画像投射装置 |
JP6413214B2 (ja) | 2013-07-24 | 2018-10-31 | カシオ計算機株式会社 | 投影装置、投影方法及びプログラム |
JP6233687B2 (ja) * | 2013-08-12 | 2017-11-22 | 株式会社リコー | 光源装置及びこれを備えた画像投射装置 |
JP6394144B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2018-09-26 | 日本電気硝子株式会社 | プロジェクター用蛍光ホイール及びプロジェクター用発光デバイス |
DE102013223902A1 (de) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | Osram Gmbh | Tiefgezogenes Leuchtstoffrad und Beleuchtungsvorrichtung mit diesem Leuchtstoffrad und Anregungsstrahlungsquelle |
JP5928559B2 (ja) * | 2014-11-19 | 2016-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクター |
JP6070793B2 (ja) * | 2015-08-21 | 2017-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクターの制御方法およびプロジェクター |
JP6399065B2 (ja) * | 2016-09-26 | 2018-10-03 | カシオ計算機株式会社 | 投影装置、光源装置、投影方法及びプログラム |
US11187888B2 (en) * | 2017-11-24 | 2021-11-30 | Sharp Nec Display Solutions, Ltd. | Light source device, projector, and chromaticity adjustment method |
CN108710256B (zh) * | 2018-03-30 | 2020-09-08 | 苏州佳世达光电有限公司 | 分光模块及应用其的投影装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0767064A (ja) * | 1993-08-27 | 1995-03-10 | Sony Corp | 投射型レーザ画像表示装置 |
JP2851839B1 (ja) * | 1997-07-02 | 1999-01-27 | 松下電子工業株式会社 | ウエハの研磨方法及び研磨パッドのドレッシング方法 |
JP4604458B2 (ja) * | 2003-04-25 | 2011-01-05 | セイコーエプソン株式会社 | 投射型表示装置 |
JP4829470B2 (ja) | 2003-05-14 | 2011-12-07 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 投写型表示装置 |
JP2005156607A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-16 | Nec Viewtechnology Ltd | 色分離装置及びプロジェクタ |
JP2006011087A (ja) | 2004-06-25 | 2006-01-12 | Funai Electric Co Ltd | プロジェクタ及びその制御方法 |
JP2006023436A (ja) | 2004-07-07 | 2006-01-26 | Olympus Corp | 照明装置及びプロジェクタ |
WO2006133214A2 (en) * | 2005-06-07 | 2006-12-14 | Optical Research Associates | Phosphor wheel illuminator |
US20090128451A1 (en) * | 2005-08-25 | 2009-05-21 | Kei Tokui | Image display device |
JP2007218956A (ja) | 2006-02-14 | 2007-08-30 | Sharp Corp | 投射型画像表示装置 |
JP5451382B2 (ja) * | 2006-06-02 | 2014-03-26 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 有色及び白色光を生成する照明装置 |
JP2008052070A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Samsung Electronics Co Ltd | カラーホイール、可視光光源、投射型画像表示装置、投射型画像表示方法 |
US7547114B2 (en) * | 2007-07-30 | 2009-06-16 | Ylx Corp. | Multicolor illumination device using moving plate with wavelength conversion materials |
TWM331685U (en) * | 2007-09-05 | 2008-05-01 | Young Optics Inc | Projection apparatus and image processing system thereof |
JP5105165B2 (ja) * | 2007-12-18 | 2012-12-19 | カシオ計算機株式会社 | 光源装置及びプロジェクタ |
-
2009
- 2009-10-28 JP JP2009247696A patent/JP5713168B2/ja active Active
-
2010
- 2010-10-27 TW TW099136637A patent/TWI420223B/zh active
- 2010-10-28 CN CN2010105304876A patent/CN102053467B/zh active Active
- 2010-10-28 US US12/913,875 patent/US8684537B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102053467B (zh) | 2012-09-26 |
TWI420223B (zh) | 2013-12-21 |
US8684537B2 (en) | 2014-04-01 |
TW201137499A (en) | 2011-11-01 |
US20110096296A1 (en) | 2011-04-28 |
CN102053467A (zh) | 2011-05-11 |
JP2011095391A (ja) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5713168B2 (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP4756403B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP4873276B2 (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP5500341B2 (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP4711156B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP5862938B2 (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP5418839B2 (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP4678556B2 (ja) | 発光装置及び光源装置並びにこの光源装置を用いたプロジェクタ | |
JP5534331B2 (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP2011133782A (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP2012037681A (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
JP6402906B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP2011145681A (ja) | 発光装置及び光源装置並びにこの光源装置を用いたプロジェクタ | |
JP2011170363A (ja) | 光源装置及びプロジェクタ | |
JP5534334B2 (ja) | 蛍光発光装置及びプロジェクタ | |
JP5783272B2 (ja) | 発光ユニット及びプロジェクタ | |
JP5445854B2 (ja) | 発光ユニット及びプロジェクタ | |
JP6086193B2 (ja) | 光源装置と光源装置の点灯方法及びプロジェクタ | |
JP6820703B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6332678B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
JP6669192B2 (ja) | 光源装置及び投影装置 | |
KR101202724B1 (ko) | 광원 유닛 및 프로젝터 | |
JP5252053B2 (ja) | 光源ユニット及びプロジェクタ | |
KR20110046341A (ko) | 광원 유닛 및 프로젝터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5713168 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |