Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5334189B2 - 半導体装置および電子機器 - Google Patents

半導体装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5334189B2
JP5334189B2 JP2009195325A JP2009195325A JP5334189B2 JP 5334189 B2 JP5334189 B2 JP 5334189B2 JP 2009195325 A JP2009195325 A JP 2009195325A JP 2009195325 A JP2009195325 A JP 2009195325A JP 5334189 B2 JP5334189 B2 JP 5334189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
effect transistor
voltage
power supply
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009195325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011049741A (ja
Inventor
善史 矢追
佳似 太田
浩 小瀧
明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009195325A priority Critical patent/JP5334189B2/ja
Publication of JP2011049741A publication Critical patent/JP2011049741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334189B2 publication Critical patent/JP5334189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、半導体装置および電子機器に関し、特に、ノーマリーオン型の電界効果トランジスタを備える半導体装置および電子機器に関する。
窒化ガリウム(GaN)、AlGaNおよびInGaNなどに代表されるIII族窒化物半導体は、その材料的な優位性から、パワーデバイスに用いられた場合に、高耐圧、高速動作、高耐熱性および低オン抵抗などの良好なデバイス特性が期待され得る。このため、パワーデバイスとしての性能限界が近づいてきた従来のSi材料に代わり、III族窒化物半導体を利用するパワーデバイスの開発が進められている。
特に、電界効果トランジスタ(FET)に関しては、たとえばAlGaNとGaNとのヘテロ接合界面近傍に高濃度の2次元電子ガス(2DEG)が形成されることにより、高電子移動度を有するトランジスタを実現することができる、すなわちFETのオン抵抗をより低くすることができる。そして、このようなヘテロ接合界面を利用する種々のデバイス構造が提案されている。
このようなGaN電界効果トランジスタは、通常、負の電圧閾値を有し、ゲート電圧が0Vのときにはオン状態であり、ドレイン電流が流れるノーマリーオン型である。
一方、たとえば絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよび絶縁ゲート型バイポーラトランジスタは、通常、ノーマリーオフ型である。すなわち、正の電圧閾値を有し、ゲート電圧が0Vのときにはオフ状態であり、ドレイン電流が流れない。
ノーマリーオン型のGaN電界効果トランジスタは、高耐圧、高速動作、高耐熱性および低オン抵抗などの良好な特性を有している一方で、負電圧をゲートに供給する必要があることから、使用しにくいという問題点がある。
ここで、GaN電界効果トランジスタをノーマリーオフ型にするには、ゲート電極の先にゲート材料を付加する等の処置を行なう必要があることから、単価が上がったり、特性が劣化したりするというデメリットがある。
このようなパワー半導体素子を駆動するためのドライバIC(Integrated Circuit)が開発されており、たとえば、特開平8−65143号公報(特許文献1)には、以下のようなレベルシフト回路を備えるドライバが開示されている。すなわち、1つの電圧レベルから、異なる電圧レベルまで論理電圧状態を変換するためのリセット優先レベルシフト回路であって、上記レベルシフト回路は、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)をターンオンするための出力信号を発生するセットレベル回路と、上記パワーMOSFETをターンオフするためのリセットレベル回路と、上記リセットレベル回路に結合され、リセット信号と上記パルス発生器への入力信号に応答する上記セットレベル回路に結合したセットレベル信号を発生するパルス発生器と、上記レベルシフト回路に接続され、上記セットレベルシフト回路を作動させるために必要な値より低い入力信号で、上記リセットレベル回路を作動し、上記パワーMOSFETをターンオフするリセット優先回路手段とを備える。
特開平8−65143号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたドライバICを製造するためには、一般的なCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)プロセスに加え、レベルシフタを構成する高耐圧MOSFETを形成するためのプロセスが必要となり、製造コストが増大してしまう。
この発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、パワー半導体素子を駆動するためのドライバを低コストで得ることが可能な半導体装置およびそれを備えた電子機器を提供することである。
上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる半導体装置は、入力信号に基づいてスイッチング制御信号を出力するための入力信号処理部と、上記入力信号処理部から受けた上記スイッチング制御信号の基準電圧をシフトした信号を出力するためのレベルシフト部と、上記レベルシフト部から出力された信号に基づいて駆動信号を出力するためのハイサイド駆動部と、上記スイッチング制御信号に基づいて駆動信号を出力するためのローサイド駆動部と、第1の電源電圧が供給されるべき第1導通電極と、第2導通電極と、出力ノードに結合された制御電極とを有するノーマリーオン型の第1の電界効果トランジスタと、上記第1の電界効果トランジスタの第2導通電極に結合された第1導通電極と、上記出力ノードに結合された第2導通電極と、上記ハイサイド駆動部からの上記駆動信号を受ける制御電極とを有するノーマリーオフ型の第2の電界効果トランジスタと、上記出力ノードに結合された第1導通電極と、第2導通電極と、上記第1の電源電圧よりも小さい第2の電源電圧が供給されるべき制御電極とを有するノーマリーオン型の第3の電界効果トランジスタと、上記第3の電界効果トランジスタの第2導通電極に結合された第1導通電極と、上記第2の電源電圧が供給されるべき第2導通電極と、上記ローサイド駆動部からの上記駆動信号を受ける制御電極とを有するノーマリーオフ型の第4の電界効果トランジスタとを備え、上記レベルシフト部は、ノーマリーオン型の第5の電界効果トランジスタを含み、上記スイッチング制御信号の基準電圧を上記出力ノードの電位へシフトした信号を出力し、上記レベルシフト部、上記第1の電界効果トランジスタおよび上記第3の電界効果トランジスタは第1の半導体チップに含まれている。
好ましくは、上記入力信号処理部、上記ハイサイド駆動部、上記ローサイド駆動部、上記第2の電界効果トランジスタおよび上記第4の電界効果トランジスタは第2の半導体チップに含まれている。
好ましくは、上記ハイサイド駆動部は、上記出力ノードに結合され、上記出力ノードの電圧を基準電圧として動作し、上記ローサイド駆動部は、上記第2の電源電圧を基準電圧として動作し、上記入力信号処理部は、上記第2の電源電圧を基準電圧として動作し、上記第1の電源電圧より低くかつ上記第2の電源電圧より高い第3の電源電圧を動作電源電圧として動作する。
好ましくは、上記入力信号処理部は、上記第5の電界効果トランジスタをオンすべきときは上記スイッチング制御信号のレベルを正電圧に設定し、上記第5の電界効果トランジスタをオフすべきときは上記スイッチング制御信号のレベルを負電圧に設定する。
好ましくは、上記第1の電界効果トランジスタ、上記第3の電界効果トランジスタおよび上記第5の電界効果トランジスタの各々は、エピタキシャル成長用基板と、上記エピタ
キシャル成長用基板の主表面上に形成された半導体層とを含み、第1導通電極、第2導通電極および制御電極が上記半導体層上に形成され、上記半導体層と電気的に接続され、上記制御電極および上記半導体層によってショットキー接合が形成されている。
上記課題を解決するために、この発明のある局面に係わる電子機器は、負荷と、上記負荷へ交流電圧を出力するための交流電圧供給部とを備え、上記交流電圧供給部は、入力信号に基づいてスイッチング制御信号を出力するための入力信号処理部と、上記入力信号処理部から受けた上記スイッチング制御信号の基準電圧をシフトした信号を出力するためのレベルシフト部と、上記レベルシフト部から出力された信号に基づいて駆動信号を出力するためのハイサイド駆動部と、上記スイッチング制御信号に基づいて駆動信号を出力するためのローサイド駆動部と、第1の電源電圧が供給されるべき第1導通電極と、第2導通電極と、出力ノードに結合された制御電極とを有するノーマリーオン型の第1の電界効果トランジスタと、上記第1の電界効果トランジスタの第2導通電極に結合された第1導通電極と、上記出力ノードに結合された第2導通電極と、上記ハイサイド駆動部からの上記駆動信号を受ける制御電極とを有するノーマリーオフ型の第2の電界効果トランジスタと、上記出力ノードに結合された第1導通電極と、第2導通電極と、上記第1の電源電圧よりも小さい第2の電源電圧が供給されるべき制御電極とを有するノーマリーオン型の第3の電界効果トランジスタと、上記第3の電界効果トランジスタの第2導通電極に結合された第1導通電極と、上記第2の電源電圧が供給されるべき第2導通電極と、上記ローサイド駆動部からの上記駆動信号を受ける制御電極とを有するノーマリーオフ型の第4の電界効果トランジスタとを含み、上記レベルシフト部は、ノーマリーオン型の第5の電界効果トランジスタを含み、上記スイッチング制御信号の基準電圧を上記出力ノードの電位へシフトした信号を出力し、上記レベルシフト部、上記第1の電界効果トランジスタおよび上記第3の電界効果トランジスタは第1の半導体チップに含まれている。
本発明によれば、パワー半導体素子を駆動するためのドライバを低コストで得ることができる。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置のハイサイドにおける動作を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態に係る半導体装置のローサイドにおける動作を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態に係る電界効果トランジスタ51の断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置のチップ構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の構造を示す図である。 本発明の実施の形態に係る電子機器の構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係る電子機器におけるコンプレッサ部の構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
図1は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の構成を示す図である。
図1を参照して、半導体装置101は、入力信号処理部65と、レベルシフト部62と、ハイサイド駆動部63と、ローサイド駆動部64と、直流電源29と、ダイオード30と、キャパシタ31と、電界効果トランジスタ51〜54とを備える。入力信号処理部6
5は、入力バッファ回路61と、パルス発生回路13と、レベルシフト回路32とを含む。レベルシフト部62は、抵抗14,15と、電界効果トランジスタ16,17とを含む。入力バッファ回路61は、抵抗1〜3と、波形整形回路4〜6と、RSフリップフロップ7,8と、論理回路9,10と、レベルシフト回路11,12とを含む。ハイサイド駆動部63は、低電圧検出回路18と、パルスフィルタ19と、RS(リセット・セット)フリップフロップ20と、インバータ21と、電界効果トランジスタ22,23とを含む。ローサイド駆動部64は、低電圧検出回路24と、遅延回路25と、論理回路26と、電界効果トランジスタ27,28とを含む。
電界効果トランジスタ51および53はノーマリーオン型であり、たとえばGaN電界効果トランジスタである。電界効果トランジスタ52および54はノーマリーオフ型であり、たとえば絶縁ゲート型電界効果トランジスタである。
電界効果トランジスタ51は、電源電圧VHが供給されるノードに結合されたドレインと、ソースと、出力ノードNOUTに結合されたゲートとを有する。電界効果トランジスタ52は、電界効果トランジスタ51のソースに結合されたドレインと、出力ノードNOUTに結合されたソースと、ハイサイド駆動部63からの駆動信号を受けるゲートとを有する。電界効果トランジスタ53は、出力ノードNOUTに結合されたドレインと、ソースと、接地電圧が供給される接地ノードに結合されたゲートとを有する。電界効果トランジスタ54は、電界効果トランジスタ53のソースに結合されたドレインと、接地ノードに結合されたソースと、ローサイド駆動部64からの駆動信号を受けるゲートとを有する。
カスコード接続された電界効果トランジスタ51および52の組と、カスコード接続された電界効果トランジスタ53および54の組とは、それぞれノーマリーオフ型の1つのトランジスタのように動作する。また、電源電圧VHのレベルは、たとえば400Vである。
また、直流電源29は電源電圧Vccを出力する。ダイオード30は、直流電源29の出力端子に結合されたアノードと、カソードとを有する。キャパシタ31は、ダイオード30のカソードに結合された第1端と、出力ノードNOUTに結合された第2端とを有する。電源電圧Vccのレベルは、たとえば15Vである。
ダイオード30のカソードおよびキャパシタ31の第1端の結合ノードである浮遊電源ノードNFに、電界効果トランジスタ22のドレイン、低電圧検出回路18、抵抗14の第1端および抵抗15の第1端が結合されている。電界効果トランジスタ22のソースと電界効果トランジスタ23のドレインと電界効果トランジスタ52のゲートとが結合されている。電界効果トランジスタ23のソースとキャパシタ31の第2端とが結合されている。
電源電圧Vccが供給されるノードに、電界効果トランジスタ27のドレインおよび低電圧検出回路24が結合されている。電界効果トランジスタ27のソースと電界効果トランジスタ28のドレインと電界効果トランジスタ54のゲートとが結合されている。接地ノードに電界効果トランジスタ28のソースが結合されている。
レベルシフト部62において、電界効果トランジスタ16および17はノーマリーオン型であり、たとえばGaN電界効果トランジスタである。電界効果トランジスタ16は、抵抗14の第2端に結合されたドレインと、接地ノードに結合されたソースと、パルス発生回路13からのパルス信号を受けるゲートとを有する。電界効果トランジスタ17は、抵抗15の第2端に結合されたドレインと、接地ノードに結合されたソースと、パルス発
生回路13からのパルス信号を受けるゲートとを有する。
キャパシタ31には電源電圧Vccに対応する電荷が蓄積される。出力ノードNOUTの電位すなわち半導体装置101の出力電圧をVAとすると、浮遊電源ノードNFの電位は(出力電圧VA+電源電圧Vcc)となる。キャパシタ31と電界効果トランジスタ22および23の直列回路とが並列に結合されている。これにより、出力ノードNOUTの電位変動に関わらず、ハイサイド駆動部63の電源電圧すなわち電界効果トランジスタ22および23の直列回路の両端電圧は電源電圧Vccレベルに維持される。
なお、半導体装置101は、キャパシタ31の代わりに電源を備える構成であってもよい。
次に、半導体装置101の動作について説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る半導体装置のハイサイドにおける動作を示すタイミングチャートである。図2において、HPIはレベルシフト回路11からパルス発生回路13へ出力される信号を示し、HCO1はレベルシフト回路32から電界効果トランジスタ16のゲートへ出力される信号を示し、HCO2はレベルシフト回路32から電界効果トランジスタ17のゲートへ出力される信号を示し、FSBはパルスフィルタ19からRSフリップフロップ20のセット端子へ出力される信号を示し、FRBはパルスフィルタ19からRSフリップフロップ20のリセット端子へ出力される信号を示し、HOは電界効果トランジスタ22,23から電界効果トランジスタ52のゲートへ出力される信号を示す。
図3は、本発明の実施の形態に係る半導体装置のローサイドにおける動作を示すタイミングチャートである。図3において、LCOはレベルシフト回路12から遅延回路25へ出力される信号を示し、LOは電界効果トランジスタ27,28から電界効果トランジスタ54のゲートへ出力される信号を示す。
なお、図2および図3では、説明を簡単にするために、各回路における信号遅延がゼロであると仮定した場合を示している。
図1〜図3を参照して、入力信号処理部65は、半導体装置101外部から受けた信号に基づいてスイッチング制御信号を出力する。すなわち、入力信号処理部65は、半導体装置101外部から受けた信号を半導体装置101内部において取り扱いしやすい信号に変換する前処理を行なう。
レベルシフト部62は、入力信号処理部65から受けたスイッチング制御信号の基準電圧をシフトした信号を出力する。
ハイサイド駆動部63は、レベルシフト部62から出力された信号に基づいて駆動信号を出力する。ローサイド駆動部64は、入力信号処理部65から受けたスイッチング制御信号に基づいて駆動信号を出力する。
より詳細には、波形整形回路4〜6は、たとえばシュミットトリガ回路であり、半導体装置101の外部から受けたハイサイド入力信号HIN、出力ディスエーブル信号SDおよびローサイド入力信号LINの波形をそれぞれ整えて出力する。抵抗1〜3は、波形整形回路4〜6の入力端子にそれぞれ結合され、入力バッファ回路61が静電破壊されることを防ぐ。波形整形回路4および5の出力信号は、RSフリップフロップ7のリセット端子およびセット端子にそれぞれ与えられる。波形整形回路6および5の出力信号は、RSフリップフロップ8のリセット端子およびセット端子にそれぞれ与えられる。
RSフリップフロップ7および論理回路9は、出力ディスエーブル信号SDがネゲートされているときは波形整形回路4から出力される信号をレベルシフト回路11へ出力し、出力ディスエーブル信号SDがアサートされているときはLレベル(論理ローレベル)の信号をレベルシフト回路11へ出力する。出力ディスエーブル信号SDがアサートされているとき、電界効果トランジスタ52はオフに制御される。
RSフリップフロップ8および論理回路10は、出力ディスエーブル信号SDがネゲートされているときは波形整形回路6から出力される信号をレベルシフト回路12へ出力し、出力ディスエーブル信号SDがアサートされているときはLレベル(論理ローレベル)の信号をレベルシフト回路12へ出力する。出力ディスエーブル信号SDがアサートされているとき、電界効果トランジスタ54はオフに制御される。
レベルシフト回路11は、論理回路9から受けた信号を昇圧して出力する。レベルシフト回路12は、論理回路10から受けた信号を昇圧して出力する。たとえば、レベルシフト回路11および12は、論理回路9および10から受けたHレベル(論理ハイレベル)が3ボルト、Lレベルがゼロボルトの信号を、Hレベルが15ボルト、Lレベルがゼロボルトの信号にそれぞれ変換する。
パルス発生回路13は、レベルシフト回路11の出力信号の変化を捉え、レベルシフト回路11の出力信号がLレベルからHレベルに変化する際、電界効果トランジスタ16のゲートへ出力するためのパルス信号を生成する。また、パルス発生回路13は、レベルシフト回路11の出力信号がHレベルからLレベルに変化する際、電界効果トランジスタ17のゲートへ出力するためのパルス信号を生成する。これらのパルス信号のパルス幅は、ハイサイド入力信号HINおよびローサイド入力信号LINのパルス幅よりも短い。
そして、これらのパルス信号が、電界効果トランジスタ52,54をスイッチングさせるためのスイッチング制御信号となる。パルス発生回路13は、これらのパルス信号をレベルシフト回路32経由で電界効果トランジスタ16,17のゲートへ出力する。これにより、電界効果トランジスタ16,17がオンする期間を短くすることができるため、半導体装置101の消費電力低減および半導体装置101の信頼性向上の少なくとも一方を実現することができる。
レベルシフト回路32は、パルス発生回路13から出力されたパルス信号を降圧して出力する。たとえば、レベルシフト回路32は、パルス発生回路13から出力されたHレベルが15ボルト、Lレベルがゼロボルトの信号を、Hレベルが10ボルト、Lレベルが−5ボルトの信号に変換する。すなわち、ノーマリーオン型のGaN電界効果トランジスタである電界効果トランジスタ16,17をオフすべきときにこれらの電界効果トランジスタのゲートに負電圧が供給され、オンすべきときにこれらの電界効果トランジスタのゲートに正電圧が供給される。言い換えれば、レベルシフト回路32は、電界効果トランジスタ16,17をオンすべきときはパルス信号のレベルを正電圧に設定し、電界効果トランジスタ16,17をオフすべきときはパルス信号のレベルを負電圧に設定する。
これにより、電界効果トランジスタ16,17のゲートにゼロボルト以上の電圧が供給され続けることを防ぐことができるため、浮遊電源ノードNFから接地ノードへオン電流が流れ続けることを防ぐことができる。すなわち、この電流消費に起因する電力変換効率の低下およびオン電流が流れ続けることに起因する電界効果トランジスタ16,17の信頼性の低下等を防ぐことができる。
レベルシフト部62における電界効果トランジスタ16および17はNチャネルトラン
ジスタであるため、レベルシフト部62はインバータとして動作する。レベルシフト部62は、レベルシフト回路32から受けたパルス信号の基準電圧を出力ノードNOUTの電位へシフトした信号を出力する。より詳細には、レベルシフト部62は、レベルシフト回路32によって降圧されたパルス信号が論理ローレベルのとき、出力ノードNOUTの電位よりも所定値大きいレベルの信号を出力し、上記パルス信号が論理ハイレベルのとき、出力ノードNOUTの電位と同レベルの信号を出力する。たとえば、レベルシフト部62は、Hレベルが15ボルト、Lレベルが−5ボルトの信号を、Hレベルが(出力電圧VA+15)ボルト、Lレベルが出力電圧VAボルトの信号に変換する。レベルシフト部62には(出力電圧VA+電源電圧Vcc)の電圧、たとえば415V程度の電圧が印加されるため、高耐圧素子が必須となる。
ハイサイド駆動部63において、パルスフィルタ19は、レベルシフト部62によって昇圧されたパルス信号の波形を整えて出力する。
RSフリップフロップ20およびインバータ21は、パルスフィルタ19から出力されたパルス信号に基づいて、電界効果トランジスタ22および23をスイッチングさせるための信号を出力する。電界効果トランジスタ22および23は、RSフリップフロップ20およびインバータ21から受けた信号に基づいて、電界効果トランジスタ52を駆動するための駆動信号を電界効果トランジスタ52のゲートへ出力する。
ローサイド駆動部64において、遅延回路25は、レベルシフト回路12の出力信号を所定時間遅延させて出力する。これにより、ハイサイド駆動部63およびローサイド駆動部64の動作タイミングが調整される。すなわち、ハイサイドの電界効果トランジスタ52およびローサイドの電界効果トランジスタ54が同時にオン状態となり、電界効果トランジスタ51〜54を通して電源電圧VHが供給されるノードから接地ノードへ大電流が流れることを防いでいる。
論理回路26は、遅延回路25の出力信号に基づいて、電界効果トランジスタ27および28をスイッチングさせるための信号を出力する。電界効果トランジスタ27および28は、論理回路26から受けた信号に基づいて、電界効果トランジスタ54を駆動するための駆動信号を電界効果トランジスタ54のゲートへ出力する。
これらの駆動信号によって電界効果トランジスタ22がオンされ、電界効果トランジスタ23がオフされ、電界効果トランジスタ24がオフされ、電界効果トランジスタ25がオンされることにより、半導体装置101のハイサイドがオンする。すなわち、電界効果トランジスタ52のゲート・ソース間の電圧が電源電圧Vccレベルとなって電界効果トランジスタ51および52で構成されるトランジスタがオンし、また、電界効果トランジスタ54のゲートに接地電圧が供給されて電界効果トランジスタ53および54で構成されるトランジスタがオフする。このとき、出力電圧VAのレベルは電源電圧VHから電界効果トランジスタ51の閾値電圧を減じたレベルとなる。
また、これらの駆動信号によって電界効果トランジスタ22がオフされ、電界効果トランジスタ23がオンされ、電界効果トランジスタ24がオンされ、電界効果トランジスタ25がオフされることにより、半導体装置101のローサイドがオンする。すなわち、電界効果トランジスタ52のゲートに接地電圧が供給されて電界効果トランジスタ51および52で構成されるトランジスタがオフし、また、電界効果トランジスタ54のゲートに電源電圧Vccが供給されて電界効果トランジスタ53および54で構成されるトランジスタがオンする。このとき、出力電圧VAのレベルはゼロボルトとなる。また、キャパシタ31に電源電圧Vccに対応する電荷が蓄積され、浮遊電源ノードNFの電位は電源電圧Vccレベルとなる。
低電圧検出回路18は、浮遊電源ノードNFの電位が所定値より低い場合には、RSフリップフロップ20をリセットすることにより、電界効果トランジスタ22をオフし、電界効果トランジスタ23をオンする。これにより、ハイサイドの電界効果トランジスタ52を強制的にオフし、半導体装置101全体の誤動作すなわち暴走を防ぐことができる。
低電圧検出回路24は、電源電圧Vccのレベルが所定値より低い場合には、パルス発生回路13を制御することにより、電界効果トランジスタ22をオフし、電界効果トランジスタ23をオンする。これにより、ハイサイドの電界効果トランジスタ52を強制的にオフし、半導体装置101全体の誤動作すなわち暴走を防ぐことができる。また、低電圧検出回路24は、電源電圧Vccのレベルが所定値より低い場合には、電界効果トランジスタ27をオフし、電界効果トランジスタ28をオンする。これにより、ローサイドの電界効果トランジスタ54を強制的にオフし、半導体装置101全体の誤動作すなわち暴走を防ぐことができる。
図4は、本発明の実施の形態に係る電界効果トランジスタ51の断面図である。
図4を参照して、電界効果トランジスタ51は、たとえば窒化ガリウムHFET(Hetero Structure Field Effect Transistor)である。
電界効果トランジスタ51は、シリコン基板91と、バッファ層92と、GaN層93と、AlGaN層94と、SiN層95と、ゲート電極ELGと、ソース電極ELSと、ドレイン電極ELDとを有する。なお、シリコン基板91は、他の材料を用いたエピタキシャル成長用基板であってもよい。すなわち、エピタキシャル成長によって基板上に半導体層が形成される基板であればよい。
バッファ層92は、たとえばAlGaN層であり、シリコン基板91の主表面上に形成されている。GaN層93は、バッファ層92上に形成されている。AlGaN層94は、GaN層93上に形成されている。
ソース電極ELSおよびドレイン電極ELDは、AlGaN層94上に形成され、AlGaN層94と電気的に接続されている。ソース電極ELSおよびAlGaN層94によって抵抗接合が形成されている。ドレイン電極ELDおよびAlGaN層94によって抵抗接合が形成されている。
ゲート電極ELGは、AlGaN層94上に形成され、AlGaN層94と電気的に接続されている。ゲート電極ELGおよびAlGaN層94によってショットキー接合が形成されている、すなわちゲート電極ELGおよびAlGaN層94に跨ってショットキーバリアダイオードが形成されている。
SiN層95は、ゲート電極ELGの一部とAlGaN層94とに挟まれるようにAlGaN層94上に形成され、かつ電界効果トランジスタ51における各層の延在方向においてソース電極ELSおよびドレイン電極ELDとゲート電極ELGとの間に設けられている。
このように、電界効果トランジスタ51は、非絶縁ゲートを有し、ゲート電極ELGおよびAlGaN層94に跨ってショットキーバリアダイオードが形成されているため、電界効果トランジスタ51の各電極の電位関係によってはドレイン電極ELDからゲート電極ELGへゲートリーク電流IGLが流れる場合がある。このゲートリーク電流IGLは、たとえば10uA〜100uAオーダである。
電界効果トランジスタ53,16,17の構成は電界効果トランジスタ51と同様であるため、ここでは詳細な説明を繰り返さない。
図5は、本発明の実施の形態に係る半導体装置のチップ構成を示す図である。
図5を参照して、レベルシフト部62、電界効果トランジスタ51および電界効果トランジスタ53はGaNプロセスによって製造された半導体チップ71に含まれている。
入力信号処理部65、ハイサイド駆動部63、ローサイド駆動部64、電界効果トランジスタ52および電界効果トランジスタ54はCMOSプロセスによって製造された半導体チップ72に含まれている。
ハイサイド駆動部63は、出力ノードNOUTに結合され、出力ノードNOUTの電圧すなわち出力電圧VAを基準電圧として動作し、(出力電圧VA+電源電圧Vcc)を動作電源電圧として動作する。ローサイド駆動部64は、接地電圧を基準電圧として動作し、電源電圧Vccを動作電源電圧として動作する。入力信号処理部65は、接地電圧を基準電圧として動作し、電源電圧VHより低くかつ接地電圧より高い電源電圧Vccを動作電源電圧として動作する。
図6は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の構造を示す図である。
図6を参照して、半導体装置101では、たとえば、MCM(マルチチップモジュール)等の高密度実装技術によって製造される。
より詳細には、基板B上に感光性ポリイミド樹脂層RSが形成され、感光性ポリイミド樹脂層RSにおいて金属配線LNが設けられている。
半導体チップ71および半導体チップ72は半田バンプSBPを有している。半導体チップ71および半導体チップ72は、半田バンプSBPが加熱されて基板Bに接着することにより、基板Bに実装されている。このように、高密度実装技術を採用することにより、配線長を短くすることができるため、インダクタ成分を大幅に低減することができる。
半導体チップ72におけるレベルシフト回路32および半導体チップ71におけるレベルシフト部62は、金属配線LNを介して接続されている。また、半導体チップ72におけるレベルシフト部62および半導体チップ71におけるパルスフィルタ19は、金属配線LNを介して接続されている。
特許文献1に記載の構成では、高耐圧MOSFETを他の回路とは別のプロセスによって製造して他の回路に外付けすることから、高耐圧MOSFETのゲート容量が大きい上にワイヤボンドのインダクタ成分が加わり、大きなノイズが発生してしまう。
これに対して、本発明の実施の形態に係る半導体装置では、レベルシフト部62においてGaN電界効果トランジスタを用いている。GaN電界効果トランジスタのゲート容量は高耐圧MOSと比較して極めて小さいため、レベルシフト部62と他の回路とを金属配線LNを介して接続した場合でも、ノイズを最低限度に抑制することができる。
なお、半導体装置101の製造において高密度実装技術を用いず、たとえば半導体チップ71および半導体チップ72を異なる基板に設けてもよい。この場合、レベルシフト回路32およびレベルシフト部62は、異なる基板間でワイヤボンド等を介して接続される。また、レベルシフト部62およびパルスフィルタ19は、異なる基板間でワイヤボンド等を介して接続される。このように、レベルシフト部62と他の回路とをワイヤボンド等によって接続した場合でも、レベルシフト部62においてGaN電界効果トランジスタを
用いることにより、ノイズを最低限度に抑制することができる。
特許文献1に記載の構成では、電界効果トランジスタ51〜54に対応するものとしてパワーMOSFETが用いられており、電界効果トランジスタ16,17に対応するものとして「LDMOS」と呼ばれる横型の高耐圧MOSトランジスタが用いられている。パワーMOSFETおよび高耐圧MOSFETを一体形成することは困難であるため、特許文献1に記載の構成ではプロセスコストが増大してしまう。
これに対し、本発明の実施の形態に係る半導体装置では、レベルシフト部62、電界効果トランジスタ51および電界効果トランジスタ53は半導体チップ71に含まれている。すなわち、レベルシフト部62においてノーマリーオン型のGaN電界効果トランジスタを用いることにより、パワー半導体素子である電界効果トランジスタ51および53と高耐圧トランジスタである電界効果トランジスタ16,17とを同一基板上に形成することができる。したがって、パワー半導体素子を駆動するためのドライバを低コストで得ることができる。
また、本発明の実施の形態に係る半導体装置では、入力信号処理部65、ハイサイド駆動部63と、ローサイド駆動部64、電界効果トランジスタ52および電界効果トランジスタ54は半導体チップ72に含まれている。すなわち、電界効果トランジスタ51および53ならびにレベルシフト部62以外の回路である制御ロジックがCMOSプロセスのみを用いて一体形成されている。これにより、製造コストをさらに低減することができる。
また、電界効果トランジスタ52および54とハイサイド駆動部63およびローサイド駆動部64とを一体形成することにより、電界効果トランジスタ52および54とハイサイド駆動部63およびローサイド駆動部64とをそれぞれ接続する配線の長さを短くすることができるため、ノイズを低減することができる。したがって、信頼性の高いドライバを得ることができる。
図7は、本発明の実施の形態に係る電子機器の構成を示す図である。
図7を参照して、電子機器301は、たとえば冷蔵庫であり、冷媒を圧縮するためのコンプレッサ部201と、冷蔵室202と、冷凍室203と、野菜室204とを備える。
図8は、本発明の実施の形態に係る電子機器におけるコンプレッサ部の構成を示す図である。
図8を参照して、コンプレッサ部201は、交流電圧供給部165と、モータ160と、コンプレッサ170とを含む。交流電圧供給部165は、コイル120と、ダイオード部130と、コンデンサ140と、インバータ部150と、ベースドライバ180と、電圧検出器190と、マイクロプロセッサ200とを含む。インバータ部150は、パワー半導体素子151〜156と、パワー半導体素子151〜156とそれぞれ並列に接続された複数のダイオードとを含む。ベースドライバ180およびパワー半導体素子151〜156は、半導体装置101に相当する。
ダイオード部130は、交流電源110からコイル120を介して受けた交流電圧を全波整流する。コンデンサ140は、ダイオード部130によって整流された交流電圧を平滑化する。インバータ部150におけるパワー半導体素子151〜156は、ベースドライバ180から受けた駆動信号に基づいてスイッチングすることにより、コンデンサ140によって平滑化された直流電圧を交流電圧に変換してモータ160のU相、V相、W相のコイルに供給する。モータ160は、インバータ部150から供給された交流電圧に基
づいて回転し、コンプレッサ170を駆動する。電圧検出器190は、インバータ部150からモータ160に供給される交流電圧を検出する。マイクロプロセッサ200は、電圧検出器190による交流電圧の検出結果に基づいて、制御信号をベースドライバ180へ出力する。ベースドライバ180は、マイクロプロセッサ200から受けた制御信号に基づいて駆動信号を生成する。
通常、冷蔵庫では、600V程度の耐圧を有し、かつ出力電流が5A程度のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)が用いられる。電子機器301では、パワー半導体素子151〜156として従来用いられているIGBTの代わりに電界効果トランジスタ51〜54を用いている。
なお、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器は冷蔵庫であるとしたが、これに限定するものではない。負荷と、この負荷に交流電圧を供給するための交流電圧供給部とを備え、この交流電圧供給部が半導体装置101を含む電子機器であればよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1〜3 抵抗、4〜6 波形整形回路、7,8 RSフリップフロップ、9,10 論理回路、11,12 レベルシフト回路、13 パルス発生回路、14,15 抵抗、16,17 電界効果トランジスタ、18 低電圧検出回路、19 パルスフィルタ、20
RSフリップフロップ、21 インバータ、22,23 電界効果トランジスタ、24
低電圧検出回路、25 遅延回路、26 論理回路、27,28 電界効果トランジスタ、29 直流電源、30 ダイオード、31 キャパシタ、32 レベルシフト回路、51〜54 電界効果トランジスタ、61 入力バッファ回路、62 レベルシフト部、63 ハイサイド駆動部、64 ローサイド駆動部、65 入力信号処理部、71,72
半導体チップ、91 シリコン基板、92 バッファ層、93 GaN層、94 AlGaN層、95 SiN層、101 半導体装置、120 コイル、130 ダイオード部、140 コンデンサ、150 インバータ部、151〜156 パワー半導体素子、160 モータ、165 交流電圧供給部、170 コンプレッサ、180 ベースドライバ、190 電圧検出器、200 マイクロプロセッサ、201 コンプレッサ部、202 冷蔵室、203 冷凍室、204 野菜室、301 電子機器、ELG ゲート電極、ELS ソース電極、ELD ドレイン電極、B 基板、RS 感光性ポリイミド樹脂層、LN 金属配線、SBP 半田バンプ。

Claims (6)

  1. 入力信号に基づいてスイッチング制御信号を出力するための入力信号処理部と、
    前記入力信号処理部から受けた前記スイッチング制御信号の基準電圧をシフトした信号を出力するためのレベルシフト部と、
    前記レベルシフト部から出力された信号に基づいて駆動信号を出力するためのハイサイド駆動部と、
    前記スイッチング制御信号に基づいて駆動信号を出力するためのローサイド駆動部と、
    第1の電源電圧が供給されるべき第1導通電極と、第2導通電極と、出力ノードに結合された制御電極とを有するノーマリーオン型の第1の電界効果トランジスタと、
    前記第1の電界効果トランジスタの第2導通電極に結合された第1導通電極と、前記出力ノードに結合された第2導通電極と、前記ハイサイド駆動部からの前記駆動信号を受ける制御電極とを有するノーマリーオフ型の第2の電界効果トランジスタと、
    前記出力ノードに結合された第1導通電極と、第2導通電極と、前記第1の電源電圧よりも小さい第2の電源電圧が供給されるべき制御電極とを有するノーマリーオン型の第3の電界効果トランジスタと、
    前記第3の電界効果トランジスタの第2導通電極に結合された第1導通電極と、前記第2の電源電圧が供給されるべき第2導通電極と、前記ローサイド駆動部からの前記駆動信号を受ける制御電極とを有するノーマリーオフ型の第4の電界効果トランジスタとを備え、
    前記レベルシフト部は、ノーマリーオン型の第5の電界効果トランジスタを含み、前記スイッチング制御信号の基準電圧を前記出力ノードの電位へシフトした信号を出力し、
    前記レベルシフト部、前記第1の電界効果トランジスタおよび前記第3の電界効果トランジスタは第1の半導体チップに含まれている半導体装置。
  2. 前記入力信号処理部、前記ハイサイド駆動部、前記ローサイド駆動部、前記第2の電界効果トランジスタおよび前記第4の電界効果トランジスタは第2の半導体チップに含まれている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ハイサイド駆動部は、前記出力ノードに結合され、前記出力ノードの電圧を基準電圧として動作し、
    前記ローサイド駆動部は、前記第2の電源電圧を基準電圧として動作し、
    前記入力信号処理部は、前記第2の電源電圧を基準電圧として動作し、前記第1の電源電圧より低くかつ前記第2の電源電圧より高い第3の電源電圧を動作電源電圧として動作する請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記入力信号処理部は、前記第5の電界効果トランジスタをオンすべきときは前記スイッチング制御信号のレベルを正電圧に設定し、前記第5の電界効果トランジスタをオフすべきときは前記スイッチング制御信号のレベルを負電圧に設定する請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記第1の電界効果トランジスタ、前記第3の電界効果トランジスタおよび前記第5の電界効果トランジスタの各々は、
    エピタキシャル成長用基板と、
    前記エピタキシャル成長用基板の主表面上に形成された半導体層とを含み、
    第1導通電極、第2導通電極および制御電極が前記半導体層上に形成され、前記半導体層と電気的に接続され、
    前記制御電極および前記半導体層によってショットキー接合が形成されている請求項1から4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 負荷と、
    前記負荷へ交流電圧を出力するための交流電圧供給部とを備え、
    前記交流電圧供給部は、
    入力信号に基づいてスイッチング制御信号を出力するための入力信号処理部と、
    前記入力信号処理部から受けた前記スイッチング制御信号の基準電圧をシフトした信号を出力するためのレベルシフト部と、
    前記レベルシフト部から出力された信号に基づいて駆動信号を出力するためのハイサイド駆動部と、
    前記スイッチング制御信号に基づいて駆動信号を出力するためのローサイド駆動部と、
    第1の電源電圧が供給されるべき第1導通電極と、第2導通電極と、出力ノードに結合された制御電極とを有するノーマリーオン型の第1の電界効果トランジスタと、
    前記第1の電界効果トランジスタの第2導通電極に結合された第1導通電極と、前記出力ノードに結合された第2導通電極と、前記ハイサイド駆動部からの前記駆動信号を受ける制御電極とを有するノーマリーオフ型の第2の電界効果トランジスタと、
    前記出力ノードに結合された第1導通電極と、第2導通電極と、前記第1の電源電圧よりも小さい第2の電源電圧が供給されるべき制御電極とを有するノーマリーオン型の第3の電界効果トランジスタと、
    前記第3の電界効果トランジスタの第2導通電極に結合された第1導通電極と、前記第2の電源電圧が供給されるべき第2導通電極と、前記ローサイド駆動部からの前記駆動信号を受ける制御電極とを有するノーマリーオフ型の第4の電界効果トランジスタとを含み、
    前記レベルシフト部は、ノーマリーオン型の第5の電界効果トランジスタを含み、前記スイッチング制御信号の基準電圧を前記出力ノードの電位へシフトした信号を出力し、
    前記レベルシフト部、前記第1の電界効果トランジスタおよび前記第3の電界効果トランジスタは第1の半導体チップに含まれている電子機器。
JP2009195325A 2009-08-26 2009-08-26 半導体装置および電子機器 Active JP5334189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195325A JP5334189B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 半導体装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195325A JP5334189B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 半導体装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011049741A JP2011049741A (ja) 2011-03-10
JP5334189B2 true JP5334189B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=43835648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009195325A Active JP5334189B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 半導体装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5334189B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10256605B2 (en) 2016-10-14 2019-04-09 Waymo Llc GaNFET as energy store for fast laser pulser

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013198125A (ja) 2012-03-22 2013-09-30 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置
JP5979998B2 (ja) * 2012-06-18 2016-08-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びそれを用いたシステム
JP5939947B2 (ja) * 2012-09-27 2016-06-22 トランスフォーム・ジャパン株式会社 ショットキー型トランジスタの駆動回路
US9041067B2 (en) * 2013-02-11 2015-05-26 International Rectifier Corporation Integrated half-bridge circuit with low side and high side composite switches
US20150162832A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-11 International Rectifier Corporation Group III-V Voltage Converter with Monolithically Integrated Level Shifter, High Side Driver, and High Side Power Switch
US9537478B2 (en) * 2014-03-06 2017-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
WO2015166523A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 株式会社日立産機システム 半導体装置および電力変換装置
US9543940B2 (en) * 2014-07-03 2017-01-10 Transphorm Inc. Switching circuits having ferrite beads
JP6444647B2 (ja) * 2014-08-06 2018-12-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6259782B2 (ja) 2015-02-20 2018-01-10 株式会社東芝 レベルシフト回路
JP6550882B2 (ja) * 2015-04-17 2019-07-31 富士電機株式会社 スイッチ駆動回路
JP6578842B2 (ja) * 2015-09-17 2019-09-25 サンケン電気株式会社 カスコードノーマリオフ回路
JP6402832B2 (ja) * 2015-10-19 2018-10-10 三菱電機株式会社 半導体デバイス駆動回路およびインバータ装置
US10484041B2 (en) * 2017-09-13 2019-11-19 Xilinx, Inc. Glitch-free wide supply range transceiver for integrated circuits
FR3083397B1 (fr) * 2018-06-28 2020-08-21 Valeo Equip Electr Moteur Systeme de commande d'un interrupteur et bras de commutation
CN109951183B (zh) * 2019-03-07 2020-12-25 华为技术有限公司 一种芯片、信号位移电路及电子设备
WO2021064785A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 三菱電機株式会社 直流電源装置、電力変換システムおよび空気調和機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5514981A (en) * 1994-07-12 1996-05-07 International Rectifier Corporation Reset dominant level-shift circuit for noise immunity
JPH11186884A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Matsushita Electric Works Ltd レベルシフト回路
JP4040229B2 (ja) * 1999-02-14 2008-01-30 矢崎総業株式会社 交流用スイッチングデバイス
JP4645313B2 (ja) * 2005-06-14 2011-03-09 富士電機システムズ株式会社 半導体装置
JP4600180B2 (ja) * 2005-06-27 2010-12-15 株式会社日立製作所 電界効果型パワー半導体素子を用いた半導体回路
JP2008017625A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Renesas Technology Corp 半導体装置とスイッチング電源装置
JP2009089417A (ja) * 2008-11-25 2009-04-23 Hitachi Ltd 半導体素子駆動装置、電力変換装置、及びモータ駆動装置、並びに半導体素子駆動方法、電力変換方法、及びモータ駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10256605B2 (en) 2016-10-14 2019-04-09 Waymo Llc GaNFET as energy store for fast laser pulser
US10535977B1 (en) 2016-10-14 2020-01-14 Waymo Llc GaNFET as energy store for fast laser pulser

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011049741A (ja) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334189B2 (ja) 半導体装置および電子機器
US10944270B1 (en) GaN circuit drivers for GaN circuit loads
Reusch et al. Gallium Nitride based 3D integrated non-isolated point of load module
US9621044B2 (en) Zero voltage soft switching scheme for power converters
US9680380B2 (en) Semiconductor device and power conversion device
JP5322176B2 (ja) 半導体装置
US9048119B2 (en) Semiconductor device with normally off and normally on transistors
US9083257B2 (en) Power conversion circuit, multiphase voltage regulator, and power conversion method
US6700793B2 (en) Semiconductor device
US8497574B2 (en) High power semiconductor package with conductive clips and flip chip driver IC
TWI360218B (ja)
US8664927B2 (en) Voltage regulator
US20120268091A1 (en) Switching circuit device and power supply device having same
JP2011152011A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電源装置
US9922912B1 (en) Package for die-bridge capacitor
US7759695B2 (en) Single-chip common-drain JFET device and its applications
JP2020188085A (ja) 半導体装置
US20230031562A1 (en) Semiconductor device
JP2011029386A (ja) 半導体装置および電子機器
KR20130104583A (ko) 전력 관리 칩 및 이를 포함하는 전력 관리 장치
JP2016059180A (ja) スイッチング電源
US9041011B2 (en) Modular power converter having reduced switching loss
JP5527187B2 (ja) 半導体装置
JP5832845B2 (ja) 半導体モジュール及び電力変換モジュール
CN112530923B (zh) 半导体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5334189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350