JP5682304B2 - 画像提供装置 - Google Patents
画像提供装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5682304B2 JP5682304B2 JP2010290842A JP2010290842A JP5682304B2 JP 5682304 B2 JP5682304 B2 JP 5682304B2 JP 2010290842 A JP2010290842 A JP 2010290842A JP 2010290842 A JP2010290842 A JP 2010290842A JP 5682304 B2 JP5682304 B2 JP 5682304B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display parameter
- image display
- vehicle
- providing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 39
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R1/00—Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/20—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
- B60R1/22—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
- B60R1/23—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
- B60R1/26—Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
- H04N7/181—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R2300/00—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
- B60R2300/80—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
- B60R2300/802—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views
- B60R2300/8026—Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring and displaying vehicle exterior blind spot views in addition to a rear-view mirror system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
など、第1画像と第2画像との間で明度や輝度などの画像表示パラメータに大きな差が生
じた場合であっても、第1画像の画像表示パラメータに応じて第2画像の画像表示パラメ
ータを補正することで、画像表示パラメータの差を小さくすることができるので、運転者
による画像の視認性の向上を図ることができる。また、この画像提供装置によれば、運転者が注意すべき注意対象物が画像に含まれている場合に、明度を増加させるなど当該画像を強調する補正を行うことで運転者を自然に画像へと注目させ、注意対象物の存在を気づかせることができる。更に、画像表示パラメータによる強調であるため、運転者に煩わしさを感じさせない。
本発明に係る画像提供装置によれば、車両の右サイドカメラ及び左サイドカメラの画像について、画像表示パラメータの差が小さくなるように補正をすることができるので、運転者の死角となる車両左後方及び車両右後方の画像の視認性の向上を図ることができる。
本発明に係る画像提供装置の場合には、画像表示パラメータの差による視認性への影響が大きいので、より明確な画像の視認性向上の効果を得ることができる。
本発明に係る画像提供装置によれば、第1画像と第2画像との比較結果に基づいて画像表示パラメータの差が小さくなるように一方の画像表示パラメータを補正することができるので、状況に応じて適切に運転者による画像の視認性の向上を図ることができる。
本発明に係る画像提供装置によれば、画像表示パラメータの差が小さくなるように両方の画像の画像表示パラメータを補正するので、各画像における画像表示パラメータの変化量を少なくすることができ、運転者にあまり違和感を与えることなく画像表示パラメータの補正を行うことができる。
本発明に係る画像提供装置によれば、昼間や夜間などの環境状態に基づいて画像表示パラメータの補正を行うので、昼間であれば撮像手段が日影に入るなどの急に暗くなる状況に対応して明るい方の画像を基準に補正を行い、夜間であれば後続車の前照灯の光が差し込むなどの急に明るくなる状況に対応して暗い方の画像を基準に補正を行うことができる。従って、この画像提供装置によれば、環境状態に応じた適切な補正を行うことにより更なる視認性の向上を図ることができる。
Claims (2)
- 車両に設けられ、前記車両の周囲の画像を運転者に提供する画像提供装置であって、
前記車両の周囲に位置する第1の撮像範囲を有する第1の撮像手段と、
前記車両の周囲で前記第1の撮像範囲と重ならない第2の撮像範囲を有する第2の撮像手段と、
前記第1の撮像手段の撮像した画像である第1画像を運転者に提供する第1の画像提供手段と、
前記第1の画像提供手段と別に設けられ、前記第2の撮像手段の撮像した画像である第2画像を運転者に提供する第2の画像提供手段と、
前記第1の画像提供手段の提供する前記第1画像の画像表示パラメータに応じて、前記第2の画像提供手段の提供する前記第2画像の画像表示パラメータを補正する画像表示パラメータ補正手段と、
前記第1画像又は前記第2画像に前記運転者が注意すべき注意対象物が含まれているか否かを判定する注意対象物判定手段と、
前記車両の周囲の環境状態を検出する環境状態検出手段と、
を備え、
前記第1の撮像手段は、前記車両の前部右側に設けられ、前記第1画像として前記車両の右後方の画像を撮像する右サイドカメラであり、
前記第2の撮像手段は、前記車両の前部左側に設けられ、前記第2画像として前記車両の左後方の画像を撮像する左サイドカメラであり、
前記第1の画像提供手段と前記第2の画像提供手段とは、前記車両内に並べて配置されており、
前記画像表示パラメータ補正手段は、前記第1の画像提供手段の提供する前記第1画像の画像表示パラメータと前記第2の画像提供手段の提供する前記第2画像の画像表示パラメータとの比較に基づいて、前記第1画像の画像表示パラメータ又は前記第2画像の画像表示パラメータを補正し、
前記画像表示パラメータ補正手段は、前記注意対象物判定手段に前記注意対象物が含まれていると判定された前記画像を強調する補正を行い、
前記画像表示パラメータ補正手段は、前記環境状態検出手段の検出結果に基づいて、前記画像表示パラメータを補正することを特徴とする画像提供装置。 - 前記画像表示パラメータ補正手段は、前記第1画像の画像表示パラメータ及び前記第2画像の画像表示パラメータの両方を補正することを特徴とする請求項1に記載の画像提供装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010290842A JP5682304B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | 画像提供装置 |
EP11813360.2A EP2681078B1 (en) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | Image providing device |
CN201180062576.5A CN103269908B (zh) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | 图像提供设备 |
US13/996,235 US20130271608A1 (en) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | Image providing device |
PCT/IB2011/003099 WO2012090045A1 (en) | 2010-12-27 | 2011-12-21 | Image providing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010290842A JP5682304B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | 画像提供装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012138828A JP2012138828A (ja) | 2012-07-19 |
JP2012138828A5 JP2012138828A5 (ja) | 2013-06-27 |
JP5682304B2 true JP5682304B2 (ja) | 2015-03-11 |
Family
ID=45531447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010290842A Active JP5682304B2 (ja) | 2010-12-27 | 2010-12-27 | 画像提供装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130271608A1 (ja) |
EP (1) | EP2681078B1 (ja) |
JP (1) | JP5682304B2 (ja) |
CN (1) | CN103269908B (ja) |
WO (1) | WO2012090045A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX341888B (es) | 2012-07-27 | 2016-09-07 | Nissan Motor | Dispositivo de deteccion de objetos tridimensionales. |
JP6413207B2 (ja) * | 2013-05-20 | 2018-10-31 | 日本精機株式会社 | 車両用表示装置 |
GB2527510B (en) * | 2014-06-23 | 2016-12-14 | Jaguar Land Rover Ltd | Launch speed ratio selection in an automatic transmission |
JP6600936B2 (ja) * | 2014-11-06 | 2019-11-06 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、プログラム、及び記録媒体 |
JP6485899B2 (ja) * | 2014-12-08 | 2019-03-20 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | 医療用立体観察装置、医療用立体観察方法、及びプログラム |
JP6393653B2 (ja) * | 2015-04-09 | 2018-09-19 | 株式会社東海理化電機製作所 | 車両用視認装置 |
JP6750519B2 (ja) * | 2016-05-24 | 2020-09-02 | 株式会社Jvcケンウッド | 撮像装置、撮像表示方法および撮像表示プログラム |
JP6855235B2 (ja) * | 2016-12-16 | 2021-04-07 | 日産自動車株式会社 | 自動車用運転操作装置及び自動車用運転操作方法 |
JP6740916B2 (ja) * | 2017-01-23 | 2020-08-19 | 株式会社デンソー | 運転支援システム、運転支援方法 |
CN107133597A (zh) * | 2017-05-11 | 2017-09-05 | 南宁市正祥科技有限公司 | 一种日间前方车辆检测方法 |
JP6879132B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2021-06-02 | 日本精機株式会社 | 電子ミラー表示装置、車両用表示システム |
CN111699680B (zh) * | 2018-03-15 | 2022-03-01 | Jvc建伍株式会社 | 行车记录仪、显示控制方法以及存储介质 |
FR3079790A1 (fr) * | 2018-04-06 | 2019-10-11 | Psa Automobiles Sa | Dispositif de retrovision pour un vehicule |
KR20200005282A (ko) * | 2018-07-06 | 2020-01-15 | 현대모비스 주식회사 | 미러리스 자동차의 측방 영상 처리 장치 및 방법 |
JP2020104804A (ja) * | 2018-12-28 | 2020-07-09 | トヨタ自動車株式会社 | 電子ミラーシステム |
JP7321987B2 (ja) * | 2020-10-01 | 2023-08-07 | ダイハツ工業株式会社 | 車両用複眼カメラ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6891563B2 (en) * | 1996-05-22 | 2005-05-10 | Donnelly Corporation | Vehicular vision system |
US5982951A (en) * | 1996-05-28 | 1999-11-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for combining a plurality of images |
WO1999033684A2 (en) * | 1997-12-31 | 1999-07-08 | Gentex Corporation | Vehicle vision system |
JP3297040B1 (ja) * | 2001-04-24 | 2002-07-02 | 松下電器産業株式会社 | 車載カメラの画像合成表示方法及びその装置 |
JP2004173048A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車載カメラシステム |
JP4251099B2 (ja) * | 2004-03-25 | 2009-04-08 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用周辺確認装置 |
JP4134939B2 (ja) * | 2004-04-22 | 2008-08-20 | 株式会社デンソー | 車両周辺表示制御装置 |
JP4706466B2 (ja) * | 2005-12-16 | 2011-06-22 | 株式会社日立製作所 | 撮像装置 |
JP4325642B2 (ja) * | 2006-05-31 | 2009-09-02 | ソニー株式会社 | 移動体カメラシステム |
JP4985169B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2012-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | カメラネットワークシステム、表示装置、カメラ |
JP2009040107A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-02-26 | Denso Corp | 画像表示制御装置及び画像表示制御システム |
JP4941760B2 (ja) * | 2007-09-24 | 2012-05-30 | 株式会社デンソー | 車両周辺監視装置 |
JP2009083618A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Panasonic Corp | 電子ミラーシステム |
US20100057465A1 (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-04 | David Michael Kirsch | Variable text-to-speech for automotive application |
JP5433007B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2014-03-05 | 日産自動車株式会社 | システム操作者支援のための支援制御装置を備えたシステム、制御操作支援装置、制御操作支援方法、運転操作支援装置、及び運転操作支援方法 |
-
2010
- 2010-12-27 JP JP2010290842A patent/JP5682304B2/ja active Active
-
2011
- 2011-12-21 WO PCT/IB2011/003099 patent/WO2012090045A1/en active Application Filing
- 2011-12-21 CN CN201180062576.5A patent/CN103269908B/zh active Active
- 2011-12-21 US US13/996,235 patent/US20130271608A1/en not_active Abandoned
- 2011-12-21 EP EP11813360.2A patent/EP2681078B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103269908B (zh) | 2016-11-23 |
EP2681078A1 (en) | 2014-01-08 |
WO2012090045A1 (en) | 2012-07-05 |
US20130271608A1 (en) | 2013-10-17 |
CN103269908A (zh) | 2013-08-28 |
JP2012138828A (ja) | 2012-07-19 |
EP2681078B1 (en) | 2016-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5682304B2 (ja) | 画像提供装置 | |
JP5680573B2 (ja) | 車両の走行環境認識装置 | |
JP5022609B2 (ja) | 撮像環境認識装置 | |
JP5399027B2 (ja) | 自動車の運転を支援するための、立体画像を捕捉することができるシステムを有するデバイス | |
US8289391B2 (en) | Apparatus for vehicle surroundings monitoring | |
JP5299026B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP4937199B2 (ja) | オートライト装置 | |
CN103874931B (zh) | 用于求取车辆的环境中的对象的位置的方法和设备 | |
JP5823661B2 (ja) | 自動車の視界を妨げる事象の検出方法 | |
JP6364797B2 (ja) | 画像解析装置、および画像解析方法 | |
JP6209825B2 (ja) | 視差検出装置、視差検出方法 | |
JP2008222153A (ja) | 合流支援装置 | |
JP2010188826A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2011174794A (ja) | 路面状態検出装置及び方法 | |
JP2005202787A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP4986070B2 (ja) | 車両用周囲監視装置 | |
JP4927908B2 (ja) | 車線位置検知システム | |
CN114368342B (zh) | 驾驶辅助方法、存储介质以及车辆 | |
JP6330296B2 (ja) | 走行支援装置及び走行支援方法 | |
JP4735090B2 (ja) | 赤外画像撮像装置 | |
JP2009147906A (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP2005276041A (ja) | 車線位置検知システム | |
JP2020088604A (ja) | 走行制御装置、制御方法およびプログラム | |
JP2022140026A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6866212B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法及びカメラモニタリングシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130510 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141229 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5682304 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |