Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5407099B2 - 分枝ポリプロピレン組成物 - Google Patents

分枝ポリプロピレン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5407099B2
JP5407099B2 JP2000567585A JP2000567585A JP5407099B2 JP 5407099 B2 JP5407099 B2 JP 5407099B2 JP 2000567585 A JP2000567585 A JP 2000567585A JP 2000567585 A JP2000567585 A JP 2000567585A JP 5407099 B2 JP5407099 B2 JP 5407099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
branched polypropylene
reactor
polypropylene
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000567585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002523575A5 (ja
JP2002523575A (ja
Inventor
ウェン、ウェイキング
マーケル、エリック・ジェイ
デクメジアン、アーメナグ・エイチ
アルジュナン、パラニサミー
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2002523575A publication Critical patent/JP2002523575A/ja
Publication of JP2002523575A5 publication Critical patent/JP2002523575A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5407099B2 publication Critical patent/JP5407099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F110/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65908Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an ionising compound other than alumoxane, e.g. (C6F5)4B-X+
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/06Metallocene or single site catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、分枝ポリプロピレン組成物及び単座(single site)触媒化合物を使用した分枝ポリプロピレンの製造方法に関する。
発明の背景
ポリプロピレン及び関連するポリマーは、低い溶融強度を有することが知られている。これは、熱成形、発泡及び吹き込み成形のような重要な適用分野において重大な欠点である。一方、ポリエチレンは、良好な溶融強度を要求する吹き込みフィルム用途において広範に使用されている。ポリプロピレンの溶融強度における限界は、シート押し出しでの過剰なたるみ、溶融相で熱成形された部分の壁体(wall)の迅速な薄化、押出コーティングにおける低い引落比、押出泡物質における貧弱な泡形成、そして、大きな部品の吹き込み成形における比較的な弱さとして現われる。従って、工業上価値のある加工性とともに、高められた溶融強度を有するポリプロピレン及び関連するポリマーを製造することが高度に望まれている。
ポリプロピレンのようなポリマーの溶融強度を増加させることが、十年以上前からの産業上の目標であったが、成功は限定されていた。低密度ポリエチレンを産業上成功させた望ましい特性は、主として高い溶融強度及び卓越した加工性に基づく。これらの特性の両方は、高圧重合条件下で生じると考えられている長鎖の分枝の存在に起因する。
ポリプロピレンの溶融強度の増加の成功例はある。例えば、欧州特許公開公報第190,889号は、ポリプロピレンの高エネルギー照射によってプロピレン単位の実質的なフリーな末端の長鎖分枝を有するポリプロピレンと考えられるものを製造することを開示している。欧州特許公報第384,431号は、酸素の実質的非存在下でポリプロピレンの過酸化物分解を使用して同様の生成物を得ることを開示している。
ポリプロピレンの溶融特性を改良するための他の試みは、二つのPP骨格を架橋することにより長鎖分枝を導入し、H型ポリマーを形成する、米国特許第5,441,236号、及び、骨格に組み込まれたジエンを使用して同様の効果を達成する、米国特許第5,514,716号を含む。しかし、これらの方法では架橋及びゲル形成が生じ得る。加えて、これらの技術は、より複雑で費用のかかる方法をもたらす追加の方法工程を導入する。
したがって、効率的に製造され得る、改良された溶融強度及び良好な加工性を有するプロピレンポリマーの必要性が依然として存在する。
発明の要約
【発明の要約】
本発明は、改良された強度及び良好な加工性を有する分枝ポリプロピレン組成物を提供することによりこのような必要性を満たす。本発明の分枝ポリプロピレン組成物は、4.0以下の多分散性及び90℃を越える融点を有する。さらに、本発明のポリプロピレン組成物の重量平均分枝指数、g、は、0.95未満である。加えて、分枝ポリプロピレン組成物を効率的に製造するするための新規な方法であって、a)反応器において、プロピレンモノマーを、不活性炭化水素溶剤又は希釈剤及び立体特異的ポリプロピレンを約40℃乃至約120℃の温度で製造することのできる一つ以上の単座触媒化合物を含む触媒組成物と接触させ、ここにおいて、反応器中の前記プロピレンモノマーの前記不活性炭化水素溶剤又は希釈剤に対する比が9.0未満であり、さらに、プロピレンモノマー及び不活性炭化水素溶剤又は希釈剤が、前記反応器の総内容物の少なくとも50%を構成し、及び、b)4.0以下の多分散性を有し、90℃を超える融点を有する分枝ポリプロピレン組成物であって、ここにおいて、分枝ポリプロピレン組成物の重量平均分枝指数、g、が0.95未満である組成物を回収する、ことを含む方法が提供される。
[発明の詳細な説明]
本発明は、従来の技術よりも簡単でより効率的な分枝ポリプロピレンの新規な製造方法を提供する。加えて、本発明の分枝ポリプロピレン生成物は新規である。本発明の分枝ポリプロピレン組成物は、4.0以下の多分散性及び90℃を超える融点を有する。さらに、本発明のポリプロピレン組成物の重量平均分枝指数、g、は、0.95未満である。好ましくは、本発明のポリプロピレン組成物の重量平均分枝指数、g、は、0.90未満である。より好ましくは、それは0.85未満である。好ましい態様においては、分枝ポリプロピレン生成物は、3.0未満の多分散性を有する。これらの分枝特性は、改良された溶融強度及び歪薄化(strain thinning)特性を有するポリマーをもたらす。
好ましい態様においては、分枝ポリプロピレン生成物の歪硬化比は、0.1乃至0.5 1/sの歪速度において2.0より大きい。より好ましくは、分枝ポリプロピレン生成物の歪硬化比は、0.1乃至0.5 1/sの歪速度において4.0より大きい。さらにより好ましくは、分枝ポリプロピレン生成物の歪硬化比は、0.1乃至0.5 1/sの歪速度において5.0より大きい。最も好ましくは、分枝ポリプロピレン生成物の歪硬化比は、0.1乃至0.5 1/sの歪速度において、6.0より大きい。
「歪硬化比」は、二つの伸長粘度の比として定義される:最大粘度(破点における)を報告する伸長粘度計を使用して測定された分子、及び、Baumgaertel及びWinterの方法を使用して小さい幅の歪の実験データから計算された伸長粘度である分母。二つの伸長粘度は、同一の実験条件(すなわち、温度、安定化など)を使用して測定されることを理解されたい。
本発明の目的に鑑み、分枝の量は、分枝ポリプロピレンの重量平均分枝指数、g、を使用して決定される。分枝指数、g、は、g=[Rg] 分枝/[Rg] 線状として定義される。g値が減少するにつれて、分枝が増加することは、当技術分野には周知である。「Rg」は、回転半径を意味し、そして、Multi−Angle Laser Light Scattering(MALLS)装置を使用して測定される。「[Rg]分枝」は、分枝ポリマー試料の回転半径であり、そして「[Rg]線状」は、線状ポリマー試料の回転半径である。
長鎖分枝は、そのポリマーの回転半径が線状ポリマーについて測定されたものから逸脱する場合、推断される。平均的な逸脱レベルは、以下に概略する方法を使用して、GPC/DRI/MALLSから計算される。第一に、GPC/MALLS/DRIデータは、分子量平均(Mw、Mz)を測定するため、そして、絶対分子量の関数としてのポリマーの回転半径を測定するために使用された。ポリプロピレンポリマーのために、RgのMALLS測定は、100,000ダルトン乃至約2,000,000ダルトンの範囲で特に感受性がある。このため、次に、データはこの範囲の外側は削除された。Gの重量平均値(Rg(分枝)/Rg(線状)として定義される)は、試験されたポリマーの特徴的なMwから2,000,000ダルトンの上限までの範囲に入るデータの点から計算された。100,000ダルトン未満のいくつかのMw値の場合については、重量平均は、100,000ダルトンと2,000,000とのダルトンの間の点のみを使用して計算する。
本発明の分枝ポリプロピレンの製造は、以前に報告された分枝ポリプロピレンよりも複雑でない。先行技術の方法は、典型的には、分枝生成物を製造するのにいくつかの種類の後反応器処理を要求した。本発明は、分枝ポリプロピレンを製造するのに後反応器工程を必要としない。本発明の分枝ポリプロピレンを製造するために使用される工程条件は、以下に詳細に記載される。
触媒
本発明の分枝ポリプロピレンを製造するのに有用な触媒は、立体特異的ポリプロピレンを製造することができる単座触媒を含む。立体特異的ポリプロピレンは、アイソタクチック又はシンジオタクチックのいずれかのポリプロピレンとして定義される。代わりに、使用される触媒は、アタクチックポリプロピレンのような明らかな変異体のための非立体特異的触媒であり得る。好ましくは、本発明の単座触媒は、アイソタクチックポリプロピレンを製造することができる。
本明細書において、「アイソタクチックポリプロピレン」は、13C−NMRによる分析にしたがって、少なくとも70%のアイソタクチックペンタドを有するとして定義される。「高度にアイソタクチックなポリプロピレン」は、13C−NMRによる分析にしたがって、少なくとも90%のアイソタクチックペンタドを有するとして定義される。「シンジオタクチックポリプロピレン」は、13C−NMRによる分析に従って、少なくとも70%のシンジオタクチックペンタドを有するポリプロピレンとして定義される。好ましくは、本発明のポリプロピレンは、高度にアイソタクチックである。
本明細書において使用されるとき、「単座」という用語は、実質的に均質なポリマーを製造することのできる能力をいう。すなわち、狭い分子量分布及び均質なコモノマーの組み込みを有するものであって、ここにおいて、コモノマーは、重合可能なポリプロピレンマクロマーを含む。
好ましくは、メタロセン触媒が、本発明の分枝ポリプロピレンを製造するために使用される。本明細書おいて使用されるとき、「メタロセン」は、一般に、式CpMR(式中、Cpは置換されていてもよいシクロペンタジエニル環又は置換されていてもよいその誘導体であり、Mは第4、5又は6族遷移金属であり、例えば、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、及びタングステンであり、Rは1乃至20の炭素原子を有するヒドロカルビル基又はヒドロカルボキシ基であり、Xはハロゲンであり、mは1乃至3、nは0乃至3、qは0乃至3であり、m+n+qの合計は遷移金属の酸化状態と等しい。)によって表される化合物をいう。
メタロセンの製造及び使用方法は、当技術分野に周知である。例えば、メタロセンの例は、米国特許第4,530,914号、4,542,199号、4,769,910号、4,808,561号、4,871,705号、4,892,851号、4,933,403号、4,937,299号、5,017,714号、5,057,475号、5,120,867号、5,132,381号、5,155,080号、5,198,401号、5,278,119号、5,304,614号、5,324,800号、5,350,723号、及び5,391,790号(各々の全体を本明細書に援用する)に詳述されている。
好ましいメタロセンは、立体的に固定されたものであり、そして第4、5、又は6族遷移金属、ビスシクロペンタジエニル誘導体、好ましくは、以下の一般構造を有するビスインデニルメタロセン成分を含むものである。
Figure 0005407099
式中、Mは、周期表の第4、5、又は6族の金属であり、例えば、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、及びタングステンであり、好ましくは、ジルコニウム、ハフニウム、及びチタンであり、最も好ましくはジルコニウム及びハフニウムであり、
及びRは、同一又は異なっており、水素原子、C乃至C10アルキル基、好ましくはC乃至Cアルキル基、C乃至C10アルコキシ基、好ましくはC乃至Cアルコキシ基、C乃至C10アリール基、好ましくはC乃至Cアリール基、C乃至C10アリールオキシ基、好ましくはC乃至Cアリールオキシ基、C乃至C10アルケニル基、好ましくはC乃至Cアルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、好ましくは C乃至C10アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、好ましくはC乃至C12アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、好ましくはC乃至C12アリールアルケニル基、又はハロゲン原子、好ましくは塩素、のうちのいずれかであり、
及びRは、水素原子であり、
及びRは、同一又は異なっており、好ましくは同一であり、水素原子、ハロゲン原子、好ましくはフッ素、塩素、又は臭素原子、C乃至C10アルキル基、好ましくはC乃至Cアルキル基(ハロゲン化されていてもよい)、C乃至C10アリール基(ハロゲン化されていてもよい)、好ましくはC乃至Cアリール基、C乃至C10アルケニル基、好ましくはC乃至Cアルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、好ましくはC乃至C10アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、好ましくはC乃至C12アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、好ましくはC乃至C12アリールアルケニル基、−NR 15、−SR15、−OR15、−OSiR 15、又は−PR 15基(ここで、R15はハロゲン原子、好ましくは塩素原子、C乃至C10アルキル基、好ましくはC乃至Cアルキル基、又はC乃至C10アリール基、好ましくはC乃至Cアリール基の一つである)の一つであり、
は、
Figure 0005407099
=BR11、=AlR11、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、=SO、=SO、=NR11、=CO、PR11、又は=P(O)R11
(式中、R11、R12及びR13は同一又は異なっており、且つ、水素原子、ハロゲン原子、C乃至C20アルキル基、好ましくはC乃至C10アルキル基、C乃至C20フルオロアルキル基、好ましくはC乃至C10フルオロアルキル基、C乃至C30アリール基、好ましくはC乃至C20アリール基、C乃至C30フルオロアリール基、好ましくはC乃至C20フルオロアリール基、C乃至C20アルコキシ基、好ましくはC乃至C10アルコキシ基、C乃至C20アルケニル基、好ましくはC乃至C10アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、好ましくはC乃至C20アリールアルキル基、C乃至C40アリールアルケニル基、好ましくはC乃至C22アリールアルケニル基、C乃至C40アルキルアリール基、好ましくはC乃至C20アルキルアリール基であり、又は、R11及びR12、又はR11及びR13がそれらを結合する原子と共に環系を形成し得、
はケイ素、ゲルマニウム、又はスズ、好ましくはケイ素又はゲルマニウム、最も好ましくはケイ素である)であり、
及びRは、同一又は異なっており、R11に記載した意味を有し、
m及びnは、同一又は異なっており、そして0、1、又は2、好ましくは0又は1であり、mとnの合計は0、1、又は2、好ましくは0又は1であり、そして、
基R10は同一又は異なっており、R11、R12及びR13に記載した意味を有する。二つの隣接するR10基は、一緒に結合して環系、好ましくは約4乃至6の炭素原子を含む環系を形成し得る。
アルキルとは直鎖又は分枝鎖置換基をいう。ハロゲン(ハロゲン化)はフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素原子、好ましくはフッ素又は塩素である。
特に好ましいメタロセンは、以下の構造の化合物である。
Figure 0005407099
式中、MはZr又はHfであり、R及びRはメチル又は塩素であり、R、R、R、R、R10、R11、及びR12は上記の意味を有する。
キラルなメタロセンは、高度にアイソタクチックなポリプロピレンポリマー及びコポリマーを製造するためにラセミ化合物として使用し得る。純粋なR又はS体を使用することも又可能である。光学活性なポリマーは、これらの純粋な立体異性体の形で製造され得る。好ましくは、メタロセンのメソ体は、立体規則性重合を提供する中心(すなわち、金属原子)を確保するために除去される。立体異性体の分離は公知の文献に記載された技術によって成し遂げられ得る。特定の生成物のために、ラセミ体/メソ体(rac/meso)混合物を使用することも可能である。
本発明のメタロセンを製造する方法は、Journal of Organometallic Chem.,288巻、(1985年)、63頁乃至67頁、及び欧州特許公開第320,762号に完全に開示されており、記載されたメタロセンの調製のために、これらのすべてを参照により本明細書に組み入れる。
いくつかの好ましいメタロセンの例ではあるが非制限的な例は、以下のものを含む。
ジメチルシラニルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−4,5−ベンゾインデニル)ZrCl
ジメチルセラニルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピルインデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−エチル−4−フェニル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−エチル−4−ナフチル−1−インデニル)ZrCl
フェニル(メチル)シラニルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−4−(2−ナフチル)−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−4,5−ジイソプロピル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2,4,6−トリメチル−1−インデニル)ZrCl
フェニル(メチル)シラニルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピル−1−インデニル)ZrCl
1,2−エタンジイルビス、(2−メチル−4,6−ジイソプロピル−1−インデニル)ZrCl
1,2−ブタンジイルビス(2−メチル−4,6−ジイソプロピル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−4−エチル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−4−イソプロピル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−4−t−ブチル−1−インデニル)ZrCl
フェニル(メチル)シラニルビス(2−メチル−4−イソプロピル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−エチル−4−メチル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2,4−ジメチル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−4−エチル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−α−アセナフト−1−インデニル)ZrCl
フェニル(メチル)シラニルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ZrCl
フェニル(メチル)シラニルビス(2−メチル−4,5−(メチルベンゾ)−1−インデニル)ZrCl
フェニル(メチル)シラニルビス(2−メチル−4,5−(テトラメチルベンゾ)−1−インデニル)ZrCl
フェニル(メチル)シラニルビス(2−メチル−α−アセナフト−1−インデニル)ZrCl
1,2−エタンジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ZrCl
1,2−ブタンジイルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−4,5−ベンゾ−1−インデニル)ZrCl
1,2−エタンジイルビス(2,4,7−トリメチル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−1−インデニル)ZrCl
1,2−エタンジイルビス(2−メチル−1−インデニル)ZrCl
フェニル(メチル)シラニルビス(2−メチル−1−インデニル)ZrCl
ジフェニルシラニルビス(2−メチル−1−インデニル)ZrCl
1,2−ブタンジイルビス(2−メチル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−エチル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−5−イソブチル−1−インデニル)ZrCl
フェニル(メチル)シラニルビス(2−メチル−5−イソブチル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2−メチル−5−t−ブチル−1−インデニル)ZrCl
ジメチルシラニルビス(2,5,6−トリメチル−1−インデニル)ZrCl、など。
いくつかの好ましいメタロセン触媒成分は、米国特許第5,149,819号、5,243,001号、5,239,022号、5,296,434号、及び5,276,208号に詳述されている。これらのすべてを参照により本明細書に組み込む。加えて、米国特許第5,318,935号及び同時係属中の米国特許出願番号第08/803,687号(1997年2月24日出願)のビス−アミド及びビス−アリールアミド遷移金属触媒は、本発明の分枝ポリプロピレンを形成するのに有用であり得る。
最も好ましくは、本発明の分枝ポリプロピレンを製造するために使用される触媒は、ジメチルシリルビス(2−メチル−インデニル)ZrCl、ジメチルシリルビス(2−メチル−インデニル)ZrMe、ジメチルシリルビス(2−メチル−4−フェニル−1−インデニル)ZrCl、ジメチルシリルビス(2−メチル−4−(1−ナフチル)−1−インデニル)ZrCl、又はジメチルシリルビス(インデニル)ハフニウムジメチルのような、置換されたジメチルシリル架橋されたビスインデニルジルコノセン又はハフノセンである。
好ましくは、本発明のシンジオタクチックポリプロピレンを製造するために使用される触媒は、米国特許第4,892,851号、5,155,080号、及び5,132,381号に開示されているものである。これらの開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
「助触媒」及び「活性化剤」という用語は、本明細書において相互変換的に使用され、上記のように、嵩高いリガンド遷移金属化合物又はメタロセンを活性化し得る化合物又は成分であると定義される。アルモキサンは、活性化剤として使用し得る。アルモキサンを製造するための種々の方法があり、その非制限例は、米国特許第4,665,208号、4,952,540号、5,091,352号、5,206,199号、5,204,419号、4,874,734号、4,924,018号、4,908,463号、4,968,827号、5,308,815号、5,329,032号、5,248,801号、5,235,081号、5,157,137号、5,103,031号、及び欧州特許公開公報第0,561,476号、欧州特許公報第0,279,586号、欧州特許公開公報第0,594,218号、及び国際公開WO94/10,180に記載されている。これらの各々を参照により本明細書に完全に組み入れる。肉眼的に透明なメチルアルモキサンを使用することが好ましいかもしれない。曇った又はゲル状のアルモキサンは濾過して透明な溶液を製造するか、又は、透明なアルモキサンを濁った溶液から上清として移すことによって得ることができる。
中性のメタロセン化合物をイオン化させる、中性又はイオン性のイオン化活性化剤、又は、トリ(n−ブチル)アンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボロンのような化合物を使用することも、本発明の範囲内である。このようなイオン化化合物は、活性プロトン、又はイオン化化合物の残りのイオンに配位結合しないか又は緩くのみ配位して結合する他のカチオンを含み得る。活性化剤の組み合わせも、本発明によって意図されている。例えば、アルモキサンとイオン化活性剤を組み合わせがある。例えば、国際公開WO94/07,928を参照のこと。
非配位アニオンによって活性化されたメタロセンカチオンからなる配位重合のためのイオン性触媒が、欧州特許公開公報第0,277,006号、欧州特許公開公報第0,227,004号、及び米国特許第5,198,401号及び国際公開WO92/00,333(参照により本明細書に組み込まれる)における早期の研究において現われている。これらは、メタロセン(ビスCp及びモノCp)をアニオン前駆体によってプロトン化し、その結果アルキル/ヒドリド基が遷移金属から引き抜かれて、遷移金属をカチオン性であってかつ非配位アニオンによって荷電バランスがとられるようにさせる、好ましい製造方法を教示している。
「非配位結合アニオン」という用語は、前記カチオンに配位していないか、又は前記カチオンに弱くのみ配位しているアニオンであって、そのため、中性のルイス塩基による置換が可能なように充分不安定のままであるものを意味する。「共存可能な(Compatible)」非配位アニオンは、最初に形成した複合体が分解するときに、中性へ減成(degraded)されないものをいう。さらに、カチオンに中性の四配位メタロセン化合物及びアニオンからの中性副生成物を形成させるように、アニオンが、アニオン性置換体又はフラグメントをカチオンへ移動させることはない。本発明において有用な非配位アニオンは、共存可能であり、+1状態においてそのイオン電荷のバランスを取らせることによってメタロセンカチオンを安定化させるが、重合の間、エチレン性又はアセチレン性不飽和モノマーによる置換を許容するのに充分な程度不安定なままであるものである。
活性プロトンを含まないが、活性メタロセンカチオン及び非配位アニオンの両方を生成することの可能なイオン化するイオン性化合物の使用も又、公知である。欧州特許公開公報第0,426,637号及び欧州特許公開公報第0,573,403号(参照により本明細書に組み入れられる)を参照のこと。イオン性触媒を製造する追加の方法は、最初は中性ルイス酸であり、後にメタロセン化合物とイオン化反応してカチオンとアニオンを形成するイオン化アニオン前駆体、例えば、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボロンを使用する。欧州特許公開公報第0,520,732号(参照により本明細書に組み入れられる)を参照のこと。付加重合用のイオン性触媒は、遷移金属化合物の金属中心を金属酸化基をアニオン基とともに含むアニオン前駆体によって酸化することによっても製造され得る。欧州特許公開公報第0,495,375号(参照により本明細書に組み入れられる)を参照のこと。
金属リガンドが標準的な条件下ではイオン化引き抜きが不可能であるハロゲン部分を含む場合(例えば、ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジクロライド)、それらは、リチウム又はアルミニウムヒドリド又はアルキル、アルキルアルモキサン、グリニヤール試薬などのような有機金属化合物との公知のアルキル化反応を経て変換され得る。活性化アニオン性化合物を添加する前又はその添加と同時に、アルキルアルミニウム化合物をジハロ置換されたメタロセン化合物と反応させることを記載するその場(in situ)での方法のために、欧州特許公開公報第0,500,944号及び欧州特許公開公報第0,570,982号(参照により、本明細書に組み入れられる)を参照のこと。
担持物質
本明細書に記載されるメタロセンは、例えば、タルク、無機酸化物、無機塩化物のような多孔性球状物質、及びポリオレフィン又はポリマー性化合物のような樹脂性物質を使用して担持され得る。
好ましい担持物質は、元素周期律表の第2、3、4、5、13、又は14族金属酸化物に由来するものを含む、多孔性無機酸化物物質である。シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、及びこれらの混合物が特に好ましい。単独で、又はシリカ、アルミナ、又はシリカ−アルミナと組み合わせて使用することのできる他の無機酸化物は、マグネシア、チタニア、ジルコニアなどである。
好ましくは、担持物質は、約10乃至約700m/gの範囲の表面積、約0.1乃至約4.0cc/gの範囲の総細孔体積、及び約10乃至約500μmの範囲の平均粒子サイズを有する多孔質シリカである。より好ましくは、表面積は約50乃至約500m/gの範囲内、細孔体積は約0.5乃至約3.5cc/gの範囲内、及び平均粒子サイズは約20乃至約200μmの範囲内である。最も好ましくは、表面積は約100乃至約400m/gの範囲内、細孔体積は約0.8乃至約3.0cc/gの範囲内、及び平均粒子サイズは約30乃至約100μmの範囲内である。典型的な多孔質担持物質の平均細孔サイズは、≧10Åである。好ましくは、≧50Åの平均細孔直径を有する担持物質が使用され、そして、最も好ましくは、それは約75乃至約350Åの範囲内である。約100℃乃至約800℃の温度において、約3乃至約24時間シリカを脱水することが特に望ましいかもしれない。
メタロセン、活性化剤、及び担持物質は、数多くのいずれかの方法で組み合わせることができる。適する担持技術は、米国特許第4,808,561号及び4,701,432号(いずれも参照により本明細書に完全に組み入れられる)に記載されている。好ましくは、米国特許第5,240,894号、及び国際公開WO94/28034号、WO96/00243号、及びWO96/00245号(いずれも参照により本明細書に完全に組み入れられる)に記載されているように、メタロセン及び活性化剤を組み合わせ、そしてその反応生成物を多孔質担持物質に担持する。代わりに、メタロセンは、別に予め活性化され、そして次に担持物質と別に又は一緒に組み合わされる。メタロセンが別に担持される場合、次に、好ましくは、それらは乾燥され、そして、重合に使用される前に粉末として組み合わされる。
メタロセンと活性化剤が別々に予め接触されるか、又は、メタロセンと活性化剤が一度に組み合わせられるかにかかわらず、多孔質担体に使用される反応溶液の総体積は、好ましくは、多孔質担体の総細孔体積の約4倍未満、より好ましくは、多孔質担体の総細孔体積の約3倍未満、及びさらに好ましくは、多孔質担体の総細孔体積の約1倍より大きく約2.5倍未満の範囲である。多孔質担体の総細孔体積の測定方法は、当技術分野に周知である。好ましい方法は、Experimental Methods in Catalyst Research, Academic Press、1巻、1968年、67頁乃至96頁に記載されている。
メタロセンカチオン及び非配位アニオンを含むイオン性触媒を担持する方法は、国際公開WO91/09,882、WO94/03,506、WO96/04,319、及び米国特許第5,643,847号(参照により本明細書に組み入れられる)に記載されている。この方法は、大部分が脱水され、そして脱水酸された従来のポリマー性又は無機支持体への物理的吸着、又はシリカ含有無機酸化物支持体に保持された水酸基を活性させるのに十分に強力なルイス酸である中性のアニオン前駆体を使用し、その結果、ルイス酸が共有結合的に結合するようになり、そして水酸基の水素がメタロセン化合物をプロトン化させるのに役立つというもののいずれかを一般的に含む。
担持された触媒系は、重合に直接使用することができるか、又は、触媒系は、当技術分野に周知の方法を使用して前重合することができる。前重合に関する詳細については、米国特許第4,923,833号及び4,921,825号、欧州特許第0279863号、及び欧州特許第0354893号を参照のこと。これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる。
重合方法
本発明の分枝ポリプロピレンは、上記の触媒を使用して、気相、スラリー、懸濁、又は溶液相を含むいずれかの方法で、又は高圧オートクレーブ法において製造することができる。加えて、多段階における上記の反応器型、一連の反応器、及び/又は多反応条件及び/又は多触媒配置の組み合わせが、明確に意図されている。
好ましい態様においては、本発明は、スラリー又は溶液相重合方法、特に、炭化水素が液体媒体として使用されるスラリー重合方法におけるプロピレンの重合に向けられている。
典型的には、気相重合方法においては、連続循環が使用され、ここにおいて、再循環流れ又は流動媒体としての周知の反応器の循環の一部、循環気体流れが、反応器中で、重合熱により加熱される。再循環流れは、通常、反応条件下、触媒の存在下で、流動床を通って連続的に循環する一つ以上のモノマーを含む。この熱は、反応器の外部の冷却系によって循環の他の一部において除去される。再循環流れは、流動床から取り除かれ、そして、反応器へ再循環される。同時に、ポリマー生成物は、反応器から取り除かれ、そして、新しい又は新鮮なモノマーを重合されたモノマーの代わりに添加する(例えば、米国特許第4,543,399号、4,588,790号、5,028,670号、5,352,749号、5,405,922号、及び5,436,304号を参照のこと。これらすべてを参照により本明細書に完全に組み入れる)。
スラリー重合方法は、一般に、約1乃至約500気圧又はこれより高い範囲の圧力及び−60℃乃至約280℃の範囲の温度を使用する。スラリー重合においては、固体、粒状ポリマーの懸濁物が、プロピレン及びコモノマー、及びしばしば水素が触媒と共に添加される液体又は超臨界(supercritical)重合媒体中で形成される。使用する媒体は、重合条件下で液体そして比較的不活性であるべきである。重合媒体に使用する液体は、不活性炭化水素溶剤又は希釈剤であり得る。例えば、ヘキサン又はイソブタンのようなアルカン又はシクロアルカンを使用できる。好ましい態様においては、C乃至C炭化水素を重合希釈剤として使用する。
好ましくは、プロピレンモノマー及び不活性炭化水素溶剤又は希釈剤は、反応器の総内容物の少なくとも50重量%を構成する。より好ましくは、それらは、反応器の総内容物の少なくとも70%を構成する。さらにより好ましくは、プロピレンモノマー及び不活性炭化水素溶剤又は希釈剤は、反応器の総内容物の少なくとも80%を構成する。最も好ましくは、それらは、反応器の総内容物の少なくとも90%を構成する。
また、反応器におけるプロピレンモノマーの不活性炭化水素溶剤又は希釈剤に対する比は、好ましくは9.0未満である。より好ましくは、その比は、3.0未満である。さらにより好ましくは、それは2.0未満又は1.0未満である。及び、さらにより好ましくは、反応器内のプロピレンモノマーの不活性炭化水素溶剤又は希釈剤に対する比は、好ましくは0.8未満である。
好ましくは、不活性炭化水素溶剤又は希釈剤の濃度は、反応器の総内容物の少なくとも25重量%である。より好ましくは、不活性炭化水素溶剤又は希釈剤は反応器の総内容物の少なくとも30重量%を構成する。最も好ましくは、不活性炭化水素溶剤又は希釈剤は、反応器の総内容物の少なくとも40重量%を構成する。
好ましくは、重合は、約200kPa乃至約7,000kPaの圧力を使用し、約40℃乃至約120℃の範囲の温度で実施される。より好ましくは、重合は、約50℃乃至約100℃の範囲の温度で実施される。最も好ましくは、重合は、60℃乃至90℃の範囲の温度で実施される。
好ましい態様において、プロピレンモノマーは、重合反応器の総内容量の25重量%未満である。より好ましくは、プロピレンモノマーは、重合反応器の総内容物の20重量%未満であり、さらにより好ましくは、15重量%未満である。最も好ましくは、プロピレンモノマーは、重合反応器の総内容物の10重量%未満である。
重合は、バッチ、半バッチ、又は連続様式で行われ得、そして、全重合は、一つの反応器で行われ得るか、又は重合は一連の反応器で行われ得る。好ましくは、重合は、連続様式で実施される。
本発明の重合のための反応時間は、触媒系及び反応条件に依る。
上記の温度、反応時間、及び他の条件は、本発明の目的に鑑みて、適するポリプロピレン重合条件と考えられる。
所望の生成物の特定の特性及び使用する特定のメタロセンに応じて、第一及び/又はそれに続く反応器において、分子量調整物質(レギュレーター)として、水素を重合系に添加することができる。異なる水素応答を有するメタロセンを使用する場合、水素の添加は、重合生成物の分子量分布に適当に影響する。水素は、分枝の分布にも影響し得る。
分枝ポリプロピレンの生成のために、メタロセンの前活性化も有利であり得る。例えば、メタロセンを、連続溶液相反応器へ添加する前に、アルモキサンで前活性化すると、二つの別の流れにおいて、メタロセンと活性化剤を連続して添加するよりも、高い活性を生じることは、当技術分野において広く知られている。さらに、例えば、活性化された触媒組成物の過剰のエイジングを避けるなど、触媒の有効性を最大限にするために、前接触時間を制御することもまた有利であり得る。
産業上の使用
本発明の分枝ポリプロピレンポリマーは、標準的なポリプロピレンと比べ、改良された溶融強度及び歪簿化特性を示す。これは、例えば、増大された歪薄化及び一定のエネルギーインプットのための高いアウトプットなど、ポリマーの改良された加工性をもたらす。これらの特性は、吹込み成型、シート押出し、及び熱形成操作において改良された加工性をもたらす。例えば、熱形成操作において、たるみが減少し、そして押出し器における力の消費も減少するであろう。これらの理由の少なくとも一部のために、本発明の分枝ポリプロピレンポリマーは、ポリオレフィンブレンド及び耐衝撃性コポリマー、泡、フィルム、熱成型物品及び繊維を含む、種々の用途に有用である。
これに加えて、本発明の分枝ポリプロピレンの製造は、現在の分枝ポリプロピレンよりも複雑でない。先行技術の方法は、典型的には、分枝生成物を製造するためにある種類の後反応器処理を必要とした。本発明は、分枝ポリプロピレンを製造するために後反応器工程を必要としない。
本発明がより容易に理解されるために、以下の実施例が参照されるが、これは本発明を例示する目的であって、本発明の範囲を制限するものではない。
一般
三種類の反応器型が、ポリマー合成に使用された:バッチ、半バッチ、及び連続式。各々のためのモノマーの供給及び触媒の調製方法は、同一である。液体を目盛りのついたガラスを使用して反応器及び供給タンク(連続式反応器)測り入れた。高純度(>99.5%)のヘキサン、プロパン、イソブタン、及びトルエンは、初めに、窒素中で高温で活性化された塩基性アルミナを通し、続いて、窒素中で高温で活性化された分子ふるいにより精製された。プロピレンは、活性化された塩基性アルミナ及び分子ふるいを通過させることにより精製した。メチルアルモキサン(MAO、トルエン中10%)をアルベマール社(Albemarle Inc.)からステンレス鋼シリンダー入りで入手し、そして1リットルのガラス容器に分配し、そして、雰囲気温度で実験室のグローブボックス中に保存した。ジメチルアニリニウムテトラキス(パーフルオロアリール)ボレート[DMAH]+[(CB]をコロラド州メード(Mead)のボールダー・サイエンティフィック社(Boulder Scientific Co.)から入手した。
プロピレンを、目盛りつきの容器を通して反応器へ測り入れた。反応媒体がよく混合されるように、750rpmで回転する平滑かい状(flat−paddle)撹拌器を使用した。重合は、温度制御のための水ジャケットを備え付けた0.5リットル(連続式)又は2リットル(バッチ、半バッチ)ジッパークレーブ反応器で行われた。反応器を、初め、トルエン中で120℃へ加熱することにより洗浄し、重合残渣を溶解させた。次に冷却して排出した。次に、ジャケット水を使用して110℃ヘ加熱し、そして反応器を流れる窒素で約30分間パージした。反応の前に、3回の窒素加圧/排出サイクル(100psiまで)を使用して反応器をさらにパージした。
触媒
すべての触媒の調製は、1.5ppm未満のHO含量で不活性雰囲気中で行われた。合成に使用するメタロセンは、内部資源(internal sources)から得た。ジメチルシリルビス(インデニル)金属ジメチル複合体は、[DMAH][(CB]で前活性化され、そして、ジメチルシリルビス(インデニル)金属ジクロライド触媒は、MAOで前活性化された。「600℃で焼成されたDavison 952」は、グレース・ダビソン社(Grace Davison Inc.)の市販のシリカ担持製品を表し、これは、0.8乃至1.2ミリモル/gシリカのヒドロキシ含量を達成するために、乾燥窒素流れ下で8乃至24時間600℃で焼成されている。バッチ及び半バッチ反応のための触媒は、反応器に連結されたステンレス鋼の管を使用して、一回で注入した。連続反応のための触媒は、HPLCポンプを使用して、ステンレス鋼供給ボンベ(100psigで加圧された)から反応器へ連続的に測り入れられた。
担持されていない触媒でのバッチ重合(A)
重合反応は、プロピレン(150ml)を含むトルエン又はヘキサン(300ml)中で、典型的に行われた。反応器を所望の温度へ加熱し、そして5分間平衡化させた。掃去剤(TIBAL(2mlのトルエン中の1M溶液を0.5ml))をステンレス鋼管を通して反応器へ添加した。次に触媒及び活性化剤(トルエン3ml中)を、触媒管を使用して注入した。15分後、反応器を25℃へ冷却し、そして排出した。ポリマーをろ過により回収し、ヘキサンで洗浄し、そして12時間空気中で乾燥させた。
担持された触媒でのバッチ重合(B)
これらの重合の操業のための担持された触媒Dを、「600℃で焼成されたDavison 952シリカ」を使用して調製した。窒素パージされた乾燥グローブボックスにおいて、シリカ394.32gを秤量し、そして塔頂撹拌器を備え付けた、三首の4リットル応器中に置いた。乾燥トルエン2リットルを添加し、そして混合物を強力に撹拌した。N,N−ジエチルアニリン27.6ml、0.174モルを、シリンジを使用して添加した。トリス(パーフルオロフェニル)ホウ素85.96g、0.168モルを固体として添加した。上記の混合物を1時間撹拌した。触媒D、ジメチルシリルビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウムジメチル5.99g、0.0102モルを添加し、そして反応混合物をさらに2時間撹拌した。溶剤の上清を捨て、そして固体を真空下で一晩乾燥させた。収量:483g。触媒の担持は、触媒1gあたり0.02ミリモルの遷移金属であることが分かった。重合は、典型的には、2リットルのジッパークレーブ反応器において、プロピレン(27乃至67容積%)及びヘキサン、プロパン、及びi−ブタンのような希釈剤(33乃至73容積%)の混合物を使用して行われた。反応器は、設定された温度へ加熱され、そして5分間平衡を保った。トリイソブチルアルミニウム(1乃至3ml、1Mのヘキサン溶液)又はトリエチルアルミニウム(1ml、1Mのトルエン溶液)のいずれかの掃去剤をステンレス管を通して反応器へ添加した。次に、担持された触媒D(ヘキサン2ml中100乃至200mg)を触媒管を使用して注入した。重合を15乃至60分間実施した後、反応器を25℃まで冷却し、そして排出した。ポリマーをろ過により集め、ヘキサンで洗浄し、一晩Nパージにより乾燥させ、そして秤量した。
半バッチ重合
半バッチ反応は、HPLCポンプを使用してプロピレンをゆっくりと(2.5ml/分又は5.0ml/分)添加すること以外はバッチ重合と同様である。各操業は、1リットルのトルエン、0.5mlのTIBAL(2mlトルエン中1Mの溶液を0.5ml)及び触媒/MAOを用い、所望の温度で開始した。操業は、プロピレンの連続ポンピングで開始した。定常状態は、反応器圧が一定となることにより測定して、10分未満で達成された。この時点において、プロピレン消費の速度は、プロピレン注入の速度とほぼ等しい。
連続重合
充分に備え付けられた0.5リットルのジッパークレーブ反応器を連続反応実験に使用した。MAOはポンプ及び供給ラインを汚す傾向にあるので、これらの反応においては、[DMAH][(CB]で活性化された触媒を使用した。各操業は、100mlトルエン中、Hf−SS(1:1.3モル[DMAH][(CB])30ミリグラムを使用し、HPLCポンプにより注入/測定のための供給高圧噴霧容器(bomb)ヘ投入される前に、15分間前活性化した。ヘキサン及びプロピレンを18リットルの供給タンクで前混合した。物質を添加した後、供給タンクを閉じ、次に窒素で200psigに加圧した。ポジティブ・ディスプレースメント・ポンプ(確実送出ポンプ)を使用し、原料を反応器へ測り入れ、そして反応温度で反応溶媒が泡立つのを避けるのに充分なように圧力は上昇させた。この方法において、液体が充分な反応が成し遂げられた。反応器圧は、下流背圧調節器を使用して制御した。
熱及びCPG分析
ポリマーの融点及び結晶化温度を、TA装置DSC−912で、10℃/分の加熱及び冷却速度を使用して測定した。報告されている融点は、第二の溶融から得られた。ポリマーの分子量及びMWDは、ウォーターズ(Waters)150−CALC/GPCにより測定された。
分枝レベルは、GPC/Visにより測定され、そして、GPCトレースの各分子量におけるg’として報告される。測定されたg’を分枝構造に関連させるにはツィム−ストックマイヤー(Zimm−Stockmayer)理論の適用を要求し、これは、各分子量において、分枝構造の各集団のための分枝の大きさのランダムな分布(一、二、三に分枝した、など)を想定する。例えば、B.H.Zimm及びW.H.Stockmayer、J.Chem.Phys.、17巻,1301頁(1949年)を参照のこと。
レオロジー
溶融粘弾性のデータは、180℃で0.1乃至400rad/秒の平行板振動引張様式において、レオメトリック・サイエンティフィック(Rheometric Scientific)RMS−800を使用して得た。ポリマーは、圧縮成型及びレオロジー及び機械的な特性の評価の前に、0.1乃至0.2重量%の BHTで安定化された。
レオロジーのデータ解析
生のデータは、引張力の発生対時間、F(t)、であり、これは、伸長粘性値へ変換されなければならない。伸長応力及び伸長粘度は、それぞれ、
[式1]
Figure 0005407099
(式中、S(t)は、試料の断面積であり、εは伸長速度である)により与えられる。装置における指令(コマンド)値を使用する代わりに、後者の量は、画像分析方法により決定された。均質な伸張条件において、試料長さは、時間と共に指数関数的に増加する。したがって、定積条件(非圧縮性溶融)を仮定すると、S(t)は、指数関数的に減少する:
[式2]
Figure 0005407099
試料幅l(t)を測定することはより好都合である。一軸変形下では、それは
[式3]
Figure 0005407099
により表現される。
−操業を通じ、時間の関数としての[−2ln(l(t)/l」のプロットは、εに等しい傾きを有する直線でなければならない。真の伸長速度は、各試験でのこの方法に従って決定された。
加えて、等式[1]−[3]は、二つの以下の基準が証明される場合にのみ適用された。
−変換器の最小分析能(0.2cN)より高い力価。これは、試料が、回転ベルトの間でわずかに曲がる場合、試験の開始時点で達成されない場合がある。その場合、第一の有効力の測定は、訂正された時を始点として行われる。同様の問題は、断面の減少のために力が減少する場合にも、長い時間で生じ得る。
−均質な変形、すなわち、狭くなることがない。そして、[−2ln(l(t)/b]対時間のプロットにおける直線性からの偏差がない。
これらの基準の一つのみが欠ける場合、変換に信頼性がないので、相当するF(t)値は、伸長粘性データへ変換されない。第二の基準が一般に最も厳密である。
線形粘弾性予測
比較のために、線形粘弾性の予測と共に実験データをプロットすることが有用である。線形粘弾性の予測は、歪振動実験により独立して評価することができる。これらの実験は、レオメトリック・サイエンティフィックのRMS800又はSR−500で行うことができる。不連続緩和分光は、イリス(Iris)ソフトウエアを使用してバウムゲーテル(Baumgaertel)及びウインター(Winter)の方法で算出した。次に、一過性伸長粘度を歪値の三倍、すなわち、
[式4]
Figure 0005407099
として計算した。
実施例1乃至11
バッチ反応は、温度、プロピレン濃度、及び反応時間のある範囲にわたって行った。結果を表1に示す。各変数は、ポリマー分子量及びMw/Mnに重大な影響を有する。最も高い分子量は、低温及び高いプロピレン濃度で触媒Aを使用することによって得られた。逆に、低プロピレン濃度における高温の触媒Bは、最も低い分子量をもたらした。
実施例12乃至21
イソブタン及びプロパンスラリー中で、担持されたメタロセン触媒を使用してバッチ反応を行った。これらの操業からのデータを表2に示す。
実施例22乃至24
非常に低いモノマー濃度、高い触媒濃度、及びポリマー性マクロマーの大きな蓄積を伴う反応を経て分枝を最大にするために、半バッチ反応を行った。これらの操業からのデータを表3に示す。
実施例25乃至30
追加の半バッチ反応を実施し、そしてヘキサンを溶剤として使用した。プロピレン分圧は、50psiに制御された。これらの操業で得られたデータを表4に示す。また、これらの操業で製造されたポリマーのいくつかは、13C−NMRにより分析された。そのデータを表6に示す。
実施例31乃至51
連続重合条件を使用して実験を行った。これらの操業で得られたデータを表5に示す。
Figure 0005407099
Figure 0005407099
Figure 0005407099
Figure 0005407099
Figure 0005407099
Figure 0005407099
先の実験からのいくつかの試料を、分枝のレベルを決定するために分析した。これらの分析の結果を表7に示す。分枝指数、g、は、以下のように定義される。
[式5]
Figure 0005407099
式中、Rgi 分枝は、分枝ポリマー画分iの、測定された回転半径の二乗の平均と定義され、そしてRgi 線状は、分枝ポリマー画分iの平均MWと同一の分子量の線状ポリマーの回転半径の二乗の平均である。gの平均値は、以下のように定義される。
[式6]
Figure 0005407099
式中、Ciは、全ポリマー試料が溶出する間に画分iが規則的な時間間隔で得られる場合、DRIにより測定された、画分iにおけるポリマーの濃度を表す。Rgi 線状=「K(Mw) α、及びK及びαは、線状アイソタクチックポリプロピレン(ここにおいてK=1.419×10−2及びα=0.5952)についての測定値である。
Figure 0005407099
表7の実施例12、13、17,19,20、及び21を比較例と読替える。
実施例29の生成物を分析し、その歪硬化性能を決定した。伸長粘性は、種々の歪速度において時間の経過に従って記録された。また、線形粘弾性は、これらの条件のために計算された。結果を表8乃至10に示す。
破断点における分枝ポリプロピレン生成物の伸長粘度の線形粘弾性に対する比は、各歪速度について計算することができる。歪速度0.1では、その比は12.82(681,155.5対53,118.11)である。歪速度0.3では、その比は、6.97(291,447.8対41,792.18)である。歪速度が1.0の場合、その比は、5.92(167,737.2対28,348.96)である。
Figure 0005407099
Figure 0005407099
Figure 0005407099
図は、本発明により製造されたポリマーの分枝の程度を示すために提供される。図1は、実施例26、28、30で製造されたポリマー生成物の回転半径(Rg)と分子量との間の関係をグラフで示す。
本発明を例示する目的で、特定の代表的な態様及び詳細を示したが、本明細書に開示された方法及び生成物への種々の変化は、本発明の範囲から離れることなく成され得ることは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、添付する特許請求の範囲において定義される。
図1は、実施例26、28、及び30において製造されたポリマー生成物の回転半径と分子量の間の関係をグラフに示したものである。

Claims (11)

  1. ポリプロピレンマクロマーの分枝を含み、 4.0以下の多分散性及び90℃を超える融点を有する分枝ポリプロピレンであって、前記分枝ポリプロピレンの重量平均分枝指数、g、が0.95未満であって、歪硬化比が、0.1乃至0.5 1/sの歪速度において2.0より大きい、前記分枝ポリプロピレン
  2. 前記分枝ポリプロピレンの多分散性が、3.0以下である、請求項1記載の分枝ポリプロピレン。
  3. 前記分枝ポリプロピレンの重量平均分枝指数、g、が、0.90未満である、請求項1記載の分枝ポリプロピレン。
  4. 前記分枝ポリプロピレンの重量平均分枝指数、g、が、0.85未満である、請求項1記載の分枝ポリプロピレン。
  5. 前記分枝ポリプロピレンの歪硬化比が、0.1乃至0.5 1/sの歪速度において4.0より大きい、請求項1記載の分枝ポリプロピレン。
  6. 請求項1乃至5の何れか1項に記載の分枝ポリプロピレンを生成するプロセスであって、
    a)反応器において、プロピレンモノマーを不活性炭化水素溶剤又は希釈剤及び触媒組成物を50℃乃至100℃の温度で接触させ、前記触媒組成物は40℃乃至120℃の温度でアイソタクチックポリプロピレンを製造することができる一以上の単座メタロセン触媒化合物を含み、
    前記触媒化合物はアルモキサン助触媒又は非配位アニオン前駆体により活性化され、ここに、反応器中の前記プロピレンモノマーの前記不活性炭化水素溶剤又は希釈剤に対する比が9.0未満であり、さらに、前記プロピレンモノマー及び前記不活性炭化水素溶剤又は希釈剤が、前記反応器の総内容物の少なくとも50重量%を構成し、前記メタロセン触媒化合物は以下の一般構造により表される:
    Figure 0005407099

    式中、Mは、ジルコニウム又はハフニウム;
    及びRは、同一又は異なっており、水素原子、C乃至C10アルキル基、C乃至C10アルコキシ基、C乃至C10アリール基、C乃至C10アリールオキシ基、C乃至C10アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、又はハロゲン原子の一つであり;
    及びRは、水素原子であり;
    及びRは、同一又は異なっており、水素原子、フッ素、塩素、又は臭素原子、C乃至C10アルキル基、C乃至C10アリール基、C乃至C10アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アルキルアリール基、C乃至C40アリールアルケニル基、−NR 15、−SR15、−OR15、−OSiR 15、又は−PR 15基(ここで、R15はハロゲン原子、C乃至C10アルキル基、又はC乃至C10アリール基の一つである)の一つであり;
    は、
    Figure 0005407099

    =BR11、=AlR11、−Ge−、−Sn−、−O−、−S−、=SO、=SO、=NR11、=CO、PR11、又は=P(O)R11であり、(式中、R11、R12及びR13は同一又は異なっており、且つ、水素原子、ハロゲン原子、C乃至C20アルキル基、C乃至C20フルオロアルキル基、C乃至C30アリール基、C乃至C30フルオロアリール基、C乃至C20アルコキシ基、C乃至C20アルケニル基、C乃至C40アリールアルキル基、C乃至C40アリールアルケニル基、C乃至C40アルキルアリール基、であり、又は、R11及びR12、又はR11及びR13がそれらを結合する原子と共に環系を形成し得;
    はケイ素、ゲルマニウム、又はスズであり;
    及びRは、同一又は異なっており、R11に記載した意味を有し;
    m及びnは、同一又は異なっており、そして0、1、又は2であり;
    基R10は同一又は異なっており、R11、R12及びR13に記載した意味を有し、二つの隣接するR10基は、一緒に結合して環系を形成し得る;及び、
    b)4.0以下の多分散性を有し、90℃を超える融点を有する分枝ポリプロピレン組成物であって、ここに、前記分枝ポリプロピレンの重量平均分枝指数、g、が0.95未満であり、歪硬化比が、0.1乃至0.5 1/sの歪速度において2.0より大きい分枝ポリプロピレンを回収する、ことを含む前記プロセス。
  7. 前記触媒組成物が担持されている、請求項6記載のプロセス。
  8. 前記一つ以上のメタロセン触媒化合物が、置換されたジメチルシリル架橋されたビスインデニルジルコノセン類及びハフノセン類からなる群から選択される、請求項6記載のプロセス。
  9. 前記一つ以上のメタロセン触媒化合物がジメチルシリル ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム ジクロライド又はジメチルシリル ビス(2−メチル−4−フェニルインデニル)ジルコニウム ジメチルである請求項6のプロセス。
  10. 前記プロピレンモノマー及び前記不活性炭化水素溶剤又は希釈剤が、前記反応器の総内容物の少なくとも80重量%を構成するプロセスにより、工程a)が行われる、請求項6記載のプロセス。
  11. 反応器中の前記プロピレンモノマーの前記不活性炭化水素溶剤又は希釈剤に対する比が1.0未満である、請求項6記載のプロセス。
JP2000567585A 1998-08-26 1999-08-16 分枝ポリプロピレン組成物 Expired - Lifetime JP5407099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14059098A 1998-08-26 1998-08-26
US09/140,590 1998-08-26
PCT/US1999/018363 WO2000012572A1 (en) 1998-08-26 1999-08-16 Branched polypropylene compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002523575A JP2002523575A (ja) 2002-07-30
JP2002523575A5 JP2002523575A5 (ja) 2010-04-15
JP5407099B2 true JP5407099B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=22491936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567585A Expired - Lifetime JP5407099B2 (ja) 1998-08-26 1999-08-16 分枝ポリプロピレン組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6225432B1 (ja)
EP (1) EP1115761B1 (ja)
JP (1) JP5407099B2 (ja)
KR (1) KR100611849B1 (ja)
CN (1) CN1167718C (ja)
BR (1) BR9913647B1 (ja)
CA (1) CA2341167A1 (ja)
MX (1) MXPA01002023A (ja)
WO (1) WO2000012572A1 (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1195388A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-10 ATOFINA Research Process for producing bimodal polyethylene resins
EP1195391A1 (en) * 2000-10-05 2002-04-10 ATOFINA Research Production of polypropylene
US6770697B2 (en) 2001-02-20 2004-08-03 Solvay Engineered Polymers High melt-strength polyolefin composites and methods for making and using same
US7193024B2 (en) 2001-06-15 2007-03-20 Dow Global Technology Inc. Alpha-Olefin based branched polymer
US7271209B2 (en) 2002-08-12 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwovens from plasticized polyolefin compositions
US7998579B2 (en) 2002-08-12 2011-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene based fibers and nonwovens
EP1530611B1 (en) 2002-08-12 2013-12-04 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Plasticized polyolefin compositions
US8003725B2 (en) 2002-08-12 2011-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized hetero-phase polyolefin blends
US7531594B2 (en) 2002-08-12 2009-05-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles from plasticized polyolefin compositions
US20080153997A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Exxonmobil Research And Engineering Polymer production at supercritical conditions
JP2006500470A (ja) * 2002-09-20 2006-01-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 超臨界重合方法およびこれにより製造したポリマー
US7807769B2 (en) 2002-09-20 2010-10-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Isotactic polypropylene produced from supercritical polymerization process
US8008412B2 (en) * 2002-09-20 2011-08-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supersolution conditions
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US7223822B2 (en) * 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
CN101724110B (zh) 2002-10-15 2013-03-27 埃克森美孚化学专利公司 用于烯烃聚合的多催化剂体系和由其生产的聚合物
US7550528B2 (en) * 2002-10-15 2009-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized olefin polymers
WO2004037872A2 (en) * 2002-10-24 2004-05-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched crystalline polypropylene
AU2003284027A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched crystalline polypropylene
WO2004052951A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Diene-modified propylene copolymers
AU2003287683A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High temperature bulk polymerization of branched crystalline polypropylene
US8192813B2 (en) 2003-08-12 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Crosslinked polyethylene articles and processes to produce same
DE602004031638D1 (de) * 2003-09-12 2011-04-14 Kaneka Corp Harzzusammensetzung auf basis von polypropylen, diese enthaltende expandierte formkörper und herstellungsverfahren dafür
US20050218551A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-06 Izhar Halahmi Process for producing polar polyolefines and modified polyolefines thereof
US7645829B2 (en) * 2004-04-15 2010-01-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized functionalized propylene copolymer adhesive composition
CN101124235B (zh) * 2004-07-08 2010-12-15 埃克森美孚化学专利公司 烯烃聚合催化剂体系及其使用方法
WO2006019494A1 (en) 2004-07-14 2006-02-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer production at supercritical conditions
US8389615B2 (en) 2004-12-17 2013-03-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions comprising vinylaromatic block copolymer, polypropylene, plastomer, and low molecular weight polyolefin
DE602006020691D1 (de) 2005-02-03 2011-04-28 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung von warmgeformten artikeln
US9745461B2 (en) 2005-06-22 2017-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vulcanized polymer blends
US8022142B2 (en) * 2008-12-15 2011-09-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic olefin compositions
US7951872B2 (en) * 2005-06-22 2011-05-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterogeneous polymer blend with continuous elastomeric phase and process of making the same
US20060293462A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Sunny Jacob Heterogeneous polymer blend and process of making the same
US9644092B2 (en) 2005-06-22 2017-05-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Heterogeneous in-situ polymer blend
US7928164B2 (en) 2005-06-22 2011-04-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Homogeneous polymer blend and process of making the same
KR20080031734A (ko) * 2005-06-24 2008-04-10 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 작용화된 프로필렌 공중합체 접착제 조성물
CN101218296B (zh) 2005-07-15 2010-12-08 埃克森美孚化学专利公司 弹性体组合物
EP1847555A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-24 Borealis Technology Oy Multi-branched Polypropylene
JP5186680B2 (ja) * 2006-05-16 2013-04-17 国立大学法人福井大学 電気化学応答性多孔質体
ES2313510T5 (es) * 2006-07-10 2012-04-09 Borealis Technology Oy Polipropileno ramificado de cadena corta
DE602006011873D1 (de) * 2006-07-10 2010-03-11 Borealis Tech Oy Kabelschicht auf der Basis von Polypropylen mit hoher elektrischer Ausfall-Spannungsfestigkeit
EP1886806B1 (en) 2006-07-10 2010-11-10 Borealis Technology Oy Biaxially oriented polypropylene film
DE602006004987D1 (de) 2006-07-10 2009-03-12 Borealis Tech Oy Elektrischer Isolierfilm
EP1967547A1 (en) 2006-08-25 2008-09-10 Borealis Technology OY Extrusion coated substrate
DE602006008470D1 (de) * 2006-08-25 2009-09-24 Borealis Tech Oy Geblasene Polypropylenfolie
EP1900764B1 (en) 2006-08-25 2009-04-01 Borealis Technology Oy Polypropylene foam
EP1903579B1 (en) * 2006-09-25 2010-03-24 Borealis Technology Oy Coaxial cable
US8242237B2 (en) * 2006-12-20 2012-08-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Phase separator and monomer recycle for supercritical polymerization process
US8143352B2 (en) 2006-12-20 2012-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for fluid phase in-line blending of polymers
EP1939230B1 (en) * 2006-12-28 2009-03-04 Borealis Technology Oy Process for the manufacture of branched polypropylene
US7872086B2 (en) * 2008-01-17 2011-01-18 Tonen Chemical Corporation Polymeric material and its manufacture and use
US8080610B2 (en) 2007-03-06 2011-12-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Monomer recycle process for fluid phase in-line blending of polymers
WO2008150572A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization
CN101772519B (zh) 2007-08-06 2012-07-04 日本聚丙烯公司 丙烯类聚合物、其制造方法、使用该丙烯类聚合物的组合物及其用途
CN101855249B (zh) 2007-09-13 2013-02-13 埃克森美孚研究工程公司 在线生产增塑聚合物和增塑聚合物共混物的方法
US7910637B2 (en) 2007-09-13 2011-03-22 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line blending of plasticizers with a base polymer
WO2009082463A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Exxonmobil Research And Engineering Company In-line process to produce pellet-stable polyolefins
US7910679B2 (en) 2007-12-20 2011-03-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Bulk homogeneous polymerization process for ethylene propylene copolymers
CN103254497B (zh) 2007-12-20 2015-11-18 埃克森美孚研究工程公司 生产聚丙烯和乙烯-丙烯共聚物的共混物的在线共混方法
US8318875B2 (en) * 2008-01-18 2012-11-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Super-solution homogeneous propylene polymerization and polypropylenes made therefrom
US8802797B2 (en) 2008-06-20 2014-08-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl-terminated macromonomer oligomerization
US8283419B2 (en) * 2008-06-20 2012-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin functionalization by metathesis reaction
US8372930B2 (en) * 2008-06-20 2013-02-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High vinyl terminated propylene based oligomers
US8399725B2 (en) * 2008-06-20 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized high vinyl terminated propylene based oligomers
US8283428B2 (en) 2008-06-20 2012-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymacromonomer and process for production thereof
US7935740B2 (en) * 2008-12-30 2011-05-03 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Process for producing high melt strength polypropylene
CN101792549B (zh) * 2009-12-25 2011-10-19 东莞市峄董塑胶科技有限公司 一种改进的聚丙烯再生料改性板材发泡工艺
JP5471629B2 (ja) * 2010-03-10 2014-04-16 株式会社島津製作所 液体クロマトグラフ用分析システム及び該分析システムの制御プログラム
JP5606144B2 (ja) * 2010-05-12 2014-10-15 出光興産株式会社 ポリオレフィンの製造方法
CN102268124A (zh) * 2010-06-07 2011-12-07 中国科学院化学研究所 一种长链支化聚丙烯及其制备方法
US8623974B2 (en) 2011-03-25 2014-01-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Branched vinyl terminated polymers and methods for production thereof
US8399724B2 (en) 2011-03-25 2013-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl terminated higher olefin copolymers and methods to produce thereof
US8501894B2 (en) 2011-03-25 2013-08-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrosilyation of vinyl macromers with metallocenes
US8669330B2 (en) 2011-03-25 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin triblock polymers via ring-opening metathesis polymerization
US8940839B2 (en) 2011-03-25 2015-01-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Diblock copolymers prepared by cross metathesis
US8785562B2 (en) 2011-03-25 2014-07-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Amphiphilic block polymers prepared by alkene metathesis
US8669326B2 (en) 2011-03-25 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Amine functionalized polyolefin and methods for preparation thereof
US8318998B2 (en) 2011-03-25 2012-11-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Enhanced catalyst performance for production of vinyl terminated propylene and ethylene/propylene macromers
US8455597B2 (en) 2011-03-25 2013-06-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalysts and methods of use thereof to produce vinyl terminated polymers
EP2688921B1 (en) 2011-03-25 2019-04-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Diblock copolymers prepared by cross metathesis
US8835563B2 (en) 2011-03-25 2014-09-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Block copolymers from silylated vinyl terminated macromers
US8426659B2 (en) 2011-03-25 2013-04-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl terminated higher olefin polymers and methods to produce thereof
US8841397B2 (en) 2011-03-25 2014-09-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Vinyl terminated higher olefin polymers and methods to produce thereof
EP2520425B1 (en) * 2011-05-02 2017-11-08 Borealis AG Polypropylene for foam and polypropylene foam
US9181360B2 (en) 2011-08-12 2015-11-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymers prepared by ring opening / cross metathesis
JP2014534297A (ja) * 2011-10-11 2014-12-18 ブラスケム・エス・エー 熱成形品、大きい、深い、複雑なおよび/または厚い物品を製造するためのポリプロピレン、変性ポリプロピレンを大きい、深い、複雑なおよび/または厚い物品に熱成形するプロセス、ならびに該ポリプロピレンの使用
US8604148B2 (en) 2011-11-29 2013-12-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalization of vinyl terminated polymers by ring opening cross metathesis
CN103987755B (zh) 2011-11-29 2016-08-17 埃克森美孚化学专利公司 通过开环交叉复分解的乙烯基封端聚合物的官能化
CN104136524B (zh) 2012-02-23 2016-01-20 日本聚丙烯株式会社 聚丙烯类树脂组合物和发泡片材
EP2818512B1 (en) 2012-02-23 2015-09-23 Japan Polypropylene Corporation Polypropylene-based resin composition and foam sheet
US8796376B2 (en) 2012-03-26 2014-08-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized polymers and oligomers
CN102879267B (zh) * 2012-09-18 2014-07-30 华南理工大学 基于恒定应变速率的塑料薄膜单向拉伸试验方法与装置
EP2897992B1 (en) 2012-09-24 2017-11-08 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Functionalized resins obtained via olefin metathesis
US9453093B2 (en) * 2012-10-31 2016-09-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Broad molecular weight distribution polypropylene resins
US9169334B2 (en) 2013-01-30 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Preparation of bottlebrush polymers via ring-opening metathesis polymerization
SG11201509739VA (en) 2013-07-17 2015-12-30 Exxonmobil Chem Patents Inc Process using substituted metallocene catalysts and products therefrom
US9382354B2 (en) 2013-11-22 2016-07-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyesters containing polyolefin arms
EP3303417A4 (en) * 2015-06-05 2018-08-22 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Porous propylene polymers
CN114591523A (zh) 2016-08-09 2022-06-07 日本聚丙烯株式会社 装饰膜和使用其生产装饰成形体的方法
US10882932B2 (en) 2016-10-05 2021-01-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Sterically hindered metallocenes, synthesis and use
EP3715092A4 (en) 2017-11-20 2021-08-11 Japan Polypropylene Corporation DECORATIVE FILM AND METHOD FOR MANUFACTURING A DECORATIVE MOLDED BODY WITH IT
KR102405286B1 (ko) * 2017-12-06 2022-06-02 주식회사 엘지화학 메탈로센 담지 촉매의 제조방법, 상기 제조방법으로 제조된 메탈로센 담지 촉매, 및 이를 제조하여 제조한 폴리프로필렌
CN112851892A (zh) * 2019-11-12 2021-05-28 中国石油天然气股份有限公司 一种高熔体强度聚丙烯的制备方法
CN111474258B (zh) * 2020-04-17 2022-09-06 湖北航天化学技术研究所 叠氮缩水甘油聚醚支化程度的测定方法
WO2021242636A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes for producing cyclic olefins from polymers and re-polymerization thereof
WO2022209773A1 (ja) 2021-03-29 2022-10-06 日本ポリプロ株式会社 分岐状プロピレン系重合体およびその製造方法
WO2023026838A1 (ja) 2021-08-23 2023-03-02 日本ポリプロ株式会社 分岐状プロピレン系重合体
CN118891292A (zh) 2022-03-24 2024-11-01 日本聚丙烯株式会社 支化丙烯系聚合物

Family Cites Families (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3127133A1 (de) 1981-07-09 1983-01-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen und deren copolymerisaten
US4588790A (en) 1982-03-24 1986-05-13 Union Carbide Corporation Method for fluidized bed polymerization
US4543399A (en) 1982-03-24 1985-09-24 Union Carbide Corporation Fluidized bed reaction systems
US5324800A (en) 1983-06-06 1994-06-28 Exxon Chemical Patents Inc. Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US4530914A (en) 1983-06-06 1985-07-23 Exxon Research & Engineering Co. Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution
US4937299A (en) 1983-06-06 1990-06-26 Exxon Research & Engineering Company Process and catalyst for producing reactor blend polyolefins
CA1280543C (en) * 1985-01-31 1991-02-19 B. Joseph Scheve Polypropylene with free-end long chain branching, process for making it, and use thereof
DE3508887A1 (de) 1985-03-13 1986-09-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von optisch aktiven polyolefinen
US4808561A (en) 1985-06-21 1989-02-28 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
US4665208A (en) 1985-07-11 1987-05-12 Exxon Chemical Patents Inc. Process for the preparation of alumoxanes
US4701432A (en) 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
EP0279863B1 (en) 1986-08-26 1992-10-14 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Catalyst for polymerizing alpha-olefin and polymerization process
ATE114678T1 (de) 1986-09-24 1994-12-15 Mitsui Petrochemical Ind Verfahren zur polymerisation von polyolefinen.
JPH0780933B2 (ja) 1986-11-20 1995-08-30 三井石油化学工業株式会社 オレフインの重合方法
KR910008277B1 (ko) 1986-12-03 1991-10-12 미쓰이 세끼유 가가꾸 고오교오 가부시끼가이샤 올레핀 중합용 고체촉매 및 그 제조법
JP2618384B2 (ja) 1986-12-27 1997-06-11 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒およびその製法
PL276385A1 (en) 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
IL85097A (en) 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
US5198401A (en) 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
JPH0742301B2 (ja) 1987-02-14 1995-05-10 三井石油化学工業株式会社 微粒子状アルミノオキサン、その製法およびその用途
JP2538588B2 (ja) 1987-04-03 1996-09-25 三井石油化学工業株式会社 オレフイン重合用固体触媒の製法
US5206199A (en) 1987-04-20 1993-04-27 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Catalyst for polymerizing an olefin and process for polymerizing an olefin
DE3742934A1 (de) 1987-12-18 1989-06-29 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer chiralen, stereorigiden metallocen-verbindung
DE3808267A1 (de) * 1988-03-12 1989-09-21 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 1-olefinpolymeren
US5120867A (en) 1988-03-21 1992-06-09 Welborn Jr Howard C Silicon-bridged transition metal compounds
US5017714A (en) 1988-03-21 1991-05-21 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
US5149819A (en) 1988-04-28 1992-09-22 Ricoh Company, Ltd. Squarylium compounds and optical information recording medium using the same
US5155080A (en) 1988-07-15 1992-10-13 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
FR2634212B1 (fr) 1988-07-15 1991-04-19 Bp Chimie Sa Appareillage et procede de polymerisation d'olefines en phase gazeuse dans un reacteur a lit fluidise
US4892851A (en) 1988-07-15 1990-01-09 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins
DE68919156T3 (de) 1988-08-05 2002-08-14 Fina Technology, Inc. Verfahren zur Herstellung grosser symmetrischer Polymerteilchen.
US5091352A (en) 1988-09-14 1992-02-25 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Olefin polymerization catalyst component, olefin polymerization catalyst and process for the polymerization of olefins
US4908463A (en) 1988-12-05 1990-03-13 Ethyl Corporation Aluminoxane process
US5047485A (en) 1989-02-21 1991-09-10 Himont Incorporated Process for making a propylene polymer with free-end long chain branching and use thereof
US5103031A (en) 1989-02-21 1992-04-07 Ethyl Corporation Falling film aluminoxane process
DE3907964A1 (de) 1989-03-11 1990-09-13 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines syndiotaktischen polyolefins
US4968827A (en) 1989-06-06 1990-11-06 Ethyl Corporation Alkylaluminoxane process
US4924018A (en) 1989-06-26 1990-05-08 Ethyl Corporation Alkylaluminoxane process
US5057475A (en) 1989-09-13 1991-10-15 Exxon Chemical Patents Inc. Mono-Cp heteroatom containing group IVB transition metal complexes with MAO: supported catalyst for olefin polymerization
US5763549A (en) 1989-10-10 1998-06-09 Fina Technology, Inc. Cationic metallocene catalysts based on organoaluminum anions
ATE120768T1 (de) 1989-10-30 1995-04-15 Fina Technology Herstellung von metallocenkatalysatoren für olefinpolymerisation.
WO1991009882A1 (en) 1990-01-02 1991-07-11 Exxon Chemical Patents Inc. Supported ionic metallocene catalysts for olefin polymerization
AU7875791A (en) 1990-05-07 1991-11-27 Exxon Chemical Patents Inc. Unsaturated alpha-olefin copolymers and method for preparation thereof
EP0672688B2 (en) 1990-06-22 2002-04-17 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Aluminum-free monocyclopentadienyl metallocene catalysts for olefin polymerization
EP0500944B1 (en) 1990-07-24 1998-10-07 Mitsui Chemicals, Inc. Catalyst for alpha-olefin polymerization and production of poly-alpha-olefin therewith
US5239022A (en) 1990-11-12 1993-08-24 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a syndiotactic polyolefin
DE59107926D1 (de) 1990-11-12 1996-07-18 Hoechst Ag Metallocene mit Liganden aus 2-substituierten Indenylderivaten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Katalysatoren
US5243001A (en) * 1990-11-12 1993-09-07 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of a high molecular weight olefin polymer
DE69117982T2 (de) 1990-12-27 1996-08-08 Exxon Chemical Patents Inc Übergangsmetall-amidoverbindung und katalysatorsystem zur herstellung von isotaktischem propylen
US5189192A (en) 1991-01-16 1993-02-23 The Dow Chemical Company Process for preparing addition polymerization catalysts via metal center oxidation
DE4120009A1 (de) 1991-06-18 1992-12-24 Basf Ag Loesliche katalysatorsysteme zur herstellung von polyalk-1-enen mit hohen molmassen
US5721185A (en) 1991-06-24 1998-02-24 The Dow Chemical Company Homogeneous olefin polymerization catalyst by abstraction with lewis acids
US5157137A (en) 1991-07-26 1992-10-20 Ethyl Corporation Method of making gel free alkylaluminoxane solutions
US5308815A (en) 1991-07-26 1994-05-03 Ethyl Corporation Heterogeneous methylaluminoxane catalyst system
US5235081A (en) 1992-03-18 1993-08-10 Ethyl Corporation Method of removing gel forming materials from methylaluminoxanes
ATE286918T1 (de) 1991-10-15 2005-01-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung eines olefinpolymers unter verwendung von metallocenen mit speziell substituierten indenylliganden
TW318184B (ja) * 1991-11-30 1997-10-21 Hoechst Ag
US5329032A (en) 1992-03-18 1994-07-12 Akzo Chemicals Inc. Polymethylaluminoxane of enhanced solution stability
US5352749A (en) 1992-03-19 1994-10-04 Exxon Chemical Patents, Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5436304A (en) 1992-03-19 1995-07-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
US5350723A (en) 1992-05-15 1994-09-27 The Dow Chemical Company Process for preparation of monocyclopentadienyl metal complex compounds and method of use
US5240894A (en) 1992-05-18 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Method for making and using a supported metallocene catalyst system
US5434115A (en) 1992-05-22 1995-07-18 Tosoh Corporation Process for producing olefin polymer
EP0574597B2 (en) 1992-06-13 2002-06-26 Basell Polyolefine GmbH Process for the preparation of bridged, chiral metallocene catalysts of the bisindenyl type
EP0581754A1 (en) * 1992-07-10 1994-02-02 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing isotactic polyolefins
EP1110974B1 (en) 1992-08-05 2007-11-28 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported activator component
US5248801A (en) 1992-08-27 1993-09-28 Ethyl Corporation Preparation of methylaluminoxanes
JPH08502303A (ja) * 1992-09-29 1996-03-12 エクソン・ケミカル・パテンツ・インク 長鎖分岐ポリマー及び長鎖分岐ポリマーを製造する方法
JPH08502093A (ja) 1992-10-02 1996-03-05 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー オレフィン重合用の担持均一触媒錯体
US5939346A (en) 1992-11-02 1999-08-17 Akzo Nobel N.V. Catalyst system comprising an aryloxyaluminoxane containing an electron withdrawing group
AU682821B2 (en) 1993-04-26 1997-10-23 Exxon Chemical Patents Inc. Process for polymerizing monomers in fluidized beds
CN1043474C (zh) 1993-05-25 1999-05-26 埃克森化学专利公司 烯烃聚合用带载体的金属茂催化剂体系及其制备方法和用途
EP1070729B1 (en) * 1993-06-07 2011-09-28 Mitsui Chemicals, Inc. Transition metal compound, olefin polymerization catalyst component comprising said compound, olefin polymerization catalyst containing said component, process for olefin polymerization using said catalyst, propylene homopolymer, propylene copolymer and propylene elastomer
US5414027A (en) 1993-07-15 1995-05-09 Himont Incorporated High melt strength, propylene polymer, process for making it, and use thereof
JP3824664B2 (ja) * 1993-10-06 2006-09-20 三井化学株式会社 プロピレン系エラストマー
JP3171422B2 (ja) * 1994-04-20 2001-05-28 日本原子力研究所 改質ポリプロピレンを製造する方法および成形品
WO1996000245A1 (en) 1994-06-24 1996-01-04 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
AU685649B2 (en) 1994-06-24 1998-01-22 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
ATE208404T1 (de) 1994-08-03 2001-11-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Ionische katalysatorzusammensetzung auf träger
TW383314B (en) * 1994-12-20 2000-03-01 Mitsui Petrochemical Ind Ethylene-alpha-olefin-nonconjugated polyene random copolymer, rubber composition, and process for preparing the random copolymer
EP0745638A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-04 Hoechst Aktiengesellschaft Biaxial orientierte Polypropylenfolie mit verbessertem Weiterreisswiderstand
AT403376B (de) * 1995-07-03 1998-01-26 Danubia Petrochem Polymere Metallocene mit silylsubstituierten brücken und deren einsatz für die olefinpolymerisation
CA2241812A1 (en) * 1995-09-28 1997-04-03 Cornelia Fritze Supported catalyst system, process for its production and its use in polymerising olefines

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000012572A1 (en) 2000-03-09
KR20010072933A (ko) 2001-07-31
BR9913647A (pt) 2001-06-05
WO2000012572A8 (en) 2001-04-05
EP1115761B1 (en) 2013-09-18
US6225432B1 (en) 2001-05-01
KR100611849B1 (ko) 2006-08-11
CA2341167A1 (en) 2000-03-09
BR9913647B1 (pt) 2008-11-18
JP2002523575A (ja) 2002-07-30
EP1115761A1 (en) 2001-07-18
MXPA01002023A (es) 2003-10-14
CN1167718C (zh) 2004-09-22
CN1309669A (zh) 2001-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407099B2 (ja) 分枝ポリプロピレン組成物
JP5027353B2 (ja) マクロマーを組み入れるプロピレンポリマー
JP4860819B2 (ja) 分岐した半結晶性エチレン−プロピレン組成物
US6660809B1 (en) Propylene polymers incorporating polyethylene macromers
JP3701333B2 (ja) ポリオレフィンの製造法
RU2101296C1 (ru) Способ получения синдиотактического полиолефина
US6184170B1 (en) Metallocene catalyst systems
JP2002515521A (ja) 混合触媒及び重合プロセスにおけるそれらの使用
KR20010031057A (ko) 프로필렌 탄성중합체
JP2007533786A (ja) メタロセン触媒系を使用した重合方法
EP1361232B1 (en) Polypropylene polymers incorporating macromers
WO1999058587A1 (en) Propylene homopolymers and methods of making the same
WO1995016716A1 (en) Process for producing elastomers with an indenyl metallocene catalyst system
KR20000048478A (ko) 지지된 메탈로센 촉매 시스템을 제조하기위한 개선된 방법
MXPA00005703A (es) Polimeros de propileno que incorporan macromeros

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100809

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130717

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5407099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term