Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5686114B2 - 充電制御装置 - Google Patents

充電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5686114B2
JP5686114B2 JP2012086491A JP2012086491A JP5686114B2 JP 5686114 B2 JP5686114 B2 JP 5686114B2 JP 2012086491 A JP2012086491 A JP 2012086491A JP 2012086491 A JP2012086491 A JP 2012086491A JP 5686114 B2 JP5686114 B2 JP 5686114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper limit
limit value
vehicle
individual
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012086491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013219867A (ja
Inventor
田口 晋也
晋也 田口
金森 貴志
貴志 金森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012086491A priority Critical patent/JP5686114B2/ja
Priority to DE102013205496A priority patent/DE102013205496A1/de
Publication of JP2013219867A publication Critical patent/JP2013219867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686114B2 publication Critical patent/JP5686114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/63Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/67Controlling two or more charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/70Interactions with external data bases, e.g. traffic centres
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/126Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載された蓄電装置に電力を出力するための複数の充電部を備える充電制御装置に関する。
この種の制御装置としては、たとえば下記特許文献1に見られるように、複数の充電部の合計の出力電流が閾値を越えないように、充電部のそれぞれに接続される車両に充電許容電流を通知し、これに応じない車両への電力供給を遮断するものも提案されている。
特開2011−125178号公報
ただし、上記の装置では、充電許容電流を守らない車両がある場合、充電許容電流以上の電流の持ち出しを検出した後、その車両への電力供給を遮断するため、充電部の出力電流の合計値が一旦過度に大きくなるおそれがある。
本発明は、上記課題を解決する過程でなされたものであり、その目的は、車両に搭載された蓄電装置に電力を出力するための複数の充電部を備える新たな充電制御装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段、およびその作用効果について記載する。
本発明は、車両(EVa,EVb,EVc)に搭載された蓄電装置(10)に電力を出力するための複数の充電部(CSa,CSb,CSc)と、前記複数の充電部から車両に出力される合計電力の上限値である合計上限値を設定する合計上限値設定手段(32)と、前記複数の充電部から車両に出力される合計電力が前記合計上限値以下となるように、各充電部から出力される電力の上限値である個別上限値を設定する個別上限値設定手段(S12)と、前記個別上限値設定手段によって設定された個別上限値に関する情報を車両に通知する上限情報通知手段(S16,S26)と、少なくとも2つの充電部から電力を出力すべく、前記上限情報通知手段による通知に応じて前記少なくとも2つの充電部からの通常時の電力の出力処理を行なうに先立ち、前記設定される前記個別上限値が守られない場合であっても前記少なくとも2つの充電部から車両に出力される合計電力が前記合計上限値を上回る事態を回避すべく、前記少なくとも2つの充電部のうちの一部から車両に出力される電力を前記個別上限値よりも小さい値に制限する制限手段(S24,S44,S52,S18a)と、前記制限手段によって制限された状態において、前記制限手段によって制限のなされていない残りの充電部から出力される電力が前記個別上限値以下となるか否かを確認する確認手段(S28,S48,S56,S18a)と、前記確認手段によって前記個別上限値以下であることが確認されることを条件に、前記制限手段による制限を解除する解除手段(S32,S60)と、を備えることを特徴とする。
車両が、上限情報通知手段による通知に対処する機能を有しない場合等にあっては、上限情報通知手段による通知にもかかわらず、個別上限値が守られないおそれがある。この点、上記発明では、制限手段を備えて、一部の充電部からの出力電力を一旦制限することで、個別上限値が守られなくても合計上限値を上回る事態を回避することができる。そして、守られる場合と守られない場合とでその後の対応を変更することができ、ひいては充電制御を状況に応じて適切に行なうことができる。
なお、本発明にかかる以下の代表的な実施形態に関する概念の拡張については、代表的な実施形態の後の「その他の実施形態」の欄に記載してある。
第1の実施形態にかかるシステム構成図。 同実施形態にかかる充電制御の処理手順を示す流れ図。 同実施形態にかかる充電処理を示すタイムチャート。 第2の実施形態にかかる充電処理を示すタイムチャート。 第3の実施形態にかかる充電制御の処理手順を示す流れ図。 第4実施形態にかかる充電制御の処理手順を示す流れ図。
<第1の実施形態>
以下、本発明にかかる充電制御装置を3台の車両の同時充電が可能な充電制御装置に適用した第1の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に示される充電スタンドCSa,CSb,CScは、いずれも車両に電力を供給するものである。図では、充電スタンドCSa,CSb,CScのそれぞれに、車両EVa,EVb,EVcが電気的に接続された状態を示している。これら車両は、いずれも車載バッテリ10と、外部の電源に接続可能とされて且つ外部の電源の電力を車載バッテリ10に充電する電力変換回路12と、外部の電源側からの充電指示信号を受信する受信器14とを備えている。
上記充電スタンドCSa,CSb,CScは、いずれも商用電源36の電力を車両に供給するためのインターフェースである。すなわち、充電スタンドCSa,CSb,CScは、電源側ブレーカ34を介して商用電源36に接続されている。電源側ブレーカ34は、自身の内部を流れる電流が電源側遮断電流以上となることで、電流の流通経路を遮断する回路である。
充電スタンドCSa,CSb,CScは、それぞれリレーRa,Rb,Rcを介してスタンド側ブレーカ20に接続されている。スタンド側ブレーカ20は、自身の内部を流れる電流がスタンド側遮断電流ILim以上となることで、電流の流通経路を遮断する回路である。そして、スタンド側ブレーカ20は、電力供給線L1,L2を介して車両内の電力変換回路12に接続可能とされる。
充電スタンドCSa,CSb,CScは、さらに、電力供給線L1を介して出力される電流Ia,Ib,Icを検出する電流センサ24と、スタンド側トランシーバ22とを備えている。スタンド側トランシーバ22は、電流センサ24によって検出される電流I#(#=a,b,c)を、外部の電源側トランシーバ30に出力する機能を有する。また、スタンド側トランシーバ22は、電源側トランシーバ30からスタンド側トランシーバ22に入力された信号に基づき、充電の案内情報の重畳された信号(パイロット信号CPLT)を車両内の受信器14に出力する機能を有する。詳しくは、スタンド側トランシーバ22に入力される信号は、電流の上限値(個別電流上限値Ith#)に関する信号である。そして、パイロット信号CPLTは、論理Hおよび論理Lの一周期に対する論理「H」の時間の時比率によって、個別電流上限値Ith#を表現する信号である。
上記個別電流上限値Ith#は、制御装置32によって算出される。制御装置32は、さらに、電源側トランシーバ30を介して充電スタンドCS#のリレーR#を開閉操作する機能を有する。制御装置32は、所定の条件下、車両EVa〜EVcの中に個別電流上限値Ith#を守らないものがあった場合であっても、充電スタンドCSa,CSb,CScの合計消費電力が予め定められた合計電力上限値Ptthを超えないように、リレーR#の開操作によって電力を制限する処理を行なう。
図2に、上記電力を制限する処理の手順を示す。この処理は、制御装置32によって、たとえば所定周期でくり返し実行される。
この一連の処理では、まずステップS10において、新規に充電要求をする車両(j)があるか否かを判断する。この処理は、たとえば、今まで車両と接続されていなかった充電スタンドCSjが車両に接続される場合、新規に充電要求をする車両(j)があると判断する処理となる。なお、ここでは、車両EVa〜EVcのうち、新規に充電要求をする車両を変数jで表記した。
続くステップS12では、充電スタンドCSa,CSb,CScのそれぞれの供給電力の上限値(個別電力上限値Ptha,Pthb,Pthc)を算出する。ここでは、上限値Ptha,Pthb,Pthcの合計値が合計電力上限値Ptth以下となるようにする。ここで、合計電力上限値Ptthは、電源側遮断電流以下の電力に対応する電力とする。すなわち、たとえば、商用電源40の電力の供給先が充電スタンドCSa,CSb,CSc以外にも存在する場合、電源側遮断電流よりも小さい電流値に対応するものとすることで、合計の消費電力を電源側遮断電流以下とすることが可能となる。なお、本実施形態では、充電スタンドCSa,CSb,CScのそれぞれの出力電流がスタンド側遮断電流Ilimとなる場合、それらの合計電力は、合計電力上限値Ptthよりも大きくなることを想定している。また、合計電力上限値Ptthは、スタンド側遮断電流Ilimに対応する電力よりも大きい値であることを想定している。
続くステップS14においては、充電中の車両(k)があるか否かを判断する。そして、充電中の車両(k)があると判断される場合、ステップS16において、充電中の車両(k)に、個別電流上限値Ithkを出力する。たとえば、新規に充電要求する車両(j)が車両EVcであり、充電中の車両(k)が車両EVa,EVbである場合、車両EVcに個別電流上限値Ithcを出力するに先立ち、車両EVa,EVbのそれぞれに個別電流上限値Ithb,Ithcのそれぞれを出力する。
ここで、個別電流上限値Ithkは、対応する個別電力上限値Pthkに応じた値に設定される。すなわち、商用電源36の出力電圧が交流であり、その振幅値が定まっているため、充電スタンドCSkの出力電力は、出力電流のみによって定まる。このため、出力電流の上限値を個別電流上限値Ithkとして与えることで、個別電力上限値Pthkに関する情報を出力したのと等価となる。
上記処理において、新規に充電要求する車両(j)に個別電流上限値Ithjを出力しないのは、充電中の車両(k)が更新された個別電力上限値Pthkを守らない場合に、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力する電力の合計が合計電力上限値Ptthを上回る事態を回避するためのものである。この段階では、新規に充電要求する車両(j)に対応する充電スタンドCSjにおいて、リレーRjは開状態のままとされている。これは、本実施形態において制限手段を構成する。
続くステップS18では、充電スタンドCSa,CSb,CScのそれぞれから制御装置32に入力される電流Ia,Ib,Icの中に個別電流上限値Itha,Ithb,Ithcを超えるものがあるか否かを判断する。この処理は、充電中の車両(k)が個別電流上限値Ithkを守るか否かを確認するためのものである。この処理は、本実施形態において、確認手段を構成する。
ステップS18において肯定判断される場合、ステップS20において、個別電流上限値Ith*を守らない車両EV*について、対応するリレーR*を開操作し、守らない旨を示すフラグF*を「1」とする。
ステップS20の処理が完了する場合や、ステップS18において否定判断される場合には、ステップS22に移行する。ステップS22においては、既に充電中の車両(k)の電流Ikの合計に、スタンド側遮断電流ILimを加算したものが、合計電流上限値Itth以下であるか否かを判断する。ここで、合計電流上限値Itthは、合計電力上限値Ptthに対応するものである。この処理は、新規に充電要求する車両(j)が個別電流上限値Ithjを守らない場合であっても、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力する電力の合計が合計電力上限値Ptthを上回らないか否かを判断するためのものである。すなわち、新規に充電要求する車両(j)が個別電流上限値Ithjを守らない場合であっても、充電スタンドCSjの出力電力は、スタンド側ブレーカ20によってスタンド側遮断電流ILimに制限される。このため、ステップS22において肯定判断される場合には、新規に充電要求する車両(j)が個別電流上限値Ithjを守らない場合であっても、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力する電力の合計が合計電力上限値Ptthを上回らないこととなる。
ステップS22において否定判断される場合、ステップS24において、充電中の車両(k)に対応するリレーRkを一旦開操作する。この処理は、新規に充電要求する車両(j)が個別電流上限値Ithjを守らない場合であっても、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力する電力の合計が合計電力上限値Ptthを上回らないようにするためのものである。この処理は、本実施形態において制限手段を構成する。
ステップS24の処理が完了する場合や、ステップS14において否定判断される場合、さらにはステップS22において肯定判断される場合には、ステップS26に移行する。ステップS26においては、新規に充電要求する車両(j)に、充電スタンドCSjを介して個別電流上限値Ithjを出力し、リレーRjを閉操作する。続くステップS28においては、新規に充電要求する車両(j)に対応する充電スタンドCSjが出力する電流Ijが、個別電流上限値Ithjよりも大きいか否かを判断する。この処理は、新規に充電要求する車両(j)が個別電流上限値Ithjを守るか否かを確認するためのものであり、本実施形態において確認手段を構成する。
ステップS28において肯定判断される場合、新規に充電要求する車両(j)が個別電流上限値Ithjを守らないとして、ステップS30において、対応するリレーRjを開操作し、守らない旨を示すフラグFjを「1」とする。
ステップS30の処理が完了する場合や、ステップS28において否定判断される場合には、ステップS32において、上記ステップS24において開操作されたリレーRkを閉操作する。この処理は、本実施形態において解除手段を構成する。ここでは、ステップS20において開操作されたリレーR*については、閉操作しない。
なお、ステップS32の処理が完了する場合や、ステップS10において否定判断される場合には、この一連の処理を一旦終了する。
図3に、上記処理の実行例を示す。ここでは、充電中の車両が車両EVa,EVbであり、新規に充電要求する車両(j)が車両EVcである場合を例示している。
まず、正常時(図中、normal)について説明する。この場合、車両EVcから新規に充電要求が生じることで、時刻t1において、図中、一点鎖線にて示す個別電力上限値Ptha,Pthbが低下する。これに伴い充電スタンドCSa,CSbの出力する電力Pa,Pbが個別電力上限値Ptha,Pthb以下となるように低下することで、車両EVa,EVbが、個別電力上限値Ptha,Pthbを守っていることが確認される。
その後、時刻t2において、リレーRa,Rbが開操作されることで、充電スタンドCSa,CSbの出力する電力Pa,Pbがゼロとされる。
次に、時刻t3において、車両EVcに個別電力上限値Pthcに関する情報(個別電流上限値Ithc)が出力されることで、充電スタンドCScの出力する電力Pcが上昇する。そして、ここでは、充電スタンドCScの出力する電力Pcが個別電力上限値Pthc以下となることが確認されるため、時刻t4においてリレーRa,Rbが閉操作される。これにより、車両EVa,EVb,EVcのそれぞれに、個別電力上限値Ptha,Pthb,Pthc以下の電力の供給がなされることとなる。
次に、異常時(図中、abnormal)について説明する。この場合、車両EVcから新規に充電要求が生じることで、時刻t1において、図中、一点鎖線にて示す個別電力上限値Ptha,Pthbが更新され低下するものの、充電スタンドCSbの出力する電力Pbが個別電力上限値Pthbを越えることから、時刻t2において、リレーRbが開操作される。
その後、時刻t3において、リレーRaが開操作されることで、充電スタンドCSaの出力する電力Paがゼロとされる。次に、時刻t4において、車両EVcに個別電力上限値Pthcに関する情報(個別電流上限値Ithc)が出力されることで、充電スタンドCScの出力する電力Pcが上昇する。そして、ここでは、充電スタンドCScの出力する電力Pcが個別電力上限値Pthc以下となることが確認されるため、時刻t5においてリレーRaが閉操作される。
以下、本実施形態の効果のいくつかを記載する。
(1)個別電流上限値Ith#を新たに出力する場合、充電スタンドCSa,CSb,CScの一部のリレーR#を開操作することで、その出力を制限した。これにより、新たな個別電流上限値Ith#を守らない車両があったとしても、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力電力の合計を、合計電力上限値Ptth以下とすることができる。
(2)新規に充電要求する車両(j)の充電電流がスタンド側遮断電流ILimとなったとしても、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力電力の合計が合計電力上限値Ptth以下となる場合、電力の一時的な制限を行わない設定とした。これにより、充電処理を円滑に行なうことができる。
<第2の実施形態>
以下、第2の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
上記第1の実施形態では、個別電流上限値Ith#を守らない車両EV#がある場合、対応するリレーR#を開操作するものの、これに伴って個別電流上限値Itha,Ithb,Ithcを更新することはしなかった。しかし、この場合の個別電流上限値Itha,Ithb,Ithcは、上記リレーR#を開操作しないことを想定したものであるため、この状態で充電を行なう場合、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力電力の合計が、合計電力上限値Ptthに対して余裕を有することとなる。
そこで本実施形態では、図4に示すように、車両EVbが個別電流上限値Ithbを満たさない場合、個別電流上限値Ithaと個別電流上限値Ithcとの合計が合計電流上限値Itthとなるように個別電流上限値Ithcを更新する。すなわち、先の図2のステップS26の処理に先立ち、ステップS12において算出した個別電流上限値Ithcを更新する。これにより、車両EVa〜EVcの全ての充電が完了するまでの所要時間を短縮することができる。
さらに、本実施形態では、新規に充電要求する車両EVcと、個別電流上限値Ithbを守らない車両EVbとの充電を時分割で行なう。すなわち、車両EVcの充電が所定時間継続することで、個別電流上限値Ithcを一旦ゼロとし、個別電流上限値Ithbを、個別電流上限値Ithcのゼロとする直前の値とする。これにより、所定時間に渡って車両EVbの充電を行なう。なお、図ではその記載を省略したものの、個別電流上限値Ithbとして以前の個別電流上限値Ithcを出力し、リレーRbを閉操作するに際しては、リレーRaを一旦開操作し、充電スタンドCSaの出力制限を行なうことが望ましい。
<第3の実施形態>
以下、第3の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
本実施形態では、一部の車両において充電が完了する場合に、個別電流上限値Ith#を更新するに際しての処理を図5に示す態様にて行なう。この処理は、制御装置32によって、たとえば所定周期でくり返し実行される。
この一連の処理では、ステップS40において、充電完了車両(p)が生じた段階で、充電中の車両(k)が複数あるか否かを判断する。そして、ステップS40において肯定判断される場合、ステップS42に移行する。ステップS42においては、充電中の車両の個別電流上限値Ithk1,Ithk2を更新する。すなわち、たとえば車両EVaが充電完了車両であって且つ、車両EVb、EVcが充電中の車両である場合、個別電流上限値Ithb,Ithcを更新する。これは、車両EVaの充電完了に鑑み、車両EVb,EVcの合計供給電力を増加させるために行なわれるものである。詳しくは、「Ithb+Ithc=Itth」となるようにする。
続くステップS44においては、充電中の車両kの一方に対応するリレーRk2を開操作する。この処理は、もう一方の車両が更新された個別電流上限値Ithk1を守らなかった場合であっても、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力電力の合計が合計電力上限値Ptthを上回らないようにするためのものであり、本実施形態において制限手段を構成する。
続くステップS46においては、個別電流上限値Ithk1を出力する。そして、ステップS48においては、対応する車両に出力される電流Ik1が個別電流上限値Ithk1を上回るか否かを判断する。この処理は、本実施形態において確認手段を構成する。そして、ステップS48において肯定判断される場合、ステップS50において、フラグFk1を「1」とする。フラグFk1は、「1」となることで、個別電流上限値Ithk1を守らなかった旨を示すものである。
ステップS50の処理が完了する場合や、ステップS48において否定判断される場合には、ステップS52において、リレーRk1を開操作して且つリレーRk2を閉操作する。ここで、ステップS48において否定判断された場合であってもステップS52においてリレーRk1を開操作するのは、更新された個別電流上限値Ithk2が守られなかった場合であっても、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力電力の合計が合計電力上限値Ptthを上回らないようにするためのものである。この処理は、本実施形態において制限手段を構成する。
続くステップS54では、個別電流上限値Ithk2を出力する。そして、ステップS56においては、対応する車両に出力される電流Ik2が個別電流上限値Ithk2以下であるか否かを判断する。この処理は、本実施形態において確認手段を構成する。そして、ステップS56において肯定判断される場合、ステップS58において、リレーRk2を開操作するとともに、フラグFk2を「1」とする。フラグFk2は、「1」となることで、個別電流上限値Ithk2を守らなかった旨を示すものである。
ステップS58の処理が完了する場合や、ステップS56において否定判断される場合には、ステップS60に移行する。ステップS60では、フラグFk1が「1」でないことを条件に、リレーRk1を閉操作する。
なお、ステップS60の処理が完了する場合や、ステップS40において否定判断される場合には、この一連の処理を一旦終了する。
このように本実施形態では、充電の完了に伴って残りの車両の個別電流上限値Ith#を更新する場合に、制限手段を適用した。このため、個別電流上限値Ith#の更新に伴ってこれを守らない車両が生じる場合であっても、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力電力の合計が合計電力上限値Ptthを上回らないようにすることができる。
<第4の実施形態>
以下、第4の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
上記実施形態では、一部の車両の充電を一旦停止することで制限手段を構成した。これに対し、本実施形態では、充電を停止する処理に代えて、個別電流上限値Ith#よりも小さい値の制限電流上限値Ith#0を出力する手段として、制限手段を構成する。
図6に、本実施形態にかかる電力を制限する処理の手順を示す。この処理は、制御装置32によって、たとえば所定周期でくり返し実行される。なお、図6において、先の図2に示した処理に対応する処理については、便宜上同一のステップ番号を付している。
この一連の処理では、ステップS14において肯定判断される場合、ステップS16aにおいて、充電中の車両(k)に、ステップS12において算出された個別電力上限値Pthkに対応する個別電流上限値Ithkよりも小さい制限電流上限値Ithk0を出力する。これは、新規に充電要求する車両(j)が個別電流上限値Ithjを守らなかった場合であっても、充電スタンドCSa,CSb,CScの出力電力の合計が合計電力上限値Ptthを上回らないようにするためのものであり、本実施形態において制限手段を構成する。これは、「ΣIthk0+ILim≦Itth」を満たすように、制限電流上限値Ithk0を算出することで実現することができる。
なお、ステップS30の処理が終了した場合や、ステップS28において否定判断される場合には、ステップS18aにおいて肯定判断されたなったことを条件に、充電中の車両(k)に個別電流上限値Ithkを出力する。
<その他の実施形態>
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
「合計上限値設定手段について」
合計電力上限値Ptthを定めるものに限らない。交流電力の電圧振幅が定まっていることから、合計電流上限値を設定する手段としても、これに応じて合計電力上限値が定まる。
「個別上限値設定手段について」
個別電力上限値Pth#を設定する手段に限らず、個別電流上限値Ith#を設定する手段であってもよい。
「上限情報通知手段について」
個別電流上限値Ith#を通知するものに限らず、たとえば個別電力上限値Pth#を通知するものであってもよい。
CPLTによるものに限らない。たとえば、PLC(電力線通信)を利用してもよく、さらには無線通信によって通知するものであってもよい。
「遮断手段について」
上記実施形態で例示したように、過電流となることで自動的に電気経路を遮断する回路(スタンド側ブレーカ20)に限らない。たとえば、外部からの信号によらずに自動的に遮断する機能を搭載することで過電流に迅速に対処することを可能としつつも、制御装置32による操作信号によって操作可能なものとしてもよい。この場合、スタンド側ブレーカ20とリレーR#とを単一の部材とすることができる。
「充電部について」
2相交流電力を出力する手段に限らず、3相交流電力を出力する手段であってもよい。
電力を出力する配線(電力供給線L1,L2)を備えるものに限らず、非接触給電装置としてもよい。
なお、交流電力に限らず、直流電力を出力するものであっても、車両側の電力変換回路がインダクタを備えるものである場合、インダクタを流れる電流を増減させる周期や増減周期に対する増加する期間の時比率の操作によって、充電電力を制御することができる。このため、通知した個別電力上限値Pth#が守られない懸念があることから、本発明にかかる制限手段が有効である。
また、充電スタンドの数としては、3つに限らず、たとえば4つ以上であってもよい。
「制限情報通知手段について」
上記第4の実施形態(図6)において、上記第3の実施形態(図5)同様、充電完了車両が生じることで、充電中の車両(たとえば車両EVb、EVc)の個別電流上限値Ithb,Ithcを上昇させるに際し、個別電流上限値Ithbと制限電流上限値Ithc0とを通知し、個別電流上限値Ithbが守られることを確認する処理などをしてもよい。
また、制限電流上限値としては、制限されない車両がスタンド側遮断電流ILimで充電したとしても合計電力が合計電力上限値Ptth以下となる上限値に設定されるものに限らない。たとえば、上記合計電力上限値Ptth以下となる上限値にかかわらず、ゼロとしてもよい。
「制限手段について」
上記第1の実施形態(図2および図3)において、新規充電要求車両(たとえば車両EVc)が生じた場合、既に充電中の車両(たとえば車両EVa,EVb)に対応するリレーRa,Rbを一旦開操作し、車両EVcに個別電流上限値Ithcを出力することで、車両EVcが個別電流上限値Ithcを守るか否かの確認を直ちに行ってもよい。この場合、その後、リレーRcを開操作し、車両EVa,EVbについて順次、新たな個別電流上限値Itha,Ithbを出力し、これを守ることを確認すればよい。
制限の実行条件としては、上記第1の実施形態(図2)に例示したように、新規充電要求車両がスタンド側遮断電流ILimで充電したとしても合計電流が合計電流上限値Itthを上回ることに限らない。たとえば、新規の車両側からの最大充電電力情報の取得手段を備える場合、その最大充電電力で充電した場合に合計電流が合計電流上限値Itthを上回ることを制限の実行条件としてもよい。
「個別制限手段について」
充電スタンドCS#から出力される電力を遮断する電子制御手段(リレーR#)に限らない。たとえば、複数の規定量のいずれかに選択的に制限する電子制御式の回路であってもよい。この場合、制限を行わない車両がスタンド側遮断電流ILimで充電したとしても合計電流が合計電流上限値Itth以下となるように、規定量を選択し、個別制限手段を操作すればよい(操作手段)。
「確認手段、解除手段について」
1つの制御装置32によって実現されるものに限らない。たとえば、確認手段については、充電スタンドCS#に搭載してもよい。
「個別上限値に従わない車両に対する対処」
上記第1の実施形態(図3)において、充電中の車両(たとえば車両EVb)が個別電流上限値Ithbを守らなかった場合、新規充電要求車両(たとえば車両EVc)の個別電流上限値Ithcを、車両EVbが現在の充電電流で充電を継続しても合計電流上限値Itth以下となる値に補正してもよい。ただし、この場合であっても、車両EVcが個別電流上限値Ithcを守るか確認するに先立ち、リレーRbを一時的に開操作することが望ましい。
上記第2の実施形態(図4)において、新規充電要求車両(たとえば車両EVc)と充電中の車両(たとえば車両EVb)との双方が個別電流上限値Ithb,Ithcを守らなかった場合、充電中の車両EVbに元通りの個別電流上限値Ithbにて充電を許可してもよい。
10…車載バッテリ、20…スタンド側ブレーカ(遮断手段の一実施形態)、30…制御装置、CSa,CSb,CSc…充電スタンド(充電部の一実施形態)。

Claims (9)

  1. 車両(EVa,EVb,EVc)に搭載された蓄電装置(10)に電力を出力するための複数の充電部(CSa,CSb,CSc)と、
    前記複数の充電部から車両に出力される合計電力の上限値である合計上限値を設定する合計上限値設定手段(32)と、
    前記複数の充電部から車両に出力される合計電力が前記合計上限値以下となるように、各充電部から出力される電力の上限値である個別上限値を設定する個別上限値設定手段(S12)と、
    前記個別上限値設定手段によって設定された個別上限値に関する情報を車両に通知する上限情報通知手段(S16,S26)と、
    少なくとも2つの充電部から電力を出力すべく、前記上限情報通知手段による通知に応じて前記少なくとも2つの充電部からの通常時の電力の出力処理を行なうに先立ち、前記設定される前記個別上限値が守られない場合であっても前記少なくとも2つの充電部から車両に出力される合計電力が前記合計上限値を上回る事態を回避すべく、前記少なくとも2つの充電部のうちの一部から車両に出力される電力を前記個別上限値よりも小さい値に制限する制限手段(S24,S44,S52,S18a)と、
    前記制限手段によって制限された状態において、前記制限手段によって制限のなされていない残りの充電部から出力される電力が前記個別上限値以下となるか否かを確認する確認手段(S28,S48,S56,S18a)と、
    前記確認手段によって前記個別上限値以下であることが確認されることを条件に、前記制限手段による制限を解除する解除手段(S32,S60)と、を備え、
    前記制限手段は、出力電力がゼロでない複数の充電部の少なくとも1つへの出力電力を上昇させるに際し、前記複数の充電部の一部の出力電力を制限するものであることを特徴とする充電制御装置。
  2. 前記充電部は、前記個別上限値とは別に定められた電力の上限値である遮断用上限値を超える場合、電力の外部への出力を遮断する遮断手段(20)を備え、
    前記制限手段は、前記個別上限値よりも小さい値に制限をしない充電部の出力電力が遮断用上限値となる場合であっても前記合計電力が前記合計上限値以下となるように制限をする請求項記載の充電制御装置。
  3. 車両(EVa,EVb,EVc)に搭載された蓄電装置(10)に電力を出力するための複数の充電部(CSa,CSb,CSc)と、
    前記複数の充電部から車両に出力される合計電力の上限値である合計上限値を設定する合計上限値設定手段(32)と、
    前記複数の充電部から車両に出力される合計電力が前記合計上限値以下となるように、各充電部から出力される電力の上限値である個別上限値を設定する個別上限値設定手段(S12)と、
    前記個別上限値設定手段によって設定された個別上限値に関する情報を車両に通知する上限情報通知手段(S16,S26)と、
    少なくとも2つの充電部から電力を出力すべく、前記上限情報通知手段による通知に応じて前記少なくとも2つの充電部からの通常時の電力の出力処理を行なうに先立ち、前記設定される前記個別上限値が守られない場合であっても前記少なくとも2つの充電部から車両に出力される合計電力が前記合計上限値を上回る事態を回避すべく、前記少なくとも2つの充電部のうちの一部から車両に出力される電力を前記個別上限値よりも小さい値に制限する制限手段(S24,S44,S52,S18a)と、
    前記制限手段によって制限された状態において、前記制限手段によって制限のなされていない残りの充電部から出力される電力が前記個別上限値以下となるか否かを確認する確認手段(S28,S48,S56,S18a)と、
    前記確認手段によって前記個別上限値以下であることが確認されることを条件に、前記制限手段による制限を解除する解除手段(S32,S60)と、を備え、
    前記充電部は、前記個別上限値とは別に定められた電力の上限値である遮断用上限値を超える場合、電力の外部への出力を遮断する遮断手段(20)を備え、
    前記制限手段は、前記個別上限値よりも小さい値に制限をしない充電部の出力電力が遮断用上限値となる場合であっても前記合計電力が前記合計上限値以下となるように制限をすることを特徴とする充電制御装置。
  4. 前記制限手段は、出力電力がゼロであった充電部の充電を開始するに際し、出力電力がゼロでなかった前記充電部の出力電力を制限するものであることを特徴とする請求項記載の充電制御装置。
  5. 前記制限手段は、前記充電部または該充電部の上流側の回路にて構成される請求項1〜4のいずれか1項に記載の充電制御装置。
  6. 前記制限手段は、
    前記複数の充電部のそれぞれの出力電力を制限する個別制限手段(Ra,Rb,Rc)と、
    前記少なくとも2つの充電部から車両に出力される合計電力が前記合計上限値を上回る事態の回避を図るべく、前記個別制限手段を操作する操作手段と、
    を備えることを特徴とする請求項記載の充電制御装置。
  7. 前記個別制限手段による制限は、対応する前記充電部の出力電力をゼロとするものであることを特徴とする請求項6記載の充電制御装置。
  8. 前記制限手段は、前記上限情報通知手段から前記車両の一部への個別上限値に関する情報の通知を遮断し、前記個別上限値設定手段によって設定される個別上限値よりも小さい値に対応するものを通知する制限情報通知手段であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の充電制御装置。
  9. 車両(EVa,EVb,EVc)に搭載された蓄電装置(10)に電力を出力するための複数の充電部(CSa,CSb,CSc)と、
    前記複数の充電部から車両に出力される合計電力の上限値である合計上限値を設定する合計上限値設定手段(32)と、
    前記複数の充電部から車両に出力される合計電力が前記合計上限値以下となるように、各充電部から出力される電力の上限値である個別上限値を設定する個別上限値設定手段(S12)と、
    前記個別上限値設定手段によって設定された個別上限値に関する情報を車両に通知する上限情報通知手段(S16,S26)と、
    少なくとも2つの充電部から電力を出力すべく、前記上限情報通知手段による通知に応じて前記少なくとも2つの充電部からの通常時の電力の出力処理を行なうに先立ち、前記設定される前記個別上限値が守られない場合であっても前記少なくとも2つの充電部から車両に出力される合計電力が前記合計上限値を上回る事態を回避すべく、前記少なくとも2つの充電部のうちの一部から車両に出力される電力を前記個別上限値よりも小さい値に制限する制限手段(S24,S44,S52,S18a)と、
    前記制限手段によって制限された状態において、前記制限手段によって制限のなされていない残りの充電部から出力される電力が前記個別上限値以下となるか否かを確認する確認手段(S28,S48,S56,S18a)と、
    前記確認手段によって前記個別上限値以下であることが確認されることを条件に、前記制限手段による制限を解除する解除手段(S32,S60)と、を備え、
    前記制限手段は、前記上限情報通知手段から前記車両の一部への個別上限値に関する情報の通知を遮断し、前記個別上限値設定手段によって設定される個別上限値よりも小さい値に対応するものを通知する制限情報通知手段であることを特徴とする充電制御装置。
JP2012086491A 2012-04-05 2012-04-05 充電制御装置 Expired - Fee Related JP5686114B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086491A JP5686114B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 充電制御装置
DE102013205496A DE102013205496A1 (de) 2012-04-05 2013-03-27 Ladesteuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086491A JP5686114B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013219867A JP2013219867A (ja) 2013-10-24
JP5686114B2 true JP5686114B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=49210086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086491A Expired - Fee Related JP5686114B2 (ja) 2012-04-05 2012-04-05 充電制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5686114B2 (ja)
DE (1) DE102013205496A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9889760B2 (en) 2013-12-06 2018-02-13 Schneider Electric USA, Inc. Branch energy management for multiple EVSEs
KR101846682B1 (ko) 2016-06-28 2018-04-09 현대자동차주식회사 전기차량의 충전제어방법 및 그 시스템
CN106740213B (zh) * 2016-12-29 2019-07-05 西安特锐德智能充电科技有限公司 一种电动汽车多枪充电模式下主动防护的充电方法及装置
DE102018211633A1 (de) * 2018-07-12 2020-01-16 Triathlon Holding GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Aufladen elektrischer Energiespeicher
JP7261983B2 (ja) * 2019-08-02 2023-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給装置、電力供給システム、電力供給方法、プログラム
CN111313422B (zh) * 2020-05-08 2020-09-18 深圳市丁旺科技有限公司 智能充电能源路由系统及其实现方法
NL2027353B1 (en) * 2021-01-20 2022-07-28 Greenflux Assets B V Methods and systems for allocating charging resources to electric vehicles
JP2024148192A (ja) * 2023-04-05 2024-10-18 株式会社デンソー 非接触給電システム、コンピュータプログラム、受電装置および送電装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877386B2 (ja) 2009-12-14 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 電力管理システム
JP5471982B2 (ja) * 2010-09-03 2014-04-16 株式会社豊田自動織機 シェアリング充電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013219867A (ja) 2013-10-24
DE102013205496A1 (de) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5686114B2 (ja) 充電制御装置
JP2010213499A (ja) 充電制御装置および方法、充電装置、並びに、プログラム
US20210354591A1 (en) Control device for temperature adjustment device
US20170182900A1 (en) Charging system
EP2518851A2 (en) Transformer structure for smart load balancing
WO2013065454A1 (ja) 電源の制御装置
JP2015100203A (ja) 電力品質確保補助システム及び電動車両
US10604091B2 (en) Vehicle power supply control device
JP2018129965A (ja) 車両電源制御装置
JP6646540B2 (ja) 車両電源制御装置
JP2019097332A (ja) 車両及び電力制御システム
JP6573528B2 (ja) 車両用充電システム
JP2010187468A (ja) 充電装置、充電方法、およびプログラム
WO2013021550A1 (ja) 電気自動車充電システム及び電気自動車充電装置
US20190074681A1 (en) Improvements in or relating to electrical power systems
JP5399284B2 (ja) 電圧安定化装置、電圧安定化方法
JP6044615B2 (ja) 充電装置
JP5880049B2 (ja) 充電システム
JP6856014B2 (ja) 充電制御装置
JP2019054594A (ja) 電力供給システム
JP2013115898A (ja) 充電制御装置、充電制御方法
JP2019106792A (ja) 車両システム
JP6333668B2 (ja) 電力自立システム
JP6690962B2 (ja) 駅電気設備への供給電力調整システム
JP2011055599A (ja) 自動電圧調整器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5686114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees