JP5674696B2 - 遠隔サンプル由来のdna断片を提供する方法 - Google Patents
遠隔サンプル由来のdna断片を提供する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5674696B2 JP5674696B2 JP2012048559A JP2012048559A JP5674696B2 JP 5674696 B2 JP5674696 B2 JP 5674696B2 JP 2012048559 A JP2012048559 A JP 2012048559A JP 2012048559 A JP2012048559 A JP 2012048559A JP 5674696 B2 JP5674696 B2 JP 5674696B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dna
- sample
- bisulfite
- methylation
- amplification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 639
- 239000012634 fragment Substances 0.000 title claims abstract description 99
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 239
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 claims abstract description 205
- 230000011987 methylation Effects 0.000 claims abstract description 204
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 56
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 43
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 763
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 claims description 753
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 154
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 154
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 149
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 147
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 147
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 98
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 95
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 93
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 85
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 claims description 80
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims description 70
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 68
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 67
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 55
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 55
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 52
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 claims description 51
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 claims description 51
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 51
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 claims description 50
- 238000007399 DNA isolation Methods 0.000 claims description 44
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 claims description 44
- 108010008286 DNA nucleotidylexotransferase Proteins 0.000 claims description 38
- 102100033215 DNA nucleotidylexotransferase Human genes 0.000 claims description 38
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 38
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 claims description 36
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 claims description 35
- 241000239226 Scorpiones Species 0.000 claims description 33
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims description 32
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 29
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 26
- 238000003753 real-time PCR Methods 0.000 claims description 26
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 23
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 claims description 21
- 238000002493 microarray Methods 0.000 claims description 20
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 20
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 19
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 19
- 230000007067 DNA methylation Effects 0.000 claims description 18
- 108091029523 CpG island Proteins 0.000 claims description 15
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 claims description 15
- 102000004357 Transferases Human genes 0.000 claims description 14
- 108090000992 Transferases Proteins 0.000 claims description 14
- 238000007855 methylation-specific PCR Methods 0.000 claims description 14
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 13
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 12
- 238000011901 isothermal amplification Methods 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 12
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 11
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 claims description 11
- 238000001369 bisulfite sequencing Methods 0.000 claims description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 claims description 10
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical compound O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 claims description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 10
- 102000003832 Nucleotidyltransferases Human genes 0.000 claims description 9
- 108090000119 Nucleotidyltransferases Proteins 0.000 claims description 9
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 claims description 8
- 102100031780 Endonuclease Human genes 0.000 claims description 7
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 claims description 7
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 claims description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 7
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 7
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 claims description 7
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 claims description 7
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 claims description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 6
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 claims description 5
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 claims description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 5
- 102000008158 DNA Ligase ATP Human genes 0.000 claims description 4
- 108010060248 DNA Ligase ATP Proteins 0.000 claims description 4
- 101000594820 Homo sapiens Purine nucleoside phosphorylase Proteins 0.000 claims description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 102000002681 Polyribonucleotide nucleotidyltransferase Human genes 0.000 claims description 4
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 claims description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000024245 cell differentiation Effects 0.000 claims description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 claims 4
- DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N Uridine Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-XVFCMESISA-N 0.000 claims 2
- 101001007348 Arachis hypogaea Galactose-binding lectin Proteins 0.000 claims 1
- DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N beta-L-uridine Natural products O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-PSQAKQOGSA-N 0.000 claims 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 1
- DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N uracil arabinoside Natural products OC1C(O)C(CO)OC1N1C(=O)NC(=O)C=C1 DRTQHJPVMGBUCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229940045145 uridine Drugs 0.000 claims 1
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical class NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 81
- 238000013412 genome amplification Methods 0.000 abstract description 27
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 abstract description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 404
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 121
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 113
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 99
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 96
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 91
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 83
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 72
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 72
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 67
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 67
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 54
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 54
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 51
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 50
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 41
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 39
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 38
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 38
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 31
- ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N Uracil Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1 ISAKRJDGNUQOIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 210000002307 prostate Anatomy 0.000 description 30
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- CTMZLDSMFCVUNX-VMIOUTBZSA-N cytidylyl-(3'->5')-guanosine Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](OP(O)(=O)OC[C@@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@@H](O2)N2C3=C(C(N=C(N)N3)=O)N=C2)O)[C@@H](CO)O1 CTMZLDSMFCVUNX-VMIOUTBZSA-N 0.000 description 28
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 28
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 27
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 25
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 22
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 21
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 20
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 18
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 18
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 18
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 17
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 17
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 17
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 15
- 230000006326 desulfonation Effects 0.000 description 15
- 238000005869 desulfonation reaction Methods 0.000 description 15
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 15
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 15
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 15
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 14
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 13
- 229940035893 uracil Drugs 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 but not limited to Substances 0.000 description 12
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 description 12
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 12
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 11
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 11
- 208000001333 Colorectal Neoplasms Diseases 0.000 description 10
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 10
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 10
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 9
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 9
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 8
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 8
- 229960001484 edetic acid Drugs 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 8
- 238000011160 research Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- RLNWRDKVJSXXPP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-[(2-bromoanilino)methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCCCC1CNC1=CC=CC=C1Br RLNWRDKVJSXXPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 8
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 8
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 7
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 7
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 7
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 7
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 7
- QLBHNVFOQLIYTH-UHFFFAOYSA-L dipotassium;2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate Chemical compound [K+].[K+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O QLBHNVFOQLIYTH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 7
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 7
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 7
- 238000010339 medical test Methods 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- 238000002559 palpation Methods 0.000 description 7
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 7
- 208000020016 psychiatric disease Diseases 0.000 description 7
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 208000014644 Brain disease Diseases 0.000 description 6
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 6
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 6
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 6
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 6
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 6
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 6
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 6
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 6
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 6
- 239000012149 elution buffer Substances 0.000 description 6
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 6
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 6
- 230000007160 gastrointestinal dysfunction Effects 0.000 description 6
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 6
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 6
- 208000022821 personality disease Diseases 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 6
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 6
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 6
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 6
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 6
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N Adenosine triphosphate Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1OC(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)C(O)C1O ZKHQWZAMYRWXGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 5
- 108091029430 CpG site Proteins 0.000 description 5
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 5
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 108010072685 Uracil-DNA Glycosidase Proteins 0.000 description 5
- 102000006943 Uracil-DNA Glycosidase Human genes 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 5
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 5
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 5
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 5
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 5
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 5
- 238000012864 cross contamination Methods 0.000 description 5
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-N dCTP Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](CO[P@](O)(=O)O[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-N 0.000 description 5
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 5
- 230000008406 drug-drug interaction Effects 0.000 description 5
- 229940058180 edetate dipotassium anhydrous Drugs 0.000 description 5
- 230000007368 endocrine function Effects 0.000 description 5
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 5
- 230000003818 metabolic dysfunction Effects 0.000 description 5
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 5
- 238000011176 pooling Methods 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 5
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 5
- 241000894007 species Species 0.000 description 5
- 239000000439 tumor marker Substances 0.000 description 5
- MGDKBCNOUDORNI-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;potassium Chemical compound [K].[K].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O MGDKBCNOUDORNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 4
- 102000005741 Metalloproteases Human genes 0.000 description 4
- 108010006035 Metalloproteases Proteins 0.000 description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 4
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 description 4
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 description 4
- 201000001880 Sexual dysfunction Diseases 0.000 description 4
- 101710097834 Thiol protease Proteins 0.000 description 4
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 4
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 4
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 4
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 4
- 210000004754 hybrid cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 4
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 description 4
- 231100000872 sexual dysfunction Toxicity 0.000 description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 4
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 4
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 4
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 4
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 3
- 230000030933 DNA methylation on cytosine Effects 0.000 description 3
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 3
- 229920002274 Nalgene Polymers 0.000 description 3
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 3
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 3
- 208000002151 Pleural effusion Diseases 0.000 description 3
- 108010083644 Ribonucleases Proteins 0.000 description 3
- 102000006382 Ribonucleases Human genes 0.000 description 3
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 3
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 3
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 230000002183 duodenal effect Effects 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000000762 glandular Effects 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 238000003402 intramolecular cyclocondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 3
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 3
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 239000011535 reaction buffer Substances 0.000 description 3
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 3
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 3
- 229940001482 sodium sulfite Drugs 0.000 description 3
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 3
- 210000001138 tear Anatomy 0.000 description 3
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 3
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 5-methylcytosine Chemical compound CC1=CNC(=O)N=C1N LRSASMSXMSNRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091093088 Amplicon Proteins 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 2
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 2
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 2
- 230000008836 DNA modification Effects 0.000 description 2
- 108010042407 Endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000005176 Hepatitis C Diseases 0.000 description 2
- 102000006947 Histones Human genes 0.000 description 2
- 108010033040 Histones Proteins 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 2
- 108060004795 Methyltransferase Proteins 0.000 description 2
- 102000016397 Methyltransferase Human genes 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 2
- 102000043276 Oncogene Human genes 0.000 description 2
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- 108030002554 RNA uridylyltransferases Proteins 0.000 description 2
- MEFKEPWMEQBLKI-AIRLBKTGSA-N S-adenosyl-L-methioninate Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](C[S+](CC[C@H](N)C([O-])=O)C)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 MEFKEPWMEQBLKI-AIRLBKTGSA-N 0.000 description 2
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 102100038020 Speckle targeted PIP5K1A-regulated poly(A) polymerase Human genes 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 2
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 229960001570 ademetionine Drugs 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 238000012197 amplification kit Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 230000036755 cellular response Effects 0.000 description 2
- 238000002052 colonoscopy Methods 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009615 deamination Effects 0.000 description 2
- 238000006481 deamination reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009547 development abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 230000004049 epigenetic modification Effects 0.000 description 2
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 230000006607 hypermethylation Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 210000004880 lymph fluid Anatomy 0.000 description 2
- FYFFGSSZFBZTAH-UHFFFAOYSA-N methylaminomethanetriol Chemical compound CNC(O)(O)O FYFFGSSZFBZTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000019 nipple aspirate fluid Anatomy 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 239000013610 patient sample Substances 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 230000013777 protein digestion Effects 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 238000012113 quantitative test Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 108010050301 tRNA nucleotidyltransferase Proteins 0.000 description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 2
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 2
- JTBBWRKSUYCPFY-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-pyrimidin-4-one Chemical compound O=C1NCNC=C1 JTBBWRKSUYCPFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYQVCYCHUWIDIS-UHFFFAOYSA-N 2,5,7,8-tetramethyl-3,4-dihydro-2h-chromen-6-ol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(C)CCC2=C1C PYQVCYCHUWIDIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 1
- 108091027075 5S-rRNA precursor Proteins 0.000 description 1
- ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J ATP(4-) Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)[C@H]1O ZKHQWZAMYRWXGA-KQYNXXCUSA-J 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 108091023037 Aptamer Proteins 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 102000017420 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Human genes 0.000 description 1
- 108050005493 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Proteins 0.000 description 1
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 description 1
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 description 1
- 102100025064 Cellular tumor antigen p53 Human genes 0.000 description 1
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 1
- 206010010032 Colorectal cancer stage I Diseases 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCDQPRRSZKQHHS-CCXZUQQUSA-N Cytarabine Triphosphate Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 PCDQPRRSZKQHHS-CCXZUQQUSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 108010076804 DNA Restriction Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 1
- 230000003682 DNA packaging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 1
- 230000007023 DNA restriction-modification system Effects 0.000 description 1
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 1
- AHCYMLUZIRLXAA-SHYZEUOFSA-N Deoxyuridine 5'-triphosphate Chemical compound O1[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C[C@@H]1N1C(=O)NC(=O)C=C1 AHCYMLUZIRLXAA-SHYZEUOFSA-N 0.000 description 1
- 206010013710 Drug interaction Diseases 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 108060002716 Exonuclease Proteins 0.000 description 1
- 102100030708 GTPase KRas Human genes 0.000 description 1
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 1
- 206010017993 Gastrointestinal neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- XKMLYUALXHKNFT-UUOKFMHZSA-N Guanosine-5'-triphosphate Chemical compound C1=2NC(N)=NC(=O)C=2N=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O XKMLYUALXHKNFT-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 1
- 102100026122 High affinity immunoglobulin gamma Fc receptor I Human genes 0.000 description 1
- 101000584612 Homo sapiens GTPase KRas Proteins 0.000 description 1
- 101000913074 Homo sapiens High affinity immunoglobulin gamma Fc receptor I Proteins 0.000 description 1
- 101000917858 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Proteins 0.000 description 1
- 101000917839 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-B Proteins 0.000 description 1
- 101001093143 Homo sapiens Protein transport protein Sec61 subunit gamma Proteins 0.000 description 1
- 101000694017 Homo sapiens Sodium channel protein type 5 subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 102100029185 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-B Human genes 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 108091092878 Microsatellite Proteins 0.000 description 1
- 102000014171 Milk Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010011756 Milk Proteins Proteins 0.000 description 1
- YGJHZCLPZAZIHH-UHFFFAOYSA-N N-Nitrosodi-n-butylamine Chemical compound CCCCN(N=O)CCCC YGJHZCLPZAZIHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 102100035593 POU domain, class 2, transcription factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710084414 POU domain, class 2, transcription factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 208000032236 Predisposition to disease Diseases 0.000 description 1
- 238000011529 RT qPCR Methods 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010057190 Respiratory tract infections Diseases 0.000 description 1
- 206010039744 Scrotal cancer Diseases 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100027198 Sodium channel protein type 5 subunit alpha Human genes 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 1
- RZCIEJXAILMSQK-JXOAFFINSA-N TTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 RZCIEJXAILMSQK-JXOAFFINSA-N 0.000 description 1
- GLEVLJDDWXEYCO-UHFFFAOYSA-N Trolox Chemical compound O1C(C)(C(O)=O)CCC2=C1C(C)=C(C)C(O)=C2C GLEVLJDDWXEYCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700025716 Tumor Suppressor Genes Proteins 0.000 description 1
- 102000044209 Tumor Suppressor Genes Human genes 0.000 description 1
- 108010082433 UDP-glucose-hexose-1-phosphate uridylyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 101710185494 Zinc finger protein Proteins 0.000 description 1
- 102100023597 Zinc finger protein 816 Human genes 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940101006 anhydrous sodium sulfite Drugs 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 230000001640 apoptogenic effect Effects 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 210000003567 ascitic fluid Anatomy 0.000 description 1
- 238000003149 assay kit Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000009534 blood test Methods 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000032823 cell division Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003196 chaotropic effect Effects 0.000 description 1
- VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N chromane Chemical class C1=CC=C2CCCOC2=C1 VZWXIQHBIQLMPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012468 concentrated sample Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N cyanogen bromide Chemical group BrC#N ATDGTVJJHBUTRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-O cyclohexylammonium Chemical compound [NH3+]C1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 150000001983 dialkylethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 125000000532 dioxanyl group Chemical group 0.000 description 1
- FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxomagnesium;hydrate Chemical compound O.[Mg]=O.[Mg]=O.[Mg]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O FPAFDBFIGPHWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKZUDFZKTZOCRS-UHFFFAOYSA-N diphosphono hydrogen phosphate;1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1C=CNC(=O)N1.OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O MKZUDFZKTZOCRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000007323 disproportionation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000006196 drop Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001976 enzyme digestion Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 102000013165 exonuclease Human genes 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000002866 fluorescence resonance energy transfer Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 230000030279 gene silencing Effects 0.000 description 1
- 102000034356 gene-regulatory proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091006104 gene-regulatory proteins Proteins 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 101150008380 gstp1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029575 guanosine Drugs 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 description 1
- 206010073071 hepatocellular carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 231100000844 hepatocellular carcinoma Toxicity 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 238000003318 immunodepletion Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000036210 malignancy Effects 0.000 description 1
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 235000021239 milk protein Nutrition 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 229940124276 oligodeoxyribonucleotide Drugs 0.000 description 1
- 238000002966 oligonucleotide array Methods 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 108700042657 p16 Genes Proteins 0.000 description 1
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 238000002823 phage display Methods 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 210000004910 pleural fluid Anatomy 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009711 regulatory function Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000754 repressing effect Effects 0.000 description 1
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012723 sample buffer Substances 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 1
- 238000011425 standardization method Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000002563 stool test Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical compound [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004797 therapeutic response Effects 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6883—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/1003—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6806—Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2523/00—Reactions characterised by treatment of reaction samples
- C12Q2523/10—Characterised by chemical treatment
- C12Q2523/125—Bisulfite(s)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/154—Methylation markers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/14—Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
- Y10T436/142222—Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
- Y10T436/143333—Saccharide [e.g., DNA, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pathology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
Description
本発明は、遠隔サンプル由来のDNA断片を提供する、概して新規であり且つ実質的に改善された組成物および方法、およびそれらの分析法に関する。
本出願は、2005年4月15日出願の60/672,242号、2005年5月2日出願の60/676,997号、2005年7月8日の60/697,521号、2005年10月4日出願の60/723,602号、2006年3月8日出願の60/780,248号の米国暫定特許出願に対する優先権の利益を請求し、すべて参照することにより全体として本明細書に組み込まれる。
SEQ ID NOS:1‐15を含む書面における配列表は、本出願の一部として本明細書に含まれ、かつ添付される。
医療検査の開発 疾患(癌など)治癒の可能性は、多くの場合、疾患の一刻も早い検出に大きく依存する。また、頻繁に、疾患の素因を見つけることや、例えば疾患が既に進んでいる場合、疾患に対する最も期待できる治療を推定することが有利となる。このような一刻も早い検出、予測または推定によって、直接および関連の治療コストが削減される。
また、患者の生活の質の向上も保証される。
このことは、疑わしい疾患を有する個人からの多くのサンプルの検査を行わなければならず、大多数はその疾患にかかっていないかもしれないという状況を引き起こす。あるいは、診断された疾患にかかっている患者の場合で多くのサンプルの検査を行う必要があり、また所定の治療効果が見られる割合はごく少ない。
一般に、検査はできるだけ高い感受性、特異性、精度を有していることが望ましい。感受性は、検査される個人の対象疾患を正確に検出する検査の性能の尺度である。感受性の低い検査では、偽陰性を示す割合が高くなる。すなわち疾患を有する個人がその特定の疾患を有さないと間違って認識される。偽陰性の潜在的な危険性は、ある一定の期間、罹患している個人が診断されず治療されないままとなることであり、その間病気が後期へと進行し、ある場合は治療が効果的とならない可能性がある。数学的には、感受性=TP/(TP+FN)と示される。ここでTPは真陽性の結果を表し、FNは偽陰性の結果を表す。真陽性の結果とは、検査は陽性であり病気が存在するということを意味し、偽陰性の結果とは、検査は陰性であり病気は存在しないということを意味する。
感受性が低い検査の例として、HIVに対するタンパク質ベースの血液検査がある。この種の検査は、疾患が確定し相当な量のウイルスが血流に侵入するまで、ウイルスの存在を検出できないため感受性が低い。対照的に、感受性が高い検査の例として、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用するウイルス量検出がある。この種の検査は非常に少量のウイルスも検出できるため、高い感受性を得ることができる。高い感受性は、診断されなかった際の影響が大きい場合、特に重要である。
一方、特異性は、病状のない患者を正確に認識する検査性能の尺度である。特異性の低い検査では、偽陽性を示す割合が高くなる。すなわち個人がその疾患を有していると間違って認識される。偽陽性の欠点は、付帯リスク、感情的および金銭的ストレスを伴う、患者の健康に悪影響を及ぼす可能性のある不必要な医療処置または治療を患者に対して強いることである。高い特異性を有する診断学的検査の開発を難しくする疾患の特徴は、特に癌の病気の機序には頻繁に複数の遺伝子およびタンパク質が関与するということである。さらに、ある種のタンパク質は病状と関連性のない理由で増加することがある。数学的に特異性は特異性=TN/(FP+TN)と表示される。ここで、TNは真陰性の結果を表し、FPは偽陽性の結果を表す。真陰性の結果とは、検査は陰性であり病気が存在しないことである。偽陽性の結果とは、検査は陽性であり病気は存在しないということを意味する。
特異性が高い検査の例として、p53突然変異の検出が可能な遺伝子ベースの検査がある。特異性は、更なる診断処置または医療介入に関連するコストやリスクが非常に高い場合に重要である。
精度は、一方では、検査されている個人の対象疾患を正確に検出する検査性能の尺度であり、他方では、病状のない患者を正確に認識する性能の尺度である。したがって、精度は検査の感受性および特異性を同時に表すものである。数学的には、精度=(TP+TN)/Nと表され、TPは真陽性の結果、TNは真陰性の結果、Nは検査された患者数を表す。
一般に、自明の理由から、最適な検査は(もちろん好ましくはすべてであるが)以下の基準の少なくとも1つによってさらに特徴付けられる。つまり(i)高度な標準化、(ii)自動化への大きな可能性、(iii)サンプルの相互汚染の防止、(iv)低処理労力、(v)低コスト、(vi)処理の容易性、(vii)高再現性、(viii)高信頼性である。
もちろん、上記項目のすべては検査自体のみに適用されるわけではない。サンプルの収集から実際の検査開始までの作業の流れにも適用される。すなわち、適切な作業の流れは、上記項目を備えた検査を可能にするはずである。
しかしながら、遠隔サンプルの使用は、DNAの量の少なさ、特に病変した細胞または組織に起因するDNAの量の少なさによってかなり限定される。したがって、サンプルの収集から実際の検査開始までの作業の流れは、高収量のDNAが必要ということが特徴とならざるを得ない。
ほとんどの場合、該当するDNAはサンプルにおいてかなり希釈される。通常、1%未満しか問題の根底にかかわる検査に関連しない。これは、検査前のDNAの収集、提供、および処理という作業の流れが高収量のDNAを要するという特徴があること強調するものである。
遠隔サンプルの使用に対する更なる困難は、サンプルが大量の細胞およびそれに伴うDNAによって汚染されることがあるということである。汚染は、検査が基づく問題と完全に無関係である。例えば、上記の汚染物とは、糞便サンプル中の大腸菌などのバクテリアまたは血漿や血清サンプル中の赤血球である。これらの汚染物は、該当するDNAの検出を妨害する、または大量に存在する場合、特に重大である。先の例では、該当するDNAの割合が非常に少ないため、それ以上検出ができない。そのため、検査前のDNAの収集、提供、および処理という作業の流れは、上記の汚染物を効率的に除去することを確実にしなければならない。
また、該当するDNAは、遠隔サンプルにおいて部分的に分解していることがある。これは、遠隔サンプルの種類および遠隔サンプルの収集および取扱法にもよる。遠隔サンプル中のDNAの断片化は100bp以下の断片サイズまで減少させることが可能である。したがって、サンプルの収集から検査開始までの作業の流れにおいて、大きなDNA断片と同様に小さなDNA断片も提供され、DNAがそれ以上断片化されないことを確実にしなければならない。
これらの問題を扱う文献は多数存在する。本明細書において、例示的にDiehl Fら(2005)PNAs、102(45)、16368‐16373およびLi Jら(2006)Journal of Molecular Diagnostics、8(1)、22‐30が挙げられる。
多くの疾患、特に癌は、組み換え遺伝子発現を伴う。これは、遺伝子そのものの突然変異である場合があり、組み替えタンパク質の発現またはタンパク質や酵素の抑制または過剰発現を引き起こす。しかしながら、発現の調節は、エピジェネティックな修飾、特にDNAメチル化パターンの変更によっても起こる場合がある。当該のエピジェネティックな修飾は、実際のDNAコード配列に影響を与えない。DNAメチル化処理には健康に大きな影響があることが判明し、メチル代謝のメチル化処理および修飾およびDNAメチル化に関する知識が、疾患の理解、疾患の予防、診断および治療に対して不可欠であるということが明らかであると思われる。
哺乳類の全ゲノムのほんの一部を示す遺伝子の精密な管理は、ゲノムにおけるDNAの主体はコード化していないという事実を考慮して規制を含む。イントロン、反復成分および潜在的、能動的転移因子を含む当該の「トランク」DNAの存在は、それらの耐久性のある抑制(サイレンシング)に対する有効な機構を必要とする。明らかに、5メチルシトシンを形成するS‐アデノシルメチオニン(SAM)依存DNAメチルトランスフェラーゼによるシトシンのメチル化は、DNA‐タンパク質相互作用の修飾に対する当該の機序を示す。遺伝子は、たとえ隣の転写または非転写領域が広範囲でメチル化されていても、メチル化のないプロモーターによって転写可能である。これは、機能遺伝子のプロモーターの使用および規制を可能にするが、転移因子を含むトランクDNAは抑制される。メチル化は架橋された遺伝子の長期抑制のためにも起こり、転写ユニットにおけるメチル化が起こる場所によって、転写の程度の減少または増加のどちらかを引き起こす場合がある。
哺乳類における完全に自然のDNAメチル化は、DNAメチルトランスフェラーゼにコントロールされるシトシン‐グアノシン(CpG)ジヌクレオチド回文配列にほぼ限定される。CpGジヌクレオチドは、全ジヌクレオチドの約1〜2%であり、CpG島へ繋がる。当業者に認識される定義によると、領域は、200bpを超えるC+G含量が少なくとも50%で、期待されたCGジヌクレオチドと比較して実際に観察されたCGジヌクレオチドの割合が0.6より大きい場合、CpG島とみなされる(Gardiner‐Garden M、Frommer M(1987)J.Mol.Biol.196、261‐282)。通常、CpG島には、100bpの長さの配列に少なくとも4つのジヌクレオチドがある。
プロモーター領域に位置するCpG島は、対応する遺伝子の発現に対する規制機能を頻繁に有する。例えば、CpG島が低メチル化の場合、遺伝子は発現可能である。一方、高メチル化は、発現の抑制を頻繁に引き起こす。通常、癌抑制遺伝子は低メチル化である。しかし、それらが高メチル化になると、それらの発現は抑制される。これは、癌組織において多く見られる。それに反して、癌遺伝子は健康な組織において高メチル化であるが、癌組織においては多くの場合、低メチル化である。
シトシンのメチル化には、タンパク質の結合が通常禁止されるという効果があり、遺伝子の転写を規制する。これは、遺伝子の発現に変化をもたらす。癌に関して、細胞分裂を規制する遺伝子の発現はそれによって変化し、例えば、アポトーシス遺伝子の発現は下方制御されるが、癌遺伝子の発現は上方制御される。また、高メチル化は、規制に長期影響を与える。ヒストンからアセチル基を取り除くタンパク質は、シトシンがメチル化される時、ドメインをDNAに結合させるそれらの5メチルシトシンによって結合することができる。これは、ヒストンを脱アセチル化し、それ自体がDNAのパッケージをより厳重にする。そのため、調節タンパク質はDNAへの結合から除外されない。
その結果、DNAメチル化パターンの効率的な検出は、疾患を理解するための新規な方法の開発、疾患の予防、診断および治療、および疾患に関連する対象をスクリーニングするための重要な手段である。しかし一方では、DNAメチル化を効率的に検出する方法は、ゲノムDNAという出発物質に関して高い品質標準を要する。好ましくは、標準は以下のものである。
II)使用されたDNAサンプルは、望ましいメチル化パターンを検出するための選ばれた方法を妨害するかもしれないDNAがあってはならない。
III)使用されたDNAサンプルは、好ましくは、根本的な問題とは無関係であるDNAの大量の汚染も含んではならない。これは、例えば、糞便サンプル中の大腸菌のDNAまたは血漿または血清サンプル中の赤血球のDNAである。
IV)使用されたDNAは、好ましくは、ヌクレオチドまたはDNA骨格の一部ではない塩基だけでなく、付随または連結タンパク質、ペプチド、アミノ酸、RNAを有するべきではない。これらは、メチル化の検出を立体的に妨害する。
以下の文献は最も近い先行技術とみなされる。Utting Mら(2002)Clinical Cancer Research、8、35‐40。この研究は、尿または血液の浮遊性DNAを使用するマイクロサテライトマーカー分析が膀胱癌の診断およびスクリーニングに関連することがあることを示す。サンプルからのDNAの提供だけではなくサンプル提供も、標準手順にしたがって実行される。
Wong I.H.N.ら(2003)Clinical Cancer Research、9、047‐1052は、RTQ‐MSPと呼ばれる新規な方法を記述し、それはMSP(メチル化感受性PCR)とリアルタイムPCRの組み合わせである。著者らは、診断した肝細胞癌患者の血漿、血清および血液細胞における特定の癌由来のDNA配列の検出は可能であることを証明する。
米国6,927,028号には、メチル化特異的PCRを用いた生体サンプルにおける異なる個体の細胞から由来するDNA種を区別する方法が記載される。サンプルからのDNAの提供だけではなくサンプル提供も、標準手順にしたがって実行される。
Lecomte T.ら(2002)Int.J.Cancer、100、542‐548は、KRAS2突然変異、p16遺伝子プロモーターメチル化、またはその両方の存在を調べるために、結腸直腸癌患者の血漿由来の自由型循環DNAを検査した。著者らは、血液中に自由型循環の癌関連DNAが検出されない患者と比較して、血液中の自由型循環の癌関連DNAを有する患者は、2年無再発生存の可能性が低いことを提案する。
本発明の態様は、遠隔サンプルからDNA断片を提供する組成物および方法に関する。
特定の態様は、遠隔サンプル由来のDNA断片を提供する組成物および方法を提供し、その中からDNAを含む遠隔サンプルが提供され、DNAは前記遠隔サンプルから単離し、前記単離したDNAはメチル化シトシンと非メチル化シトシンの区別を可能にする方法で処理される。特定の態様は、遠隔サンプルを提供する組成物および方法を提供し、前記遠隔サンプルは、DNAのサブセットのみが関連し、DNA濃度は約100ng/ml未満であることを特徴とする。特定の態様は、DNAの損失を最小限にする組成物および方法を提供する。特定の態様は、遠隔サンプルからできるだけ多くのDNAを単離する組成物および方法を提供する。好ましくは、これらの態様は細分ステップ、濃縮ステップ、またはそれらの組み合わせから成る。
さらに、特定の実施例は、遠隔サンプル由来のDNAのメチル化分析の組成物および方法を提供する。特定の実施例は、マーカーの同定のための組成物および方法を提供する。特定の実施例は、マーカーの使用方法を提供する。
他の態様は、バイサルファイト(bisulfite)処理したDNAの全ゲノム増幅の組成物および方法を提供する。
更なる態様は、本発明の方法を実行するためのキットおよび本発明の方法の実施例を提供する。
さまざまな技術的目標を達成するため、本発明の態様は組成物および遠隔サンプル由来のDNA断片を提供する方法を教示する。上述の組成物および方法は、DNAを含む遠隔サンプルを提供し、DNAを遠隔サンプルから単離し、および単離されたDNAを試薬または酵素で処理することを含み、これらはメチル化シトシンと非メチル化シトシンの区別を可能にする。
特定の態様は、遠隔サンプルを提供する膨大な数の既知の方法の中から、メチル化および非メチル化DNAの区別を可能にする、DNA単離法および処理法を見つける方法を提供し、これらの方法は、原則として本発明の技術的目標を解決するために使用されることができる。特定の態様は、膨大な数の既知の方法の中から、メチル化分析、マーカーの同定および同定マーカーの使用を見つける方法をさらに提供し、これらの方法は、原則として本発明の技術的目標を解決するために使用されることができる。特定の態様は、実際に技術的な目的を満たす形で、これらの方法それぞれの適切な組み合わせおよび調整を提供する。
特定の態様において、例示的な発明の方法は以下のような利点を持つ。
‐高収量のDNAが提供されることによって特徴付けられる。これは、遠隔サンプルが低レベルのDNA、特に低レベルの該当するDNAしか含まないことを特徴とするにもかかわらず達成される。一方、多くの場合において、遠隔サンプルの量は限定されない。したがって、本発明によれば、好ましくは多量の遠隔サンプルがプロセスされる。とりわけ、膨大な数の可能なDNAの単離方法の中から、大量の開始サンプルを使用することができるDNAの単離方法が選択された。本発明によって、遠隔サンプルをサブサンプルに分割し、DNA単離を並行して実施し、単離されたDNAをプールし、そしてDNAを更なるプロセスに適した体積に濃縮することによって、さらに大量のサンプルとすることができる。
提供される高収量のDNAは、完全かつ信頼できる識別を可能とし、同時に膨大な識別法の中から更なるDNA断片化を最小限にする、メチル化と非メチル化シトシンを識別する方法の選択によってさらに確認される。
また、DNAの単離ステップおよびバイサルファイト処理ステップ後の高収量のDNAは、本発明にしたがい、バイサルファイト処理したDNAの全ゲノム増幅の任意のステップを適用することでさらに上昇させることができる。
本例示的な発明の方法は、汚染が最も回避されることにさらに特徴付けられる。これは、個体から採取されたサンプルのうち対象外の成分を効果的に除去するサンプル収集の実施例に基づく。例えば、血漿サンプルを提供するための血液からの赤血球の除去である。それにより、すべての赤血球を効果的に除去しつつ、しかし一方でそれらの破壊を最小限にすることは特に重要である。なぜなら、これは赤血球を除去する理由である、赤血球DNAの遊離を引き起こすからである。さらに、本発明によれば、DNAの単離方法は、サンプルの交差汚染の可能性を排除する、膨大な数の可能なDNAの単離方法の中から選択される。総合すれば、本発明によって提供されたDNAは、所望のメチル化パターンを検知する選ばれた方法を阻害する恐れのあるDNA汚染がない。
例示的な本発明の方法は、DNA小断片に加えDNA長断片もまた提供されることをさらに特徴とする。第一に、これは本発明にしたがって、少なくとも100bpのDNA断片を膨大なDNAの単離方法の中から高効率に単離するDNAの単離方法を選択することによって可能となる。第二に、これは本発明にしたがって、DNA濃縮、バイサルファイト処理、特にバイサルファイト処理したDNAの精製および/または脱スルホン化、および全ゲノム増幅のための本発明の方法を、膨大なその他の可能な方法の中から選択することによって可能となる。
例示的な本発明の方法は、提供されるDNAは、それらが出発遠隔サンプル中にあることから、DNA小断片に加え、DNA長断片もまた含むことをさらに特徴とする。この特別な利点は本発明に従い、i)少なくとも100bpほどの小さいDNA小断片に加え、DNA大断片もまた単離するDNAの単離方法を、膨大な数の可能なDNAの単離方法の中から選択することにより、ii)DNA小断片に加え、DNA大断片もまた保持する、バイサルファイト処理したDNAのDNA濃縮および精製のための装置を膨大な数の可能な装置の中から選択することにより、および、iii)バイサルファイト処理したDNAの全ゲノム増幅の任意のステップによって、バイサルファイト処理したDNA小断片に加え、大きいものもまた効果的に増幅することによって達成される。
例示的な本発明の方法は、提供されるDNAは、付随またはリンクタンパク質、ペプチド、アミノ酸、RNA、ヌクレオチドまたは塩基、および干渉する化学試薬を含まないことをさらに特徴とする。本発明によれば、これは、i)付随またはリンクタンパク質、ペプチド、アミノ酸、RNA、ヌクレオチドまたは塩基の効率的な除去によって特徴付けられるDNAの単離方法が、膨大な数の可能なDNAの単離方法の中から選択されること、ii)膨大な数の可能な装置のうち、付随ヌクレオチドまたは塩基を効果的に除去する、バイサルファイト処理したDNAのDNA濃縮および精製のための装置、および、iii)更なるDNA断片化を最小限にする、メチル化シトシンと非メチル化シトシンを識別する方法が、膨大な数の識別法の中から選択されること、に基づく。かかる成分の除去は、これがメチル化分析を立体的に妨げる恐れがあるために特に重要である。
総合すれば、上記で説明した利点により、例示的な本発明の方法は、遠隔サンプルをメチル化分析に使用することが可能である。特に、上述の使用は、信頼でき、再現性があることを特徴とする。これらは、医療検査のための二つの必要条件である。
しかし、もちろん、例示的な本発明の方法はまた、別の好ましい医療検査の基準によって特徴付けられる。本例示的な発明の方法によれば、多量のサンプルをプロセスすることができる。例えば、例示的な発明の方法は、プレートスケールにて行うことが可能である。さらに、異なるステップを自動化し、標準化することができ、したがってロボット工学もまた使用することができる。この異なるステップは、低処理労力によってさらに特徴付けられる。プレートスケールによる実行、自動化および標準化の方法の適合性、および低処理労力は、またコストの削減にもつながる。また、すでに低費用で入手できる装置およびソリューションを使用することにより、コストはさらに削減される。本発明の方法のその他の利点は、その実行には標準的な実験装置のみが必要であるため、すべてのステップを簡単に実施することができることである。その単純さ、その自動化の適合性、その低処理労力、およびその簡単な取り扱いのため、本発明の方法はまた高い信頼性および再現性を持つ。
それゆえ、本例示的な発明の方法は、メチル化をベースとする医療検査において遠隔サンプルを使用可能にする。言い換えれば、これは実施が簡単で、低コストの、非侵襲的手段または患者になるべく影響を与えない侵襲的手段に基づく、メチル化をベースとする医療検査を可能にする。
例示的な本発明の方法はまた、メチル化をベースとしたマーカーの発見における遠隔サンプルを可能にする。特に、高い感受性、高い特異性、または両方によって特徴付けられるマーカーの同定を可能にする。
本発明の方法は、遠隔サンプル由来のDNA断片を提供する方法である。本発明によれば、本方法は以下のステップを含む。DNAを含む遠隔サンプルの提供、遠隔サンプルからのDNAの単離、および、メチル化シトシンと非メチル化シトシンの区別を可能にする試薬または酵素による、単離したDNAの処理。これらのステップの実現において、DNA断片は遠隔サンプルから提供される。
すなわち、特定の態様において、本発明の方法は、遠隔サンプル由来のDNA断片を提供する方法であって、
DNAを含む遠隔サンプルの提供と、
遠隔サンプルからのDNAの単離と、
メチル化シトシンと非メチル化シトシンの区別を可能にする試薬または酵素による、単離したDNAの処理と、を含む方法である。
1つの実施例において、本発明の方法は、遠隔サンプルのDNAは、DNAのうち約5%未満、約3%未満、約1%未満、または約0.1%未満が限定された細胞、細胞集団、組織、または器官由来であることに特徴付けられる方法である。好ましい1つの実施例において、本発明の方法は、遠隔サンプルのDNAは、DNAのうち約1%未満が限定された細胞、細胞集団、組織、または器官由来であることに特徴付けられる方法である。
1つの実施例によれば、提供された遠隔サンプルは、同じ限定された細胞、細胞集団、組織または器官に由来する、約5%未満、約3%未満、約1%未満、または約0.1%未満のDNAを含む。好ましくは、約1%未満のDNAが、同じ限定された細胞、細胞集団、組織または器官由来である。ここで、上述のDNAは、限定された対立遺伝子ゲノム遺伝子座において、同じメチル化パターンを持つことを特徴とする。
本発明の1つの実施例において、上述のDNAの有無は、約99%以上の信頼区間、約95%以上の信頼区間、約90%以上の信頼区間、約80%以上の信頼区間、約70%以上の信頼区間、約60%以上の信頼区間で検知されることができる。特に好ましいのは約95%以上の信頼区間である。
1つの実施例において、本発明の方法は、遠隔サンプルは1ml中に約100ng未満のDNA、1ml中に約60ng未満のDNA、または1ml中に約10ng以下のDNAを含むことに特徴付けられる方法である。好ましい1つの実施例において、この遠隔サンプルは、1mlの遠隔サンプル中に約10ng以下のDNAを含む。
1つの実施例によれば、遠隔サンプルミリリットル中に約1,000ng未満、約500ng未満、約100ng未満、約80ng未満、約60ng未満のDNA、約40ng未満、約20ng未満、10ng未満、約1ng未満、または約0.1ng未満を含む遠隔サンプルが考慮される。好ましくは、遠隔サンプルのDNA濃縮は10ng/ml未満である。
1つの実施例において、本発明の方法は、高収量のDNAによって特徴付けられるDNAの単離方法の選択、高精度および高信頼性、ピペット操作の高精度、ピペット操作器具の再使用、DNAと接触した器具の再使用によって特徴付けられる、非メチル化およびメチル化シトシンの区別の方法の選択を含む、少なくとも1つの群から選択されたものによってDNAの損失が最小限になる方法である。
1つの実施例によれば、できるだけ多くの該当するDNAがメチル化分析に提供されることは非常に重要である。この重要性は、遠隔サンプルのDNAは、内在する問題に関連するDNAを少量の割合のみしか含まないことに基づく。これはすでに上述されている。したがって、好ましくは、DNAの損失は次のうち少なくとも1つの条件によって最小限にされうる。a)適切なDNA抽出方法の選択、b)ゲノム遺伝子座または対立遺伝子がメチル化か否かを区別する適切な方法の選択、c)ピペット操作が高精度であることの保証、d)ピペット操作器具の再使用、およびe)遠隔サンプルのDNAと接触した器具の再使用。
適切なDNAの抽出方法とは、高収量のDNAを可能にし、確保する方法である。これは、標準化の可能性、自動化の可能性、高信頼性、高再現性を持ち、および、例えば、しかしこれに限定されないが、他の遠隔サンプルのDNAの汚染の排除によってさらに特徴付けられる。もちろん、適切な方法はまた、上記に記載の医療検査、遠隔サンプルのプロセス、およびメチル化分析の基準をできるだけ満たさねばならない。したがって、1つの好ましい実施例において、DNAはMagNA Pure Compact Nucleic Acid Isolaton Kit(I)Large Volume(Roche Diagnostics GmbH)の少なくとも1つの構成要素、または少なくともそれに関連する器具によって抽出される。
メチル化と非メチル化ゲノム遺伝子座または対立遺伝子を区別する適切な方法は、高信頼性および高精度を伴ってできるだけ高い割合の区別を可能にし、確実にすることを特徴とする。好ましくは、この区別は、メチル化されることのできるほとんどすべての場所で可能である。さらに、適切な方法は、DNAの断片化をもたらすべきでない。もちろん、適切な方法はまた、上記に記載の医療検査、遠隔サンプルのプロセス、およびメチル化分析の基準をできるだけ満たさねばならない。したがって、1つの好ましい実施例において、DNAはWO05/038051(本参照は全体として組み込まれる)に本質的に実施される記載のとおりにバイサルファイトによって処理される。
このピペット操作器具の再使用もまた、有利である。当技術分野で周知のように、DNAは例えばピペットの先のようなプラスチックの表面に結合している。しかし、上述のDNAにすでに一度接触した表面に結合するDNAはそれより少ない。もちろん、例えば、これに限定されないが、マイクロタイタープレート、管、カラムなどのDNA容器にも同じことが言える。しかし、再利用もまた汚染の危険によって制限される。したがって、遠隔サンプルのDNAと接触した器具のみが、同じ患者または一人の患者から採取されたサンプル由来のサンプルまたはDNAに再利用される。別の好ましい実施例において、遠隔サンプルDNAと接触した器具の使用は最小限とされる。
1つの実施例において、本発明の方法は、遠隔サンプルの体積が少なくとも約1.5ml、約2ml、約3ml、約4ml、約5ml、約6ml、約7ml、約8ml、約9ml、約10ml、約11ml、約12ml、約15ml、約20ml、約25ml、約30ml、約40ml、または約50mlである方法である。好ましい1つの実施例において、遠隔サンプルの体積は、少なくとも約36ml、約38ml、約40ml、約42ml、または約45mlである。特に好ましい実施例において、遠隔サンプルの体積は、少なくとも約40mlである。別の好ましい実施例において、遠隔サンプルの体積は、少なくとも約15ml、約18ml、約20ml、約23ml、または約25mlである。特に好ましい実施例において、遠隔サンプルの体積は、少なくとも約20mlである。さらに好ましい実施例において、遠隔サンプルの体積は、少なくとも約少なくとも約4ml、約5ml、約6ml、約7ml、約8ml、または約9mlである。特に好ましい実施例において、遠隔サンプルの体積は、少なくとも約6mlまたは約8mlである。
1つの実施例によれば、遠隔サンプルは個体から採取される。上述の遠隔サンプルは、少なくとも約1.5ml、約2ml、約3ml、約4ml、約5ml、約6ml、約7ml、約8ml、約9ml、約10ml、約11ml、約12ml、約15ml、約20ml、約25ml、約30ml、約40ml、または約50mlの体積を有する。好ましくは、体積は少なくとも約36ml、約38ml、約40ml、約42ml、または約45mlである。最も好ましくは、体積は少なくとも約40mlである。同じく好ましくは、体積は少なくとも約15ml、約18ml、約20ml、約23ml、または約25mlであり、また、最も好ましくは、体積は少なくとも約20mlである。同じく好ましくは、体積は少なくとも約4ml、約5ml、約6ml、約7ml、約8ml、または約9mlである。最も好ましくは、体積は少なくとも約6mlまたは約8mlである。
1つの実施例によれば、遠隔サンプルはどのような種類のサンプルでもよい。好ましくは、遠隔サンプルは、主に上述のサンプルの別の成分から離れて位置する、少なくとも1つの構成要素を含むことを特徴とするサンプルである。例えば、血液は、赤血球に関しては遠隔サンプルではないが、肺中に位置する腫瘍に由来するDNA断片に関しては遠隔サンプルである。好ましい1つの実施例によれば、遠隔サンプルは、血液サンプル、血漿、血清、体液、唾液、尿、精液、胸腔からの液、腹腔からの液、脳脊髄液、上皮表面からの塗布標本、痰、糞便、射精された精液、涙液、汗、リンパ液、気管支洗浄、胸水、髄膜液、腺液、微細針吸入液、乳頭吸引液、髄液、結膜液、膣液、十二指腸液、膵液液、または胆汁である。当業者はおそらく更なる遠隔サンプルを知っているであろう。もちろん、これらのサンプルもまた、本発明の方法にしたがって使用されることができる。
1つの実施例において、本発明の方法は、遠隔サンプルが血漿であり、遠隔サンプルの提供が、
個体から少なくとも約5ml、約10ml、約15ml、約20ml、約25ml、約30ml、約35ml、約40ml、約45ml、約50mlの血液を得ることと、
穏やかに混合することを含め、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)を追加する、
血液を、最終濃度約2.2μmol/l、約3.2μmol/l、約3.7μmol/l、約4.0μmol/l、約4.5μmol/l、約4.9μmol/l、約5.4μmol/l、約5.9μmol/l、または約6.9μmol/lの穏やかに混合することを含む二カリウムEDTA(二カリウムエチレンジアミン四酢酸)に調節することと、 血液‐EDTA混合物を、約750xg、約1000xg、約1500xg、または約2000xgにて、約4分、約8分、約10分、約12分、または約20分、約1℃、約4℃、約7℃、約10℃、約15℃、約21℃、または約27℃にて遠心分離機で分離することと、
血漿を新しい容器に移すことと、
血漿を、約750xg、約1000xg、約1500xg、または約2000xgにて、約4分、約8分、約10分、約12分、または約20分、約1℃、約4℃、約7℃、または約10℃にて遠心分離機で分離することと
再度遠心分離機で分離した血漿を新しい容器に移す、
サンプルを含む血漿を、約0℃、約2℃、約4℃、約6℃、または約10℃にて冷却することと、
サンプルを含む血漿を、少なくとも約−10℃、約−20℃、約−50℃、約−60℃、約−70℃、約−80℃、約−90℃、または約−196℃にて凍結、保存または運搬することと、および、
個体から血液を得ることから開始し、対応する再び遠心分離機にかけて分離した血漿を凍結して終了する遠隔サンプルの提供を、約1、約2、約3、約4、約5、約6、または約8時間以内に実施することのうち、1つ以上を含む方法である。
個体から少なくとも約5ml、約10ml、約15ml、約20ml、約25ml、約30ml、約35ml、約40ml、約45ml、約50mlの血液を得ることと、
穏やかに混合することを含む、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)を血液に加えることと、
血液を、ただちに少なくとも約2回、約4回、約6回、約8回、約10回、約12回、約14回、または約18回反転することにより、最終濃度約2.2μmol/l、約3.2μmol/l、約3.7μmol/l、約4.0μmol/l、約4.5μmol/l、約4.9μmol/l、約5.4μmol/l、約5.9μmol/l、または約6.9μmol/lの穏やかに混合することを含む二カリウムEDTA(二カリウムエチレンジアミン四酢酸)に調節することと、
血液‐EDTA混合物を、約750xg、約1000xg、約1500xg、または約2000xgにて、約4分、約8分、約10分、約12分、または約20分、約1℃、約4℃、約7℃、約10℃、約15℃、約21℃、または約27℃にて、遠心分離機にかけて分離することと、
除いた上相を新しい容器に移し、その中で遠心分離機にかけた容器がまっすぐに保たれ、ピペットが傾けられて遠心分離機にかけた容器の末端および除いた上相の表面に接触し、少しの量の除いた上相を、その表面が次の層、軟膜層から約20mm、約10mm、約7mm、約5mm、または約4mm離れるまで移すことと、
血漿サンプルを、約750xg、約1000xg、約1500xg、または約2000xgにて、約4分、約8分、約10分、約12分、または約20分、約1℃、約4℃、約7℃、または約10℃にて、遠心分離機にかけて分離することと、
再び遠心分離機にかけて分離した血漿サンプルを新しい容器に移し、その中に約20ml、約12ml、約8ml、約5ml、または約4ml以上の、最も低い、再び遠心分離機にかけて分離した血漿サンプルが遠心分離容器に残ることと、
血液サンプル、血漿サンプルまたは中間サンプルを、約0℃、約2℃、約4℃、約6℃、または約10℃で冷却することと、
血漿サンプルまたは中間サンプルを、少なくとも約−10℃、約−20℃、約−50℃、約−60℃、約−70℃、約−80℃、約−90℃、または約−196℃で凍結、保存、または運搬することと、および、
個体から血液を得ることから開始し、対応する再び遠心分離機にかけて分離した血漿サンプルを凍結して終了する遠隔サンプルの提供を、約1、約2、約3、約4、約5、約6、または約8時間以内に実施することのうち、1つ以上のステップを含む。
個体から、少なくとも約35ml、約40ml、約45ml、または約50mlの血液を得ることと、
血液を最終濃度約3.7μmol/l、約4.0μmol/l、約4.5μmol/l、約4.9μmol/l、または約5.4μmol/lの穏やかに混合することを含む二カリウムEDTA(二カリウムエチレンジアミン四酢酸)に調節することと、
血液‐EDTA混合物を、約約1500xgにて約10分、約4℃で遠心分離機にかけて分離し、好ましくは遠心分離機を停止するのにブレーキを使用しない。
血漿を新しい容器に移すことと、
血漿を約1500xgにて約10分、約4℃で遠心分離機にかけて分離し、好ましくは遠心分離機を停止するのにブレーキを使用しないことと、
再び遠心分離機にかけて分離した血漿を新しい容器に移すことと、
サンプルを含む血漿を、約0℃、約2℃、または約4℃で冷却することと、
サンプルを含む血漿を、少なくとも約−70℃、約−80℃、または約−90℃で冷却、保存、または運搬することと、および、
個体から血液を得ることから開始し、対応する再び遠心分離機にかけて分離した結晶を凍結して終了する遠隔サンプルの提供を、約4時間以内に実施することのうち、1つ以上を含む方法である。
個体から、少なくとも約35ml、約40ml、約45ml、または約50mlの血液を得ることと、
血液を、最終濃度約3.7μmol/l、約4.0μmol/l、約4.5μmol/l、約4.9μmol/l、または約5.4μmol/lの、ただちに約10回反転することによる穏やかに混合することを含む、二カリウムEDTA(二カリウムエチレンジアミン四酢酸)に調節することと、
血液‐EDTA混合物を、約約1500xgにて、約10分、約4℃、遠心分離機にかけて分離し、好ましくは遠心分離機を停止するのにブレーキを使用しないことと、
除いた上相を新しい容器に移し、その中で遠心分離機にかけた容器がまっすぐに保たれ、ピペットが傾けられて遠心分離機にかけた容器の末端および除いた上相の表面に接触し、少しの量の除いた上相を、その表面が次の層、軟膜層から約5mm離れるまで移すことと、
血漿サンプルを、約1500xgにて、約10分、約4℃で遠心分離機にかけて分離し、好ましくは遠心分離機を停止するのにブレーキを使用しないことと、
再び遠心分離機にかけて分離した血漿サンプルを新しい容器に移し、その中に約5ml以上の、最も低い、再び遠心分離機にかけて分離した血漿サンプルが遠心分離容器に残ることと、
血液サンプル、血漿サンプルまたは中間サンプルを、約0℃、約2℃、または約4℃で冷却することと、
血漿サンプルまたは中間サンプルを、少なくとも約−70℃、約−80℃、または約−90℃で冷却、保存、または運搬することと、および、
個体から血液を得ることから開始し、対応する再び遠心分離機にかけて分離した血漿サンプルを凍結して終了する遠隔サンプルの提供を、約4時間以内に実施することのうち、1つ以上のステップを含む。
前立腺の触診、前立腺マッサージ、またはその両方を、前立腺の中心から前立腺の左側、前立腺の右側、または両側へ約10秒、約30秒、約50秒、約60秒、約75秒、または約120秒実施することと、
排せつされた尿の最初の約5ml、約10ml、約15ml、約20ml、約25ml、約30ml、約40mlを採取することと、
EDTAを尿に加えることと、
尿を、最終濃度約3mmol/l、約6mmol/l、約7mmol/l、約8mmol/l、約9mmol/l、約9.80mmol/l、約10mmol/l、約11mmol/l、約12mmol/l、約13mmol/l、約14mmol/l、約18mmol/l、または約25mmol/l、のEDTA(エチレンジアミン四酢酸)でpH約5.0、約6.0、約7.0、約7.5、約8.0、約8.5、約9.0、約10に調整することと、
尿含有サンプルを、約0℃、約2℃、約4℃、約6℃、または約10℃で冷却することと、
尿含有サンプルを、少なくとも約−20℃、約−50℃、約−60℃、約−70℃、約−80℃、約−90℃、または約−196℃で冷却、保存、または運搬することと、および、
排せつされた尿の最初のミリリットルを採取することから、対応する尿‐EDTAの混合物を凍結するまでの尿サンプルの提供を、約15、約30、約45、約60、約75、約90、または約120分以内に実施することのうち、1つ以上を含む方法である。
前立腺の触診、前立腺マッサージ、またはその両方を、前立腺の中心から前立腺の左側、前立腺の右側、または両側へ約10秒、約30秒、約50秒、約60秒、約75秒、または約120秒実施することと、
前立腺の触診、前立腺マッサージ、または両方の直後に、排せつされた尿の最初の約5ml、約10ml、約15ml、約20ml、約25ml、約30ml、約40mlを採取することと、
二カリウムEDTAを尿にただちに加えることと、
尿を最終濃度約3mmol/l、約6mmol/l、約7mmol/l、約8mmol/l、約9mmol/l、約9.80mmol/l、約10mmol/l、約11mmol/l、約12mmol/l、約13mmol/l、約14mmol/l、約18mmol/l、または約25mmol/lの、採取後ただちに反転することによる穏やかに混合することを含むEDTA(エチレンジアミン四酢酸)で、pH約5.0、約6.0、約7.0、約7.5、約8.0、約8.5、約9.0、約10に調整することと、
尿サンプルを、約0℃、約2℃、約4℃、約6℃、または約10℃で冷却することと、 尿サンプルを、少なくとも約−20℃、約−50℃、約−60℃、約−70℃、約−80℃、約−90℃、または約−196℃で冷却、保存、または運搬することと、および、 排せつされた尿の最初のミリリットルを採取することから、対応する尿サンプルを凍結するまでの尿サンプルの提供を、約15、約30、約45、約60、約75、約90、または約120分以内に実施することのうち、少なくとも1つ以上のステップを含む。
前立腺の触診、前立腺マッサージ、またはその両方を、前立腺の中心から前立腺の左側、前立腺の右側、または両側へ約60秒実施することと、
排せつされた尿の最初の約20mlを採取することと、
尿を、最終濃度約9mmol/l、約9.80mmol/l、約10mmol/l、または約11mmol/l、のEDTA(エチレンジアミン四酢酸)でpH約7.5、約8.0、または約8.5に調整することと、
尿含有サンプルを、約0℃、約2℃、または約4℃で冷却することと、
尿含有サンプルを、少なくとも約−70℃、約−80℃、または約−90℃で冷却、保存、または運搬することと、および、
尿サンプルの提供を、排せつされた尿の最初のミリリットルを採取し、対応する尿‐EDTAの混合物を約60分以内に凍結して実施することのうち、1つ以上を含む方法である。
前立腺の触診、前立腺マッサージ、またはその両方を、前立腺の中心から前立腺の左側、前立腺の右側、または両側へ約60秒実施することと、
前立腺の触診、前立腺マッサージ、または両方の直後に、排せつされた尿の最初の約20mlを採取することと、
尿を最終濃度約9mmol/l、約9.80mmol/l、約10mmol/l、または約11mmol/l、採取後ただちに反転することによる穏やかに混合することを含むEDTA(エチレンジアミン四酢酸)で、pH約7.5、約8.0、または約8.5に調整することと、
尿サンプルを、約0℃、約2℃、または約4℃で冷却することと、
尿サンプルを、少なくとも約−70℃、約−80℃、または約−90℃で冷却、保存、または運搬することと、および、
排せつされた尿の最初のミリリットルを採取することから、対応する尿サンプルを凍結するまでの尿サンプルの提供を、約60分以内に実施することのうち、少なくとも1つを含む。
遠隔サンプルをプロテアーゼで処理することと、
遠隔サンプルを少なくとも1つのタンパク質変性試薬または溶液で処理することと、
遠隔サンプルのDNAをDNA精製装置に接触させることと、
DNAをDNA精製装置で洗浄することと、および、
DNA精製装置からDNAを回収することのうち、1つ以上を含む方法である。
1つの実施例によれば、遠隔サンプルからのDNAの単離は、タンパク質変性試薬による処理を含む。かかる試薬は、当業者に周知のどのような種類の試薬でもよい。例えば、しかしこれに限定されないが、タンパク質変性試薬は、塩酸グアニジンまたは尿素のようなカオトロピック塩、またはドデシル硫酸ナトリウム(SDS)のような洗浄剤である。
もちろん、それらは本発明にしたがって使用されてもよい。これには、とりわけ上記に記載のキットと同じ技術に基づくが、異なるかまたは類似の名前を持つか、または異なる製造業者によって製造されるキットも含む。
m=1−3
R1=H、Me、Et、Pr、Bu
R2=H、Me、Et、Pr、Bu
約10から約250μlのDNAを含む溶液を、pHが約5.45から約5.50の範囲で、約4.83から約4.93mol/lの亜硫酸水素塩を含むバイサルファイト溶液である、約45から約750μlのバイサルファイト溶液と混合することと、
約5から約500μlの、有機溶剤および約10から約750mmol/lの6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−クロマン−2−カルボン酸を含む有機ラジカルスカベンジャー液である、有機ラジカルスカベンジャー液を加えることと、
温度プロトコルを約2から約18時間適用することと、を含み、約85から約100℃の温度までの初期温度上昇を含め、それぞれ約0.5から約10分、約85から約100℃の温度までの約2から約5回の更なる温度上昇を伴い、約0から約80℃の温度範囲でそれぞれ反応が行われる、バイサルファイト試薬でDNAを処理する方法である。
約10から約250μlのDNAを含む溶液を、pHが約5.45から約5.50の範囲で、約4.83から約4.93mol/lの亜硫酸水素塩を含むバイサルファイト溶液である、約45から約750μlのバイサルファイト溶液と混合することと、
約5から約500μlの、有機溶剤および約10から約750mmol/lの6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−クロマン−2−カルボン酸を含む有機ラジカルスカベンジャー液である、有機ラジカルスカベンジャー液を加えることと、
温度プロトコルを約2から約18時間適用することと、をさらに含み、約85から約100℃の温度までの初期温度上昇を含め、それぞれ約0.5から約10分、約85から約100℃の温度までの約2から約5回の更なる温度上昇を伴い、約0から約80℃の温度範囲でそれぞれ反応が行われる、バイサルファイト試薬の使用を含む。
約50から約150μlのDNAを含む溶液を、約177から約531μlのバイサルファイト溶液と混合することと、
約73から約219μlの、1,4−ジオキサンに溶解した約157mmol/lの6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−クロマン−2−カルボン酸を含むジオキサン溶液である、ジオキサン溶液を加えることと、および
温度プロトコルを約3から約16時間適用することを含み、約57から約65℃の温度までの初期温度上昇を含め、それぞれ約約3から約5分、約94から約100℃温度までの約2から約5回の更なる温度上昇を伴い、約94から約100℃の温度範囲でそれぞれ反応が行われる、バイサルファイト試薬で処理する方法である。
約50から約150μlのDNAを含む溶液を、約177から約531μlのバイサルファイト溶液と混合することと、
約73から約219μlの、1,4−ジオキサンに溶解した約157mmol/lの6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−クロマン−2−カルボン酸を含むジオキサン溶液である、ジオキサン溶液を加えることと、および
温度プロトコルを約3から約16時間適用することを含み、約94から約100℃の温度までの初期温度上昇を含め、それぞれ約3から約5分、約94から約100℃温度までの約2から約5回の更なる温度上昇を伴い、約57から約65℃の温度範囲でそれぞれ反応が行われる。
約50から約150μlのDNAを含む溶液を、約95から約285μlのバイサルファイト溶液と混合することと、
約15から約45μlの、ジエチレングリコールジメチルエーテルに溶解した約500mmol/lの6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−クロマン−2−カルボン酸を含むDME溶液である、DME溶液を加えることと、および
温度プロトコルを約3から約16時間適用することを含み、約94から約100℃の温度までの初期温度上昇を含め、それぞれ約3から約5分、約94から約100℃温度までの約2から約5回の更なる温度上昇を伴い、約57から約65℃の温度範囲でそれぞれ反応が行われる、バイサルファイト試薬で処理する方法である。
約50から約150μlのDNAを含む溶液を、約95から約285μlのバイサルファイト溶液と混合することと、
約15から約45μlの、ジエチレングリコールジメチルエーテルに溶解した約500mmol/lの6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−クロマン−2−カルボン酸を含むDME溶液である、DME溶液を加えることと、および
温度プロトコルを約3から約16時間適用することを含み、約94から約100℃の温度までの初期温度上昇を含め、それぞれ約3から約5分、約94から約100℃温度までの約2から約5回の更なる温度上昇を伴い、約57から約65℃の温度範囲でそれぞれ反応が行われる。
約50から約1000μlの水をバイサルファイト反応後にサンプルに追加することと、
混合液をMicroconろ過装置に適用し、続いて遠心分離機にかけて約10,000から約18,000xgで約10から約30分分離することと、
約0.2mol/lの水酸化ナトリウム約100から約800μlで洗浄し、続いて約10,000から約18,000xgで約6から約25分遠心分離機にかけて分離することと、
約0.1mol/lの水酸化ナトリウム約100から約800μlを適用し、続いて約10,000から約18,000xgで約6から約25分遠心分離機にかけて分離することと、
約100から約400μlの水またはTE緩衝液を適用し、続いて約10,000から約18,000xgで約6から約25分遠心分離機にかけて分離することを1から約8回繰り返して、適用することと、
約15から約65℃に予熱した約25から約200μlのTE緩衝液を使用して溶離し、約15から約65℃の温度で約1から約30分培養し、続いてMicroconろ過装置の反転および約500から約5,000xgで約0.5から約30分の遠心分離、を含む方法である。
約50から約1000μlの水をバイサルファイト反応後にサンプルに追加することと、
混合液をMicroconろ過装置に適用し、続いて遠心分離機にかけて約10,000から約18,000xgで約10から約30分分離することと、
約0.2mol/lの水酸化ナトリウム約100から約800μlで洗浄し、続いて約10,000から約18,000xgで約6から約25分遠心分離機にかけて分離することと、
約0.1mol/lの水酸化ナトリウム約100から約800μlを適用し、続いて約10,000から約18,000xgで約6から約25分遠心分離機にかけて分離することと、
約100から約400μlの水またはTE緩衝液を適用し、続いて約10,000から約18,000xgで約6から約25分遠心分離機にかけて分離することを、1から約8回繰り返して適用することと、
約15から約65℃に予熱した約25から約200μlのTE緩衝液を使用して溶離し、約15から約65℃の温度で約1から約30分培養し、続いてMicroconろ過装置の反転および約500から約5,000xgで約0.5から約30分の遠心分離、を含む。
a)200μlの水をバイサルファイト反応後にサンプルに追加することと、
b)混合液をMicroconろ過装置に適用し、続いて約14,000xgで約20分遠心分離機にかけて分離することと、
c)約0.2mol/lの水酸化ナトリウム約400μlで洗浄し、続いて約14,000xgで約10から約14分遠心分離機にかけて分離することと、
d)約0.1mol/lの水酸化ナトリウム約400μlを適用し、続いて約14,000xgで約10から約14分遠心分離機にかけて分離することと、
e)約400μlの水またはTE緩衝液を適用し、続いて約14,000xgで約12分遠心分離機にかけて分離することを、1から約4回繰り返して適用することと、
f)約50℃に予熱した、約45から約70μlのTE緩衝液を使用して溶離し、約50℃の温度で約10分培養し、続いてMicroconろ過装置の反転および約1,000xgで約7分の遠心分離を含む、方法である。
a)200μlの水をバイサルファイト反応後にサンプルに追加することと、
b)混合液をMicroconろ過装置に適用し、続いて約14,000xgで約20分遠心分離機にかけて分離することと、
c)約0.2mol/lの水酸化ナトリウム約400μlで洗浄し、続いて約14,000xgで約10から約14分遠心分離機にかけて分離することと、
d)約0.1mol/lの水酸化ナトリウム約400μlを適用し、続いて約14,000xgで約10から約14分遠心分離機にかけて分離することと、
e)約400μlの水またはTE緩衝液を適用し、続いて約14,000xgで約12分遠心分離機にかけて分離することを、1から約4回繰り返して適用することと、
f)約50℃に予熱した、約45から約70μlのTE緩衝液を使用して溶離し、約50℃の温度で約10分培養し、続いてMicroconろ過装置の反転および約1,000xgで約7分の遠心分離を含む。
ステップbにおいて、混合物を少量ずつステップbのMicroconろ過装置に適用することと、
ステップbに続いて、約10mmol/lのトリヒドロキシメチルアミノメタンおよび約0.1mmol/lのEDTAを含有するTE緩衝液pH8である、約400μlのTE緩衝液を適用することと、続いて約14,000xgで約12分遠心分離機にかけて分離することと、
ステップcにおいて、約0.2mol/lの水酸化ナトリウムを、室温で約10分培養することと、
ステップdにおいて、約0.1mol/lの水酸化ナトリウムを、室温で約10分培養することのうち、少なくとも一つをさらに含む方法である。
ステップbにおいて、混合物を少量ずつステップbのMicroconろ過装置に適用することと、
ステップbに続いて、約10mmol/lのトリヒドロキシメチルアミノメタンおよび約0.1mmol/lのEDTAを含有するTE緩衝液pH8である、約400μlのTE緩衝液を適用することと、続いて約14,000xgで約12分遠心分離機にかけて分離することと、
ステップcにおいて、約0.2mol/lの水酸化ナトリウムを、室温で約10分培養することと、
ステップdにおいて、約0.1mol/lの水酸化ナトリウムを、室温で約10分培養することをさらに含む方法である。
少なくとも1つの核酸分子を含む核酸サンプルを提供することと、
少なくとも1つの核酸分子に由来する上述のサンプルを、上述の核酸分子内のメチル化塩基と、上述の核酸分子内の非メチル化塩基を区別する酵素または試薬で処理することと、
上述のサンプルに由来する少なくとも1つの核酸分子の少なくとも一本の鎖を、少なくとも1つのヌクレオチドまたはPNA−モノマーで伸長することと、
少なくとも1つの伸長した核酸分子を増幅することを含む、少なくとも1つの核酸を増幅する方法である。ここで、上述のサンプルに由来する少なくとも1つの核酸分子を処理するステップと、上述のサンプルに由来する少なくとも1つの核酸分子少なくとも1つの鎖を伸長するステップは、順序不同に行われてもよい。
1つ以上の単一ヌクレオチドまたはPNA−モノマーによって、
1つ以上のオリゴヌクレオチドまたはPNA−オリゴマーによって、
提供された核酸サンプルに由来する第2の核酸、または
その組み合わせによって伸長されることを特徴とする。
少なくとも1つのDNA分子を含むDNAサンプルを提供することと、
上述の提供された少なくとも1つのDNA分子の少なくとも1本の鎖を、少なくとも1つの単一ヌクレオチドまたはPNA−モノマーによって伸長することと、
伸長された少なくとも1本のDNA鎖を、上述のDNA分子内のメチル化シトシンと、上述のDNA分子内の非メチル化シトシンを区別する酵素または試薬で処理することと、 少なくとも一本の伸長された鎖を含む少なくとも1つの処理されたDNA分子を増幅することを含む。
少なくとも1つの二重鎖DNA分子、または少なくとも2本の単鎖DNA分子を含むDNAサンプルを提供することと、
提供されたDNAを、単鎖DNA分子が提供される、上述のDNA中のメチル化シトシンと上述のDNA中の非メチル化シトシンを区別する酵素または試薬で処理することと、上述の処理された単鎖DNA分子のうち少なくとも1つが、少なくとも1つのオリゴヌクレオチドまたはPNA−オリゴマーによって、または少なくとも1つの追加の処理された単鎖DNA分子によって伸長されることと、
少なくとも1つの単鎖DNA分子を、処理および伸長の後に増幅することを含む。
遠隔サンプルのDNA内において、各シトシンが限定されたところに位置する、少なくとも1つのシトシンのメチル化状態を決定することと、
遠隔サンプルのDNA内において、メチル化パターンを決定することとのうち、少なくとも1つを含む方法である。
遠隔サンプルのDNA内において、各CpGの位置が限定されたところに位置する、少なくとも1つのCpGの位置のメチル化状態を決定することと、
遠隔サンプルのDNA内において、メチル化パターンを決定することのうち、少なくとも1つをさらに含む。
これは、該当する遺伝領域の複製回数を拡大することを含む。したがって、ポリメラーゼ連鎖反応は、該当するメチル化が存在する、上述の領域の一部分を増幅するために使用される。これにより、増幅生成物が生成される。メチル化の存在を検出するため、上述の生成物の1アリコートが、第2のメチル化特異的、ポリメラーゼ連鎖反応に使用される。言い換えれば、メチル化特異的なPCRに先立って非メチル化特異的PCRが実施される。
さらに、ポリメラーゼ媒介による阻害オリゴヌクレオチドの分解は除外されねばならない。好ましくは、かかる除外は、i)5’−3’エクソヌクレアーゼ活性の欠乏するポリメラーゼの使用、またはii)変性阻害オリゴヌクレオチドの使用のうち、いずれかを含む。これらの変性阻害オリゴヌクレオチドは、5’末端において、例えば、チオアート橋を有することを特徴とする。これは、阻害分子をヌクレアーゼ耐性にする。特定の応用は、かかる阻害オリゴヌクレオチドの5’変性を必要としない。例えば、阻害オリゴヌクレオチドの分解は、ブロッカーおよびプライマー結合部位が重複する場合、実質的に除外される。これにより、プライマーの結合は除外される(例:過剰阻害オリゴヌクレオチドの場合)。したがって、ポリメラーゼはプライマーに結合することができず、引き伸ばされる。プライマーを伸長するポリメラーゼがないため、阻害オリゴヌクレオチドは分解される。本発明および本明細に記載の目的のためのHeavyMethylTM法の特に好ましい実施例は、阻害オリゴヌクレオチドとして、ペプチド核酸(PNA)オリゴマーの使用を含む。かかるPNA阻害オリゴマーは、ポリメラーゼによって分解も伸長もされないため、理想的には適している。
MethyLightTM法は、ゲノムDNAサンプル中のメチル化パターンの定量試験として使用されてもよく、配列の識別はプローブ雑種細胞形成のレベルにおいて発生する。この定量のバージョンにおいて、PCR反応は、蛍光プローブの存在下において、特定の推定メチル化部位に重複する非バイアス増幅を提供する。投入されたDNAの量の非バイアス制御は、いかなるCpGジヌクレオチドの上にも、プライマー、プローブのいずれも覆いかぶさらない反応によって提供される。あるいは、ゲノムのメチル化の定量試験は、バイアスPCRプールを、既知のメチル化部位を「覆わ」ない対照オリゴヌクレオチド(MSP MethyLightTM法とも称する蛍光ベース版「MSP」技法)、または潜在的なメチル化部位を覆うオリゴヌクレオチドのいずれかとプローブすることによって達成される。
i)少なくとも1つのメチル化パターンを同定するステップ、およびii)DNA断片の群内にあるすべてのDNA断片と比較して、前記の少なくとも1つのメチル化パターンを含むDNA断片の画分の値域を選択するステップである。したがって、ステップi)は、2つの態様において特徴付けられる。まず、メチル化パターンは、少なくとも2つのCpGの位置のメチル化状態を含み、前記CpGの位置は1つのDNA断片によって構成され、シスに集中する。当業者が周知のように、シスでの局所化とは対応するCGジヌクレオチドが、同じDNA鎖上で同じ方向性を有することを意味する。2つ目の態様は、Aによって特徴付けられる細胞、細胞集団、組織、器官または個体から得られるDNAが、状態Bによって特徴付けられる細胞、細胞集団、組織、器官または個体から得られるDNAと前記メチル化パターンの1つまたはそれらの組み合わせによって区別可能である点において、前記の少なくとも1つのメチル化パターンを言及する。
約20%、約30%、約35%、約40% %、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、または約99%以上の感受性、および
約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%以上の特異性のうち、少なくとも1つによって可能となる。
好ましい実施例によると、本発明の方法は、マーカーを同定する方法であり、マーカーの同定は、約20%、約30%、約35%、約40% %、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、または約99%以上の感受性、および
約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%以上の特異性によって可能となる。
少なくとも約25%、約35%、約40%、約50%、約55%、約60%、約70%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%の感受性、および
少なくとも 約65%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%の特異性のうち、少なくとも1つによって特徴付けられ、同定される。
少なくとも 約65%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%の特異性のうち、少なくとも1つの特性を有する。
少なくとも 約25%、約35%、約40%、約50%、約55%、約60%、約70%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%の感受性、および
少なくとも 約65%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%の特異性によって特徴付けられ、同定される。
約15%、約25%、約35%、約40%、約50%、約55%、約60%、約70%、約80%、約85%、約90%、または約95%以上の感受性、および
約20%、約40%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%以上の特異性のうち、少なくとも1つの基準によって選択される。
約15%、約25%、約35%、約40%、約50%、約55%、約60%、約70%、約80%、約85%、約90%、または約95%以上の感受性、および
約20%、約40%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%以上の特異性のうち、少なくとも1つによって値域を選択することによって同定される。
パーセント値が選択されたカットオフ値と同等またはそれ以上の場合の状態Aに対する前記の1つを推定する、
パーセント値が選択されたカットオフ値未満の場合の状態Bに対する前記の1つを推定する、
パーセント値が選択されたカットオフ値より大きいの場合の状態Bに対する前記の1つを推定する、
パーセント値が選択されたカットオフ値と同等またはそれ以下の場合の状態Aに対する前記の1つを推定することのうち、少なくとも1つをさらに含む。
i)前記状態は健全な状態または有害事象である、
ii)前記少なくとも1つの事前に同定したメチル化パターンのCpGの位置のメチル化状態は個体由来のDNAサンプルに対して決定しているため、決定は好ましくは、本明細書に記載の実施例にしたがって実行される、
iii)DNA断片の割合を決定し、前記断片は事前に同定したメチル化パターンを含むという点において特徴付けられる、
iv)前記事前に選択した閾値で決定したDNA断片の割合を比較することによって、状態を診断する、状態の予後を提供する、状態の治療反応を予測する、状態の素因を決定する、状態の素因を予測する、状態の進行を決定する、状態の進行を予測する、状態を等級分けする、状態を病期分類する、状態の区分、状態の特性化、またはそれらの組み合わせを行うことによって特徴付けられる。特に好ましい実施例によると、状態を診断する、状態の予後を提供する、状態の治療反応を予測する、状態の素因を決定する、状態の素因を予測する、状態の進行を決定する、状態の進行を予測する、状態を等級分けする、状態を病期分類する、状態の区分、状態の特性化、またはそれらの組み合わせは、前記DNA断片の割合が事前に選択して値域以上、同等またはそれ以上、同等、同等またはそれ以下、またはそれ未満であるという決定によって決定される。
1.サンプル選択基準:定義された疾患を有する患者から選択されたサンプル、健康な個体から選択されたサンプル、定義された疾患と類似の疾患を有する患者から選択されたサンプル、および定義された疾患と類似しない疾患を有する患者から選択されたサンプル。
2.定義された疾患を有する患者由来のサンプルをさらに特定する基準。当該基準は、例えば、これらに限定されないが、等級分け、病期分類、分類、区分、特性、症状、過去の治療、病歴の有無、組織学的分析の有用性である。
3.一般的基準:a)サンプルは、例えばこれらに限定されないがHIV(ヒト免疫不全ウイルス)、HBV(B型肝炎)またはHCV(C型肝炎)などの感染症にかかっている患者あるいは個体由来のサンプルである場合、除外される。B)サンプルは、
所定の最低年齢である個体由来である場合、
医療記録が得られる患者由来である場合、
またはその両方、
の場合のみ対象となる。
4.健康な個体由来のサンプルをさらに特定する基準:
器官の組織学的異常がない、または定義された疾患が通常影響を与える、
未定の期間内に定義された疾患の病歴がない、
個体由来のサンプルのみが対象となる。
5.定義された疾患と類似の疾患を有する患者から選択されたサンプルをさらに特定する基準:本明細書によって、何が類似の疾患かを設定する。例えば、これらに限定されないが、等級分け、病期分類、分類、区分、特性、症状、過去の治療、病歴の有無、組織学的分析の有用性などの所定の基準によって特徴付けられる患者のサンプルのみが対象となる。
6.定義された疾患と類似しない疾患を有する患者から選択されたサンプルをさらに特定する基準:
疾患が分析時に活性している、
所定の期間内に定義された疾患の病歴がない、
患者のサンプルのみが対象となる。類似しない疾患が定義された疾患と同じ組織、または器官に影響を与えている場合、例えば、これらに限定されないが、等級分け、病期分類、分類、区分、特性、症状、過去の治療、病歴の有無、組織学的分析の有用性などの所定の基準によると、サンプルの更なる選択が好ましい。
本発明の目的は、
容器と、
尿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
血漿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
DNA単離のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
DNAのバイサルファイト処理のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
メチル化状態またはメチル化パターン決定のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
本発明の実施例を実行するための説明と、
を含む、キットでもある。
容器と、
DNA単離のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
DNAのバイサルファイト処理のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
メチル化状態またはメチル化パターン決定のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
発明の実施例を実行するための説明と、
を含む。
特定の好ましいキットは、i)尿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせ、ii)血漿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせ、およびiii)バイサルファイト変換したDNAの増幅のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせのうち、少なくとも1つをさらに含む。
リガーゼ活性は、単鎖DNAリガーゼである、
末端トランスフェラーゼ活性は、末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼである、
ポリメラーゼ活性は、DNAポリメラーゼ、耐熱性DNAポリメラーゼ、RNA転写酵素、追加酵素としてRNAseと結合してのRNA転写酵素、またはリガーゼである、
1つまたは複数のプライマーは、ランダムなプライマー、グアニン欠乏のランダムなプライマー、特異的プライマー、遺伝子特異的プライマー、または伸長特異的プライマーである、
オリゴマーは、オリゴヌクレオチドまたは少なくとも1つのPNA‐モノマーおよび5’または3’末端ヌクレオチドのキメラオリゴマーである、のいずれか、または
それらの組み合わせである。
血漿サンプルを提供するための本発明の方法を実行するための説明と、
尿サンプルを提供するための本発明の方法を実行するための説明の1つ以上をさらに含む。
EDTAを含む容器と、
陰圧を含む容器と、
シリンジと、
遠心分離に適する1つ以上の容器と、
1つ以上のピペットと、
血漿含有サンプルを冷却、凍結、保管、移動、またはそれらの組み合わせに適する1つ以上の容器と、
症例報告書と、
過程チェックリストのうち、少なくとも1つをさらに含む。
尿収集カップと、
ピペットと、
尿含有サンプルを冷却、凍結、保管、移動、またはそれらの組み合わせに適するEDTAを含む1つ以上の容器と、
症例報告書と、
過程チェックリストのうち、少なくとも1つをさらに含む。
遠隔サンプルまたは遠隔サンプルの少なくとも1つの成分を濃縮するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
遠隔サンプルの単離したDNAを濃縮するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせ、または
バイサルファイト処理したDNAを精製するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせのうち、少なくとも1つをさらに含む、上記で特定されるキットである。
A)容器と、
B)例えば、これらに限定されないが、少なくとも1つの尿収集カップ、少なくとも1つのピペット、冷却、凍結、保管、移動、またはそれらの組み合わせに適するEDTAを含む少なくとも1つの容器、少なくとも1つの症例報告書、少なくとも1つの過程チェックリストなどの、尿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
C)例えば、これらに限定されないが、EDTAを含む少なくとも1つの容器、好ましくは陰圧を含む、または例えばシリンジなどの陰圧をかけることができる容器、遠心分離に適する少なくとも1つの容器、少なくとも1つのピペット、冷却、凍結、保管、移動、またはそれらの組み合わせに適するEDTAを含む少なくとも1つの容器、少なくとも1つの症例報告書、少なくとも1つの過程チェックリストなどの、血漿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
D)遠隔サンプルまたは本明細書に記載の遠隔サンプルの少なくとも1つの成分を濃縮するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
E)本明細書で特定されるDNA単離のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
F)本明細書に記載の遠隔サンプルの単離したDNAを濃縮するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
G)本明細書で特定されるDNAのバイサルファイト処理のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
H)バイサルファイト処理したDNAを精製するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
I)本明細書で特定されるメチル化状態またはメチル化パターン決定のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
J)本明細書に記載の少なくとも1つの実施例を実行するための説明のうち、1つ以上を含むキットが好ましい。
本明細書で開示される方法およびキットは、好ましくは、少なくとも1つのDNAのメチル化状態、少なくとも1つのDNAのメチル化レベル、または少なくとも1つのDNAメチル化パターンの分析に使用される。もちろん、前記の組み合わせも好ましい。
a)病変した細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNA断片の混合物内にある限定されたメチル化パターンによって特徴付けられるDNA断片の割合を検出することと、 b)健康な細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNA断片の混合物内にある限定されたメチル化パターンによって特徴付けられるDNA断片の割合を検出することと、
c)健康な細胞、細胞集団、組織、または器官と病変した細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNAの割合と健康な細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNAの差異に基づいて指標特異的対象を明確にすることと、
を含む、指標特異的対象を同定するために使用される。
特定の態様において、「メチル化状態」という用語は、これに限定されないが、単一DNA分子にある単一ヌクレオチドのメチル化の有無を言及し、前記ヌクレオチドはメチル化が可能である。
特定の態様において、予後という用語は、これらに限定されないが、療法の成功または治療の成功の可能性に関する記述、および/または疾患の悪性度に関する記述、および/または更なる病徴または転移の発症のない想定される人生、および/または追加治療の必要性の可能性、および/または望ましくない副作用の適合性に関する記述を本明細書に含む。
特定の態様において、DNAマイクロアレイという用語は、これに限定されないが、基質またはキャリアを有する不定の構造であり、その上またはそこに遺伝子、遺伝子断片または他のオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドなどの異なる核酸種が、それぞれの核酸種に割り当てられた異なる限定された場所でそれぞれ配置される。それぞれの位置で1つの核酸種は配置されるが、そこで異なる核酸種の限定された混合物もそれぞれの場所に配置されてよく、すべての場所は異なる混合物を持つ。核酸は固定化してよいが、使用される気質またはキャリアによっては必ずしも必要ではない。マイクロアレイに関する実施例に限定しなければ、核酸 マイクロアレイ、遺伝子マイクロアレイ、ウェルにある核酸溶液を有するマイクロタイタープレート、固定化された、または固定化されていない核酸、それに固定化された核酸を有する膜、および200bp以下までの長さを有するオリゴヌクレオチドが表面に固定化されたオリゴヌクレオチドアレイ、マイクロアレイまたはチップがある。
モジュレータは、特異的に対象または対象の先駆または対象の後継に結合する天然または合成分子でよい。それらは、例えば、ヒト、ヒト化および非ヒト化ポリクローナルまたはモノクローナル抗体などの対象特異的抗体でもよい。抗体という用語は、ファージ提示法抗体、リボザイム提示法抗体(RNAとタンパク質間の共有融合)およびRNA提示法抗体(体外で生産される)をさらに含む。その用語は、キメラ化、ヒト型化または免疫除去によって修飾される抗体、および上記の型の基礎抗体の可変領域の軽鎖および/または重鎖の特異的断片も含む。既知の免疫遺伝子を有する当該抗体の生産または抽出は当業者によく周知であるため、詳細に説明する必要はない。さらに、一方では免疫効果細胞(例えば、CD3、CD16、CD64)の引き金分子と結合し、他方では癌対象細胞の抗原と結合する二重特異性抗体が含まれる。これは、結合する場合、例えば癌細胞を死滅させる。モジュレータは、例えば、抗体を模倣する対象特異的アンチカリンおよびアフィボディにも適してよい。
実施例1.サンプル収集
実施例1a.血漿サンプルの収集
血漿サンプルは、以下の明細書によって、米国、ロシア、ハンガリーおよびドイツの複数のプロバイダーから収集した。
以下の群によって、結腸直腸癌のI〜III期(AJCC)の患者からのサンプルおよび対照を収集した。
・CRC群:結腸直腸癌患者(病理学的に確かめられた)
・健康な対照:大腸内視鏡検査での病理学的所見がなく、急性または悪化した慢性疾患の兆候がない患者
・癌対照:結腸直腸癌以外の癌患者、例えば乳癌または前立腺癌
・非癌対照:非癌性疾患患者
最低30サンプルで、同数のサンプルを各群に対して収集した。血漿遠隔サンプルを登録するには、以下の基準を満たさなければならない。(表4〜8)
・一般的患者データ:年齢、性別、人種
・症状
・診断情報:病理学的報告の詳細を含む現疾患
・治療情報
血液管は、直ちに処理するか、実験室に輸送する必要がある場合は、最長3時間まで冷湿布上で保存した。
2回目の回転後、小さいファルコンチューブからの血漿は、4〜5本の4.5mlのクライオバイアルへ等分する前に、プーリング用の大きい50mlのファルコンチューブへ移動した。このステップで、浮遊物から白血球の最適分離を確実にするために、0.5〜1mlの残留量を各小さいファルコンチューブに残した。
各ステップは、収集キットに含まれる過程チェックリストに記録した。
・妥当性
・完全性
・偽名
・対象および除外基準の順守
尿サンプルは、米国およびドイツのいくつかの提供者から収集した。
尿は、2本の10mlのクライオバイアルにピペットで取り、収集後1時間以内に−70〜−80℃で凍結した。
以下のプロセス対照を調製し使用した。
895血漿サンプルからのDBNA単離は、MagNA Pure Compact Nucleic Acid Isolation(I)Large Volume(ロシュ)を使用して実施した。血漿サンプルは解凍した。DNAは、各血漿サンプルの1mlの分割量8つから同時に抽出した。サンプルおよび対照は、マイクロタイタープレートに満たし、図2にしたがって取り扱い、プールした。MagNA Pure LC機器の各実行は、1mlの分割量に分けられた各8mlの3サンプルを3回含んだ。1mlの分割量に分けられた4mlの負の対照および1mlの分割量に分けられた4mlの正の対照である。負と正の対照のマイクロタイタープレート上での位置は、研究の初めでは、各実行でランダムに割り当てた。1ウェルにつき100μlの溶出体積を選択した。4MagNA Pure LC機器を使用して、実行を設定し対で終了した。溶出緩衝液中の提供されるDNAは、その後、プーリングおよび濃縮ステップに使用する。
本ステップの目的は、各遠隔サンプルのために同時に実施した8つのDNA抽出をプールすること、および800μlの溶出液を100μlの体積に濃縮することである(図2参照)。MagNA Pure Extractionプロトコルにしたがって、各1mlの分割量に対して100μlの溶出液を得た。遠隔サンプル1つにつき2つのMicroconYM‐30カラム(ミリポア)を使用した。すなわち、400μlの体積となった4つの溶出液を各フィルターにプールした。次に、フィルターは、体積が50μlとなるまで微小遠心で遠心分離した。2つの50μlの濃縮をプールし、8mlの血漿サンプルから抽出したDNAを含む100μlのサンプルを提供した。
各100μlの濃縮サンプルである正の対照および負の対照から5μlを除去し、MagNA Pure Compact Nucleic Acid Isolation(I)Large Volumeに含まれるMagNA Pure溶出緩衝液45μlで希釈した。12.5μlの希釈DNAは、総DNAの濃度の決定のためのCFF1genomicDNAアッセイに使用した。正の対照サンプルの回収されたDNAの濃度は、DNA抽出ステップを較正するための品質管理の尺度として使用した。正の対照の平均DNA回収は、2.8ng/mlであった。895血漿サンプルからの平均DNA回収は、0〜1086ng/mlの範囲で3.86ng/mlであった。
5’TAAGAGTAATAATGGATGGATGATG3’
5’CCTCCCATCTCCCTTCC3’
5’‐6FAM‐ATGGATGAAGAAAGAAAGGATGAGT‐BHQ‐1‐3’
(Hybprobe Master Mixは、LightCycler FastStart DNA Master Hybridization Probes(ロシュCat#2 239 272)を表す。)
装置の調製:50℃の水槽、60℃の熱ミキサー、沸騰した水槽
試薬の調製:研究開始前に、すべての乾燥したバイサルファイトおよびラジカルスカベンジャー試薬を量り、75セットの等分したバイサルファイト処理の試薬を提供するために各例において75の管に等分した。各75セットは、バイサルファイト処理のバッチに使用する。
ジオキサン‐ラジカルスカベンジャー溶液と同様に、バイサルファイト溶液は各手順ごとに調製した。バイサルファイト溶液に関して、10.36gの重亜硫酸ナトリウムおよび2.49gの亜硫酸ナトリウムは、22mlのヌクレアーゼが入っていない水を加えることによって溶解した。溶液は厳密に繰り返し混合され、すべてのバイサルファイト粒子が溶解するまで50度で培養した。ジオキサン‐ラジカルスカベンジャー溶液に関して、323mgの6‐ヒドロキシ‐2,5,7,8‐テトラメチル‐クロマン‐2カルボン酸(ラジカルスカベンジャー)は、8.2mlの1,4‐ジオキサンを加えることによって溶解した。溶液は、すべての粒子が溶解するまで厳密に混合した。また、500mlの0.1mol/lトリス‐(ヒドロキシメチル)‐アミノメタン0.1mmol/lEDTAの溶液、50mlの0.2mol/lNaOH溶液および50mlの0.1mol/lNaOH溶液を調製した。
サンプル保管:すべてのサンプルは4℃で保管した。
エッペンドルフ熱ミキサー5355(Brinkmann#022670107)
エッペンドルフ熱ミキサー2.0mlブロック(Brinkmann#022670549)
VWR水槽1225(VWR#13309‐375)
VWR撹拌つきホットプレート620、7”x7”(VWR#12365‐382)
エッペンドルフ微小遠心5417c
メトラートレド化学天秤AG64
ミリポアY‐30Microconろ過装置(ミリポア#42411)
コーニング4Lガラスビーカー(コーニング#1003‐4L)
ナルゲンメスシリンダー、500ml(NNI#3663‐0500)
ナルゲン殺菌0.2μMフィルターユニット、500ml(ナルゲン#166‐0020)
ナルゲン遊動ミクロ管ラック、16位置(VWR#60986‐098)
ナルゲン遊動ミクロ管ラック、8位置(VWR#60986‐099)
50mlファルコン円錐管(ファルコン352070)
15mlファルコン円錐管(ファルコン352096)
ヌクレアーゼが入っていない水(アンビオン #9932)
重亜硫酸ナトリウム(Sigma#S‐9000)
亜硫酸ナトリウム(Sigma#4672)
1,4‐安定化ジオキサン(Sigma#33147)
ラジカルスカベンジャー‐6‐ヒドロキシ‐2,5,7,8‐テトラメチル‐クロマン‐2カルボン酸(Sigma#238813‐5G)
0.5mol/lEDTA(アンビオン#9260G)
0.2mol/lNaOH(フィッシャー#AC349685000)
1mol/lトリス‐(ヒドロキシメチル)‐アミノメタン(アンビオン#9855G)管キャップロック(ISCバイオエクスプレス#c‐3271‐2)
エッペンドルフセーフロック2.0ml管(エッペンドルフ#22 60 004‐4)カラム収集管(ミリポア#1065601)
クイックスピン小遠心(ISCバイオエクスプレス#c‐1301‐p)
携帯用ピペットエイド(Drummond#4‐000‐100)
1.7ml低残渣微小遠心管(ISCバイオエクスプレス#c‐3228‐1)
0.65ml低残渣微小遠心管(ISCバイオエクスプレス#c‐3226‐1)
サンプル調製:実施例4の単離したDNAの溶液を含む2mlの管は、4℃から外した。単離したDNAの20サンプルとともに、プロセス対照であるバイサルファイト処理のための1つの正の対照および1つの負の対照は、バイサルファイト処理の各バッチに含んだ。バイサルファイトの負の対照は、MagNA Pure溶出緩衝液であるが、バイサルファイトの正の対照は、MagNA Pure溶出緩衝液1mlにつき0.1μgのケミコンのメチル化DNAおよび0.9μgのロシュのヒトゲノムDNAを含んだ。
管は、DNAを変性させるために、3分間沸騰した水槽に置き固定した。その後、管を予熱した熱ミキサーへ移動し、1,000rpmで30分間混合しながら60℃で培養した。この後、管は、熱ミキサーで60℃、1,000rpmで1.5時間再培養する前に、沸騰した水槽へ3分間戻した。次に、管は3分間沸騰した水槽に戻し、熱ミキサーで60℃、1,000rpmで3時間再培養した。
バイサルファイト反応の管は混合し、6,000rpmで簡単に遠心分離した。加熱の間に形成された沈殿物は、繰り返しの混合および200μlの水を加えることによって溶解した。次に、管を10秒間簡単に遠心分離した。400μlの溶液は各管から取り除き、対応する適切にラベルが付けられたMicron YM‐30Microconカラムに移動した。1カラムは、収集管に入った各元の遠隔サンプルに使用した。カラムアセンブリは、14,000×gで20分間遠心分離した。遠心分離後、カラムは新しい収集管に移動し、バイサルファイト反応の約400μlの残余は、対応する Micron YM‐30Microconカラムに移動した。再度、カラムアセンブリは14,000×gで20分間遠心分離し、カラムは新しい管に移動した。この2回目の遠心分離の後、カラムのフィルター膜は湿ったように見えるはずであるが、目に見える体積の液体は存在しないはずである。残った液体を含むカラムは、フィルターがちょうど湿るまで14,000×gで5分間繰り返し遠心分離した。最後に、カラムは新しい管に移動した。
バイサルファイト処理したDNAの洗浄および脱スルホン:
400μlの0.2mol/lNaOHは、バイサルファイト処理したDNAを含む各ちょうど湿ったYM‐30Microconカラムに移動した。カラムは、14,000×gで12分間遠心分離し、その後、新しい管に置いた。400μlの0.1mol/lNaOHは各カラムに移動し、再度、14,000×gで12分間遠心分離した。この2回目の遠心分離の後、カラムのフィルター膜は湿ったように見えるはずであるが、目に見える体積の液体は存在しないはずである。残った液体を含むカラムは、フィルターがちょうど湿るまで14,000×gで5分間繰り返し遠心分離した。最後に、カラムは新しい管に移動した。この脱スルホンステップ後、カラムは400μlの水で2回洗浄し、その後、14,000×gで12分間遠心分離した。流れが収集のために通る新しい管は、2回目の洗浄ステップに使用した。2回目の洗浄後、カラムのフィルター膜は、湿ったように見えるはずであるが、目に見える体積の液体は存在しないはずである。残った液体を含むカラムは、フィルターがちょうど湿るまで14,000×gで5分間繰り返し遠心分離した。ちょうど湿ったカラムは、溶出のために新しい管に置いた。
50〜65μlの50℃に予熱した0.1mol/lトリス0.1mmol/lEDTAは、脱スルホン化DNAを含む各カラムに移動した。次に、カラムアセンブリは熱ミキサーに置き、1,000rpmで撹拌しながら50℃で10分培養した。その後、カラムは新しいラベルが付いた管に反転させて入れた。DNAは、1,000×gで7分間の遠心分離によってそれぞれのカラムから溶出した。50μlより少ない体積の溶出したバイサルファイト処理したDNAのサンプルは、適切な量の0.1mol/lトリス0.1mmol/lEDTAの追加によって50μlに調節した。
5’‐TGGTGATGGAGGAGGTTTAGTAAGT‐3’
5’‐AACCAATAAAACCTACTCCTCCCTTAA‐3’
5’‐FAM‐ACCACCACCCAACACACAATAACAAACACA‐BHQ1a‐3’
(Hybprobe Master Mixは、LightCycler FastStart DNA Master Hybridization Probes(ロシュCat#2 239 272)を表す。)
残留サルファイトは、Sulfite Cell Test(メルクCat#1.14394.0001)を使用して、希釈したバイサルファイト変換したDNAサンプルにおいて測定した。サルファイトの検量線は、0.1mol/lトリス0.1mmol/lEDTA中の100mg/l〜0.78mg/l無水亜硫酸ナトリウム(Na2SO3、M=126.04g/mol)の範囲で調製した。探知剤は、灰色のミクロスプーン(SO3‐1K瓶のカップにある)ですりきり一杯分の(SO3‐1K瓶のカップにある)試薬を反応細胞に置くことによって調製し、試薬が完全に溶解するまでしっかりと閉じ、試薬が完全に溶解するまで激しく撹拌した(または穏やかに5秒間3回ボルテックスした)。
実施例7a.CircリガーゼssDNAリガーゼを使用してのバイサルファイトDNAの全ゲノム増幅
実施例6の15μlのバイサルファイト処理し精製したDNAを、2μlのCircリガーゼ10x反応緩衝液(Epicenter(登録商標)バイオテクノロジーズ)、1μlの1mmol/lATP溶液および2μlの5U/μlCircリガーゼssDNAリガーゼ(Epicenter(登録商標)バイオテクノロジーズ)と混合する。連結反応混合物は、リガーゼ酵素を不活性化にするために80度で10分間加熱する前に、60度で1時間培養する。95度で3分間加熱した後、氷上で保管する。
増幅に関して、TempliPHiTM DNA Sequencing Template Amplification Kit/TempliPHiTM 100/500Amplification Kit(GEヘルスケア)の10μlのサンプル緩衝液およびTempliPHiTM Kitの18μlの反応緩衝液とTempliPHiTM Kitの2μlのPHi29DNAポリメラーゼを新しく調製した混合物を、10μlの連結反応混合物に加える。30度で16時間培養した後、PHi29DNAポリメラーゼは、65度で10分間加熱することによって不活性化する。
バイサルファイト変換したDNAの全ゲノム増幅に関して、以下のステップを実行した。
1.DNA制限酵素を使用する人DNAの断片化
2.末端ヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)によるDNA断片の3’末端の尾行(ポリdA配列を追加する)
3.バイサルファイトによる処理およびその後の精製(脱スルホンを含む)による全非メチル化シトシンのウラシルへの変換
4.付着した尾(ポリdTプライマー)を補完するプライマーでのプライマー伸長反応を用いたバイサルファイト変換したDNAの線形増幅
5.リアルタイムPCR(CFF1アッセイの総量DNA、バイサルファイト変換したDNAのHB14アッセイの量)を用いた得られたDNAの量の定量化
詳細な実験構成を表13に示す。2つの異なるDNA制限エンドヌクレアーゼであるStuIおよびBseRIおよびそれぞれの対照の使用を含む、6つの異なる反応を実施する。
ヒトゲノムDNA(ロシュ)の酵素的制限は、1μlのDNA、4μlの10xNE緩衝液2(ニューイングランドバイオラボ)および制限酵素であるStuIまたはBseRIそれぞれ5ユニットを含む総体積40μlで行う。負の対照(反応VおよびVI)は制限酵素を含有しない。反応は、37℃で2時間培養する。
ポリdA配列を有する断片化DNAの尾行は、dATPの存在下で末端ヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT、ニューイングランドバイオラボ)を使用して遂行する。負の対照は、TdTで処理しない。反応は、40μlの断片化反応、1μlの10xNE緩衝液4(ニューイングランドバイオラボ)、0.25mmol/lのCoCl2、50μmol/lのdATP(フェルメンタス)および2ユニットのTdT(それぞれ負の対照において省略(反応II、IVおよびVI))を含む体積50μlにおいて行う。混合物は37度で30分培養し、最終的に10分間で70度に加熱することによって不活性化する。
非メチル化シトシンは、本明細書に記載の実施例および方法にしたがって、ウラシルに変換する。尾行反応の全反応混合物(各50μl)は、バイサルファイト処理および精製(脱スルホンを含む)に使用する。バイサルファイト変換後、DNAは50μlの体積において回収する。
プライマー伸長反応によるバイサルファイトDNAの全ゲノム増幅は、25μlのバイサルファイト変換したDNA(ステップ3に記載)、2U Hotstar Taqポリメラーゼ(キアゲン)、25pmolのプライマー(dT25)、1xPCR緩衝液(キアゲン)、0.2mmol/lの各dNTP(フェルメンタス)を含む、50μlの体積において実行する。循環は、95℃で15分および96℃、1分間で15サイクル、45℃で1分および72℃で5分という条件で、Mastercycler(エッペンドルフ)を使用して行う。
増幅したバイサルファイト変換したDNA(各1μl)は、LightCycler2.0PCR機(ロシュ)を使用して、定量的リアルタイムPCR(GSTP1遺伝子アッセイ)に使用する。反応は、4mmol/lのMgCl2、0.15μmol/lの各検出プローブ(SEQ ID NO:7 5’‐GTTTAAGGTTAAGTTTGGGTGTTTGTA‐Fluo‐3’およびSEQ ID NO:8 5’‐Red640‐TTTTGTTTTGTGTTAGGTTGTTTTTTAGG‐phosphate‐3’および0.3μmol/lの各(フォワードプライマーSEQ ID NO:9 5’‐GGAGTGGAGGAAATTGAGAT‐3’、リバースプライマーSEQ ID NO:10 5’CCACACAACAAATACTCAAAAC‐3’))を含むLightCycler FastStart DNA Master Hybridization kit(ロシュ)を使用して、20μlの体積において実施する。95℃で10秒、56℃で30秒、72℃で10秒での40サイクルを、95℃で10分の初回培養後に実施する。定量化は3回行う。
TdT(反応II、IVおよびVI)のない全反応は、プライマー結合部位の役割をする尾が存在しないため顕著なバイサルファイト変換したDNAの増幅を示さないと予期される。バイサルファイト処理およびその後の精製の間の約20%の損失のため、これらの反応は、0.8μgのバイサルファイト変換したDNAを産出する。わずかな増幅は、制限エンドヌクレアーゼではなく末端トランスフェラーゼを含む反応混合物V中にあると予期される。これは、使用したヒトゲノムDNAのランダムな断片化のためである。これらの断片は、TdTのテンプレートとしての役割もし、その後、増幅される。バイサルファイト変換の間の20%の損失および各増幅サイクルにおける線形増幅の90%の効率を仮定すると、反応混合物IおよびIIIは、10.8μgの増幅したバイサルファイト変換したDNAを産出すると予期される。
末端トランスフェラーゼを用いる全ゲノム増幅の方法は、最高で約10倍もバイサルファイト変換したDNAを増幅する上で有益であると予期される。高い増幅は、プライマー伸長反応の間の増幅サイクルを増加させることによって遂行される。ポリdTプライマーを使用すると、これは、ヒトバイサルファイトゲノム内のいくつかのポリdAおよびポリdT部位の存在によって制限される。これらの部位は、幾何学級数的な方法(PCR)で増幅されることがあるため、線形増幅を妨害する。この制限は、尾行反応における5’‐メチル化dCTP(d5meCTP)および増幅反応におけるポリGプライマーを適用することによって回避することができる。得られたポリ5meC尾はバイサルファイト反応によって影響を受けないため、これらの尾は、ヒトバイサルファイトゲノムにおけるポリGプライマーに対する唯一の可能なプライマー結合部位を示す。したがって、PCR増幅は回避可能である。本方法のもう1つの改善は、制限エンドヌクレアーゼ認識部位の残留塩基を含むプライマーを使用して遂行することができる。これによってプライマーの特異性が増加し、再度、不要なPCR増幅を回避することができる。
限定されたメチル化パターンの定量化に関して、前記メチル化パターンの測定に適するアッセイを使用した。例えば、当該のアッセイは、HM17378.71LCアッセイである。
HM17378.71LC TaqMan Flour LC Probe SEQ ID NO:11
5’‐GTtCGAAATGATtttATttAGtTGC‐FL‐3’
5’‐LCred640‐CGTTGAtCGCGGGGTtC‐PH‐3’
5’‐GtAGtAGttAGtttAGtAtttAttTT‐3’
5’‐CCCACCAaCCATCATaT‐3’
5’‐CATCATaTCAaACCCCACAaTCAACACACAaC‐INV‐3’
(INVは、逆3’末端を示す)
(Hybprobe Master Mixは、LightCycler FastStart DNA Master Hybridization Probes(ロシュCat#2 239 272)を表す。)
概要:
895血漿サンプルは、実施例1aにしたがって収集し、以下の手順にしたがって分析した:実施例2〜6および実施例8の作業の流れは、2つの研究において実施した。DNAは、バイサルファイト処理および精製する前に血漿サンプルから単離し、プールして、濃縮した。次に、バイサルファイト変換したDNAは、実施例6に記載されるHB14アッセイにしたがって定量化した。HM17378.71LCアッセイによって限定されたメチル化パターンを定量化した(実施例7参照)。HM17278.71LCアッセイの検出の90%制限は、50ngの血液DNA(ロシュ、ヒトゲノムDNA)の背景において、メチル化(SSS1処理した)DNAの希釈系列によって21pgとして予測した。第1の研究では、1.6mlのDNAの血漿均等物はPCR反応ごとに加え、各血漿サンプルは2回実行した。第2の研究では、1.9mlのDNAの血漿均等物はPCR反応ごとに加え、2回実行した。全部の作業の流れは、バッチ形式で同時に実行した。正および負の対照サンプルは、プロセスバッチごとの変動を決定するために各過程ステップにおいて実行した。プロセス較正段階に基づき、MagNAPure抽出ステップおよびバイサルファイト処理ステップは較正し、対象DNA濃度が標準偏差3つの範囲外にあったバッチは、分析から除外した。
各遠隔サンプルは3日以内に処理した。初日、DNAを単離し、濃縮した。2日目、DNAをバイサルファイト処理し、精製した。最後3日目に、HM17378.71LCアッセイを3回、CFF1genomicDNAアッセイ、およびHB14アッセイをそれぞれのサンプルに対して実行した。毎日、i)12のMagNA Pure LC機器の作動は、同時に3回作動させた4つの機器とともに実行し、溶出したDNAを有するプレートは対で濃縮した、ii)3バッチのサンプルは、バイサルファイト処理およびバイサルファイト処理後の精製に使用し、各バッチは1つの追加の正の対照および1つの追加の負の対照(対照を含み合計66サンプル)を有するMagNA Pure DNA単離の20サンプルを含み、iii)5セットのリアルタイムPCR LightCyclerの作動を実施した(1セットのCFF1genomicDNAアッセイ、1セットのHB14アッセイ、および3セットのHM17378.71LCアッセイ)。
例示的に、初日には、正の対照の平均DNA回収は、DNA単離に対して2.8ng/mlであった。895血漿サンプルの対応する平均DNA回収は3.86ng/mlであり、0〜1086ng/mlの範囲に及んだ。バイサルファイト処理および精製に関して、887血漿サンプルの平均DNA回収は、3.32ng/mlで0〜1109ng/mlに及んだ。
まず、感受性を第1の研究で決定し、その後、第2の研究で決定した。2つの研究結果を表16および17にまとめた。両研究の感受性は、結腸直腸癌の検出に対して、50〜57%の範囲であった。この結果は、HM17378.71LCアッセイおよび選択された閾値(カットオフ値)によって限定されたマーカーは、50歳以上の無症状の個体においても非常に特異的(94〜95%)であることを示す。特異性も、胃炎、関節炎、呼吸器感染および結腸直腸癌以外の早期癌などの状態の患者が関与する場合、高かった(92%)。マーカーは、基部に近い結腸直腸癌および早期癌の両方に対する感受性が低いと示されているFOBTおよびiFOBTなどの糞便検査とは異なり、進行段階や結腸にある病変の位置に関わらず、類似の感受性を有する結腸直腸癌を検出すると見られた。
1.遠隔サンプル由来のDNA断片を提供する方法であって、
DNAを含む遠隔サンプルを提供することと、
前記遠隔サンプルからDNAを単離することと、
メチル化シトシンと非メチル化シトシンの区別を可能にする試薬または酵素によって、単離したDNAを処理することと、
を含む、遠隔サンプル由来のDNA断片を提供する方法。
2.前記遠隔サンプルのDNAは、DNAの約5%未満、約3%未満、約1%未満、または約0.1%未満が限定された細胞、細胞集団、組織、または器官に由来する、前記1に記載の方法。
3.前記遠隔サンプルは、1ml中約100ng未満のDNA、1ml中約60ng未満のDNA、または1ml中約10ng未満のDNAを含む、前記1に記載の方法。
4.DNAの損失を、高収量のDNAによって特徴付けられるDNAの単離方法の選択、高精度および高信頼性によって特徴付けられる非メチル化シトシンとメチル化シトシンの区別をする方法の選択、高精度なピペット操作、ピペット操作器具の再使用、およびDNAと接触した器具の再使用から成る群から選択される少なくとも1つの方法によって最小限にする、前記1に記載の方法。
5.前記遠隔サンプルの体積が、少なくとも約1.5ml、約2ml、約3ml、約4ml、約5ml、約6ml、約7ml、約8ml、約9ml、約10ml、約11ml、約12ml、約15ml、約20ml、約25ml、約30ml、約40ml、または約50mlである、前記1に記載の方法。
6.前記遠隔サンプルが、血液サンプル、血漿サンプル、血清サンプル、体液サンプル、唾液サンプル、尿サンプル、精液サンプル、胸腔液サンプル、胸腔液サンプル、脳脊髄液サンプル、上皮表面の塗抹標本、喀痰試料、糞便サンプル、射精サンプル、涙液サンプル、汗サンプル、リンパ液サンプル、気管支洗浄液サンプル、胸水サンプル、髄膜液サンプル、腺液サンプル、微細針吸引液サンプル、乳頭吸引液サンプル、髄液サンプル、結膜液サンプル、膣液サンプル、十二指腸液サンプル、膵液サンプル、および胆液サンプルを含む群から選択される少なくとも1つのサンプルである、前記1に記載の方法。
7.前記遠隔サンプルが血漿であり、前記遠隔サンプルの提供が、
個体から少なくとも約5ml、約10ml、約15ml、約20ml、約25ml、約30ml、約35ml、約40ml、約45ml、約50mlの血液を得ることと、
穏やかに混合することを含め、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)を血液に加えることと、
穏やかに混合することを含め、血液を最終濃度約2.2μmol/l、約3.2μmol/l、約3.7μmol/l、約4.0μmol/l、約4.5μmol/l、約4.9μmol/l、約5.4μmol/l、約5.9μμmol/l、または約6.9μmol/lのEDTA二カリウム(エチレンジアミン四酢酸二カリウム)に調節することと、
血液‐EDTA混合物を約750×g、約1000×g、約1500×g、または約2000×gで約4分、約8分、約10分、約12分、または約20分間、約1℃、約4℃、約7℃、約10℃、約15℃、約21℃、または約27℃で遠心分離することと、
前記血漿を新しい容器に移動することと、
前記血漿を約750×g、約1000×g、約1500×g、または約2000×gで約4分、約8分、約10分、約12分、または約20分間、約1℃、約4℃、約7℃、または約10℃で遠心分離することと、
再遠心分離した血漿を新しい容器に移動することと、
血漿含有サンプルを約0℃、約2℃、約4℃、約6℃、または約10℃で冷却することと、
血漿含有サンプルを少なくとも約−10℃、約−20℃、約−50℃、約−60℃、約−70℃、約−80℃、約−90℃、または約−196℃で凍結、保管、または運搬する、
個体から血液を得ることから対応する再遠心分離した血漿を凍結するまでの遠隔サンプルの提供を約1、約2、約3、約4、約5、約6、または約8時間以内に実施することのうち、1つ以上を含む、前記1に記載の方法。
8.前記遠隔サンプルが尿であり、前記遠隔サンプルの提供が、
前立腺の触診、前立腺マッサージ、またはその両方を前立腺の中心から前立腺の左側、前立腺の右側または両側へ約10秒、約30秒、約50秒、約60秒、約75秒、または約120秒間実施することと、
排せつされた尿の最初の約5ml、約10ml、約15ml、約20ml、約25ml、約30ml、約40mlを収集することと、
EDTAを前記尿に加えることと、
前記尿を最終濃度約3mmol/l、約6mmol/l、約7mmol/l、約8mmol/l、約9mmol/l、約9.80mmol/l、約10mmol/l、約11mmol/l、約12mmol/l、約13mmol/l、約14mmol/l、約18mmol/l、または約25mmol/lのEDTA(エチレンジアミン四酢酸)でpH約5.0、約6.0、約7.0、約7.5、約8.0、約8.5、約9.0、約10に調節することと、
尿含有サンプルを約0℃、約2℃、約4℃、約6℃、または約10℃に冷却することと、
尿含有サンプルを少なくとも約−20℃、約−50℃、約−60℃、約−70℃、約−80℃、約−90℃、または約−196℃で凍結、保管または運搬することと、
排せつされた尿の最初のmlを収集することから対応する尿‐EDTA混合物を凍結するまでの尿サンプルの提供を約15、約30、約45、約60、約75、約90、または約120分以内に実施することのうち、1つ以上を含む、前記1に記載の方法。
9.前記遠隔サンプルが、前記遠隔サンプルの提供の後でサブサンプルに分けられる、前記1に記載の方法。
10.前記遠隔サンプルまたは前記遠隔サンプルの少なくとも1つの成分が、遠隔サンプルの提供の後で濃縮される、前記1に記載の方法。
11.濃縮が、限外ろ過、体積減少、またはその両方を含む、前記10に記載の方法。
12.前記DNAの単離が、
前記遠隔サンプルをプロテアーゼで処理することと、
前記遠隔サンプルを少なくとも1つのタンパク質変性試薬または溶液で処理することと、
遠隔サンプルの前記DNAをDNA精製装置に接触させることと、
前記DNAを前記DNA精製装置で洗浄することと、
前記DNAを前記DNA精製装置から回収することのうち、1つ以上を含む、前記1に記載の方法。
13.前記プロテアーゼが、セリンプロテアーゼ、チオールプロテアーゼ、カルボキシプロテアーゼ、メタロプロテアーゼ、およびプロテイナーゼKから成る群から選択される少なくとも1つである、前記12に記載の方法。
14.前記DNA精製装置が、限外ろ過、Microconろ過装置、ろ過装置、シリカ表面、シリカ膜、磁気粒子、ポリスチロール粒子、ポリスチロール表面、正電荷を持つ表面、正電荷を持つ膜、荷電膜、荷電表面、荷電交換膜、荷電交換面、ZR DNA Clean&Concentrator‐5Kitのカラム、Wizard Genomeic DNA Purification Kitのカラム、QIAamp DNA Micro Kitのカラム、MagNA Pure Compact Nucleic Acid Isolation Kit(I)Large Volumeの一構成要素、QIAamp UltraSens Virus Kitの一構成要素、RTP DNA/RNA Virus Supersense Kitの一構成要素、chemagic Viral DNA/RNA Kit specialの一構成要素、chemagic DNA Blood Kit specialの一構成要素、High Pure Viral Nucleic Acid Kitの一構成要素、Puregene DNA Isolation Kitの一構成要素、MasterPureTM Complete DNAおよびRNA精製Kitの一構成要素、NucliSens(登録商標) Isolation Kitの一構成要素、およびそれらの均等物から成る群から選択される少なくとも1つである、前記12に記載の方法。
15.前記DNAの単離が、MagNA Pure Compact Nucleic Acid Isolation Kit(I)Large Volume、QIAamp UltraSens Virus Kit、RTP DNA/RNA Virus Supersense Kit、chemagic Viral DNA/RNA Kit special、chemagic DNA Blood Kit special、High Pure Viral Nucleic Acid Kit、Puregene DNA Isolation、MasterPureTM Complete DNAおよびRNA精製Kit、またはNucliSens(登録商標) Isolation Kitから成る群から選択される少なくとも1つのキットの使用によって実行される、前記12に記載の方法。
16.異なるサンプル由来の単離したDNAが、プール、濃縮あるいはプールおよび濃縮される、前記1に記載の方法。
17.前記単離したDNAの濃縮が、限外ろ過、Microconろ過装置、ろ過装置、エタノール沈殿、プロパノール沈殿、シリカ表面、シリカ膜、磁気粒子、ポリスチロール粒子、正電荷を持つ表面、および正電荷を持つ膜、荷電膜、荷電表面、荷電交換膜、荷電交換面、真空濃縮、遠心分離機を用いた真空濃縮、ZR DNA Clean&Concentrator‐5Kitのカラム、Wizard Genomeic DNA Purification Kitのカラム、QIAamp DNA Micro Kitのカラム、MagNA Pure Compact Nucleic Acid Isolation Kit(I)Large Volumeの一構成要素、QIAamp UltraSens Virus Kitの一構成要素、RTP DNA/RNA Virus Supersense Kitの一構成要素、chemagic Viral DNA/RNA Kit specialの一構成要素、chemagic DNA Blood Kit specialの一構成要素、High Pure Viral Nucleic Acid Kitの一構成要素、Puregene DNA Isolation Kitの一構成要素、MasterPureTM Complete DNAおよびRNA精製Kitの一構成要素、NucliSens(登録商標) Isolation Kitの一構成要素、およびそれらの均等物から成る群から選択される少なくとも1つの方法を含む、前記16に記載の方法。
18.メチル化シトシンと非メチル化シトシンの区別を可能とする前記試薬が、非メチル化シトシンをウラシルへ変換し、メチル化シトシンをそのままにする試薬である、前記1に記載の方法。
19.非メチル化シトシンをウラシルへ変換し、メチル化シトシンをそのままにする前記試薬が、バイサルファイト試薬である、前記1に記載の方法。
20.バイサルファイト試薬によるDNAの処理が、
DNAを含む約10〜約250μlの溶液と約45〜約750μlのバイサルファイト溶液を混合することを含み、前記バイサルファイト溶液は、約4.83〜約4.93mol/lの亜硫酸水素を含んで約5.45〜約5.50の範囲のpHを有し、
約5〜約500μlの有機ラジカルスカベンジャー液を加えることを含み、前記有機ラジカルスカベンジャー液は、有機溶媒および約10〜約750mmol/lの6‐ヒドロキシ‐2,5,7,8‐テトラメチル‐クロマン‐2‐カルボン酸を含み、
約85〜約100℃の初期温度上昇を含め、約85〜約100℃までの約2〜約5回のさらなる温度上昇を伴い(いずれの場合も約0.5〜約10分)約0〜約80℃の温度範囲で反応が行われる温度プロトコルを、約2〜約18時間適用することを含む、前記19に記載の方法。
21.DNAを含む約50〜約150μlの溶液と約177〜約531μlのバイサルファイト溶液を混合することと、
約73〜約219μlのジオキサン溶液を加えることを含み、前記ジオキサン溶液は1,4‐ジオキサンに溶解した約157mmol/lの6‐ヒドロキシ‐2,5,7,8‐テトラメチル‐クロマン‐2‐カルボン酸を含み、
約94〜約100℃の初期温度上昇を含め、約94〜約100℃までの約2〜約5回のさらなる温度上昇を伴い(いずれの場合も約3〜約5分)約57〜約65℃の温度範囲で反応が行われる温度プロトコルを、約3〜約16時間適用することを含む、前記20に記載の方法。
22.前記DNAを含む約50〜約150μlの溶液と約95〜約285μlのバイサルファイト溶液を混合することと、
ジエチレングリコールジメチルエーテルに溶解した約500mmol/lの6‐ヒドロキシ‐2,5,7,8‐テトラメチル‐クロマン‐2‐カルボン酸を含むDME溶液約15〜約45μlを加えることと、
約94〜約100℃の初期温度上昇を含め、約94〜約100℃までの約2〜約5回のさらなる温度上昇を伴い(いずれの場合も約3〜約5分)約57〜約65℃の温度範囲で反応が行われる温度プロトコルを、約3〜約16時間適用することとを含む、前記20に記載の方法。
23.前期メチル化状態の区別を可能にする試薬または酵素でのDNAの処理が、処理したDNAの精製を含む、前記1に記載の方法。
24.前記処理したDNAの精製が、限外ろ過、Microconろ過装置、ろ過装置、エタノール、プロパノール、シリカ表面、シリカ膜、磁気粒子、ポリスチロール粒子、正電荷を持つ表面、および正電荷を持つ膜、荷電膜、荷電表面、荷電交換膜、荷電交換面、ZR DNA Clean&Concentrator‐5Kitのカラム、Wizard Genomeic DNA Purification Kitのカラム、QIAamp DNA Micro Kitのカラム、MagNA Pure Compact Nucleic Acid Isolation Kit(I)Large Volumeの一構成要素、QIAamp UltraSens Virus Kitの一構成要素、RTP DNA/RNA Virus Supersense Kitの一構成要素、chemagic Viral DNA/RNA Kit specialの一構成要素、chemagic DNA Blood Kit specialの一構成要素、High Pure Viral Nucleic Acid Kitの一構成要素、Puregene DNA Isolation Kitの一構成要素、MasterPureTM Complete DNAおよびRNA精製Kitの一構成要素、NucliSens(登録商標) Isolarion Kitの一構成要素から成る群から選択される少なくとも1つの方法の使用を含む、前記23に記載の方法。
25.約50〜約1000μlの水をバイサルファイト反応後のサンプルに加えることと、
混合物をMicroconろ過装置に適用し、その後、約10,000〜約18,000×gで約10〜約30分間遠心分離することと、
約100〜約800μlの約0.2mol/l水酸化ナトリウムで洗浄し、その後、約10,000〜約18,000×gで約6〜約25分間遠心分離することと、
約100〜約800μlの約0.1mol/l水酸化ナトリウムを適用し、その後、約10,000〜約18,000×gで約6〜約25分間遠心分離することと、
約100〜約400μlの水またはTE緩衝液を適用し、その後、約10,000〜約18,000×gで約6〜約25分間遠心分離することを1〜約8回繰り返すことと、
約15〜約65℃に加熱した約25〜約200μlのTE緩衝液の適用、約15〜約65℃で約1〜約30分間の培養、その後、Microconろ過装置の反転、および約500〜約5,000×gで約0.5〜約30分間の遠心分離によって溶出することとを含む、前記14に記載の方法。
26.a)200μlの水をバイサルファイト反応後のサンプルに加えることと、
b)混合物をMicroconろ過装置に適用し、その後、約14,000×gで約20分間遠心分離することと、
c)約400μlの約0.2mol/l水酸化ナトリウムで洗浄し、その後、約14,000×gで約10〜約14分間遠心分離することと、
d)約400μlの約0.1mol/l水酸化ナトリウムを適用し、その後、約14,000×gで約10〜約14分間遠心分離することと、
e)約400μlの水またはTE緩衝液を適用し、その後、約14,000×gで約12分間遠心分離することを1〜約4回繰り返すことと、
f)約50℃に加熱した約45〜約70μlのTE緩衝液の適用、約50℃で約10分間の培養、その後、Microconろ過装置の反転、および約1,000×gで約7分間の遠心分離によって溶出することとを含む、前記25に記載の方法。
27.ステップbにおいて、前記混合物の一部をステップbのMicroconろ過装置に適用することと、
ステップbの後、約400μlのTE緩衝液を適用し、TE緩衝液pH8は約10mmol/lトリス‐ヒドロキシメチル‐アミノ‐メタンおよび約0.1mmol/lEDTAを含み、その後、約14,000×gで約12分間遠心分離することと、
ステップcにおいて、約0.2mol/l水酸化ナトリウムを室温で約10分間培養することと、
ステップdにおいて、約0.1mol/l水酸化ナトリウムを室温で約10分間培養することのうち、少なくとも1つをさらに含む、前記26に記載の方法。
28.少なくとも1つの核酸を増幅する方法であって、
少なくとも1つの核酸分子を含む核酸サンプルを提供することと、
前記サンプル由来の少なくとも1つの核酸分子を前記核酸分子内のメチル化塩基と前記核酸分子内の非メチル化塩基を区別する酵素または試薬で処理することと、
前記サンプル由来の少なくとも1つの核酸分子の少なくとも1つの鎖を少なくとも1つのヌクレオチドまたはPNA‐モノマーによって伸長することと、
少なくとも1つの伸長した核酸分子を増幅することと、
を含む、少なくとも1つの核酸を増幅する方法。
29.前記伸長が、少なくとも1つの核酸の少なくとも1つの鎖が、
1つ以上の単一ヌクレオチドまたはPNA‐モノマー、
1つ以上のオリゴヌクレオチドまたはPNA‐オリゴマー、
提供される核酸サンプル由来の第2の核酸、または
それらの組み合わせによって伸長することを特徴とする、前記28に記載の方法。
30.前記伸長が、単独で触媒したテンプレートである、前記28に記載の方法。
31.前記伸長が、トランスフェラーゼ、リン含有基を移動させるトランスフェラーゼ、ヌクレオチジルトランスフェラーゼ、DNAヌクレオチジルエキソトランスフェラーゼ、末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)、リボヌクレオチドトランスフェラーゼ活性を有する酵素、ポリリボヌクレオチドヌクレオチジルトランスフェラーゼ、tRNAヌクレオチジルトランスフェラーゼ、RNAウリジルトランスフェラーゼ、リガーゼ、リン酸エステル結合を形成するリガーゼ、DNAリガーゼ、ATP依存DNAリガーゼ、単鎖DNAリガーゼ、分子内環状化を触媒するATP依存単鎖DNAリガーゼ、CircリガーゼssDNAリガーゼからなる群から選択される少なくとも1つの酵素を用いて触媒される、前記28に記載の方法。
32.前記メチル化塩基と非メチル化塩基を区別する酵素または試薬が、バイサルファイト試薬である、前記28に記載の方法。
33.前記提供される核酸が、少なくとも一部分においてDNA、RNAまたはPNAである、前記28に記載の方法。
34.前記核酸サンプルの提供が、断片化、ランダムな断片化、機械的応力による断片化、酵素を用いた断片化、ヌクレアーゼを用いた断片化、および制限エンドヌクレアーゼを用いた断片化の少なくとも1つを含む、前記28に記載の方法。
35.前記少なくとも1つの伸長した核酸分子の増幅が、ポリメラーゼ、耐熱性ポリメラーゼ、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、リガーゼ、逆転写酵素、RNAポリメラーゼ、およびRNAseの少なくとも1つを含む、前記28に記載の方法。
36.前記少なくとも1つの伸長した核酸分子の増幅が、増幅法、PCR法、等温増幅法、NASBA法、LCR法、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される少なくとも1つの方法の使用を含む、前記28に記載の方法。
37.前記提供される核酸分子のメチル化が、増幅法、PCR法、等温増幅法、NASBA法、LCR法、メチル化特異的増幅法、MSP(メチル化特異的PCR)法、ネステッドMSP法、HeavyMethylTM法、検出法、メチル化特異的検出法、バイサルファイトシークエンス法、DNA‐アレイを用いた検出、オリゴヌクレオチドマイクロアレイを用いた検出、CpG島マイクロアレイを用いた検出、制限酵素を用いた検出、同時メチル化特異的増幅および検出法、COBRA法、リアルタイムPCR、HeavyMethylTMリアルタイムPCR法、MSP MethyLightTM法、MethyLightTM法、MethyLightTM AlgoTM法、QM法、Headloop MethyLightTM法、HeavyMethylTM MethyLightTM法、HeavyMethylTM ScorpionTM法、MSP ScorpionTM法、Headloop ScorpionTM法、メチル化感受性プライマー伸長、およびMs‐SNuPE(メチル化感受性単一ヌクレオチドプライマー伸長)法、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される少なくとも1つの方法による分析を含む、前記28に記載の方法。
38.少なくとも1つのDNA分子を含むDNAサンプルを提供することと、
前記提供される少なくとも1つのDNA分子の少なくとも1つの鎖を少なくとも1つの単一ヌクレオチドまたはPNA‐モノマーによって伸長することと、
前記伸長した少なくとも1つのDNA鎖を前記DNA分子内のメチル化シトシンと前記DNA分子内の非メチル化シトシンを区別する酵素または試薬で処理することと、
少なくとも1つの伸長した鎖を含む少なくとも1つの処理したDNA分子を増幅することと、
を含む、前記28に記載の方法。
39.前記提供される少なくとも1つのDNA分子の少なくとも1つの鎖の伸長が、末端ヌクレオチジルトランスフェラーゼおよび1つ以上のヌクレオチドを含む、前記38に記載の方法。
40.前記処理したDNA分子の増幅が、オリゴヌクレオチドまたはオリゴマーが少なくとも一部分において前記DNA分子の伸長した部分にハイブリッド形成する、前記38に記載の方法。
41.少なくとも1つの二重鎖DNA分子または少なくとも2つの単鎖DNA分子を含むDNAサンプルを提供することと、
前記提供されるDNAを、前記DNA内のメチル化シトシンと前記DNA内の非メチル化シトシンを区別する酵素または試薬で処理し、処理した単鎖DNA分子は分けられることと、
前記処理した単鎖DNA分子の少なくとも1つを少なくとも1つのオリゴヌクレオチドまたはPNA‐オリゴマーあるいは少なくとも1つのさらなる処理した単鎖DNA分子によって伸長することと、
処理および伸長の後、少なくとも1つの単鎖DNA分子を増幅することと、
を含む、前記28に記載の方法。
42.前記少なくとも1つの処理した単鎖DNA分子の伸長が、単鎖DNAリガーゼを含む、前記41に記載の方法。
43.前記DNA分子の増幅が、少なくとも1つのオリゴヌクレオチドまたはオリゴマーが少なくとも一部分において処理した単鎖DNA分子の伸長した部分にハイブリッド形成することを特徴とする、前記41に記載の方法。
44.前記処理した単鎖DNA分子が伸長ステップの間に分子内で連結し、前記増幅が、少なくとも1つのオリゴヌクレオチドまたはオリゴマーが環状の処理した単鎖DNA分子の任意の部位でハイブリッド形成する、前記41に記載の方法。
45.前記遠隔サンプルのDNAにおける少なくとも1つのシトシンであって、それぞれが限定された位置にあるシトシンのメチル化状態を決定することと、
前記遠隔サンプルのDNAにおけるメチル化パターンを決定することのうち、少なくとも1つを含む、前記遠隔サンプルのDNAにおける少なくとも1つのシトシンのメチル化状態、メチル化パターン、またはその両方を決定するための、前記1に記載の方法。
46.メチル化状態、メチル化パターン、またはその両方の決定が、増幅法、PCR法、等温増幅法、NASBA法、LCR法、メチル化特異的増幅法、MSP(メチル化特異的PCR)法、ネステッドMSP法、HeavyMethylTM法、検出法、メチル化特異的検出法、バイサルファイトシークエンス法、DNA‐アレイを用いた検出、オリゴヌクレオチドマイクロアレイを用いた検出、CpG島マイクロアレイを用いた検出、制限酵素を用いた検出、同時メチル化特異的増幅および検出法、COBRA法、リアルタイムPCR、HeavyMethylTM リアルタイムPCR法、MSP MethyLightTM法、MethyLightTM法、MethyLightTM AlgoTM法、QM法、Headloop MethyLightTM法、HeavyMethylTM MethyLightTM法、HeavyMethylTM ScorpionTM法、MSP ScorpionTM法、Headloop ScorpionTM法、メチル化感受性プライマー伸長、およびMs‐SNuPE(メチル化感受性単一ヌクレオチドプライマー伸長)法から成る群から選択される少なくとも1つの方法の使用を含む、前記45に記載の方法。
47.CpGの位置が1つのDNA断片内に含まれ、シスに集中し、メチル化パターンが状態Aによって特徴付けられる細胞、細胞集団、組織、または個体由来のDNAと状態Bによって特徴付けられる細胞、細胞集団、組織、または個体由来のDNAで異なる、少なくとも2つの前記CpGの位置のメチル化状態を含む少なくとも1つのメチル化パターンの同定と、
カットオフ値と同等またはそれ以上のパーセント値が状態Aを示し、カットオフ値未満のパーセント値が状態Bを示す、またはカットオフ値未満のパーセント値が状態Aを示し、カットオフ値と同等またはそれ以上のパーセント値が状態Bを示す、DNA断片の混合物内で同定したメチル化パターンによって特徴付けられるDNA断片のパーセントに対するカットオフ値を選択することとをさらに含む、マーカーを同定するための前記45に記載の方法。
48.前記マーカーの同定が、
約20%、約30%、約35%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、または約99%以上の感受性と、
約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%以上の特異性のうち、少なくとも1つによって可能となる、前記47に記載の方法。
49.結腸癌マーカーが、
少なくとも約25%、約35%、約40%、約50%、約55%、約60%、約70%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%の感受性と、
少なくとも約65%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%の特異性のうち、少なくとも1つによって同定される、前記48に記載の方法。
50.前記カットオフ値が、
約15%、約25%、約35%、約40%、約50%、約55%、約60%、約70%、約80%、約85%、約90%、または約95%以上の感受性と、
約20%、約40%、約50%、約60%、約65%、約70%、約75%、約80%、約85%、約90%、約95%、または約99%以上の特異性の基準の少なくとも1つによって選択される、前記47に記載の方法。
51.状態を診断する、状態の予後を提供する、状態の治療反応を予測する、状態の素因を決定する、状態の素因を予測する、状態の進行を決定する、状態の進行を予測する、状態を等級分けする、状態を病期分類する、状態の区分、状態の特性化、またはそれらの組み合わせのうち、少なくとも1つのための、前記47に記載の方法であって、状態とは健全な状態または有害事象であって、前述の1つは、DNA断片の混合物内で事前に同定したメチル化パターンによって特徴付けられたDNA断片に対するパーセント値から推定され、CpGの位置の対応するメチル化状態は、本明細書に記載される実施例によって測定され、
パーセント値が選択されるカットオフ値と同等またはそれ以上の場合の状態Aに対し前述の1つを推定することと、
パーセント値が選択されるカットオフ値未満の場合の状態Bに対し前述の1つを推定することと、
パーセント値が選択されるカットオフ値より大きいの場合の状態Bに対し前述の1つを推定することと、
パーセント値が選択されるカットオフ値と同等またはそれ以下の場合の状態Aに対し前述の1つを推定することのうち、少なくとも1つをさらに含む、方法。
52.状態A、状態B、またはその両方が、健全な状態または少なくとも1つの有害事象であって、前記有害事象は、望ましくない薬物間相互作用、癌、増殖性疾患またはそれに伴う関連疾患、CNS機能不良、損傷または疾患、攻撃性の症状または行動障害、脳障害の臨床的、心理的および社会的因果関係、精神障害および人格障害、認知症および/または関連症候群、消化管機能不全の循環器疾患、呼吸器系の機能不良、損傷または疾患、病変、炎症、感染、免疫および/または回復、発育過程異常としての体の機能不良、損傷または疾患、皮膚、筋肉、結合組織または骨の機能不良、損傷または疾患、内分泌および代謝の機能不良、損傷または疾患、および頭痛または性的機能不良から成る群から選択される少なくとも1つのカテゴリーを含む、前記47に記載の方法。
53.容器と、
尿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
血漿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
DNA単離のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
DNAのバイサルファイト処理のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
バイサルファイト変換したDNAの増幅のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
メチル化状態またはメチル化パターン決定のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
前記の1つに記載される方法を実行するための説明のうち、少なくとも1つを含む、前記1、前記28、またはその両方の方法を実行するためのキット。
54.容器と、
尿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
血漿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
DNA単離のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
DNAのバイサルファイト処理のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
メチル化状態またはメチル化パターン決定のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
前記の1つに記載される方法をを実行するための説明と、
を含む、前記53の方法を実行するためのキット。
55.バイサルファイト変換したDNAの増幅のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせをさらに含む、前記54に記載のキット。
56.容器と、
バイサルファイト変換したDNAの増幅のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
を含む、キット。
57.バイサルファイト変換したDNAの増幅のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせが、
リガーゼ活性、末端トランスフェラーゼ活性、またはその両方と、
ポリメラーゼ活性と、
少なくとも1つのプライマーと、
少なくとも1つのヌクレオチド、少なくとも1つのオリゴマー、またはその両方と、
を含む、前記53または56に記載のキット。
58.前記リガーゼ活性が、単鎖DNAリガーゼであり、
前記末端トランスフェラーゼ活性が、末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼであり、
前記ポリメラーゼ活性が、DNAポリメラーゼ、耐熱性DNAポリメラーゼ、RNA転写酵素、追加酵素としてのRNAseと結合してのRNA転写酵素、またはリガーゼであり、
前記1つまたは複数のプライマーが、ランダムなプライマー、グアニン欠乏のランダムなプライマー、特異的プライマー、遺伝子特異的プライマー、または伸長特異的プライマーであり、
前記オリゴマーが、オリゴヌクレオチドまたは少なくとも1つのPNA‐モノマーおよび5’または3’末端ヌクレオチドのキメラオリゴマーであり、
それらの組み合わせである、前記57に記載のキット。
59.前記の1つに記載されるバイサルファイト処理したDNAの増幅を実行するための説明またはマニュアルをさらに含む、前記56に記載のキット。
60.DNAのバイサルファイト処理のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせをさらに含む、前記56に記載のキット。
61.DNAのバイサルファイト処理のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせが、
バイサルファイト試薬と、
ラジカルスカベンジャーと、
を含む、前記53または60に記載のキット。
62.血漿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせが、
EDTAを含む容器と、
陰圧を含む容器と、
シリンジと、
遠心分離に適する1つ以上の容器と、
1つ以上のピペットと、
血漿含有サンプルを冷却、凍結、保管、移動、またはそれらの組み合わせに適する1つ以上の容器と、
症例報告書と、
過程チェックリストのうち、少なくとも1つを含む、前記53に記載のキット。
63.尿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせが、
尿収集カップと、
ピペットと、
尿含有サンプルを冷却、凍結、保管、移動、またはそれらの組み合わせに適するEDTAを含む1つ以上の容器と、
症例報告書と、
過程チェックリストのうち、少なくとも1つを含む、前記53に記載のキット。
64.遠隔サンプルまたは遠隔サンプルの少なくとも1つの成分を濃縮するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
バイサルファイト処理したDNAを精製するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせのうち、少なくとも1つをさらに含む、前記53に記載のキット。
65.少なくとも1つのDNAのメチル化状態、少なくとも1つのDNAのメチル化レベル、または少なくとも1つのDNAメチル化パターンの分析のための前記の1つに記載される方法またはキットの使用。
66.a)病変した細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNA断片の混合物内にある限定されたメチル化パターンによって特徴付けられるDNA断片の割合を検出することと、 b)健康な細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNA断片の混合物内にある限定されたメチル化パターンによって特徴付けられるDNA断片の割合を検出することと、
c)前記病変した細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNAの割合と前記健康な細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNAの差異に基づいて指標特異的対象を明確にすることと、
を含む、指標特異的対象を同定するための前記65に記載の方法またはキットの使用。
67.前記指標特異的対象が、DNA切片、RNA分子、タンパク質、ペプチドまたは代謝化合物である、前記66に記載の方法またはキットの使用。
68.前記DNA切片、前記RNA分子、前記タンパク質、前記ペプチドまたは前記代謝化合物のそれ自体が周知であるモジュレータが、病変した細胞、細胞集団または組織の特異的な適応に割り当てられる、前記67に記載の方法またはキットの使用。
69.特異的な適応、または特異的な癌の適応の場合、医薬用組成物を調製するための前記68によって割り当てられる前記モジュレータの使用。
70.患者または個体に関して、状態を診断する、状態を予知する、治療反応を予測する、状態の素因を診断する、状態の進行を診断する、状態を等級分けする、状態を病期分類する、状態の区分、状態の特性化、またはそれらの組み合わせのうち、少なくとも1つのための前記65に記載される方法またはキットの使用であり、状態が健全な状態または有害事象であって、有害事象が、望ましくない薬物間相互作用、癌、増殖性疾患またはそれに伴う関連疾患、CNS機能不良、損傷または疾患、攻撃性の症状または行動障害、脳障害の臨床的、心理的および社会的因果関係、精神障害および人格障害、認知症および/または関連症候群、消化管機能不全の循環器疾患、呼吸器系の機能不良、損傷または疾患、病変、炎症、感染、免疫および/または回復、発育過程異常としての体の機能不良、損傷または疾患、皮膚、筋肉、結合組織または骨の機能不良、損傷または疾患、内分泌および代謝の機能不良、損傷または疾患、および頭痛または性的機能不良を含む群から選択される少なくとも1つのカテゴリーを含む、使用。
71.状態Aと状態Bが異なる細胞状態である、細胞または組織を区別し、細胞分化を研究するための前記65に記載の方法またはキットの使用。
Claims (28)
- 少なくとも1つの核酸を増幅する方法であって、
サンプル由来の少なくとも1つの核酸分子をバイサルファイト試薬で処理することと、
前記サンプル由来の少なくとも1つの核酸分子の少なくとも1つの鎖を少なくとも1つのヌクレオチドまたはPNA-モノマーによって伸長することと、ここで、前記伸長はテンプレートから独立して行われ、
少なくとも1つの伸長した核酸分子を増幅することと、
を含む、少なくとも1つの核酸を増幅する方法。 - 前記伸長が、少なくとも1つの核酸の少なくとも1つの鎖が、
1つ以上の単一ヌクレオチドまたはPNA-モノマー、
1つ以上のオリゴヌクレオチドまたはPNA-オリゴマー、
提供される核酸サンプル由来の第2の核酸、または
それらの組み合わせによって伸長することを特徴とする、請求項1に記載の方法。 - 前記伸長が、トランスフェラーゼ、リン含有基を移動させるトランスフェラーゼ、ヌクレオチジルトランスフェラーゼ、DNAヌクレオチジルエキソトランスフェラーゼ、末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ(TdT)、リボヌクレオチドトランスフェラーゼ活性を有する酵素、ポリリボヌクレオチドヌクレオチジルトランスフェラーゼ、tRNAヌクレオチジルトランスフェラーゼ、RNAウリジリルトランスフェラーゼ、リガーゼ、リン酸エステル結合を形成するリガーゼ、DNAリガーゼ、ATP依存DNAリガーゼ、単鎖DNAリガーゼ、分子内環状化を触媒するATP依存単鎖DNAリガーゼ、CircリガーゼssDNAリガーゼからなる群から選択される少なくとも1つの酵素を用いて触媒される、請求項1に記載の方法。
- 前記提供される核酸が、少なくとも一部分においてDNA、RNAまたはPNAである、請求項1に記載の方法。
- 前記核酸サンプルの提供が、断片化、ランダムな断片化、機械的応力による断片化、酵素を用いた断片化、ヌクレアーゼを用いた断片化、および制限エンドヌクレアーゼを用いた断片化の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの伸長した核酸分子の増幅が、ポリメラーゼ、耐熱性ポリメラーゼ、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、リガーゼ、逆転写酵素、RNAポリメラーゼ、およびRNAseの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの伸長した核酸分子の増幅が、増幅法、PCR法、等温増幅法、NASBA法、LCR法、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される少なくとも1つの方法の使用を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記提供される核酸分子のメチル化の分析が、増幅法、PCR法、等温増幅法、NASBA法、LCR法、メチル化特異的増幅法、MSP(メチル化特異的PCR)法、ネステッドMSP法、HeavyMethylTM法、検出法、メチル化特異的検出法、バイサルファイトシークエンス法、DNA-アレイを用いた検出、オリゴヌクレオチドマイクロアレイを用いた検出、CpG島マイクロアレイを用いた検出、制限酵素を用いた検出、同時メチル化特異的増幅および検出法、COBRA法、リアルタイムPCR、HeavyMethylTMリアルタイムPCR法、MSP MethyLightTM法、MethyLightTM法、MethyLightTM AlgoTM法、QM法、Headloop MethyLightTM法、HeavyMethylTM MethyLightTM法、HeavyMethylTM ScorpionTM法、MSP ScorpionTM法、Headloop ScorpionTM法、メチル化感受性プライマー伸長、およびMs-SNuPE(メチル化感受性単一ヌクレオチドプライマー伸長)法、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される少なくとも1つの方法による分析を含む、請求項1に記載の方法。
- サンプル由来の少なくとも1つのDNA分子の少なくとも1つの鎖を少なくとも1つの単一ヌクレオチドまたはPNA-モノマーによって伸長することと、
前記伸長した少なくとも1つのDNA鎖をバイサルファイト試薬で処理することと、
少なくとも1つの伸長した鎖を含む少なくとも1つの処理したDNA分子を増幅することと、
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記提供される少なくとも1つのDNA分子の少なくとも1つの鎖の伸長が、末端ヌクレオチジルトランスフェラーゼおよび1つ以上のヌクレオチドを含む、請求項9に記載の方法。
- 前記処理したDNA分子の増幅が、オリゴヌクレオチドまたはオリゴマーが少なくとも一部分において前記DNA分子の伸長した部分にハイブリッド形成することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
- サンプル由来少なくとも1つの二重鎖DNA分子または少なくとも2つの単鎖DNA分子を、バイサルファイト試薬で処理し、処理した単鎖DNA分子が提供されることと、
前記処理した単鎖DNA分子の少なくとも1つを少なくとも1つのオリゴヌクレオチドまたはPNA-オリゴマーあるいは少なくとも1つのさらなる処理した単鎖DNA分子によって伸長することと、
処理および伸長の後、少なくとも1つの単鎖DNA分子を増幅することと、
を含む、請求項1に記載の方法。 - 前記少なくとも1つの処理した単鎖DNA分子の伸長が、単鎖DNAリガーゼを含む、請求項12に記載の方法。
- 前記DNA分子の増幅が、少なくとも1つのオリゴヌクレオチドまたはオリゴマーが少なくとも一部分において処理した単鎖DNA分子の伸長した部分にハイブリッド形成することを特徴とする、請求項12に記載の方法。
- 前記処理した単鎖DNA分子が伸長ステップの間に分子内で連結し、前記増幅が、少なくとも1つのオリゴヌクレオチドまたはオリゴマーが環状の処理した単鎖DNA分子の任意の部位でハイブリッド形成することを特徴とする、請求項12に記載の方法。
- 請求項1記載の方法を実行するためのキットの使用であって、該キットが、
容器と、
尿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
血漿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
DNA単離のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
DNAのバイサルファイト処理のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
バイサルファイト変換したDNAの増幅のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせであって、
リガーゼ活性、末端トランスフェラーゼ活性、またはその両方と、
ポリメラーゼ活性と、
少なくとも1つのプライマーと、
少なくとも1つのヌクレオチド、少なくとも1つのオリゴマー、またはその両方と、
を含むものと、
メチル化状態またはメチル化パターン決定のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
請求項1に記載される方法を実行するための説明のうち、少なくとも1つを含む、使用。 - 前記リガーゼ活性が、単鎖DNAリガーゼであり、
前記末端トランスフェラーゼ活性が、末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼであり、
前記ポリメラーゼ活性が、DNAポリメラーゼ、耐熱性DNAポリメラーゼ、RNA転写酵素、追加酵素としてのRNAseと結合してのRNA転写酵素、またはリガーゼであり、
前記1つまたは複数のプライマーが、ランダムなプライマー、グアニン欠乏のランダムなプライマー、特異的プライマー、遺伝子特異的プライマー、または伸長特異的プライマーであり、
前記オリゴマーが、オリゴヌクレオチドまたは少なくとも1つのPNA-モノマーおよび5’または3’末端ヌクレオチドのキメラオリゴマーであり、
それらの組み合わせである、請求項16に記載の使用。 - DNAのバイサルファイト処理のための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせが、
バイサルファイト試薬と、
ラジカルスカベンジャーと、
を含む、請求項16に記載の使用。 - 血漿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせが、
EDTAを含む容器と、
陰圧を含む容器と、
シリンジと、
遠心分離に適する1つ以上の容器と、
1つ以上のピペットと、
血漿含有サンプルを冷却、凍結、保管、移動、またはそれらの組み合わせに適する1つ以上の容器と、
症例報告書と、
過程チェックリストのうち、少なくとも1つを含む、請求項16に記載の使用。 - 尿含有サンプルを収集するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせが、
尿収集カップと、
ピペットと、
尿含有サンプルを冷却、凍結、保管、移動、またはそれらの組み合わせに適するEDTAを含む1つ以上の容器と、
症例報告書と、
過程チェックリストのうち、少なくとも1つを含む、請求項16に記載の使用。 - 前記キットが、遠隔サンプルまたは遠隔サンプルの少なくとも1つの成分を濃縮するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせと、
バイサルファイト処理したDNAを精製するための1つ以上の溶液、物質、装置またはそれらの組み合わせのうち、少なくとも1つをさらに含む、請求項16に記載の使用。 - 少なくとも1つのDNAのメチル化状態、少なくとも1つのDNAのメチル化レベル、または少なくとも1つのDNAメチル化パターンの分析のための請求項1〜15のいずれか1つに記載の方法の使用。
- a)病変した細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNA断片の混合物内にある限定されたメチル化パターンによって特徴付けられるDNA断片の割合を検出することと、 b)健康な細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNA断片の混合物内にある限定されたメチル化パターンによって特徴付けられるDNA断片の割合を検出することと、
c)前記病変した細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNAの割合と前記健康な細胞、細胞集団、組織、または器官由来のDNAの差異に基づいて指標特異的対象を明確にすることと、
を含む、指標特異的対象を同定するための請求項22に記載の方法の使用。 - 前記指標特異的対象が、DNA切片、RNA分子、タンパク質、ペプチドまたは代謝化合物である、請求項23に記載の方法の使用。
- 前記DNA切片、前記RNA分子、前記タンパク質、前記ペプチドまたは前記代謝化合物のそれ自体が周知であるモジュレータが、病変した細胞、細胞集団または組織の特異的な適応に割り当てられる、請求項24に記載の方法の使用。
- 特異的な適応、または特異的な癌の適応の場合、医薬用組成物を調製するための請求項25によって割り当てられるモジュレータの使用。
- 患者または個体に関して、状態を診断する、状態を予知する、治療反応を予測する、状態の素因を診断する、状態の進行を診断する、状態を等級分けする、状態を病期分類する、状態の区分、状態の特性化、またはそれらの組み合わせのうち、少なくとも1つのための請求項22に記載される方法の使用であり、状態が癌である、使用。
- 状態Aと状態Bが異なる細胞状態である、細胞または組織を区別し、又は、細胞分化を研究するための請求項22に記載の方法の使用。
Applications Claiming Priority (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US67224205P | 2005-04-15 | 2005-04-15 | |
US60/672,242 | 2005-04-15 | ||
US67699705P | 2005-05-02 | 2005-05-02 | |
US60/676,997 | 2005-05-02 | ||
US69752105P | 2005-07-08 | 2005-07-08 | |
US60/697,521 | 2005-07-08 | ||
US72360205P | 2005-10-04 | 2005-10-04 | |
US60/723,602 | 2005-10-04 | ||
US78024806P | 2006-03-08 | 2006-03-08 | |
US60/780,248 | 2006-03-08 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008506828A Division JP5133238B2 (ja) | 2005-04-15 | 2006-04-17 | 遠隔サンプル由来のdna断片を提供する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012105679A JP2012105679A (ja) | 2012-06-07 |
JP5674696B2 true JP5674696B2 (ja) | 2015-02-25 |
Family
ID=36808881
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008506828A Expired - Fee Related JP5133238B2 (ja) | 2005-04-15 | 2006-04-17 | 遠隔サンプル由来のdna断片を提供する方法 |
JP2012048559A Active JP5674696B2 (ja) | 2005-04-15 | 2012-03-05 | 遠隔サンプル由来のdna断片を提供する方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008506828A Expired - Fee Related JP5133238B2 (ja) | 2005-04-15 | 2006-04-17 | 遠隔サンプル由来のdna断片を提供する方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10731215B2 (ja) |
EP (2) | EP2481810A1 (ja) |
JP (2) | JP5133238B2 (ja) |
AT (1) | ATE547537T1 (ja) |
AU (1) | AU2006236363B2 (ja) |
CA (1) | CA2603815C (ja) |
CY (1) | CY1112852T1 (ja) |
DK (1) | DK1871912T3 (ja) |
ES (1) | ES2382746T3 (ja) |
PL (1) | PL1871912T3 (ja) |
PT (1) | PT1871912E (ja) |
SI (1) | SI1871912T1 (ja) |
WO (1) | WO2006113770A1 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7846693B2 (en) | 2003-09-04 | 2010-12-07 | Human Genetic Signatures Pty. Ltd. | Nucleic acid detection assay |
MX2007006610A (es) | 2004-12-03 | 2007-12-12 | Human Genetic Signatures Pyt L | Metodo para simplificar acidos nucleicos microbianos por modificacion quimica de citosinas. |
US8343738B2 (en) | 2005-09-14 | 2013-01-01 | Human Genetic Signatures Pty. Ltd. | Assay for screening for potential cervical cancer |
GB0700374D0 (en) | 2007-01-09 | 2007-02-14 | Oncomethylome Sciences S A | NDRG family methylation markers |
WO2008135512A2 (en) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Jerzy Paszkowski | Dna amplification method |
WO2008149237A2 (en) | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Epigenomics Ag | Method for methylation analysis |
CA2706740C (en) | 2007-11-27 | 2017-01-17 | Human Genetic Signatures Pty Ltd | Enzymes for amplification and copying bisulphite modified nucleic acids |
EP2071035A1 (en) | 2007-12-13 | 2009-06-17 | Epigenomics AG | Facilitator and method for amplification |
US9115386B2 (en) | 2008-09-26 | 2015-08-25 | Children's Medical Center Corporation | Selective oxidation of 5-methylcytosine by TET-family proteins |
NZ593238A (en) * | 2008-11-03 | 2013-03-28 | Alchemy Biosciences Pty Ltd | Method of cloning dna |
EP2189538A1 (en) | 2008-11-21 | 2010-05-26 | Epigenomics AG | An analysis molecule and method for the analysis of a nucleotide position in a nucleic acid |
US9234456B2 (en) | 2009-10-06 | 2016-01-12 | Cummins Ltd. | Turbomachine |
WO2011135058A2 (en) | 2010-04-30 | 2011-11-03 | Mdxhealth Sa | Methods for detecting epigenetic modifications |
GB201105726D0 (en) | 2011-04-04 | 2011-05-18 | Cummins Ltd | A turbine |
US10140420B2 (en) * | 2011-10-12 | 2018-11-27 | Merge Healthcare Incorporation | Systems and methods for independent assessment of image data |
US10023909B2 (en) | 2011-12-13 | 2018-07-17 | Oslo Universitetssykehus Hf | Methods and kits for detection of methylation status |
WO2014083118A1 (en) | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Cambridge Epigenetix Limited | Oxidising agent for modified nucleotides |
US10203346B2 (en) * | 2013-10-22 | 2019-02-12 | Hitachi High-Technologies Corporation | Automatic analysis device |
US10184154B2 (en) | 2014-09-26 | 2019-01-22 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Detecting cholangiocarcinoma |
EP3355939A4 (en) | 2015-09-30 | 2019-04-17 | Trustees of Boston University | MICROBIAL DEADMAN AND PASS CODE EMERGENCY STOP SWITCHES |
KR20180068985A (ko) | 2015-10-30 | 2018-06-22 | 이그젝트 싸이언스 디블롭먼트 컴패니, 엘엘씨 | 복합 증폭 검출 분석 및 혈장으로부터 dna의 분리 및 검출 방법 |
EP3452616A4 (en) | 2016-05-05 | 2020-01-22 | Exact Sciences Development Company, LLC | Detection of lung neoplasia by analysis of methylated dna |
AU2017300534B2 (en) | 2016-07-19 | 2023-11-23 | Exact Sciences Corporation | Nucleic acid control molecules from non-human organisms |
KR20240074896A (ko) | 2017-01-27 | 2024-05-28 | 이그젝트 싸이언스 디블롭먼트 컴패니, 엘엘씨 | 메틸화된 dna 분석에 의한 결장 신조직형성의 검출 |
EP3612641A4 (en) | 2017-04-19 | 2021-01-20 | Singlera Genomics, Inc. | COMPOSITIONS AND PROCEDURES FOR LIBRARY CREATION AND SEQUENCE ANALYSIS |
CN107058553A (zh) * | 2017-05-05 | 2017-08-18 | 武汉爱基百客生物科技有限公司 | 一种分子ssr标记技术 |
US10648025B2 (en) | 2017-12-13 | 2020-05-12 | Exact Sciences Development Company, Llc | Multiplex amplification detection assay II |
WO2019178277A1 (en) | 2018-03-13 | 2019-09-19 | Grail, Inc. | Anomalous fragment detection and classification |
KR20230083269A (ko) | 2020-07-30 | 2023-06-09 | 캠브리지 에피제네틱스 리미티드 | 핵산 분석을 위한 조성물 및 방법 |
CN112708546B (zh) * | 2021-01-13 | 2023-11-07 | 苏州缔因安生物科技有限公司 | 一种全集成核酸即时检测装置及其应用 |
US11332777B1 (en) * | 2021-10-28 | 2022-05-17 | URIT Medical Electronic Co., Ltd. | Methods and reagent kits for bisulfite conversion of DNA |
Family Cites Families (78)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2136092T3 (es) * | 1991-09-23 | 1999-11-16 | Medical Res Council | Procedimientos para la produccion de anticuerpos humanizados. |
US5532127A (en) * | 1992-01-27 | 1996-07-02 | Icos Corporation | Assay for 1-CAM related protein expression |
US5786146A (en) * | 1996-06-03 | 1998-07-28 | The Johns Hopkins University School Of Medicine | Method of detection of methylated nucleic acid using agents which modify unmethylated cytosine and distinguishing modified methylated and non-methylated nucleic acids |
WO1998056952A1 (en) | 1997-06-09 | 1998-12-17 | University Of Southern California | A cancer diagnostic method based upon dna methylation differences |
US6124120A (en) | 1997-10-08 | 2000-09-26 | Yale University | Multiple displacement amplification |
US6818404B2 (en) * | 1997-10-23 | 2004-11-16 | Exact Sciences Corporation | Methods for detecting hypermethylated nucleic acid in heterogeneous biological samples |
DE19754482A1 (de) | 1997-11-27 | 1999-07-01 | Epigenomics Gmbh | Verfahren zur Herstellung komplexer DNA-Methylierungs-Fingerabdrücke |
GB9812768D0 (en) | 1998-06-13 | 1998-08-12 | Zeneca Ltd | Methods |
WO2000050564A2 (en) * | 1999-02-26 | 2000-08-31 | Myriad Genetics, Inc. | Method for extracting dna from dried specimens |
US6277607B1 (en) | 1999-05-24 | 2001-08-21 | Sanjay Tyagi | High specificity primers, amplification methods and kits |
US6709818B1 (en) * | 1999-10-13 | 2004-03-23 | The Johns Hopkins University School Of Medicine | Methods of diagnosing and treating hepatic cell proliferative disorders |
DE19957827C2 (de) | 1999-11-25 | 2003-06-12 | Epigenomics Ag | Verwendung eines Oligomer-Arrays mit PNA- und/oder DNA-Oligomeren auf einer Oberfläche |
US7611869B2 (en) * | 2000-02-07 | 2009-11-03 | Illumina, Inc. | Multiplexed methylation detection methods |
DE10010282B4 (de) | 2000-02-25 | 2006-11-16 | Epigenomics Ag | Verfahren zur Detektion von Cytosin-Methylierung in DNA Proben |
DE10010280B4 (de) | 2000-02-25 | 2006-08-10 | Epigenomics Ag | Verfahren zur Detektion von Cytosin-Methylierung in DNA Proben |
DE10010281B4 (de) | 2000-02-25 | 2005-03-10 | Epigenomics Ag | Ligase/Polymerase-Verfahren zur Detektion von Cytosin-Methylierung in DNA Proben |
DE20121973U1 (de) | 2000-03-15 | 2003-12-24 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit dem Zellzyklus assoziierten Krankheiten |
AU2001250381A1 (en) | 2000-03-15 | 2001-09-24 | Epigenomics Ag | Diagnosis of diseases associated with tumor suppressor genes and oncogenes |
DE20121977U1 (de) | 2000-03-15 | 2003-12-24 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit Tumor-Suppressorgenen und Onkogenen assoziierten Krankheiten |
DE10013847A1 (de) | 2000-03-15 | 2001-09-27 | Epigenomics Ag | Oligonukleotide oder PNA-Oligomere und Verfahren zur parallelen Detektion des Methylierungszustandes genomischer DNA |
DE10019058A1 (de) | 2000-04-06 | 2001-12-20 | Epigenomics Ag | Detektion von Variationen des DNA-Methylierungsprofils |
DE10032529A1 (de) | 2000-06-30 | 2002-02-07 | Epigenomics Ag | Diagnose von bedeutenden genetischen Parametern innerhalb des Major Histocompatibility Complex (MHC) |
DE20121964U1 (de) | 2000-04-06 | 2004-01-15 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit dem Metabolismus assoziierten Krankheiten |
DE20121969U1 (de) | 2000-04-06 | 2003-12-24 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit DNA Reparatur assoziierten Krankheiten |
DE20121965U1 (de) | 2000-04-06 | 2003-12-24 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit DNA Addukten assoziierten Krankheiten |
DE20121970U1 (de) | 2000-04-06 | 2003-12-24 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit der Genregulation assoziierten Krankheiten |
AU2001254794A1 (en) | 2000-04-06 | 2001-10-23 | Epigenomics Ag | Diagnosis of diseases associated with dna adducts |
DE20121960U1 (de) | 2000-04-06 | 2004-01-15 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit Metastase assoziierten Krankheiten |
DE20121968U1 (de) | 2000-04-06 | 2003-12-18 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit Apoptose assoziierten Krankheiten |
DE20121974U1 (de) | 2000-04-06 | 2003-12-24 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit DNA Replikation assoziierten Krankheiten |
DE20121972U1 (de) | 2000-04-06 | 2003-12-24 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit DNA Transkription assoziierten Krankheiten |
DE10029915B4 (de) | 2000-06-19 | 2005-06-16 | Epigenomics Ag | Verfahren zum Nachweis von Cytosin-Methylierungen |
EP1297185A2 (en) | 2000-06-30 | 2003-04-02 | Epigenomics AG | Diagnosis of diseases associated with signal transduction |
DE20121967U1 (de) | 2000-06-30 | 2003-12-18 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von Verhaltensstörungen, neurologischen Erkrankungen und Krebs |
DE20121961U1 (de) | 2000-06-30 | 2003-12-18 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit der Signaltransduktion assoziierten Krankheiten |
DE20121966U1 (de) | 2000-06-30 | 2003-11-20 | Epigenomics AG, 10435 Berlin | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit dem Immunsystem assoziierten Krankheiten |
DE20121978U1 (de) | 2000-06-30 | 2004-01-15 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Analyse von Astrocytomen |
DE20121979U1 (de) | 2000-06-30 | 2003-12-24 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit der Zellsignalisierung assoziierten Krankheiten |
DE20121971U1 (de) | 2000-06-30 | 2003-12-24 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Pharmakogenomische Methylierungsanalyse |
DE20121975U1 (de) | 2000-06-30 | 2004-01-15 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Differenzierung von Astrocytomen, Oligoastrocytomen und Oligodendrogliom-Tumorzellen |
DE20121963U1 (de) | 2000-06-30 | 2003-12-18 | Epigenomics Ag | Nukleinsäuren für die Diagnose von mit Entwicklungsgenen assoziierten Krankheiten |
DE10037769A1 (de) | 2000-08-03 | 2002-02-21 | Epigenomics Gmbh | Diagnose von mit CD24 assoziierten Krankheiten |
DE60125065T2 (de) | 2000-08-25 | 2007-06-28 | Lovelace Respiratory Research Institute, Albuquerque | Verfahren zur krebsdetektion mittels verschachtelter ("nested") methylierungsspezifischer pcr |
ES2299520T3 (es) | 2000-09-01 | 2008-06-01 | Epigenomics Ag | Procedimiento para la determinacion del grado de metilacion de determinadas citosinas en dna genomico en el contexto secuencial 5'-cpg-3'. |
WO2002024056A2 (en) * | 2000-09-20 | 2002-03-28 | Case Western Reserve University | METHODS AND COMPOSITIONS FOR DETECTING CANCERS ASSOCIATED WITH METHYLATION OF hMLH1PROMOTER DNA |
DE10054974A1 (de) | 2000-11-06 | 2002-06-06 | Epigenomics Ag | Diagnose von mit Cdk4 assoziierten Krankheiten |
DE10054972A1 (de) | 2000-11-06 | 2002-06-06 | Epigenomics Ag | Diagnose von mit humos assoziierten Krankheiten |
DE10061338A1 (de) * | 2000-12-06 | 2002-06-20 | Epigenomics Ag | Diagnose von mit Angiogenese assoziierten Krankheiten |
DE10112515B4 (de) | 2001-03-09 | 2004-02-12 | Epigenomics Ag | Verfahren zum Nachweis von Cytosin-Methylierungsmustern mit hoher Sensitivität |
WO2002077895A2 (en) | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Epigenomics Ag | Method for epigenetic feature selection |
ATE534731T1 (de) * | 2001-05-30 | 2011-12-15 | Stratagene California | Zusammensetzungen und verfahren zur zufallsmutagenese von nukleinsäuren |
DE10128508A1 (de) | 2001-06-14 | 2003-02-06 | Epigenomics Ag | Verfahren und Nukleinsäuren für die Differenzierung von Prostata-Tumoren |
DE10130800B4 (de) | 2001-06-22 | 2005-06-23 | Epigenomics Ag | Verfahren zum Nachweis von Cytosin-Methylierung mit hoher Sensitivität |
DE10139283A1 (de) | 2001-08-09 | 2003-03-13 | Epigenomics Ag | Verfahren und Nukleinsäuren zur Analyse von Colon-Krebs |
US6927028B2 (en) | 2001-08-31 | 2005-08-09 | Chinese University Of Hong Kong | Non-invasive methods for detecting non-host DNA in a host using epigenetic differences between the host and non-host DNA |
JP2006500901A (ja) * | 2001-09-26 | 2006-01-12 | エピジェンクス ファーマスーティカルズ、 インコーポレイテッド | Dnaメチル化変化のアッセイ |
EP1451354A2 (en) | 2001-11-23 | 2004-09-01 | Epigenomics AG | Method and nucleic acids for the analysis of a lymphoid cell proliferative disorder |
DE10164501A1 (de) | 2001-11-23 | 2003-06-12 | Epigenomics Ag | Verfahren und Nukleinsäuren für die Analyse einer Lymphoid-Zellteilungsstörung |
DE10161625A1 (de) | 2001-12-14 | 2003-07-10 | Epigenomics Ag | Verfahren und Nukleinsäuren für die Analyse einer Lungenzell-Zellteilungsstörung |
WO2003064700A2 (en) | 2002-01-30 | 2003-08-07 | Epigenomics Ag | Identification of cell differentiation states based on methylation patterns |
EP1340818A1 (en) | 2002-02-27 | 2003-09-03 | Epigenomics AG | Method and nucleic acids for the analysis of a colon cell proliferative disorder |
AU2003223041A1 (en) | 2002-04-09 | 2003-10-20 | Epigenomics Ag | Method for analysis of methylated nucleic acids |
ATE339520T1 (de) | 2002-06-05 | 2006-10-15 | Epigenomics Ag | Verfahren zur quantitiven bestimmung des methylierungsgrades von cytosinen in cpg- positionen |
DE10230692A1 (de) | 2002-07-08 | 2004-02-12 | Epigenomics Ag | Verfahren und Nukleinsäuren für die Analyse von Methylierungsmustern innerhalb des DD3-Gens |
DE10255104A1 (de) | 2002-08-27 | 2004-03-11 | Epigenomics Ag | Verfahren und Nukleinsäuren für die Analyse von proliferativen Erkrankungen von Brustzellen |
DE60328618D1 (de) | 2002-10-01 | 2009-09-10 | Epigenomics Ag | Verfahren für die behandlung von proliferativen erkrankungen von brustzellen |
DE10245779A1 (de) | 2002-10-01 | 2004-04-29 | Epigenomics Ag | Verfahren und Nukleinsäuren für die verbesserte Behandlung von proliferativen Erkrankungen von Brustzellen |
WO2004033728A2 (en) * | 2002-10-11 | 2004-04-22 | Erasmus Universiteit Rotterdam | Nucleic acid amplification primers for pcr-based clonality studies |
WO2004087916A1 (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-14 | Japan As Represented By Director General Of National Rehabilitation Center For Persons With Disabilities | cDNA合成方法 |
US20080064029A1 (en) | 2003-06-23 | 2008-03-13 | Epigenomics Ag | Methods and Nucleic Acids for Analyses of Colorectal Cell Proliferative Disorders |
DE10338308B4 (de) | 2003-08-15 | 2006-10-19 | Epigenomics Ag | Verfahren zum Nachweis von Cytosin-Methylierungen in DNA |
AU2004282342B2 (en) | 2003-10-09 | 2009-05-14 | Epigenomics Ag | Improved bisulfite conversion of DNA |
ATE491041T1 (de) | 2004-06-23 | 2010-12-15 | Epigenomics Ag | Verfahren zur quantifizierung von methylierter dns |
GB2424946A (en) * | 2005-04-05 | 2006-10-11 | Stratec Biomedical Systems Ag | A detection system for substance binding using up-converting fluorescent probes |
EP2529026B1 (en) * | 2010-01-25 | 2013-11-13 | Rd Biosciences Inc. | Self-folding amplification of target nucleic acid |
EP2531608B1 (en) * | 2010-02-05 | 2020-08-19 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Methods for increasing multiplex level by externalization of passive reference in polymerase chain reactions |
PT2363502T (pt) * | 2010-03-04 | 2017-05-17 | Miacom Diagnostics Gmbh | Fish multiplex melhorado |
WO2012162161A1 (en) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | Phthisis Diagnostics | Microsporidia detection system and method |
-
2006
- 2006-04-17 JP JP2008506828A patent/JP5133238B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-04-17 CA CA2603815A patent/CA2603815C/en active Active
- 2006-04-17 WO PCT/US2006/014667 patent/WO2006113770A1/en active Application Filing
- 2006-04-17 EP EP11009406A patent/EP2481810A1/en not_active Withdrawn
- 2006-04-17 DK DK06750657.6T patent/DK1871912T3/da active
- 2006-04-17 AU AU2006236363A patent/AU2006236363B2/en not_active Ceased
- 2006-04-17 AT AT06750657T patent/ATE547537T1/de active
- 2006-04-17 US US11/910,887 patent/US10731215B2/en active Active
- 2006-04-17 EP EP06750657A patent/EP1871912B1/en active Active
- 2006-04-17 SI SI200631314T patent/SI1871912T1/sl unknown
- 2006-04-17 ES ES06750657T patent/ES2382746T3/es active Active
- 2006-04-17 PL PL06750657T patent/PL1871912T3/pl unknown
- 2006-04-17 PT PT06750657T patent/PT1871912E/pt unknown
-
2012
- 2012-03-05 JP JP2012048559A patent/JP5674696B2/ja active Active
- 2012-05-11 CY CY20121100439T patent/CY1112852T1/el unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2603815C (en) | 2017-09-26 |
AU2006236363B2 (en) | 2012-11-01 |
PL1871912T3 (pl) | 2012-07-31 |
AU2006236363A1 (en) | 2006-10-26 |
EP1871912B1 (en) | 2012-02-29 |
WO2006113770A1 (en) | 2006-10-26 |
JP2008537888A (ja) | 2008-10-02 |
EP2481810A1 (en) | 2012-08-01 |
US20110059432A1 (en) | 2011-03-10 |
ATE547537T1 (de) | 2012-03-15 |
EP1871912A1 (en) | 2008-01-02 |
CY1112852T1 (el) | 2016-02-10 |
JP5133238B2 (ja) | 2013-01-30 |
ES2382746T3 (es) | 2012-06-13 |
DK1871912T3 (da) | 2012-05-14 |
SI1871912T1 (sl) | 2012-06-29 |
CA2603815A1 (en) | 2006-10-26 |
US10731215B2 (en) | 2020-08-04 |
PT1871912E (pt) | 2012-05-25 |
JP2012105679A (ja) | 2012-06-07 |
AU2006236363A8 (en) | 2009-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5674696B2 (ja) | 遠隔サンプル由来のdna断片を提供する方法 | |
CN109563546B (zh) | 通过分析甲基化dna来检测肺肿瘤 | |
JP5249581B2 (ja) | 核酸の単離および増幅方法 | |
EP2569453B1 (en) | Nucleic acid isolation methods | |
US6238866B1 (en) | Detector for nucleic acid typing and methods of using the same | |
AU2013207385B2 (en) | System and method of detecting RNAs altered by cancer in peripheral blood | |
US20120214160A1 (en) | Methods, compositions, and kits for detecting rare cells | |
BR112021009795A2 (pt) | métodos de caracterização e para caracterizar uma amostra, kit e composição | |
CN107475366B (zh) | 一种用于检测疾病的组合物及其试剂盒和用途 | |
CN114945687A (zh) | 对疑似具有肺瘤变的受试者中的甲基化dna、rna和蛋白质的表征 | |
CA3026809A1 (en) | Compositions and methods for diagnosing lung cancers using gene expression profiles | |
CA2384917C (en) | Nucleic acid primers and probes for detecting tumor cells | |
AU2006226873B2 (en) | Nucleic acid detection | |
CN114369660B (zh) | 用于检测食道癌的组合物及其用途 | |
CN117778568A (zh) | 鉴别胃癌的标志物及应用 | |
CN111041104B (zh) | 用于评估目标对象衰老状况以及用于评估制品抗衰老作用的组合物及其用途 | |
CN109652520B (zh) | 检测在dna甲基化检测中亚硫酸氢盐处理dna的转化效率的组合物 | |
KR20230037111A (ko) | 대사증후군 특이적 후성유전 메틸화 마커 및 이의 용도 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120404 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120404 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5674696 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |