JP5406563B2 - Composite beam, building, and composite beam construction method - Google Patents
Composite beam, building, and composite beam construction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5406563B2 JP5406563B2 JP2009049573A JP2009049573A JP5406563B2 JP 5406563 B2 JP5406563 B2 JP 5406563B2 JP 2009049573 A JP2009049573 A JP 2009049573A JP 2009049573 A JP2009049573 A JP 2009049573A JP 5406563 B2 JP5406563 B2 JP 5406563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- web
- upper flange
- shaped steel
- stud
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Description
本発明は、合成梁、建築物、及び合成梁の施工方法に関する。 The present invention relates to a composite beam, a building, and a construction method for the composite beam.
従来、建築物には合成梁が用いられている。合成梁は、H形鋼等からなる鉄骨梁の周囲にコンクリートを打設したものであり、梁としての強度を上げると共に鉄骨梁の火災時の強度劣化を抑制している。 Conventionally, synthetic beams are used in buildings. The composite beam is formed by placing concrete around a steel beam made of H-shaped steel or the like, and increases the strength of the beam and suppresses deterioration of the strength of the steel beam at the time of fire.
合成梁の例として、H形鋼の上側フランジと下側フランジの間のウェブ両側部に型枠を設けて、上側フランジ上にデッキプレートを載置し、デッキプレート上にコンクリート打設するときに型枠内にもコンクリートを打設して、梁とスラブを一体で構築したものがある(例えば、特許文献1、2参照)。 As an example of a composite beam, when forming a frame on both sides of the web between the upper and lower flanges of H-shaped steel, placing a deck plate on the upper flange, and placing concrete on the deck plate There is also one in which concrete is placed in a mold and a beam and a slab are integrally constructed (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
特許文献1の合成梁は、デッキプレート端部に貫通孔が形成されており、デッキプレート上にコンクリート打設したときに、コンクリートの一部がデッキプレートの貫通孔を通ってウェブの型枠内に流入するようになっている。 In the composite beam of Patent Document 1, a through hole is formed at the end of the deck plate, and when concrete is placed on the deck plate, a part of the concrete passes through the through hole of the deck plate and enters the web formwork. To flow into.
特許文献2の合成梁は、H形鋼の上側フランジに貫通孔が形成されており、デッキプレート上にコンクリート打設したときに、コンクリートの一部が上側フランジの貫通孔を通ってウェブの型枠内に流入するようになっている。 In the composite beam of Patent Document 2, a through hole is formed in the upper flange of the H-shaped steel, and when concrete is placed on the deck plate, a part of the concrete passes through the through hole of the upper flange to form a web mold. It flows into the frame.
このように、特許文献1、2の合成梁は、スラブ上面がH形鋼の上側フランジの上面よりも上方にあり、スラブ上面と上側フランジ上面が同一面とされるものではない。 As described above, in the composite beams of Patent Documents 1 and 2, the upper surface of the slab is above the upper surface of the upper flange of the H-shaped steel, and the upper surface of the slab and the upper flange are not the same surface.
本発明は、スラブ上面がH形鋼の上側フランジの上面と同一面とされるものにおいて、ウェブにコンクリートを充填するときのコンクリートの充填性が向上する合成梁、建築物、及び合成梁の施工方法を得ることを目的とする。 The present invention relates to a composite beam, a building, and a composite beam for improving the filling property of concrete when filling the web with concrete when the slab upper surface is flush with the upper surface of the upper flange of the H-shaped steel. The purpose is to obtain a method.
本発明の請求項1に係る合成梁は、H形鋼と、前記H形鋼の上側フランジの下面に接合された第1スタッドと、前記H形鋼のウェブの両面に接合された第2スタッドと、前記H形鋼に架設された小梁と、前記小梁に載置され、端部の谷部が前記H形鋼の上側フランジの下方に配置された波形のデッキプレートと、コンクリートが打設され又はプレキャスト化されたコンクリートにより前記第2スタッドが内部に埋め込まれ、前記H形鋼のウェブの両面に構築されたウェブコンクリートと、前記デッキプレートの上に打設され、上面が前記H形鋼の上側フランジの上面と同一面とされると共に、前記ウェブコンクリート及び前記第1スタッドと一体とされたスラブコンクリートと、を有する。 The composite beam according to claim 1 of the present invention includes an H-shaped steel, a first stud bonded to the lower surface of the upper flange of the H-shaped steel, and a second stud bonded to both surfaces of the H-shaped steel web. And a corrugated deck plate mounted on the H- beam, a corrugated deck plate placed on the beam and having a valley at the end disposed below the upper flange of the H- beam, and concrete The second stud is embedded in the concrete by being installed or precast, and the concrete is constructed on both sides of the H-shaped steel web, and placed on the deck plate, and the upper surface is the H-shaped. And slab concrete that is flush with the upper surface of the upper flange of the steel and integrated with the web concrete and the first stud.
上記構成によれば、波形のデッキプレートの端部は谷部であり、この谷部がH形鋼の上側フランジの下方に配置される。このため、H形鋼の上側フランジの下方にデッキプレートの山部が配置されることがない。このように、H形鋼の上側フランジとデッキプレートとの間隔が、H形鋼の上側フランジとデッキプレートの山部上面との間隔よりも大きくなっており、即ち、ウェブにコンクリートを充填するときの充填口が広くなっているので、コンクリートの充填性が向上する。 According to the said structure, the edge part of a corrugated deck plate is a trough part, and this trough part is arrange | positioned under the upper side flange of H-section steel. For this reason, the peak part of a deck plate is not arrange | positioned under the upper side flange of H-section steel. In this way, the distance between the upper flange of the H-section steel and the deck plate is larger than the distance between the upper flange of the H-section steel and the top surface of the peak portion of the deck plate, that is, when the web is filled with concrete. Since the filling port is wide, the filling property of concrete is improved.
また、小梁があることにより、スラブコンクリートに作用する鉛直荷重は、デッキプレートから小梁を経由してH形鋼へ伝達され抵抗される。このため、例えば、スラブコンクリートに配力筋を設けるときに、H形鋼のウェブがあることで各スラブコンクリート間で配力筋を連続させることができない場合でも、スラブコンクリートに作用する鉛直荷重に対する耐力が向上する。 In addition, since there is a small beam, a vertical load acting on the slab concrete is transmitted from the deck plate to the H-shaped steel via the small beam and resisted. For this reason, for example, when providing reinforcing bars in slab concrete, even if the reinforcing bars cannot be continued between the slab concretes due to the presence of the H-shaped steel web, the vertical load acting on the slab concrete can be prevented. Strength is improved.
本発明の請求項2に係る合成梁は、前記第1スタッドの前記ウェブ側で、前記第1スタッドに沿って前記H形鋼の長さ方向へ配置された鉄筋を有する。この構成によれば、H形鋼の長さ方向で第1スタッドの無い場所に鉄筋があるので、コンクリートの定着性が向上する。 The composite beam which concerns on Claim 2 of this invention has the reinforcing bar arrange | positioned in the length direction of the said H-section steel along the said 1st stud on the said web side of the said 1st stud. According to this structure, since there is a reinforcing bar at the place where the first stud is not present in the length direction of the H-section steel, the fixing property of the concrete is improved.
本発明の請求項3に係る合成梁は、前記H形鋼の長さ方向と交差する方向に配設された前記スラブコンクリートの配力筋の端部がU字状フックとされ、該U字状フック、前記第1スタッド、及び前記鉄筋が結束されている。この構成によれば、スラブコンクリートの配力筋のU字状フックがコンクリートに掛かって抜けにくくなるので、配力筋の定着性が向上する。 In the composite beam according to claim 3 of the present invention, an end portion of the slab concrete distribution bar arranged in a direction intersecting the length direction of the H-shaped steel is a U-shaped hook, The hook, the first stud, and the reinforcing bar are bound together. According to this configuration, the U-shaped hooks of the slab concrete distribution bars are hung on the concrete and are difficult to come off, so that the fixing ability of the distribution bars is improved.
本発明の請求項4に係る建築物は、請求項1から3のいずれか1項に記載の合成梁が柱に連結されている。この構成によれば、合成梁のコンクリート充填性が向上するので、建築物の施工が容易となる。 In a building according to claim 4 of the present invention, the composite beam according to any one of claims 1 to 3 is connected to a column. According to this structure, since the concrete filling property of a composite beam improves, construction of a building becomes easy.
本発明の請求項5に係る合成梁の施工方法は、上側フランジの下面及びウェブの両面にスタッドが接合されたH形鋼を架設し、前記H形鋼のウェブに小梁の端部を接合し、波形のデッキプレートを前記小梁に載置して該デッキプレートの端部の谷部を前記上側フランジの下方に配置し、前記上側フランジの下面のスタッドの前記ウェブ側に鉄筋を配置し、U字状フックを有する配力筋を前記デッキプレートの上側に配置すると共に、前記U字状フックを前記上側フランジの下側に配置し、前記上側フランジの下面のスタッド、前記鉄筋、及び前記U字状フックを結束し、前記H形鋼のウェブの両側に、前記H形鋼の下側フランジの先端から前記デッキプレートの下面まで型枠を取付け、前記上側フランジと前記デッキプレートの間から前記型枠と前記ウェブの間にコンクリートを打設し、前記デッキプレートの上にスラブコンクリートを打設するときに、前記H形鋼の上側フランジの上面と前記スラブコンクリートの上面が同一面となるように、コンクリート面を均す。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a composite beam construction method in which an H-shaped steel having studs bonded to both the lower surface of the upper flange and the both surfaces of the web is installed, and the end of the small beam is joined to the H-shaped steel web. A corrugated deck plate is placed on the beam, and a trough at the end of the deck plate is disposed below the upper flange, and a reinforcing bar is disposed on the web side of the stud on the lower surface of the upper flange. , A power distribution bar having a U-shaped hook is disposed on the upper side of the deck plate, the U-shaped hook is disposed on the lower side of the upper flange, the stud on the lower surface of the upper flange, the reinforcing bar, and the A U-shaped hook is bound, and a mold is attached to both sides of the H-shaped steel web from the tip of the lower flange of the H-shaped steel to the lower surface of the deck plate, and between the upper flange and the deck plate. Said type When placing concrete between the web and the slab concrete on the deck plate, the upper surface of the upper flange of the H-shaped steel and the upper surface of the slab concrete are flush with each other, Level the concrete surface.
上記構成によれば、H形鋼の梁が撓んでいても、その撓みに合わせてスラブコンクリートの上面が均されるので、H形鋼の上側フランジの上面とスラブコンクリートの上面との段差の発生を抑えられる。 According to the above configuration, even if the beam of the H-shaped steel is bent, the upper surface of the slab concrete is leveled according to the bending, so that a step is generated between the upper surface of the upper flange of the H-shaped steel and the upper surface of the slab concrete. Can be suppressed.
本発明は、上記構成としたので、スラブ上面がH形鋼の上側フランジの上面と同一面とされるものにおいて、ウェブにコンクリートを充填するときのコンクリートの充填性が向上する。 Since this invention set it as the said structure, when the slab upper surface is made into the same surface as the upper surface of the upper flange of H-shaped steel, the filling property of concrete when filling concrete with a web improves.
本発明の合成梁、建築物、及び合成梁の施工方法の第1実施形態を図面に基づき説明する。図1には、地盤(図示省略)上に構築された建築物としての建物10の一階層が平面図で示されている。建物10は、複数の柱12と梁スラブ構造体20で構成されている。梁スラブ構造体20は、柱12に架設された合成梁14と、合成梁14に架設されたH形鋼を有する小梁16と、小梁16の上側にコンクリート打設され合成梁14の上面と同一面で広がるスラブ18とを有している。
1st Embodiment of the construction method of the composite beam of this invention, a building, and a composite beam is described based on drawing. FIG. 1 is a plan view showing one level of a
図3(a)、(b)には、梁スラブ構造体20の断面図が示されている。なお、図3(a)は、合成梁14の小梁16が設けられていない位置での断面図であり、図3(b)は、合成梁14の小梁16が設けられている位置での断面図となっている。
3A and 3B are sectional views of the
図3(a)に示すように、合成梁14はH形鋼22を有している。H形鋼22は、上側フランジ24、下側フランジ26、及びウェブ28を有しており、上側フランジ24の下面には、鉛直方向を長さ方向とする第1スタッド30が接合されている。
As shown in FIG. 3A, the
ここで、上側フランジ24の端面から第1スタッド30の軸心までを距離L1とすると、距離L1=4cmとなっている。距離L1=4cmは、各種合成構造設計指針で規定された最小値である。なお、ウェブ28から第1スタッド30の軸心まで(フトコロ寸法)を距離L2としている。また、第1スタッド30のウェブ28側には、第1スタッド30に沿ってH形鋼22の長さ方向に鉄筋34が配置されており、鉄筋34は、第1スタッド30に結束線35で結束されている。
Here, assuming that the distance from the end face of the
また、ウェブ28両面には、略水平方向を長さ方向とする第2スタッド32が接合されている。第2スタッド32には、合成梁14の補強のための補強筋36が結束線(図示省略)で取付けられている。
Moreover, the
一方、図3(b)に示すように、H形鋼22の小梁16の端部に相当する部位には、小梁16に向けて突出した接合面38Aを有するガセットプレート38が配設されている。ここで、小梁16の端部は、ボルト40によって、ガセットプレート38の接合面38Aに接合されている。
On the other hand, as shown in FIG. 3B, a
次に、図2及び図3(a)、(b)に示すように、小梁16の上面には、山部42Aと谷部42Bが連続形成された波形のデッキプレート42の他方の端部が載置されている。デッキプレート42は、小梁16に載置されていない一方の端部42Cが平面(谷部)となっている。また、デッキプレート42の端部42Cの下側には、デッキ調整板44が配設されている。
Next, as shown in FIGS. 2 and 3 (a) and 3 (b), the other end of the
図3(a)、(b)に示すように、デッキプレート42の上側には、H形鋼22の長さ方向と交差する方向に配力筋46が配設されている。また、配力筋46と交差してH形鋼22の長さ方向に沿って、主筋48が配設されている。配力筋46の端部はウェブ28に沿うように曲げられた屈曲部46Aとなっており、配力筋46、第1スタッド30、及び鉄筋34が結束線35で結束されている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, on the upper side of the
ここで、第1スタッド30及び第2スタッド32が内部に埋め込まれるようにして、H形鋼22のウェブ28の両面にコンクリートが打設され、ウェブコンクリート50が形成されている。ウェブコンクリート50は、ウェブ28の両面の第2スタッド32と補強筋36で落下防止が図られている。
Here, the concrete is cast on both surfaces of the
また、H形鋼22の上側フランジ24の上面と同一面となるようにして、デッキプレート42上にコンクリートが打設され、スラブコンクリート52が形成されている。ここで、ウェブコンクリート50とスラブコンクリート52は一体となっている。なお、小梁16のH形鋼にもコンクリート打設されているが、図示を省略している。
Further, concrete is placed on the
次に、本発明の第1実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of the first embodiment of the present invention will be described.
図4(a)に示すように、H形鋼22の上側フランジ24の下面に第1スタッド30を接合し、ウェブ28の両面に第2スタッド32を接合する。そして、第2スタッド32の近傍に補強筋36を取付ける。なお、H形鋼22には、予め溶接によりガセットプレート38(図4(b)参照)が設けられている。
As shown in FIG. 4A, the
続いて、図4(b)に示すように、H形鋼22を柱12(図1参照)の間に架け渡し、上側フランジ24の上面から小梁16の上面までの距離が、スラブコンクリート52(図3参照)の設定厚さに等しくなるように小梁16を配置する。そして、小梁16の端部とH形鋼22をガセットプレート38及びボルト40で接合する。
Subsequently, as shown in FIG. 4B, the H-
続いて、小梁16の上面にデッキプレート42を載置する。このとき、デッキプレート42の端部42Cは、上側フランジ24の端部下方に配置する。そして、第1スタッド30のウェブ28側に鉄筋34を配置する。また、デッキプレート42をスポット溶接によって小梁16の上面に固定する。
Subsequently, the
続いて、図4(a)、(b)に示すように、デッキプレート42の上側に配力筋46と主筋48を配筋する。このとき、配力筋46の屈曲部46Aは、鉄筋34を越えて上側フランジ24の下側に配置される。そして、第1スタッド30、鉄筋34、及び配力筋46を結束線35で結束する。
Subsequently, as shown in FIGS. 4A and 4B, the reinforcing
続いて、H形鋼22のウェブ28の両側に、H形鋼22の下側フランジ26の先端からデッキプレート42の下面に相当する高さまで鉛直方向に型枠54を取付ける。そして、型枠54の上面にデッキ調整板44を配置し、上側フランジ24と、デッキ調整板44及びデッキプレート42の端部42Cとの間から、型枠54とウェブ28の間へコンクリートを打設すると共に、デッキプレート42上にコンクリートを打設する。
Subsequently, on both sides of the
ここで、デッキプレート42の端部42Cが谷部であり、上側フランジ24の下方でデッキ調整板44と重ねられて平板状となっているので、上側フランジ24の下方にデッキプレート42の山部42Aが配置されることがない。これにより、上側フランジ24の下面とデッキ調整板44の上面との間隔Aは、上側フランジ24の下面とデッキプレート42の山部42A上面との間隔Bよりも大きくなり、即ち、ウェブ28にコンクリートを充填するときの充填口が広くなって、コンクリートの充填性が向上する。
Here, the
一方、デッキプレート42上にコンクリートを打設するときは、H形鋼22の上側フランジ24の上面とスラブコンクリート52(図3参照)の上面とが同一面となるように、コンクリート面を均す。なお、コンクリート面を均すとは、上側フランジ24上面の予め設定された高さまでコンクリートを打設することではなく、上側フランジ24の上面高さに合わせながらコンクリートを打設することである。例えば、上側フランジ24が、端部よりも中央部が下がった撓み状態となっているときは、スラブコンクリート52の上面を上側フランジ24の上面に合わせて、端部よりも中央部が下がるように均すことを意味している。
On the other hand, when placing concrete on the
以上の施工工程により、図1〜図3(a)、(b)に示すように、梁スラブ構造体20及び建物10が構築される。
Through the above construction process, the
ここで、小梁16があることにより、スラブコンクリート52(図3参照)に作用する鉛直荷重は、デッキプレート42から小梁16を経由してH形鋼22へ伝達されるようになっている。これにより、H形鋼22のウェブ28があることで各スラブコンクリート52間に配力筋46を連続させることができない場合でも、スラブコンクリート52に作用する鉛直荷重に対する耐力を向上させることができる。
Here, due to the presence of the
また、上側フランジ24の端部から第1スタッド30の軸心までの距離L1が最短距離に設定されている。このため、H形鋼22のウェブ28から第1スタッド30までの距離L2が、設定可能な範囲内で最長距離となっている。これにより、配力筋46の定着長が長くなり、配力筋46の定着性を向上させることができる。
The distance L1 from the end of the
また、H形鋼22の合成梁14が撓んでいても、その撓みに合わせてスラブコンクリート52の上面が均されるので、H形鋼22の上側フランジ24の上面とスラブコンクリート52の上面との段差の発生を抑えられる。さらに、H形鋼22の長さ方向で第1スタッド30の無い場所に鉄筋34があるので、コンクリートの定着性が向上する。
Even if the
次に、本発明の合成梁、建築物、及び合成梁の施工方法の第2実施形態を図面に基づき説明する。なお、前述した第1実施形態と基本的に同一の部材には、前記第1実施形態と同一の符号を付与してその説明を省略する。 Next, 2nd Embodiment of the construction method of the composite beam of this invention, a building, and a composite beam is described based on drawing. Note that the same reference numerals as those in the first embodiment are given to the members that are basically the same as those in the first embodiment described above, and the description thereof is omitted.
図5(a)、(b)には、地盤(図示省略)上に構築された建物60の一階層の梁スラブ構造体70の断面図が示されている。なお、建物60は、複数の柱12(図1参照)を有しているが、ここでは図示を省略している。梁スラブ構造体70は、柱12に架設された複数の合成梁72と、合成梁72に架設された小梁90と、小梁90の上側にコンクリート打設され合成梁72の上面と同一面で広がるスラブ74とを有している。
5A and 5B are cross-sectional views of a
図5(a)に示すように、合成梁72はH形鋼22を有している。H形鋼22のウェブ28の両面には、下側フランジ26の幅で、下側フランジ26の上面から小梁90の上面に相当する高さまでプレキャスト化されたプレキャストコンクリート76が形成されている。また、第2スタッド32の近傍には、合成梁72の補強のための補強筋78が取付けられている。
As shown in FIG. 5A, the
図5(b)に示すように、H形鋼22の小梁90の端部に相当する部位には、小梁90に向けて突出した接合面92Aを有するガセットプレート92が配設されている。ここで、小梁90の端部は、ボルト40によって、ガセットプレート92の接合面92Aに接合されている。
As shown in FIG. 5B, a
図5(a)、(b)に示すように、小梁90の上面には、デッキプレート42の他方の端部が載置されている。また、デッキプレート42の端部42Cの下側には、デッキ調整板44が載置されている。
As shown in FIGS. 5A and 5B, the other end of the
デッキプレート42の上側には、H形鋼22の長さ方向と交差する方向に配力筋80が配設されている。また、配力筋80と交差してH形鋼22の長さ方向に沿って、主筋48が配設されている。配力筋80の端部は、U字状に曲げられたU字状フック80Aとなっており、配力筋80、第1スタッド30、及び鉄筋34が結束線35で結束されている。
On the upper side of the
さらに、H形鋼22の上側フランジ24の上面と同一面となるようにして、デッキプレート42上にコンクリートが打設され、スラブコンクリート82が形成されている。なお、小梁16のH形鋼にもコンクリート打設されているが、図示を省略している。
Further, concrete is cast on the
次に、本発明の第2実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of the second embodiment of the present invention will be described.
図6(a)に示すように、H形鋼22の上側フランジ24の下面に第1スタッド30を接合し、ウェブ28の両面に第2スタッド32を接合する。そして、第2スタッド32の近傍に補強筋78を取付ける。なお、図6(b)に示すように、H形鋼22の所定位置のウェブ28の両面には、ガセットプレート92が予め溶接により設けられている。
As shown in FIG. 6A, the
続いて、図6(a)に示すように、型枠(図示省略)を、H形鋼22のウェブ28の両側で、H形鋼22の下側フランジ26の先端から小梁90の上面に相当する高さまで取付ける。そして、型枠とウェブ28の間にコンクリートを打設し、プレキャストコンクリート76を形成する。プレキャストコンクリート76の養生後、プレキャストコンクリート76が固定されたH形鋼22を、柱12(図1と同様)の間に架け渡す。
Subsequently, as shown in FIG. 6A, the formwork (not shown) is placed on both sides of the
続いて、図6(b)に示すように、上側フランジ24の上面から小梁90の上面までの距離が、スラブコンクリート82(図5参照)の設定厚さに等しくなるように小梁90を配置する。そして、小梁90の端部とガセットプレート92をボルト40で接合する。
Subsequently, as shown in FIG. 6B, the
続いて、小梁90の上面にデッキプレート42を載置する。このとき、デッキプレート42の端部42Cは、上側フランジ24の端部下方に配置する。そして、図6(a)に示すように、第1スタッド30のウェブ28側に鉄筋34を配置する。また、デッキプレート42を、スポット溶接によって小梁90の上面に固定する。
Subsequently, the
続いて、図6(a)に示すように、デッキプレート42の上側に配力筋80と主筋48を配筋する。このとき、配力筋80のU字状フック80Aは、鉄筋34を越えて上側フランジ24の下側に配置される。そして、第1スタッド30、鉄筋34、及び配力筋80を結束線35で結束する。
Subsequently, as shown in FIG. 6A, the reinforcing
続いて、プレキャストコンクリート76の上面の一部にデッキ調整板44を配置し、上側フランジ24と、デッキ調整板44及びデッキプレート42の端部42Cとの間から、上側フランジ24の下側の隙間へコンクリートを打設すると共に、デッキプレート42上にコンクリートを打設する。
Subsequently, the
ここで、デッキプレート42の端部42Cが谷部であり、上側フランジ24の下方でデッキ調整板44と重ねられて平板状となっているので、上側フランジ24の下方にデッキプレート42の山部42Aが配置されることがない。これにより、上側フランジ24の下面とデッキ調整板44の上面との間隔Cは、上側フランジ24の下面とデッキプレート42の山部42A上面との間隔Dよりも大きくなり、即ち、ウェブ28にコンクリートを充填するときの充填口が広くなって、コンクリートの充填性が向上する。
Here, the
一方、デッキプレート42上にコンクリートを打設するとき、H形鋼22の上側フランジ24の上面とスラブコンクリート82(図5参照)の上面とが同一面となるように、コンクリート面を均す。即ち、上側フランジ24が、端部よりも中央部が下がった撓み状態となっているときは、スラブコンクリート82の上面を上側フランジ24の上面に合わせて、端部よりも中央部が下がるように均す。
On the other hand, when placing concrete on the
以上の施工工程により、図5(a)、(b)に示すように、梁スラブ構造体70及び建物60が構築される。
By the above construction process, as shown in FIGS. 5A and 5B, the
ここで、小梁90があることにより、スラブコンクリート82(図3参照)に作用する鉛直荷重は、デッキプレート42から小梁90を経由してH形鋼22へ伝達されるようになっている。これにより、H形鋼22のウェブ28があることで各スラブコンクリート82間に配力筋46を連続させることができない場合でも、スラブコンクリート82に作用する鉛直荷重に対する耐力を向上させることができる。
Here, the presence of the
また、H形鋼22の合成梁72が撓んでいても、その撓みに合わせてスラブコンクリート82の上面が均されるので、H形鋼22の上側フランジ24の上面とスラブコンクリート82の上面との段差の発生を抑えられる。
Even if the
さらに、H形鋼22の長さ方向で第1スタッド30の無い場所に鉄筋34があるので、コンクリートの定着性が向上する。また、配力筋80のU字状フック80Aがスラブコンクリート82に掛かって抜けにくくなるので、配力筋80の定着性が向上する。
Furthermore, since the reinforcing
なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。 In addition, this invention is not limited to said embodiment.
第1スタッド30又は第2スタッド32の本数は、図3〜図6に示した断面図の2本又は4本だけでなく、6本以上の複数本設けてもよい。また、デッキプレート42の端部42Cを平面視で上側フランジ24の端部と重なるように配置してもよい。
The number of the
10 建物(建築物)
12 柱(柱)
14 合成梁(合成梁)
16 小梁(小梁)
20 梁スラブ構造体
22 H形鋼(H形鋼)
24 上側フランジ(上側フランジ)
28 ウェブ(ウェブ)
30 第1スタッド(第1スタッド)
32 第2スタッド(第2スタッド)
34 鉄筋(鉄筋)
35 結束線(結束線)
42 デッキプレート(デッキプレート)
44 デッキ調整板(デッキ調整板)
46 配力筋(配力筋)
50 ウェブコンクリート(ウェブコンクリート)
52 スラブコンクリート(スラブコンクリート)
54 型枠(型枠)
60 建物(建築物)
70 梁スラブ構造体
72 合成梁(合成梁)
76 プレキャストコンクリート(ウェブコンクリート)
80 配力筋(配力筋)
80A U字状フック(U字状フック)
82 スラブコンクリート(スラブコンクリート)
90 小梁(小梁)
10 Building (Building)
12 pillars
14 Composite beam (Composite beam)
16 Small beam
20 Beam slab structure 22 H-section steel (H-section steel)
24 Upper flange (upper flange)
28 Web
30 1st stud (1st stud)
32 Second stud (second stud)
34 Reinforcing bars (reinforcing bars)
35 Bundling wire (Bundling wire)
42 Deck plate
44 Deck adjustment plate (Deck adjustment plate)
46 Strength muscles
50 Web concrete (web concrete)
52 Slab concrete (slab concrete)
54 Formwork (Formwork)
60 Building (Building)
70
76 Precast concrete (web concrete)
80 Strength bars (Power lines)
80A U-shaped hook (U-shaped hook)
82 Slab concrete (slab concrete)
90 Small beam
Claims (5)
前記H形鋼の上側フランジの下面に接合された第1スタッドと、
前記H形鋼のウェブの両面に接合された第2スタッドと、
前記H形鋼に架設された小梁と、
前記小梁に載置され、端部の谷部が前記H形鋼の上側フランジの下方に配置された波形のデッキプレートと、
コンクリートが打設され又はプレキャスト化されたコンクリートにより前記第2スタッドが内部に埋め込まれ、前記H形鋼のウェブの両面に構築されたウェブコンクリートと、
前記デッキプレートの上に打設され、上面が前記H形鋼の上側フランジの上面と同一面とされると共に、前記ウェブコンクリート及び前記第1スタッドと一体とされたスラブコンクリートと、
を有する合成梁。 H-section steel,
A first stud joined to the lower surface of the upper flange of the H-shaped steel;
A second stud joined to both sides of the H-shaped steel web;
A small beam erected on the H-shaped steel;
A corrugated deck plate placed on the beam and having a trough at the end disposed below the upper flange of the H-section steel ;
Web concrete built on both sides of the H-shaped steel web, wherein the second stud is embedded inside by concrete cast or precast concrete;
A slab concrete that is placed on the deck plate, the upper surface of which is flush with the upper surface of the upper flange of the H-shaped steel, and that is integrated with the web concrete and the first stud;
Composite beam with
前記H形鋼のウェブに小梁の端部を接合し、
波形のデッキプレートを前記小梁に載置して該デッキプレートの端部の谷部を前記上側フランジの下方に配置し、
前記上側フランジの下面のスタッドの前記ウェブ側に鉄筋を配置し、
U字状フックを有する配力筋を前記デッキプレートの上側に配置すると共に、前記U字状フックを前記上側フランジの下側に配置し、
前記上側フランジの下面のスタッド、前記鉄筋、及び前記U字状フックを結束し、
前記H形鋼のウェブの両側に、前記H形鋼の下側フランジの先端から前記デッキプレートの下面まで型枠を取付け、
前記上側フランジと前記デッキプレートの間から前記型枠と前記ウェブの間にコンクリートを打設し、
前記デッキプレートの上にスラブコンクリートを打設するときに、前記H形鋼の上側フランジの上面と前記スラブコンクリートの上面が同一面となるように、コンクリート面を均す合成梁の施工方法。 H-shaped steel with studs joined to the lower surface of the upper flange and both surfaces of the web
Joining the end of the beam to the H-shaped steel web,
A corrugated deck plate is placed on the beam and the trough at the end of the deck plate is placed below the upper flange ,
Reinforcing bars are placed on the web side of the stud on the lower surface of the upper flange ,
A power distribution bar having a U-shaped hook is disposed on the upper side of the deck plate, and the U-shaped hook is disposed on the lower side of the upper flange.
Bundling the stud on the lower surface of the upper flange, the reinforcing bar, and the U-shaped hook,
On both sides of the H-shaped steel web, a mold is attached from the tip of the lower flange of the H-shaped steel to the lower surface of the deck plate,
Placing concrete between the mold and the web from between the upper flange and the deck plate;
A synthetic beam construction method for leveling a concrete surface so that an upper surface of an upper flange of the H-shaped steel and an upper surface of the slab concrete are flush with each other when slab concrete is placed on the deck plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049573A JP5406563B2 (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Composite beam, building, and composite beam construction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009049573A JP5406563B2 (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Composite beam, building, and composite beam construction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010203139A JP2010203139A (en) | 2010-09-16 |
JP5406563B2 true JP5406563B2 (en) | 2014-02-05 |
Family
ID=42964889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009049573A Active JP5406563B2 (en) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Composite beam, building, and composite beam construction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5406563B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210004289A (en) * | 2019-07-04 | 2021-01-13 | (주)더나은구조엔지니어링 | Transfer Structure Construction Method Using U-shaped Steel Girder |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101509179B1 (en) * | 2014-02-17 | 2015-04-14 | 주식회사 아이에스중공업 | Welding beam for composition with concrete slab and column-beam joint structure using this beam |
CN103898965B (en) * | 2014-03-20 | 2016-06-08 | 北京工业大学 | A kind of how high-rise assembling type steel structure system being engaged splicing |
CN103882947A (en) * | 2014-03-20 | 2014-06-25 | 北京工业大学 | Industrialized assembled type steel frame eccentric supporting meshed spliced system |
KR101536659B1 (en) * | 2014-06-11 | 2015-07-14 | 주식회사 반석티브이에스 | Prestressed steel composite structure |
KR101571407B1 (en) * | 2014-07-07 | 2015-11-24 | 지에스건설 주식회사 | Building floor and construction method for building floor |
CN104947851A (en) * | 2015-06-25 | 2015-09-30 | 肖林 | Corrugated steel baseplate and concrete composite beam |
KR101819308B1 (en) * | 2015-12-24 | 2018-03-02 | 주식회사 포스코 | Composite beam including reinforcing end |
KR101727518B1 (en) * | 2016-05-23 | 2017-04-18 | 대림산업 주식회사 | Floor system for reducing story height in top down method and top down method using the same |
KR101871346B1 (en) * | 2018-01-10 | 2018-08-02 | 태신중공업 주식회사 | A floor structure reduced thinkness type parking lot and construction method thereof |
KR102268469B1 (en) * | 2019-08-07 | 2021-06-24 | 주식회사 지원이엔지 | Steel beam having horizontal support offset type |
KR102272165B1 (en) * | 2019-08-07 | 2021-07-05 | 주식회사 지원이엔지 | Steel beam having horizontal support flat type |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05331945A (en) * | 1992-05-30 | 1993-12-14 | Maeda Corp | Joining method of beam and girder in rc rigio frame |
JPH05331943A (en) * | 1992-05-30 | 1993-12-14 | Maeda Corp | Joining method of beam and girder in rc rigio frame |
JP4502164B2 (en) * | 2000-02-14 | 2010-07-14 | 清水建設株式会社 | Composite beam structure |
JP2005016279A (en) * | 2003-06-28 | 2005-01-20 | Takenaka Komuten Co Ltd | Rigidity/bearing force evaluation method of cfh beam |
-
2009
- 2009-03-03 JP JP2009049573A patent/JP5406563B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20210004289A (en) * | 2019-07-04 | 2021-01-13 | (주)더나은구조엔지니어링 | Transfer Structure Construction Method Using U-shaped Steel Girder |
KR102296982B1 (en) * | 2019-07-04 | 2021-09-01 | (주)더나은구조엔지니어링 | Transfer Structure Construction Method Using U-shaped Steel Girder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010203139A (en) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5406563B2 (en) | Composite beam, building, and composite beam construction method | |
KR101144586B1 (en) | Steel built-up beam having closed section for applying long span and reduction of height and concrete filled composite beam system using the same | |
KR101295740B1 (en) | Joint of Steel Column | |
JP6108595B2 (en) | Ribbed precast concrete plate and method of placing concrete floor slab and beam using it | |
JP5314356B2 (en) | Composite beam, composite beam construction method, and fireproof building | |
KR101519086B1 (en) | Bridg using t-girder with pile supporting apparatus and bridge continuous construction method using the same | |
KR101456391B1 (en) | Formed steel beam with holes and structure of composite floor | |
KR20110032687A (en) | Construction method for joining steel or reinforced steel concrete column and beam with reinforcing end part | |
KR100761786B1 (en) | Concrete-composite Crossbeam | |
KR100676627B1 (en) | Shear reinforcement device arranged in the slab-column connection and the shear reinforcement structure using the device | |
KR101638093B1 (en) | Rahmen using hinge type pc wall and method for constructing the same | |
KR101127362B1 (en) | Composite structural member of corrugated steel web and concrete member | |
KR101747104B1 (en) | Long-span u-type composite beam for slim floor and the construction method therefor | |
KR101740598B1 (en) | Steel girder having hollow cap beam reinforcement material | |
KR100963579B1 (en) | Bar truss integrated deck-plate | |
KR101160763B1 (en) | Composite beam using deck plate having plulality of cap plate | |
KR200469319Y1 (en) | Construction structure for joining steel or reinforced steel concrete column and beam with reinforcing end part | |
JP5750246B2 (en) | Composite beam, building, and composite beam construction method | |
KR100949828B1 (en) | Steel beam and hybrid beam of steel concrete for slim floor | |
KR102314546B1 (en) | Reinforcing structure for Column and Beam | |
KR100870068B1 (en) | Formed steel beam for steel-concrete composite beam and slab | |
KR101212259B1 (en) | Composite slab using corrugated plate and making method therewith | |
KR101286112B1 (en) | Composite girder with steel pipe and rahmen bridge construction method using the same | |
KR101191545B1 (en) | Deck plate having plulality of cap plate | |
KR101459036B1 (en) | H-steel girder for floor height curtailment and construction method using them |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5406563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |