Nothing Special   »   [go: up one dir, main page]

JP5321134B2 - ラック軸支持装置及びこれを用いたラックアンドピニオン式ステアリング装置 - Google Patents

ラック軸支持装置及びこれを用いたラックアンドピニオン式ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5321134B2
JP5321134B2 JP2009044107A JP2009044107A JP5321134B2 JP 5321134 B2 JP5321134 B2 JP 5321134B2 JP 2009044107 A JP2009044107 A JP 2009044107A JP 2009044107 A JP2009044107 A JP 2009044107A JP 5321134 B2 JP5321134 B2 JP 5321134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
guide
shaft
support device
rack shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009044107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010195278A (ja
Inventor
真 妙中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2009044107A priority Critical patent/JP5321134B2/ja
Publication of JP2010195278A publication Critical patent/JP2010195278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321134B2 publication Critical patent/JP5321134B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、ラック軸を支持するためのラック軸支持装置及びこれを用いたラックアンドピニオン式ステアリング装置に関する。
従来から、ラックアンドピニオン式ステアリング装置は、ラック軸を支持するラック軸支持装置を備えている。このラック軸支持装置は、図4に示すように、ピニオン軸101と噛合するラック軸102を収容するハウジング103と、ハウジング103に設けられた案内部104と、案内部104の内周側に進退可能に収容されラック軸102をピニオン軸101に対して押圧支持するラックガイド105と、案内部104の開口を塞ぐプラグ106と、プラグ106とラックガイド105軸方向端面の中央部とに当接して当該ラックガイド105をラック軸102側に付勢するコイルばね等からなる付勢部材107とを備えている。
ラックガイド105は、操舵に伴って軸方向に往復動するラック軸102を付勢しながら摺接可能に支持することで、ラック軸102とピニオン軸101との間のラトル音(歯打ち音)を抑制している(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−62450号公報
しかし、上記付勢部材107は、ラックガイド105の軸方向端面の中央部に当接して当該ラックガイド105を付勢しているので、ラックガイド105が案内部104の軸方向に対して傾くおそれがある。ラックガイド105が傾いた状態で付勢されると、ラック軸102を確実に押圧することができなくなり、ラトル音の抑制効果が低下する場合があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、ラトル音をより確実に抑制することができるラック軸支持装置、及びこれを用いたラックアンドピニオン式ステアリング装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明のラック軸支持装置は、ピニオン軸と噛合するラック軸を往復動可能に収容するハウジングと、前記ハウジングに設けられた案内部と、前記案内部に進退可能に収容され、前記ラック軸を前記ピニオン軸に対して押圧支持するラックガイドと、前記案内部に設けられ、前記ラックガイドの軸方向端面の周縁部に当接して当該ラックガイドを前記ラック軸側に付勢する付勢部材と、を備え、前記付勢部材は、前記案内部の内周面に形成された周溝に嵌め込まれた環状部材であり、その内周面から径方向内側に突出した突出部を前記ラックガイドの軸方向端面の周縁部に当接させて当該ラックガイドを前記ラック軸側に付勢し、さらに、前記付勢部材は、前記突出部の前記ラックガイドに当接している当接面の裏面側が内周側端縁から外周側端縁に向かって薄肉となるように傾斜し前記周溝の軸方向一方側の内側面に摺接可能に当接するテーパ面とされるとともに、周方向の一部を切り欠くことで弾性的に拡縮径可能なC型ばねであることを特徴としている。
上記のように構成されたラック軸支持装置によれば、付勢部材が、ラックガイドの軸方向端面の周縁部に当接しているので、ラックガイドが軸方向に対して傾くのを制限することができるとともに、ラックガイドの軸方向端面に対して均等に付勢力を作用させることができる。このため、ラックガイドが案内部の軸方向に対して傾いた状態で付勢されるのを防止することができる。この結果、ラックガイドを確実にラック軸に向けて付勢することができ、ラトル音をより確実に抑制することができる。
前記付勢部材は、前記案内部の内周面に形成された周溝に嵌め込まれた環状部材であり、その内周面から径方向内側に突出した突出部を前記ラックガイドの軸方向端面の周縁部に当接させて当該ラックガイドを前記ラック軸側に付勢するものであるので、付勢部材は、ラックガイドの軸方向端面の周縁部に確実に当接し当該ラックガイドを付勢することができる。
また、周溝に嵌め込まれた付勢部材が、その突出部をラックガイドの他端面周縁に当接させて当該ラックガイドを付勢しているので、ラックガイドは、周溝に嵌め込まれた付勢部材によって軸方向に位置決めされる。このため、ラックガイドが付勢部材側に後退したとしても、当該ラックガイドが付勢部材以外の他の部材に接触して異音を発生させることがない。この結果、たとえラックガイド等に摩耗が生じ当該ラックガイドが軸方向に大きく移動可能となったとしても異音が発生するのを抑制することができる。
また、上記ラック軸支持装置において、前記付勢部材は、前記突出部の前記ラックガイドに当接している当接面の裏面側が内周側端縁から外周側端縁に向かって薄肉となるように傾斜し前記周溝の軸方向一方側の内側面に摺接可能に当接するテーパ面とされるとともに、周方向の一部を切り欠くことで弾性的に拡縮径可能なC型ばねとされている
れにより、付勢部材は、テーパ面とされた裏面を周溝の軸方向一方側の内側面側に押圧されると、弾性的に縮径しつつ当該裏面が周溝の内側面を摺接する。この摺接に伴い、付勢部材は、テーパ面の傾斜に沿って軸方向一方側に弾性的に移動することができ、ラックガイドを前記ラック軸に向けて付勢することができる。
また、前記裏面が当接している前記周溝の軸方向一方側の内側面が、前記付勢部材の前記裏面に対応したテーパ面とされていることが好ましく、この場合、付勢部材が周溝の内側面に対して滑らかに摺接することができる。
また、上記ラック軸支持装置において、前記案内部には、前記付勢部材の裏面側に配置され、当該付勢部材の軸方向一方側への移動を規制することで前記付勢部材が過度に縮径するのを防止する規制部材が設けられていてもよい。
この場合、ラック軸に過大な負荷が急激に作用することで、ラックガイドを介して付勢部材に軸方向一方側へ移動させる方向の力が過大に作用したとしても、規制部材が、付勢部材の軸方向への移動を規制して過度に縮径するの防止するので、付勢部材が周溝から外れるのを防止することができる。
さらに、前記規制部材、及び前記周溝の軸方向他方側の内側面には、前記付勢部材との間に介在することで、前記付勢部材の軸方向の移動を緩衝する緩衝部材が設けられていてもよい。
この場合、ラックガイドを介して急激に軸方向に移動させようとする力が付勢部材に作用し、当該付勢部材が軸方向に急激に移動しようとしても、緩衝部材によって付勢部材の軸方向の移動が緩衝される。このため、付勢部材が軸方向に急激に移動することによって、ラックガイドの他端面から離間するのを防止し、付勢部材とラックガイドとが、離間当接することで生じる打音(異音)を抑制することができる。
また、本発明は、ピニオン軸と、前記ピニオン軸と噛合するラック軸と、前記ラック軸を支持するラック軸支持装置と、を備えたラックアンドピニオン式ステアリング装置において、前記ラック軸支持装置が、上述のラック軸支持装置であることを特徴としている。
上記構成のラックアンドピニオン式ステアリング装置によれば、上述のように、ラックガイドが案内部の軸方向に対して傾いた状態で付勢されるのを防止することができ、ラトル音をより確実に抑制することができる。
本発明のラック軸支持装置及びラックアンドピニオン式ステアリング装置によれば、ラトル音をより確実に抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るラックアンドピニオン式ステアリング装置が備えているラック軸支持装置の構成を示す部分断面図である。 付勢部材の外観図である。 付勢部材が弾性的に軸方向に移動する際の態様を説明するための図である。 従来のラック軸支持装置を示す断面図である。
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るラックアンドピニオン式ステアリング装置が備えているラック軸支持装置の構成を示す部分断面図である。
図1中、ラックアンドピニオン式ステアリング装置1(以下、単にステアリング装置1ともいう)は、ステアリング(図示せず)からの操舵力により回転するピニオン軸2と、ピニオン軸2に形成されたピニオン歯2aに噛合しているラック歯3aが形成されたラック軸3と、ラック軸3を支持しているラック軸支持装置10とを備えている。
ラック軸3は、タイロッド(図示せず)を介して両端が操舵輪(図示せず)に接続されており、ピニオン軸2から伝達される回転力によって軸方向に沿って往復動を行い、前記操舵輪を操舵する。
ラック軸支持装置10は、ラック軸3を往復動可能に収容しているハウジング4と、ハウジングに設けられた案内部12と、案内部12に進退可能に収容されたラックガイド11と、案内孔13の内周面13aに設けられた環状の付勢部材20と、案内孔13の外部側開口を塞ぐプラグ30とを備えている。
ラックガイド11は、ほぼ円柱状に形成された部材であり、案内部12に進退可能に収容されることで、ラック軸3をピニオン軸2に対して押圧支持している。ラック軸3を支持する支持面11aは、ラック軸3の断面形状に応じてその断面が凹湾曲状に形成されており、ラック軸3の背面が摺接するラックガイドシート15が固定されている。ラックガイド11は、ラックガイドシート15を介してラック軸3に当接しており、軸方向に沿って往復動を行うラック軸3を背面から支持している。
ラックガイド11の外周面には、当該ラックガイド11と案内孔13との間を密封するためのOリング16が配置されている溝部11bが形成されている。
案内部12は、ハウジング4に一体に設けられている。案内部12には、ハウジング4の内外を連通する案内孔13が形成されており、ラックガイド11は、案内孔13に進退可能に収容されている。
案内孔13の内周面13aには、周方向に沿って凹む周溝17が形成されており、この周溝17に付勢部材20が嵌め込まれている。
図2は、付勢部材の外観図である。図2及び図1を参照して、付勢部材20は、周方向の一部を切り欠くことで弾性的に拡縮径可能なC型ばねであり、いわゆるC型のスナップリングと同様に、周方向両端に設けられた一対の孔部20aにプライヤ等の工具を差し込み、縮径した状態で案内孔13に挿入され、周溝17に嵌め込まれる。
付勢部材20は、図1のように、内周縁が案内孔13の内周面13aから径方向内側に突出した状態で嵌め込まれている。内周面13aから径方向内側に突出した付勢部材20の突出部21は、ラックガイド11の端面11cの周縁に当接している。また、突出部21のラックガイド11に当接している当接面22の裏面23は、内周側端縁から外周側に向かって当接面22に平行に形成された平行面24と、平行面24から外周側端縁に向かって薄肉となるように傾斜するテーパ面25とによって構成されている。テーパ面25は、周溝17の軸方向一方側の第一内側面17aに摺接可能に当接している。
また、周溝17の第一内側面17aは、テーパ面25に対応したテーパ面とされている。このため、付勢部材20は、周溝17の第一内側面17aに対して滑らかに摺接することができる。
上記のように、周溝17の第一内側面17aに対して摺接可能に当接するテーパ面25が形成された、弾性的に拡縮径可能なC型ばねである付勢部材20は、周溝17に嵌め込まれた状態で案内孔13の軸方向に弾性的に移動可能とされ、突出部14aをラックガイド11の端面11cの周縁に当接させて、ラックガイド11をラック軸3側に付勢している。なお、付勢部材20が弾性的に軸方向に移動可能とされ付勢する際の態様については、後に詳述する。
プラグ30は、付勢部材20の裏面23側に配置され、案内孔13の外部側開口を塞いでいる。プラグ30は、外周面に雄ねじ部30bが設けられており、案内孔13の外部側開口に設けられた雌ねじ部13bに螺合し固定されている。
プラグ30の内側端面30aには、ゴム等の弾性体からなる第一緩衝部材18が設けられている。
また、周溝17の軸方向他方側の第二内側面17bにも、ゴム等の弾性体からなる第二緩衝部材19が設けられている。
これら両緩衝部材18,19は、断面方形の環状に形成された部材であり、それぞれ、プラグ30と案内部12と付勢部材20の裏面23との間、付勢部材20の当接面22と周溝17の第二内側面17bとの間に介在しており、付勢部材20の軸方向の移動を緩衝する。
なお、上述の「軸方向一方側」とは、案内孔13の軸方向においてプラグ30側を指し、「軸方向他方側」とは、案内孔13の軸方向においてラック軸3側を指している。
図3は、付勢部材が弾性的に軸方向に移動する際の態様を説明するための図である。なお、図3では、理解を容易とするために、第一及び第二緩衝部材18,19、及びラックガイド11を省略して示している。
図3において、付勢部材20が周溝17に嵌め込まれている状態で、最も拡径した状態を実線で示し、最も縮径した状態を破線で示している。
図に示すように、付勢部材20は、最も拡径した状態から、テーパ面25を周溝17の第一内側面17aに当接した状態のまま縮径すると、軸方向プラグ30側に移動し、最も縮径した状態から拡径すれば、ラックガイド11側に移動する。
本実施形態において、付勢部材20は、周溝17に嵌め込まれている状態では、最も拡径した状態であっても自由状態に対して縮径されている。
付勢部材20が図中実線に示す位置にある状態から、ラックガイド11が付勢部材20を押圧するように後退すると、付勢部材20も、ラックガイド11に押されて軸方向に移動する。
このとき、付勢部材20は、テーパ面25を周溝17の第一内側面17aに沿って摺接させつつ弾性的に縮径する。これによって、付勢部材20は、テーパ面25及び第一内側面17aに沿って軸方向に弾性的に移動する。
また、軸方向の移動に伴って縮径された状態の付勢部材20は、弾性復元力によって拡径しようとし、ラックガイド11側へ移動しようとするため、ラックガイド11をラック軸3に向けて付勢する。
以上のようにして、付勢部材20は、テーパ面25が周溝17の第一内側面17aに対して摺接することで、周溝17に嵌め込まれた状態で案内孔13の軸方向に弾性的に移動可能とされ、突出部14aをラックガイド11の端面11cの周縁に当接させて、ラックガイド11をラック軸3側に付勢している。
上記のように構成されたラック軸支持装置10によれば、付勢部材20が、ラックガイド11の端面11cの周縁部に当接しているので、ラックガイド11が軸方向に対して傾くのを制限することができるとともに、ラックガイド11の端面11cに対して均等に付勢力を作用させることができる。このため、ラックガイド11が案内孔13の軸方向に対して傾いた状態で付勢されるのを防止することができる。この結果、ラックガイド11を確実にラック軸3に向けて付勢することができ、ラトル音をより確実に抑制することができる。
また、本実施形態において、付勢部材20は、周溝17に嵌め込まれ、案内孔13の内周面13aから径方向内側に突出した突出部21をラックガイド11の端面11cの周縁部に当接させて当該ラックガイド11をラック軸3側に付勢しているので、ラックガイド11の端面11cの周縁部に確実に当接した状態でラックガイド11を付勢することができる。
また、一般にラックガイドは、軸方向に往復動するラック軸を摺動可能に支持しているので、使用に伴う経年劣化によって摩耗が生じる。上記従来例のラック軸支持装置では、このような摩耗が生じると、付勢部材によって付勢されているラックガイド105はラック軸102側に相対的に移動するため、ラックガイド105とプラグ106との間にクリアランスが生じる。このようなクリアランスが生じると、ラックガイド105はこのクリアランス分だけ軸方向に大きく移動可能となる。このため、例えば、悪路等を走行しラック軸102に急激な負荷が作用した場合、その急激な負荷に応じてラックガイド105がプラグ106側に大きく後退し、ラックガイド105とプラグ106とが接触することによる異音が発生する場合があった。
この点、本実施形態のラック軸支持装置10によれば、周溝17に嵌め込まれた付勢部材20が、その突出部21をラックガイド11の端面11cの周縁に当接させて当該ラックガイド11を付勢しているので、ラックガイド11は、周溝17に嵌め込まれた付勢部材20によって軸方向に位置決めされる。このため、ラックガイド11が付勢部材20側に後退したとしても、当該ラックガイド11が付勢部材20以外の他の部材に接触して異音を発生させることがない。この結果、ラックガイド11等に摩耗が生じ当該ラックガイド11が軸方向に大きく移動可能となったとしても異音が発生するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、付勢部材20の軸方向の移動を緩衝する第一及び第二緩衝部材18,19が設けられているので、ラックガイド11を介して急激に移動させようとする力が付勢部材20に作用し、当該付勢部材20が軸方向に急激に移動しようとしても、付勢部材20の軸方向の移動が緩衝される。このため、付勢部材20が軸方向に急激に移動することによって、ラックガイド11の端面11cから離間するのを防止し、付勢部材20とラックガイド11とが、離間当接することで生じる打音(異音)を抑制することができる。
また、本実施形態において、プラグ30は、付勢部材20に当接している第一緩衝部材18を介して、当該付勢部材20のプラグ30側(軸方向一方側)への移動を規制しており、付勢部材20がプラグ30側へ移動に応じて過度に縮径するのを防止する規制部材としての機能を有している。
この場合、ラック軸3に過大な負荷が急激に作用することで、ラックガイド11を介して付勢部材20にプラグ30側へ移動させる方向の力が過大に作用したとしても、プラグ30が、付勢部材20の軸方向への移動を規制して過度に縮径するを防止するので、付勢部材20が周溝17から外れるのを防止することができる。
また、本実施形態のプラグ30は、上述のように、付勢部材20が周溝17から外れるのを防止することができる位置に配置されれば、その軸方向の位置について高い精度は要求されない。
一方、上記従来例におけるプラグは、付勢部材とともに、ラックガイドの軸方向の位置やラック軸のピニオン軸に対する予圧を調整する機能を有している。このため、従来例におけるプラグは、その組み付けにおいて高い精度が要求され、微妙な調整を必要としていた。
これに対して、本実施形態のプラグ30は、軸方向の位置について高い精度は要求されないので、上記従来例と比較して、組み付けが容易となる。
なお、本発明は、上記各実施形態に限定されるものではない。上記実施形態の付勢部材20のテーパ面25のテーパ角度は、付勢部材20の弾性力等に応じて適宜変更することができるし、周溝17についても、付勢部材20の必要な軸方向への移動距離に応じて、その溝深さ等を適宜変更することができる。
1 ラックアンドピニオン式ステアリング装置
2 ピニオン軸
3 ラック軸
4 ハウジング
10 ラック軸支持装置
11 ラックガイド
11c 端面
12 案内部
13 案内孔
13a 内周面
17 周溝
17a 第一内側面
17b 第二内側面
18 第一緩衝部材
19 第二緩衝部材
20 付勢部材
21 突出部
22 当接面
23 裏面
30 プラグ(規制部材)

Claims (5)

  1. ピニオン軸と噛合するラック軸を往復動可能に収容するハウジングと、
    前記ハウジングに設けられた案内部と、
    前記案内部に進退可能に収容され、前記ラック軸を前記ピニオン軸に対して押圧支持するラックガイドと、
    前記案内部に設けられ、前記ラックガイドの軸方向端面の周縁部に当接して当該ラックガイドを前記ラック軸側に付勢する付勢部材と、を備え
    前記付勢部材は、前記案内部の内周面に形成された周溝に嵌め込まれた環状部材であり、その内周面から径方向内側に突出した突出部を前記ラックガイドの軸方向端面の周縁部に当接させて当該ラックガイドを前記ラック軸側に付勢し、
    さらに、前記付勢部材は、前記突出部の前記ラックガイドに当接している当接面の裏面側が内周側端縁から外周側端縁に向かって薄肉となるように傾斜し前記周溝の軸方向一方側の内側面に摺接可能に当接するテーパ面とされるとともに、周方向の一部を切り欠くことで弾性的に拡縮径可能なC型ばねであることを特徴とするラック軸支持装置。
  2. 前記裏面が当接している前記周溝の軸方向一方側の内側面が、前記付勢部材の前記裏面に対応したテーパ面とされている請求項に記載のラック軸支持装置。
  3. 前記案内部には、前記付勢部材の裏面側に配置され、当該付勢部材の軸方向一方側への移動を規制することで前記付勢部材が過度に縮径するのを防止する規制部材が設けられている請求項又はに記載のラック軸支持装置。
  4. 前記規制部材、及び前記周溝の軸方向他方側の内側面には、前記付勢部材との間に介在することで、前記付勢部材の軸方向の移動を緩衝する緩衝部材が設けられている請求項に記載のラック軸支持装置。
  5. ピニオン軸と、
    前記ピニオン軸と噛合するラック軸と、
    前記ラック軸を支持するラック軸支持装置と、を備えたラックアンドピニオン式ステアリング装置において、
    前記ラック軸支持装置が、請求項1〜のいずれか一項に記載のラック軸支持装置であることを特徴とするラックアンドピニオン式ステアリング装置。
JP2009044107A 2009-02-26 2009-02-26 ラック軸支持装置及びこれを用いたラックアンドピニオン式ステアリング装置 Expired - Fee Related JP5321134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044107A JP5321134B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 ラック軸支持装置及びこれを用いたラックアンドピニオン式ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009044107A JP5321134B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 ラック軸支持装置及びこれを用いたラックアンドピニオン式ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010195278A JP2010195278A (ja) 2010-09-09
JP5321134B2 true JP5321134B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42820465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009044107A Expired - Fee Related JP5321134B2 (ja) 2009-02-26 2009-02-26 ラック軸支持装置及びこれを用いたラックアンドピニオン式ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5321134B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105416387B (zh) * 2011-11-15 2017-12-01 日本精工株式会社 齿轮齿条式转向器单元
US10563745B2 (en) 2017-08-29 2020-02-18 Jtekt Automotive North America, Inc. Steering rack wear compensator
DE102021206635A1 (de) 2021-06-25 2022-12-29 Zf Automotive Germany Gmbh Vorrichtung zum Andrücken einer Zahnstange an ein Ritzel oder eine Ritzelwelle sowie eine Lenkung für ein Kraftfahrzeug mit einer solchen Vorrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323435A (en) * 1976-08-13 1978-03-03 Toyota Motor Corp Rack pinion type st eering gear device
JPS596564U (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 トヨタ自動車株式会社 ウックアンドピニオン式ステアリングギヤ装置
JPS6365566U (ja) * 1986-10-17 1988-04-30
JP3533281B2 (ja) * 1996-02-15 2004-05-31 光洋精工株式会社 ラックピニオン式ステアリング装置
KR100854784B1 (ko) * 2007-02-27 2008-08-27 주식회사 만도 요크 클리어런스 자동 조절장치를 구비한 조향장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010195278A (ja) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10183693B2 (en) Electric power steering device
US20180195602A1 (en) Worm reducer
JP6067484B2 (ja) ステアリングコラム装置
WO2016038927A1 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2015020661A (ja) ラックブッシュ
JP5321134B2 (ja) ラック軸支持装置及びこれを用いたラックアンドピニオン式ステアリング装置
JP5196259B2 (ja) ラック軸支持装置および車両用操舵装置
JP2008074218A (ja) ステアリング装置
JP2009184591A (ja) ラックアンドピニオン式ステアリングギヤユニット
JP6179347B2 (ja) 車両のステアリング装置
JP6187215B2 (ja) テーパスナップリング
JP5626144B2 (ja) ステアリング装置
JP2008307966A (ja) ラックガイド装置
JP2014234039A (ja) ラックガイド装置
JP2006117221A (ja) ラック・ピニオン式パワーステアリング装置
JP6086233B2 (ja) ラックガイド装置及びこれを含むステアリング装置
JP2006123643A (ja) ステアリング装置
JP6171738B2 (ja) テーパスナップリング
JP5626162B2 (ja) テーパースナップリングの固定構造
JP2014227070A (ja) ラックガイド装置
JP2016097792A (ja) ラックアンドピニオン式ステアリングギヤユニット
JP2017013648A (ja) ラックガイド装置
JP2008308034A (ja) ステアリング装置
JP6710174B2 (ja) ラックガイドおよびギア機構
JP2016088166A (ja) ラック軸支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5321134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees