JP5414353B2 - Antenna device - Google Patents
Antenna device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5414353B2 JP5414353B2 JP2009117745A JP2009117745A JP5414353B2 JP 5414353 B2 JP5414353 B2 JP 5414353B2 JP 2009117745 A JP2009117745 A JP 2009117745A JP 2009117745 A JP2009117745 A JP 2009117745A JP 5414353 B2 JP5414353 B2 JP 5414353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radome
- antenna
- substrate
- signal
- antenna device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 39
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Aerials With Secondary Devices (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
この発明は、自機アンテナからの信号は透過させ、他のレーダからの信号は減衰させることにより、自機アンテナのステルス化を実現したアンテナ装置に関するものである。 The present invention relates to an antenna device that realizes stealth of its own antenna by transmitting a signal from its own antenna and attenuating signals from other radars.
従来から、ステルス化機能を有するレドームを備えたアンテナ装置として、平面上に配列された複数の素子アンテナと、各素子アンテナに高周波信号の分配および合成を行うモジュール回路(給電回路または移相器など)とからなるアレーアンテナと、アレーアンテナの周囲に配置されたレドームとを備えたアレーアンテナ装置が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。 Conventionally, as an antenna device having a radome having a stealth function, a plurality of element antennas arranged on a plane, and a module circuit (feed circuit or phase shifter, etc.) that distributes and combines high-frequency signals to each element antenna ) And an array antenna apparatus including a radome disposed around the array antenna has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
上記特許文献1に記載のアレーアンテナ装置においては、レドームを構成する誘電体層内に挿入された複数の周波数選択素子が、或る特定の周波数に対して共振作用または反共振作用を励起することにより、レドーム部が狭帯域特性の帯域通過フィルタ(または、帯域阻止フィルタ)として働くので、所望の周波数の信号を透過させ、他の周波数の信号を反射させることができる。よって、他のレーダからアレーアンテナ装置のレーダ断面積を知られないという特徴を有する。
In the array antenna device described in
しかしながら、従来のアンテナ装置においては、所望の周波数体の信号である自機アンテナの信号の周波数帯と他のレーダの信号の周波数帯が同一の場合には、他のレーダの信号を除去することができないので、他のレーダから自機アンテナ装置のレーダ断面積を探知されてしまうという課題があった。 However, in the conventional antenna apparatus, when the frequency band of the signal of the own antenna which is a signal of a desired frequency body is the same as the frequency band of the signal of another radar, the signal of the other radar is removed. Therefore, there is a problem that the radar cross section of the own antenna device is detected by another radar.
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、他のレーダの信号の周波数帯が自機アンテナの信号の周波数帯と同一の場合であっても、他のレーダから自機アンテナのレーダ断面積を探知されることがなく、かつ自機アンテナの通信には支障が生じることのないアンテナ装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and even if the frequency band of the signal of another radar is the same as the frequency band of the signal of the own antenna, it is An object of the present invention is to obtain an antenna device in which the radar cross section of the own device antenna is not detected and the communication of the own device antenna is not hindered.
この発明に係るアンテナ装置は、アレーアンテナと、アレーアンテナの上部に配置されたレドームとを備え、アレーアンテナは、平面上に配列された複数の素子アンテナと、複数の素子アンテナに高周波信号の分配および合成を行うモジュール回路とにより構成されたアンテナ装置において、レドームは、位置に応じて透過位相が異なり、モジュール回路は、素子アンテナからの送信信号を、レドームの透過後に波面がそろうように、レドームの位置に応じて異なる位相となるように制御するアンテナ装置であって、レドームは、基板と、基板上に形成された複数の導体パッチとにより構成され、複数の導体パッチは、少なくとも動作周波数において1波長以下の寸法を有し、基板の第1および第2の面に所定間隔で配列されるとともに、基板を挟んで対称に配置された構造からなり、複数の導体パッチまたは基板は、レドームの平面位置に応じて異なる構造を有するものである。 An antenna device according to the present invention includes an array antenna and a radome disposed above the array antenna. The array antenna includes a plurality of element antennas arranged on a plane, and a high-frequency signal distribution to the plurality of element antennas. And a module circuit that performs synthesis, the radome has a different transmission phase depending on the position, and the module circuit allows the transmission signal from the element antenna to be aligned with the wave front after transmission through the radome. The radome is configured to include a substrate and a plurality of conductor patches formed on the substrate, and the plurality of conductor patches are at least at an operating frequency. Having a dimension of one wavelength or less and being arranged at predetermined intervals on the first and second surfaces of the substrate; Made from structure disposed symmetrically about a plurality of conductor patch or substrate is one that has a different structure depending on the plane position of the radome.
この発明によれば、他のレーダの信号の周波数帯が自機アンテナの信号の周波数帯と同一の場合でも、他のレーダから自機アンテナのレーダ断面積を探知されることがなく、かつ自機アンテナの通信には支障が生じることがないアンテナ装置を実現することができ、アンテナ装置のステルス化を図ることができる。 According to the present invention, even when the frequency band of the signal of the other radar is the same as the frequency band of the signal of the own antenna, the radar cross section of the own antenna is not detected by the other radar, and It is possible to realize an antenna device that does not interfere with the communication of the machine antenna, and to achieve stealth of the antenna device.
実施の形態1.
以下、図面を参照しながら、この発明の実施の形態1について説明する。
図1はこの発明の実施の形態1に係るアンテナ装置を示すブロック構成図である。
図1において、アンテナ装置は、レドーム1と、複数個の素子アンテナ2と、移送器を有するモジュール回路3と、給電回路4とを備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing an antenna apparatus according to
In FIG. 1, the antenna device includes a
レドーム1は、複数区間(図1においては、4区間)に分割されており、アンテナ装置の放射面の位置に応じて、それぞれの透過位相が互いに異なるように構成されている。
また、複数個の素子アンテナ2は、レドーム1の各分割区間に対向するように、配置されている。
The
The plurality of
次に、図2および図3を参照しながら、図1に示したこの発明の実施の形態1に係るアンテナ装置の動作について説明する。
図2は図1のアンテナ装置に信号が入射する場合の動作を示す説明図であり、図3は図1のアンテナ装置(複数個の素子アンテナ2)から信号を送信する場合の動作を示す説明図である。
Next, the operation of the antenna apparatus according to
2 is an explanatory diagram showing an operation when a signal is incident on the antenna device of FIG. 1, and FIG. 3 is an explanatory diagram showing an operation when a signal is transmitted from the antenna device (a plurality of element antennas 2) of FIG. FIG.
まず、図1のアンテナ装置に他のレーダからの信号が入射する場合について考える。
図2において、外部(レーダ)からの入射信号10(破線で示すように、波面11がそろっている)がレドーム1を透過したとする。
このとき、レドーム1の透過位相が位置に応じて異なっているので、レドーム1を透過した後の入射信号12の波面13(破線参照)は、レドーム1の通過位置に応じて互いに異なり、そろうことがない。
First, consider a case where a signal from another radar enters the antenna apparatus of FIG.
In FIG. 2, it is assumed that an
At this time, since the transmission phase of the
したがって、素子アンテナ2に到達する信号の信号強度は低下し、素子アンテナ2で反射する信号の信号強度も低下する。
この結果、他のレーダから自機アンテナ装置のレーダ断面積が探知されることを防止することができる。
Therefore, the signal intensity of the signal reaching the
As a result, it is possible to prevent the radar cross section of the own antenna device from being detected by another radar.
次に、複数個の素子アンテナ2から信号を送信する場合について考える。
図3において、自機アンテナ装置から送信信号20を出射する場合、あらかじめ、モジュール回路3の制御下で、複数個の素子アンテナ2は、送信信号20の波面21(破線参照)を異ならせる。
Next, consider a case where signals are transmitted from a plurality of
In FIG. 3, when the
すなわち、複数個の素子アンテナ2は、レドーム1を透過した後の送信信号22の波面23(破線参照)がそろうように、位相を変化させて送信信号20を出射する。
したがって、複数個の素子アンテナ2からの送信信号20は、レドーム1を透過した後の送信信号22において波面23がそろうので、信号強度を低下させることなく送信を行うことができる。
That is, the plurality of
Accordingly, the transmission signals 20 from the plurality of
以上のように、この発明の実施の形態1に係るアンテナ装置は、アレーアンテナと、アレーアンテナの上部に配置されたレドーム1とを備え、アレーアンテナは、平面上に配列された複数の素子アンテナ2と、複数の素子アンテナ2に高周波信号の分配および合成を行うモジュール回路3とにより構成されており、レドーム1は、位置に応じて透過位相が異なるように設定されている。
また、モジュール回路3は、素子アンテナ2からの送信信号を、レドーム1の透過後に波面23がそろうように、レドーム1の位置に応じて異なる位相となるように制御する。
As described above, the antenna apparatus according to
Further, the
これにより、他のレーダの信号の周波数帯が自機アンテナの信号の周波数帯と同一の場合でも、他のレーダから自機アンテナのレーダ断面積を探知されることがなく、かつ自機アンテナの通信には支障が生じることがないアンテナ装置を実現することができ、アンテナ装置のステルス化を図ることができる。 As a result, even if the frequency band of the signal of the other radar is the same as the frequency band of the signal of the own antenna, the radar cross section of the own antenna is not detected by the other radar, and An antenna device that does not hinder communication can be realized, and the antenna device can be made stealth.
実施の形態2.
なお、上記実施の形態1(図1)では、レドーム1の透過位相を位置ごとに異ならせるための具体的構成について言及しなかったが、たとえば図4のように、レドーム1の位置ごとに異なるパターンとなるように複数の導体パッチ6を設けてもよい。
In the first embodiment (FIG. 1), a specific configuration for making the transmission phase of the
図4はこの発明の実施の形態2に係るアンテナ装置を示すブロック構成図であり、図5は図4内のレドーム1を拡大して示す側面図および平面図である。
図4および図5において、前述(図1参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して詳述を省略する。
4 is a block diagram showing an antenna apparatus according to
4 and 5, the same components as those described above (see FIG. 1) are denoted by the same reference numerals as those described above, and detailed description thereof is omitted.
この場合、レドーム1は、誘電体などからなる基板5と、基板5上に設けられた複数の導体パッチ6とにより構成されている。
複数の導体パッチ6は、基板5の第1の面(上面)上および第2の面(裏面)上に、それぞれ所定間隔で1次元的または2次元的に配列され、基板1を挟んで対称に配置されている。
また、各導体パッチ6は、少なくとも動作周波数において1波長以下の寸法を有し、且つ、図5に示すように、レドーム1上の平面位置に応じて大きさ(幅)wが異なるように配置されている。
In this case, the
The plurality of
Each
次に、図6および図7を参照しながら、図4および図5に示したこの発明の実施の形態2に係るアンテナ装置の動作について説明する。
なお、アンテナ装置の動作については、前述の実施の形態1と同様なので、ここでは省略し、レドーム1の動作について説明する。
Next, the operation of the antenna device according to
Since the operation of the antenna device is the same as that of the first embodiment, it will be omitted here and the operation of the
図6は図4のアンテナ装置を構成するレドーム1(図5参照)の透過位相を説明するための単一アンテナモデルを示す斜視図である。
図7は図6の単一アンテナモデルにおいて導体パッチ6の大きさを変化させた場合の透過位相の解析結果を示す説明図である。
FIG. 6 is a perspective view showing a single antenna model for explaining the transmission phase of the radome 1 (see FIG. 5) constituting the antenna apparatus of FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a transmission phase analysis result when the size of the
図6において、同じ大きさ(縦横の幅w)の導体パッチ6は、基板5の第1の面上および第2の面上に所定間隔で2次元的に配列されている。
これにより、送信点P1から信号を送信し、レドーム1を透過後に、受信点P2で信号を受信したときのレドーム1での透過位相は、導体パッチ6の大きさに応じて変化する。
In FIG. 6,
As a result, the transmission phase at the
図7には、導体パッチ6の大きさ(幅w)を5mm×5mm、6mm×6mm、6.5mm×6.5mmに設定した場合の透過位相[deg]が示されている。
図7から分かるように、たとえば周波数が10GHzでは、導体パッチ6の大きさ(幅w)が大きくなるにつれて、透過位相は小さくなるので、導体パッチ6の大きさにより透過位相を変化させることが可能となる。
したがって、図5のようにレドーム1を構成することにより、特定の周波数帯(たとえば、10GHz)において、レドーム1での透過位相を平面位置に応じて変化させることが可能となる。
FIG. 7 shows the transmission phase [deg] when the size (width w) of the
As can be seen from FIG. 7, for example, when the frequency is 10 GHz, the transmission phase decreases as the size (width w) of the
Therefore, by configuring the
以上のように、この発明の実施の形態2(図5)に係るアンテナ装置のレドーム1は、基板5と、基板5上に形成された複数の導体パッチ6とにより構成されている。
複数の導体パッチ6は、少なくとも動作周波数において1波長以下の寸法を有し、基板5の両面(第1および第2の面)に所定間隔で配列されるとともに、基板5を挟んで対称に配置された構造からなり、複数の導体パッチ6の幅w(寸法)は、レドーム1の平面位置に応じて異なるように設定されている。
As described above, the
The plurality of
これにより、前述と同様に、他のレーダの信号の周波数帯が自機アンテナの信号の周波数帯と同一の場合でも、他のレーダから自機アンテナのレーダ断面積を探知されることがなく、かつ自機アンテナの通信には支障が生じることのないアンテナ装置を実現することができ、アンテナ装置のステルス化を図ることができる。 Thus, as described above, even when the frequency band of the signal of the other radar is the same as the frequency band of the signal of the own antenna, the radar cross-section of the own antenna is not detected from the other radar. In addition, it is possible to realize an antenna device that does not interfere with the communication of the own antenna, and the antenna device can be made stealth.
実施の形態3.
なお、上記実施の形態2(図5)では、複数の導体パッチ6の幅wを、レドーム1の平面位置に応じて異なるように設定したが、図8のように、複数の導体パッチ6の隣接する相互間の距離dを、レドーム1の平面位置に応じて異なるように設定してもよい。
In the second embodiment (FIG. 5), the width w of the plurality of
図8はこの発明の実施の形態3に係るアンテナ装置を示すブロック構成図であり、図9は図8内のレドーム1を拡大して示す側面図および平面図である。
図8および図9において、前述(図5参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して詳述を省略する。
この場合、レドーム1上に形成された複数の導体パッチ6は、隣接する導体パッチ6の相互間の距離dが、レドーム1の平面位置に応じて異なるように配置されている。
8 is a block diagram showing an antenna device according to
8 and 9, the same components as those described above (see FIG. 5) are denoted by the same reference numerals as those described above and will not be described in detail.
In this case, the plurality of
次に、図8および図9に示したこの発明の実施の形態3によるレドーム1の動作について説明する。
レドーム1の透過位相は、隣接する導体パッチ6の相互間の距離dを変化させることにより、変化させることが可能となる。
Next, the operation of the
The transmission phase of the
したがって、図9のようにレドーム1を構成することにより、前述と同様に、特定の周波数(たとえば、10GHz)において、レドーム1での透過位相を、平面位置に応じて変化させることが可能となる。
Therefore, by configuring the
以上のように、この発明の実施の形態3(図8)に係るアンテナ装置のレドーム1は、基板5と、基板5上に形成された複数の導体パッチ6とにより構成され、複数の導体パッチ6は、少なくとも動作周波数において1波長以下の寸法を有し、基板5の両面(第1および第2の面)に所定間隔で配列されるとともに、基板5を挟んで対称に配置された構造からなり、複数の導体パッチ6の隣接する相互間の距離dは、レドームの平面位置に応じて異なるように設定されている。
これにより、前述と同様の作用効果を奏することができる。
As described above, the
Thereby, there can exist an effect similar to the above-mentioned.
実施の形態4.
なお、上記実施の形態2、3(図5、図8)では、複数の導体パッチ6の幅wまたは隣接距離dを、レドーム1の平面位置に応じて異なるように設定したが、図10のように、基板5の厚さtを、レドーム1の平面位置に応じて異なるように設定してもよい。
In the second and third embodiments (FIGS. 5 and 8), the width w or the adjacent distance d of the plurality of
図10はこの発明の実施の形態4に係るアンテナ装置を示すブロック構成図であり、図11は図10内のレドーム1を拡大して示す側面図および平面図である。
図10および図11において、前述(図5、図8参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して詳述を省略する。
FIG. 10 is a block diagram showing an antenna apparatus according to
10 and 11, the same components as those described above (see FIGS. 5 and 8) are denoted by the same reference numerals as those described above and will not be described in detail.
この場合、レドーム1を構成する基板5は、レドーム1の平面位置に応じて厚さtが異なるように設定されている。
一方、複数の導体パッチ6は、図11に示すように、レドーム1の位置にかかわらず、すべて同一の所定間隔で配置されている。
In this case, the
On the other hand, as shown in FIG. 11, the plurality of
次に、図10および図11に示したこの発明の実施の形態4によるレドーム1の動作について説明する。
レドーム1の透過位相は、基板1の厚さtを変化させることにより、透過位相も変化させることが可能となる。
Next, the operation of the
The transmission phase of the
したがって、図10および図11のようにレドーム1を構成することにより、特定の周波数(たとえば、10GHz)において、レドーム1での透過位相を平面位置に応じて変化させることが可能となる。
Therefore, by configuring the
以上のように、この発明の実施の形態4(図10)に係るアンテナ装置のレドーム1は、基板5と、基板5上に形成された複数の導体パッチ6とにより構成され、複数の導体パッチ6は、少なくとも動作周波数において1波長以下の寸法を有し、基板5の両面(第1および第2の面)に所定間隔で配列されるとともに、基板5を挟んで対称に配置された構造からなり、基板5の厚さtは、レドーム1の平面位置に応じて異なるように設定されている。
これにより、前述と同様の作用効果を奏することができる。
As described above, the
Thereby, there can exist an effect similar to the above-mentioned.
実施の形態5.
なお、上記実施の形態4(図10)では、基板5の厚さtを、レドーム1の平面位置に応じて異なるように設定したが、図12のように、基板5の比誘電率を、レドーム1の平面位置に応じて異なるように設定してもよい。
In the fourth embodiment (FIG. 10), the thickness t of the
図12はこの発明の実施の形態5に係るアンテナ装置を示すブロック構成図であり、図13は図12内のレドーム1を拡大して示す側面図および平面図である。
図12および図13において、前述(図10参照)と同様のものについては、前述と同一符号を付して詳述を省略する。
12 is a block diagram showing an antenna apparatus according to
12 and 13, the same components as those described above (see FIG. 10) are denoted by the same reference numerals as those described above and will not be described in detail.
この場合、レドーム1を構成する基板5は、レドーム1の平面位置に応じて比誘電率が異なるように設定されている。ここでは、レドーム1の各ブロックの明暗トーンにより、比誘電率の違いを概念的に示している。
In this case, the
次に、図12および図13に示したこの発明の実施の形態5によるレドーム1の動作について説明する。
レドーム1の透過位相は、基板5の比誘電率を変化させることにより、透過位相も変化させることが可能となる。
したがって、図12および図13のようにレドーム1を構成することにより、特定の周波数(たとえば、10GHz)において、レドーム1での透過位相を平面位置に応じて変化させることが可能となる。
Next, the operation of the
The transmission phase of the
Therefore, by configuring the
以上のように、この発明の実施の形態5(図12)に係るアンテナ装置のレドーム1は、基板5と、基板5上に形成された複数の導体パッチ6とにより構成され、複数の導体パッチ6は、少なくとも動作周波数において1波長以下の寸法を有し、基板5の両面(第1および第2の面)に所定間隔で配列されるとともに、基板5を挟んで対称に配置された構造からなり、基板5の比誘電率は、レドーム1の平面位置に応じて異なるように設定されている。
これにより、前述と同様の作用効果を奏することができる。
As described above, the
Thereby, there can exist an effect similar to the above-mentioned.
1 レドーム、2 素子アンテナ、3 モジュール回路、4 給電回路、5 基板、6 導体パッチ、10 入射信号、11 入射信号の波面、12 レドーム透過後の入射信号、13 レドーム透過後の入射信号の波面、20 送信信号、21 送信信号の波面、22 透過後の送信信号、23 レドーム透過後の送信信号の波面、P1 送信点、P2 受信点、d 導体パッチの相互間距離、t 基板の厚さ、w 導体パッチの幅(大きさ)。 1 radome, 2 element antenna, 3 module circuit, 4 feeder circuit, 5 substrate, 6 conductor patch, 10 incident signal, 11 wavefront of the incident signal, 12 incident signal after passing through the radome, 13 wavefront of incident signal after passing through the radome, 20 transmission signal, 21 wavefront of transmission signal, 22 transmission signal after transmission, 23 wavefront of transmission signal after transmission of radome, P1 transmission point, P2 reception point, d distance between conductor patches, t thickness of substrate, w The width (size) of the conductor patch.
Claims (4)
前記アレーアンテナの上部に配置されたレドームと
を備え、
前記アレーアンテナは、
平面上に配列された複数の素子アンテナと、
前記複数の素子アンテナに高周波信号の分配および合成を行うモジュール回路と
により構成されたアンテナ装置において、
前記レドームは、位置に応じて透過位相が異なり、
前記モジュール回路は、前記素子アンテナからの送信信号を、前記レドームの透過後に波面がそろうように、前記レドームの位置に応じて異なる位相となるように制御するアンテナ装置であって、
前記レドームは、基板と、前記基板上に形成された複数の導体パッチとにより構成され、
前記複数の導体パッチは、
少なくとも動作周波数において1波長以下の寸法を有し、
前記基板の第1および第2の面に所定間隔で配列されるとともに、前記基板を挟んで対称に配置された構造からなり、
前記複数の導体パッチまたは前記基板は、前記レドームの平面位置に応じて異なる構造を有することを特徴とするアンテナ装置。 An array antenna,
A radome disposed on top of the array antenna; and
The array antenna is
A plurality of element antennas arranged on a plane;
In an antenna device configured by a module circuit that distributes and combines high-frequency signals to the plurality of element antennas,
The radome has a different transmission phase depending on the position,
The module circuit is an antenna device that controls a transmission signal from the element antenna so that wavefronts are aligned after passing through the radome so that the phase is different depending on the position of the radome,
The radome is composed of a substrate and a plurality of conductor patches formed on the substrate,
The plurality of conductor patches are:
Having a dimension of one wavelength or less at least at the operating frequency;
It is arranged on the first and second surfaces of the substrate at a predetermined interval, and has a structure arranged symmetrically across the substrate,
Said plurality of conductor patches or said substrate, wherein a to luer antenna apparatus that has a different structure depending on the planar position of the radome.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009117745A JP5414353B2 (en) | 2009-05-14 | 2009-05-14 | Antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009117745A JP5414353B2 (en) | 2009-05-14 | 2009-05-14 | Antenna device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010268216A JP2010268216A (en) | 2010-11-25 |
JP5414353B2 true JP5414353B2 (en) | 2014-02-12 |
Family
ID=43364836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009117745A Expired - Fee Related JP5414353B2 (en) | 2009-05-14 | 2009-05-14 | Antenna device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5414353B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5639015B2 (en) * | 2011-07-06 | 2014-12-10 | 古野電気株式会社 | Antenna device, radar device, and dielectric member arrangement method |
JP6958748B2 (en) * | 2018-06-28 | 2021-11-02 | 日本電気株式会社 | Phase control device, antenna system and phase control method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2516293Y2 (en) * | 1991-04-24 | 1996-11-06 | 三菱電機株式会社 | Array antenna device |
JP2003243920A (en) * | 2002-02-18 | 2003-08-29 | Mitsubishi Electric Corp | Radome |
JP3975445B2 (en) * | 2003-09-22 | 2007-09-12 | 太洋無線株式会社 | Fan beam antenna |
JP2005117108A (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-28 | Toshiba Corp | Active phased array antenna apparatus |
JP4484892B2 (en) * | 2007-03-14 | 2010-06-16 | 三菱電機株式会社 | Automotive radar equipment |
-
2009
- 2009-05-14 JP JP2009117745A patent/JP5414353B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010268216A (en) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9203160B2 (en) | Antenna arrangement and beam forming device | |
JP6814293B2 (en) | Vertical antenna patch in the cavity area | |
US20170125917A1 (en) | Antenna device and its dipole element with group of loading metal patches | |
EP2822095B1 (en) | Antenna with fifty percent overlapped subarrays | |
SE1930047A1 (en) | Antenna array based on one or more metamaterial structures | |
KR101892884B1 (en) | Stripline coupled antenna with periodic slots for wireless electronic devices | |
JP6500859B2 (en) | Wireless module | |
CN112164877A (en) | Antenna with a shield | |
US8269687B2 (en) | Dual band antenna arrangement | |
US10333214B2 (en) | Antenna radiating elements and sparse array antennas and method for producing an antenna radiating element | |
CN108494925A (en) | Antenna module and mobile terminal | |
JP2016220029A (en) | Antenna device, radio communication device and radar device | |
JP2016058790A (en) | Array antenna and device using the same | |
JP4527760B2 (en) | Antenna device | |
JP6738778B2 (en) | Radar equipment | |
CN109478721B (en) | Antenna, device with one or more antennas and communication device | |
EP2533362A1 (en) | Microstrip antenna and radar module | |
CN111201672A (en) | System, apparatus and method for juxtaposing an endfire antenna and a low frequency antenna | |
KR20190086130A (en) | Antenna Apparatus | |
KR101973440B1 (en) | Antenna and antenna module having the same | |
CN110994194A (en) | Antenna unit, array antenna and radar system | |
JP7244243B2 (en) | antenna device | |
JP5414353B2 (en) | Antenna device | |
EP3867973B1 (en) | Beam steering antenna structure and electronic device comprising said structure | |
US7286086B2 (en) | Gain-adjustable antenna |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5414353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |