Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5495224B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5495224B2
JP5495224B2 JP2009221354A JP2009221354A JP5495224B2 JP 5495224 B2 JP5495224 B2 JP 5495224B2 JP 2009221354 A JP2009221354 A JP 2009221354A JP 2009221354 A JP2009221354 A JP 2009221354A JP 5495224 B2 JP5495224 B2 JP 5495224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
signal
voltage
terminal
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009221354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010107966A (ja
Inventor
銖 浣 尹
俊 哲 高
鍾 哲 蔡
寧 秀 尹
世 衡 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2010107966A publication Critical patent/JP2010107966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495224B2 publication Critical patent/JP5495224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関し、より詳しくは、長時間駆動の信頼性を向上させることのできる表示装置に関する。
近年、表示装置用パネルモジュールの製造原価を節減し、全体のサイズを減らすために表示領域に位置するスイッチング素子形成工程進実施の際、パネルの周辺領域にゲート駆動回路を同時に形成する、いわゆる、ASG(Amorphous Silicon Gate)技術が適用されている。
このようなASG技術は、連続的に位相が変化するクロック信号を選択的に出力して、ゲート信号を生成するため、非駆動時にも連続的に変わるクロック信号によってノイズが発生する問題を基本的に抱えている。従って、非駆動時に発生するノイズを最小化するために多様な維持部を含む構造が提示されてきている。
しかしながら、今まで提案されてきているASG構造は、長時間の駆動によってゲート駆動部が高温になる場合に発生するノイズまでは効果的に制御できなかった。このようなゲート信号のノイズは、結果的に表示品質を落とすことになるため、このようなノイズを改善しなければならないという問題点がある。
そこで、本発明は上記従来の表示装置における問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、長時間駆動の信頼性を向上させることができるゲート駆動回路を含む表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による表示装置は、互いに交差するゲート配線及びソース配線が形成され、画像を表示する表示領域と該表示領域を取り囲む周辺領域とを含む表示パネルと、前記ソース配線にデータ信号を出力するソース駆動回路と、前記周辺領域に集積され、前記ゲート配線にゲート信号を出力する複数のステージを含むゲート駆動回路とを有し、前記複数のステージ中の第mステージ(mは、自然数)は、第1クロック信号のハイ電圧を第mゲート信号のハイ電圧として出力するプルアップ部と、前記第(m+1)ステージから出力された第(m+1)ゲート信号のハイ電圧に応答して第mゲート信号のハイ電圧をロー電圧にプルダウンさせるプルダウン部とを含む出力部と、第(m−1)ステージ又は前記第(m+1)ステージの特定ノード(Nノード)から受信した前記第1クロック信号の位相とは反転した位相を有する第2クロック信号のハイ電圧より低い電圧の第(m−1)又は第(m+1)ノード信号に応答してプルアップ部の制御部を前記ロー電圧に維持する第1維持部と、前記第(m−1)又は第(m+1)ノード信号に応答して前記第mゲート信号のロー電圧を維持する第2維持部とを含み、前記第mステージは、特定ノード(Nノード)からの前記第1クロック信号のハイ電圧より低い電圧の第mノード信号に応答して前記プルアップ部の制御部を前記ロー電圧に維持する第3維持部と、前記第mノード信号に応答して前記第mゲート信号のロー電圧を維持する第4維持部とをさらに含み、前記第1維持部は、前記第(m−1)又は第(m+1)ノード信号を受信する第3入力端子と接続する制御部と、前記プルアップ部の制御部と接続する出力部と、前記第(m−1)ステージから出力されたゲート信号を受信する第1入力端子と接続する入力部とを含み、前記第2維持部は、前記第3入力端子と接続する制御部と、前記出力端子と接続する入力部と、前記電圧端子と接続する出力部とを含み、前記第3維持部は、前記第1クロック信号を受信するクロック端子とキャパシタを介して接続する制御部と、前記プルアップ部の制御部と接続する入力部と、前記ロー電圧を受信する電圧端子と接続する出力部とを含み、前記第4維持部は、前記第1クロック信号を受信するクロック端子とキャパシタを介して接続する制御部と、前記第mゲート信号を出力する出力端子と接続する入力部と、前記電圧端子と接続する出力部とを含み、前記第mステージは、制御部と入力部が前記第1入力端子と接続し、出力部が前記プルアップ部の制御部と接続するバッファ部と、一端が前記プルアップ部の制御部と接続し、他端が前記第mゲート信号を出力する出力端子と接続する充電部と、制御部が前記第(m+1)ステージの第(m+1)ゲート信号を受信する第2入力端子と接続し、入力部が前記プルアップ部の制御部と接続し、出力部が前記電圧端子と接続する放電部と、制御部が前記第1入力端子と接続し、入力部が前記第3維持部の制御部と接続し、出力部が前記電圧端子と接続する第1スイッチング部と、制御部が前記出力端子と接続し、入力部が前記第4維持部の制御部と接続し、出力部が前記電圧端子と接続する第2スイッチング部とをさらに含むことを特徴とする。
記第1スイッチング部は、前記(m−1)ゲート信号のハイ電圧を受信するフレームの(m−1)番目区間でターンオンして前記第3維持部をターンオフさせ、前記第2スイッチング部は、前記第mゲート信号のハイ電圧を出力する前記フレームのm番目区間でターンオンして前記第4維持部をターンオフさせ、前記第1及び第2スイッチング部は、前記第(m−1)ゲート信号及び前記第mゲート信号のロー電圧を受信する前記m番目及び(m−1)番目区間を除いたフレームのその他の区間でターンオフして前記第3及び第4維持部をターンオンさせることが好ましい。
前記第mステージは、前記プルアップ部の制御部の電圧に応答して前記第1クロック信号を第mキャリー信号として出力するキャリー部をさらに含むことが好ましい。
前記第1入力端子は、前記第(m−1)ステージの第(m−1)キャリー信号を受信することが好ましい。
前記第1スイッチング部は、前記第(m−1)キャリー信号のハイ電圧が受信されるフレームの(m−1)番目区間でターンオンして前記第3維持部をターンオフさせ、前記第2スイッチング部は、前記第mゲート信号のハイ電圧を出力する前記フレームのm番目区間でターンオンして前記第4維持部をターンオフさせ、前記第1及び第2スイッチング部は、前記第(m−1)キャリー信号及び前記第mゲート信号のロー電圧が受信される前記m番目及び第(m−1)番目区間を除いたフレームのその他の区間でターンオフして前記第3及び第4維持部をターンオンさせることが好ましい。

本発明に係る表示装置によれば、ゲート信号のロー電圧を維持する区間の間、クロック信号のハイ電圧より低い電圧のノード信号を利用してゲート信号のロー電圧を維持させることによって、電圧ストレスによる特性変化を防ぐことができるという効果がある。
本発明の実施形態1による表示装置の平面図である。 図1に示すゲート駆動回路のブロック図である。 図2に示すゲート駆動回路のステージの詳細な回路図である。 図3に示すゲート駆動回路の入出力信号の波形図である。 第1の実施形態によるゲート信号の波形図である。 第1の実施形態によるゲート信号の波形図であって、図5のA部分の拡大図である。 比較例によるゲート信号の波形図である。 比較例によるゲート信号の波形図であって、図7のB部分の拡大図である。 本発明の第2の実施形態によるゲート駆動回路のブロック図である。 図9に示すゲート駆動回路のステージの詳細な回路図である。
次に、本発明に係る表示装置を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
本発明は多様な変更を加えることができ、様々な形態を有することができるため、特定実施形態を図面に例示し、本明細書に詳しく説明する。しかし、これは本発明を特定の開示形態に対して限定しようとすることではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物、ないしは代替物を含むことと理解されるべきである。
各図面を説明しながら同様の参照符号を、同様の構成要素に対して使用した。添付図面において、構造物のサイズは本発明の明確性に基づくために実際より拡大して示した。第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するにあたって使用することができるが、各構成要素は使用される用語によって限定されるものではない。各用語は1つの構成要素を他の構成要素と区別する目的で使用されるものであって、例えば、明細書中において、第1構成要素を第2構成要素に書き換えることも可能であり、同様に第2構成要素を第1構成要素とすることができる。単数表現は文脈上、明白に異なる意味を有しない限り、複数の表現を含む。
本明細書において、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品、またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとすることであって、1つまたはそれ以上の別の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないことと理解されるべきである。また、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「上に」あるとする場合、これは他の部分の「すぐ上に」ある場合のみでなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。反対に、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の「下に」あるとする場合、これは他の部分の「すぐ下に」ある場合のみでなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。
〔第1の実施形態〕
図1は、本発明の第1の実施形態による表示装置の平面図である。
図1を参照すると、表示装置は、表示パネル100、ゲート駆動回路200、ソース駆動回路400、及び印刷回路基板500を含む。
表示パネル100は、表示領域DA及び表示領域DAを取り囲む周辺領域PAを含む。表示領域DAには、互いに交差するゲート配線GL、ソース配線DL、及び複数の画素部Pを含む。各画素部Pは、ゲート配線GLとソース配線DLに電気的に接続したスイッチング素子TRと、スイッチング素子TRと電気的に接続した液晶キャパシタCLC及び液晶キャパシタCLCと並列に接続したストレージキャパシタCSTを含む。液晶キャパシタCLCの共通電極には、共通電圧VCOMが印加され、ストレージキャパシタCSTの共通電極には、ストレージ共通電圧VSTが印加される。
ゲート駆動回路200は、ゲート配線にハイレベルのゲート信号を順次に出力するシフトレジスタを含む。シフトレジスタは、複数のステージ(SRCm−1、SRCm、SRCm+1)(mは、自然数)を含む。ゲート駆動回路200は、望ましくは、ゲート配線GLの一端部に対応する周辺領域PAに集積される。
ソース駆動回路400は、ソース配線DLにデータ信号を出力するソース駆動チップ410と、ソース駆動チップ410に取り付けられて印刷回路基板500と表示パネル100とを電気的に接続するフレキシブルプリント回路基板430を含む。ここでは、ソース駆動チップ410がフレキシブルプリント回路基板430に取り付けられることを例としたが、ソース駆動チップ410を直接表示パネル100に取り付けることもでき、また、ソース駆動チップ410を表示パネル100の周辺領域PAに直接集積させることもできる。
図2は、図1に示すゲート駆動回路のブロック図である。
図2を参照すると、ゲート駆動回路200は、互いに従属的に接続された第1〜第nステージ(SRC1〜SRCn)と、第1ダミーステージ(SRCd1)及び第2ダミーステージ(SRCd2)を含むシフトレジスタを含む。
第1〜第nステージ(SRC1〜SRCn)は、n個のゲート配線と各々接続されてゲート配線にn個のゲート信号を順次に出力する。第1ダミーステージSRCd1は、第1ステージSRC1の駆動を制御し、第2ダミーステージSRCd2は、第nステージSRCnの駆動を制御する。第1及び第2ダミーステージ(SRCd1、SRCd2)は、ゲート配線と接続されない。
各ステージは、クロック端子CT、第1入力端子IN1、第2入力端子IN2、第3入力端子IN3、電圧端子VI、ノード端子ND、及び出力端子OTを含む。
クロック端子CTは、第1クロック信号CK又は第1クロック信号CKと位相が反転した第2クロック信号CKBを受信する。例えば、奇数番目ステージ(SRCd1、SRC2、SRC4、…、SRCn)のクロック端子CTは、第1クロック信号CKを受信し、偶数番目ステージ(SRC1、SRC3、…、SRCd2)のクロック端子CTは、第2クロック信号CKBを受信する。
第1入力端子IN1は、垂直開始信号STV、又は前段ステージの出力信号を受信する。例えば、最初のステージである、第1ダミーステージSRCd1の第1入力端子IN1は、垂直開始信号STVを受信し、第1ステージ〜第2ダミーステージ(SRC1〜SRCd2)の第1入力端子IN1は、それぞれ前段ステージのゲート信号を各々受信する。
第2入力端子IN2は、次段ステージの出力信号、又は垂直開始信号STVが提供される。第1ダミーステージ〜第nステージ(SRCd1〜SRCn)の第2入力端子IN2は、次段ステージの出力信号を各々受信し、第2ダミーステージSRCd2の第2入力端子IN2は、垂直開始信号STVを受信する。第2ダミーステージSRCd2の第2入力端子IN2に受信される垂直開始信号STVは、次のフレームに該当する垂直開始信号である。
第3入力端子IN3は、前段ステージの特定ノードNのノード信号を受信する。特定ノードNは、キャパシタを通じてクロック端子CTと接続された部分に、クロック信号(CK又はCKB)がキャパシタによって降下(drop)されてクロック信号(CK又はCKB)のハイ電圧より低いレベルのノード電圧を有する。または、第3入力端子IN3は、次のステージの特定ノードNのノード信号を受信することができる。
電圧端子VIは、ロー電圧VSSを受信する。ロー電圧VSSは、ステージから出力されるゲート信号のローレベルに対応する。
ノード端子NDは、特定ノードNと接続されてノード信号を出力する。ノード端子NDは、次段ステージの第3入力端子IN3と電気的に接続されて特定ノードNのノード信号を次段ステージの第3入力端子IN3に提供する。
出力端子OTは、該当するゲート配線と電気的に接続されて、ゲート信号をゲート配線に出力する。出力端子OTは、前段ステージの第2入力端子IN2と電気的に接続されて、出力信号を前段ステージの第2入力端子IN2に提供する。また、出力端子OTは、次段ステージの第1入力端子IN1と電気的に接続されて、出力信号を次段ステージの第1入力端子IN1に提供する。
図3は、図2に示すゲート駆動回路のステージの詳細な回路図である。図4は、図3に示すゲート駆動回路の入出力信号の波形図である。
図3及び図4を参照すると、第mステージSRCmは、バッファ部210、充電部220、プルアップ部230、放電部240、プルダウン部250、第1維持部261、第2維持部262、第3維持部263、第4維持部264、第1スイッチング部271、及び第2スイッチング部272を含む。
バッファ部210は、制御部及び入力部が第1入力端子IN1と接続し、出力部は、充電部220と接続する。バッファ部210は、前段ステージの出力信号の第(m−1)ゲート信号(Gm−1)のハイ電圧VDDを受信すると、ハイ電圧VDDに対応する第1電圧V1を出力する。充電部220は、第1電圧V1に対応する電荷を充電する。
プルアップ部230は、制御部(Qノード)が充電部220と接続し、入力部がクロック端子CTと接続し、出力部は出力端子OTと接続する。
プルアップ部230の制御部(Qノード)に充電部220に充電された第1電圧V1が印加された状態でプルアップ部230は、第1クロック信号CKのハイ電圧VDDを受信すると、プルアップ部230が、ブートストラップ(Bootstrap)される。
この時、プルアップ部230の制御部(Qノード)は、第1電圧V1からブースティング(Boosting)電圧(VBT)に昇圧される。プルアップ部230の制御部(Qノード)のノード信号(QVm)は、(m−1)番目区間(Tm−1)には、第1電圧V1を有し、m番目区間Tmには、ブースティング電圧VBTを有する。プルアップ部230の制御部にブースティング電圧VBTが印加されると、プルアップ部230は、第1クロック信号CKのハイ電圧VDDを第mゲート信号Gmのハイ電圧VDDとして出力する。
放電部240は、制御部が第2入力端子IN2と接続し、入力部はプルアップ部230の制御部(Qノード)と接続し、出力部は、電圧端子VIと接続する。放電部240は、第2入力端子IN2に、次段ステージの出力信号の第(m+1)ゲート信号(Gm+1)のハイ電圧VDDを受信すると、プルアップ部230の制御部(Qノード)に印加された電圧をロー電圧VSSに放電させる。
プルダウン部250は、制御部が第2入力端子IN2と接続し、入力部は出力端子OTと接続し、出力部は電圧端子VIと接続する。プルダウン部250は、第(m+1)ゲート信号(Gm+1)のハイ電圧VDDを受信すると、出力端子OTのハイ電圧VDDをロー電圧VSSにプルダウン(Pull−Down)させる。
第1維持部261は、制御部が第3入力端子IN3と接続し、入力部が第1入力端子IN1と接続し、出力部がプルアップ部230の制御部(Qノード)と接続する。第1維持部261は、前段ステージの特定ノード(Nノード)に印加された第(m−1)ノード信号(NVm−1)を受信すると、プルアップ部230の制御部(Qノード)に印加された電圧を前段ステージの出力信号の第(m−1)ゲート信号(Gm−1)のロー電圧VSSに維持させる。第(m−1)ノード信号(NVm−1)は、前段ステージに印加された第2クロック信号CKBのハイ電圧VDDがキャパシタCcによって降下されたレベルの電圧であるハイ電圧VDDより低い電圧である。キャパシタCcの容量を制御して第(m−1)ノード信号(NVm−1)のレベルを多様に設定することができる。
第2維持部262は、制御部が第3入力端子IN3と接続し、入力部が出力端子OTと接続し、出力部が電圧端子VIと接続する。第2維持部262は、第(m−1)ノード信号(NVm−1)を受信すると、出力端子OTの電圧をロー電圧VSSで維持させる。
第1及び第2維持部(261、262)は、前段ステージの第(m−1)ノード信号(NVm−1)に応答してプルアップ部230の制御部(Qノード)の電圧及び出力端子OTの電圧をロー電圧VSSで各々維持させる。
第(m−1)ノード信号(NVm−1)及び第(m+1)ノード信号(NVm+1)は、第2クロック信号CKBと同期して、第1及び第2維持部(261、262)は、次段ステージの第(m+1)ノード信号(NVm+1)に応答してプルアップ部230の制御部(Qノード)の電圧及び出力端子OTの電圧をロー電圧VSSで各々維持させる。
第1スイッチング部271は、制御部が第1入力端子IN1と接続し、入力部がクロック端子CTと電気的に接続し、出力部が電圧端子VIと接続する。クロック端子CTと第1スイッチング部271の入力部の間には、キャパシタCcが接続される。即ち、第1スイッチング部271の入力部は、特定ノード(Nノード)と接続する。第1スイッチング部271は、第(m−1)ゲート信号(Gm−1)のハイ電圧VDDが印加されると、第mノード信号NVmをロー電圧VSSで放電させる。
第3維持部263は、制御部が第1スイッチング部271の入力部と接続し、入力部がプルアップ部230の制御部(Qノード)と接続し、出力部が電圧端子VIに接続する。第3維持部263は、第1スイッチング部271がターンオンすると、第3維持部263の制御部にロー電圧VSSが印加されて、ターンオフする。一方、第1スイッチング部271が、ターンオフすると、第3維持部263の制御部に第mノード信号NVmが印加されてターンオンする。第3維持部263がターンオンすると、プルアップ部230の制御部(Qノード)に印加された電圧をロー電圧VSSで維持させる。
第2スイッチング部272は、制御部が出力端子OTと接続し、入力部が特定ノード(Nノード)と接続し、出力部が電圧端子VIと接続する。第2スイッチング部272は、出力端子OTが、第mゲート信号Gmのハイ電圧VDDを出力する時、第mノード信号NVmをロー電圧VSSで放電させる。
第4維持部264は、制御部が第2スイッチング部272の入力部と接続し、入力部が出力端子OTと接続し、出力部が電圧端子VIに接続する。第4維持部264は、第2スイッチング部272がターンオンすると、第4維持部264の制御部にロー電圧VSSが印加されてターンオフする。一方、第2スイッチング部272がターンオフすると、第4維持部264の制御部に第mノード信号NVmが印加されてターンオンする。第4維持部264がターンオンすると、出力端子OTに印加された電圧をロー電圧VSSで維持させる。
第1及び第2スイッチング部(271、272)は、第3及び第4維持部(263、264)の動作をスイッチングして、プルアップ部230の制御部(Qノード)の電圧及び出力端子OTの電圧をロー電圧VSSに各々維持させる。
このように、第2クロック信号CKBを利用して、第mステージSRCmの第mゲート信号Gmをロー電圧VSSで維持させる第1及び第2維持部(261、262)の制御部に第2クロック信号CKBによって駆動される前段ステージ(SRCm−1)又は次段ステージ(SRCm+1)の特定ノード(Nノード)の第(m−1)又は第(m+1)ノード信号(NDm−1又はNDm+1)を印加することによって、第1及び第2維持部(261、262)が長時間駆動する時、劣化することを防ぐことができる。第(m−1)又は第(m+1)ノード信号(NDm−1又はNDm+1)は、第2クロック信号CKBのハイ電圧VDDより降下した電圧である。
また、第1クロック信号CKを利用して、第mステージSRCmの第mステージ信号Gmをロー電圧VSSで維持させる第3及び第4維持部(263、264)の制御部に第1クロック信号CKのハイ電圧VDDより降下した電圧を印加することによって第3及び第4維持部(263、264)が長時間駆動する時、劣化することを防ぐことができる。
図5及び図6は、第1の実施形態によるゲート信号の波形図である。図7及び図8は、比較例によるゲート信号の波形図である。
図5は、第1の実施形態のように、第1〜第4維持部にキャパシタCcによってクロック信号が降下された信号を印加した場合のゲート信号の波形図であり、図6は、図5のA部分を拡大した拡大図である。図7は、第1〜第4維持部にクロック信号を直接印加する場合のゲート信号の波形図であり、図8は、図7のB部分を拡大した拡大図である。
図6及び図8を比較すると、第1の実施形態によるゲート信号は、ロー電圧で維持される区間で、リップル成分R1の大きさが比較例によるゲート信号のリップル成分R2の大きさより著しく小さいことを確認することができる。即ち、第1の実施形態によるゲート駆動回路の駆動信頼性が向上されたことが分かる。
従って、第1〜第4維持部にクロック信号のハイ電圧より低い電圧を印加することによって第1〜第4維持部の長時間駆動の時に劣化することを防ぐことができる。
〔第2の実施形態〕
図9は、本発明の第2の実施形態によるゲート駆動回路のブロック図である。
図9を参照すると、ゲート駆動回路300は、互いに従属的に接続された第1〜第nステージ(SRC1〜SRCn)と、第1ダミーステージSRCd1及び第2ダミーステージSRCd2を含むシフトレジスタを含む。
第1〜第nステージ(SRC1〜SRCn)は、n個のゲート配線と各々接続されてゲート配線にn個のゲート信号を順次に出力する。第1ダミーステージSRCd1は、第1ステージSRC1の駆動を制御し、第2ダミーステージSRCd2は、第nステージSRCnの駆動を制御する。第1及び第2ダミーステージ(SRCd1、SRCd2)は、ゲート配線と接続されない。
各ステージは、クロック端子CT、第1入力端子IN1、第2入力端子NI2、第3入力端子NI3、電圧端子VI、キャリー端子CR、ノード端子ND、及び出力端子OTを含む。
第1入力端子IN1は、垂直開始信号STV又は前段ステージのキャリー信号を受信する。例えば、最初ステージの第1ダミーステージSRCd1の第1入力端子IN1は、垂直開始信号STVを受信し、第1ステージ〜第2ダミーステージ(SRC1〜SRCd2)の第1入力端子IN1は、前段ステージのキャリー信号を各々受信する。キャリー端子CRは、次段ステージの第1入力端子IN1と接続される。
クロック端子CT、第2入力端子IN2、第3入力端子NI3、電圧端子VI、ノード端子ND、及び出力端子OTは、第1の実施形態と実質的に同一の構成及び機能を遂行するため、詳しい説明は省略する。
図10は、図9に示すゲート駆動回路のステージの詳細な回路図である。
図4及び図10を参照すると、第mステージは、バッファ部310、充電部320、プルアップ部330、放電部340、プルダウン部350、第1維持部361、第2維持部362、第3維持部363、第4維持部364、第1スイッチング部371、第2スイッチング部372、及びキャリー部380を含む。
バッファ部310は、制御部及び入力部が第1入力端子NI1と接続し、出力部は、充電部320と接続する。バッファ部310は、前段ステージの第(m−1)キャリー信号(Gm−1)のハイ電圧VDDを受信すると、ハイ電圧VDDに対応する第1電圧V1を出力する。充電部320は、第1電圧V1に対応する電荷を充電する。
プルアップ部330は、制御部(Qノード)が充電部320と接続し、入力部がクロック端子CTと接続し、出力部は、出力端子OTと接続する。プルアップ部330の制御部(Qノード)に充電部320に充電された第1電圧V1が印加された状態で、プルアップ部330は、第1クロック信号CKのハイ電圧VDDを受信すると、プルアップ部330がブートストラップ(Bootstrap)される。
このとき、プルアップ部330の制御部(Qノード)は、第1電圧V1からブースティング(Boosting)電圧VBTに昇圧される。プルアップ部330の制御部(Qノード)のノード信号QVmは、(m−1)番目区間(Tm−1)には、第1電圧V1を有し、m番目区間Tmにはブースティング電圧VBTを有する。プルアップ部330の制御部にブースティング電圧VBTが印加されると、プルアップ部330は、第1クロック信号CKのハイ電圧VDDを第mゲート信号Gmのハイ電圧VDDとして出力する。
放電部340は、制御部が第2入力端子IN2と接続し、入力部はプルアップ部330の制御部(Qノード)と接続し、出力部は、電圧端子VIと接続する。放電部340は、第2入力端子IN2に、次段ステージの出力信号の第(m+1)ゲート信号(Gm+1)のハイ電圧VDDを受信すると、プルアップ部330の制御部(Qノード)に印加された電圧をロー電圧VSSで放電させる。
プルダウン部350は、制御部が第2入力端子IN2と接続し、入力部は出力端子OTと接続し、出力部は電圧端子VIと接続する。プルダウン部350は、第(m+1)ゲート信号(Gm+1)のハイ電圧VDDを受信すると、出力端子OTのハイ電圧VDDをロー電圧VSSにプルダウン(Pull−Down)させる。
第1維持部361は、制御部が第3入力端子IN3と接続し、入力部が第1入力端子IN1と接続し、出力部がプルアップ部330の制御部(Qノード)と接続する。第1維持部361は、前段ステージの特定ノード(Nノード)に印加された第(m−1)ノード信号(NVm−1)を受信すると、プルアップ330の制御部(Qノード)に印加された電圧を前段ステージの第(m−1)キャリー信号(CRm−1)のロー電圧VSSで維持させる。第(m−1)ノード信号(NVm−1)は、前段ステージに印加された第2クロック信号CKBのハイ電圧VDDがキャパシタCcによって降下されたレベルの電圧であるハイ電圧VDDより低い電圧である。キャパシタCcの容量を制御して第(m−1)ノード信号(NVm−1)のレベルを多様に設定することができる。
第2維持部362は、制御部が第3入力端子IN3と接続し、入力部が出力端子OTと接続し、出力部が電圧端子VIと接続する。第2維持部362は、第(m−1)ノード信号(NVm−1)を受信すると、出力端子OTの電圧をロー電圧VSSで維持させる。
第1及び第2維持部(361、362)は、前段ステージの第(m−1)ノード信号(NVm−1)に応答してプルアップ部330の制御部(Qノード)の電圧及び出力端子OTの電圧をロー電圧VSSで各々維持させる。第(m−1)ノード信号(NVm−1)は第2クロック信号CKBと同期される。
第1スイッチング部371は、制御部が第1入力端子IN1と接続し、入力部がクロック端子CTと電気的に接続し、出力部が電圧端子VIと接続する。クロック端子CTと第1スイッチング部371の入力部の間には、キャパシタCcが接続される。即ち、第1スイッチング部371の入力部は、特定ノード(Nノード)と接続する。第1スイッチング部371は、第(m−1)ゲート信号(Gm−1)のハイ電圧VDDが印加されると、第mノード信号NVmをロー電圧VSSで放電させる。
第3維持部363は、制御部が第1スイッチング部371の入力部と接続し、入力部がプルアップ部330の制御部(Qノード)と接続し、出力部が電圧端子VIに接続する。第3維持部363は、第1スイッチング部371がターンオンすると、第3維持部363の制御部にロー電圧VSSが印加されて、ターンオフする。一方、第1スイッチング部371が、ターンオフすると、第3維持部363の制御部に第mノード信号NVmが印加されてターンオンする。第3維持部363がターンオンすると、プルアップ部330の制御部(Qノード)に印加された電圧をロー電圧VSSで維持させる。
第2スイッチング部372は、制御部が出力端子OTと接続し、入力部が特定ノード(Nノード)と接続し、出力部が電圧端子VIと接続する。第2スイッチング部372は、出力端子OTが、第mゲート信号Gmのハイ電圧VDDを出力する時、第mノード信号NVmをロー電圧VSSで放電させる。
第4維持部364は、制御部が第2スイッチング部372の入力部と接続し、入力部が出力端子OTと接続し、出力部が電圧端子VIに接続する。第4維持部364は、第2スイッチング部372がターンオンすると、第4維持部364の制御部にロー電圧VSSが印加されてターンオフする。一方、第2スイッチング部372がターンオフすると、第4維持部364の制御部に第mノード信号NVmが印加されてターンオンする。第4維持部364がターンオンすると、出力端子OTに印加された電圧をロー電圧VSSで維持させる。
第1及び第2スイッチング部(371、372)は、第3及び第4維持部(363、364)の動作をスイッチングして、プルアップ部330の制御部(Qノード)の電圧及び出力端子OTの電圧をロー電圧VSSで各々維持させる。
キャリー部380は、制御部がプルアップ部330の制御部(Qノード)と接続し、入力部がクロック端子CTと接続し、出力部がキャリー端子CRと接続する。キャリー部380は、プルアップ部330の制御部(Qノード)に印加される電圧に応答して第1クロック信号CKのハイ電圧VDDを出力する。プルアップ部330の制御部(Qノード)は、(m−1)番目区間(Tm−1)には第1電圧V1を有し、m番目区間Tmにはブースティング電圧VBTを有する。例えば、第mキャリー信号は、(m−1)及びm番目区間((Tm−1)+(Tm))に対応するパルス幅を有し得るか、又は第m番目区間Tmに対応するパルス幅を有することができる。
このように、第2クロック信号CKBを利用して、第mステージSRCmの第mゲート信号Gmをロー電圧VSSで維持させる第1及び第2維持部(361、362)の制御部に第2クロック信号CKBによって駆動される前段ステージ(SRCm−1)又は次段ステージ(SRCm+1)の特定ノード(Nノード)の第(m−1)又は第(m+1)ノード信号(NDm−1又はNDm+1)を印加することによって、第1及び第2維持部(361、362)が長時間駆動する時、劣化することを防ぐことができる。第(m−1)又は第(m+1)ノード信号(NDm−1又はNDm+1)は、第2クロック信号CKBのハイ電圧VDDより降下した電圧である。
また、第1クロック信号CKを利用して、第mステージSRCmの第mステージ信号Gmをロー電圧VSSで維持させる第3及び第4維持部(363、364)の制御部に第1クロック信号CKのハイ電圧VDDより降下した電圧を印加することによって第3及び第4維持部(363、364)が長時間駆動する時、劣化することを防ぐことができる。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明は、ゲート駆動回路を有する種々の表示装置に好適に利用することができる。
100 表示パネル
200、300 ゲート駆動回路
210、310 バッファ部
220、320 充電部
230、330プルアップ部
240、340 放電部
250、350 プルダウン部
261、361 第1維持部
262、362 第2維持部
263、363 第3維持部
264、364 第4維持部
271、371 第1スイッチング部
272、372 第2スイッチング部
380 キャリー部
400 ソース駆動回路
500 印刷回路基板

Claims (5)

  1. 互いに交差するゲート配線及びソース配線が形成され、画像を表示する表示領域と該表示領域を取り囲む周辺領域とを含む表示パネルと、
    前記ソース配線にデータ信号を出力するソース駆動回路と、
    前記周辺領域に集積され、前記ゲート配線にゲート信号を出力する複数のステージを含むゲート駆動回路とを有し、
    前記複数のステージ中の第mステージ(mは、自然数)は、第1クロック信号のハイ電圧を第mゲート信号のハイ電圧として出力するプルアップ部と、前記第(m+1)ステージから出力された第(m+1)ゲート信号のハイ電圧に応答して第mゲート信号のハイ電圧をロー電圧にプルダウンさせるプルダウン部とを含む出力部と、
    第(m−1)ステージ又は前記第(m+1)ステージの特定ノード(Nノード)から受信した前記第1クロック信号の位相とは反転した位相を有する第2クロック信号のハイ電圧より低い電圧の第(m−1)又は第(m+1)ノード信号に応答してプルアップ部の制御部を前記ロー電圧に維持する第1維持部と、
    前記第(m−1)又は第(m+1)ノード信号に応答して前記第mゲート信号のロー電圧を維持する第2維持部とを含み、
    前記第mステージは、特定ノード(Nノード)からの前記第1クロック信号のハイ電圧より低い電圧の第mノード信号に応答して前記プルアップ部の制御部を前記ロー電圧に維持する第3維持部と、
    前記第mノード信号に応答して前記第mゲート信号のロー電圧を維持する第4維持部とをさらに含み、
    前記第1維持部は、前記第(m−1)又は第(m+1)ノード信号を受信する第3入力端子と接続する制御部と、前記プルアップ部の制御部と接続する出力部と、前記第(m−1)ステージから出力されたゲート信号を受信する第1入力端子と接続する入力部とを含み、
    前記第2維持部は、前記第3入力端子と接続する制御部と、前記出力端子と接続する入力部と、前記電圧端子と接続する出力部とを含み、
    前記第3維持部は、前記第1クロック信号を受信するクロック端子とキャパシタを介して接続する制御部と、前記プルアップ部の制御部と接続する入力部と、前記ロー電圧を受信する電圧端子と接続する出力部とを含み、
    前記第4維持部は、前記第1クロック信号を受信するクロック端子とキャパシタを介して接続する制御部と、前記第mゲート信号を出力する出力端子と接続する入力部と、前記電圧端子と接続する出力部とを含み、
    前記第mステージは、制御部と入力部が前記第1入力端子と接続し、出力部が前記プルアップ部の制御部と接続するバッファ部と、
    一端が前記プルアップ部の制御部と接続し、他端が前記第mゲート信号を出力する出力端子と接続する充電部と、
    制御部が前記第(m+1)ステージの第(m+1)ゲート信号を受信する第2入力端子と接続し、入力部が前記プルアップ部の制御部と接続し、出力部が前記電圧端子と接続する放電部と、
    制御部が前記第1入力端子と接続し、入力部が前記第3維持部の制御部と接続し、出力部が前記電圧端子と接続する第1スイッチング部と、
    制御部が前記出力端子と接続し、入力部が前記第4維持部の制御部と接続し、出力部が前記電圧端子と接続する第2スイッチング部とをさらに含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1スイッチング部は、前記(m−1)ゲート信号のハイ電圧を受信するフレームの(m−1)番目区間でターンオンして前記第3維持部をターンオフさせ、
    前記第2スイッチング部は、前記第mゲート信号のハイ電圧を出力する前記フレームのm番目区間でターンオンして前記第4維持部をターンオフさせ、
    前記第1及び第2スイッチング部は、前記第(m−1)ゲート信号及び前記第mゲート信号のロー電圧を受信する前記m番目及び(m−1)番目区間を除いたフレームのその他の区間でターンオフして前記第3及び第4維持部をターンオンさせることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第mステージは、前記プルアップ部の制御部の電圧に応答して前記第1クロック信号を第mキャリー信号として出力するキャリー部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記第1入力端子は、前記第(m−1)ステージの第(m−1)キャリー信号を受信することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記第1スイッチング部は、前記第(m−1)キャリー信号のハイ電圧が受信されるフレームの(m−1)番目区間でターンオンして前記第3維持部をターンオフさせ、
    前記第2スイッチング部は、前記第mゲート信号のハイ電圧を出力する前記フレームのm番目区間でターンオンして前記第4維持部をターンオフさせ、
    前記第1及び第2スイッチング部は、前記第(m−1)キャリー信号及び前記第mゲート信号のロー電圧が受信される前記m番目及び第(m−1)番目区間を除いたフレームのその他の区間でターンオフして前記第3及び第4維持部をターンオンさせることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
JP2009221354A 2008-10-30 2009-09-25 表示装置 Active JP5495224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20080107112A KR101511126B1 (ko) 2008-10-30 2008-10-30 게이트 구동회로 및 이를 구비한 표시 장치
KR10-2008-0107112 2008-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010107966A JP2010107966A (ja) 2010-05-13
JP5495224B2 true JP5495224B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=42130796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221354A Active JP5495224B2 (ja) 2008-10-30 2009-09-25 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8284149B2 (ja)
JP (1) JP5495224B2 (ja)
KR (1) KR101511126B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102254503B (zh) 2010-05-19 2013-06-12 北京京东方光电科技有限公司 移位寄存器单元、显示器用栅极驱动装置及液晶显示器
US8515001B2 (en) * 2010-12-24 2013-08-20 Lg Display Co., Ltd. Shift register
TWI415052B (zh) * 2010-12-29 2013-11-11 Au Optronics Corp 開關裝置與應用該開關裝置之移位暫存器電路
JP5584148B2 (ja) * 2011-01-25 2014-09-03 株式会社ジャパンディスプレイ ゲート信号線駆動回路及び表示装置
US9170846B2 (en) * 2011-03-29 2015-10-27 Daniel Delling Distributed data-parallel execution engines for user-defined serial problems using branch-and-bound algorithm
KR101848472B1 (ko) 2011-07-25 2018-04-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 표시 패널에 집적된 구동 장치
KR101861350B1 (ko) 2011-07-29 2018-05-29 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2013098899A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 パナソニック株式会社 シフトレジスタ
CN102654969B (zh) * 2011-12-31 2013-07-24 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元、移位寄存器电路、阵列基板及显示器件
KR102034140B1 (ko) * 2013-01-23 2019-10-21 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 포함하는 표시 장치
CN103558703B (zh) * 2013-10-12 2016-08-10 深圳市华星光电技术有限公司 超窄边框液晶显示器及其驱动电路的cof封装结构
TWI521495B (zh) * 2014-02-07 2016-02-11 友達光電股份有限公司 顯示面板、閘極驅動器與控制方法
KR102293417B1 (ko) * 2015-02-17 2021-08-25 삼성디스플레이 주식회사 주사 구동회로 및 이를 이용한 주사 구동회로의 구동방법
KR102498256B1 (ko) * 2015-09-14 2023-02-10 삼성디스플레이 주식회사 주사 구동부
CN105513524B (zh) * 2016-02-01 2018-05-04 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
KR102512721B1 (ko) * 2016-04-05 2023-03-23 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN105741741B (zh) * 2016-04-29 2018-10-23 北京京东方显示技术有限公司 栅极驱动电路及其驱动方法、显示基板和显示装置
KR102578838B1 (ko) * 2016-09-30 2023-09-18 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동부 및 이를 포함하는 표시장치
CN107945732B (zh) * 2017-03-21 2020-04-03 北京大学深圳研究生院 栅极驱动电路
US11232763B2 (en) * 2019-03-25 2022-01-25 Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co., Ltd. Shift register and driving method for compensating for linear pattern appearing on display device
KR20220093432A (ko) * 2020-12-28 2022-07-05 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100917009B1 (ko) * 2003-02-10 2009-09-10 삼성전자주식회사 트랜지스터의 구동 방법과 쉬프트 레지스터의 구동 방법및 이를 수행하기 위한 쉬프트 레지스터
US7319452B2 (en) * 2003-03-25 2008-01-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Shift register and display device having the same
US7486269B2 (en) * 2003-07-09 2009-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Shift register, scan driving circuit and display apparatus having the same
KR101026807B1 (ko) * 2004-06-09 2011-04-04 삼성전자주식회사 표시 장치용 구동 장치 및 표시판
JP2006106320A (ja) 2004-10-05 2006-04-20 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路
KR101110133B1 (ko) 2004-12-28 2012-02-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 게이트 구동용 쉬프트레지스터
KR101183431B1 (ko) * 2005-06-23 2012-09-14 엘지디스플레이 주식회사 게이트 드라이버
KR20070013013A (ko) * 2005-07-25 2007-01-30 삼성전자주식회사 표시 장치
KR20070037795A (ko) 2005-10-04 2007-04-09 삼성전자주식회사 표시 장치의 게이트 구동회로
JP5164383B2 (ja) * 2006-01-07 2013-03-21 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、表示装置、液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
KR20070095585A (ko) * 2006-03-22 2007-10-01 삼성전자주식회사 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치
JP5079350B2 (ja) * 2006-04-25 2012-11-21 三菱電機株式会社 シフトレジスタ回路
JP5386069B2 (ja) * 2006-06-02 2014-01-15 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、表示装置、液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
US7936332B2 (en) * 2006-06-21 2011-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Gate driving circuit having reduced ripple effect and display apparatus having the same
KR20080000205A (ko) * 2006-06-27 2008-01-02 삼성전자주식회사 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101272337B1 (ko) * 2006-09-01 2013-06-07 삼성디스플레이 주식회사 부분 화면 표시가 가능한 표시장치 및 그 구동방법
JP5116277B2 (ja) * 2006-09-29 2013-01-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、表示装置、液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
JP4990034B2 (ja) * 2006-10-03 2012-08-01 三菱電機株式会社 シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置
KR101368822B1 (ko) * 2006-10-12 2014-03-04 삼성디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시 장치
US8552948B2 (en) * 2007-04-05 2013-10-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device comprising threshold control circuit
KR101493276B1 (ko) * 2007-05-09 2015-02-16 삼성디스플레이 주식회사 타이밍 컨트롤러, 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의구동 방법
JP5078533B2 (ja) * 2007-10-10 2012-11-21 三菱電機株式会社 ゲート線駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR101511126B1 (ko) 2015-04-13
JP2010107966A (ja) 2010-05-13
US8284149B2 (en) 2012-10-09
KR20100048100A (ko) 2010-05-11
US20100110047A1 (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495224B2 (ja) 表示装置
JP5576704B2 (ja) ゲート駆動回路及びその駆動方法
KR101300038B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
US7283603B1 (en) Shift register with four phase clocks
US8306177B2 (en) Method of driving a gate line and gate drive circuit for performing the method
JP5739515B2 (ja) ゲートドライバ、及びこれを備えた表示装置
JP4083581B2 (ja) シフトレジスタ及びこれを利用した液晶表示装置
KR101710661B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
US8456409B2 (en) Gate drive circuit and display apparatus having the same
US9148148B2 (en) Gate driving circuit and display apparatus having the same
US20090040203A1 (en) Gate driving circuit and display device having the same
KR20100075141A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 구비한 표시 장치
JP2008146079A (ja) ゲート駆動回路及びそれを使用する液晶表示装置
KR20100083370A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
JP2009015291A (ja) 表示装置及びその駆動方法
US20200118474A1 (en) Gate driving circuity, method for driving the same and display device
KR102309625B1 (ko) 게이트 구동 회로, 게이트 구동 회로의 구동방법 및 이를 이용한 표시장치
KR101860732B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 포함하는 표시 장치
EP3086308A1 (en) Ramp signal generation circuit and signal generator, array substrate and display device
KR20060091465A (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
KR102551295B1 (ko) 게이트 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101377463B1 (ko) 노이즈 제거회로와, 이를 구비한 게이트 구동회로 및 표시장치
KR100993825B1 (ko) 게이트 구동회로 및 이를 갖는 표시장치
KR20070083361A (ko) 표시 장치 및 그 구동방법
KR20090014455A (ko) 노이즈 제거 방법, 이를 위한 스위칭 회로 및 이를포함하는 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250