JP5665565B2 - 軌道輪の製造方法 - Google Patents
軌道輪の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5665565B2 JP5665565B2 JP2011010729A JP2011010729A JP5665565B2 JP 5665565 B2 JP5665565 B2 JP 5665565B2 JP 2011010729 A JP2011010729 A JP 2011010729A JP 2011010729 A JP2011010729 A JP 2011010729A JP 5665565 B2 JP5665565 B2 JP 5665565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- molded body
- region
- bearing
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Support Of The Bearing (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
炭素含有量は、焼入硬化後における軌道輪の転走面の炭化物量に大きな影響を与える。成形体(軌道輪)を構成する鋼の炭素含有量が0.95質量%未満では、焼入硬化後における転走面に十分な量の炭化物を存在させることが困難となる。一方、炭素含有量が1.10質量%を超えると、焼入硬化の際の割れの発生(焼割れ)が懸念される。そのため、炭素含有量は0.95質量%以上1.10%質量%以下とした。
珪素は、鋼の焼戻軟化抵抗の向上に寄与する。成形体(軌道輪)を構成する鋼の珪素含有量が0.40質量%未満では、焼戻軟化抵抗が不十分となり、焼入硬化後の焼戻や、軌道輪の使用中における温度上昇により転走面の硬度が大幅に低下する可能性がある。一方、珪素含有量が0.70質量%を超えると、焼入前の素材の硬度が高くなり、素材を軌道輪に成形する際の加工性が低下する。そのため、珪素含有量は0.40質量%以上0.70質量%以下とした。
マンガンは、鋼の焼入性の向上に寄与する。マンガン含有量が0.90質量%未満では、この効果が十分に得られない。一方、マンガン含有量が1.15質量%を超えると、焼入前の素材の硬度が高くなり、素材を軌道輪に成形する際の加工性が低下する。そのため、マンガン含有量は0.90質量%以上1.15質量%以下とした。
クロムは、鋼の焼入性の向上に寄与する。クロム含有量が0.90質量%未満では、この効果が十分に得られない。一方、クロム含有量が1.20質量%を超えると、素材コストが高くなるとともに焼入前の素材の硬度が高くなり、素材を軌道輪に成形する際の加工性が低下する。そのため、クロム含有量は0.90質量%以上1.20質量%以下とした。
モリブデンも、鋼の焼入性の向上に寄与する。モリブデンは、本発明の軌道輪を構成する鋼において必須の成分ではないが、軌道輪の外形が大きい場合など、軌道輪を構成する鋼に特に高い焼入性が求められる場合に添加することができる。モリブデン含有量が0.10質量%未満では、この効果が十分に得られない。一方、モリブデン含有量が0.25質量%を超えると、素材コストが高くなるという問題が生じる。そのため、モリブデンは0.10質量%以上0.25質量%以下の範囲で必要に応じて添加されることが好ましい。
まず、転がり軸受の軌道輪である内輪の製造方法を例に、本発明の一実施の形態である実施の形態1について説明する。図1を参照して、本実施の形態における内輪の製造方法では、まず工程(S10)として成形体準備工程が実施される。この工程(S10)では、0.95質量%以上1.10質量%以下の炭素と、0.40質量%以上0.70質量%以下の珪素と、0.90質量%以上1.15質量%以下のマンガンと、0.90質量%以上1.20質量%以下のクロムとを含有し、残部鉄および不純物からなる鋼材が準備され、鍛造、旋削などの加工が実施されることにより、所望の内輪の形状に応じた形状を有する成形体が作製される。より具体的には、1000mm以上の内径を有する内輪の形状に応じた成形体が作製される。ここで、製造すべき内輪が特に大きく、鋼により高い焼入性が求められる場合、上記合金成分に加えて0.10質量%以上0.25質量%以下のモリブデンを添加した鋼材を採用してもよい。上記成分組成を満足する鋼としては、たとえばJIS規格SUJ3、SUJ5などが挙げられる。
次に、本発明の他の実施の形態である実施の形態2について説明する。実施の形態2における内輪の製造方法は、基本的には実施の形態1の場合と同様に実施され、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態2における内輪の製造方法は、工程(S30)におけるコイル21の配置において、実施の形態1の場合とは異なっている。
次に、本発明のさらに他の実施の形態である実施の形態3について説明する。実施の形態3における内輪の製造方法は、基本的には実施の形態1および2の場合と同様に実施され、同様の効果を奏する。しかし、実施の形態3における内輪の製造方法は、工程(S30)における温度計22の配置において、実施の形態1および2の場合とは異なっている。
次に、本発明の軌道輪が風力発電装置用軸受(風力発電装置用転がり軸受)を構成する軌道輪として用いられる実施の形態4について説明する。
Claims (5)
- 転がり軸受の軌道輪の製造方法であって、
0.95質量%以上1.10質量%以下の炭素と、0.40質量%以上0.70質量%以下の珪素と、0.90質量%以上1.15質量%以下のマンガンと、0.90質量%以上1.20質量%以下のクロムとを含有し、残部鉄および不純物からなる鋼から構成される成形体を準備する工程と、
前記成形体において前記軌道輪の転走面となるべき環状領域の一部に面するように配置され、前記成形体を誘導加熱する誘導加熱部材を、前記環状領域の周方向に沿って相対的に回転させることにより、前記成形体にA1点以上の温度に加熱された環状の加熱領域を形成する工程と、
前記加熱領域を形成する工程の後、前記成形体を加熱が停止された状態に保持する工程と、
前記保持する工程の後、前記加熱領域全体をMS点以下の温度に同時に冷却する工程と、
前記加熱領域を形成する工程よりも前に、前記成形体に焼ならし処理を実施する工程とを備え、
前記焼ならし処理を実施する工程では、前記成形体に気体とともに硬質の粒子が吹き付けられることにより、前記成形体が冷却されつつショットブラスト処理が実施される、軌道輪の製造方法。 - 転がり軸受の軌道輪の製造方法であって、
0.95質量%以上1.10質量%以下の炭素と、0.40質量%以上0.70質量%以下の珪素と、0.90質量%以上1.15質量%以下のマンガンと、0.90質量%以上1.20質量%以下のクロムと、0.10質量%以上0.25質量%以下のモリブデンとを含有し、残部鉄および不純物からなる鋼から構成される成形体を準備する工程と、
前記成形体において前記軌道輪の転走面となるべき環状領域の一部に面するように配置され、前記成形体を誘導加熱する誘導加熱部材を、前記環状領域の周方向に沿って相対的に回転させることにより、前記成形体にA1点以上の温度に加熱された環状の加熱領域を形成する工程と、
前記加熱領域を形成する工程の後、前記成形体を加熱が停止された状態に保持する工程と、
前記保持する工程の後、前記加熱領域全体をMS点以下の温度に同時に冷却する工程と、
前記加熱領域を形成する工程よりも前に、前記成形体に焼ならし処理を実施する工程とを備え、
前記焼ならし処理を実施する工程では、前記成形体に気体とともに硬質の粒子が吹き付けられることにより、前記成形体が冷却されつつショットブラスト処理が実施される、軌道輪の製造方法。 - 前記加熱領域を形成する工程では、前記誘導加熱部材は、前記成形体の周方向に沿って相対的に2周以上回転する、請求項1または2に記載の軌道輪の製造方法。
- 前記加熱領域を形成する工程では、前記誘導加熱部材は、前記成形体の周方向に沿って複数個配置される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の軌道輪の製造方法。
- 前記加熱領域を形成する工程では、前記加熱領域の複数箇所の温度が測定される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の軌道輪の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011010729A JP5665565B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 軌道輪の製造方法 |
PCT/JP2012/050492 WO2012098988A1 (ja) | 2011-01-21 | 2012-01-12 | 軌道輪の製造方法、軌道輪および転がり軸受 |
EP12736357.0A EP2666875B1 (en) | 2011-01-21 | 2012-01-12 | Method for manufacturing bearing ring, bearing ring |
US13/980,834 US9487843B2 (en) | 2011-01-21 | 2012-01-12 | Method for producing a bearing ring |
CN201280005503.7A CN103314119B (zh) | 2011-01-21 | 2012-01-12 | 套圈的制造方法、套圈及滚动轴承 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011010729A JP5665565B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 軌道輪の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012149328A JP2012149328A (ja) | 2012-08-09 |
JP5665565B2 true JP5665565B2 (ja) | 2015-02-04 |
Family
ID=46791848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011010729A Expired - Fee Related JP5665565B2 (ja) | 2011-01-21 | 2011-01-21 | 軌道輪の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5665565B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59118812A (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-09 | Nippon Seiko Kk | 旋回輪軸受の軌道輪の焼入れ方法 |
JP2002174251A (ja) * | 2000-12-04 | 2002-06-21 | Nsk Ltd | 転がり軸受 |
JP4178980B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2008-11-12 | 日本精工株式会社 | 環状部材の熱処理方法 |
DE10228333C1 (de) * | 2002-06-26 | 2003-09-25 | Rothe Erde Gmbh | Verfahren zum Herstellen von Lagerringen für Großwälzlager |
JP4365311B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2009-11-18 | 高周波熱錬株式会社 | 環状部材を内外周から加熱する誘導加熱コイル及び誘導加熱方法 |
JP2006329287A (ja) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Nsk Ltd | 車輪支持用転がり軸受ユニット及びその内輪の製造方法 |
JP2008303402A (ja) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Nsk Ltd | 高周波焼入れ装置、転がり軸受の製造方法、転がり軸受 |
JP2009203498A (ja) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Nsk Ltd | 高周波誘導加熱方法、加熱装置、及び軸受 |
JP2010031307A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Nsk Ltd | ころ軸受 |
JP5419472B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2014-02-19 | Ntn株式会社 | 風力発電装置の主軸軸受の監視装置 |
JP2010190292A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-02 | Jtekt Corp | 転がり軸受装置及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-01-21 JP JP2011010729A patent/JP5665565B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012149328A (ja) | 2012-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012098988A1 (ja) | 軌道輪の製造方法、軌道輪および転がり軸受 | |
JP5775422B2 (ja) | リング状部材の熱処理方法およびリング状部材の製造方法 | |
WO2011010664A1 (ja) | リング状部材の熱処理方法、リング状部材の製造方法、リング状部材、軌道輪、転がり軸受および軌道輪の製造方法 | |
JP5773348B2 (ja) | 軌道輪の製造方法、軌道輪および転がり軸受 | |
JP5665564B2 (ja) | 軌道輪の製造方法 | |
JP2015180783A (ja) | 軌道輪および転がり軸受の製造方法 | |
JP6023493B2 (ja) | 軌道輪の製造方法、軌道輪および転がり軸受 | |
JP5534403B2 (ja) | 軌道輪および転がり軸受 | |
JP5557235B2 (ja) | リング状部材の熱処理方法、リング状部材の製造方法 | |
JP5773349B2 (ja) | 軌道輪および転がり軸受の製造方法 | |
WO2017073325A1 (ja) | 軌道輪の製造方法、複列円すいころ軸受およびその製造方法 | |
JP5455031B2 (ja) | 軌道輪の製造方法および転がり軸受の製造方法 | |
WO2017203915A1 (ja) | リング状部材の熱処理方法、リング状部材の製造方法、転がり軸受の軌道輪および転がり軸受 | |
JP2015212404A (ja) | 軌道輪の製造方法、軌道輪および転がり軸受 | |
JP2015187310A (ja) | 軌道輪の製造方法、軌道輪および転がり軸受 | |
JP2014095154A (ja) | リング状部材の熱処理方法、リング状部材の製造方法、リング状部材、転がり軸受の軌道輪および転がり軸受 | |
JP2015193936A (ja) | 軌道輪および転がり軸受の製造方法 | |
JP6072145B2 (ja) | 軌道輪の製造方法 | |
JP6178365B2 (ja) | 軌道輪、円筒ころ軸受および円すいころ軸受の製造方法 | |
JP2014025097A (ja) | 軌道輪の製造方法、軌道輪および転がり軸受 | |
JP5665565B2 (ja) | 軌道輪の製造方法 | |
JP5721449B2 (ja) | 軌道輪および転がり軸受 | |
WO2017199872A1 (ja) | リング状部材の熱処理方法、リング状部材の製造方法、転がり軸受の軌道輪および転がり軸受 | |
JP2015187311A (ja) | 軌道輪の製造方法、軌道輪および転がり軸受 | |
JP2017082300A (ja) | 軌道輪の製造方法および複列円すいころ軸受 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130815 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5665565 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |