JP5582453B2 - 画像管理装置、画像管理方法およびプログラム - Google Patents
画像管理装置、画像管理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5582453B2 JP5582453B2 JP2010066182A JP2010066182A JP5582453B2 JP 5582453 B2 JP5582453 B2 JP 5582453B2 JP 2010066182 A JP2010066182 A JP 2010066182A JP 2010066182 A JP2010066182 A JP 2010066182A JP 5582453 B2 JP5582453 B2 JP 5582453B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- user
- information
- shooting
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 43
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
本発明の第2の観点に係る画像管理方法は、複数のユーザの複数の画像を蓄積する画像蓄積工程と、蓄積された各画像に対応付けて、少なくとも当該画像の撮影場所情報と当該画像のユーザを示すユーザ情報を記憶する撮影情報記憶工程と、複数の撮影場所情報を取得する取得工程と、前記取得工程により取得した複数の前記撮影場所情報の変化を示す変化線を生成する変化線生成工程と、前記複数のユーザのうちの一人が蓄積した複数の画像を指定する指定工程と、蓄積されている複数の画像のうち、前記指定工程により指定された複数の画像の中から、前記変化線生成工程により生成された前記変化線と記憶されている前記撮影場所情報とに基づく画像をサーチするサーチ工程とを含む。
本発明の第3の観点に係るプログラムは、ネットワーク上のサーバのコンピュータに、複数のユーザの複数の画像を蓄積する画像蓄積手段、前記蓄積された各画像に対応付けて、少なくとも当該画像の撮影場所情報と当該画像のユーザを示すユーザ情報を記憶する撮影情報記憶手段、複数の撮影場所情報を取得する取得手段、前記取得手段により取得した複数の前記撮影場所情報の変化を示す変化線を生成する変化線生成手段、前記複数のユーザのうちの一人が蓄積した複数の画像を指定する指定手段、前記画像蓄積手段に蓄積されている複数の画像のうち、前記指定手段により指定された複数の画像の中から、前記変化線生成手段により生成された前記変化線と前記撮影情報記憶手段に記憶されている前記撮影場所情報とに基づく画像をサーチするサーチ手段としての機能を実現させる。
まず、構成を説明する。
図1は、実施形態の全体的な構成図である。この図において、インターネット等のネットワーク1にはサーバ2と各ユーザ9〜11の端末3〜5が接続されている。なお、ここでは、3台の端末3〜5しか示していないが、これは説明の便宜である。実際には多数台であり、少なくとも2台以上であればよい。
なお、端末3〜5は必ずしもユーザ9〜11自身の所有物である必要はない。他のユーザの所有物であってもよく、あるいは、コンビニエンスストアやネットカフェなどに備えられているネットワーク端末などであってもよい。
または、撮像装置6〜8に通信機能を付加できる場合、たとえば、通信カードなどを装着し、その通信カードを介してネットワークにアクセスできる場合は、ユーザ9〜11は、端末3〜5を介さずに、撮像装置6〜8から直接サーバ2に画像を送信することも可能である。
いずれの場合も、要は、サーバ2で画像を受信した際に、どのユーザから送信された画像かを特定できるようになっていればよい。
それには、たとえば、各画像にユーザを識別する情報を付加して送信するようにしてもよいし、サーバ2と端末3〜5または撮像装置6〜8との間で複数画像の送信を開始する前後で1回だけユーザを識別する情報を送信するようにしてもよい。
また、ユーザを識別する情報は、画像送信元のネットワークアドレスや、機器の識別情報であってもよい。
また、1人のユーザが複数のカメラ(撮像装置6〜8)を所有している場合には、たとえば、各々のカメラ(撮像装置6〜8)で撮影された画像を同一ユーザが撮影した画像であるとして判断させてもよいし、別ユーザが撮影した画像であるとして判断させてもよい。
(1)まず、同じ撮像装置で撮影された複数の画像について、撮影日時に対する撮影位置の変化を示すグラフとしてプロットする。
(2)次に、この離散的にプロットされた複数の点(図4の符号A〜E参照)を通る連続した近似曲線(図4の線31〜35参照)を求める。
(3)この近似曲線は、たとえば、スプライン関数などによる近似により求めることができる。
(4)次に、各撮像装置毎に、上記(1)〜(3)と同様に近似曲線を求める。
(5)次に、各近似曲線間の類似度を求める。
(6)この類似度判定は、たとえば、以下のようにして行う。
(6−1)所定時間毎(たとえば、1時間毎)に、2つの近似曲線間の差分値を求め、求められた複数の差分値の二乗平均を算出し、この二乗平均の値を2つの近似曲線間の類似度とする。
(6−2)2つの近似曲線の全ての組み合わせについて、上記の処理(6−1)により類似度を算出する。
(6−3)類似度が所定以上である2つの近似曲線を特定し、各近似曲線に対応する撮像装置の所有者(ユーザ)は行動を共にしたと判断する。
なお、上記の処理は、撮影位置を経度と緯度のベクトルとして考えて計算してもよいが、撮影位置を経度だけに着目した場合と、緯度だけに着目した場合とで別々に近似曲線および類似度を算出し、経度に基づく類似度と緯度に基づく類似度の両方が所定以上の類似度である場合に、各近似曲線に対応するカメラの所有者は行動を共にしたと判断するようにしてもよい。
また、登録日フィールド48には、その画像の登録日時(その画像のアップロード日時)が格納され、撮影情報フィールド49(撮影機器名フィールド53、撮影日時フィールド54、撮影場所フィールド55)には、その画像の撮影情報(図4の撮影情報部43の各情報)が格納される。
また、画像格納場所フィールド49には、その画像の格納場所(記憶部25内の位置)を示すリンク情報が格納され、グルーピング情報フィールド50には、その画像に関するグルーピング情報(グルーピング情報記憶部27に格納されている情報)へのリンク情報が格納される。
撮像装置6〜8は、たとえば、デジタルカメラであるが、これに限定されない。少なくとも、これらの各部を備えたものであればよく、たとえば、カメラ付携帯電話機などであってもよい。
図8は、端末3〜5の動作フロー図である。この動作フローは、端末3〜5のプログラム記憶部62に記憶されているプログラムの要部を示すものであり、この動作フローは、たとえば、端末3〜5のキーボード上の所定キー操作または表示部64上の所定アイコンの選択操作などが行われたときに開始される。
この検索では、まず、ユーザに対してキーワードの入力を促し(ステップS16)、入力されたキーワードをサーバ2に送信する(ステップS17)。そして、サーバ2からの応答(キーワード検索ヒットの有無)を待ち(ステップS18)、ヒットありでなれば、その旨を示す警告メッセージ(たとえば、“該当する画像が見つかりませんでした”等)を表示し(ステップS19)、再び、ステップS15の検索モード選択メニュー画面に戻る。
この検索では、まず、グルーピング用基準画像の指定を行う(ステップS22)。“グルーピング用基準画像”とは、画像のグルーピングを行うための基準となる複数の画像のことをいう。サーバ2は、この基準画像に基づいて、大量に蓄積されている画像の中から所要の画像をグルーピングし、検索を行った端末に送信する。
このため、撮影完了後に速やかにグルーピング検索を行うことができ、また、過去のアップロード画像に基づくグルーピング検索も好きなときに行うことができる。
また、ユーザAとユーザDは、ユーザBと異なる場所にいたことが明白であるから、これらのユーザA、Dは、ユーザBと行動をともにしていないということができる。
前記のとおり、付加情報テーブル45は、撮影情報フィールド49を有しており、その撮影情報フィールド49に「ファイル名」や「撮影機器名」および「撮影日時」並びに「撮影場所」の各情報を格納しているが、これに限定されない。少なくとも各画像の「撮影日時」や「撮影場所」および「撮影元」を含む撮影情報を格納していればよい。ここで、「撮影元」とは、その画像の出自やグルーピング検索の要求元を明らかにするための情報であって、たとえば、「画像の撮影者」、「画像の所有者」、「画像を撮影した撮像装置」、「検索を要求した利用者」、「検索を要求した端末」を示す情報のいずれかのことをいう。
2 サーバ(画像管理装置)
3 端末
4 端末
5 端末
9 ユーザ
10 ユーザ
11 ユーザ
20 通信部(画像送信手段)
21 制御部(撮影情報検索手段、画像読み出し手段)
25 画像記憶部(画像蓄積手段)
26 付加情報記憶部(撮影情報記憶手段)
Claims (9)
- 複数のユーザの複数の画像を蓄積する画像蓄積手段と、
前記蓄積された各画像に対応付けて、少なくとも当該画像の撮影場所情報と当該画像のユーザを示すユーザ情報を記憶する撮影情報記憶手段と、
複数の撮影場所情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した複数の前記撮影場所情報の変化を示す第1の変化線を生成する変化線生成手段と、
前記複数のユーザのうちの一人が蓄積した複数の画像を指定する指定手段と、
前記画像蓄積手段に蓄積されている複数の画像のうち、前記指定手段により指定された複数の画像の中から、前記変化線生成手段により生成された前記第1の変化線と前記撮影情報記憶手段に記憶されている前記撮影場所情報とに基づく画像をサーチするサーチ手段と、
を備えたことを特徴とする画像管理装置。 - 前記変化線生成手段は、前記画像蓄積手段に蓄積されている複数の画像を、前記撮影情報記憶手段に記憶されている前記ユーザ情報ごとに、当該ユーザ情報に対応付けられた複数の前記撮影場所情報の変化を示す第2の変化線を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像管理装置。
- 前記サーチ手段は、前記変化線生成手段により生成された前記第1の変化線と類似する前記第2の変化線を検索する検索手段を含み、前記画像蓄積手段に蓄積されている複数の画像の中から、前記検索手段により検索された変化線に属する複数の画像をサーチすることを特徴とする請求項2に記載の画像管理装置。
- 前記サーチ手段によりサーチされた画像をグルーピングするグルーピング手段を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の画像管理装置。
- 前記サーチ手段によりサーチされた画像を前記画像蓄積手段から読み出す読み出し手段を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の画像管理装置。
- 前記撮影情報記憶手段は、更に画像の撮影日時を含み、
前記変化線生成手段は、複数の前記撮影場所情報と前記撮影日時の変化を示す変化線を描くことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の画像管理装置。 - 前記画像蓄積手段、前記撮影情報記憶手段、前記取得手段、前記変化線生成手段、および、前記サーチ手段を備えたサーバと、このサーバとネットワークを介して接続された端末とを有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の画像管理装置。
- 複数のユーザの複数の画像を蓄積する画像蓄積工程と、
蓄積された各画像に対応付けて、少なくとも当該画像の撮影場所情報と当該画像のユーザを示すユーザ情報を記憶する撮影情報記憶工程と、
複数の撮影場所情報を取得する取得工程と、
前記取得工程により取得した複数の前記撮影場所情報の変化を示す変化線を生成する変化線生成工程と、
前記複数のユーザのうちの一人が蓄積した複数の画像を指定する指定工程と、
蓄積されている複数の画像のうち、前記指定工程により指定された複数の画像の中から、前記変化線生成工程により生成された前記変化線と記憶されている前記撮影場所情報とに基づく画像をサーチするサーチ工程と、
を含むことを特徴とする画像管理方法。 - ネットワーク上のサーバのコンピュータに、
複数のユーザの複数の画像を蓄積する画像蓄積手段、
前記蓄積された各画像に対応付けて、少なくとも当該画像の撮影場所情報と当該画像のユーザを示すユーザ情報を記憶する撮影情報記憶手段、
複数の撮影場所情報を取得する取得手段、
前記取得手段により取得した複数の前記撮影場所情報の変化を示す変化線を生成する変化線生成手段、
前記複数のユーザのうちの一人が蓄積した複数の画像を指定する指定手段、
前記画像蓄積手段に蓄積されている複数の画像のうち、前記指定手段により指定された複数の画像の中から、前記変化線生成手段により生成された前記変化線と前記撮影情報記憶手段に記憶されている前記撮影場所情報とに基づく画像をサーチするサーチ手段、
としての機能を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066182A JP5582453B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 画像管理装置、画像管理方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010066182A JP5582453B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 画像管理装置、画像管理方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011198225A JP2011198225A (ja) | 2011-10-06 |
JP5582453B2 true JP5582453B2 (ja) | 2014-09-03 |
Family
ID=44876299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010066182A Expired - Fee Related JP5582453B2 (ja) | 2010-03-23 | 2010-03-23 | 画像管理装置、画像管理方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5582453B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5954377B2 (ja) | 2014-08-19 | 2016-07-20 | カシオ計算機株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法及びプログラム |
JP5884873B1 (ja) | 2014-08-19 | 2016-03-15 | カシオ計算機株式会社 | 画像抽出装置、画像抽出方法及びプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4150093B2 (ja) * | 1997-10-24 | 2008-09-17 | 株式会社デンソー | 画像データ通信システム |
JPH11259502A (ja) * | 1998-03-11 | 1999-09-24 | Mitsubishi Electric Corp | 映像情報表示装置 |
JP4704240B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2011-06-15 | 富士フイルム株式会社 | 電子アルバム編集システム、電子アルバム編集方法、及び電子アルバム編集プログラム |
JP4353259B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2009-10-28 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、画像表示装置、および、これらにおける制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム |
JP2008269490A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Canon Inc | 画像管理方法、画像管理装置、制御プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 |
JP5097507B2 (ja) * | 2007-11-05 | 2012-12-12 | オリンパスイメージング株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム |
JP2009124270A (ja) * | 2007-11-12 | 2009-06-04 | Canon Inc | 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム |
JP5324152B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-10-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム |
-
2010
- 2010-03-23 JP JP2010066182A patent/JP5582453B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011198225A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2471254B1 (en) | METHOD FOR TRANSMITTING an IMAGE photographed by an IMAGE PICKUP APPARATUS | |
US8212784B2 (en) | Selection and display of media associated with a geographic area based on gesture input | |
US8279173B2 (en) | User interface for selecting a photo tag | |
JP5250049B2 (ja) | コンテンツ蓄積処理システム、コンテンツ蓄積処理方法、及び、半導体集積回路 | |
JP6223534B2 (ja) | 撮影機器、撮影方法及び撮影制御プログラム | |
JP5223034B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、情報提供処理プログラム、及び情報提供処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP2010079788A (ja) | コンテンツ管理装置、システム、方法およびプログラム | |
US8719329B2 (en) | Imaging device, imaging system, image management server, image communication system, imaging method, and image management method | |
CN101017485A (zh) | 储存及共享gps照片的方法与系统 | |
CN103562957A (zh) | 信息提供装置、信息提供方法、信息提供处理程序、记录了信息提供处理程序的记录介质以及信息提供系统 | |
JP5289211B2 (ja) | 画像検索システム、画像検索プログラムおよびサーバ装置 | |
KR20060083102A (ko) | 위치정보를 가지는 이미지파일 관리시스템 및 그 방법,휴대용 단말기 | |
JP5582453B2 (ja) | 画像管理装置、画像管理方法およびプログラム | |
KR100868174B1 (ko) | 맵 기반 동영상 분류 및 검색 시스템 그리고 그 방법. | |
US20140104442A1 (en) | Image information processing system | |
JP5272107B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供処理プログラム、情報提供処理プログラムを記録した記録媒体、及び情報提供方法 | |
JP5900490B2 (ja) | 情報端末、画像表示方法及びプログラム | |
KR20100101960A (ko) | 디지털 카메라, 사진 분류 시스템 및 방법 | |
JP5743017B2 (ja) | 画像管理装置及びプログラム | |
JP4796022B2 (ja) | 画像記録装置、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び画像記録方法 | |
JP2015026105A (ja) | 画像評価サーバ | |
JP2006133947A (ja) | 携帯装置及び画像ファイル検索方法 | |
KR20120072033A (ko) | 영상 컨텐츠의 자동 태깅 방법 및 장치 | |
JP2007188229A (ja) | 花情報照会方法および花情報照会システム | |
JP2005086265A (ja) | 携帯端末装置,画像データファイル管理システム及び画像データファイル管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5582453 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140706 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |