JP5428830B2 - 成型用ハードコートフィルム - Google Patents
成型用ハードコートフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5428830B2 JP5428830B2 JP2009287457A JP2009287457A JP5428830B2 JP 5428830 B2 JP5428830 B2 JP 5428830B2 JP 2009287457 A JP2009287457 A JP 2009287457A JP 2009287457 A JP2009287457 A JP 2009287457A JP 5428830 B2 JP5428830 B2 JP 5428830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hard coat
- film
- molding
- mass
- ionizing radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Description
第2の発明は、前記基材フィルムの融解温度が200〜245℃であり、前記基材フィルムの長手方向及び幅方向における100%伸張時応力が、25℃において30〜300MPa、100℃において1〜100MPaであり、前記基材フィルムの面配向度が0.050〜0.095である前記成型用ハードコートフィルムである。
第3の発明は、前記共重合ポリエステルが、テレフタル酸単位を含むジカルボン酸成分とエチレングリコール単位及び分岐状脂肪族グリコール単位及び/又は脂環族グリコール単位を含むグリコール成分から構成される共重合ポリエステルである前記成型用ポリエステルフィルムである。
第4の発明は、前記ハードコート層中に平均粒子径10nm以上300nm以下の粒子を含み、前記粒子のハードコート層中の含有量が5質量%以上70質量%以下である前記成型用ハードコートフィルムである。
第5の発明は、前記ハードコート層中に電離放射線硬化型シリコーン樹脂を含み、前記電離放射線硬化型シリコーン樹脂のハードコート層中の含有量が前記電離放射線硬化型化合物100質量部に対して0.15質量部以上15質量部以下である前記成型用ハードコートフィルムである。
第6の発明は、前記成型用ハードコートフィルムを成型してなる成型体である。
本発明において、基材フィルムとしては、低い温度や低い圧力下での加熱成型時の成型性に優れた共重合ポリエステルを含むポリエステルフィルムを用いる。ここで成型性とは、金型成型や圧空成型、真空成型などの成型加工により成型体を形成しうることをいう。具体的には成型によって局部的に伸長された部分において、部分的に高い応力が発生した際にも基材フィルムの破断なく成型体を形成可能なフィルム応力特性を有するものである。
場合がある。
特定範囲に両立させることにより、ポリエステルフィルムの優れた耐溶剤性、耐熱性、耐屈曲性などの耐久性を維持しつつ延伸フィルム特有のフィルム内部応力が印刷、成型加工などそれぞれの加熱プロセスにおいて発現を最小化することによって、印刷時不具合や、成型体歪みの問題点を改善し得る。
面配向度は、JIS K 7142「プラスチックの屈折率測定方法(A法)」に準拠して、長手方向の屈折率(Nz)、幅方向の屈折率(Ny)、厚み方向の屈折率(Nz)の値より下記の式から面配向度(ΔP)を算出した。
ΔP=((Nx+Ny)/2)−Nz
共重合ポリエステルとしては、テレフタル酸単位を含むジカルボン酸成分と、エチレングリコール単位、及び分岐状脂肪族グリコール単位又は脂環族グリコール単位を含むグリコール成分から構成される共重合ポリエステル、及び/又はテレフタル酸単位及びイソフタル酸単位を含むジカルボン酸成分と、エチレングリコールを含むグリコール成分から構成される共重合ポリエステルが好適である。更に、テレフタル酸単位を含むジカルボン酸成分と、1,3−プロパンジオール又は1,4−ブタンジオール単位を含むグリコール成分から構成される共重合ポリエステルを含むと更に成型性が向上するので好適である。
更に、一度巻き上げ、スリットされたフィルムロールを熱処理ゾーンを通すことによって低収縮化処理を行うことが好ましい。例えばスリットしたフィルムロールを、予備加熱ゾーン、熱処理ゾーン、冷却ゾーンを有し、熱処理ゾーン前後にテンションカットロールを有した熱処理ゾーンの張力を独立で制御することが可能な連続熱処理装置を用い、フィルム巻出しを低張力のもとで連続熱処理を行う方法が好ましい。
例えば、表層にのみ帯電防止剤、潤滑剤、紫外線吸収剤、着色剤などの機能を付与する材料を含有させることができる。
本発明の成型用ハードコートフィルムは、基材フィルムの少なくとも片面に直接あるいは中間層を介してハードコート層が積層される。本発明においてハードコート層とは、基材フィルムからなる基材の表面硬度を補い、耐擦傷性を向上せしめるべく、基材よりも高硬度な被膜を有し、かつ、成型時の変形にも追随可能な優れた成型性を有する層を示す。より具体的には、本願発明の成型用ハードコートフィルムは表面硬度として少なくともH以上の鉛筆硬度を有し、かつ後述の評価法により少なくとも10%以上の伸度を有し、例えば家電などの銘板用または建材用の部材などとして好適に用いることができるものである。
本発明の成型用ハードコートフィルムは、表面硬度に優れるフィルムである。具体的には、鉛筆硬度の測定値がH以上であることが好ましく、さらに2H以上であることが特に好ましい。ここで鉛筆硬度の評価はJIS−K5600に準拠して行った。
本発明の成型用ハードコートフィルムロールは、長尺の成型用ハードコートフィルムを円筒状コアにロール状に連続的に巻き取る工程を経て得られる。成型用ハードコートフィルムロールを用いることにより、加工時の生産性が向上し、さらに成型体の品質の安定性に寄与しうる。長尺の成型用ハードコートフィルムを円筒状コアにロール状に連続的に巻き取られた成型用ハードコートフィルムロールの長さは用途により特に限定されないが、50m以上5000m以下であることが好ましく、100m以上3000m以下がより好ましい。巻長が短い場合には、例えば後工程での印刷層加工時の成型用ハードコートフィルムの切り替え頻度が高くなり作業性が悪化する。逆に、巻長が長い場合には、外部の環境温度により成型用ハードコートフィルムが膨張及び収縮し、巻き締まりが発生して、巻芯部の外観が不良となる。
本発明の成型用ハードコートフィルムは、真空成型、圧空成型、金型成型、プレス成型、ラミネート成型、インモールド成型、絞り成型、折り曲げ成型、延伸成型などの成型方法を用いて成型する成型用材料として好適である。本発明の成型用ハードコートフィルムを用いて成型した場合、成型時の変形にハードコート層が追随しクラックが発生せず、かつ、表面硬度、耐擦傷性を維持することができる。
JIS K 7121「プラスチックの転移温度測定方法」に準拠した示差走査熱量測定(DSC)のDSC曲線より得られる融解ピーク温度を融解温度(Tm)、中間点ガラス転移温度をガラス転移温度(Tg)とした。
JIS K 7127「プラスチックフィルム及びシートの引張試験方法」に準拠して、加熱槽を有した引張試験機を用い、下記の条件で得た応力−ひずみ曲線から各方向の100%伸張時応力(MPa)を求めた。なお、100℃での測定では、予め温度が安定する時間(30sec)を確認し、試験を実施した。
試験片 :1号形試験片(幅10mm)
試験速度:100mm/min
試験温度:25℃=F10025、100℃=F100100
JIS K 7142「プラスチックの屈折率測定方法(A法)」に準拠して、長手方向の屈折率(Nz)、幅方向の屈折率(Ny)、厚み方向の屈折率(Nz)の値より下記の式から面配向度(ΔP)を算出した。
ΔP=((Nx+Ny)/2)−Nz
(4)熱収縮率
JIS C 2318「電気用ポリエチレンテレフタレートフィルム(寸法変化)」に準拠して、成型用ハードコートフィルムの80℃及び150℃加熱前後の寸法変化率を熱収縮率とした。
成型用ハードコートフィルムのハードコート面に延伸ポリエステルフィルムに粘着層が付与されたポリエステル製保護フィルムをラミネートした貼り合せフィルムを50cm×50cm正方形に断裁した。ハードコート層の反対面に対してシルクスクリーン印刷法により1色目のインキ付与(印刷)し、80℃×15分乾燥、さらに2色目の印刷の後、同条件で乾燥、3色目の印刷、乾燥を繰り返した後、最後に射出樹脂接着性付与のためのバインダー層を同様にシルクスクリーン法で付与した後、80℃×60分の最終乾燥・熱処理を行い、印刷を完了。得られた印刷シートを平面台状に置き、シートの波うち状況を観察し波打ちが少ない方から以下のA,B,C,Dの4ランクに分類評価した。
ランクA:波うち ほとんど無し
ランクB:波うち 僅かにあり
ランクC:波うち あり
ランクD:波うち 顕著
得られた成型用ハードコートフィルムから長さ10mm、幅150mmの短冊状の試料片に切り出した。フィルム試料片の実温が160℃の環境下で、外観を目視観察しながら、フィルム両端を把持して試験速度250mm/分で引張り、ハードコート層にクラック、または白化が発生した時のフィルムの長さを測定した。
試験前のフィルム試料片長をa、試験後のフィルム試料片長をbとしたとき、下記式により伸度を算出した。
伸度(%)=(b−a)×100/a
ここで伸度が10%以上のものを成型性に優れているとし、30%以上のものを特に成型性に優れていると判断した。
得られた成型用ハードコートフィルムのハードコート層の鉛筆硬度をJIS−K5600に準拠して測定した。圧こん(痕)は目視で判定した。
ここで鉛筆硬度がH以上のものを優れた表面硬度があるものとし、2H以上であるものを特に優れた表面硬度があるものと判断した。
得られた成型用ハードコートフィルムのハードコート層の耐擦傷性をJIS−K5600に準拠して測定した。ハードコート層表面を荷重500gfで#0000のスチールウールで20往復し、傷の発生の有無及び傷の程度を目視により観察した。観察結果をもとに以下の判定基準に従ってランクを判定した。この耐擦傷性のランクがC以上で耐擦傷性があるとし、B以上のものを耐擦傷性が良好と判断した。
A:傷の発生が無い、もしくは細い傷が少量程度観察される。
B:細い傷が観察されるが、深い傷は観察されない。
C:細い傷が観察され、深い傷も少量程度観察される。
D:深い傷が多量に観察される。
得られた成型用ハードコートフィルムの色調b*値を色差計(日本電色工業製、ZE−2000)を用いて、C光源、2度の視野角で色調b*値を測定し、5回の測定値を平均して求めた。
前記(6)の伸度評価において、クラックが発生する直前で引っ張ることをやめることにより、延伸成型後の成型体を得た。成型後の鉛筆硬度を前記(7)の評価方法により評価した。また、成型後のフィルム試料片(成型体)の中央部における分光反射率を分光光度計(島津製作所製、UV−3150型)よりを求め、波長400nm以上600nm以下での波形からピークバレー法を用いてハードコート層の厚みを算出した。その際に必要とするハードコート層の屈折率は、各実施例、比較例のハードコート塗布液からハードコート層の単膜を作成し、アッベ屈折計(アタゴ製、NAR−1T SOLID)を用いて求めた。
(実施例1)
(フィルム原料樹脂)
テレフタル酸(TPA)、エチレングリコール(EG)をエステル化反応釜に仕込み、圧力0.25MPa、温度220〜240℃の条件下で120分間エステル化反応を行なった後、反応釜内を常圧にして、重合触媒としてチタニウムテトラブトキシドなどを加えて、撹拌しながら反応系内を徐々に減圧し、75分間で0.5hPaとすると共に、温度を280℃に昇温して、280℃で溶融粘度が所定の値となるまで撹拌を続けて重合反応を行い、その後、水中に吐出して冷却し、ポリエステル系樹脂Aを得た。
常法によりエステル交換反応および重縮合反応を行って、ジカルボン酸成分として(ジカルボン酸成分全体に対して)テレフタル酸46モル%、イソフタル酸46モル%および5−スルホナトイソフタル酸ナトリウム8モル%、グリコール成分として(グリコール成分全体に対して)エチレングリコール50モル%およびネオペンチルグリコール50モル%の組成の水分散性スルホン酸金属塩基含有共重合ポリエステル樹脂を調製した。次いで、水51.4質量部、イソプロピルアルコール38質量部、n−ブチルセルソルブ5質量部、ノニオン系界面活性剤0.06質量部を混合した後、加熱撹拌し、77℃に達したら、上記水分散性スルホン酸金属塩基含有共重合ポリエステル樹脂5質量部を加え、樹脂の固まりが無くなるまで撹拌し続けた後、樹脂水分散液を常温まで冷却して、固形分濃度5.0質量%の均一な水分散性共重合ポリエステル樹脂液を得た。さらに、凝集体シリカ粒子(富士シリシア(株)社製、サイリシア310)3質量部を水50質量部に分散させた後、上記水分散性共重合ポリエステル樹脂液99.46質量部にサイリシア310の水分散液0.54質量部を加えて、撹拌しながら水20質量部を加えて、塗布液を得た。
これらのポリエステル系樹脂AとBをA/B=50質量%/50質量%の配合比でドライブレンドし、単軸押出機(ダムフライト付きメタリングタイプスクリュー、外径65mm)を使用し、押出機の圧縮部285℃、計量部270℃、スクリュー回転数50rpmで混合したものをTダイのスリットから溶融押出し、静電印加法により表面温度30℃のチルロール上に密着させ急冷固化させ未延伸フィルムを得た。得られた未延伸フィルムを加熱ロールと冷却ロールの間で縦方向に100℃で3.5倍に延伸した。次いで、一軸延伸フィルムの両面に以下の前記塗布液を塗布した。
次いで、塗布後の一軸延伸フィルムをテンターに導き、100℃で約10sec予熱して、前半部100℃、後半部90℃で、最終的に3.8倍に延伸し、次に0.5〜2%の弛緩を行ないながら、220℃で面配向度が0.093になるように熱処理を実施して、厚さが125μmのポリエステルフィルムロールを得た。
得られたフィルムの幅1060mm、長さ2000mのロールを、予備加熱ゾーン1室、熱処理ゾーン4室、冷却ゾーン1室を有し、熱処理ゾーン前後にテンションカットロールを有し加熱熱処理ゾーンの張力を独立で制御することが可能な連続熱処理装置を用い、フィルム巻出し張力250N/m,予備加熱ゾーン温度120℃、加熱熱処理ゾーン内張力110N/m、4室のゾーン内最高温度を160℃、冷却ゾーン温度90℃とし冷却ロールを介した後、フィルムの巻き取り張力を300N/mで、フィルム速度15m/minにて連続熱処理を行い、処理フィルムを巻き取り、厚さが125μmの基材フィルムを得た。
得られた基材フィルム上に下記の塗布液Aをワイヤーバーを用いて塗布硬化後のハードコート層の厚みが2μmになるように塗布し、温度80℃の熱風で60秒乾燥し、出力120W/cmの高圧水銀灯下20cmの位置(積算光量300mJ/cm2)で8m/minのスピードで通過させて成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液A)
下記の材料を下記に示す質量比で混合し、30分以上攪拌して溶解させた。次いで、公称ろ過精度が1μmのフィルターを用いて未溶解物を除去して、塗布液Aを作成した。
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.73質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.72質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Bに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液B)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 17.18質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 2.86質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 2.86質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Cに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液C)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 8.02質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 7.44質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 7.44質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Dに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液D)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 21.75質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 0.58質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 0.57質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Eに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液E)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 1.15質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 0.58質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 21.17質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Fに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液F)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 21.75質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 1.15質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Gに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液G)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 1.15質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 21.75質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Hに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液H)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 1.15質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 21.75質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Iに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液I)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.73質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジエチルアミノエチルメタクリレート 5.72質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDE、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Jに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液J)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.73質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・N−ビニルホルムアミド 5.72質量%
(荒川化学製、ビームセット770、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Kに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(ハードコート塗布液K)
・メチルエチルケトン 67.93質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.58質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.79質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.79質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 7.72質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.16質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Lに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液L)
・メチルエチルケトン 4.24質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 6.22質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 3.12質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 3.12質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 82.73質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 0.55質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.02質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Mに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液M)
・メチルエチルケトン 71.46質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.72質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.86質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.86質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 3.90質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 1.17質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Nに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液N)
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 5.28質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 2.64質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 2.64質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 88.88質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・光重合開始剤 0.55質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.02質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Oに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液O)
・メチルエチルケトン 58.76質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.73質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.72質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 17.17質量%
(扶桑化学工業製、PL2L−MEK、固形分比率:20%、平均粒径:20nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Pに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液P)
・メチルエチルケトン 58.76質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.73質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.72質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 17.17質量%
(扶桑化学工業製、PL30L−MEK、固形分比率:20%、平均粒径:297nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Qに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液Q)
・メチルエチルケトン 58.76質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.73質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.72質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 17.17質量%
(日本触媒製、シーホスターKE−E50、固形分比率:20%、平均粒径:511nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Rに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液R)
・メチルエチルケトン 72.50質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.73質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.72質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・メラミン・ホルムアルデヒド縮合物微粒子 3.43質量%
(日本触媒製、エポスターS、平均粒径:196nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Sに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液S)
・メチルエチルケトン 75.08質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.85質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.93質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.92質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・光重合開始剤 1.19質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、塗布硬化後のハードコート層の厚みが1.1μmになるように塗布すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
実施例1において、塗布硬化後のハードコート層の厚みが50μmになるように塗布すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
実施例1において、塗布硬化後のハードコート層の厚みが0.5μmになるように塗布すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
実施例1において、塗布硬化後のハードコート層の厚みが60μmになるように塗布すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
熱処理ゾーン内の張力を150N/m、4室のゾーン内最高温度を150℃にして得られた基材フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして成型用ハードコートフィルムを得た。
加熱熱処理ゾーン内張力80N/mにして得られた基材フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして成型用ハードコートフィルムを得た。
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Uに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液U)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 22.90質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャリティー製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Vに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液V)
・メチルエチルケトン 64.48質量%
・トリプロピレングリコールジアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 11.45質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒径:50nm)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャリティー製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において加熱熱処理ゾーン内張力200N/m、4室のゾーン内最高温度を130℃にして得られた基材フィルムを用いた以外は、実施例1と同様にして成型用ハードコートフィルムを得た。
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Wに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液W)
・メチルエチルケトン 63.62質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.73質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.72質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・電離放射線硬化型シリコーン化合物ポリエーテルアクリレート 0.86質量%
(ドイツケミーサービス社製、TEGO Rad2200N)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Xに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液X)
・メチルエチルケトン 64.42質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.73質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.72質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・電離放射線硬化型シリコーン化合物ポリエーテルアクリレート 0.06質量%
(ドイツケミーサービス社製、TEGO Rad2200N)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
実施例1において、ハードコート層を形成する塗布液を下記の塗布液Yに変更すること以外は実施例1と同様にして、成型用ハードコートフィルムを得た。
(塗布液Y)
・メチルエチルケトン 61.62質量%
・ペンタエリスリトールトリアクリレート 11.45質量%
(新中村化学製、NKエステル A−TMM−3LM−N、官能基数3)
・トリプロピレングリコールジアクリレート 5.73質量%
(新中村化学製、NKエステル APG−200、官能基数2)
・ジメチルアミノエチルメタクリレート 5.72質量%
(共栄社化学製、ライトエステルDM、官能基数1)
・シリカ微粒子 11.45質量%
(日産化学工業製、MEK−ST−L、固形分比率:30%、平均粒子径:50nm)
・電離放射線硬化型シリコーン化合物ポリエーテルアクリレート 2.86質量%
(ドイツケミーサービス社製、TEGO Rad2200N)
・光重合開始剤 1.14質量%
(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製イルガキュア184)
・シリコーン系界面活性剤 0.03質量%
(東レ・ダウコーニング製、DC57)
Claims (6)
- 基材フィルムの少なくとも一方の面に塗布液を塗布硬化させてなるハードコート層を有する成型用ハードコートフィルムであって、
前記基材フィルムが、共重合ポリエステルを含む二軸配向ポリエステルフィルムであり、
前記塗布液が、3以上の官能基を有する電離放射線硬化型化合物と、1および/または2官能の電離放射線硬化型化合物とを少なくとも含み、
前記塗布液に含まれる電離放射線硬化型化合物中の1および/または2官能の電離放射線硬化型化合物の含有量が5質量%以上95質量%以下であり、
前記塗布液に含まれる電離放射線硬化型化合物の少なくとも1種がアミノ基を有する電離放射線硬化型化合物であり、
長手方向及び幅方向の平均熱収縮率が、150℃において0.001〜2.0%、及び80℃において0.0〜0.5%である成型用ハードコートフィルム。 - 前記基材フィルムの融解温度が200〜245℃であり、
前記基材フィルムの長手方向及び幅方向における100%伸張時応力が、25℃において30〜300MPa、100℃において1〜100MPaであり、
前記基材フィルムの面配向度が0.050〜0.095である請求項1に記載の成型用ハードコートフィルム。 - 前記共重合ポリエステルが、テレフタル酸単位を含むジカルボン酸成分とエチレングリコール単位及び分岐状脂肪族グリコール単位及び/又は脂環族グリコール単位を含むグリコール成分から構成される共重合ポリエステルである請求項1または2に記載の成型用ポリエステルフィルム。
- 前記ハードコート層中に平均粒子径10nm以上300nm以下の粒子を含み、
前記粒子のハードコート層中の含有量が5質量%以上70質量%以下である請求項1〜3のいずれかに記載の成型用ハードコートフィルム。 - 前記ハードコート層中に電離放射線硬化型シリコーン樹脂を含み、
前記電離放射線硬化型シリコーン樹脂のハードコート層中の含有量が前記電離放射線硬化型化合物100質量部に対して0.15質量部以上15質量部以下である請求項1〜4のいずれかに記載の成型用ハードコートフィルム。 - 請求項1〜5のいずれかに記載の成型用ハードコートフィルムを成型してなる成型体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009287457A JP5428830B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | 成型用ハードコートフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009287457A JP5428830B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | 成型用ハードコートフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011126160A JP2011126160A (ja) | 2011-06-30 |
JP5428830B2 true JP5428830B2 (ja) | 2014-02-26 |
Family
ID=44289283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009287457A Active JP5428830B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | 成型用ハードコートフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5428830B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5861338B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2016-02-16 | 大日本印刷株式会社 | 耐候性フィルム |
JP2013139105A (ja) * | 2011-12-30 | 2013-07-18 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 成型用積層ハードコートフィルム及びその製造方法、並びに樹脂成型品の製造方法 |
KR101501686B1 (ko) | 2012-05-31 | 2015-03-11 | 주식회사 엘지화학 | 하드코팅 필름 |
KR101436617B1 (ko) | 2012-05-31 | 2014-09-02 | 주식회사 엘지화학 | 하드코팅 필름 |
KR101379491B1 (ko) | 2012-05-31 | 2014-04-01 | 주식회사 엘지화학 | 하드코팅 필름 및 이의 제조방법 |
KR101470465B1 (ko) | 2012-08-23 | 2014-12-08 | 주식회사 엘지화학 | 하드코팅 필름 |
JP6011710B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2016-10-19 | 大日本印刷株式会社 | 耐候性フィルム |
JP6939134B2 (ja) * | 2017-06-22 | 2021-09-22 | 三菱ケミカル株式会社 | ケース組み立て用ハードコートシート及び包装ケース |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3610288B2 (ja) * | 2000-08-03 | 2005-01-12 | 三菱レイヨン株式会社 | ポリエステル樹脂組成物、ポリエステルシート及びその成形品 |
KR101111040B1 (ko) * | 2006-09-06 | 2012-03-13 | 도요 보세키 가부시키가이샤 | 성형용 폴리에스테르 필름 |
JP5736101B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2015-06-17 | 大日本印刷株式会社 | 真空成形用化粧シート |
JP4392624B1 (ja) * | 2008-06-18 | 2010-01-06 | 東洋紡績株式会社 | 成型用ハードコートフィルム |
-
2009
- 2009-12-18 JP JP2009287457A patent/JP5428830B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011126160A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4392626B1 (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP5471419B2 (ja) | 保護フィルム付成型用ハードコートフィルム | |
JP5428830B2 (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP2011148301A (ja) | 成型用マットハードコートフィルム | |
JP2011131409A (ja) | 成型用ポリエステルフィルムおよび成型用ハードコートフィルム | |
JP2011126165A (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP5370124B2 (ja) | 成型用ポリエステルフィルムおよび成型用ハードコートフィルム | |
JP5471077B2 (ja) | 成型用ポリエステルフィルムおよび成型用ハードコートフィルム | |
JP2011131407A (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP2011131404A (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP2011126162A (ja) | 成型用ポリエステルフィルムおよび成型用ハードコートフィルム | |
JP2011126164A (ja) | 成型用帯電防止ハードコートフィルム | |
JP4766122B2 (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP2011148964A (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP2011131403A (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP5428829B2 (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP2011131406A (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP2011131408A (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP5605489B2 (ja) | 保護フィルム付成型用ハードコートフィルム | |
JP5304484B2 (ja) | 成型用ポリエステルフィルムおよび成型用ハードコートフィルム | |
JP5428831B2 (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP5560693B2 (ja) | 成型用ハードコートフィルム及び成型体 | |
JP5716810B2 (ja) | 保護フィルム付成型用ハードコートフィルム | |
JP2011131405A (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
JP2011126161A (ja) | 成型用ハードコートフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5428830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |