JP5625328B2 - 非水電解質二次電池用集電体およびこれを用いた負極 - Google Patents
非水電解質二次電池用集電体およびこれを用いた負極 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5625328B2 JP5625328B2 JP2009258751A JP2009258751A JP5625328B2 JP 5625328 B2 JP5625328 B2 JP 5625328B2 JP 2009258751 A JP2009258751 A JP 2009258751A JP 2009258751 A JP2009258751 A JP 2009258751A JP 5625328 B2 JP5625328 B2 JP 5625328B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sintered body
- porous sintered
- secondary battery
- current collector
- copper porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
(1)銅多孔質焼結体を備える集電体であって、前記銅多孔質焼結体が、平均粒子径が0.5〜500μmの銅粉を用いて焼結され、全体気孔率が70〜99%であり、三次元網目構造の金属骨格を有し、かつ前記金属骨格間に空孔を有し、さらに前記銅多孔質焼結体の金属骨格の端部の片面または両面に、絶縁体が形成されているか、あるいは前記銅多孔質焼結体の金属骨格の片面または両面に、高分子ゲル電解質または固体電解質が形成されていることを特徴とする、非水電解質二次電池用集電体。
(2)上記(1)記載の集電体と、前記集電体の銅多孔質焼結体の空孔内に活物質および結合剤を含むことを特徴とする、非水電解質二次電池用負極。
(3)活物質が、炭素材料である、上記(2)記載の非水電解質二次電池用負極。
(4)上記(2)または(3)記載の非水電解質二次電池用負極を含む、非水電解質二次電池。
本発明の非水電解質二次電池用集電体は、銅多孔質焼結体を備える集電体であって、前記銅多孔質焼結体が、三次元網目構造の金属骨格を有し、かつ前記金属骨格間に空孔を有し、さらに前記銅多孔質焼結体の片面または両面に、絶縁体、高分子ゲル電解質または固体電解質が形成されていることを特徴とする。
体電解質が形成されていることを特徴とする。
本発明の非水電解質二次電池用電極は、上記集電体と、上記集電体の銅多孔質焼結体の空孔内に活物質および結合剤を含むことを特徴とする。
銅多孔質焼結体の製造方法は、公知であり、例えば、以下のようにして製造することができる。原料として、炭素数5〜8の非水溶性炭化水素系有機溶剤:0.05〜10質量%;界面活性剤:0.05〜5質量%;水溶性樹脂結合剤:0.5〜20質量%;平均粒径:0.5〜500μmの銅粉:5〜80質量%;必要に応じて、多価アルコール、油脂、エーテル、およびエステルのうちの1種または2種以上からなる可塑剤:0.1〜15質量%;水:残部、からなる配合組成を有する混合物を、公知のプラネタリーミキサー、ボールミル、ヘンシェルミキサー等を用いて、作製する。この混合物を、例えば、公知のドクターブレード法やスリップキャスト法などの方法で所定形状の成形体に成形した後、この成形体を5℃以上の温度に保持すると、水よりも大きい蒸気圧を有する非水溶性炭化水素系有機溶剤が気化し、ガスとなって成形体から蒸発するので、成形体内に、微細で整寸された気泡が多数発生した多孔質成形体が、形成される。この多孔質成形体は、水溶性樹脂結合剤によってハンドリング可能な強度をもち、また可塑剤によって可塑性も具備する。この多孔質成形体を、水素を含む還元雰囲気中、850〜1050℃で5〜30分間焼結すると、三次元網目構造の金属骨格を有し、かつ前記金属骨格間に空孔を有する銅多孔質焼結体が得られる。
活物質、および結合剤、場合により導電助剤を含むスラリーは、例えば、以下のようにして得ることができる。まず、活物質、導電助剤等を均一に混合した後、有機溶媒、結合剤を加えて、スラリーとする。または、導電助剤を有機溶媒に分散した後、活物質、結合助剤を加える、あるいは、結合剤を有機溶媒に溶解、または均一に分散させ、この混合液と活物質粉末、導電助剤を混合してスラリーとする、等の方法があるが、特に限定されない。このとき、用いる装置は、プラネタリーミキサー、ボールミル、ヘンシェルミキサー等の当業者が通常使用するものでよい。ここで、有機溶媒は、次の銅多孔質焼結体を、スラリーに浸漬させる工程で、銅多孔質焼結体にスラリーが容易に浸漬できる粘度、例えば10〜60Pa・s、となるように加えることが好ましい。
まず、平均粒子径:15μmの銅粉末:500gを用意した。バインダー溶液は、バインダー溶液:100質量部に対して、カルボキシメチルセルロースアンモニウム:5質量部、グリセリン:10質量部、ポリエチレングリコール:10質量部、アルキルベタイン:1質量部、残部水の比率で、合計500gで調製した。
三洋化成工業製ポリエチレンワックス(数平均分子量:4000、軟化点:152℃)を170℃で溶融させた融液に、得られた銅多孔質焼結体の表面(片面)を接触させ、集電体1を製造した。得られた集電体1の厚さは、1.22mmだった。
フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(エルフアトケム製、Kynar2801:ヘキサフルオロプロピレン12wt%含有品)40gを、ジメチルカーボネート200gに60℃で溶解した後、1M LiPF6/EC+PC(1:1(体積比))の非水電解質80gを撹拌混合し、ポリマー電解質スラリーを調整した。ポリマー電解質スラリーに、得られた銅多孔質焼結体の表面(片面)を接触させ、集電体2を製造した。得られた集電体2の厚さは、1.23mmだった。
直径:100mm、厚さ:0.03mmで、プロピレンカーボネート電解液を含むポリエチレンオキシドの固体電解質薄板を用意した。得られた銅多孔質焼結体の表面(片面)を、固体電解質薄板の一面に熱圧着し、集電体3を製造した。得られた集電体3の厚さは、1.22mmだった。
(実施例1)
実施例2は、集電体1の替わりに集電体2を使用した以外は、実施例1と同様にして、実施例3は、集電体1の替わりに集電体3を使用した以外は、実施例1と同様にして、リチウムイオン電池の負極を作製した。
従来例1の負極としては、銅多孔質焼結体をそのまま集電体として用いた以外は、実施例1と同様にして、リチウムイオン電池の負極を作製した。
(放電容量試験)
非水電解質二次電池の試験セルを作製した。図3に、用いた試験セルの構成の模式図を示す。
上記試験セルを、充放電レート:2C(CVCC充電で45分)、充放電電圧:2.8〜4.2Vでの条件で、「充電→レスト:15分→放電→レスト:15分」を1サイクルとして、サイクル試験を行った。表1に、200サイクル後の放電容量の結果を示す。また、〔「200サイクル後の放電容量」/「初回の放電容量」〕を容量維持率(単位は「%」)とした。表1に、容量維持率の結果を示す。表1に、これらの結果を示す。
2 絶縁体
10 正極
10a 正極集電タブ
11 負極
11a 負極集電タブ
12 セパレーター
13 外装体
13a、13b アルミニウムラミネートフィルム
13c 溶着部
Claims (4)
- 銅多孔質焼結体を備える集電体であって、前記銅多孔質焼結体が、平均粒子径が0.5〜500μmの銅粉を用いて焼結され、全体気孔率が70〜99%であり、三次元網目構造の金属骨格を有し、かつ前記金属骨格間に空孔を有し、さらに前記銅多孔質焼結体の金属骨格の端部の片面または両面に、絶縁体が形成されているか、あるいは前記銅多孔質焼結体の金属骨格の片面または両面に、高分子ゲル電解質または固体電解質が形成されていることを特徴とする、非水電解質二次電池用集電体。
- 請求項1記載の集電体と、前記集電体の銅多孔質焼結体の空孔内に活物質および結合剤を含むことを特徴とする、非水電解質二次電池用負極。
- 活物質が、炭素材料である、請求項2記載の非水電解質二次電池用負極。
- 請求項2または3記載の非水電解質二次電池用負極を含む、非水電解質二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009258751A JP5625328B2 (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 非水電解質二次電池用集電体およびこれを用いた負極 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009258751A JP5625328B2 (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 非水電解質二次電池用集電体およびこれを用いた負極 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011103278A JP2011103278A (ja) | 2011-05-26 |
JP5625328B2 true JP5625328B2 (ja) | 2014-11-19 |
Family
ID=44193526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009258751A Expired - Fee Related JP5625328B2 (ja) | 2009-11-12 | 2009-11-12 | 非水電解質二次電池用集電体およびこれを用いた負極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5625328B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5874167B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2016-03-02 | 三菱マテリアル株式会社 | 電気二重層型キャパシタ用集電体、電気二重層型キャパシタ用電極およびその製造方法 |
JP5708928B2 (ja) * | 2011-06-01 | 2015-04-30 | 住友電気工業株式会社 | 電池用集電体及びその製造方法 |
KR102069150B1 (ko) * | 2013-03-26 | 2020-01-23 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 이차전지용 집전체 및 이를 포함하는 이차전지 |
KR102268176B1 (ko) | 2017-08-28 | 2021-06-22 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 리튬 이차전지 |
JP7036652B2 (ja) * | 2018-04-06 | 2022-03-15 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
US20210313574A1 (en) * | 2018-05-29 | 2021-10-07 | Honda Motor Co., Ltd. | Negative electrode for lithium ion secondary battery |
JP6983147B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2021-12-17 | 本田技研工業株式会社 | 固体電池用電極および固体電池 |
CN113564524B (zh) * | 2021-07-13 | 2023-08-01 | 南京邮电大学 | 一种制备碳包覆三维多孔铜集流体的方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08255610A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-01 | Canon Inc | リチウム二次電池 |
JPH11111302A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電池用電極とそれを用いた電池 |
JPH11111265A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Asahi Glass Co Ltd | ポリマー電解質二次電池 |
AU2003301468A1 (en) * | 2002-10-18 | 2004-05-04 | Japan As Represented By President Of The University Of Kyusyu | Method for preparing positive electrode material for lithium cell, and lithium cell |
JP2008153001A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水系二次電池用電極板およびこれを用いた非水系二次電池 |
-
2009
- 2009-11-12 JP JP2009258751A patent/JP5625328B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011103278A (ja) | 2011-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5625328B2 (ja) | 非水電解質二次電池用集電体およびこれを用いた負極 | |
JP5398559B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2011192539A (ja) | 非水電解質二次電池用電極およびその製造方法、ならびに非水電解質二次電池 | |
JP2011134691A (ja) | 非水電解質二次電池用電極およびその製造方法、ならびに非水電解質二次電池 | |
JP2016103338A (ja) | リチウムイオン二次電池用正極の製造方法 | |
JP6163613B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
CN109417167B (zh) | 用于锂离子电池的包覆钛酸锂 | |
JP2015037008A (ja) | 非水電解質二次電池用の電極活物質層とその製造方法 | |
JP6264320B2 (ja) | 非水電解液二次電池およびその製造方法 | |
JP5515724B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極 | |
US10141564B2 (en) | Lithium titanate structures for lithium ion batteries formed using element selective sputtering | |
JP2011192561A (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP6051038B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の正極集電体用箔とその製造方法、及び、リチウムイオン二次電池 | |
JP5509786B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極 | |
JP5945401B2 (ja) | リチウムイオン二次電池の正極集電体用箔の製造方法 | |
CN112585796B (zh) | 固体电解质膜、其制造方法以及包含其的固态电池 | |
JP2015056311A (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法 | |
JP6583993B2 (ja) | リチウム二次電池の充放電方法 | |
JP2014056728A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2001202954A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP4561034B2 (ja) | 非水電解液電池の製造方法 | |
JP2016100161A (ja) | 非水電解質二次電池用正極の製造方法 | |
JP6237282B2 (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法 | |
JP2013118104A (ja) | 非水電解液型二次電池用の負極の製造方法および該負極を用いた非水電解液型二次電池の製造方法 | |
JP2011175934A (ja) | 非水電解質二次電池用集電体およびこれを用いた電極、ならびにこれらの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5625328 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |