JP5339548B2 - Chair with backrest - Google Patents
Chair with backrest Download PDFInfo
- Publication number
- JP5339548B2 JP5339548B2 JP2011097095A JP2011097095A JP5339548B2 JP 5339548 B2 JP5339548 B2 JP 5339548B2 JP 2011097095 A JP2011097095 A JP 2011097095A JP 2011097095 A JP2011097095 A JP 2011097095A JP 5339548 B2 JP5339548 B2 JP 5339548B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- backrest
- link
- seat
- person
- chair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C1/00—Chairs adapted for special purposes
- A47C1/02—Reclining or easy chairs
- A47C1/031—Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
- A47C1/032—Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
- A47C1/03294—Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest slidingly movable in the base frame, e.g. by rollers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47C—CHAIRS; SOFAS; BEDS
- A47C1/00—Chairs adapted for special purposes
- A47C1/02—Reclining or easy chairs
- A47C1/031—Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts
- A47C1/032—Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest
- A47C1/03255—Reclining or easy chairs having coupled concurrently adjustable supporting parts the parts being movably-coupled seat and back-rest with a central column, e.g. rocking office chairs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
- Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
Description
本願発明は、背もたれ付き椅子に関するものである。 The present invention relates to a chair with a backrest.
椅子には様々の種類があり、それぞれの種類に応じて様々の改良がなされている。その例として例えば特許文献1には、着座した人が背もたれにもたれ掛かると座が前傾する椅子が開示されており、他方、特許文献2には、人が着座すると座がその前後略中間部を中心にして側面視で傾動し、この座の後傾動に連動して背もたれが傾動するようになっている椅子が記載されている。両特許文献とも、背もたれを座に連動させる手段としては一種のリンク機構を採用している。
There are various types of chairs, and various improvements are made according to each type. As an example, for example,
特許文献1のものは、人が着座しただけでは座及び背もたれとも姿勢に変化はなく、着座者が背もたれに凭れ掛かって背もたれに大きなモーメントが掛かると、テコの原理で座の後部が上向きに突き上げられて座を前傾させるものであり、その目的は、ロッキング状態で人の身体を伸ばしやすくすることによって安楽状態を確保せんとするものである。
In the case of
他方、特許文献2では、例えば人が座の前部に腰掛けると背もたれは大きく前傾して人を前傾姿勢に押し勝手となり、すると、使用者は不快感を感じて座り位置を後ろにずらすことになる。すなわち、特許文献2は、使用者が座の前部に腰掛けるいわゆるチョン掛け(或いはチョイ掛け)を行うと不快感を与えることにより、正しい着座姿勢を取らせるようにしたものである。
On the other hand, in
人が椅子を使用する場合、必ずしも深く腰掛けるとは限らず、浅く腰掛けることはよくある。椅子の使い方は人によって様々であるから、椅子の設計思想としては、腰掛け位置が違っていても使用者にできるだけ負担をかけないようにするというユーザーフレンドリーな発想も必要である(オフィス等での業務では浅く腰掛けることは良くあるから、このような使用状態に配慮する必要性は高い。)。 When a person uses a chair, he does not necessarily sit deeply, but often sits shallowly. Since the use of chairs varies from person to person, the design philosophy of the chair also requires a user-friendly idea to minimize the burden on the user even if the sitting position is different (such as in offices). because there often be sitting shallow in business, the need to consider such a use state is high.).
しかし、特許文献1のものはロッキング状態のことしか想定されておらず、いわゆる浅く腰掛けた場合への配慮はなんら成されてない。他方、特許文献2のものは、いわば使用者に深く腰掛ける癖をつけさせようとするもので、これも使用者に対する配慮が十分とは言い難い。
However, the thing of
更に述べると、着座した人の身体への負担を軽減するためには、人の腰部を支持して背筋を伸ばした状態を採りやすくすることが重要であり、そこで、近年、人の腰椎部分を集中的に支持するランバーサポート付きの椅子が普及しているのであるが、特許文献2のものは背もたれ全体を前傾させるものであるため、椅子の使用者は背もたれの上部を背もたれで押されて猫背状態になってしまい、このため背筋を伸ばすことはできず、従って、特許文献2ではランバーサポート機能を確保することはできない。
Furthermore, in order to reduce the burden on the body of a person who has been seated, it is important to support the person's waist and make it easier to take a state where the back is stretched. A chair with a lumbar support that supports it in a concentrated manner is prevalent, but since the one in
更に、特許文献2の構成では、人が浅く腰掛けると座は前傾姿勢になるため、人は上半身を伸ばして直立させた姿勢を採り難いという問題もある。
Furthermore, in the configuration of
本願発明は、このような現状に鑑みなされたもので、よりユーザーフレンドリーな椅子を提供することを課題とするものである。 This invention is made | formed in view of such the present condition, and makes it a subject to provide a more user-friendly chair.
請求項1の発明に係る椅子は、人が腰掛ける座と、着座した人の背中と腰とが当たり得る背もたれと、人が着座すると前記背もたれの少なくとも下部を前向きに突出させる連動手段を備えており、前記座は、人が腰掛けると側面視での姿勢を全く又は殆ど変えずに全体として下降しつつ後退動し、人が立つと元の状態に戻るようになっている一方、前記連動手段は前記座の下降動によって作動するリンク式であり、前記連動手段が前記座の後退動を許容した状態で作動することにより、人が腰掛けて前記座が動くことに連動して前記背もたれの少なくとも下部の腰支持部が前向き突出し得る。この場合、背もたれの全体を着座によって前進させることも可能であるが、着座によって主として背もたれの下部(腰支持部、ランバーサポート部)を前進させるのが好ましい。
The chair according to the invention of
請求項2の発明に係る椅子は、請求項1に加えて、更に、前記背もたれは、側面視で上部を中心に回動するようにバックフレームに取り付けられており、前記座に人が腰掛けると、前記背もたれは、腰支持部が前進するように上部を中心にして側面視で全体的に回動する。
In addition to
請求項3の発明に係る椅子は、請求項1又は2において、前記背もたれのうち少なくとも腰支持部は、着座者の体圧によって平面視での形状が変化し得るように柔軟性を備えている。
Chair according to the invention of
本願発明の椅子は、人が着座すると背もたれの少なくとも下部が前向きに突出するため、人が座に浅く腰掛けても着座者の腰部を背もたれで後ろから支えることができる。すなわち、背もたれはランバーサポート機能を発揮できるのであり、このため、浅い腰掛け状態であっても、使用者の身体への負担を著しく軽減できる。 In the chair of the present invention, when a person is seated, at least the lower part of the backrest protrudes forward, so that even if the person sits shallowly on the seat, the seated person's waist can be supported from behind by the backrest. In other words, the backrest is as it can exert a lumbar support function, and for this reason, even in a state seat shallow, can significantly reduce the burden on the user's body.
例えばお年寄りや女性などで小柄な人は椅子に浅く腰掛けざるをえない場合があるが、本願発明の椅子は浅く腰掛けても腰を的確にサポートできるため、一種のバリアフリー性も備えていると言える。 For example, elderly people, women, and other small people may be forced to sit shallowly on the chair, but the chair of the present invention also has a kind of barrier-free property because it can support the waist accurately even when seated shallowly. It can be said.
更に本願発明では、座は側面視での姿勢を変えることなくスライドすることに加えて、背もたれの腰支持部で着座者の腰を的確に支持できるため、使用者は背筋を伸ばした姿勢をとることができる。この点も本願発明の特徴の一つある。更に本願発明では、着座によって背もたれが前進することに加えて座が後退するため、着座によって人の腰を背もたれの腰支持部でサポートすることをより確実ならしめることができる。 Further, according to the present invention, the seat can slide without changing the posture in the side view, and the waist support portion of the backrest can accurately support the seated person's waist, so the user takes a posture in which the back muscles are extended. be able to. This is another feature of the present invention. Furthermore, in the present invention, since the seat back moves in addition to the seat back moving forward, it is possible to more reliably support the person's waist by the waist support portion of the seat back by the seating.
請求項3のように構成すると、使用者の体格が異なっても身体へのフィット性を向上できる利点がある。
If it comprises like
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は事務用等の回転椅子に適用している。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment is applied to a rotary chair for office use or the like.
(1).第1実施形態の構造
図1〜図5では第1実施形態を示している。図1のうち(A)は椅子の側面図、(B)は背もたれのインナーシェルの斜視図、図2のうち(A)は主要部材の分離側面視図、(B)は背もたれの取付け状態を示す一部破断分離斜視図、図3は一部を破断した主要部材の概略分離正面図、図4は図1のIV−IV視断面図、図5は動きを示す側面図である。
(1). Structure of First Embodiment FIGS. 1 to 5 show the first embodiment. 1A is a side view of the chair, FIG. 1B is a perspective view of the inner shell of the backrest, FIG. 2A is a side view of the main member separated, and FIG. 1B is an attached state of the backrest. 3 is a partially broken perspective view, FIG. 3 is a schematic separated front view of a main member partially broken, FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 1, and FIG. 5 is a side view showing movement.
椅子は、ガスシリンダからなる脚支柱1と、その上端に固定した座受けベース2と、座受けベース2に取付けた中間部材3と、中間部材3に取り付けた座4と、座受けベース2に後傾動自在に連結した左右2本のバックフレーム5と、バックフレーム5で支持された背もたれ6とを備えている。
The chair includes a
背もたれ6は、図1(B)に概略を示すインナーシェル7を備えており、図2(B)に明示するように、インナーシェル7の前面にクッション材8を張っている。図示していないが、脚支柱1は、放射状に延びる複数本の枝杆を有する脚ベースに取付けられており、各枝杆にはキャスターを設けている。
The
座受けベース2は上向きに開口した箱状に形成されており、その前部に、中間部材3を左右長手の第1軸11で連結している。中間部材3は、正面視で下向き開口コ字状に形成されており(図3参照)、その側板3aと座受けベース2とに第1軸11が貫通している。座受けベース2における第1軸11の挿通穴は側面視で後傾状に延びる長穴12になっており、このため、第1軸11は長穴12に沿ってスライドし得る。長穴12には樹脂製のブッシュ13を装着している。
The
バックフレーム5は側面視後傾状のアーム部5aと略鉛直状に延びる背支柱部5bとから成っていて全体として側面視く字状の形態になっている。そして、アーム部5aの先端部と座受けベース2の前後中途部とを第2軸13で連結している。また、中間部材3の後部とアーム部5aの前後中途部とを左右長手の第3軸13′で連結している。従って、中間部材3とバックフレーム5とは連動して後傾しつつ後退動する。図示していないが、座受けベース2の内部には、第1軸11の後退動を支持するばねを配置しており、背もたれ6のロッキングはこのばねに抗して行われる。
The
座4は樹脂製等のインナーシェル4aの上面にクッション4bを張った構造になっている。そして、座4の下面に、中間部材3と略同じ横幅で下向きに開口したコ字状のブラケット14を固定し、このブラケット14の左右側板と中間部材3とを前後2対ずつの第1リンク15から成る平行リンク機構で連結している。
The
各第1リンク15はブラケット14及び中間部材3の外側に位置しており、前部の第1リンク15は第1軸11で中間部材3に連結されており、後部の第1リンク15は、専用の軸16によって中間部材3に連結されている。第1リンク15をブラケット14に連結している軸は符号17で示している。非着座状態(ニュートラル状態)で第1リンク15は側面視で若干後傾姿勢になっている。これは、着座によって後傾させためである。図示していないが、第1リンク15が前傾することを阻止するストッパーを設けている。
Each
座4と中間部材3とを平行リンク機構で連結したことにより、座4は側面視での姿勢を変えることなく下降しつつ後退しうる。換言すると、座4は前傾したり後傾したりせずに、略水平状の姿勢を保持したままで下降しつつ後退し得る。なお、第1リンク15は、座4のインナーシェル4aに一体成形した下向き突起に連結しても良い。また、座4をスライドさせる手段は平行リンク機構に限らないことはいうまでもない。
By connecting the
バックフレーム5における背支柱部5bの上端部5b′は、その下方の部分から分離しており、コイルばね18を介して連結されている。このため、背支柱部5bの上端部5b′はコイルばね18の弾性に抗して後傾しうる。
背もたれ6は、その裏面のうち上端よりもある程度下方の部位においてバックフレーム5における背支柱部5bの上端部5b′に取付けられており、その具体的構造は図2(B)に示されている。すなわち、左右の背支柱部5bの上端部5b′に左右横長で断面内向きコ字状の桟部材19を溶接等によって固着する一方、背もたれ6を構成するインナーシェル7に、桟部材19の上面に重なる突起片20を一体に形成し、突起片20をビス(ボルト)21で桟部材19に締結している。
The
この場合、本実施形態の特徴として、突起片20は、インナーシェル7のうち上向き開口したスリット22aで囲われた上下長手の舌状片22の下端に形成している。このため、舌状片22が曲がるように変形することにより、背もたれ6が舌状片22の付け根を中心にして傾動(回動)することと、背もたれ6が全体として背支柱部5bの手前側に移動することとが許容されている。突起片20はインナーシェル7とは別部材で構成しても良い。
In this case, as a feature of the present embodiment, the protruding
背もたれ6は、着座した人の腰を中心にした部分に当たる腰支持部(ランバーサポート部)6aを備えている。腰支持部6aは側面視で前向き凸状に湾曲しており、背もたれ6が舌状片22を中心にして側面視で傾動することにより、腰支持部6aが前後動する。図1(B)に示すように、背もたれ6のインナーシェル7は、少なくとも腰支持部6aの個所で側面視形状と平面視形状とが変化し得る程度の柔軟性を備えている。インナーシェル7に柔軟性を与えることは、例えばスリットの群を形成することによって達成できる。
The
背もたれ6における腰支持部6aの背面には、左右長手で帯状のプッシュプレート24がねじ止め等によって固定されている。
A belt-
次に、連動手段について説明する。本実施形態では、座4の下降動を利用して背もたれ6の腰支持部6aを前向きに突出させるものであり、連動手段はリンク式であって、既述した第1リンク15と、左右バックフレーム5の内面に第1連結軸25によって連結した前後長手の第2リンク26と、背もたれ6のプッシュプレート24に左右長手の第2連結軸27を介して連結した左右の第3リンク28と、第2リンク26と第3リンク28とに回動自在に連結された上下長手の第4リンク29と、第2リンク26と第4リンク29との相対角度を保持する左右一対のガスシリンダ30とを備えている。第3リンク28の前端はプッシュプレート24に形成した軸受片24a(図4参照)に連結されているが、背もたれ6のインナーシェル7に形成した後ろ向き突起片に連結してもよい。第4リンク29は座4の後ろに配置されている。
Next, the interlocking means will be described. In the present embodiment, the
ガスシリンダ30は、第2リンク26及び第4リンク29にピン31で回動自在に連結されている。なお、ガスシリンダ30は左右中間部に1本だけ配置しても良いし、第2リンク26の左右中間部との3個所に3本配置するなどしても良い。
第4リンク29の下端は第2連結軸27に連結されており、第3リンク28の後端と第4リンク29の上端とは第4連結軸32で連結されている。第2リンク26は上向き開口の樋状に形成されており、第4リンク29の下端部とガスシリンダ30の下端部とは第2リンク26の内部に位置している。また、左右の第3リンク28の間隔は左右第2リンク26の間隔よりも広いため、図4に示すように、第3リンク28と第4リンク29との間には大きな間隔が空いている。
The lower end of the
第2リンク26の前端部には側面視で前向きに開口した長溝穴33が形成されており、この長溝穴33に、座4の下面のブラケット14に補助部材14aを介して固定した左右長手の作動軸34を嵌め入れている。
The front end portion of the
(2).動きの説明・実施形態の利点
以上の構成において、人が座4に腰掛けると、図5に示すように、座4は平行リンク機構の作用によって全体として下降しつつ後方にスライドする。すると、作動軸34の押圧作用によって第2リンク26が前傾姿勢に回動し、すると、第2リンク26と第4リンク29との相対角度がガスシリンダ30で一定に保持されていることから、第3リンク28が前向きに押され、これにより、背もたれ6の腰支持部6aが大きく前進動する。このため、人が椅子に浅く腰掛けても、人の腰を的確に支持してランバーサポート機能を発揮できる。第4リンク29は、座4が後退しても前傾動は許容されている。
(2). Explanation of Movement / Advantages of Embodiment In the above configuration, when a person sits down on the
人が椅子に深く腰掛けた場合は、背もたれ6の腰支持部6aはガスシリンダ30が縮むことによって押し戻されるため、深く腰掛けることが阻害されることはない。また、背もたれ6の腰支持部6aは側面視形状及び平面形状が変化し得るように柔軟性を持っているため、使用者の体格が異なっても、背もたれ6は人の身体にフィットする。このため座り心地が良い。また、腰支持部6aが変形することによっても、深く腰掛けることが損なわれることはない。
When a person sits deeply on the chair, the
本実施形態のガスシリンダ30を設けると、使用者が身体を前後に動かしても腰支持部6aは使用者の動きに追従して前後動しうるため、フイット性に優れていて特に好ましい。なお、ガスシリンダ30をロックすることにより、腰支持部6aの初期前進位置を調節することができる。ガスシリンダ30に代えてコイルばね等の弾性体を設けることも可能である。
When the
着座した人が背もたれ6に凭れ掛かると、背もたれ6は全体として後傾し、これに連動して座4も後退しつつ後傾動する。この場合、背もたれ6の上端に近い部位は舌状片22を介して背支柱部5bに取付けられていることにより、着座すると背もたれ6は全体として後傾姿勢になるため、ロッキング状態での上半身の後傾角度は、着座によって背もたれ6が後傾する角度とバックフレーム5の後傾角度とを足し合わせた角度になる。従って、ロッキング状態での安楽性を向上できる。
When the seated person leans on the
更に、バックフレーム5は図5に一点鎖線で示すようにロッキング状態において後傾し、このバックフレーム5の後傾動によって背もたれ6が全体として下がるため、背もたれ6の後傾角度はバックフレーム5の後傾角度よりも僅かながら大きくなる(バックフレーム5の回動中心から遠いほど移動量が大きくなるためである。)。このため、深い安楽姿勢を採ることができる。
Furthermore, the
また、背もたれ6は着座によって自然な姿勢で後傾するため、ロッキングに際しては、背もたれ6によって人の背及び腰が突き上げ感を受けることはなく、違和感のない快適なロッキング状態を得ることができる。更に、人が着座すると背もたれ6が後傾することにより、使用者はバックフレーム5が後傾動していない状態において上半身を後傾させた状態で背もたれ6に凭れる掛かることができ、このため、バックフレーム5が後傾動を始める前にロッキングの準備段階に入るかのような状態を呈することになり、その結果、ロッキング状態への移行が極くスムースに行われる。
In addition, since the
また、ロッキングによって座4が下降動すると、第2リンク26の前部が作動軸34で下向きに押されることにより、背もたれ6は単にバックフレーム5に取付けただけの場合に比べてより多く下降動するため、座4と背もたれ6との相対距離が広がることに起因したいわゆるシャツ捲れの現象を防止できる。
Further, when the
本実施形態のように背支柱部5bの上部をばね18に抗して屈曲しうる構成にすると、ロッキング状態でのクッション性が高くなるため快適さを一層向上できる。
When the upper portion of the
(3).第2実施形態(図6〜図7)
図6及び図7では第2実施形態を示している。図6は非着座状態の側面図、図7は着座状態での部分的な側面図である。
(3). Second embodiment (FIGS. 6 to 7)
6 and 7 show the second embodiment. Figure 6 is a side view of a non-sitting state, and FIG. 7 is a partial side view in the seating state.
この実施形態は第1実施形態の変形例であり、第1実施形態との相違点は、第1リンク15にストッパーピン36を設けている点、第4リンク29と腰支持部6aの下端とを第5リンク37で連結した点、第4リンク29に対する第3リンク28及び第5リンク37の取付け位置を調節可能としている点である(第3リンク28及び第5リンク37に連結軸32,38の取付け穴39を複数個形成している。)。また、作動軸34は座4のインナーシェル4aに形成した軸受部40に取り付けている。
This embodiment is a modification of the first embodiment. The differences from the first embodiment are that the
この第2実施形態では、第1リンク15のストッパーピン36が中間部材3の上面に当たることにより、座4のスライドが規制される。また、第5リンク37が存在することにより、腰支持部6aは側面視で前向き凸状に湾曲した形状が保持されるため、着座者の腰椎部分を的確にサポートすることができる。
In the second embodiment, the slide of the
更に、第4リンク29に対する第3リンク28及び第5リンク37の取付け位置を調節できるため、背もたれ6の側面視での初期形状及び前後位置を変えることができ、このため、個人の体格や好みに応じて背もたれ6の位置とプロフィールとを設定できる。なお、背もたれ6の側面姿勢と前後位置とは無段階的に調節できるようにしてもよい。
Furthermore, since the attachment positions of the
(4).第3実施形態(図8)
図8では第3実施形態を示している。この実施形態では、連動手段として、平行リンク方式の第1リンク15に加えて、中間部材3の左右側面に上下中途部を第6連結軸41で連結されたシーソー式の第6リンク42と、第6リンク42と背もたれ6の側面とを連結する第7リンク43と、座4の左右側面に設けたガイド部材44と、第6リンク42の下端と第7リンク43の上下中途部とに連結したガスシリンダ30とを備えている。
(4) Third embodiment (FIG. 8)
FIG. 8 shows a third embodiment. In this embodiment, as interlocking means, in addition to the parallel link type
ガイド部材44には略後傾状に延びる長穴45が空いており、第6リンク42の上端に設けたスライドピン(ローラでも良い)46を長穴45に嵌め入れている。また、第7リンク43の下端と第6リンク42とは第6連結軸41によって中間部材3に連結されている。各リンクは左右一対ずつ配置されている。
The
この実施形態では、人が着座すると、ガイド部材44の押圧作用によって第6リンク42及び第7リンク43が左側面視で反時計回りに回動し、これにより、背もたれ6は後傾して腰支持部6aが大きく前進動する。
In this embodiment, when a person is seated, the
(5).第4実施形態(図9)
図9では第4実施形態を示している。(A)は右側面図、(B)は部分的な平断面図である。この実施形態では、座4をスライドさせる手段として、中間部材3に側面視で前傾状の左右2本ずつのガイド軸48を固定して、このガイド軸48にスライド自在に嵌め込んだ外筒49にブラケット50を固定し、ブラケット50に座4を固定している。外筒49には、座4をニュートラル状態に戻すばね51を内蔵している。
(5). Fourth embodiment (FIG. 9)
FIG. 9 shows a fourth embodiment. (A) is a right side view, (B) is a partial plan sectional view. In this embodiment, as means for Ru slide the
そして、左右の背支柱部5bの前面に断面角形等の補強バー52を溶接等によって固定し、この補強バー52の左右端面に第8リンク53の前後中途部を第8連結軸54によって連結し、第8リンク53の前部に設けた前後長手の長穴55に、ブラケット50に固定した作動軸34を嵌め入れている。更に、第8リンク53と背もたれ6のプッシュプレート24とを第9リンク56及び第10リンク57で連結している。第8リンク53は第1実施形態の第2リンク26に相当し、第9リンク56は第1実施形態の第3リンク28に相当し、第10リンク57は第1実施形態の第4リンク29に相当する。
Then, a reinforcing
(6).第5〜第6実施形態(図10〜図11)
図10では第5実施形態を示している。この実施形態では、ブラケット50は右側面視で逆つ字状(左側面視ではつ字状)に形成されており、座4をスライドさせる手段として、ブラケット59の傾斜部59aを斜め後方にスライドさせるレール60と、ブラケット59の上部と座受けベース2とに連結した第11リンク61とを併用している。ブラケット59の傾斜部59aには長穴62が形成されており、座受けベース2に突設したガイドピン63が長穴62に嵌まっている。
(6). Fifth to sixth embodiments (FIGS. 10 to 11)
FIG. 10 shows a fifth embodiment. In this embodiment, the
座4のスライドを背もたれ6の前進動に変換させる連動手段として、バックフレーム5の背支柱部5bに、座4のスライドで回動するベルクランク式の第12リンク64と、第12リンク64の回動によって背もたれ6の腰支持部6aを前進させるベルクランク式の第13リンク65とを連結している。第12リンク64と第13リンク65とは、一緒に回動するようにピン66で係合している。
As interlocking means for converting the slide of the
また、第13リンク65の先端は、腰支持部6aの背面に設けた軸受ブラケット67にピン66′で連結されている。第12リンク64はブラケット59に形成した突起59bで押されるようになっている。
The end of the
図11に示す第6実施形態は第5実施形態の変形例であり、第12リンク64を直線状に延びるシーソー式に構成している。バックフレーム5には、第12リンク64の回動によって第13リンク65が前傾動することを確実ならしめるためのガイド体65aを設けている。これらの実施形態(及び他の実施形態)も、背もたれ6におけるインナーシェルの弾性復元力によって座4やリンクをニュートラル状態に戻すことができるが、戻し用のばね手段を設けても良い。第5実施形態及び第6実施形態では連動手段を座4の下方とバックフレーム5の手前側とに配置できるため、全体として外観がスッキリする利点がある。
The sixth embodiment shown in FIG. 11 is a modification of the fifth embodiment, and the
(7).他のバリエーション
本願発明は上記の実施形態の他にも様々に具体化できる。例えば適用対象としては事務用等の回転椅子には限らず、例えば病院用等のソファーや劇場用又は競技場用等の固定式椅子、或いは車両用椅子などの様々の椅子に適用できる。
(7) Other Variations The present invention can be embodied in various ways other than the above embodiment. For example, the application target is not limited to a rotating chair for office use, but can be applied to various chairs such as a sofa for a hospital, a fixed chair for a theater or a stadium, or a vehicle chair.
また、着座によって背もたれを前進させる連動手段は実施形態に限定されるものではなく、更に様々の構成を採用できる。 Further, interlocking means for advancing the backrest by the seat is not intended to be limited to the embodiments, Ru can further employ various configurations.
1 脚支柱
2 座受けベース
3 中間部材
4 座
5 バックフレーム
6 背もたれ
6a 腰支持部
7 背もたれのインナーシェル
15 第1リンク
26 第2リンク
28 第3リンク
29 第4リンク
30 ガスシリンダ
34 作動軸
DESCRIPTION OF
Claims (3)
背もたれ付き椅子。 A seat on which a person sits, a backrest on which the back and waist of a seated person can hit, and interlocking means for projecting forward at least a lower part of the backrest when the person is seated; The link is operated by the lowering movement of the seat, while it moves backward while lowering as a whole with little or no change in visual posture and returns to its original state when a person stands. And the interlocking means operates in a state in which the seat is allowed to move backward, so that at least a lower back support portion of the backrest can protrude forward in conjunction with movement of the seat by sitting on a person.
Chair with backrest.
請求項1に記載した背もたれ付き椅子。 The backrest is attached to the back frame to pivot about the upper as viewed from the side, when the sitting person in the seat, the backrest around the upper as lumbar supporting portion is moved forward side Rotate as a whole,
A chair with a backrest according to claim 1.
請求項1又は2に記載した背もたれ付き椅子。 At least the waist support part of the backrest is provided with flexibility so that the shape in plan view can be changed by the body pressure of the seated person,
A chair with a backrest according to claim 1 or 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011097095A JP5339548B2 (en) | 2011-04-25 | 2011-04-25 | Chair with backrest |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011097095A JP5339548B2 (en) | 2011-04-25 | 2011-04-25 | Chair with backrest |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005237660A Division JP4856911B2 (en) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | Chair with backrest |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013072705A Division JP2013128797A (en) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | Chair with backrest |
JP2013076280A Division JP5530545B2 (en) | 2013-04-01 | 2013-04-01 | Chair with backrest |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011139954A JP2011139954A (en) | 2011-07-21 |
JP5339548B2 true JP5339548B2 (en) | 2013-11-13 |
Family
ID=44456205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011097095A Active JP5339548B2 (en) | 2011-04-25 | 2011-04-25 | Chair with backrest |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5339548B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108056613B (en) * | 2017-01-19 | 2021-04-23 | 安吉县盛信办公家具有限公司 | Waist support seat |
CN206822374U (en) * | 2017-01-19 | 2018-01-02 | 欧亚平 | A kind of backrest can be close to the chair of human waist and back movement |
EP3613313B1 (en) * | 2018-08-20 | 2022-03-23 | RECARO Gaming GmbH & Co. KG | E-gaming seat |
CN110623458A (en) * | 2019-10-14 | 2019-12-31 | 黄莹 | Chair with detachable top |
CN114901106A (en) * | 2019-12-13 | 2022-08-12 | 斯蒂尔凯斯有限公司 | Body support assembly and methods of use and assembly thereof |
CN111035167B (en) * | 2020-01-08 | 2024-09-20 | 恒林家居股份有限公司 | Chair frame |
CN214631100U (en) * | 2020-07-02 | 2021-11-09 | 永艺家具股份有限公司 | Seat back linkage mechanism |
JP2022158152A (en) * | 2021-04-01 | 2022-10-17 | 宣禹實業股▲分▼有限公司 | Backrest reclining support structure |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55152629A (en) * | 1979-05-17 | 1980-11-28 | Nissan Motor Co Ltd | Seat |
GB8425908D0 (en) * | 1984-10-12 | 1984-11-21 | Anderle E | Seat with dynamic lumbar support |
JP3778984B2 (en) * | 1996-03-04 | 2006-05-24 | タカノ株式会社 | Chair seat support mechanism |
JPH10137067A (en) * | 1996-11-06 | 1998-05-26 | Norio Akaoka | Chair with partly movable backrest |
-
2011
- 2011-04-25 JP JP2011097095A patent/JP5339548B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011139954A (en) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4856911B2 (en) | Chair with backrest | |
JP5339548B2 (en) | Chair with backrest | |
WO2011052099A1 (en) | Rocking chair | |
JP6343118B2 (en) | Nestable chair | |
JP5013969B2 (en) | Rocking chair | |
WO2007021005A1 (en) | Chair | |
JP6270307B2 (en) | Nestable chair | |
JP6262937B2 (en) | Nestable chair | |
JP4697894B2 (en) | Chair | |
JP4875304B2 (en) | Chair | |
JP4697892B2 (en) | Chair | |
JP2007151582A (en) | Body supporting plate and chair | |
JP4803667B2 (en) | Chair | |
JP4857146B2 (en) | Chair with backrest | |
JP2007054152A (en) | Chair having backrest | |
JP5530545B2 (en) | Chair with backrest | |
JP5571733B2 (en) | Chair | |
JP4803668B2 (en) | Chair | |
KR101198578B1 (en) | Chair for Posture Reform Having Function for Conversion of Use with Posture Reform | |
JP2013128797A (en) | Chair with backrest | |
JP5875164B2 (en) | Chair with backrest | |
JP2012143634A5 (en) | ||
JP5373342B2 (en) | Rocking chair | |
JP2015027588A5 (en) | ||
JP2014004322A (en) | Rocking chair |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5339548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |