JP5638977B2 - Separation type weighing machine and method of measuring the load of an object to be weighed using the separation type weighing machine - Google Patents
Separation type weighing machine and method of measuring the load of an object to be weighed using the separation type weighing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5638977B2 JP5638977B2 JP2011022873A JP2011022873A JP5638977B2 JP 5638977 B2 JP5638977 B2 JP 5638977B2 JP 2011022873 A JP2011022873 A JP 2011022873A JP 2011022873 A JP2011022873 A JP 2011022873A JP 5638977 B2 JP5638977 B2 JP 5638977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- weighed
- connection
- weighing machine
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005303 weighing Methods 0.000 title claims description 142
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title claims description 111
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 41
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 41
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 41
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 17
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
Description
本発明は、分離型計量機および分離型計量機を用いた被計量物の荷重の計量方法に関する。特に、本発明は、上記分離型計量機の載台の連結技術に関する。 The present invention relates to a separation type weighing machine and a load weighing method using the separation type weighing machine. In particular, the present invention relates to a technology for connecting a platform of the above-described separation type weighing machine.
コイル状の金属線材や金属板材等(例えば、鋼板をコイル状に巻いた鋼帯)からなる物品(被計量物)を、工場施設内の搬送装置を用いて搬送経路上を移動させる設備では、搬送経路の途中に被計量物の荷重を測定可能な計量機を組み込む場合が多い。これにより、被計量物の搬送途中において被計量物の荷重を計量できるので便利である。 In equipment for moving articles (objects to be weighed) made of coiled metal wire, metal plate, etc. (for example, steel strip wound in a coil shape) on the transport path using the transport device in the factory facility, In many cases, a weighing machine that can measure the load of the object to be weighed is incorporated in the middle of the conveyance path. This is convenient because the load of the object to be weighed can be measured during the conveyance of the object to be weighed.
そして、かかる計量機には、従来から、被計量物を載せる載台を一体型にした計量機(例えば、特許文献1参照;以下、必要に応じて「一体型計量機」と略す)と、被計量物を載せる載台を分離型にした計量機(例えば、特許文献2参照;以下、必要に応じて「分離型計量機」と略す)と、が知られている。 And, in such a weighing machine, conventionally, a weighing machine (for example, refer to Patent Document 1; hereinafter, abbreviated as “integrated weighing machine” if necessary) on which a platform for placing an object to be weighed is integrated. 2. Description of the Related Art There is known a weighing machine (for example, refer to Patent Document 2; hereinafter, abbreviated as “separated weighing machine” as necessary) in which a platform on which an object is to be placed is separated.
しかし、特許文献1の一体型計量機では、一体形状の載台が大型化する傾向があり、このことが、基礎工事を含めた計量機のコストをアップさせる要因となる。 However, the integrated weighing machine of Patent Document 1 tends to increase the size of the integrated platform, which increases the cost of the weighing machine including the foundation work.
一方、特許文献2の分離型計量機では、例えば、同公報の図7のような、被計量物の荷重によって被計量物の搬送方向に垂直な方向の横荷重が、一対の載台のそれぞれに作用する計量機の使用形態を取ると、計量機による被計量物の荷重計量精度が低下する場合がある。具体的には、これらの載台はそれぞれ、ロードセルに支持されているので、上記横荷重が、かかる載台同士を離す方向に載台を横振れ(つまり、ロードセルを傾動)させ、このことが、被計量物の荷重計量精度を低下させる要因となる。なお、振れ止め装置を用いて、このような横荷重の影響を少なくすることはできるが、必ずしも、振れ止め装置だけでは横荷重の影響を完全に排除できない場合がある。そして、例えば、このような載台の横振れにより、仮に載台が設置ベースの側壁に当たると、計量機において、被計量物の荷重計量を高精度に確保できない。 On the other hand, in the separation type weighing machine of Patent Document 2, for example, as shown in FIG. 7 of the same publication, a lateral load in a direction perpendicular to the conveyance direction of the object to be weighed is applied to each of the pair of platforms. If the usage pattern of the weighing machine acting on the weighing machine is taken, the load weighing accuracy of the object to be weighed by the weighing machine may be lowered. Specifically, since each of these platforms is supported by the load cell, the lateral load causes the platforms to swing in the direction separating the platforms (that is, the load cell is tilted). This is a factor that reduces the load weighing accuracy of the object to be weighed. Although the influence of such a lateral load can be reduced by using the steady rest device, the influence of the lateral load cannot always be completely eliminated by the steady rest device alone. And, for example, if the mounting table hits the side wall of the installation base due to such lateral shaking of the mounting table, the weighing of the object to be weighed cannot be ensured with high accuracy in the weighing machine.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、計量機のコンパクト化を図るとともに、被計量物の荷重計量精度を適切に維持できる分離型計量機を提供することを目的とする。また、本発明は、このような分離型計量機を用いた被計量物の荷重の計量方法を提供することも目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a separation type weighing machine capable of downsizing the weighing machine and appropriately maintaining load weighing accuracy of an object to be weighed. . Another object of the present invention is to provide a method for measuring the load of an object to be weighed using such a separation type weighing machine.
上記課題を解決するため、本発明は、所定の分離領域を隔てて対置された一対の載台と、前記載台のそれぞれを下方から支持するとともに、前記載台上の被計量物の荷重を測定可能な複数の荷重検知器と、前記載台同士の連結の形成および前記連結の解除が行われる連結装置と、を備え、前記被計量物の荷重によって前記搬送方向に垂直な方向の横荷重が前記載台に作用する場合、前記横荷重に基づいた前記載台の移動が、前記連結の形成によって阻止されている、分離型計量機を提供する。 In order to solve the above-described problems, the present invention supports a pair of mounting tables opposed to each other with a predetermined separation area and the above-mentioned mounting table from below, and also loads the objects to be weighed on the above-mentioned mounting table. A plurality of load detectors that can be measured, and a connection device that forms and releases the connection between the tables described above, and a lateral load in a direction perpendicular to the conveying direction by the load of the object to be weighed When the above described table acts on the above-mentioned table, a separation type weighing machine is provided in which the movement of the table described above based on the lateral load is prevented by the formation of the connection.
かかる構成により、本発明の分離型計量機では、上記横荷重により載台が動くという不都合(例えば、計量機による被計量物の荷重計量精度に影響を及ぼすほど動くという不都合)を解消して、その結果、分離型計量機において、被計量物の荷重計量精度が低下する要因を適切に排除できる。また、被計量物の荷重計量精度の低下を防止しながら、分離型の載台を計量機に組み込むことができるので、計量機による被計量物の荷重計量について高い計測精度が可能で、且つ計量機のコンパクト化を図ることができる。 With such a configuration, in the separation type weighing machine of the present invention, the inconvenience that the platform moves due to the lateral load (for example, the inconvenience that it moves so as to affect the load weighing accuracy of the weighing object by the weighing machine) is eliminated. As a result, in the separation type weighing machine, it is possible to appropriately eliminate the factor that reduces the load weighing accuracy of the object to be weighed. In addition, since the separation type platform can be built into the weighing machine while preventing the load weighing accuracy of the object to be measured, high measurement accuracy is possible for the load weighing of the object to be weighed by the weighing machine. The machine can be made compact.
また、本発明の分離型計量機は、前記被計量物を前記搬送方向に搬送する搬送装置を更に備えてもよい。そして、前記搬送装置が前記分離領域に進入する場合、および、前記搬送装置が前記分離領域から退避する場合、前記連結装置を用いて前記載台同士の連結を解除してもよい。 In addition, the separation type weighing machine of the present invention may further include a transport device that transports the object to be weighed in the transport direction. And when the said conveyance apparatus approachs into the said separation area, and when the said conveyance apparatus retracts | saves from the said separation area, you may cancel | release the connection of the above-mentioned stand using the said connection apparatus.
かかる構成により、本発明の分離型計量機では、被計量物を載せた搬送装置の搬送経路を確保しながら、分離型の載台を計量機に組み込むことができるので、計量機による被計量物の荷重計量について高い計測精度が可能で、且つ計量機のコンパクト化を図ることができる。 With this configuration, in the separation-type weighing machine of the present invention, the separation-type platform can be incorporated into the weighing machine while ensuring the conveyance path of the conveyance device on which the object is loaded. Therefore, it is possible to achieve high measurement accuracy and to make the weighing machine compact.
また、本発明の分離型計量機では、前記連結装置が、前記載台のそれぞれと連結された可動体と、前記可動体を駆動する駆動装置と、を更に備えてもよい。そして、前記可動体のリンク機構を、前記連結の形成および前記連結の解除に用いてもよい。 In the separation-type weighing machine according to the present invention, the connecting device may further include a movable body connected to each of the above-described tables and a driving device that drives the movable body. And the link mechanism of the said movable body may be used for the formation of the said connection, and the cancellation | release of the said connection.
また、本発明は、連結装置を用いて一対の載台同士の連結を解除した後、被計量物を載せた搬送装置を前記載台同士の間の分離領域に搬入し、その後、前記連結装置を用いて前記載台同士の連結を形成し、
前記搬送装置を用いて前記被計量物を降下させて前記一対の載台の荷重受部に前記被計量物を載せて、前記一対の載台を支持する荷重検知器を用いて前記荷重受部に載った前記被計量物の荷重を測定する(但し、後述のとおり、前記被計量物の荷重計量後、前記搬送装置を用いて前記一対の載台の荷重受部から前記被計量物を除去し、前記被計量物を載せた搬送装置を計量機領域外(つまり、分離領域外)に搬出する)分離型計量機を用いた被計量物の荷重の計量方法も提供する。
In addition, according to the present invention, after the connection between the pair of platforms is released using the connection device, the conveying device on which the object to be weighed is loaded into the separation region between the above-described tables, and then the connection device. To form a connection between the aforementioned tables,
The load receiving unit is lowered using a load detector that lowers the object to be weighed using the transport device and places the object to be loaded on the load receiving unit of the pair of mounts, and supports the pair of mounts. Measure the load of the object to be weighed on the surface (however, as will be described later, after weighing the object to be weighed, the object to be weighed is removed from the load receiving portions of the pair of platforms by using the transport device. Further, there is also provided a method for measuring the load of the object to be weighed using a separation type weighing machine that carries the conveying device carrying the object to be weighed out of the weighing machine area (that is, out of the separation area).
以上より、本発明の被計量物の荷重の計量方法では、横荷重により載台が動くという不都合(例えば、計量機による被計量物の荷重計量精度に影響を及ぼすほど動くという不都合)を解消でき、その結果、被計量物の荷重計量精度が低下する要因を適切に排除できる。また、被計量物の荷重計量精度の低下を防止しながら、分離型の載台を使用する計量機を用いて被計量物の荷重を計量できるので、計量機による被計量物の荷重計量について高い計測精度が可能で、且つ計量機のコンパクト化を図ることができる。更に、搬送装置の搬入側搬送経路を確保しながら、分離型の載台を使用する計量機を用いて被計量物の荷重を計量できるので、計量機による被計量物の荷重計量について高い計測精度が可能で、且つ計量機のコンパクト化を図ることができる。 As described above, in the method for measuring the load of the object to be weighed according to the present invention, the inconvenience that the platform moves due to the lateral load (for example, the inconvenience that it moves so as to affect the load weighing accuracy of the object to be weighed by the weighing machine) can be solved. As a result, it is possible to appropriately eliminate the factor that decreases the load weighing accuracy of the object to be weighed. In addition, it is possible to measure the load of the object to be weighed using a weighing machine that uses a separate platform while preventing the load weighing accuracy of the object to be weighed. Measurement accuracy is possible and the weighing machine can be made compact. In addition, the load of the object to be weighed can be measured using a weighing machine that uses a separate type of platform while ensuring the transfer path on the carry-in side of the transfer device. The weighing machine can be made compact.
また、本発明の被計量物の荷重の計量方法では、前記搬送装置を用いて前記荷重測定後の被計量物を上昇させて前記一対の載台の荷重受部から前記計量物を除去するとともに、前記連結装置を用いて前記連結を解除し、その後、前記被計量物を載せた前記搬送装置を前記分離領域から搬出してもよい。 Further, in the method for measuring a load of an object to be weighed according to the present invention, the object to be weighed after the load measurement is lifted by using the transport device, and the object to be weighed is removed from the load receiving portions of the pair of platforms. The connection device may be used to release the connection, and then the transfer device on which the object to be weighed is loaded may be carried out of the separation region.
以上により、搬送装置の搬出側搬送経路を確保しながら、分離型の載台を使用する計量機を用いて被計量物の荷重を計量できるので、計量機による被計量物の荷重計量について高い計測精度が可能で、且つ計量機のコンパクト化を図ることができる。 As described above, the load of the object to be weighed can be measured by using a weighing machine that uses a separation-type platform while securing the carry-out side conveyance path of the conveying device. Accuracy can be achieved and the weighing machine can be made compact.
本発明によれば、計量機のコンパクト化を図るとともに、被計量物の荷重計量精度を適切に維持できる分離型計量機が得られる。また、本発明によれば、このような分離型計量機を用いた被計量物の荷重の計量方法も得られる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while achieving compactization of a weighing machine, the separation type weighing machine which can maintain the load weighing precision of a to-be-measured object appropriately is obtained. In addition, according to the present invention, a method for measuring the load of an object to be weighed using such a separation type weighing machine can be obtained.
以下、本発明の実施形態による分離型計量機の具体的な構成例および動作例について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, specific configuration examples and operation examples of the separation type weighing machine according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
なお、以下の説明では、全ての図面を通じて同一又は相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する場合がある。 In the following description, the same or corresponding elements are denoted by the same reference symbols throughout all of the drawings, and redundant description thereof may be omitted.
また、以下の具体的な説明は、上記分離型計量機の特徴を例示しているに過ぎない。例えば、上記分離型計量機を特定した用語と同じ用語或いは相当する用語に適宜の参照符号を付して以下の具体例を説明する場合、当該具体的な構成要素は、これに対応する上記分離型計量機の構成要素の一例である。 In addition, the following specific description merely illustrates the features of the separation type weighing machine. For example, when the following specific examples are described with appropriate reference numerals attached to the same or corresponding terms as the terms specifying the separation type weighing machine, the specific components are the corresponding separation components. It is an example of the component of a type | mold weighing machine.
例えば、上記「連結装置」の具体例として、以下では、「第1連結装置50F、60F」および「第2連結装置50B、60B」を例示しているが、これに限らない。後述の変形例2の如く、左右載台30、40同士の連結に用いるリンク部材を片側だけに配してもよい。
For example, as a specific example of the “coupling device”, “
また、上記「前記連結装置を用いて前記載台同士の連結を解除」することは、必ずしも、以下の「第1連結装置50F、60F」および「第2連結装置50B、60B」の両方を用いて左右載台30、40の連結を解除することを意味しない。後述の変形例5の如く、コイルカー70が左右載台30、40の間の分離領域20に進入する場合は、第1連結装置50F、60Fを用いて左右載台30、40同士の連結を解除するだけでもよい。また、コイルカー70が左右載台30、40の間の分離領域20から退避する場合は、第2連結装置50B、60Bを用いて左右載台30、40同士の連結を解除するだけでもよい。
In addition, the above-mentioned “releasing the connection between the tables using the connection device” does not necessarily use both of the following “
更に、以下の具体的な説明では、左載台30用の「荷重検知器」については「ロードセルLC1、LC2、LC3、LC4」を例示し、右載台40用の「荷重検知器」については「LC5、LC6、LC7、LC8」を例示しているが、これに限らない。後述の変形例4の如く、ロードセルのトータル個数は6個(つまり、載台のそれぞれについて3個)でもよい。
Furthermore, in the following specific description, “load cells LC1, LC2, LC3, LC4” are exemplified as “load detectors” for the
従って、上記分離型計量機の特徴は、以下の具体的な説明によって限定されない。 Therefore, the characteristics of the separation type weighing machine are not limited by the following specific description.
(実施形態)
図1、図2および図3は、本発明の実施形態による分離型計量機の一構成例を示した図である。図1では、分離型計量機100を被計量物10の搬送方向から見た図が示されている。図2では、図1の分離型計量機100を側面視(H−H視)した図が示されている。図3では、図1の分離型計量機100を平面視(V−V視)した図が示されている。
(Embodiment)
1, FIG. 2 and FIG. 3 are diagrams showing a configuration example of a separation type weighing machine according to an embodiment of the present invention. 1, the figure which looked at the separation
図1、図2および図3に示すように、本実施形態の分離型計量機100は、分離領域20を隔てて対置された一対の左載台30および右載台40と、これらの左右載台30、40同士の連結の形成および連結の解除が行われ、左右載台30、40の端部近傍に配された連結装置と、を備える。また、分離型計量機100は、被計量物10(例えば、コイル状の鋼帯)をその搬送方向200に搬送可能に構成され、左右載台30、40の下方に配された搬送装置も備える。
As shown in FIGS. 1, 2, and 3, the separation
なお、ここでは、コイル状の被計量物10の中心軸と、被計量物10の搬送方向200と、が平行になる被計量物10の搬送形態が示されている。
Here, a transport form of the object to be weighed 10 is shown in which the central axis of the coiled object to be weighed 10 and the
また、図1の分離型計量機100を平面視(図3)した場合、設置ベース25の表面には、長方形のピット25Aが形成されている。そして、図1、図2および図3に示すように、このピット25A内に、上記左右載台30、40と、上記連結装置と、上記搬送装置と、が配されている。なお、このような分離型計量機100は、載台を一体型にして、これを下方に配した一体型計量機(例えば、特許文献1の図6参照)に比べてピット25Aの深さを浅く形成できる利点があり、これにより、基礎工事を含めた分離型計量機100の設置コストを節約できるとされている。
Further, when the separation-
なお、ここで、以下の説明の便宜上、図1、図3および図3において、被計量物10の分離型計量機100への搬送方向200を「前後方向」として、被計量物10が、搬送装置によって「前」から「後」に移動することにより、被計量物10を載せた搬送装置を分離型計量機100の分離領域20内に搬入でき、かつ、分離領域20から搬出できるものとする。
Here, for convenience of the following description, in FIGS. 1, 3, and 3, the object to be weighed 10 is conveyed with the
また、被計量物の重力が作用する方向を「鉛直方向」とし、「上」から「下」に被計量物の重力が作用するものとする。 In addition, the direction in which the gravity of the object to be weighed is “vertical direction”, and the gravity of the object to be weighed acts from “upper” to “lower”.
また、上記「前後方向」および上記「鉛直方向」に直交する方向を「左右方向」(但し、この方向を「水平方向」と言い換える場合がある)として、分離型載台100は、この「左右方向」において、左載台30と右載台40とに分離されているものとする。 Further, the direction orthogonal to the “front-rear direction” and the “vertical direction” is defined as “left-right direction” (however, this direction may be referred to as “horizontal direction”). In the “direction”, the left mounting table 30 and the right mounting table 40 are separated.
また、図1では、左右載台30、40同士の連結が形成された場合の連結装置の形態を実線で図示し、左右載台30、40同士の連結が解除された場合の連結装置の形態を二点鎖線で図示しており、両者の連結装置の形態を理解し易くする趣旨で、左右載台30、40同士の連結が解除された場合の連結装置の形態については上方にずらして示している。
Moreover, in FIG. 1, the form of the connection apparatus when the connection between the left and right mounting
以下、分離型計量機100の各部の構成について図面を参照しながら更に詳しく説明する。
Hereinafter, the configuration of each part of the separation
[左右載台およびロードセルの構成]
まず、本実施形態の分離型計量機100の左右載台30、40の構成および左右載台30、40を支持するロードセルLC1、L2、L3、LC4、LC5、L6、L7、LC8の配置構成について述べる。
[Configuration of left and right mounting table and load cell]
First, regarding the configuration of the left and
本実施形態の分離型計量機100を平面視(図3)すると、左載台30は、前後方向に延びる右端部31Rおよび左端部31Lを長辺とし、左右方向に延びる前端部31Fおよび後端部31Bを短辺とした、長方形の板部材によって構成されている。また、右載台40は、前後方向に延びる右端部41Rおよび左端部41Lを長辺とし、左右方向に延びる前端部41Fおよび後端部41Bを短辺とした、長方形の板部材によって構成されている。つまり、図1および図3に示すように、左載台30の右端部31Rと、右載台40の左端部41Lと、が、それぞれ、分離領域20において対向する対向面を形成している。
When the separable weighing
そして、図1に示すように、左載台30では、右端部31Rの上角部の面取りが行われ、この面取り部が、被計量物の荷重受部32として機能する。また、右載台40でも、左端部41Lの上角部の面取りが行われ、この面取り部が、被計量物の荷重受部42として機能する。このようにして、本実施形態の分離型計量機100では、一対の左右載台30、40を搬送方向200から見た場合(図1)、被計量物10を支持する左右載台30、40の荷重受部32、42が、テーパ状に傾斜している。このため、被計量物10が左右載台30、40の荷重受部32、42に載った場合、被計量物10の荷重によって被計量物10の搬送方向200に垂直な方向の横荷重が左右載台30、40のそれぞれに作用するという問題があるが、本問題の対応策については後述する。
As shown in FIG. 1, in the left mounting table 30, the upper corner portion of the right end portion 31 </ b> R is chamfered, and this chamfered portion functions as a
また、図1、図2および図3に示すように、本実施形態の分離型計量機100では、4個のロードセルLC1、L2、L3、LC4(後述の変形例4の如く、ロードセルの個数は3個でもよい;以下、同じ)はそれぞれ、左載台30の四隅において左載台30の下方の設置ベース25上に配されている。
In addition, as shown in FIGS. 1, 2 and 3, in the separation
これにより、左載台30は、左載台30が横振れ可能な状態で(つまり、ロードセルLC1、L2、L3、LC4が傾動可能な状態で)、設置ベース25上のロードセルLC1、LC2、LC3、LC4によって下方から支持されている。
As a result, the left mounting
また、図1、図2および図3に示すように、4個のロードセルLC5、L6、L7、LC8(後述の変形例4の如く、ロードセルの個数は3個でもよい;以下、同じ)はそれぞれ、右載台40の四隅において右載台40の下方の設置ベース25上に配されている。
In addition, as shown in FIGS. 1, 2 and 3, each of the four load cells LC5, L6, L7 and LC8 (the number of load cells may be three as in Modification 4 described later; the same applies hereinafter) In the four corners of the right mounting
これにより、右載台40は、右載台40が横振れ可能な状態で(つまり、ロードセルLC5、L6、L7、LC8が傾動可能な状態で)、設置ベース25上のロードセルLC5、LC6、LC7、LC8によって下方から支持されている。
As a result, the right mounting table 40 is loaded with the load cells LC5, LC6, LC7 on the
[連結装置の構成]
次に、本実施形態の分離型計量機100の連結装置の構成について述べる。
[Configuration of connecting device]
Next, the configuration of the connecting device of the separation
上述のとおり、本実施形態の分離型計量機100では、連結装置を用いて左右載台30、40同士の連結を形成できるとともに、本連結を解除することもできる。
As described above, in the separation
図1、図2および図3に示すように、このような連結装置は、分離型計量機100の前側に配された一対の第1連結装置50F、60Fと、分離型計量機100の後側に配された一対の第2連結装置50B、60Bと、を備える。
As shown in FIGS. 1, 2, and 3, such a connecting device includes a pair of first connecting devices 50 </ b> F and 60 </ b> F arranged on the front side of the separation
但し、第2連結装置50B、60Bはそれぞれ、構成上、第1連結装置50F、60Fのそれぞれと同じである。
However, the
よって、ここでは、図1、図2および図3において、第1連結装置50F、60Fの各部の構成要素と同じ第2連結装置50B、60Bの各部の構成要素には、同一の参照符号を付している。そして、以下、第1連結装置50F、60Fの構成の詳細な説明を述べ、第2連結装置50B、60Bの構成の説明は省略ないし簡略化する。
Therefore, in FIG. 1, FIG. 2, and FIG. 3, the same reference numerals are assigned to the same constituent elements of the second connecting
第1連結装置50Fは、図1、図2および図3に示すように、左載台30の前端部31Fと連結する可動体59と、左載台30に固定され(但し、固定手段の図示は省略)、可動体59を駆動できるエアーシリンダ51(駆動装置)と、備える。一方、第1連結装置60Fは、図1、図2および図3に示すように、右載台40の前端部41Fと連結する可動体69と、右載台40に固定され(但し、固定手段の図示は省略)、可動体69を駆動できるエアーシリンダ61(駆動装置)と、備える。
As shown in FIGS. 1, 2 and 3, the first connecting
そして、第1連結装置50Fの可動体59は、図1に示す如く、板状のブラケット部材53と、棒状のリンク部材54と、略円柱状のストッパ部材55と、を備える。一方、第1連結装置60Fの可動体69は、図1に示す如く、板状のブラケット部材63と、略円柱状のストッパ孔65が形成された棒状のリンク部材64と、を備える。このように、本実施形態の分離型計量機100では、第1連結装置50Fおよび第1連結装置60Fのそれぞれに、リンク部材54およびリンク部材64をそれぞれ配しているが、これに限らない。例えば、後述の変形例2の如く、左右載台30、40同士の連結に用いるリンク部材を片側だけに配してもよい(第2連結装置50B、60Bでも同じ)。
And the
図1および図3に示すように、第1連結装置50Fでは、可動体59のブラケット部材53が、エアーシリンダ51のピストンロッド52の先端部と回転軸53Aを介して連結されるとともに、可動体59のリンク部材54の下面の中央部付近に固定されている。また、上記可動体59のリンク部材54は、左載台30の右端部31Rの近傍において、回転軸54Aを介して左載台30の前端部31Fと連結されている(図2および図3参照)。そして、上記リンク部材54の先端部では、その上面を切り欠くことにより、図1に示すように、薄肉部54Bが形成されており、この薄肉部54Bの中央部に、上記ストッパ部55が設けられている。
As shown in FIGS. 1 and 3, in the
一方、図1および図3に示すように、第1連結装置60Fでは、可動体69のブラケット部材63が、エアーシリンダ61のピストンロッド62の先端部と回転軸63Aを介して連結されるとともに、可動体69のリンク部材64の下面の中央部付近に固定されている。また、上記可動体69のリンク部材64は、右載台40の左端部41Lの近傍において、回転軸64Aを介して右載台40の前端部41Fと連結されている(図2および図3参照)。そして、上記リンク部材56の先端部では、その下面を切り欠くことにより、図1に示すように、薄肉部64Bが形成されており、この薄肉部64Bの中央部に、上記ストッパ孔65が形成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 3, in the
図1(実線)に示すように、エアーシリンダ61のピストンロッド62が伸びると、第1連結装置60Fでの可動体69のリンク部材64が、エアーシリンダ61の駆動力に基づいて回転軸64Aを中心に上方向に揺動(スイング移動)する。すると、リンク部材64は、左右載台30、40の間の分離領域20において水平方向に配される。この状態で、図1(実線)に示すように、エアーシリンダ51のピストンロッド52が伸びると、第1連結装置50Fでの可動体59のリンク部材54が、エアーシリンダ51の駆動力に基づいて回転軸54Aを中心に上方向に揺動(スイング移動)する。すると、リンク部材54も、上記分離領域20内において水平方向に配される。このとき、リンク部材54の薄肉部54Bは、リンク部材64の薄肉部64Bに重なり合い、可動体59のストッパ部55は、可動体69のストッパ孔65に嵌る。
As shown in FIG. 1 (solid line), when the
なお、詳細な図示は省略しているが、第2連結装置60Bにおいても、エアーシリンダ61のピストンロッド62が伸びると、可動体69のリンク部材64が、エアーシリンダ61の駆動力に基づいて回転軸64Aを中心に上方向に揺動(スイング移動)する。すると、リンク部材64は、上記分離領域20において水平方向に配される。この状態で、第2連結装置50Bにおいて、エアーシリンダ51のピストンロッド52が伸びると、可動体59のリンク部材54が、エアーシリンダ51の駆動力に基づいて回転軸54Aを中心に上方向に揺動(スイング移動)する。すると、リンク部材54は、上記分離領域20において水平方向に配される。このとき、リンク部材54の薄肉部54Bは、リンク部材64の薄肉部64Bに重なり合い、可動体59のストッパ部55は、可動体69のストッパ孔65に嵌る。
Although detailed illustration is omitted, also in the
ところで、図1に示すように、被計量物10が左右載台30、40の荷重受部32、42に載った場合、被計量物10の荷重によって被計量物10の搬送方向200に垂直な方向の横荷重が左右載台30、40のそれぞれに作用する。つまり、左右載台30、40の荷重受部32、42が、テーパ状に傾斜しているので、被計量物10が荷重受部32、42の傾斜面(テーパ面)に載ると、左載台30に与えられる横荷重と、右載台40に与えられる横荷重と、が、左右載台30、40同士を離す方向に作用する。
By the way, as shown in FIG. 1, when the object to be weighed 10 is placed on the
そこで、本実施形態の分離型計量機100では、図1および図3に示すように、このような横荷重に基づいた左載台30の左方向への横振れ(ロードセルLC1、LC2、LC3、LC4の左傾動)、および、右載台40の右方向への横振れ(ロードセルLC5、LC6、LC7、LC8の右傾動)がそれぞれ、第1連結装置50Fおよび第1連結装置60Fに基づく左右載台30、40同士の前端部31F、41Fでの連結の形成によって阻止されている。また、このような横振れが、第2連結装置50Bおよび第2連結装置60Bに基づく左右載台30、40同士の後端部31B、41Bでの連結の形成によっても阻止されている。
Therefore, in the separation
以上により、上記横荷重により左載台30および右載台40が動くという不都合(例えば、計量機による被計量物の荷重計量精度に影響を及ぼすほど動くという不都合)を解消でき、その結果、分離型計量機100において、被計量物10の荷重計量精度が低下する要因を適切に排除できる。
As described above, the inconvenience that the
このようにして、本実施形態の分離型計量機100では、第1連結装置50Fおよび第2連結装置50Bの可動体59のリンク機構(ここでは、リンク部材54およびストッパ部材55)、および、第1連結装置60Fおよび第2連結装置60Bの可動体69のリンク機構(ここでは、リンク部材64およびストッパ孔65)が、左右載台30、40同士の連結の形成に用いられている。
Thus, in the separation
一方、図1(二点鎖線)に示すように、エアーシリンダ51のピストンロッド52が縮むと、第1連結装置50Fでの可動体59のリンク部材54が、エアーシリンダ51の駆動力に基づいて回転軸54Aを中心に下方向に揺動(スイング移動)する。すると、リンク部材54の薄肉部54Bは、リンク部材64の薄肉部64Bから離れ、可動体59のストッパ部55は、可動体69のストッパ孔65から外れる。そして、可動体59のリンク部材54は、分離領域20外において鉛直方向に立設する。この状態で、図1(二点鎖線)に示すように、エアーシリンダ61のピストンロッド62が縮むと、第1連結装置60Fでの可動体69のリンク部材64が、エアーシリンダ61の駆動力に基づいて回転軸64Aを中心に下方向に揺動(スイング移動)する。すると、可動体69のリンク部材64も、分離領域20外において鉛直方向に立設する。
On the other hand, as shown in FIG. 1 (two-dot chain line), when the
これにより、左右載台30、40の間の分離領域20の前端部が開放される。よって、被計量物10を載せた搬送装置(コイルカー70)を、分離領域20に進入させることができる(後述の図4(a)参照)。
Thereby, the front-end part of the isolation | separation area |
なお、詳細な図示を省略しているが、第2連結装置50Bにおいても、エアーシリンダ51のピストンロッド52が縮むと、可動体59のリンク部材54は、エアーシリンダ51の駆動力に基づいて回転軸54Aを中心に下方向に揺動(スイング移動)する。すると、リンク部材54の薄肉部54Bは、リンク部材64の薄肉部64Bから離れ、可動体59のストッパ部55は、可動体69のストッパ孔65から外れる。そして、可動体59のリンク部材54は、分離領域20外において鉛直方向に立設する。この状態で、第2連結装置60Bにおいて、エアーシリンダ61のピストンロッド62が縮むと、可動体69のリンク部材64は、エアーシリンダ61の駆動力に基づいて回転軸64Aを中心に下方向に揺動(スイング移動)する。すると、可動体69のリンク部材64も、分離領域20外において鉛直方向に立設する。
Although detailed illustration is omitted, also in the
これにより、左右載台30、40の間の分離領域20の後端部が開放される。よって、被計量物を載せた搬送装置(コイルカー70)を、分離領域20から退避させることができる(後述の図4(c)参照)。
Thereby, the rear end portion of the
このようにして、本実施形態の分離型計量機100では、第1連結装置50Fおよび第1連結装置60Fを用いて左右載台30、40同士の前端部31F、41Fでの連結を解除することができる。また、第2連結装置50Bおよび第2連結装置60Bを用いて左右載台30、40同士の後端部31B、41Bでの連結を解除することもできる。
In this way, in the separation
つまり、第1連結装置50Fおよび第2連結装置50Bの可動体59のリンク機構(ここでは、リンク部材54およびストッパ部材55)、および、第1連結装置60Fおよび第2連結装置60Bの可動体69のリンク機構(ここでは、リンク部材64およびストッパ孔65)が、左右載台30、40同士の連結の解除に用いられている。
That is, the link mechanism (here, the
[搬送装置の構成]
次に、本実施形態の分離型計量機100の搬送装置の構成について概説する。
[Conveyor configuration]
Next, the configuration of the transport device of the separation
図1、図2および図3に示すように、被計量物10の搬送装置は、コイル状の被計量物10を載せて、搬送方向200に延びるレール(図示せず)上を走行できるコイルカー(自走式台車)70を備える。
As shown in FIGS. 1, 2, and 3, the device for transporting the object to be weighed 10 is a coil car that can carry a coil-shaped object to be weighed 10 and travel on a rail (not shown) extending in the
なお、コイルカー70は、図1に示すように、ピット25Aに形成されたストライプ状の溝部を搬送方向200に走行可能に構成されるとともに、図2および図3に示すように、左右載台30、40の間の分離領域20を通過可能に構成されている。
As shown in FIG. 1, the
但し、かかる搬送装置の構成はすでに公知である(例えば、特許文献1の図1参照)。よって、本搬送装置の詳細な構成の説明は、ここでは、省略する。 However, the configuration of such a transport device is already known (for example, see FIG. 1 of Patent Document 1). Therefore, description of the detailed configuration of the transport apparatus is omitted here.
[分離型計量機の動作]
以下、本実施形態の分離型計量機100の動作例について図面を参照しながら説明する。
[Operation of remote weighing machine]
Hereinafter, an operation example of the separation-
図4は、本発明の実施形態の分離型計量機の動作例を示した図である。 FIG. 4 is a diagram illustrating an operation example of the separation-type weighing machine according to the embodiment of the present invention.
なお、ここでは、分離型計量機100の初期状態として、第1連結装置50F、60Fを用いて左右載台30、40同士の前端部31F、41Fでの連結を形成し、かつ、第2連結装置50B、60Bを用いて左右載台30、40同士の後端部31B、41Bでの連結を形成しているものとする。
Here, as an initial state of the separation
まず、図4(a)に示すように、第1連結装置50F、60Fを用いて左右載台30、40同士の前端部31F、41Fでの連結を解除する。すると、左右載台30、40の間の分離領域20の前端部が開放されるので、被計量物10を載せたコイルカー70が、被計量物10の搬送方向200に移動することによって、かかるコイルカー70を左右載台30、40の間の分離領域20内に搬入できる。
First, as shown to Fig.4 (a), the connection in the
その後、被計量物10を載せたコイルカー70は、分離型計量機100のセンタ(つまり、前後方向における左右載台30、40の中央部)で停止する(図2および図3参照)。
Thereafter, the
そして、図4(b)に示すように、コイルカー70を用いて被計量物10を降下させることにより、左右載台30、40の荷重受部32、42に被計量物10を載せることができる。このとき、第1連結装置50F、60Fを用いて左右載台30、40同士の前端部31F、41Fでの連結を再び形成する。なお、この場合、第2連結装置50B、60Bについては、分離型計量機100の初期状態のまま、左右載台30、40同士の後端部31B、41Bでの連結を形成している。
And as shown in FIG.4 (b), by lowering | hanging the to-
以上により、本実施形態の分離型計量機100では、被計量物10の横荷重に基づいた左載台30の左方向への横振れ(ロードセルLC1、LC2、LC3、LC4の左傾動)、および、右載台40の右方向への横振れ(ロードセルLC5、LC6、LC7、LC8の右傾動)がそれぞれ、第1連結装置50Fおよび第1連結装置60Fに基づく左右載台30、40同士の前端部31F、41Fでの連結の形成によって阻止されている。また、このような横振れが、第2連結装置50Bおよび第2連結装置60Bに基づく左右載台30、40同士の後端部31B、41Bでの連結の形成によっても阻止されている。
As described above, in the separation
この状態で、ロードセルLC1、LC2、LC3、LC4、LC5、LC6、LC7、LC8を用いて、左右載台30、40の荷重受部32、42に載った被計量物10の荷重を測定する。
In this state, using the load cells LC1, LC2, LC3, LC4, LC5, LC6, LC7, LC8, the load of the object to be weighed 10 placed on the
次いで、図4(c)に示すように、コイルカー70を用いて被計量物10を上昇させることにより、左右載台30、40の荷重受部32、42から被計量物10を除去する。このとき、第2連結装置50B、60Bを用いて左右載台30、40同士の後端部31B、41Bでの連結を解除する。すると、左右載台30、40の間の分離領域20の後端部が開放されるので、被計量物10を載せたコイルカー70が、被計量物10の搬送方向200に移動することによって、かかるコイルカー70を左右載台30、40同士の間の分離領域20から搬出できる。なお、この場合、第1連結装置50F、60Fについては、図4(b)の分離型計量機100の状態のまま、左右載台30、40同士の前端部31F、41Fでの連結を形成している。
Next, as shown in FIG. 4C, the object to be weighed 10 is removed from the
以上のとおり、本実施形態の分離型計量機100は、分離領域20を隔てて対置された一対の左右載台30、40と、左右載台30、40のそれぞれを下方から支持するとともに、左右載台30、40上の被計量物10の荷重を測定可能なロードセルLC1、LC2、LC3、LC4、LC5、LC6、LC7、LC8(荷重検知器:後述の変形例4の如く、荷重検知器の個数は6個でもよい)と、左右載台30、40同士の連結の形成および連結の解除が行われる第1連結装置50F、60F(後述の変形例2の如く、左右載台30、40同士の連結に用いるリンク部材を片側だけに配してもよい)および第2連結装置50B、60B(後述の変形例2の如く、左右載台30、40同士の連結に用いるリンク部材を片側だけに配してもよい)と、を備える。
As described above, the separation-
そして、本実施形態の分離型計量機100では、被計量物10の荷重によって被計量物10の搬送方向200に垂直な方向の横荷重が左右載台30、40に作用する場合でも、このような横荷重に基づいた左右載台30、40の移動(横振れ)が、第1連結装置50F、60Fおよび第2連結装置50B、60Bに基づく左右載台30、40同士の連結の形成によって阻止されている。
In the separation
これにより、上記横荷重により左載台30および右載台40が動くという不都合(例えば、計量機による被計量物の荷重計量精度に影響を及ぼすほど動くという不都合)を解消でき、その結果、分離型計量機100において、被計量物10の荷重計量精度が低下する要因を適切に排除できる。また、被計量物10の荷重計量精度の低下を防止しながら、左右載台30、40を分離型計量機100に組み込むことができるので、計量機による被計量物の荷重計量について高い計測精度が可能で、且つ計量機のコンパクト化を図ることができる。
As a result, the inconvenience that the
また、本実施形態の分離型計量機100では、被計量物10を載せたコイルカー70が上記分離領域20に進入する場合、および、このコイルカー70が上記分離領域20から退避する場合、第1連結装置50F、60Fおよび第2連結装置50B、60Bを用いて左右載台30、40同士の連結が解除されている。但し、後述の変形例5の如く、コイルカー70が左右載台30、40の間の分離領域20に進入する場合は、第1連結装置50F、60Fを用いて左右載台30、40同士の連結を解除するだけでもよい。また、コイルカー70が左右載台30、40の間の分離領域20から退避する場合は、第2連結装置50B、60Bを用いて左右載台30、40同士の連結を解除するだけでもよい。
Further, in the separation
これにより、コイルカー70の搬送経路を確保しながら、左右載台30、40を分離型計量機100に組み込むことができるので、計量機による被計量物の荷重計量について高い計測精度が可能で、且つ計量機のコンパクト化を図ることができる。
Thereby, since the left and
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、その構造及び/又は機能を様々に改変できる。例えば、以下の変形例を例示できる。 From the foregoing description, many modifications and other embodiments of the present invention are obvious to one skilled in the art. Accordingly, the above description should be construed as illustrative only, and its structure and / or function can be modified in various ways. For example, the following modifications can be illustrated.
[第1変形例]
本実施形態の分離型計量機100では、第1連結装置50F、60Fおよび第2連結装置50B、60Bの駆動装置として、エアーシリンダを例示したが、これに限らない。このような駆動は、油圧シリンダ駆動でもモータ駆動でもよい。
[First Modification]
In the separation
[第2変形例]
本実施形態の分離型計量機100では、第1連結装置50F、60Fおよび第2連結装置50B、60Bのリンク機構として、左右の2本のリンク部材54、64を用いているが、これに限らない。このようなリンク部材は、1本のバーやアームを用いて代用することもできる。また、リンク部材の動きをスムーズに行えるよう、リンク部材をストッパにより固定する場合もある。
[Second Modification]
In the separation
[第3変形例]
本実施形態の分離型計量機100では、左側の第1連結装置50Fおよび第2連結装置50Bと、右側の第1連結装置60Fおよび第2連結装置60Bと、を駆動しているが、かかる両側駆動に代えて、片側駆動を用いてもよい。
[Third Modification]
In the separation
[第4変形例]
本実施形態の分離型計量機100では、左右載台30、40のそれぞれの下方の四隅に、4個のロードセルLC1、LC2、LC3、LC4および4個のロードセルLC5、LC6、LC7、LC8をそれぞれ、配置しているが、これに限らない。例えば、このような左右載台30、40を、左右載台30、40のそれぞれについて、3個のロードセルで支持してもよい。
[Fourth Modification]
In the separation
[第5変形例]
本実施形態の分離型計量機100の動作例において、左右載台30、40の間の分離領域20の前端部を開放したとき(図4(a)参照)、第2連結装置50B、60Bについては、分離型計量機100の初期状態のまま、左右載台30、40同士の後端部31B、41Bでの連結を形成しているが、これに限らない。この場合、第2連結装置50B、60Bを用いて左右載台30、40同士の後端部31B、41Bでの連結を解除してもよいし、本実施形態の如く、左右載台30、40同士の後端部31B、41Bでの連結の形成を維持してもよい。つまり、分離領域20の後端部の開放状態は任意である。
[Fifth Modification]
In the operation example of the separation
同様に、左右載台30、40の間の分離領域20の後端部を開放したとき(図4(c)参照)、第1連結装置50F、60Fについては、図4(b)の分離型計量機100の状態のまま、左右載台30、40同士の前端部31F、41Fでの連結を形成しているが、これに限らない。この場合、第1連結装置50F、60Fを用いて左右載台30、40同士の前端部31F、41Fでの連結を解除してもよいし、本実施形態の如く、左右載台30、40同士の前端部31F、41Fでの連結の形成を維持してもよい。つまり、分離領域20の前端部の開放状態は任意である。
Similarly, when the rear end portion of the
[第6変形例]
本実施形態の分離型計量機100では、第1連結装置50F、60Fおよび第2連結装置50B、60Bのリンク機構として、左右の2本のリンク部材54、64がそれぞれ同一方向に上昇することにより両者の連結を形成し、同一方向に下降することにより両者の連結を解除する例を示したが、これに限らない。例えば、左右の2本のリンク部材が、別方向に上昇または下降することにより、両者の連結を形成または解除するように構成してもよい。
[Sixth Modification]
In the separation
具体的には、図1の左側のリンク部材54が下降し、右側のリンク部材64が上昇することにより両者の連結を解除してもよい。そして、この状態において、右側のリンク部材64が下降し、左側のリンク部材54が上昇することにより両者の連結を形成してもよい。
Specifically, the
本発明は、計量機のコンパクト化を図るとともに、被計量物の荷重計量精度を適切に維持できる分離型計量機を提供できる。よって、本発明は、例えば、被計量物(コイル状の鋼帯)の荷重をその搬送途中で計量する分離型計量機に利用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can provide a separation type weighing machine that can achieve a compact weighing machine and can appropriately maintain load weighing accuracy of an object to be weighed. Therefore, this invention can be utilized for the separation-type weighing machine which measures the load of a to-be-measured object (coiled steel strip) in the middle of the conveyance.
10 被計量物
20 分離領域
25 設置ベース
25A ピット
25B 設置ベースの側壁
30 左載台
31L 左載台の左端部
31R 左載台の右端部
31F 左載台の前端部
31B 左載台の後端部
32 左載台の荷重受部
40 右載台
41L 右載台の左端部
41R 右載台の右端部
41F 右載台の前端部
41B 右載台の後端部
42 右載台の荷重受部
50F、60F 第1連結装置
50B、60B 第2連結装置
51、61 エアーシリンダ
52、62 ピストンロッド
53、63 ブラケット部材
53A、63A ブラケット部材の回転軸
54、64 リンク部材
54A、64A リンク部材の回転軸
54B、64B リンク部材の薄肉部
59、69 可動体
55 ストッパ部材
65 ストッパ孔
100 分離型計量機
200 搬送方向
10
Claims (4)
前記載台のそれぞれを下方から支持するとともに、前記載台上の被計量物の荷重を測定可能な複数の荷重検知器と、
前記載台同士の連結の形成および前記連結の解除が行われる連結装置と、
前記被計量物を搬送方向に搬送する搬送装置と、
を備え、
前記被計量物の荷重によって前記搬送方向に垂直な方向の横荷重が前記載台に作用する場合、前記横荷重に基づいた前記載台の移動が、前記連結の形成によって阻止されており、前記搬送装置が前記分離領域に進入する場合、および、前記搬送装置が前記分離領域から退避する場合、前記連結装置を用いて前記載台同士の連結が解除されている、分離型計量機。 A pair of platforms placed opposite to each other with a predetermined separation area;
A plurality of load detectors that support each of the aforementioned table from below and that can measure the load of the object to be weighed on the table,
A connecting device for forming the connection between the tables and releasing the connection;
A transport device for transporting the object to be weighed in the transport direction;
With
When a lateral load in a direction perpendicular to the conveying direction acts on the table by the load of the object to be weighed, the movement of the table based on the lateral load is prevented by the formation of the connection , The separation type weighing machine , wherein when the transport device enters the separation region and when the transport device retreats from the separation region, the connection between the tables is released using the connection device .
前記載台のそれぞれを下方から支持するとともに、前記載台上の被計量物の荷重を測定可能な複数の荷重検知器と、
前記載台同士の連結の形成および前記連結の解除が行われる連結装置と、
を備え、
前記連結装置は、前記載台のそれぞれと連結された可動体と、前記可動体を駆動する駆動装置と、を更に備え、
前記可動体のリンク機構が、前記連結の形成および前記連結の解除に用いられている、分離型計量機。 A pair of platforms placed opposite to each other with a predetermined separation area;
A plurality of load detectors that support each of the aforementioned table from below and that can measure the load of the object to be weighed on the table,
A connecting device for forming the connection between the tables and releasing the connection;
With
The coupling device further includes a movable body coupled to each of the above-mentioned tables, and a drive device that drives the movable body,
The movable member of the link mechanism is used to release the formation of the connection and the connection, separation type weighing machine.
前記搬送装置を用いて前記被計量物を降下させて前記一対の載台の荷重受部に前記被計量物を載せて、前記一対の載台を支持する荷重検知器を用いて前記荷重受部に載った前記被計量物の荷重を測定する、
分離型計量機を用いた被計量物の荷重の計量方法。 After releasing the connection between the pair of mounts using the connecting device, the transport device on which the object to be weighed is loaded into the separation region between the above described stands, and then using the connecting device. Form a connection between each other,
The load receiving unit is lowered using a load detector that lowers the object to be weighed using the transport device and places the object to be loaded on the load receiving unit of the pair of mounts, and supports the pair of mounts. Measure the load of the object to be weighed on
A method for measuring the load of an object to be weighed using a separate weighing machine.
前記被計量物を載せた前記搬送装置を前記分離領域から搬出する、請求項3に記載の被計量物の荷重の計量方法。 While lifting the object to be weighed after the load measurement using the transport device to remove the weighing object from the load receiving portion of the pair of mounting bases, to release the connection using the connecting device,
The method for measuring a load of an object to be weighed according to claim 3 , wherein the transfer device carrying the object to be weighed is unloaded from the separation region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011022873A JP5638977B2 (en) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | Separation type weighing machine and method of measuring the load of an object to be weighed using the separation type weighing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011022873A JP5638977B2 (en) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | Separation type weighing machine and method of measuring the load of an object to be weighed using the separation type weighing machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012163404A JP2012163404A (en) | 2012-08-30 |
JP5638977B2 true JP5638977B2 (en) | 2014-12-10 |
Family
ID=46842933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011022873A Active JP5638977B2 (en) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | Separation type weighing machine and method of measuring the load of an object to be weighed using the separation type weighing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5638977B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07333046A (en) * | 1994-06-08 | 1995-12-22 | Daido Steel Co Ltd | Method and apparatus for weighing wire coil |
JP3423226B2 (en) * | 1998-10-23 | 2003-07-07 | 住友金属工業株式会社 | Weighing device |
-
2011
- 2011-02-04 JP JP2011022873A patent/JP5638977B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012163404A (en) | 2012-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101664238B1 (en) | Conveyance system and temporary storage method of articles in conveyance system | |
TWI743169B (en) | Article transport device | |
KR102031805B1 (en) | Article transport facility | |
KR102463265B1 (en) | Article transport facility | |
TWI410365B (en) | Article transport apparatus | |
US20030077161A1 (en) | Person-guided vehicle | |
TW200824996A (en) | Stacker crane | |
JP6217598B2 (en) | Goods storage equipment | |
EP3159920B1 (en) | Carrier buffering device and buffering method | |
CN109843751A (en) | Overhead waggon and transportation system | |
JP2016088669A (en) | Lift device | |
US20230365333A1 (en) | A remotely operated vehicle for handling a storage container on a rail system of an automated storage and retrieval system | |
JP5638977B2 (en) | Separation type weighing machine and method of measuring the load of an object to be weighed using the separation type weighing machine | |
JP6952873B2 (en) | Load handling device that operates in the lateral direction | |
JPH0833433B2 (en) | Probe device | |
JP5343900B2 (en) | Vehicle battery replacement system | |
JP5152171B2 (en) | Stacker crane and control method of stacker crane | |
JP5429204B2 (en) | Transport vehicle | |
KR20130006534U (en) | Jig fixed on forklift | |
JP6941033B2 (en) | Movable rack and movable rack trolley | |
JP6476868B2 (en) | Picking system | |
JPH06135559A (en) | Automatic taking in-and-out device for work | |
JP4138437B2 (en) | Logistics equipment | |
JP2011178546A (en) | Load platform | |
CN110182122B (en) | Device for carrying mass spectrometer and detection vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5638977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |