Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5429772B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5429772B2
JP5429772B2 JP2008170806A JP2008170806A JP5429772B2 JP 5429772 B2 JP5429772 B2 JP 5429772B2 JP 2008170806 A JP2008170806 A JP 2008170806A JP 2008170806 A JP2008170806 A JP 2008170806A JP 5429772 B2 JP5429772 B2 JP 5429772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
discharge
supply source
output
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008170806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010007161A5 (ja
JP2010007161A (ja
Inventor
忍 松原
芳邦 堀下
英徳 依田
好男 柳谷
健夫 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008170806A priority Critical patent/JP5429772B2/ja
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to CN2009801254002A priority patent/CN102084024B/zh
Priority to PCT/JP2009/060988 priority patent/WO2010001723A1/ja
Priority to US13/001,454 priority patent/US9210788B2/en
Priority to KR1020117002276A priority patent/KR101298167B1/ko
Priority to TW098120658A priority patent/TWI500799B/zh
Publication of JP2010007161A publication Critical patent/JP2010007161A/ja
Publication of JP2010007161A5 publication Critical patent/JP2010007161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5429772B2 publication Critical patent/JP5429772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3464Sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3444Associated circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/38Impedance-matching networks
    • H03H7/40Automatic matching of load impedance to source impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、電源装置に関し、より詳しくは、スパッタリング装置において対をなすターゲットに出力するために用いられる電源装置に関する。
ガラスやシリコンウェハなどの処理すべき基板表面に所定の薄膜を形成する方法の一つとしてスパッタリング(以下、「スパッタ」という)法がある。このスパッタ法は、プラズマ雰囲気中のイオンを、基板表面に成膜しようする薄膜の組成に応じて所定形状に作製したターゲットに向けて加速させて衝撃させ、スパッタ粒子(ターゲット原子)を飛散させ、基板表面に付着、堆積させて所定の薄膜を形成するものであり、近年では、フラットパネルディスプレイ(FPD)の製造工程において、面積の大きい基板に対しITOなどの薄膜を形成することに利用されている。
大面積の基板に対して一定の膜厚で効率よく薄膜形成するものとして次のようなスパッタ装置が知られている。即ち、このスパッタ装置は、真空チャンバ内で基板に対向させて等間隔で並設した同形状のターゲットの複数枚と、並設したターゲットのうち、それぞれ対をなすターゲットに所定の周波数で交互に極性をかえて(極性反転させて)所定の電位を印加するAC電源とを有する。そして、真空中で所定のスパッタガスを導入しつつ、AC電源を介して対をなすターゲットに電力投入し、各ターゲットをアノード電極、カソード電極に交互に切換え、アノード電極及びカソード電極間にグロー放電を生じさせてプラズマ雰囲気を形成し、各ターゲットをスパッタリングする(例えば、特許文献1参照)。
ここで、前記AC電源を用いて各ターゲットに略正弦波の交流電圧を印加する場合、出力電圧及び出力電流が連続して変化しているため、例えば上記グロー放電中において何らかの原因で異常放電(アーク放電)が発生したときに、当該異常放電を検知し、検知結果に応じてターゲットへの出力を遮断する等の処理を行うことが困難である。
そこで、直流電力を供給する整流回路と、この整流回路の正負の出力端に接続され、4個のスイッチング素子からなるブリッジ回路とを備え、対をなすターゲットに所定の周波数で交互にACパルス電位を印加することが知られている(例えば、特許文献2参照)。
然し、上記のものでは、対をなすターゲット間で放電させていることから、放電電流がターゲット間でのみ流れている。このような場合に、例えば異常放電の検知やその後の処理の容易化のために出力周波数を低くすると(例えば10kHz以下)、出力されているターゲット前方でのみプラズマが偏って発生するようになり、その結果、基板表面に形成すべき薄膜の膜厚分布の均一化を図り難いという問題がある。
特開2005−290550号公報 特許第3639605号公報
そこで、本発明、以上の点に鑑み、対をなすターゲットに低い周波数で出力するときでも、基板表面に形成すべき薄膜の膜厚分布の均一化を図り易い電源装置を提供することをその課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の電源装置は、プラズマに接触する一対の電極に対して所定の周波数で交互に所定の電位を印加し、一の電極他の電極との間で放電電流を流す第1の放電回路と、前記一対の電極に放電電流が流れるときに当該一対の電極のうち電位が低い一方の電極とグランドとの間で所定の電位を印加し、グランドから一方の電極に放電電流を流す第2の放電回路と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、第1の放電回路により一対のターゲットのうちいずれか一方の電極から他の電極へと放電電流が流れる経路に加えて、第2の放電回路によりグランドを介して当該他方の電極へと放電電流が流れる経路が生じる。
このように本発明においては、一対の電極間で放電電流が流れる経路に加えて、電極とグランドとの間で放電電流が流れる経路を有することで、並設したターゲットのうち対をなすターゲットに所定の周波数で交互に極性をかえて所定のパルス電位を印加するように構成したスパッタ装置に本発明の電源装置を適用すれば、低い周波数でターゲットに出力するときでも、出力されているターゲット前方だけでなく、並設した全ターゲットの前方に亘ってプラズマが生じるようになる。その結果、基板表面に所定の薄膜を形成する際にその膜厚分布の均一化を図り易くなる。
本発明においては、前記第1の放電回路は、直流電力供給源と、前記直流電力供給源からの正負の直流出力間に接続されたスイッチング素子から構成されるブリッジ回路とを有し、前記ブリッジ回路の各スイッチング素子の作動を制御して前記一対の電極に出力するものであり、前記第2の放電回路は、他の直流電力供給源を備え、前記他の直流電力供給源からの正の直流出力端がグランド接地され、負の直流出力端が、前記ブリッジ回路のスイッチング素子の作動に連動する他のスイッチング素子を介して前記一対の電極に接続されたものである構成を採用すればよい。
他方で、前記第1の放電回路は、直流電力供給源と、前記直流電力供給源からの正負の直流出力間に接続されたスイッチング素子から構成されるブリッジ回路とを有し、前記ブリッジ回路の各スイッチング素子の作動を制御して前記一対の電極に出力するものであり、前記第2の放電回路は、前記直流電力供給源からの正の直流出力を分岐してグランド接地した分岐回路であり、前記分岐回路は、抵抗または抵抗と並列接続したスイッチング素子を有するものである構成を採用し、部品点数を減らして低コスト化を図るようにしてもよい。
また、本発明においては、前記第2の放電回路は、その正の直流出力にグランド側をカソードとしたダイオードを備える構成を採用すれば、何らかの原因でアーク放電が発生した場合に第2の放電回路への逆電流を防止できてよい。
前記第1及び第2の各放電回路は、前記直流電力供給源からブリッジ回路への正負の直流出力のうち少なくとも一方に配置したインダクタと、前記インダクタに直列接続され、過電圧発生時に前記インダクタを短絡するダイオードとを備える構成を採用することが好ましい。
なお、本発明においては、前記電極は、スパッタリング法を実施する処理室内に配置したターゲットであることが好ましい。
以下に図面を参照して本発明の実施の形態の電源装置Eを説明する。電源装置Eは、例えばスパッタリング装置Mの真空チャンバM1内に存する処理すべき基板Sに対向配置され、プラズマに接触する電極である一対のターゲットT1、T2に対し、所定の周波数でACパルス電力を投入(出力)するために用いられる。電源装置Eは、第1の放電回路E1及び第2の放電回路E2と、第1の放電回路E1及び第2の放電回路E2に設けた後述のスイッチング素子の作動等を統括制御する制御手段Cとを備える(図1参照)。
第1の放電回路E1は、直流電力の供給を可能とする直流電力供給源1を備える。直流電力供給源1は、図示省略したが、例えば商用の交流電力(3相AC200V又は400V)が入力される入力部と、入力された交流電力を整流して直流電力に変換するダイオードからなる整流回路とを有し、正負の直流電力ライン11a、11bを介して直流電力を発振部に出力する。また、直流電力ライン11a、11b間には、制御手段3により図示省略の出力発振用ドライバー回路を介して制御されるスイッチングトランジスタが備えられ、発振部への直流電力の供給を制御できるようになっている。
発振部は、正負の直流電力ライン11a、11b間に接続された4個の第1乃至第4のスイッチングトランジスタ(スイッチング素子)SW11乃至SW14からなるブリッジ回路12を有し、ブリッジ回路12からの出力ライン13a、13bが一対のターゲットT1、T2にそれぞれ接続されている。各スイッチングトランジスタSW11乃至SW14のオン、オフの切換は、制御手段Cにより図示省略の出力発振用ドライバー回路を介して制御され、例えば、第1及び第4のスイッチングトランジスタSW11、SW14と、第2及び第3のスイッチングトランジスタSW12、SW13とのオン、オフのタイミングが反転するように各スイッチングトランジスタSW11乃至SW14の切換えを制御して、一対のターゲットT1、T2に所定の周波数(例えば、1〜10kHz)で交互に所定のパルス電位が印加(出力)される。
ここで、直流電力供給源1から直流電力を出力した状態で各スイッチングトランジスタSW11乃至SW14を切換えたのでは、それらのスイッチング損失が多大となるため、各スイッチングトランジスタSW11乃至SW14の耐久性が向上するように構成する必要がある。そこで、直流電力供給源1からの正負の直流出力ライン11a、11b間には、制御手段Cにより図示省略の出力発振用ドライバー回路を介してオン、オフの切換が制御される出力短絡用のスイッチングトランジスタSW15が設けられている。
そして、出力短絡用のスイッチトランジスタSW15の短絡状態(ターゲットT1、T2への出力が遮断される状態)で、ブリッジ回路12の各スイッチングトランジスタSW11乃至SW14の切換えを行うように構成している(図2参照)。つまり、スイッチングトランジスタSW15の短絡状態(オン)で、例えば第1及び第4のスイッチングトランジスタSW11、SW14をオンし、その後、スイッチングトランジスタSW15の短絡を解除(オフ)し、正の直流電力ライン11aを介して一方のターゲットT1に所定の電位が印加される。次いで、スイッチングトランジスタSW15を再度短絡し、第1及び第4のスイッチングトランジスタSW11、SW14をオフすると共に、第2及び第3のスイッチングトランジスタSW12、SW13をオンし、その後、スイッチングトランジスタSW15をオフし、正の直流電力ライン11aを介して他方のターゲットT2に所定の電位が印加される
これにより、ターゲットT1、T2への出力する際に発生するスイッチング損失は、スイッチングトランジスタSW15でのみ発生し、各スイッチングトランジスタSW11乃至SW14にはスイッチング損失が殆ど発生しない。その結果、高機能のスイッチング素子を用いることなく、高い耐久性を達成でき、しかも、4個のスイッチング素子でスイッチング損失が発生する場合のような十分な放熱機構が不要になり、低コスト化が図れる。
第2の放電回路E2は、第1の放電回路E1と同じ構成の直流電力供給源2を備える。直流電力供給源2からの正の直流電力ライン21aは、グランド接地された真空チャンバM1に接続されている。また、直流電力供給源2からの負の直流電力ライン21bは分岐され、第1の放電回路E1の出力ライン13a、13bにそれぞれ接続されている。この場合、負の直流電力ライン21bからの分岐ライン22a、22bには、ブリッジ回路13のスイッチングトランジスタSW11乃至SW14に連動して作動されるスイッチングトランジスタSW21、SW22がそれぞれ設けられている(図1参照)。
両スイッチングトランジスタSW21、SW22のオン、オフの切換は、制御手段Cにより図示省略の出力発振用ドライバー回路を介して制御され、例えば、第1及び第4のスイッチングトランジスタSW11、SW14をオン状態で、第1の放電回路E1により一方のターゲットT1に電力投入(即ち、図1の如く、一方のターゲットT1に所定の電位が印加)されているような場合には、スイッチングトランジスタSW21がオンされ、第2の放電回路E2により他方のターゲットT2に所定の電力が投入されるようになっている(図2参照)。
そして、真空チャンバM1内を所定の真空度に保持した状態で図示省略のガス導入手段を介してAr等のガスを一定流量で導入しつつ、第1及び第2の放電回路E1、E2により一対のターゲットT1、T2に出力して各ターゲットT1、T2をスパッタリングする場合には、例えば、第1及び第4のスイッチングトランジスタSW11、SW14がオンすると(この場合、第2及び第3のスイッチングトランジスタSW12、SW13はオフ状態)、第1の放電回路E1により一方のターゲットT1から他方のターゲットT2に放電電流Iacが流れると共に、スイッチングトランジスタSW21がオンすると(この場合、スイッチングトランジスタSW21はオフ状態)、第2の放電回路E2によりグランド接地の真空チャンバM1から他方のターゲットT2へと放電電流Idcが流れる。
次いで、第1の放電回路E1の第1及び第4のスイッチングトランジスタSW11、SW14と、第2及び第3のスイッチングトランジスタSW12、SW13とのオン、オフのタイミングが反転されるときに、第2の放電回路E2の各スイッチングトランジスタSW21、SW22のオン、オフのタイミングも反転させ、一対のターゲットT1、T2に所定の周波数で出力される。これにより、各ターゲットT1、T2がアノード電極、カソード電極に交互に切換わり、アノード電極及びカソード電極及びカソード電極及びグランド間でグロー放電を生じさせてプラズマ雰囲気が形成され、各ターゲットT1、T2がスパッタリングされる。
このように本実施の形態の電源装置Eは、一対のターゲットT1、T2間で放電電流Iacが流れる経路に加えて一方のターゲットT1またはT2とグランドとの間で放電電流Idcが流れる経路を有する。このため、従来技術のように、放電電流が一対のターゲット間でのみ流れる場合には、出力周波数を低いときに出力されているターゲット前方でのみプラズマが偏って生じるようになるのに対して、本実施の形態の電源装置Eでは、両ターゲットT1、T2の前方に亘ってプラズマPが生じるようになる(図1参照)。その結果、基板S表面に所定の薄膜を形成する際にその膜厚分布の均一化を図り易くなる。
尚、第2の放電回路E2においても、出力短絡用のスイッチングトランジスタSW23を正負の直流電力ライン21a、21b間に設け、上記第1の放電回路E1と同様に、ターゲットT1、T2への出力する際に発生するスイッチング損失をスイッチングトランジスタSW23でのみ発生するようにすることが好ましい。
ところで、上述のグロー放電中では、何らかの原因によりアーク放電(異常放電)が発生する場合があり、異常放電が発生したときに逆電流が流れて第2の放電回路E2が損傷を受ける虞がある。このため、正の直流電力ライン21aには、グランド側をカソードとしてダイオード24が備えられている。
また、直流電力供給源1、2からの出力は定電圧特性を有しているため、インダクタンス成分より、容量成分(キャパシタンス)成分が支配的になる。このように容量成分(キャパシタンス)成分が支配的であると、アーク放電発生時にプラズマ負荷側のインピーダンスが小さくなることで、出力とプラズマ負荷とが結合されて容量成分から急激に出力側に放出される。
そこで、第1及び第2の放電回路E1、E2の正負の直流出力ライン11a、11b及び21a、21bに、プラズマのインダクタンス値より大きいインダクタンス値を有するインダクタ3を設け、アーク放電の発生時の単位時間当たりの電流上昇率が制限されるようにした。
また、各スイッチングトランジスタSW11乃至SW14及びSW21、SW22を切換えるときに発生し得る過電圧を抑制するために、前記インダクタ3に並列であって相互に直列に接続されたダイオード4及び抵抗5とを設けている。これにより、第1及び第2の放電回路E1、E2において各スイッチングトランジスタSW11乃至SW14及びSW21、SW22を切り換える時(極性反転時)に、その当初にはターゲットT1、T2への出力が定電圧特定となり、出力電流が徐々に増加するようになり、その後に(出力電流が所定値に達すると)、出力が定電流特性となる。その結果、各電極での極性反転時に過電圧が生じることが防止され、過電流に起因したアーク放電の発生が抑制される。
尚、本実施の形態では、インダクタ3、ダイオード4及び抵抗5を正負の直流出力ライン11a、11b及び21a、21bにそれぞれ設けているが、直流出力ライン11a、11b及び21a、21bのいずれか一方に設けるようにしてもよい。
また、本実施の形態では、第2の放電回路E2が、第1の放電回路E1とは別の直流電力供給源2を有するものについて説明したが、これに限定されるものでない。図3を参照して説明すれば、変形例に係る第2の放電回路E20は、第1の放電回路E1の直流電力供給源1からの正の直流出力11aを分岐してグランド接地したものであり、分岐ライン30に抵抗31を設けたもの、または、分岐ライン30に抵抗32と並列接続したスイッチング素子33を有するもの(分岐回路)から構成されるようにしてもよい。この場合、抵抗31、32の抵抗値としては、スパッタ装置Mを用いて薄膜形成を行う場合に第1の放電回路E1により投入しようする電力に応じて適宜選択される。これにより、電源装置Eの回路構成が簡単になり、かつ、部品点数が減少して低コスト化を図ることが可能になる。
さらに、本実施の形態では、真空チャンバM1内に配置した一対のターゲットT1、T2に1個の交流電源を介して出力する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。真空チャンバ内で基板Sに対向させて等間隔で並設した複数枚の同形状のターゲットのうちそれぞれ対をなすターゲット毎に同一構造の電源装置Eを割り当て、各ターゲットに所定の周波数でACパルス電位を印加するものにも適用でき、また、複数台の交流電源により一対のターゲットに出力するよう場合にも本発明の電源装置Eを適用できる。
本発明の交流電源の構成を概略的に示す図。 本発明の交流電源の出力制御を説明する図。 本発明の交流電源の変形例の構成を概略的に示す図。
符号の説明
1、2 直流電力供給源
12 ブリッジ回路
3 インダクタ
4、24 ダイオード
5 抵抗
E 電源装置
E1 第1の放電回路
E2 第2の放電回路
M スパッタリング装置
M1 真空チャンバ
SW11乃至SW15 スイッチングトランジスタ(スイッチング素子)
SW21乃至SW23 スイッチングトランジスタ(スイッチング素子)
T1、T2 電極(ターゲット)

Claims (6)

  1. プラズマに接触する一対の電極に対して所定の周波数で交互に所定の電位を印加し、一の電極他の電極との間で放電電流を流す第1の放電回路と、
    前記一対の電極に放電電流が流れるときに当該一対の電極のうち電位が低い一方の電極とグランドとの間で所定の電位を印加し、グランドから一方の電極に放電電流を流す第2の放電回路と、を備えることを特徴とする電源装置。
  2. 前記第1の放電回路は、直流電力供給源と、前記直流電力供給源からの正負の直流出力間に接続されたスイッチング素子から構成されるブリッジ回路とを有し、前記ブリッジ回路の各スイッチング素子の作動を制御して前記一対の電極に出力するものであり、前記第2の放電回路は、他の直流電力供給源を備え、前記他の直流電力供給源からの正の直流出力端がグランド接地され、負の直流出力端が、前記ブリッジ回路のスイッチング素子の作動に連動する他のスイッチング素子を介して前記一対の電極に接続されたものであることを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3. 前記第1の放電回路は、直流電力供給源と、前記直流電力供給源からの正負の直流出力間に接続されたスイッチング素子から構成されるブリッジ回路とを有し、前記ブリッジ回路の各スイッチング素子の作動を制御して前記一対の電極に出力するものであり、
    前記第2の放電回路は、前記直流電力供給源からの正の直流出力を分岐してグランド接地した分岐回路であり、前記分岐回路は、抵抗または抵抗と並列接続したスイッチング素子を有するものであることを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  4. 前記第2の放電回路は、その正の直流出力にグランド側をカソードとしたダイオードを備えることを特徴とする請求項2または請求項3記載の電源装置。
  5. 前記第1及び第2の各放電回路は、前記直流電力供給源からブリッジ回路への正負の直流出力のうち少なくとも一方に配置したインダクタと、前記インダクタに直列接続され、過電圧発生時に前記インダクタを短絡するダイオードとを備えることを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の電源装置。
  6. 前記電極は、スパッタリング法を実施する処理室内に配置したターゲットであることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の電源装置。
JP2008170806A 2008-06-30 2008-06-30 電源装置 Active JP5429772B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170806A JP5429772B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 電源装置
PCT/JP2009/060988 WO2010001723A1 (ja) 2008-06-30 2009-06-17 電源装置
US13/001,454 US9210788B2 (en) 2008-06-30 2009-06-17 Power supply apparatus
KR1020117002276A KR101298167B1 (ko) 2008-06-30 2009-06-17 전원 장치
CN2009801254002A CN102084024B (zh) 2008-06-30 2009-06-17 电源装置
TW098120658A TWI500799B (zh) 2008-06-30 2009-06-19 Power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170806A JP5429772B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 電源装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010007161A JP2010007161A (ja) 2010-01-14
JP2010007161A5 JP2010007161A5 (ja) 2011-06-30
JP5429772B2 true JP5429772B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=41465824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008170806A Active JP5429772B2 (ja) 2008-06-30 2008-06-30 電源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9210788B2 (ja)
JP (1) JP5429772B2 (ja)
KR (1) KR101298167B1 (ja)
CN (1) CN102084024B (ja)
TW (1) TWI500799B (ja)
WO (1) WO2010001723A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI576890B (zh) * 2012-02-20 2017-04-01 Tokyo Electron Ltd Power supply system, plasma processing device and plasma processing method
DE102012021346A1 (de) * 2012-11-01 2014-08-28 Oerlikon Trading Ag, Trübbach Leistungsverteiler zur definierten sequenziellen Leistungsverteilung
KR102222902B1 (ko) * 2014-05-12 2021-03-05 삼성전자주식회사 플라즈마 장비 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법
DE102016012460A1 (de) * 2016-10-19 2018-04-19 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung definierter Eigenschaften von Gradientenschichten in einem System mehrlagiger Beschichtungen bei Sputter - Anlagen
US10510575B2 (en) * 2017-09-20 2019-12-17 Applied Materials, Inc. Substrate support with multiple embedded electrodes
US10555412B2 (en) 2018-05-10 2020-02-04 Applied Materials, Inc. Method of controlling ion energy distribution using a pulse generator with a current-return output stage
US11476145B2 (en) 2018-11-20 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Automatic ESC bias compensation when using pulsed DC bias
JP7451540B2 (ja) 2019-01-22 2024-03-18 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パルス状電圧波形を制御するためのフィードバックループ
US11508554B2 (en) 2019-01-24 2022-11-22 Applied Materials, Inc. High voltage filter assembly
CN109811324B (zh) * 2019-03-14 2021-02-09 哈尔滨工业大学 基于异质双靶高功率脉冲磁控溅射制备掺杂类薄膜的装置及方法
TWI692921B (zh) * 2019-06-26 2020-05-01 台達電子工業股份有限公司 電源供應電路與操作方法
US11848176B2 (en) 2020-07-31 2023-12-19 Applied Materials, Inc. Plasma processing using pulsed-voltage and radio-frequency power
US11901157B2 (en) 2020-11-16 2024-02-13 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11798790B2 (en) 2020-11-16 2023-10-24 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for controlling ion energy distribution
US11495470B1 (en) 2021-04-16 2022-11-08 Applied Materials, Inc. Method of enhancing etching selectivity using a pulsed plasma
US11791138B2 (en) 2021-05-12 2023-10-17 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11948780B2 (en) 2021-05-12 2024-04-02 Applied Materials, Inc. Automatic electrostatic chuck bias compensation during plasma processing
US11967483B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Applied Materials, Inc. Plasma excitation with ion energy control
US20220399185A1 (en) 2021-06-09 2022-12-15 Applied Materials, Inc. Plasma chamber and chamber component cleaning methods
US11810760B2 (en) 2021-06-16 2023-11-07 Applied Materials, Inc. Apparatus and method of ion current compensation
US11569066B2 (en) 2021-06-23 2023-01-31 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US11776788B2 (en) 2021-06-28 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage boost for substrate processing
US11476090B1 (en) 2021-08-24 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Voltage pulse time-domain multiplexing
US12106938B2 (en) 2021-09-14 2024-10-01 Applied Materials, Inc. Distortion current mitigation in a radio frequency plasma processing chamber
US11694876B2 (en) 2021-12-08 2023-07-04 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for delivering a plurality of waveform signals during plasma processing
US11972924B2 (en) 2022-06-08 2024-04-30 Applied Materials, Inc. Pulsed voltage source for plasma processing applications
US12111341B2 (en) 2022-10-05 2024-10-08 Applied Materials, Inc. In-situ electric field detection method and apparatus

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597847A (en) * 1984-10-09 1986-07-01 Iodep, Inc. Non-magnetic sputtering target
JPH02243762A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Hitachi Ltd スパッタ装置
DE4042289A1 (de) * 1990-12-31 1992-07-02 Leybold Ag Verfahren und vorrichtung zum reaktiven beschichten eines substrats
DE9109503U1 (de) 1991-07-31 1991-10-17 Magtron Magneto Elektronische Geraete Gmbh, 7583 Ottersweier Schaltungsanordnung für ein Stromversorgungsgerät für Geräte und Anlagen der Plasma- und Oberflächentechnik
DE4233720C2 (de) * 1992-10-07 2001-05-17 Leybold Ag Einrichtung für die Verhinderung von Überschlägen in Vakuum-Zerstäubungsanlagen
US5681860A (en) * 1993-09-21 1997-10-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method of increasing expression of HLA, cell surface and TAA antigens of cells using 3-(N-acetylamino)-5-(N-decyl-N-methylamino)-benzyl alcohol
DE4446532A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Bosch Gmbh Robert Stromversorgungsschaltung
US5584972A (en) * 1995-02-01 1996-12-17 Sony Corporation Plasma noise and arcing suppressor apparatus and method for sputter deposition
JPH10152772A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング方法及び装置
DE19651811B4 (de) * 1996-12-13 2006-08-31 Unaxis Deutschland Holding Gmbh Vorrichtung zum Belegen eines Substrats mit dünnen Schichten
JPH11146659A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Haiden Kenkyusho:Kk 正負パルス式スイッチング電源装置
DE10018879B4 (de) * 2000-04-17 2013-02-28 Melec Gmbh Stromversorgungsgerät zur bipolaren Stromversorgung
KR20040002796A (ko) * 2002-06-28 2004-01-07 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 편광판 점착방법 및 그 장치
JP2005133110A (ja) 2003-10-28 2005-05-26 Konica Minolta Opto Inc スパッタリング装置
JP4780972B2 (ja) 2004-03-11 2011-09-28 株式会社アルバック スパッタリング装置
JP4650315B2 (ja) * 2005-03-25 2011-03-16 株式会社ブリヂストン In−Ga−Zn−O膜の成膜方法
JP4775948B2 (ja) * 2005-11-17 2011-09-21 日東電工株式会社 光学表示装置の製造システム及びその製造方法
JP5016819B2 (ja) * 2006-01-11 2012-09-05 株式会社アルバック スパッタリング方法及びスパッタリング装置
JP4320019B2 (ja) * 2006-01-11 2009-08-26 株式会社アルバック スパッタリング装置
JP2008138263A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Toppan Printing Co Ltd ロール・ツー・ロール型のマグネトロン・スパッタ装置、積層体、光学機能性フィルタ、及び光学表示装置
US9355824B2 (en) * 2006-12-12 2016-05-31 Evatec Ag Arc suppression and pulsing in high power impulse magnetron sputtering (HIPIMS)

Also Published As

Publication number Publication date
TW201006949A (en) 2010-02-16
KR20110025229A (ko) 2011-03-09
US20110100807A1 (en) 2011-05-05
WO2010001723A1 (ja) 2010-01-07
JP2010007161A (ja) 2010-01-14
US9210788B2 (en) 2015-12-08
CN102084024A (zh) 2011-06-01
TWI500799B (zh) 2015-09-21
CN102084024B (zh) 2013-04-17
KR101298167B1 (ko) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5429772B2 (ja) 電源装置
KR101181875B1 (ko) 바이폴라 펄스 전원 및 이 바이폴라 펄스 전원을 복수대 병렬 접속하여 구성되는 전원 장치
JP5124344B2 (ja) バイポーラパルス電源及び複数のバイポーラパルス電源からなる電源装置並びに出力方法
JP5500794B2 (ja) 電源装置
US8404089B2 (en) Sputtering method
JP2009284732A5 (ja)
JP2007186725A (ja) スパッタリング方法及びスパッタリング装置
JP5186281B2 (ja) バイポーラパルス電源及びこのバイポーラパルス電源を複数台並列接続してなる電源装置
TW201146093A (en) Power supply apparatus
JP2007186724A (ja) スパッタリング方法及びスパッタリング装置
JP5322235B2 (ja) スパッタリング方法
JP2002241934A (ja) スパッタ方法およびスパッタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5429772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250