JP5578993B2 - 光電変換装置、焦点検出装置、および撮像システム - Google Patents
光電変換装置、焦点検出装置、および撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578993B2 JP5578993B2 JP2010191208A JP2010191208A JP5578993B2 JP 5578993 B2 JP5578993 B2 JP 5578993B2 JP 2010191208 A JP2010191208 A JP 2010191208A JP 2010191208 A JP2010191208 A JP 2010191208A JP 5578993 B2 JP5578993 B2 JP 5578993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- photoelectric conversion
- signal
- transfer
- conversion unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 80
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 43
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 11
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 20
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 208000009989 Posterior Leukoencephalopathy Syndrome Diseases 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 101100243945 Fusarium vanettenii PDAT9 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000622137 Homo sapiens P-selectin Proteins 0.000 description 1
- 101001072191 Homo sapiens Protein disulfide-isomerase A2 Proteins 0.000 description 1
- 101100123718 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) pda-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100023472 P-selectin Human genes 0.000 description 1
- 208000012204 PDA1 Diseases 0.000 description 1
- 102100036351 Protein disulfide-isomerase A2 Human genes 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 1
- 208000030825 patent ductus arteriosus 2 Diseases 0.000 description 1
- 101150102492 pda1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/14641—Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/672—Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/50—Control of the SSIS exposure
- H04N25/57—Control of the dynamic range
- H04N25/59—Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/703—SSIS architectures incorporating pixels for producing signals other than image signals
- H04N25/704—Pixels specially adapted for focusing, e.g. phase difference pixel sets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Focusing (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
特許文献1では、フォトダイオードに蓄積された電荷量を検出するためにフローティングディフュージョン(Floating Diffusion;以下FDとする)部を用いる構成が開示されている。特許文献1では、S/N比を向上させる手法として、フォトダイオードを空乏化することで検出容量を低減している。また、複数のフォトダイオードでFD部を共有する構成をとることで、フォトダイオードの受光面積を拡大している。これにより、入射光量が少ない場合でも、発生する電荷量を多くすることができ、低輝度条件におけるS/N比の向上を図っている。
一方、特許文献2では、ダイナミックレンジを拡大するために、FD部に容量を付加することで電荷電圧変換係数を変化させている。
本発明は、上述の問題を鑑みて、光電変換装置における感度の向上とダイナミックレンジの拡大とを両立することを目的とする。
本発明に係る第1の実施例を以下に説明する。第1の実施例は、位相差方式の焦点検出(Auto Focusing;以下AFとする)用の光電変換装置に適用した例を示す。
ここでは各単位画素からの信号を個別に読み出すために最大値検出部を用いているが、最大値検出部に換えて最小値検出部を用いても良い。
図3において、PDAは位相差情報を検出するためのフォトダイオード、PDMは光量を検出するためのモニタ用のフォトダイオードである。フォトダイオードのPDAのアノードは転送トランジスタTXを、フォトダイオードPDMのアノードは転送トランジスタMONを介してアンプAmpの入力ノードに接続される。CpdはフォトダイオードPDAと転送トランジスタTXとの寄生容量を、そしてCmonはフォトダイオードPDMと転送トランジスタMONとの寄生容量を意味している。アンプAmpの入力ノードには、浮遊拡散部の容量としてのFD容量Cfdと、リセットトランジスタRESとが接続される。信号PTXがハイレベルになると転送トランジスタTXが導通し、容量Cpdに蓄積された電荷がFD容量Cfdに転送される。また、信号PMONがハイレベルになると転送トランジスタMONが導通し、容量Cmonに蓄積された電荷がFD容量Cfdに転送される。信号PRESがハイレベルになるとリセットトランジスタRESが導通し、アンプAmpの入力ノードを電源電圧VRESに応じてリセットする。信号PTX、PMON、PRES、PSELxは、例えば不図示のタイミング生成部から与えられる。ここでPDAは第1の光電変換部、PDMは第2の光電変換部、TXは第1の転送部、MONは第2の転送部、アンプAmpが画素出力部、リセットトランジスタRESがリセット部に、それぞれ対応する。
位相差情報検出用のフォトダイオードPDA及びモニタ用のフォトダイオードPDMは、ともにリセットトランジスタRESによって逆バイアス状態にリセットされる。ここで、リセットトランジスタRESによってリセットされたときに、フォトダイオードPDAは空乏化し、フォトダイオードPDMは空乏化しないようにする。これにより、フォトダイオードPDAの容量Cpdの容量値はほぼ無視できる値になる。一方、容量Cmonの容量値は、空乏化していない受光部の寄生容量が支配的となる。また、FD部の容量Cfdは、転送スイッチTX、MON、リセットスイッチRES、アンプAmpの入力ノード、ならびに付随する配線による配線容量が寄与する。典型的には、容量値の大きさはCmon>Cfd>Cpdとなる。
時刻t2から時間が経過し、モニタ部30で検出されるP−B信号が予め定められた閾値を超えると(時刻t3)、信号PRESがハイレベルになるとともに信号PMONがローレベルになる。これによりフォトダイオードPDMとアンプAmpの入力ノードとの接続が遮断され、FD電位が電源電圧VRESによってリセットされる。
以上で説明した動作によれば、時刻t3に転送トランジスタMONをオフした後に、フォトダイオードPDAに蓄積された電荷をFD容量Cfdに転送している。そのため、位相差情報を検出する際にアンプAmpの入力ノードに付随する容量はFD容量Cfdのみとなり、電荷電圧変換係数が大きくなる。言い換えると、フォトダイオードPDAで発生する電荷量が少ない場合でも、電圧信号として検出することができる範囲を広げることが可能となるので、被写体が低輝度である場合でも合焦させることが容易となる。
単位画素から出力された信号に対して、モニタ部30に入力されるまでにかかるゲインをGとして、低輝度時、すなわち高ゲイン時にモニタ部30に入力される信号をVhigh、高輝度時、すなわち低ゲイン時にモニタ部30に入力される信号をVlowとすると、それぞれ以下のように表される。ここで、QpdはフォトダイオードPDAで発生した電荷量、QmonはフォトダイオードPDMで発生した電荷量を意味する。
次に、本発明にかかる第2の実施例を説明する。
最大値検出部の差動アンプPAの構成例を図6(c)に示す。差動アンプBAとの違いは、ソースフォロワ出力段の極性が逆である点である。
時刻T0〜T10までのPDリセット期間で行われるフォトダイオードのリセット動作は実施例1の動作と同じである。この期間では、オフセットキャンセル回路OC1、OC2に係る信号PN1、PN2、PS1、PS2、PGR、PAGCはローレベルである。
時刻T14に信号PS2がハイレベルになるとスイッチ28がオンして差動アンプBAの非反転入力端子のノードがクランプ電圧VGPによってリセットされる。
時刻T15に信号PGRがローレベルになると、クランプ容量24の他方の端子、すなわち差動アンプBAの非反転入力端子のノードが電気的に浮遊状態になる。これにより、クランプ容量には単位画素からの信号に差動アンプBAのオフセットが加わった電圧とクランプ電圧との間の電位差が保持される。
本発明の第3の実施例に係る単位画素を半導体上に形成する場合の平面レイアウト例を図8に示す。
続いて、本発明の第4の実施例に係る単位画素を半導体基板上に形成する場合の平面レイアウト例を図9に示す。
この構成によれば、第2の方向に輝度分布がある場合でも精度よく蓄積時間を制御できる。
本発明の第5の実施例に係る単位画素を半導体基板上に形成する場合の平面レイアウト例を図10に示す。
図11は、本発明の実施例6に係る位相差AF用の光電変換装置の主要な構成を模式的に示した図である。実施例1で示した光電変換装置との相違点を中心に説明する。
図13は、本発明の実施例7を示す撮像システムの構成例を示すブロック図である。
バリア901がオープンされ、AFセンサ905から出力された信号をもとに、全体制御・演算部912は前記したような位相差検出により被写体までの距離を演算する。その後、演算結果に基づいてレンズ902を駆動し、再び合焦しているか否かを判断し、合焦していないと判断したときには、再びレンズ902を駆動するオートフォーカス制御を行う。次いで、合焦が確認された後に固体撮像装置904による電荷蓄積動作が始まる。固体撮像装置904の電荷蓄積動作が終了すると、固体撮像装置904から出力された画像信号はA/D変換器907でアナログデジタル変換され、デジタル信号処理部908を通り全体制御・演算によりメモリ部909に書き込まれる。その後、メモリ部909に蓄積されたデータは全体制御・演算部912の制御により記録媒体制御I/F部910を介して記録媒体914に記録される。また、外部I/F部910を通り直接コンピュータなどに入力してもよい。
21A 信号出力部
30 モニタ部
Claims (9)
- 各々が第1の光電変換部と、第2の光電変換部と、画素出力部と、第1の転送部と、第2の転送部と、リセット部とを有する複数の単位画素を有し、
前記第1の光電変換部は前記第1の転送部を介して前記画素出力部に電気的に接続され、
前記第2の光電変換部は前記第2の転送部を介して前記画素出力部に電気的に接続され、
前記第1の光電変換部は、前記リセット部によってリセットされた状態で空乏化し、前記第2の光電変換部は、前記リセット部によってリセットされた状態で完全空乏化せず、前記リセットされた状態における前記第2の光電変換部の容量値が前記リセットされた状態における前記第1の光電変換部の容量値よりも大きく、
前記第1の転送部が非導通の期間に前記第2の転送部を導通することによって、前記第2の光電変換部で生成された前記電荷に基づく信号を前記画素出力部が出力した後、前記第1の光電変換部で生成された電荷が前記第1の転送部によって転送される期間に、前記第2の転送部が導通する高輝度モードと、
前記第1の転送部が非導通の期間に前記第2の転送部を導通することによって、前記第2の光電変換部で生成された前記電荷に基づく信号を前記画素出力部が出力した後、前記第1の光電変換部で生成された電荷が前記第1の転送部によって転送される期間に、前記第2の転送部が導通しない低輝度モードと、で動作可能なこと
を特徴とする光電変換装置。 - 前記第2の光電変換部で生成された電荷に基づく、前記画素出力部から出力された信号に基づいて前記第1の光電変換部の電荷蓄積動作を制御するモニタ部をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
- 前記モニタ部は、複数の前記画素出力部から出力される信号の最大値と最小値の差分に基づいて前記第1の光電変換部の電荷蓄積動作を制御することを特徴とする請求項2に記載の光電変換装置。
- 複数の前記単位画素は第1の方向に配列され、
前記第1および第2の光電変換部は前記第1の方向とは異なる第2の方向に沿って配置されたこと
を特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の光電変換装置。 - 前記第2の方向は、前記第1の方向と直交する方向であることを特徴とする請求項4のいずれかに記載の光電変換装置。
- 前記第1の光電変換部は、前記第2の光電変換部よりも受光面積が大きいことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の光電変換装置。
- 前記画素出力部は、フローティングディフージョン部とアンプとをさらに有し、前記フローティングディフージョン部に対して、前記第1の転送部と前記第2の転送部とが並列に電気的に接続され、
さらに前記フローティングディフージョン部が前記アンプに電気的に接続され、前記アンプが、前記第1の転送部と前記第2の転送部のそれぞれから前記フローティングディフージョン部に転送された電荷に基づく信号をそれぞれ出力することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の光電変換装置。 - 請求項1ないし7のいずれかに記載の光電変換装置を有する焦点検出装置。
- 請求項8に記載の焦点検出装置を備える撮像システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010191208A JP5578993B2 (ja) | 2010-08-27 | 2010-08-27 | 光電変換装置、焦点検出装置、および撮像システム |
US13/215,027 US8698930B2 (en) | 2010-08-27 | 2011-08-22 | Photoelectric conversion apparatus, focus detection apparatus, and image pickup system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010191208A JP5578993B2 (ja) | 2010-08-27 | 2010-08-27 | 光電変換装置、焦点検出装置、および撮像システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012049904A JP2012049904A (ja) | 2012-03-08 |
JP2012049904A5 JP2012049904A5 (ja) | 2014-01-09 |
JP5578993B2 true JP5578993B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=45696768
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010191208A Expired - Fee Related JP5578993B2 (ja) | 2010-08-27 | 2010-08-27 | 光電変換装置、焦点検出装置、および撮像システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8698930B2 (ja) |
JP (1) | JP5578993B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9257468B2 (en) | 2012-11-21 | 2016-02-09 | Olympus Corporation | Solid-state imaging device, imaging device, and signal reading medium that accumulates an amplified signal without digitization |
JP5973758B2 (ja) * | 2012-03-22 | 2016-08-23 | オリンパス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6218434B2 (ja) * | 2013-05-24 | 2017-10-25 | キヤノン株式会社 | 焦点検出センサ |
JP6300471B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2018-03-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置の駆動方法、撮像システムの駆動方法 |
CN111327846B (zh) | 2014-07-14 | 2022-05-17 | 索尼公司 | 成像器件 |
WO2016090135A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | Robert Bosch Gmbh | Pixel structure for energy harvesting and image sensing |
JP6457822B2 (ja) * | 2015-01-21 | 2019-01-23 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
KR20170056909A (ko) | 2015-11-16 | 2017-05-24 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치 |
US9933300B2 (en) * | 2016-02-23 | 2018-04-03 | BAE Systems Imaging Solutions Inc. | Ultra-high dynamic range two photodiode pixel architecture |
DE102016212784A1 (de) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | Robert Bosch Gmbh | CMOS Pixel, Bildsensor und Kamera sowie Verfahren zum Auslesen eienes CMOS Pixels |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3031606B2 (ja) | 1995-08-02 | 2000-04-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置と画像撮像装置 |
KR19990084630A (ko) * | 1998-05-08 | 1999-12-06 | 김영환 | 씨모스 이미지 센서 및 그 구동 방법 |
JP2000031507A (ja) * | 1998-07-09 | 2000-01-28 | Minolta Co Ltd | 光電変換装置 |
JP4018820B2 (ja) * | 1998-10-12 | 2007-12-05 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像装置および信号読出し方法 |
US7301571B2 (en) * | 2003-01-17 | 2007-11-27 | Fujifilm Corporation | Method and imaging apparatus for correcting defective pixel of solid-state image sensor, and method for creating pixel information |
JP2006165754A (ja) | 2004-12-03 | 2006-06-22 | Renesas Technology Corp | 半導体集積回路 |
KR100889483B1 (ko) * | 2006-10-20 | 2009-03-19 | 한국전자통신연구원 | 저전압 동작 특성 향상을 위한 이미지 센서 |
US7759756B2 (en) * | 2008-02-04 | 2010-07-20 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Dual-pixel full color CMOS imager |
JP5729947B2 (ja) * | 2010-08-27 | 2015-06-03 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、焦点検出装置、および撮像システム |
JP2012048065A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Canon Inc | 光電変換装置、焦点検出装置、および撮像システム |
-
2010
- 2010-08-27 JP JP2010191208A patent/JP5578993B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-08-22 US US13/215,027 patent/US8698930B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120050598A1 (en) | 2012-03-01 |
JP2012049904A (ja) | 2012-03-08 |
US8698930B2 (en) | 2014-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5578993B2 (ja) | 光電変換装置、焦点検出装置、および撮像システム | |
US9357122B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus, focus detecting apparatus, imaging system, and driving method of photoelectric conversion apparatus | |
US7554591B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus and image sensing system using the same | |
JP5729947B2 (ja) | 光電変換装置、焦点検出装置、および撮像システム | |
JP5080794B2 (ja) | 固体撮像装置およびカメラ | |
JP6555890B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
JP2012048065A (ja) | 光電変換装置、焦点検出装置、および撮像システム | |
JP2017005435A (ja) | 撮像装置および信号処理回路 | |
JP2010187317A (ja) | 固体撮像装置及び撮像装置 | |
US20140320690A1 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
US9202831B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP2016051949A (ja) | 固体撮像装置および撮像システム | |
US9473724B2 (en) | Imaging device and imaging system | |
US10116854B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus, switching an electric path between a conductive state and a non-conductive state | |
US8786723B2 (en) | Photoelectric-conversion device | |
JP2007181088A (ja) | 固体撮像装置及びカメラシステム | |
JP5383465B2 (ja) | 光電変換装置、焦点検出装置及び撮像システム | |
JP5460465B2 (ja) | 光電変換装置および撮像システム | |
US9080914B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus using fixed pattern noises of sensor and memory cells | |
JP2016111403A (ja) | 光電変換装置、焦点検出装置、及び撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140708 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |