JP5495432B2 - Gaming machine display device and gaming machine having the same - Google Patents
Gaming machine display device and gaming machine having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5495432B2 JP5495432B2 JP2010117659A JP2010117659A JP5495432B2 JP 5495432 B2 JP5495432 B2 JP 5495432B2 JP 2010117659 A JP2010117659 A JP 2010117659A JP 2010117659 A JP2010117659 A JP 2010117659A JP 5495432 B2 JP5495432 B2 JP 5495432B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- area
- guide plate
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、遊技機用表示装置及びそれを備えた遊技機に関する。 The present invention relates to a display device for a gaming machine and a gaming machine including the same.
従来から、パチンコ機、アレパチ機等の弾球遊技機やスロットマシン、パチスロ機等の回胴式遊技機を含む種々の遊技機では、遊技機内での抽選結果に基づき大当たり(特別遊技状態)、取得された役の種別等が成立する可能性を途中報知(予告表示)したり、その抽選結果に対応する表示を最終報知(確定表示)したりするために多種多様な表示装置が用いられている。このような表示装置の中でも、発光ダイオード(LED)等の発光素子は、(1)消費電力が低い、(2)寿命が長い、(3)ドットマトリクス方式、セグメント方式のいずれでも容易に使用できる、(4)表示出力が安定している、(5)くっきりと明瞭に表示できる、等の理由から広範に用いられている。 Conventionally, in various gaming machines including ball and ball game machines such as pachinko machines and alepatchi machines, and revolving type game machines such as slot machines and pachislot machines, jackpots (special gaming state) based on lottery results in the gaming machines, A variety of display devices are used to notify the possibility that the type of the acquired combination is established (preliminary display) or to perform final notification (final display) corresponding to the lottery result. Yes. Among such display devices, light-emitting elements such as light-emitting diodes (LEDs) can be easily used in any of (1) low power consumption, (2) long life, (3) dot matrix method and segment method. (4) The display output is stable, and (5) it can be displayed clearly and clearly.
本願出願人は、例えば図柄を表示するセグメント表示部(メイン表示部)の遊技者側に面状の導光板を含む面発光部を設け、少なくとも導光板用発光素子の発光態様を変化させることによって、発光素子の明瞭性を活かしつつ図柄表示態様の多様化・多彩化を図ることを提案した(特許文献1参照)。 The applicant of the present application provides, for example, a surface light emitting unit including a planar light guide plate on the player side of a segment display unit (main display unit) that displays symbols, and changes at least the light emission mode of the light emitting element for the light guide plate. Therefore, it has been proposed to diversify and diversify the symbol display mode while utilizing the clarity of the light emitting element (see Patent Document 1).
これによって、遊技機用表示装置に新たなゲーム性を付加することができ、遊技者の興趣を増大させ、娯楽性を向上させることができる。しかし、このような表示装置では、演出表示パターン等への展開により更なる多様化・多彩化を図ろうとしても、セグメント表示部を用いた表示態様には自ずから限界がある。 Thereby, a new game property can be added to the display device for gaming machines, and the interest of the player can be increased and the entertainment property can be improved. However, in such a display device, there is a limit to the display mode using the segment display unit, even if further diversification and diversification is attempted by developing the effect display pattern.
本発明の課題は、リフレクタにも複数の孔発光部を分散して設けるとともに、それらの孔発光部を発光させるために発光素子によって形成される発光領域を発光表示態様の異なるエリアに区分することによって、多彩な表示パターンを可能とした遊技機用表示装置とそれを備えた遊技機を提供することにある。 An object of the present invention is to disperse and provide a plurality of hole light emitting portions in a reflector, and to divide light emitting areas formed by light emitting elements into areas having different light emitting display modes in order to cause the hole light emitting portions to emit light. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a display device for gaming machines that enables various display patterns and a gaming machine including the same.
上記の課題を解決するために、遊技機に取り付けられる本発明の遊技機用表示装置は、
遊技者と対面する前面側において数字・文字等からなる第一の図柄を発光表示するために面状に広がる面発光部を有するとともに、その面発光部の周縁から後方側に延びる延長部が一体的に形成された透光性の導光板と、
その導光板の面発光部の後方側に配置され、前記第一の図柄とは異なる形態の数字・文字等からなる第二の図柄を発光表示するために、前記第二の図柄の形状に貫通形成された貫通孔に照射された光がその内面で反射して発光する複数の孔発光部を有する板状のリフレクタと、
前記導光板の延長部を通り前記面発光部を面状に発光させるために、前記延長部の端面側に配置される複数の第一発光素子と、前記リフレクタの貫通孔を通過する際に前記孔発光部を(例えば散点状に)発光させるために、前記貫通孔の後方側に対応配置される複数の第二発光素子とが、前面側に実装された単一の共通基板と、
を備え、
前記複数の第二発光素子によって形成される(例えば散点状の)発光領域は、
前記面発光部による前記第一の図柄の面状の発光表示態様と、前記孔発光部による前記第二の図柄の分散した発光表示態様とが重層的に視認できる重層視認エリアと、
前記第一の図柄の面状の発光表示態様とは無関係に、前記第二の図柄の分散した発光表示態様が独立して視認できる単独視認エリアとを含んで構成される一方、
前記導光板の面発光部は、前記第一の図柄の形状が形成された表示エリアと、その表示エリアを除く非表示エリアとに区分して構成され、
前面視において、前記面発光部は、前記表示エリアが前記発光領域の重層視認エリアと重なり合い、前記非表示エリアが前記発光領域の単独視認エリアと重なり合うように配置されていることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a display device for gaming machines of the present invention attached to a gaming machine is
The front side facing the player has a surface light-emitting part that spreads in a plane to display the first symbol consisting of numbers, letters, etc., and an extension that extends rearward from the periphery of the surface light-emitting part is integrated A translucent light guide plate formed automatically,
It is arranged behind the surface light emitting part of the light guide plate, and penetrates the shape of the second symbol in order to emit and display a second symbol consisting of numbers, letters, etc. in a form different from the first symbol. A plate-like reflector having a plurality of hole light-emitting portions that emit light that is reflected by the inner surface of the light emitted to the formed through-holes;
A plurality of first light emitting elements disposed on an end face side of the extension part and passing through the through hole of the reflector in order to cause the surface light emitting part to emit light in a planar shape through the extension part of the light guide plate; A plurality of second light emitting elements arranged corresponding to the rear side of the through-hole in order to cause the hole light-emitting portion to emit light (for example, in the form of dots), a single common substrate mounted on the front side,
With
A light emitting region (for example, scattered) formed by the plurality of second light emitting elements is,
A multi-layer viewing area in which the surface light-emitting display mode of the first pattern by the surface light-emitting unit and the light-emitting display mode of the second pattern by the hole light-emitting unit are visually recognized in a multi-layer manner,
Regardless of the planar light-emitting display mode of the first pattern, while the dispersed light-emitting display mode of the second pattern is configured to include a single viewing area that can be viewed independently ,
The surface light emitting portion of the light guide plate is divided into a display area in which the shape of the first pattern is formed and a non-display area excluding the display area,
When viewed from the front, the surface light emitting unit is arranged such that the display area overlaps with the multilayer viewing area of the light emitting area, and the non-display area overlaps with the single viewing area of the light emitting area .
上記の課題を解決するために、遊技機に取り付けられる本発明の遊技機用表示装置は、
遊技者と対面する前面側において数字・文字等からなる第一の図柄を発光表示するために面状に広がる面発光部を有するとともに、その面発光部の周縁から後方側に延びる延長部が一体的に形成された透光性の導光板と、
その導光板の面発光部の後方側に配置され、前記第一の図柄とは異なる形態の数字・文字等からなる第二の図柄を発光表示するために、前記第二の図柄の形状に貫通形成された貫通孔に照射された光がその内面で反射して発光する複数の孔発光部を有する板状のリフレクタと、
前記導光板の延長部を通り前記面発光部を面状に発光させるために、前記延長部の端面側に配置される複数の第一発光素子と、前記リフレクタの貫通孔を通過する際に前記孔発光部を(例えば散点状に)発光させるために、前記貫通孔の後方側に対応配置される複数の第二発光素子とが、前面側に実装された単一の共通基板と、
前記導光板と前記リフレクタとの間においてそれら両者と直接又は他物を介して間接的に接触して配置され、前記導光板の延長部から部分的に導入された前記第一発光素子の光を前記導光板の面発光部へ導出するとともに、前記リフレクタの孔発光部を発光させる前記第二発光素子の光を前記面発光部へ向けて通過させるための板状の透光体と、
を備え、
前記複数の第二発光素子によって形成される(例えば散点状の)発光領域は、
前記透光体及び面発光部による前記第一の図柄の面状の発光表示態様と、前記透光体及び孔発光部による前記第二の図柄の分散した発光表示態様とが重層的に視認できる重層視認エリアと、
前記第一の図柄の面状の発光表示態様とは無関係に、前記第二の図柄の分散した発光表示態様が独立して視認できる単独視認エリアとを含んで構成される一方、
前記導光板の面発光部は、前記第一の図柄の形状が形成された表示エリアと、その表示エリアを除く非表示エリアとに区分して構成され、
前面視において、前記面発光部は、前記表示エリアが前記発光領域の重層視認エリアと重なり合い、前記非表示エリアが前記発光領域の単独視認エリアと重なり合うように配置されていることを特徴とする。
In order to solve the above problems, a display device for gaming machines of the present invention attached to a gaming machine is
The front side facing the player has a surface light-emitting part that spreads in a plane to display the first symbol consisting of numbers, letters, etc., and an extension that extends rearward from the periphery of the surface light-emitting part is integrated A translucent light guide plate formed automatically,
It is arranged behind the surface light emitting part of the light guide plate, and penetrates the shape of the second symbol in order to emit and display a second symbol consisting of numbers, letters, etc. in a form different from the first symbol. A plate-like reflector having a plurality of hole light-emitting portions that emit light that is reflected by the inner surface of the light emitted to the formed through-holes;
A plurality of first light emitting elements disposed on an end face side of the extension part and passing through the through hole of the reflector in order to cause the surface light emitting part to emit light in a planar shape through the extension part of the light guide plate; A plurality of second light emitting elements arranged corresponding to the rear side of the through-hole in order to cause the hole light-emitting portion to emit light (for example, in the form of dots), a single common substrate mounted on the front side,
Between the light guide plate and the reflector, the light of the first light-emitting element that is disposed in direct contact with both of them directly or indirectly through another object and partially introduced from an extension of the light guide plate A plate-like light-transmitting body for guiding the light from the second light-emitting element that emits light from the hole light-emitting part of the reflector to the surface light-emitting part, and led to the surface light-emitting part of the light guide plate;
With
A light emitting region (for example, scattered) formed by the plurality of second light emitting elements is,
The planar light emitting display mode of the first pattern by the light transmitting body and the surface light emitting unit and the light emitting display mode of the second pattern dispersed by the light transmitting body and the hole light emitting unit can be visually recognized in a multilayered manner. A multi-layer viewing area;
Regardless of the planar light-emitting display mode of the first pattern, while the dispersed light-emitting display mode of the second pattern is configured to include a single viewing area that can be viewed independently ,
The surface light emitting portion of the light guide plate is divided into a display area in which the shape of the first pattern is formed and a non-display area excluding the display area,
When viewed from the front, the surface light emitting unit is arranged such that the display area overlaps with the multilayer viewing area of the light emitting area, and the non-display area overlaps with the single viewing area of the light emitting area .
このように、リフレクタにも複数の孔発光部を分散して設けることによって、また、それらの孔発光部を発光させるために第二発光素子によって形成される発光領域を発光表示態様の異なる重層視認エリアと単独視認エリアとを含んで構成することによって、演出表示パターン等の多彩な表示パターンへの展開も容易であり、興趣に富んだ発光表示態様が可能となる。その際、第二の図柄を重層視認エリアと単独視認エリアとに跨って発光表示する場合でも、遊技者は第一の図柄と第二の図柄とを容易に識別できる。さらに、導光板を取り替えて第一の図柄(の表示面積)を変更することにより、重層視認エリアと単独視認エリアとの区分の変更を行えるので、上記表示装置において最も高価な構成部品である共通基板を交換しなくても、表示パターンの多様化・多彩化を図ることができる。 As described above, the reflector is provided with a plurality of hole light emitting portions in a distributed manner, and the light emitting region formed by the second light emitting element to emit light from the hole light emitting portions is visually recognized in different layers. by configuring comprise an area and individually viewing area, it is easy to expand into various display patterns such as the effect display pattern, it is possible to light-emitting display mode rich interest. At this time, even when the second symbol is displayed by light emission over the multi-layer visual recognition area and the single visual recognition area, the player can easily identify the first symbol and the second symbol. Furthermore, by changing the light guide plate and changing the first pattern (display area thereof), it is possible to change the division between the multi-layer visual recognition area and the single visual recognition area, which is the most expensive component in the display device. Diversification and diversification of display patterns can be achieved without replacing the substrate.
しかも、導光板とリフレクタとの間に透光体(例えばレンズ)が配置される場合には、第一発光素子(例えばRGB3色フルカラーLED)の光の一部は導光板の延長部から透光体に導入され(漏れ出し)、透光体を介して導光板の面発光部へ導出する(戻る)。あるいは、第一発光素子の光は、面発光部を伝播するときに面発光部と透光体との接面(境界面)で反射して面発光部に戻ることができる。このように、導光板とリフレクタとの間に透光体を設けることによって、導光板の面発光部全体に十分な光量をもたらし、面発光部(発光領域)の中央部分での光量不足が生じにくくなる。また、透光体はリフレクタの前方側に位置し、リフレクタの孔発光部及びその後方に対応配置された第二発光素子(例えば単色LED)を覆っているので、第二発光素子の消灯時に孔発光部が透けて見えるのを防ぐとともに、第二発光素子の点灯とともに視認可能となるので、遊技者に新たな興趣を抱かせることができる。 In addition, when a light transmitting body (for example, a lens) is disposed between the light guide plate and the reflector, a part of the light of the first light emitting element (for example, RGB three-color full color LED) is transmitted from the extension portion of the light guide plate. It is introduced into the body (leaks out) and is led out (returns) to the surface light emitting part of the light guide plate through the translucent body. Alternatively, the light of the first light emitting element can be reflected at the contact surface (boundary surface) between the surface light emitting portion and the light transmitting body and propagate back to the surface light emitting portion when propagating through the surface light emitting portion. In this way, by providing a light transmitting body between the light guide plate and the reflector, a sufficient amount of light is provided to the entire surface light emitting portion of the light guide plate, resulting in a lack of light in the central portion of the surface light emitting portion (light emitting region). It becomes difficult. In addition, the translucent body is located on the front side of the reflector and covers the hole light emitting portion of the reflector and the second light emitting element (for example, a single color LED) arranged correspondingly behind the reflector, so that the hole is turned off when the second light emitting element is turned off. While preventing the light-emitting part from being seen through and making it visible as the second light-emitting element is turned on, the player can be given a new interest.
なお、第一及び第二の「図柄」の発光表示対象としては、
(1)ひらかな・カタカナ・漢字・アルファベットのような各種の文字;
(2)算用数字・ローマ数字のような各種の数字;
(3)国旗・紋章・地図記号のような各種の記号;
(4)人物・動物・植物・擬人化されたキャラクタのような各種の図形;
等を含み、これらの発光表示対象を面発光部や孔発光部に書き表したり(表記したり)、周囲を覆い隠したり(縁取ったり)、象形物としたり(象ったり)することによって図柄を形成する。
In addition, as the light emission display object of the first and second “symbols”,
(1) Various characters such as hiragana, katakana, kanji and alphabet;
(2) Various numbers such as arithmetic and Roman numerals;
(3) Various symbols such as national flags, emblems, map symbols;
(4) Various figures such as people, animals, plants, anthropomorphic characters;
Etc., and by writing (displaying) these light-emitting display objects on the surface light-emitting part and the hole light-emitting part, hiding the surroundings (framing), and making a figure (image) Form.
また、導光板や透光体には、透光性(透明性)及び成形性に優れた高分子材料(例えば、ポリカーボネート(ポリカ;PC)樹脂やメタクリル(アクリル;PMMA)樹脂)を用いることが望ましい。さらに、第一及び第二発光素子には、RGB3色フルカラーLED、単色LEDのいずれを用いてもよい。 In addition, for the light guide plate and the light transmitting body, a polymer material (for example, polycarbonate (polycarbonate; PC) resin or methacrylic (acrylic: PMMA) resin) having excellent translucency (transparency) and moldability is used. desirable. Further, for the first and second light emitting elements, any of RGB three-color full color LEDs and single color LEDs may be used.
上記透光体は、その外周面が延長部の内周面と、その前面が面発光部の後面と、それぞれ直接接触するとともに、外周縁部に比べて中央部の厚みが大となる凸レンズ状に形成されていることが望ましい。 The translucent body has a convex lens shape in which the outer peripheral surface is in direct contact with the inner peripheral surface of the extension portion and the front surface thereof is in direct contact with the rear surface of the surface light emitting portion, and the central portion is thicker than the outer peripheral edge portion. It is desirable that it is formed.
このように、透光体と導光板の延長部及び面発光部とが直接接触することによって、第一発光素子の光の一部を導光板の延長部から透光体に導入し(漏れ出し)、その後透光体から導光板の面発光部へ導出する(戻す)とき、外部への漏洩をほとんどなくすことができる。しかも、透光体の凸レンズ効果により面発光部の中央付近へ光(第一発光素子の光について、透光体から面発光部へ導出する(戻る)光や透光体と面発光部との接面(境界面)で反射して面発光部に戻る光の他に、リフレクタの孔発光部を発光させた第二発光素子の光も含む)が収束するので、遊技者は、第一の図柄の面状の発光表示態様と第二の図柄の分散した発光表示態様とがはっきりと重ね合わされた状態で視認できる。 In this way, a part of the light of the first light emitting element is introduced from the extension part of the light guide plate into the light transmission body (leakage) by the direct contact between the light transmission body, the extension part of the light guide plate and the surface light emitting part. ) After that, when the light is led out (returned) from the light transmitting body to the surface light emitting portion of the light guide plate, leakage to the outside can be almost eliminated. In addition, light is transmitted to the vicinity of the center of the surface light-emitting portion due to the convex lens effect of the light-transmitting body (the light emitted from the light-transmitting body to the surface light-emitting portion (returns the light from the first light-emitting element) In addition to the light reflected at the contact surface (boundary surface) and returning to the surface light emitting part, the light from the second light emitting element that has caused the hole light emitting part of the reflector to emit light) converges. It can be visually recognized in a state where the planar light emitting display mode of the pattern and the light emitting display mode of the second pattern dispersed are clearly superimposed.
また、透光体とリフレクタとは、リフレクタの孔発光部を発光させた第二発光素子の光を拡散させながら透光体を通過させるために、板状又はシート状の光拡散透過部材を介して間接的に接触する場合がある。 In addition, the translucent body and the reflector are arranged via a plate-shaped or sheet-shaped light diffusing and transmissive member in order to pass the translucent body while diffusing the light of the second light emitting element that has emitted the hole light emitting portion of the reflector. May contact indirectly.
このように、透光体とリフレクタとの間に光拡散透過部材(例えば拡散レンズ、拡散シート)を介在させることによって、孔発光部で発光した第二発光素子の光を強調して遊技者に視認させることができる。また、光拡散透過部材が透光体とリフレクタとの間に介在する(挟まれている)ことによって、第一発光素子の点灯・消灯にかかわらず、第二発光素子の消灯時に孔発光部が透けて見えるのを防ぐことができる。ただし、光拡散透過部材を挟む代わりに、又はそれとともに、透光体の後面にカット溝等の複数の細溝を形成することによっても、第一発光素子の点灯・消灯にかかわらず、第二発光素子の消灯時に孔発光部が透けて見えるのを防ぐことができる。 In this way, by interposing a light diffusing and transmitting member (for example, a diffusing lens or a diffusing sheet) between the translucent body and the reflector, the player can emphasize the light of the second light emitting element emitted from the hole light emitting unit. It can be visually recognized. In addition, since the light diffusing and transmitting member is interposed (sandwiched) between the translucent body and the reflector, the hole light emitting unit is not turned on when the second light emitting element is turned off regardless of whether the first light emitting element is turned on or off. It can prevent see-through. However, instead of sandwiching the light diffusing and transmitting member, or together with it, a plurality of narrow grooves such as cut grooves are formed on the rear surface of the light transmitting body, regardless of whether the first light emitting element is turned on or off. It is possible to prevent the hole light emitting portion from being seen through when the light emitting element is turned off.
なお、第一発光素子の光を導光板の延長部に導く際の光量損失を軽減するために、延長部に塗装、印刷、反射シールの貼付、真空蒸着等によって反射層を形成したり、鋸歯状、ピラミッド状等の刻み(ローレット目)を付けることによって凹凸部を形成したりすることができる(特開2008−22912号公報、特開2008−22913号公報、特開2008−26402号公報等参照)。 In order to reduce the light loss when the light from the first light emitting element is guided to the extension part of the light guide plate, a reflection layer is formed on the extension part by painting, printing, applying a reflective seal, vacuum deposition, etc. A concavo-convex portion can be formed by adding a knurled shape (pyramid shape) or the like (Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2008-22912, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2008-22913, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2008-26402, etc.) reference).
そして、第一の図柄形状を導光板の面発光部に形成することによって、第一の図柄を近景(手前側の風景)とし、第二の図柄を遠景(奥側の風景)として遊技者に認識させることが容易になる。 Then, by forming the first symbol shape on the surface light emitting part of the light guide plate, the first symbol becomes the foreground (the landscape on the near side) and the second symbol becomes the distant view (the landscape on the far side). It becomes easy to recognize.
具体的には、
(1)面発光部を前方側に膨出一体成形して第一の図柄形状を形成;
(2)面発光部の前面において、第一の図柄の全体に透光性の印刷;
(3)面発光部の前面において、第一の図柄の外周縁部に非透光性の塗装、印刷、めっき、真空蒸着;
(4)面発光部の前面に第一の図柄が印刷されたシ−ルを貼付;
等の手段を用いることができる。
In particular,
(1) The surface light emitting portion is bulged and integrally formed on the front side to form the first symbol shape;
(2) Translucent printing on the entire first pattern on the front surface of the surface light emitting unit;
(3) Non-translucent coating, printing, plating, vacuum deposition on the outer peripheral edge of the first pattern on the front surface of the surface light emitting unit;
(4) Affixing a seal printed with the first pattern on the front surface of the surface emitting part;
Such means can be used.
あるいは、導光板を収容して面発光部を前方側から保持するケース体を備え、第一の図柄形状をケース体に形成することによっても、第一の図柄を近景(手前側の風景)とし、第二の図柄を遠景(奥側の風景)として遊技者に認識させることが容易になる。 Alternatively, a case body that houses the light guide plate and holds the surface light-emitting portion from the front side is formed, and the first pattern is also formed in the case body so that the first pattern is a foreground (scenery on the near side). This makes it easier for the player to recognize the second symbol as a distant view (backside landscape).
具体的には、ケース体に第一の図柄形状をくりぬき形成することができる。なお、上記(1)〜(4)のいずれかによって第一の図柄形状を導光板の面発光部にも形成し、ケース体と組み合わせる場合には、第一の図柄の面状の発光表示態様を一層多彩にすることができる。 Specifically, the first pattern shape can be formed in the case body by hollowing out. When the first symbol shape is also formed on the surface light emitting portion of the light guide plate by any one of the above (1) to (4) and combined with the case body, the planar light emitting display mode of the first symbol is used. Can be made more diverse.
そして、導光板の面発光部は前面視で矩形状に形成され、かつその延長部は面発光部の長手方向に沿う対向二辺から後方側に向かって延びるとともに、
発光領域の単独視認エリアは、重層視認エリアを挟んで面発光部の長手方向両端部にそれぞれ形成される場合がある。
And the surface light emission part of a light-guide plate is formed in a rectangular shape by front view, and the extension part extends toward the back side from two opposite sides along the longitudinal direction of a surface light emission part,
The single visual recognition area of the light emitting region may be formed at both ends in the longitudinal direction of the surface light emitting part with the multilayer visual recognition area interposed therebetween.
このように、面発光部の長手方向に沿って単独視認エリアと重層視認エリアとが並ぶので、例えば分散表示される第二の図柄を長手方向に順次点灯すれば、第二の図柄が連続的に流れるように移動するとともに途中で発光表示態様が変化し、興趣に富んだ表示パターンを提供できる。 Thus, since the single visual recognition area and the multilayer visual recognition area are arranged along the longitudinal direction of the surface light emitting unit, for example, if the second symbols displayed in a distributed manner are sequentially lit in the longitudinal direction, the second symbols are continuous. And the display mode changes in the middle, providing an interesting display pattern.
また、発光領域において、単独視認エリアに位置する第二発光素子(単独視認用LED)は、前記重層視認エリアに位置する第二発光素子(重層視認用LED)の発光態様とは無関係に(独立して)発光可能とすることができる。 Further, in the light emitting region, the second light emitting element (single visual recognition LED) located in the single visual recognition area is independent of the light emission mode of the second light emitting element (multilayer visual recognition LED) located in the multilayer visual recognition area (independently). And can emit light.
これによって、第二発光素子による表示パターンにさらなる変化を加えることが容易になり、遊技者に新たな興趣を抱かせることができる。 Thereby, it becomes easy to further change the display pattern by the second light emitting element, and the player can have a new interest.
導光板の面発光部は、第一の図柄形状が(例えば前方側に膨出して)形成された表示エリアと、その表示エリアを除く非表示エリアとに区分して構成され、
前面視において、面発光部を、表示エリアが発光領域の重層視認エリアと重なり合い、非表示エリアが発光領域の単独視認エリアと重なり合うように配置することが望ましい。
The surface light emitting portion of the light guide plate is configured to be divided into a display area in which the first symbol shape is formed (for example, bulging forward) and a non-display area excluding the display area,
In front view, it is desirable to arrange the surface light emitting portion so that the display area overlaps the multi-layer visible area of the light emitting area and the non-display area overlaps the single visible area of the light emitting area.
第二の図柄を表示エリアと非表示エリアとに跨って発光表示することにより演出効果を高めることができ、しかも、このとき遊技者は第一の図柄と第二の図柄とを容易に識別できるので、遊技に対する興趣を高めることができる。 The display effect can be enhanced by displaying the second symbol across the display area and the non-display area, and the player can easily identify the first symbol and the second symbol at this time. Therefore, the interest for games can be enhanced.
例えば設計変更やリサイクル又はリユースのために、導光板は、表示エリアと非表示エリアとの総面積が等しく、かつ表示エリアの構成面積が異なる面発光部を有するものと交換可能であり、
面発光部に対する第一発光素子の発光態様が表示エリアの構成面積に応じて調整可能とすることができる。
For example, for the purpose of design change, recycling or reuse, the light guide plate can be replaced with one having a surface light emitting portion in which the total area of the display area and the non-display area is equal and the configuration area of the display area is different.
The light emission mode of the first light emitting element with respect to the surface light emitting unit can be adjusted according to the configuration area of the display area.
このように、導光板を交換して第一の図柄(表示エリア)の構成面積を変更するとき、第一発光素子の発光態様(例えば点灯範囲)を調整すれば、共通基板やリフレクタを交換しなくても、第二発光素子の重層視認エリアと単独視認エリアとの区分調整が容易に行える。このように、設計変更やリサイクル又はリユースの際、上記表示装置において最も高価な構成部品である共通基板を交換しなくても、表示パターンの多様化・多彩化が安価に行える。 As described above, when the light guide plate is replaced and the configuration area of the first pattern (display area) is changed, the common substrate and the reflector are replaced if the light emission mode (for example, the lighting range) of the first light emitting element is adjusted. Even if it does not exist, the division | segmentation adjustment with the multilayer visual recognition area of a 2nd light emitting element and a single visual recognition area can be performed easily. As described above, when the design is changed, recycled or reused, the display pattern can be diversified and diversified at low cost without replacing the common substrate which is the most expensive component in the display device.
そして、上記の課題を解決するために、本発明の遊技機は、
以上で述べた遊技機用表示装置を備えたことを特徴とする。
And in order to solve said subject, the gaming machine of this invention,
The game machine display device described above is provided.
これによって、興趣に富みゲーム性の高い発光表示態様を有する遊技機を実現することができるようになる。なお、「遊技機」には、パチンコ機、アレパチ機等の弾球遊技機や、スロットマシン、パチスロ機等の回胴式遊技機が含まれる。 As a result, it is possible to realize a gaming machine having a light-emitting display mode that is interesting and highly gameable. Note that the “game machine” includes a ball game machine such as a pachinko machine and an alepachi machine, and a revolving game machine such as a slot machine and a pachislot machine.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る遊技機用表示装置(以下、単に演出表示装置ともいう)を備えたパチンコ機を例示する正面図である。図1に示すように、パチンコ機101(遊技機)の遊技盤102は内枠103に着脱可能に嵌め込み固定され、内枠103は正面視左側にてヒンジ103aを通る上下方向の開閉軸線O周りで外枠104(固定枠)に対して回動開閉可能に支持されている。また、遊技盤102は手前側(遊技者側)に位置するガラス板(図示せず)で覆われ、ガラス板は前面枠105(ガラス枠)に固定され、前面枠105はヒンジ(図示せず)により内枠103に対して回動開閉可能に支持されている。なお、内枠103は前面枠105の背面側外周部に、外枠104は内枠103の背面側に、それぞれ部分的に重なり合った状態で配置されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view illustrating a pachinko machine provided with a display device for gaming machines (hereinafter also simply referred to as an effect display device) according to the present invention. As shown in FIG. 1, a
遊技盤102の盤面(前面)には、ほぼ左半周が内外2本のガイドレール102bによって区画され、全体として円形に近い形状の遊技領域102aが形成されている。遊技領域102aの中央には液晶表示装置106が搭載され、液晶表示装置106の下方(遊技領域102aの中央下部)に大入賞装置107(アタッカー)が配置されている。また、液晶表示装置106と大入賞装置107との間には、電動チューリップ(電チュー)にて構成される始動入賞装置108(チャッカー)が配置されている。本発明に係る演出表示装置1は液晶表示装置106の上方(遊技領域102aの中央上部)に位置する形で遊技盤102に配置固定されている。
On the board surface (front surface) of the
さらに、前面枠105の下部には、発射用の遊技球(賞球・貸球)を貯留しておくための球受皿109が前方側に膨出する形で左右方向に延設されている。前面枠105の右側下端部には、球受皿109から供給された遊技球を遊技領域102aに発射するための発射ハンドル110が前方側に突出形成されている。また、前面枠105には、球受皿109の真下で発射ハンドル110の近傍と、中央上端部に、スピーカ111がそれぞれ(中央上端部には左右一対)配置されている。
Further, below the
なお、本明細書において、上下方向とは遊技盤102の盤面に沿う形で遊技球が流下する方向(例えば、鉛直方向)を意味する。また、左右方向とは遊技盤102の盤面に沿う形で上下方向と交差する方向(例えば、水平方向)を意味し、遊技者側(正面側)からみて左側、右側をいう。さらに、前後方向とは遊技盤102と交差(例えば、直交)する方向を意味し、遊技者に対面する側(手前側)が前面側(前方側)であり、その反対側(奥側)が後面側(後方側)となる。
In the present specification, the vertical direction means a direction (for example, a vertical direction) in which the game ball flows down along the board surface of the
図2は本発明に係る演出表示装置の一例を示す斜視図、図3及び図4は異なる方向から見た分解斜視図、図5は正面図、図6は背面図である。また、図7は発光基板、リフレクタ及び導光板の配置関係を説明する正面図、図8は図5のA−A断面図、図9はB−B断面図、図10はC−C断面図、図11は発光表示態様を説明する正面図である。図2〜図4に示すように、演出表示装置1は、前方側のケース体2と後方側の裏蓋3とが複数(例えば6本)のビス9(締結部材)によって直方体形状の箱に組み立てられ、その内部には、透光性の導光板10と、矩形板状のリフレクタ20と、矩形状の発光基板30(共通基板)と、矩形板状のレンズ40(透光体)と、薄い矩形シート状の拡散シート50(光拡散透過部材)とが収容されている。
2 is a perspective view showing an example of an effect display device according to the present invention, FIGS. 3 and 4 are exploded perspective views as seen from different directions, FIG. 5 is a front view, and FIG. 6 is a rear view. 7 is a front view for explaining the arrangement relationship of the light emitting substrate, the reflector, and the light guide plate, FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 5, FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line BB, and FIG. FIG. 11 is a front view for explaining a light emitting display mode. As shown in FIGS. 2 to 4, the
導光板10は、前面側において長手方向に“NIPPACHI”のアルファベット8文字からなる第一の図柄F1を発光表示(図7,図11(b)参照)するために、面状に広がる正面視矩形状の面発光部11を有している。すなわち、第一の図柄形状は導光板10の面発光部11に形成されている。また、面発光部11の上下の周縁から延長部12,12がそれぞれ後方側に延び、面発光部11と延長部12,12とは、ポリカーボネート(ポリカ;PC)樹脂によって一体成形されている。
The
具体的には、面発光部11から前方側に膨出した“NIPPACHI”の膨出部11aが第一の図柄形状(表示エリア)を形成している。一方、導光板10の面発光部11を前方側から保持するケース体2には、“NIPPACHI”のアルファベット8文字をくりぬいて窓孔2aが形成されている。そして、窓孔2aには面発光部11の膨出部11aが挿入されているので、この窓孔2aも第一の図柄形状(表示エリア)を形成している。
Specifically, a “NIPPACHI” bulging
リフレクタ20は、導光板10の面発光部11の後方側に配置されている。リフレクタ20には、第一の図柄F1(“NIPPACHI”)とは異なる形態の三角記号“△”からなる第二の図柄F2を面発光部11の発光領域内にて発光表示(図7,図11(c)参照)するために、散点状に分布する多数(例えば48個)の孔発光部21を有している。各孔発光部21は、第二の図柄形状“△”に貫通形成された貫通孔22から構成され、後述するリフレクタLED32から貫通孔32に照射された光がその内面で反射して発光するように、貫通孔32の内周面には塗装、印刷、めっき、真空蒸着等によって反射層(図示せず)が形成されている。すなわち、第二の図柄形状はリフレクタ20の孔発光部21(貫通孔22)に形成されている。このように、リフレクタ20には散点状に発光させる多数の孔発光部21を設けてあるので、演出表示パターン等への展開も容易であり、興趣に富んだ発光表示態様が可能となる。
The
発光基板30には、複数(16個)の導光板LED31(第一発光素子;例えばRGBフルカラーLED)と複数(48個)のリフレクタLED32(第二発光素子;例えば単色LED)とが、それぞれ前面側に実装されている。図7に示すように、導光板LED31は、導光板10の延長部12,12を通り面発光部11を面状に発光させるために、“NIPPACHI”の1文字に対して上下の延長部12,12の端面側に1個ずつ(1文字につき2個で計16個)配置されている。一方、リフレクタLED32は、リフレクタ20の貫通孔22を通過する際に孔発光部21を散点状に発光させるために、各貫通孔22の後方側に対応して(8文字で計48個)配置されている。
The
図8に示すように、レンズ40は、自身の外周面が延長部12,12の内周面と、自身の前面が面発光部11の後面と、それぞれ直接接触する形態にて、導光板10とリフレクタ20との間に配置され、ポリカーボネート(ポリカ;PC)樹脂によって一体成形されている。これによって、導光板LED31の光の一部は導光板10の延長部12,12からレンズ40へ導入され(漏れ出し)、レンズ40から導光板10の面発光部11へ導出する(戻る)。また、導光板LED31の光は、面発光部11を伝播するときに面発光部11とレンズ40との接面(境界面)で反射して面発光部11に戻る。このように、導光板10とリフレクタ20との間にレンズ40を設けることによって、導光板10の面発光部11全体に十分な光量をもたらすことができ、面発光部11(発光領域)の中央部分での光量不足が生じにくくなる。
As shown in FIG. 8, the
なお、レンズ40はリフレクタ20の前方側に位置しており、リフレクタ20の孔発光部21を発光させるリフレクタLED32の光を面発光部11へ向けて通過させる機能も有している。
The
また、拡散シート50はレンズ40とリフレクタ20との間に介在し、リフレクタ20の孔発光部21を発光させたリフレクタLED32の光を拡散させてレンズ40を通過させる機能を有している。
The
このように、レンズ40及び拡散シート50はリフレクタ20の孔発光部21及びその後方に対応配置されたリフレクタLED32を覆っているので、導光板LED31の点灯・消灯にかかわらず、リフレクタLED32の消灯時に孔発光部21が透けて見えるのを防ぐことができる(図11(a),(b)参照)。
Thus, since the
さらに、レンズ40は、外周縁部に比べて中央部の厚みが大となる凸レンズ状に形成されている。具体的には、図8に示すように、例えば面発光部11(膨出部11a)における“NIPPACHI”の左から2番目の文字“I”と、上下一対の導光板LED31,31とを含むA−A断面(図5参照)で見たとき、レンズ40の中央部は外周縁部よりも厚い凸レンズ状である。一方、図10に示すように、例えば面発光部11(膨出部11a)における長手方向のC−C断面(図5参照)で見たとき、レンズ40の厚さは一定である。これにより、導光板LED31,31の光について、レンズ40から面発光部11へ導出する(戻る)光やレンズ40と面発光部11との接面(境界面)で反射して面発光部11に戻る光、及びリフレクタ20の孔発光部21を発光させたリフレクタLED32の光は、レンズ40の凸レンズ効果と拡散シート50の光拡散効果とにより面発光部11の中央付近へ収束する。したがって、遊技者は、図8に示すように、第一の図柄F1の面状の発光表示態様と第二の図柄F2の散点状の発光表示態様とがはっきりと重ね合わされた状態で視認できる。
Furthermore, the
図9に示すように、面発光部11(導光板10)の第一の図柄形状“NIPPACHI”のうち“A”において、三角状に囲まれた内側部分が、膨出部11aをなす文字本体部分よりもさらに高く(手前側に)突出する突出部11bに形成されている。そして、その突出部11bの表面(前面)には、非透光性の反射膜11cが形成されている。反射膜11cは、塗装、印刷、めっき、真空蒸着等を施したり、金属箔、非透光性印刷が施されたシール等を接着したりすることによって形成される。
As shown in FIG. 9, in the first symbol shape “NIPPACHI” of the surface light emitting portion 11 (light guide plate 10), a character body whose inner portion surrounded by a triangular shape forms a bulging
上記したように、導光板LED31,31の光は、面発光部11を伝播し、レンズ40と面発光部11との接面(境界面)で反射したり、レンズ40から面発光部11へ導出したりした後、面発光部11の文字本体部分(膨出部11a)を透過して第一の図柄F1を発光表示する(図8参照)。その際、“A”の突出部11bにおいては反射膜11cでレンズ40側(後方側)へ反射し、さらにレンズ40と面発光部11との接面(境界面)で再反射してから、膨出部11aを透過する。あるいは、反射膜11cで反射した光が、面発光部11からレンズ40へ入射し、拡散シート50で再反射した後、レンズ40及び面発光部11(膨出部11a)を透過して第一の図柄F1を発光表示することもある。このようにして、膨出部11a(文字本体部分)と反射膜11c(突出部11bを覆う三角状部分)とのコントラストを明瞭にできる。なお、第一の図柄形状“NIPPACHI”のうち“P”(2文字)において、半楕円状に囲まれた内側部分についても、“A”の三角状部分と同様の突出部11b及び反射膜11cが形成されている(図5参照)。
As described above, the light from the light guide plates LED 31 and 31 propagates through the surface
次に、以上のように構成された演出表示装置1の作動について、図7、図8及び図11を参照して説明する。
Next, the operation of the
<1>導光板LED31、リフレクタLED32がともに消灯状態(図11(a))
遊技者は、ケース体2の窓孔2a及び導光板10の膨出部11a(面発光部11)により、第一の図柄形状“NIPPACHI”を見ることができるが、第一の図柄F1として発光表示態様を視認することはできない。また、レンズ40及び拡散シート50がリフレクタ20の孔発光部21及びその後方に対応配置されたリフレクタLED32を覆っているので、導光板LED31及びリフレクタLED32が消灯しているときには、孔発光部21(第二の図柄形状)を透かして見ることもできない。
<1> Both the light
The player can see the first symbol shape “NIPPACHI” through the
<2>導光板LED31が点灯状態、リフレクタLED32が消灯状態(図11(b))
導光板LED31の光が導光板10の延長部12,12から面発光部11(膨出部11a)に導かれる。また、その光の一部はレンズ40へ導入され、レンズ40を通り面発光部11(膨出部11a)に導かれる。したがって、遊技者は、面発光部11(膨出部11a)での第一の図柄F1“NIPPACHI”の面状の発光表示態様を視認することができる。なお、導光板LED31が点灯しても、リフレクタLED32が消灯しているので、孔発光部21(第二の図柄形状)を透かして見ることはできない。
<2> Light
The light from the light
<3>導光板LED31、リフレクタLED32がともに点灯状態(図11(c))
リフレクタLED32の光がリフレクタ20の孔発光部21(貫通孔22の内面)を照射して第二の図柄F2“△”を発光させ、レンズ40及び面発光部11(膨出部11a)を通過する。したがって、遊技者は、面発光部11(膨出部11a)での第一の図柄F1“NIPPACHI”の面状の発光表示態様と、孔発光部21での第二の図柄F2“△”の散点状の発光表示態様とを重層形態にて視認することができる。
<3> Light
The light of the
このように、導光板10とリフレクタ20との間にレンズ40を介在させることによって、導光板10の面発光部11(膨出部11a)全体に十分な光量をもたらして、面発光部11(発光領域)の中央部分での光量不足を解消できる。その結果、第一の図柄F1“NIPPACHI”をくっきりと浮かび上がらせて明るく表示することができ、第二の図柄F2“△”との差異も明瞭になる。
Thus, by interposing the
次に、図12及び図13は、図3において、導光板及びケース体を交換した演出表示装置を異なる方向から見た分解斜視図、図14は組み立てた状態の正面図、図15は図14のD−D断面図である。また、図16〜図18は発光表示態様を説明する正面図である。図12及び図13に示す演出表示装置100は、図3の演出表示装置1における導光板10及びケース体2を、それぞれ導光板210及びケース体200と交換した場合を表している。演出表示装置100は、前方側のケース体200と後方側の裏蓋3とが複数(例えば6本)のビス9(締結部材)によって直方体形状の箱に組み立てられ、その内部には、透光性の導光板210と、矩形板状のリフレクタ20と、矩形状の発光基板30(共通基板)と、矩形板状のレンズ40(透光体)と、薄い矩形シート状の拡散シート50(光拡散透過部材)とが収容されている。
Next, FIGS. 12 and 13 are exploded perspective views of the effect display device in which the light guide plate and the case body are replaced in FIG. 3, viewed from different directions, FIG. 14 is a front view in an assembled state, and FIG. It is DD sectional drawing of. Moreover, FIGS. 16-18 is a front view explaining the light emission display mode. The
導光板210は、前面側において長手方向に“NPP”のアルファベット3文字からなる第一の図柄F11を発光表示(図15,図18(a)参照)するために、面状に広がる正面視矩形状の面発光部211を有している。すなわち、第一の図柄形状は導光板210の面発光部211に形成されている。また、面発光部211の上下の周縁から延長部12,12がそれぞれ後方側に延び、面発光部211と延長部12,12とは、ポリカーボネート(ポリカ;PC)樹脂によって一体成形されている。
The
具体的には、面発光部211から前方側に膨出した“NPP”の膨出部11aが第一の図柄形状(表示エリア)を形成している。一方、導光板210の面発光部211を前方側から保持するケース体200には、“NPP”のアルファベット3文字をくりぬいて窓孔2aが形成されている。そして、窓孔2aには面発光部211の膨出部11aが挿入されているので、この窓孔2aも第一の図柄形状(表示エリア)を形成している。なお、演出表示装置1の導光板10では、膨出部11aよりも高く突出する突出部11bの表面に非透光性の反射膜11cが形成されている(図9参照)が、演出表示装置100の導光板210では、膨出部11aに形成された第一の図柄形状のうち所定の表面部分に非透光性の反射膜11cが形成されている(図15参照)。したがって、この場合の反射膜11cは、アルファベット文字“P”の文字内部に形成される囲み部分のように文字の一部を構成する他、“P”と“P”の間の三日月状部分のように文字間の区切りとしても用いられる(図14参照)。
Specifically, the “NPP” bulging
図14及び図15に示すように、導光板210の面発光部211は、第一の図柄形状が前方側に“NPP”と膨出形成された表示エリア(膨出部11a)と、その表示エリアを除く非表示エリア211aとに区分して構成されている。非表示エリア211aは、面発光部211の中央部に位置する膨出部11aを挟んで、長手方向(左右方向)の両側と、長手方向に直交する方向(上下方向)の両側とにそれぞれ形成されている。非表示エリア211aには、第二の図柄F2(“△”)に対応する形状にて前方側に突出するとともに、ケース体200に貫通形成された挿通孔200bから外部へ面一状に露出する露出部211b(第二の図柄形状)が、多数形成されている。
As shown in FIGS. 14 and 15, the surface
図16〜図18に示すように、複数のリフレクタLED32によって形成される散点状の発光領域Aは、次の3つのエリアに区分して構成されている。
(1)面発光部211の中央部に形成され、レンズ40及び面発光部211による第一の図柄F11(“NPP”)の面状の発光表示態様と、レンズ40及び孔発光部21による第二の図柄F2(“△”)の分散した発光表示態様とが重層的に視認できる重層視認エリアA1(図18(b)参照);
(2)重層視認エリアA1を挟んで面発光部211の長手方向両端部にそれぞれ形成され、第一の図柄F11(“NPP”)の面状の発光表示態様とは無関係に、第二の図柄F2(“△”)の分散した発光表示態様が独立して視認できる単独視認エリアA2(図16(b),図18(b)参照);
(3)導光板211の長手方向に直交する方向(上下方向)において、重層視認エリアA1を挟んで上下両側にそれぞれ形成され、導光板LED31の点灯時において、第二の図柄F2(“△”)の分散した発光表示態様が重層視認エリアA1の発光表示態様と同期して視認できる同期視認エリアA3(図18(a),(b)参照)。
As shown in FIGS. 16 to 18, the scattered light-emitting region A formed by the plurality of
(1) The first light emitting display mode of the first pattern F11 (“NPP”) formed by the
(2) The second symbol is formed on both ends in the longitudinal direction of the surface
(3) In the direction (vertical direction) perpendicular to the longitudinal direction of the
したがって、図14及び図16(a)に示すように、前後方向において、面発光部211の表示エリア(膨出部11a)は発光領域Aの重層視認エリアA1と重なり合い、非表示エリア211aは発光領域Aの単独視認エリアA2及び同期視認エリアA3と重なり合うように配置されている。また、図12に示すように、発光基板30の前面側に実装されたリフレクタLED32は、上記重層視認エリアA1、単独視認エリアA2及び同期視認エリアA3の各エリア毎に、重層視認用LED321(第二発光素子)、単独視認用LED322(第二発光素子)及び同期視認用LED323(第二発光素子)に区分されている。そして、単独視認用LED322及び同期視認用LED323は、重層視認用LED321の発光態様とは無関係に(独立して)発光可能(点灯制御可能)である。
Therefore, as shown in FIG. 14 and FIG. 16A, in the front-rear direction, the display area (the bulging
なお、図14において、表示エリア(膨出部11a)と非表示エリア211aとの長手方向の寸法比(あるいは、膨出部11aと非表示エリア211aとの総面積に占める膨出部11aの構成面積)に応じて導光板LED31の発光個数を調整(点灯制御)している。具体的には、演出表示装置100では、左側の非表示エリア211aに対応する左端上下2個の導光板LED31,31と、右側の非表示エリア211aに対応する右端上下2個の導光板LED31,31とは、常時点灯しない(常に消灯する)ようにする(図7参照)。
In FIG. 14, the dimensional ratio in the longitudinal direction between the display area (the bulging
このように、図12に示す導光板210と、図3に示す導光板10とは、表示エリア(膨出部11a)と非表示エリア211aとの総面積が等しく、かつ膨出部11aの構成面積が異なる面発光部211,11を有するので、設計変更、リサイクル、リユース等のために交換可能である。その際、導光板210及びケース体200と、導光板10及びケース体2とは、セット(揃い)で交換される。ただし、発光基板30、リフレクタ20、レンズ40、拡散シート50は交換しなくてもよい。
Thus, the
ここまでの説明から明らかなように、演出表示装置1では、
(1)導光板10の面発光部11は、ほぼ全面が表示エリア(膨出部11a)に形成され、非表示エリアは存在しない(図3,図12参照)。
(2)したがって、リフレクタLED32はすべて重層視認用LEDに相当し、単独視認用LED及び同期視認用LEDに該当するものは存在しない(図3,図12参照)。同様に、発光領域はすべて重層視認エリアに相当し、単独視認エリア及び同期視認エリアに該当するものは存在しない(図5,図16(a)参照)。
(3)また、導光板10の面発光部11には露出部(第二の図柄形状)が存在せず、ケース体2にも挿通孔(第二の図柄形状)は存在しない(図3,図12参照)。
As is clear from the above description, in the
(1) As for the surface
(2) Therefore, all the
(3) Further, the exposed portion (second symbol shape) does not exist in the surface
次に、以上のように構成された演出表示装置100の作動について、図15及び図16〜図18を参照して説明する。
Next, the operation of the
<1>導光板LED31、リフレクタLED32がともに消灯状態(図16(a))
遊技者は、ケース体200の窓孔2a及び導光板210の膨出部11a(面発光部211の表示エリア)により、第一の図柄形状“NPP”を見ることができるが、第一の図柄F11として発光表示態様を視認することはできない。また、ケース体200の挿通孔200b及び導光板210の露出部211bにより、第二の図柄形状“△”を見ることができるが、第二の図柄F2として発光表示態様を視認することはできない。なお、レンズ40及び拡散シート50がリフレクタ20の孔発光部21及びその後方に対応配置されたリフレクタLED32を覆っているので、導光板LED31及びリフレクタLED32が消灯しているときには、孔発光部21(第二の図柄形状)を透かして見ることもできない。
<1> Light
The player can see the first symbol shape “NPP” by the
<2>導光板LED31が消灯状態、単独視認用LED322のみが点灯状態(図16(b))
単独視認用LED322の光がリフレクタ20の孔発光部21(貫通孔22の内面)を照射して第二の図柄F2“△”を発光させ、レンズ40及び面発光部211の非表示エリア211aを通過する。したがって、遊技者は、単独視認エリアA2において、第一の図柄F11“NPP”の面状の発光表示態様とは無関係に、露出部211b(孔発光部21)での第二の図柄F2“△”の散点状の発光表示態様を独立して視認することができる。
<2> The light
The light of the
<3>導光板LED31が消灯状態、単独視認用LED322と同期視認用LED323が点灯状態(図16(c))
単独視認用LED322及び同期視認用LED323の光がリフレクタ20の孔発光部21(貫通孔22の内面)を照射して第二の図柄F2“△”を発光させ、レンズ40及び面発光部211の非表示エリア211aを通過する。したがって、遊技者は、単独視認エリアA2において、露出部211b(孔発光部21)での第二の図柄F2“△”の散点状の発光表示態様と、同期視認エリアA3において、露出部211b(孔発光部21)での第二の図柄F2“△”の散点状の発光表示態様とを、それぞれ第一の図柄F11“NPP”の面状の発光表示態様とは無関係に独立して視認することができる。その際、例えば、単独視認用LED322及び同期視認用LED323を右から左へ長手方向に順次点灯すれば、第二の図柄F2“△”が、単独視認エリアA2と同期視認エリアA3とに跨って連続的に流れるように移動する。
<3> The light
The light of the single
<4>導光板LED31が消灯状態、重層視認用LED321のみが点灯状態(図17(a))
重層視認用LED321の光がリフレクタ20の孔発光部21(貫通孔22の内面)を照射して第二の図柄F2“△”を発光させ、レンズ40及び面発光部211の表示エリア11aを通過する。したがって、遊技者は、重層視認エリアA1において、第一の図柄F11“NPP”の面状の発光表示態様とは無関係に、第二の図柄F2“△”の散点状の発光表示態様を独立して視認することができる。
<4> The light
The light of the
<5>導光板LED31が消灯状態、リフレクタLED32が点灯状態(図17(b))
リフレクタLED32の光がリフレクタ20の孔発光部21(貫通孔22の内面)を照射して第二の図柄F2“△”を発光させ、レンズ40及び面発光部211の表示エリア(膨出部11a)及び非表示エリア211aを通過する。したがって、遊技者は、重層視認エリアA1(面発光部211の表示エリア(膨出部11a))において、孔発光部21での第二の図柄F2“△”の散点状の発光表示態様を視認することができる。また、単独視認エリアA2において、露出部211b(孔発光部21)での第二の図柄F2“△”の散点状の発光表示態様と、同期視認エリアA3において、露出部211b(孔発光部21)での第二の図柄F2“△”の散点状の発光表示態様とを、それぞれ第一の図柄F11“NPP”の面状の発光表示態様とは無関係に独立して視認することができる。その際、例えば、単独視認用LED322、同期視認用LED323及び重層視認用LED321を右から左へ長手方向に順次点灯すれば、第二の図柄F2“△”が、単独視認エリアA2、同期視認エリアA3及び重層視認用LED321に跨って連続的に流れるように移動する。
<5> Light
The light of the
<6>導光板LED31が点灯状態、リフレクタLED32が消灯状態(図18(a))
導光板LED31の光が導光板210の延長部12,12から面発光部211の表示エリア(膨出部11a)に導かれる。また、その光の一部はレンズ40へ導入され、レンズ40を通り面発光部211の表示エリア(膨出部11a)に導かれる。したがって、遊技者は、面発光部211の表示エリア(膨出部11a)での第一の図柄F11“NPP”の面状の発光表示態様を視認することができる。なお、導光板LED31が点灯すると、重層視認エリアA1の発光表示態様と同期して、同期視認エリアA3の第二の図柄F2“△”の分散した発光表示態様が視認できる。また、導光板LED31が点灯しても、リフレクタLED32が消灯しているので、重層視認エリアA1の孔発光部21(第二の図柄形状)を透かして見ることはできない。
<6> Light
Light from the light
<7>導光板LED31、リフレクタLED32がともに点灯状態(図18(b))
リフレクタLED32の光がリフレクタ20の孔発光部21(貫通孔22の内面)を照射して第二の図柄F2“△”を発光させ、レンズ40及び面発光部211の表示エリア(膨出部11a)及び非表示エリア211aを通過する。したがって、遊技者は、重層視認エリアA1において、面発光部211の表示エリア(膨出部11a)での第一の図柄F11“NPP”の面状の発光表示態様と、孔発光部21での第二の図柄F2“△”の散点状の発光表示態様とを重層形態にて視認することができる。また、単独視認エリアA2において、第一の図柄F11“NPP”の面状の発光表示態様とは無関係に、露出部211b(孔発光部21)での第二の図柄F2“△”の散点状の発光表示態様を独立して視認することができる。なお、導光板LED31が点灯すると、重層視認エリアA1の発光表示態様と同期して、同期視認エリアA3の露出部211b(孔発光部21)での第二の図柄F2“△”の分散した発光表示態様が視認できる。
<7> Light
The light of the
このように、リフレクタ20にも複数の孔発光部21を分散して設けることによって、また、それらの孔発光部21を発光させるためにリフレクタLED32によって形成される発光領域Aを、発光表示態様の異なる重層視認エリアA1、単独視認エリアA2及び同期視認エリアA3に区分することによって、演出表示パターン等の多彩な表示パターンへの展開も容易であり、興趣に富んだ発光表示態様が可能となる。その際、第二の図柄F2“△”が重層視認エリアA1、単独視認エリアA2及び同期視認エリアA3に跨って発光表示される場合でも、遊技者は第一の図柄11“NPP”と第二の図柄F2“△”とを容易に識別できる。さらに、導光板210,10を取り替えて第一の図柄F11,F1(の表示面積)を変更することにより、重層視認エリアA1と単独視認エリアA2との区分の変更を行えるので、演出表示装置100,1において最も高価な構成部品である発光基板30を交換しなくても、表示パターンの多様化・多彩化を図ることができる。
As described above, the
なお、第二の図柄F2を変更する場合には、貫通孔22に形成された第二の図柄形状が異なる(例えば“△”と“○”)リフレクタ20と取り替えればよい。この場合にも、最も高価な構成部品である発光基板30を交換せずにすみ、表示パターンの多様化・多彩化が安価に行える。
In addition, what is necessary is just to replace | exchange with the
また、単独視認用LED322又は同期視認用LED323からの光が、リフレクタ20の孔発光部21と導光板210の露出部211bとを通過することにより、遊技者は第二の図柄F2(“△”)をくっきりと浮かび上がった状態で視認することができる。具体的には、貫通孔32の内面及びケース体200の挿通孔200bの内面で反射した光を、遊技者が視認しやすくなる。そのために、挿通孔200bの内周面に、貫通孔32の内周面と同様に、塗装、印刷、めっき、真空蒸着等によって反射層を形成してもよい。
Further, the light from the single
ところで、導光板210,10とリフレクタ20との間にレンズ40を介在させることによって、導光板210,10の面発光部211,11(膨出部11a)全体に十分な光量をもたらして、面発光部211,11(発光領域)の中央部分での光量不足を解消できる。その結果、第一の図柄F11“NPP”,F1“NIPPACHI”をくっきりと浮かび上がらせて明るく表示することができ、第二の図柄F2“△”との差異も明瞭になる。
By the way, by interposing the
なお、実施例では理解を容易にするために、単純化した典型的事例についてのみ説明したが、必要に応じて適宜改良や変形を付加することができる。例えば、リフレクタLED32のみを点灯させたり、導光板LED31やリフレクタLED32毎に点灯タイミング、点灯色等を変化させたりすることによって、演出表示パターンの多様化を図ることができる。また、発光状況の変化(点灯・点滅の使い分け等)や発光色の変化に発光位置の変化を組み合わせることによって、発光態様の変化をさらに多彩にすることができる。例えば、図16(c)や図17(b)において、各エリアA1,A2,A3の第二の図柄F2“△”を連続的に流れるように移動点灯させることにより、興趣に富んだ表示パターンを提供できる。さらに、リフレクタLED32にも、単色発光するLEDの他にフルカラー発光するLEDを用いることができる。
In the embodiment, for ease of understanding, only a simplified typical case has been described, but improvements and modifications can be added as needed. For example, it is possible to diversify the effect display pattern by turning on only the
1,100 演出表示装置(遊技機用表示装置)
2,200 ケース体
2a 窓孔(第一の図柄形状;表示エリア)
200b 挿通孔(第二の図柄形状)
3 裏蓋
9 ビス(締結部材)
10,210 導光板
11,211 面発光部
11a 膨出部(第一の図柄形状;表示エリア)
211a 非表示エリア
211b 露出部(第二の図柄形状)
11b 突出部
11c 反射膜
12 延長部
20 リフレクタ
21 孔発光部
22 貫通孔(第二の図柄形状)
30 発光基板(共通基板)
31 導光板LED(第一発光素子)
32 リフレクタLED(第二発光素子)
321 重層視認用LED(第二発光素子)
322 単独視認用LED(第二発光素子)
323 同期視認用LED(第二発光素子)
40 レンズ(透光体)
50 拡散シート(光拡散透過部材)
101 パチンコ機(弾球遊技機;遊技機)
102 遊技盤
A 発光領域
A1 重層視認エリア
A2 単独視認エリア
A3 同期視認エリア
F1,F11 第一の図柄
F2 第二の図柄
1,100 effect display device (display device for gaming machine)
2,200
200b Insertion hole (second pattern shape)
3 Back cover 9 Screw (fastening member)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,210 Light-
211a
30 Light emitting substrate (common substrate)
31 Light guide plate LED (first light emitting element)
32 Reflector LED (second light emitting element)
321 Multilayer LED (second light emitting element)
322 LED for single viewing (second light emitting element)
323 Synchronous visual recognition LED (second light emitting element)
40 lens (translucent material)
50 Diffusion sheet (light diffusion transmission member)
101 Pachinko machine (ball game machine; game machine)
102 Game board A Light emitting area A1 Multi-layer visual recognition area A2 Single visual recognition area A3 Synchronous visual recognition area F1, F11 First design F2 Second design
Claims (5)
遊技者と対面する前面側において数字・文字等からなる第一の図柄を発光表示するために面状に広がる面発光部を有するとともに、その面発光部の周縁から後方側に延びる延長部が一体的に形成された透光性の導光板と、
その導光板の面発光部の後方側に配置され、前記第一の図柄とは異なる形態の数字・文字等からなる第二の図柄を発光表示するために、前記第二の図柄の形状に貫通形成された貫通孔に照射された光がその内面で反射して発光する複数の孔発光部を有する板状のリフレクタと、
前記導光板の延長部を通り前記面発光部を面状に発光させるために、前記延長部の端面側に配置される複数の第一発光素子と、前記リフレクタの貫通孔を通過する際に前記孔発光部を発光させるために、前記貫通孔の後方側に対応配置される複数の第二発光素子とが、前面側に実装された単一の共通基板と、
を備え、
前記複数の第二発光素子によって形成される発光領域は、
前記面発光部による前記第一の図柄の面状の発光表示態様と、前記孔発光部による前記第二の図柄の分散した発光表示態様とが重層的に視認できる重層視認エリアと、
前記第一の図柄の面状の発光表示態様とは無関係に、前記第二の図柄の分散した発光表示態様が独立して視認できる単独視認エリアとを含んで構成される一方、
前記導光板の面発光部は、前記第一の図柄の形状が形成された表示エリアと、その表示エリアを除く非表示エリアとに区分して構成され、
前面視において、前記面発光部は、前記表示エリアが前記発光領域の重層視認エリアと重なり合い、前記非表示エリアが前記発光領域の単独視認エリアと重なり合うように配置されていることを特徴とする遊技機用表示装置。 A display device for a gaming machine attached to a gaming machine,
The front side facing the player has a surface light-emitting part that spreads in a plane to display the first symbol consisting of numbers, letters, etc., and an extension that extends rearward from the periphery of the surface light-emitting part is integrated A translucent light guide plate formed automatically,
It is arranged behind the surface light emitting part of the light guide plate, and penetrates the shape of the second symbol in order to emit and display a second symbol consisting of numbers, letters, etc. in a form different from the first symbol. A plate-like reflector having a plurality of hole light-emitting portions that emit light that is reflected by the inner surface of the light emitted to the formed through-holes;
A plurality of first light emitting elements disposed on an end face side of the extension part and passing through the through hole of the reflector in order to cause the surface light emitting part to emit light in a planar shape through the extension part of the light guide plate; In order to cause the hole light emitting portion to emit light, a plurality of second light emitting elements arranged corresponding to the rear side of the through hole, and a single common substrate mounted on the front side,
With
The light emitting region formed by the plurality of second light emitting elements is:
A multi-layer viewing area in which the surface light-emitting display mode of the first pattern by the surface light-emitting unit and the light-emitting display mode of the second pattern by the hole light-emitting unit are visually recognized in a multi-layer manner,
Regardless of the planar light-emitting display mode of the first pattern, while the dispersed light-emitting display mode of the second pattern is configured to include a single viewing area that can be viewed independently ,
The surface light emitting portion of the light guide plate is divided into a display area in which the shape of the first pattern is formed and a non-display area excluding the display area,
In front view, the surface light emitting unit is arranged such that the display area overlaps with the multilayer viewing area of the light emitting area and the non-display area overlaps with the single viewing area of the light emitting area. Display device for machine.
遊技者と対面する前面側において数字・文字等からなる第一の図柄を発光表示するために面状に広がる面発光部を有するとともに、その面発光部の周縁から後方側に延びる延長部が一体的に形成された透光性の導光板と、
その導光板の面発光部の後方側に配置され、前記第一の図柄とは異なる形態の数字・文字等からなる第二の図柄を発光表示するために、前記第二の図柄の形状に貫通形成された貫通孔に照射された光がその内面で反射して発光する複数の孔発光部を有する板状のリフレクタと、
前記導光板の延長部を通り前記面発光部を面状に発光させるために、前記延長部の端面側に配置される複数の第一発光素子と、前記リフレクタの貫通孔を通過する際に前記孔発光部を発光させるために、前記貫通孔の後方側に対応配置される複数の第二発光素子とが、前面側に実装された単一の共通基板と、
前記導光板と前記リフレクタとの間においてそれら両者と直接又は他物を介して間接的に接触して配置され、前記導光板の延長部から部分的に導入された前記第一発光素子の光を前記導光板の面発光部へ導出するとともに、前記リフレクタの孔発光部を発光させる前記第二発光素子の光を前記面発光部へ向けて通過させるための板状の透光体と、
を備え、
前記複数の第二発光素子によって形成される発光領域は、
前記透光体及び面発光部による前記第一の図柄の面状の発光表示態様と、前記透光体及び孔発光部による前記第二の図柄の分散した発光表示態様とが重層的に視認できる重層視認エリアと、
前記第一の図柄の面状の発光表示態様とは無関係に、前記第二の図柄の分散した発光表示態様が独立して視認できる単独視認エリアとを含んで構成される一方、
前記導光板の面発光部は、前記第一の図柄の形状が形成された表示エリアと、その表示エリアを除く非表示エリアとに区分して構成され、
前面視において、前記面発光部は、前記表示エリアが前記発光領域の重層視認エリアと重なり合い、前記非表示エリアが前記発光領域の単独視認エリアと重なり合うように配置されていることを特徴とする遊技機用表示装置。 A display device for a gaming machine attached to a gaming machine,
The front side facing the player has a surface light-emitting part that spreads in a plane to display the first symbol consisting of numbers, letters, etc., and an extension that extends rearward from the periphery of the surface light-emitting part is integrated A translucent light guide plate formed automatically,
It is arranged behind the surface light emitting part of the light guide plate, and penetrates the shape of the second symbol in order to emit and display a second symbol consisting of numbers, letters, etc. in a form different from the first symbol. A plate-like reflector having a plurality of hole light-emitting portions that emit light that is reflected by the inner surface of the light emitted to the formed through-holes;
A plurality of first light emitting elements disposed on an end face side of the extension part and passing through the through hole of the reflector in order to cause the surface light emitting part to emit light in a planar shape through the extension part of the light guide plate; In order to cause the hole light emitting portion to emit light, a plurality of second light emitting elements arranged corresponding to the rear side of the through hole, and a single common substrate mounted on the front side,
Between the light guide plate and the reflector, the light of the first light-emitting element that is disposed in direct contact with both of them directly or indirectly through another object and partially introduced from an extension of the light guide plate A plate-like light-transmitting body for guiding the light from the second light-emitting element that emits light from the hole light-emitting part of the reflector to the surface light-emitting part, and led to the surface light-emitting part of the light guide plate;
With
The light emitting region formed by the plurality of second light emitting elements is:
The planar light emitting display mode of the first pattern by the light transmitting body and the surface light emitting unit and the light emitting display mode of the second pattern dispersed by the light transmitting body and the hole light emitting unit can be visually recognized in a multilayered manner. A multi-layer viewing area;
Regardless of the planar light-emitting display mode of the first pattern, while the dispersed light-emitting display mode of the second pattern is configured to include a single viewing area that can be viewed independently ,
The surface light emitting portion of the light guide plate is divided into a display area in which the shape of the first pattern is formed and a non-display area excluding the display area,
In front view, the surface light emitting unit is arranged such that the display area overlaps with the multilayer viewing area of the light emitting area and the non-display area overlaps with the single viewing area of the light emitting area. Display device for machine.
前記面発光部に対する前記第一発光素子の発光態様が前記表示エリアの構成面積に応じて調整可能である請求項1又は2に記載の遊技機用表示装置。 The light guide plate can be replaced with one having a surface light emitting portion in which the total area of the display area and the non-display area is equal and the display area has a different configuration area,
The display device for a gaming machine according to claim 1 or 2 , wherein a light emission mode of the first light emitting element with respect to the surface light emitting unit can be adjusted according to a configuration area of the display area.
前記発光領域の単独視認エリアは、前記重層視認エリアを挟んで前記面発光部の長手方向両端部にそれぞれ形成されている請求項1ないし3のいずれか1項に記載の遊技機用表示装置。 The surface light emitting portion of the light guide plate is formed in a rectangular shape when viewed from the front, and its extension extends from the opposite two sides along the longitudinal direction of the surface light emitting portion toward the rear side,
4. The display device for a gaming machine according to claim 1, wherein the single visual recognition area of the light emitting region is formed at both longitudinal ends of the surface light emitting unit with the multilayer visual recognition area interposed therebetween. 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010117659A JP5495432B2 (en) | 2010-05-21 | 2010-05-21 | Gaming machine display device and gaming machine having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010117659A JP5495432B2 (en) | 2010-05-21 | 2010-05-21 | Gaming machine display device and gaming machine having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011244840A JP2011244840A (en) | 2011-12-08 |
JP5495432B2 true JP5495432B2 (en) | 2014-05-21 |
Family
ID=45410862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010117659A Active JP5495432B2 (en) | 2010-05-21 | 2010-05-21 | Gaming machine display device and gaming machine having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5495432B2 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6016224B2 (en) * | 2012-03-27 | 2016-10-26 | サミー株式会社 | Game machine |
JP5890362B2 (en) * | 2013-09-06 | 2016-03-22 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP6436523B2 (en) * | 2014-09-16 | 2018-12-12 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP6126258B2 (en) * | 2016-02-18 | 2017-05-10 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Game machine |
JP2016172100A (en) * | 2016-07-04 | 2016-09-29 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
JP6229778B2 (en) * | 2016-09-21 | 2017-11-15 | サミー株式会社 | Game machine |
JP2018157916A (en) * | 2017-03-22 | 2018-10-11 | 京楽産業.株式会社 | Game machine |
JP6932431B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-09-08 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Pachinko machine |
JP6932432B2 (en) * | 2017-03-31 | 2021-09-08 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Pachinko machine |
JP6998636B2 (en) * | 2018-09-12 | 2022-01-18 | 株式会社大一商会 | Pachinko machine |
JP6979262B2 (en) * | 2018-09-12 | 2021-12-08 | 株式会社大一商会 | Pachinko machine |
JP6999743B2 (en) * | 2020-05-22 | 2022-01-19 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | Pachinko machine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3889935B2 (en) * | 2000-05-11 | 2007-03-07 | 株式会社内藤商会 | Pachinko machine lighting display and variable display |
JP3774206B2 (en) * | 2003-04-21 | 2006-05-10 | 日本ぱちんこ部品株式会社 | Gaming machine display device and gaming machine using the same |
JP2008076880A (en) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Calsonic Kansei Corp | Variable display structure |
JP2008250067A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Samii Kk | Electrical decoration |
JP4994998B2 (en) * | 2007-08-10 | 2012-08-08 | 株式会社オリンピア | Light emitting display device and game machine |
-
2010
- 2010-05-21 JP JP2010117659A patent/JP5495432B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011244840A (en) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5495432B2 (en) | Gaming machine display device and gaming machine having the same | |
JP5835559B2 (en) | Pointer type display device | |
JP5442423B2 (en) | Gaming machine display device and gaming machine having the same | |
JP5883356B2 (en) | Game machine | |
JP2010148684A (en) | Presentation display device for game machine and game machine equipped with the same | |
JP2004154192A (en) | Multiple image display device | |
JP2016185293A (en) | Game machine | |
JP3765363B2 (en) | Game machine | |
JP2012245124A (en) | Display device of game machine | |
JP2000051464A (en) | Game machine | |
JP2014204764A (en) | Game machine | |
JP5999158B2 (en) | Display device | |
JP3765362B2 (en) | Game machine | |
JP3182212U (en) | Illuminated display device | |
JP2007267891A (en) | Illumination device for game machine | |
JP2008086701A (en) | Light-emitting device of game machine | |
JP4294636B2 (en) | Game machine | |
JP5963895B2 (en) | Game machine | |
JP2006061707A (en) | Game machine | |
JP5049019B2 (en) | Illumination unit | |
JP5386624B1 (en) | Game machine | |
JP6525231B2 (en) | Backlit decoration device and game machine | |
JP5622336B2 (en) | Game machine | |
JP5927442B2 (en) | Game machine | |
JP5622337B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5495432 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |