JP5795746B2 - 導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法 - Google Patents
導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5795746B2 JP5795746B2 JP2012082711A JP2012082711A JP5795746B2 JP 5795746 B2 JP5795746 B2 JP 5795746B2 JP 2012082711 A JP2012082711 A JP 2012082711A JP 2012082711 A JP2012082711 A JP 2012082711A JP 5795746 B2 JP5795746 B2 JP 5795746B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moire
- frequency
- wiring pattern
- intensity
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 41
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 31
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 21
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 19
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 11
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 86
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 22
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 239000012789 electroconductive film Substances 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 3
- -1 Polyethylene Terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/60—Systems using moiré fringes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0012—Optical design, e.g. procedures, algorithms, optimisation routines
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0443—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0445—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F30/00—Computer-aided design [CAD]
- G06F30/30—Circuit design
- G06F30/39—Circuit design at the physical level
- G06F30/398—Design verification or optimisation, e.g. using design rule check [DRC], layout versus schematics [LVS] or finite element methods [FEM]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B5/00—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
- H01B5/14—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
- H05K9/0073—Shielding materials
- H05K9/0094—Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent
- H05K9/0096—Shielding materials being light-transmitting, e.g. transparent, translucent for television displays, e.g. plasma display panel
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B2207/00—Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
- G02B2207/121—Antistatic or EM shielding layer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2111/00—Details relating to CAD techniques
- G06F2111/04—Constraint-based CAD
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04107—Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04112—Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Geometry (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
なお、特許文献1では、上述の相対距離が所定の空間周波数を超えていない場合には、第2のパターンデータの回転角度、ピッチ、パターン幅のいずれか1つ以上を変化させて、新たな第2のパターンデータを生成することを、上述の相対距離が所定の空間周波数を超えるまで繰り返すことも開示している。
こうして、特許文献1では、モアレの発生を抑止でき、表面抵抗率の増大や透明性の劣化をも回避することができる電磁波シールドパターンを自動的に選定できるようにしている。
こうして、特許文献2では、パターンに起因するノイズ粒状感を低減可能であり、観察対象物の視認性を大幅に向上できるとともに、断裁後にも安定した通電性能を有する透明導電膜を提供できるとしている。
本発明は、特に、配線を有する透明導電性フイルムをタッチパネル用電極として用いる場合、表示装置の表示ユニットのブラックマトリクスに導電性フイルムを重畳して視認する際に大きな画質障害となるモアレの発生を抑止でき、タッチパネル上の表示の視認性を大幅に向上させることができる導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法を提供することを目的とする。
また、モアレの周波数情報は、配線パターンのピーク周波数と画素配列パターンのピーク周波数との差分で与えられ、モアレの強度情報は、配線パターンのピーク強度と画素配列パターンのピーク強度との積で与えられることが好ましい。
また、配線パターンの複数のスペクトルピークのピーク強度は、配線パターンの複数のスペクトルピークのピーク位置周辺の複数画素内の強度の平均値であり、画素配列パターンの複数のスペクトルピークのピーク強度は、画素配列パターンの複数のスペクトルピークのピーク位置周辺の複数画素内の強度の平均値であることが好ましく、また、配線パターンの前記複数のスペクトルピークのピーク強度は、配線パターンの透過率画像データで規格化されたものであり、画素配列パターンの複数のスペクトルピークのピーク強度は、画素配列パターンの透過率画像データで規格化されたものであることが好ましい。
また、画素配列パターンは、ブラックマトリックスパターンであることが好ましい。
また、モアレの周波数情報として、配線パターンのピーク周波数と画素配列パターンのピーク周波数とのピーク周波数同士の差分を求め、モアレの強度情報として、配線パターンのピーク強度と画素配列パターンのピーク強度との2組のベクトル強度の積を求めるのが好ましい。
即ち、本発明においては、表示装置の画素配列パターン及び導電性フィルムの配線パターンの周波数解析により得られるモアレ周波数/強度からモアレの周波数/強度を算出し、算出したモアレの強度・周波数を視認性に優れるように数値限定しているので、モアレの発生による画質障害を無くし、優れた視認性を得ることができる。
特に、本発明によれば、導電性フイルムをタッチパネル用電極として用いる場合、表示装置の表示ユニットのブラックマトリクスに導電性フイルムを重畳して視認する際の大きな画質障害となるモアレを抑止でき、タッチパネル上の表示の視認性を大幅に向上させることができる。
以下では、本発明に係る導電性フイルムについて、タッチパネル用の導電性フイルムを代表例として説明するが、本発明は、これに限定されず、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)やプラズマディスプレイ(PDP:Plasma Display Panel)や有機ELディスプレイ(OELD:Organic ElectroLuminescence Display)や無機ELディスプレイ等の表示装置の表示ユニット上に設置される導電性フイルムであれば、どのようなものでも良く、例えば、電磁波シールド用の導電性フイルム等であっても良いのはもちろんである。
これらの図に示すように、本実施形態の導電性フイルム10は、表示装置の表示ユニット上に設置されるもので、表示ユニットのブラックマトリックス(BM:Black Matrix)に対してモアレの発生の抑止の点で優れた配線パターン、特に、BMパターンに重畳した際にBMパターンに対してモアレの視認性の点で最適化された配線パターンを持つ導電性フィルムであり、透明基体12と、透明基体12の一方の面(図2中上側の面)に形成され、複数の金属製の細線(以下、金属細線という)14からなる導電部16と、導電部16の略全面に、金属細線14を被覆するように、接着層18を介して接着された保護層20とを有する。
導電部16は、金属細線14と、隣接する金属細線14間の開口部22によるメッシュ形状の配線パターン24とを有する。金属細線14は、導電性の高い金属製の細線であれば特に制限的ではなく、例えば、金(Au)、銀(Ag)又は銅(Cu)の線材等からなるものを挙げることができる。金属細線14の線幅は、視認性の点からは細い方が好ましいが、例えば、30μm以下であれば良い。なお、タッチパネル用途では、金属細線14の線幅は0.1μm以上15μm以下が好ましく、1μm以上9μm以下がより好ましく、2μm以上7μm以下がさらに好ましい。
保護層20は、透明基体12と同様に、樹脂、ガラス、シリコンを含む透光性が高い材料からなる。保護層20の屈折率n1は、透明基体12の屈折率n0に等しいか、これに近い値であるのが好ましい。この場合、保護層20に対する透明基体12の相対屈折率nr1は1に近い値となる。
相対屈折率nr1の範囲をこの範囲に限定して、透明基体12と保護層20との部材間の光の透過率を制御することにより、モアレの視認性をより向上させ、改善することができる。
図3は、本発明の第2の実施形態に係る導電性フイルムの一例を示す模式的部分断面図である。なお、図3に示す本第2の実施形態の導電性フイルムの平面図は、図1に示す本第1の実施形態の導電性フイルムの平面図と同様であるのでここでは省略する。
本実施形態の導電性フィルム11においては、透明基体12の一方(図3の上側)の面にも、透明基体12の他方(図3の下側)の面に形成されている第2導電部16bの複数の金属細線14に対応する複数の金属細線14からなるダミー電極部26を形成しているので、透明基体12の一方(図3の上側)の面での金属細線による散乱を制御することができ、電極視認性を改善することができる。
なお、第1、第2導電部16a、16b及びダミー電極部26は、それぞれ図2に示す導電性フィルム10の導電部16と同様の材料で同様に形成することができる。
また、第2保護層20bは、第2導電部16bの金属細線14を被覆するように、第2接着層18bによって第2導電部16bの略全面に接着されている。
ここで、第1接着層18a及び第2接着層18bは、それぞれ図2に示す導電性フィルム10の接着層18と同様の材料で同様に形成することができるが、第1接着層18aの材質と第2接着層18bの材質とは、同一であってもよいし、異なってもよい。
また、第1保護層20a及び第2保護層20bは、それぞれ図2に示す導電性フィルム10の保護層20と同様の材料で同様に形成することができるが、第1保護層20aの材質と第2保護層20bの材質とは、同一であってもよいし、異なってもよい。
ここで、相対屈折率nr2及び相対屈折率nr3は、上述した相対屈折率nr1と同様に、0.86以上1.15以下の範囲にあればよく、より好ましくは、0.91以上1.08以下である。
なお、相対屈折率nr2、及び相対屈折率nr3の範囲をこの範囲に限定することにより、相対屈折率nr1の範囲の限定と同様に、モアレの視認性をより向上させることができる。
なお、所定のBMパターンに対する配線パターンのモアレ視認性の最適化については、後述する。
本発明の導電性フィルムは、基本的に以上のように構成される。
図4にその一部を示すように、表示ユニット30には、複数の画素32がマトリクス状に配列されて所定の画素配列パターンが構成されている。1つの画素32は、3つの副画素(赤色副画素32r、緑色副画素32g及び青色副画素32b)が水平方向に配列されて構成されている。1つの副画素は垂直方向に縦長とされた長方形状とされている。画素32の水平方向の配列ピッチ(水平画素ピッチPh)と画素32の垂直方向の配列ピッチ(垂直画素ピッチPv)は略同じとされている。つまり、1つの画素32とこの1つの画素32を囲むブラックマトリクス(BM)34(パターン材)にて構成される形状(網掛けにて示す領域36を参照)は正方形となっている。また、1つの画素32のアスペクト比は1ではなく、水平方向(横)の長さ>垂直方向(縦)の長さとなっている。
なお、図4に示す表示ユニット30は、液晶パネル、プラズマパネル、有機ELパネル、無機ELパネル等の表示パネルで構成されてもよい。
本発明の導電性フィルムが適用される表示装置は、基本的に以上のように構成される。
図6は、本発明の導電性フイルムの配線パターンの決定方法の一例を示すフローチャートである。
なお、ここでは、BMパターン38及び配線パターン62の透過率画像データのサイズを規定し、例えば、4096(画素)×4096(画素)とした。また、後述する手順2のFFT処理時の周期のアーティファクトを防ぐ、若しくは低減するため、BMパターン38及び配線パターン62の各画像は、図8に示すように、全方向(8方向)に折り返し(flip)処理を行うのが好ましい。折り返し処理を行った後の新しい画像サイズは、図8中の点線で囲まれた4画像分の領域内の画像(一辺8192(画素)=4096(画素)×2)とするのが好ましい。
ここで、図9(A)及び(B)は、それぞれBMパターン38及び配線パターン62の各透過率画像データの2次元フーリエスペクトルの強度特性を示す図である。
なお、図9(A)及び(B)において、白い部分は強度が高く、スペクトルピークを示しているので、図9(A)及び(B)に示す結果から、BMパターン38及び配線パターン62のそれぞれについて、各スペクトルピークのピーク周波数及びピーク強度を算出する。即ち、図9(A)及び(B)にそれぞれ示すBMパターン38及び配線パターン62の2次元フーリエスペクトルの強度特性におけるスペクトルピークの周波数座標上の位置、即ちピーク位置がピーク周波数を表し、そのピーク位置における2次元フーリエスペクトルの強度がピーク強度となる。
まず、ピーク周波数の取得において、ピークの算出には、BMパターン38及び配線パターン62の基本周波数から周波数ピークを求める。これは、2DFFT処理を行う透過率画像データは離散値であるため、ピーク周波数が、画像サイズの逆数に依存してしまうからである。周波数ピーク位置は、図10に示すように、独立した2次元基本周波数ベクトル成分aバー及びbバーを元に組み合わせて表すことができる。したがって、当然ながら、得られるピーク位置は格子状となる。なお、図10は、BMパターン38の場合の周波数ピーク位置を示すグラフであるが、配線パターン62も、同様にして求めることができる。
ここで、得られたピーク強度は、画像サイズで規格化するのが好ましい。上述した例では、8192×8192で規格化しておくのが好ましい(パーセバルの定理)。
実空間においては、モアレは、本来、配線パターン62とBMパターン38との透過率画像データの掛け算によって起こるため、周波数空間においては、両者の畳み込み積分(コンボリューション)を行うことになる。しかしながら、ステップS12において、BMパターン38及び配線パターン62の両2次元フーリエスペクトルのピーク周波数及びピーク強度が算出されているので、両者のそれぞれの周波数ピーク同士の差分(差の絶対値)を求め、求められた差分をモアレの周波数情報とし、両者の組み合わせた2組のベクトル強度の積を求め、求められた積をモアレの強度情報(絶対値)とすることができる。
なお、BMパターン38及び配線パターン62の両2次元フーリエスペクトルのスペクトルピークは、それぞれ複数存在するので、その相対距離の値である周波数ピーク同士の差分、即ちモアレの周波数情報も複数求められることになる。したがって、両2次元フーリエスペクトルのスペクトルピークが多数存在すると、求めるモアレの周波数情報も多数となり、計算処理に時間がかかることになる。このような場合は、予め両第2次元フーリエスペクトルのスペクトルピークにおいて、それぞれピーク強度が強いもののみを選定しておいてもよい。その場合は、選定されたピーク同士の差分のみを求めることになるので、計算時間を短縮することができる。
図12においては、モアレの周波数情報は、縦横軸の位置によって表され、モアレの強度情報は、グレー(無彩色)濃淡で表され、色が濃いほど小さく、色が薄い、即ち白いほど大きくなることを示している。
具体的には、まず、図6に示すように、ステップS16において、ステップS14で得られたモアレの周波数情報及び強度情報(絶対値)に図13に示す人間の標準視覚応答特性を作用させて、即ち掛けてモアレの周波数及び強度(絶対値)を算出する。即ち、得られたモアレの周波数・強度情報に、図13に示す人間の標準視覚応答特性の一例を表す視覚伝達関数(VTF;Visual Transfer Function)を畳み込む。この視覚伝達関数は、ドゥーリー・ショー(Dooley Shaw)関数を基本とし、低周波成分の感度の減衰を無くすようにするものである。
なお、実際の人間の視覚応答特性は、0cycle/mm近傍で1より小さい値になっており、いわゆるバンドパスフィルタの特性を有する。しかしながら、本実施形態において、図13に例示するように、極めて低い空間周波数帯域であってもVTFの値を1にすることで、低周波成分の感度の減衰を無くすようにしている。これにより、配線パターン62の繰り返し配置に起因する周期性を抑制する効果が得られる。
序列を付ける対象となるパターンは、
1.モアレの空間周波数が3cycle/mm以内のデータのみを用いて序列を付ける。
2.空間周波数1.8cycle/mm以下において、モアレの強度が−5以上のパターンは序列に加えない。
3.空間周波数1.8cycle/mm〜3cycle/mmにおいて、モアレの強度が−3.7以上のパターンは序列に加えない。
なお、多数の配線パターン62について、シミュレーションサンプル及び実サンプルでモアレの強度の和を求め、3名の研究員が配線パターン62とモアレの強度の和とを評価したところ、モアレの強度の和が常用対数で−4以下(真数で10−4以下)では、官能評価でもモアレは全く視認されず優(++)であり、その強度の和が常用対数で−4超−2.5以下(真数で10−4超10−2.5以下)では、官能評価でモアレはほぼ視認されず良(+)であり、その強度の和が常用対数で−2.5超0以下(真数で10−2.5超1以下)では、官能評価でモアレはわずかに視認されるが気にならない程度で可(+−)であるが、その強度の和が、常用対数で0超(真数で1超)では、官能評価でモアレが視認されて不良(使用不可)であった。
したがって、本発明では、モアレの強度の和を、常用対数で0以下(真数で1以下)に限定する。
ここで、更新される新たな配線パターンは、予め準備されたものであっても、新たに作成されたものであっても良い。なお、新たに作成され場合には、配線パターンの透過率画像データの回転角度、ピッチ、パターン幅のいずれか1つ以上を変化させても良いし、配線パターンの開口部の形状やサイズを変更するようにしても良い。更には、これらにランダム性を持たせても良い。
こうして、本発明の導電性フイルムの配線パターンの決定方法は終了し、表示装置の表示ユニットのBMパターンに重畳してもモアレの発生が抑止され、モアレの視認性に優れた、最適化された配線パターンを持つ本発明の導電性フィルムを作製することができる。
12 透明基体
14 金属製の細線(金属細線)
16、16a、16b 導電部
18、18a、18b 接着層
20、20a、20b 保護層
22 開口部
24、62 配線パターン
26 ダミー電極部
30 表示ユニット
32、32r、32g、32b 画素
34 ブラックマトリクス(BM)
38 BMパターン
40 表示装置
44 タッチパネル
Claims (12)
- 表示装置の表示ユニット上に設置される導電性フイルムであって、
透明基体と、
該透明基体の少なくとも一方の面に形成され、複数の金属細線からなる導電部と、
を有し、
前記導電部は、前記複数の金属細線によりメッシュ状に形成された、複数の開口部を配列した配線パターンを有し、
前記配線パターンは、前記表示ユニットの画素配列パターンに重畳されており、
前記配線パターンは、前記配線パターンの透過率画像データの2次元フーリエスペクトルの複数のスペクトルピークのピーク周波数及びピーク強度と、前記画素配列パターンの透過率画像データの2次元フーリエスペクトルの複数のスペクトルピークのピーク周波数及びピーク強度とからそれぞれ算出されるモアレの周波数情報及び強度情報に人間の視覚応答特性を作用させて得られたモアレの周波数及び強度に対し、該モアレの周波数が前記視覚応答特性に応じて定まる所定の周波数範囲に入る前記モアレの強度の和が所定値以下であることを特徴とする導電性フイルム。 - 前記所定の周波数範囲は、前記モアレの周波数が3サイクル/mm以下であり、
前記モアレの周波数が3サイクル/mm以下の前記配線パターンに対して最適化のための序列を付け、かつ前記モアレの周波数が1.8サイクル/mm以下において前記モアレの強度が常用対数で−5以上の前記配線パターン及び前記モアレの周波数が1.8サイクル/mm超、3サイクル/mm以下において前記モアレの強度が常用対数で−3.7以上の前記配線パターンを、前記最適化のための序列に加えない条件の下で、前記最適化のための序列に加えられた前記配線パターンの前記モアレの強度の和が常用対数で0以下である請求項1記載の導電性フイルム。 - 前記モアレの周波数情報は、前記配線パターンの前記ピーク周波数と前記画素配列パターンの前記ピーク周波数との差分で与えられ、前記モアレの強度情報は、前記配線パターンの前記ピーク強度と前記画素配列パターンの前記ピーク強度との積で与えられる請求項1又は2記載の導電性フイルム。
- 前記モアレの周波数及び強度は、前記モアレの周波数情報及び強度情報に、前記視覚応答特性として視覚伝達関数を畳み込み積分を行うことによって求められる請求項1〜3のいずれか1項に記載の導電性フイルム。
- 前記視覚伝達関数は、Dooly−Shaw関数を基本として低周波成分の感度の減衰を無くした関数である請求項4に記載の導電性フイルム。
- 前記配線パターンの前記複数のスペクトルピークのピーク強度は、前記配線パターンの前記複数のスペクトルピークのピーク位置周辺の複数画素内の強度の平均値であり、前記画素配列パターンの前記複数のスペクトルピークのピーク強度は、前記画素配列パターンの前記複数のスペクトルピークのピーク位置周辺の複数画素内の強度の平均値である請求項1〜5のいずれか1項に記載の導電性フイルム。
- 前記配線パターンの前記複数のスペクトルピークのピーク強度は、前記配線パターンの前記透過率画像データで規格化されたものであり、前記画素配列パターンの前記複数のスペクトルピークのピーク強度は、前記画素配列パターンの前記透過率画像データで規格化されたものである請求項1〜6のいずれか1項に記載の導電性フイルム。
- 前記画素配列パターンは、前記ブラックマトリックスパターンである請求項1〜7のいずれか1項に記載の導電性フイルム。
- 表示ユニットと、
この表示ユニットの上に設置される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の導電性フイルムとを備えることを特徴とする表示装置。 - 表示装置の表示ユニット上に設置され、複数の金属細線によりメッシュ状に形成された、複数の開口部を配列した配線パターンを有する導電性フイルムの配線パターンの決定方法であって、
前記配線パターンの透過率画像データと、前記配線パターンが重畳される、前記表示ユニットの画素配列パターンの透過率画像データとを取得し、
前記配線パターンの透過率画像データ及び前記画素配列パターンの透過率画像データに対して2次元フーリエ変換を行い、前記配線パターンの透過率画像データの2次元フーリエスペクトルの複数のスペクトルピークのピーク周波数及びピーク強度と、前記画素配列パターンの透過率画像データの2次元フーリエスペクトルの複数のスペクトルピークのピーク周波数及びピーク強度とを算出し、
こうして算出された前記配線パターンの前記ピーク周波数及び前記ピーク強度と前記画素配列パターンの前記ピーク周波数及び前記ピーク強度とからそれぞれモアレの周波数情報及び強度情報を算出し、
得られた前記モアレの周波数情報及び強度情報に人間の視覚応答特性を作用させてモアレの周波数及び強度を算出し、
得られた前記モアレの周波数及び強度に対し、該モアレの周波数が前記視覚応答特性に応じて定まる所定の周波数範囲に入る前記モアレの強度の和と所定値とを比較し、
前記モアレの強度の和が前記所定値以下であるとき、前記配線パターンを前記導電性フィルムの配線パターンとして設定し、前記モアレの強度の和が前記所定値超であるとき、前記配線パターンの透過率画像データを新たな配線パターンの透過率画像データに変更して、前記ピーク周波数及びピーク強度の算出、前記モアレの周波数情報及び強度情報の算出、前記モアレの周波数及び強度の算出、及び前記モアレの強度の和と所定値との比較の各ステップを前記モアレの強度の和が前記所定値以下になるまで繰り返すことを特徴とする導電性フイルムの配線パターンの決定方法。 - 前記所定の周波数範囲は、前記モアレの周波数が3サイクル/mm以下であり、
前記モアレの周波数が3サイクル/mm以下の前記配線パターンに対して最適化のための序列を付け、かつ前記モアレの周波数が1.8サイクル/mm以下において前記モアレの強度が常用対数で−5以上の前記配線パターン及び前記モアレの周波数が1.8サイクル/mm超、3サイクル/mm以下において前記モアレの強度が常用対数で−3.7以上の前記配線パターンを、前記最適化のための序列に加えない条件の下で、前記最適化のための序列に加えられた前記配線パターンの前記モアレの強度の和が常用対数で0以下である請求項10に記載の導電性フイルムの配線パターンの決定方法。 - 前記モアレの周波数情報として、前記配線パターンの前記ピーク周波数と前記画素配列パターンの前記ピーク周波数とのピーク周波数同士の差分を求め、
前記モアレの強度情報として、前記配線パターンの前記ピーク強度と前記画素配列パターンの前記ピーク強度との2組のベクトル強度の積を求める請求項10又は11に記載の導電性フイルムの配線パターンの決定方法。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012082711A JP5795746B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法 |
PCT/JP2013/055036 WO2013146022A1 (ja) | 2012-03-30 | 2013-02-27 | 導電性フィルム、それを備える表示装置及び導電性フィルムのパターンの決定方法 |
CN201380017550.8A CN104205194B (zh) | 2012-03-30 | 2013-02-27 | 导电性膜、显示装置及导电性膜的配线图案的决定方法 |
TW102107054A TWI578482B (zh) | 2012-03-30 | 2013-02-27 | 導電性膜、具備該導電性膜的顯示裝置以及導電性膜的配線圖案的決定方法 |
EP13768477.5A EP2833344B1 (en) | 2012-03-30 | 2013-02-27 | Conductive film, display device equipped with same, and method for determining pattern of conductive film |
KR1020147026250A KR101708780B1 (ko) | 2012-03-30 | 2013-02-27 | 도전성 필름, 그것을 구비하는 표시 장치 및 도전성 필름의 패턴 결정 방법 |
US14/499,966 US20150015979A1 (en) | 2012-03-30 | 2014-09-29 | Conductive film, display device equipped with same, and method for determining pattern of conductive film |
US15/907,946 US10088690B2 (en) | 2012-03-30 | 2018-02-28 | Conductive film, display device equipped with same, and method for determining pattern of conductive film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012082711A JP5795746B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013213858A JP2013213858A (ja) | 2013-10-17 |
JP5795746B2 true JP5795746B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=49259299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012082711A Active JP5795746B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20150015979A1 (ja) |
EP (1) | EP2833344B1 (ja) |
JP (1) | JP5795746B2 (ja) |
KR (1) | KR101708780B1 (ja) |
CN (1) | CN104205194B (ja) |
TW (1) | TWI578482B (ja) |
WO (1) | WO2013146022A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5779535B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2015-09-16 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法 |
KR101709631B1 (ko) * | 2012-12-18 | 2017-02-23 | 후지필름 가부시키가이샤 | 도전성 필름, 그것을 구비하는 표시 장치 및 도전성 필름의 패턴의 결정 방법 |
KR101750776B1 (ko) * | 2013-02-05 | 2017-06-26 | 후지필름 가부시키가이샤 | 도전성 필름, 그것을 구비하는 표시 장치 및 도전성 필름의 평가 방법 |
WO2014185388A1 (ja) * | 2013-05-16 | 2014-11-20 | 三菱製紙株式会社 | 導電性パターン及び単層静電容量方式タッチパネルの電極パターン |
KR101834248B1 (ko) * | 2013-08-30 | 2018-03-05 | 후지필름 가부시키가이샤 | 도전성 필름, 그것을 구비하는 터치 패널 및 표시 장치, 및 도전성 필름의 평가 방법 |
JP6231432B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2017-11-15 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムの評価方法 |
JP2016014929A (ja) * | 2014-06-30 | 2016-01-28 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フイルム、これを備える表示装置及び導電性フイルムの評価方法 |
JP6307372B2 (ja) * | 2014-07-03 | 2018-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フイルム、これを備える表示装置及び導電性フイルムの評価方法 |
JP6506992B2 (ja) | 2015-03-13 | 2019-04-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 検出装置及び表示装置 |
JP6307468B2 (ja) | 2015-03-31 | 2018-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フィルム、これを備える表示装置及び導電性フィルムの評価方法 |
JP6511382B2 (ja) * | 2015-10-16 | 2019-05-15 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フィルム、及びこれを備える表示装置 |
CN106125993B (zh) * | 2016-08-25 | 2019-05-10 | 京东方科技集团股份有限公司 | 触控屏的制作方法以及导电可剥胶 |
KR102338612B1 (ko) * | 2017-03-06 | 2021-12-13 | 후지필름 가부시키가이샤 | 도전성 부재 및 터치 패널 |
KR102424650B1 (ko) | 2018-03-27 | 2022-07-25 | 후지필름 가부시키가이샤 | 도전성 부재, 도전성 필름, 이것을 구비하는 표시 장치, 터치 패널, 도전성 부재의 배선 패턴의 제작 방법, 및 도전성 필름의 배선 패턴의 제작 방법 |
KR102444527B1 (ko) | 2018-03-27 | 2022-09-20 | 후지필름 가부시키가이샤 | 도전성 부재, 도전성 필름, 이것을 구비하는 표시 장치, 터치 패널, 도전성 부재의 배선 패턴의 제작 방법, 및 도전성 필름의 배선 패턴의 제작 방법 |
JP7015271B2 (ja) * | 2018-05-21 | 2022-02-02 | 富士フイルム株式会社 | 導電性部材、導電性フィルム、これを備える表示装置、タッチパネル、導電性部材の配線パターンの作製方法、及び導電性フィルムの配線パターンの作製方法 |
KR20220005677A (ko) * | 2020-07-06 | 2022-01-14 | 삼성디스플레이 주식회사 | 광학 센서를 포함하는 표시 장치 및 광학 센서의 위치 측정 방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101473402A (zh) * | 2006-06-23 | 2009-07-01 | 汤姆森许可贸易公司 | 用于显示器的黑基体涂层 |
JP2008187039A (ja) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Bridgestone Corp | 電磁波遮断用フィルタ |
JP4914805B2 (ja) * | 2007-11-08 | 2012-04-11 | 富士フイルム株式会社 | 電磁波シールドフィルムの製造装置、電磁波シールドフィルムの製造方法及びパターン生成方法 |
JP5408945B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2014-02-05 | 藤森工業株式会社 | ディスプレイ用光学フィルム及びディスプレイ |
CN102334091B (zh) * | 2009-02-26 | 2016-01-06 | 3M创新有限公司 | 触摸屏传感器和具有低可见度的覆盖微图案的图案化基材 |
US8599150B2 (en) * | 2009-10-29 | 2013-12-03 | Atmel Corporation | Touchscreen electrode configuration |
US9031310B2 (en) * | 2010-03-31 | 2015-05-12 | Fujifilm Corporation | Conductive film manufacturing method, conductive film, and recording medium |
JP5443244B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-03-19 | 富士フイルム株式会社 | 透明導電膜 |
JP5398623B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-01-29 | 富士フイルム株式会社 | 透明導電膜の製造方法、導電性フイルム及びプログラム |
JP2012053345A (ja) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Sony Corp | 表示装置 |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012082711A patent/JP5795746B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-27 TW TW102107054A patent/TWI578482B/zh active
- 2013-02-27 KR KR1020147026250A patent/KR101708780B1/ko active IP Right Grant
- 2013-02-27 EP EP13768477.5A patent/EP2833344B1/en active Active
- 2013-02-27 WO PCT/JP2013/055036 patent/WO2013146022A1/ja active Application Filing
- 2013-02-27 CN CN201380017550.8A patent/CN104205194B/zh active Active
-
2014
- 2014-09-29 US US14/499,966 patent/US20150015979A1/en not_active Abandoned
-
2018
- 2018-02-28 US US15/907,946 patent/US10088690B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013213858A (ja) | 2013-10-17 |
US20150015979A1 (en) | 2015-01-15 |
KR101708780B1 (ko) | 2017-02-21 |
US10088690B2 (en) | 2018-10-02 |
TW201347128A (zh) | 2013-11-16 |
EP2833344A1 (en) | 2015-02-04 |
KR20140125880A (ko) | 2014-10-29 |
CN104205194B (zh) | 2016-10-26 |
CN104205194A (zh) | 2014-12-10 |
US20180188554A1 (en) | 2018-07-05 |
TWI578482B (zh) | 2017-04-11 |
EP2833344B1 (en) | 2018-09-12 |
WO2013146022A1 (ja) | 2013-10-03 |
EP2833344A4 (en) | 2015-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5795746B2 (ja) | 導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法 | |
JP5779535B2 (ja) | 導電性フイルム、それを備える表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法 | |
JP6463133B2 (ja) | 導電性フイルムを備える表示装置 | |
JP6001089B2 (ja) | 表示装置及び導電性フイルムのパターンの決定方法 | |
JP6038294B2 (ja) | 導電性フィルム、それを備える表示装置及び導電性フィルムの配線パターンの評価及び決定方法 | |
WO2016002791A1 (ja) | 導電性フイルム、これを備える表示装置及び導電性フイルムの評価方法 | |
JP2016194827A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5795746 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |