JP5393561B2 - インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 - Google Patents
インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5393561B2 JP5393561B2 JP2010075748A JP2010075748A JP5393561B2 JP 5393561 B2 JP5393561 B2 JP 5393561B2 JP 2010075748 A JP2010075748 A JP 2010075748A JP 2010075748 A JP2010075748 A JP 2010075748A JP 5393561 B2 JP5393561 B2 JP 5393561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- motor
- head
- rotation
- drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000013461 design Methods 0.000 title description 10
- 230000006872 improvement Effects 0.000 title description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 101
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 43
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 39
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 23
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 37
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 4
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000010019 resist printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/22—Clamps or grippers
- B41J13/223—Clamps or grippers on rotatable drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/155—Arrangement thereof for line printing
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
二次元配列ノズルを持つヘッドでは、用紙上でx方向に隣接するドット(またはドットがy方向に連続して繋がって描かれるラスター)を形成するノズル対において、ヘッドのノズルレイアウト上、y方向に距離を隔てたノズル位置関係となるノズル対(以下、「yオフセット隣接ノズル対」と呼ぶ。)が存在する。
前記目的を達成するために、本発明に係るインクジェット描画装置の設計方法は、複数のノズルが二次元配列された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、前記ノズルから吐出させた液を付着させる被描画媒体及び前記液体吐出ヘッドのうち少なくとも一方を搬送することにより前記被描画媒体と前記液体吐出ヘッドを第1方向に相対移動させる走査手段と、前記走査手段を駆動する動力源としてのモータと、前記モータの動力を前記走査手段に伝達する動力伝達機構と、を備えるインクジェット描画装置を設計する方法であって、前記モータの回転に伴い1回転にNm(ただし、Nmは自然数)回の回転ムラが発生し得るときに、当該モータの1/Nm回転に対応する前記被描画媒体上における前記第1方向の前記相対移動の移動量を表す空間的周期をPv、前記二次元配列された前記複数のノズルのうち、前記被描画媒体上で前記第1方向と直交する第2方向に隣接するドットを形成するノズル対の前記第1方向のオフセット距離をOSyとするとき、前記第2方向に隣接するドットを形成する全ての前記ノズル対について、|sin(π・OSy/Pv)|≦1/4の関係を満たすように、前記液体吐出ヘッドのノズル配列及び前記動力伝達機構の減速比を決定することを特徴とする。
前記目的を達成するために、本発明に係るインクジェット描画装置の描画品質改善方法は、複数のノズルが二次元配列された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、前記ノズルから吐出させた液を付着させる被描画媒体及び前記液体吐出ヘッドのうち少なくとも一方を搬送することにより前記被描画媒体と前記液体吐出ヘッドを第1方向に相対移動させる走査手段と、前記走査手段を駆動する動力源としてのモータと、前記モータの動力を前記走査手段に伝達する動力伝達機構と、を備えるインクジェット描画装置の描画品質を改善する方法であって、前記モータの回転に伴い1回転にNm(ただし、Nmは自然数)回の回転ムラが発生し得るときに、当該モータの1/Nm回転に対応する前記被描画媒体上における前記第1方向の前記相対移動の移動量を表す空間的周期の情報を得る第1ステップと、前記二次元配列された前記複数のノズルのうち、前記被描画媒体上で前記第1方向と直交する第2方向に隣接するドットを形成するノズル対の前記第1方向のオフセット距離を示す情報を取得する第2ステップと、前記第1ステップで得た前記空間的周期をPv、前記第2ステップで得た前記オフセット距離をOSyとするとき、前記第2方向に隣接するドットを形成する全ての前記ノズル対について、|sin(π・OSy/Pv)|≦1/4の関係を満たすように、前記動力伝達機構の減速比を変更する第3ステップと、を含むことを特徴とする。
また、前記目的を達成するために以下の発明態様を提供する。
ます、振動ムラの発生原因とこれに対応した本発明の原理について説明する。なお、以下の説明では用紙搬送方向(y方向)が「第1方向」、これに直交するx方向が「第2方向」に対応している。
振動ムラの原因は、主に以下の2つである。
インクジェット描画装置では、ヘッドと用紙を相対移動させる手段の動力源としてモータが用いられる。例えば、ドラム搬送方式のインクジェット描画装置の場合、モータの回転は、ベルト、プーリ、各種歯車などの動力伝達系を介してドラムに伝達され、当該ドラム回転させる構成となっている。モータとドラムの回転数の比率は、モータ−ドラム間の動力伝達系の減速比で決まる。
なお、式中の「・」は乗算の演算子(×)を表す。
ヘッドのノズル配列に起因した「yオフセット隣接ノズル対」のy方向のオフセット量(「オフセット距離」に相当)OSyと、用紙上におけるx方向相対振動の周期Pv(モータの回転ムラの周期を用紙上でのy方向の空間的周期に換算したもの)の関係により、「yオフセット隣接ノズル対」で記録される2本の走査線(ラスター)間のx方向間隔変動ΔD(y)の程度が変わる。
ΔD(y)=Av ・ [ sin{θ(y)}−sin{θ(y)+2π・OSy/Pv} ]
=2・Av・sin{−π・OSy/Pv} ・ cos{θ(y)+π・OSy/Pv} …(式2)
また、(式1)からラスター間隔変動の最大値ΔDmaxは、次のように表される。
ΔDmax=max|ΔD(y)|=2・Av・|sin{π・OSy/Pv}| …(式3)
ここで、ΔDmax はラスター間隔変動の振幅となるが、Av、及び、OSy、Pvの関係で決まる値である。つまり、ΔDmax はyに対して定数成分(yに依存しない値)となる。一方、(式2)におけるcos{θ(y)+π・OSy/Pv}の要素は、yにより変化する変動成分となる。
用紙とヘッドとの間に相対的な振動があると、当該ヘッドのyオフセット隣接ノズル対で用紙上に描かれるラスターは、その相対振動の周期で揺らぐ(波打つ)。その結果、図2に示すように、ラスター間のx方向間隔D(y)は用紙送り方向の位置yに応じて変化する(yの関数となる)。
同様に、注目するyオフセット隣接ノズル対の他方のノズルBによって記録されるラスターの位置(x方向位置)は、理想的な位置(基準位置x2)を中心として片振幅Avで変動し、更に、ノズルAとノズルBとの間にはy方向のオフセット量OSyに相当する初期位相差(2π・OSy/Pv)があるため、ノズルBによるラスター位置XB の変動量ΔXBはyの関数として以下のように表せる。
したがって、ノズルAとノズルBからなる「yオフセット隣接ノズル対」によるラスター間のx方向間隔の変動量ΔD(y)はノズルAのラスター変動(ΔXA)とノズルBのラスター変動(ΔXB)と差で表すことができ、[数2]のように表される。なお、式の変形に際して、加法定理から派生する積和の公式を用いた。また、yオフセット隣接ノズル対について、どちらのノズルをノズルA或いはノズルBと定めるかについては、本質的な問題ではなく、両者の関係を入れ替えても同様の議論が成立する。
良好な条件[1]に該当する図6、図8では、図22、図25に見られた振動ムラが低減していることが分かる。なお、比較のために、ここでは相対振動の片振幅は同じく5μmであり、相対振動の周期を500pix=10.6mmとした。
振動ムラの主要因である振動発生源の振動量を低減することは、モータの方式・構造から限界がある。そこで、副要因である振動周期とノズル配列との関係を最適化することで、振動ムラの低減を行う。具体的には、モータの回転ムラの周期に対応した用紙上における振動周期Pv(例えば、[式1]のPv=π・Ddr・R/Nm)と、ノズル配列で決まる「yオフセット隣接ノズル対」のオフセット量Osyとの関係を、表1の条件[1]又はこれに近い条件となるように装置を構成する。
なお、振動周期Pvは、モータの1/Nm回転(Nmは自然数)に対応する用紙面上の周期、と表現することもできる。
より好ましくは、以下に示す(関係式3)を満たすことが好ましい。
図20で説明した2行×N列のノズル配列の場合、yオフセット隣接ノズル対のオフセット量OSyは一定の値であるが、図23で示した6行×N列のノズル配列のように、yオフセット隣接ノズル対のオフセット量が異なる値をもつ場合がある。つまり、1行目(最下行)のノズルと2行目のノズルのオフセット量は100pix、2行目と3行目、3行目と4行目、4行目と5行目もそれぞれオフセット量は100pixであるが、6行目と1行目のオフセット量は500pixである。
図9は、本発明の実施形態に係るインクジェット描画装置の構成例を示す全体構成図である。図10は図9と反対側の側面部に設けられたドラム回転駆動機構の構成図である。これらの図面に示したとおり、本例のインクジェット描画装置100は、主として、給紙部112、処理液付与部(プレコート部)114、描画部116、乾燥部118、定着部120、及び排紙部122から構成されている。インクジェット描画装置100は、描画部116の圧胴(描画ドラム170)に保持された記録媒体124(以下、便宜上「用紙」と呼ぶ場合がある。)にインクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yから複数色のインクを打滴して所望のカラー画像を形成するシングルパス方式の
インクジェット記録装置であり、インクの打滴前に記録媒体124上に処理液(ここでは凝集処理液)を付与し、処理液とインク液を反応させて記録媒体124上に画像形成を行う2液反応(凝集)方式が適用されたオンデマンドタイプの画像形成装置である。
給紙部112には、枚葉紙である記録媒体124(「被描画媒体」に相当)が積層されており、給紙部112の給紙トレイ150から記録媒体124が一枚ずつ処理液付与部114に給紙される。記録媒体124として、紙種や大きさ(用紙サイズ)の異なる複数種類の記録媒体124を使用することができる。給紙部112において各種の記録媒体をそれぞれ区別して集積する複数の用紙トレイ(不図示)を備え、これら複数の用紙トレイの中から給紙トレイ150に送る用紙を自動で切り換える態様も可能であるし、必要に応じてオペレータが用紙トレイを選択し、若しくは交換する態様も可能である。なお、本例では、記録媒体124として、枚葉紙(カット紙)を用いるが、連続用紙(ロール紙)から必要なサイズに切断して給紙する構成も可能である。
処理液付与部114は、記録媒体124の記録面に処理液を付与する機構である。処理液は、描画部116で付与されるインク中の色材(本例では顔料)を凝集させる色材凝集剤を含んでおり、この処理液とインクとが接触することによって、インクは色材と溶媒との分離が促進される。
描画部116は、描画ドラム(「描画胴」或いは「ジェッティング胴」とも言う)170、用紙抑えローラ174、及びインクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yを備えている。描画ドラム170は、処理液ドラム154と同様に、その外周面に爪形状の保持手段(グリッパー)171を備える。描画ドラム170に固定された記録媒体124は、記録面が外側を向くようにして搬送され、この記録面にインクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yからインクが付与される。
乾燥部118は、色材凝集作用により分離された溶媒に含まれる水分を乾燥させる機構であり、図9に示すように、乾燥ドラム(「乾燥胴」とも言う)176、及び溶媒乾燥装置178を備えている。乾燥ドラム176は、処理液ドラム154と同様に、その外周面に爪形状の保持手段(グリッパー)177を備え、この保持手段177によって記録媒体124の先端を保持できるようになっている。
定着部120は、定着ドラム(「定着胴」とも言う)184、ハロゲンヒータ186、定着ローラ188、及びインラインセンサ190で構成される。定着ドラム184は、処理液ドラム154と同様に、その外周面に爪形状の保持手段(グリッパー)185を備え、この保持手段185によって記録媒体124の先端を保持できるようになっている。
図9に示すように、定着部120に続いて排紙部122が設けられている。排紙部122は、排出トレイ192を備えており、この排出トレイ192と定着部120の定着ドラム184との間に、これらに対接するように渡し胴194、搬送ベルト196、張架ローラ198が設けられている。記録媒体124は、渡し胴194により搬送ベルト196に送られ、排出トレイ192に排出される。搬送ベルト196による用紙搬送機構の詳細は図示しないが、印刷後の記録媒体124は無端状の搬送ベルト196間に渡されたバー(不図示)のグリッパーによって用紙先端部が保持され、搬送ベルト196の回転によって排出トレイ192の上方に運ばれてくる。
図10に示したようにインクジェット描画装置100には、動力源としてのモータ(「動力発生手段」に相当、以下「ドラム回転用モータ」という。)202が設けられている。該ドラム回転用モータ202の動力はタイミングベルト(無端状の歯付きベルト)204を介してプーリ206に伝えられる。プーリ206には歯車208が同軸で一体に連結されおり、プーリ206と共に歯車208が回転する。この歯車208と噛合する歯車210が図10上で歯車208の左上に設けられており、該歯車210はプレコート部(処理液付与部114)における処理液ドラム154の端部に直結された歯車(ギア)214と噛合している。処理液ドラム154の歯車214は、中間搬送部126を構成する渡し胴の端部に設けられた歯車216と噛み合い、この歯車216は描画部116における描画ドラム170の端部に設けられた歯車220と噛み合っている。以下、歯車220は中間搬送部128を構成する渡し胴の歯車222と噛み合い、更に、乾燥ドラム176の歯車224、中間搬送部130の渡し胴の歯車226、定着ドラム184の歯車228の順に順次噛合している。
本インクジェット描画装置100におけるドラム回転用モータ202からドラム(154,170,176,184)への減速比Rは、以下の様に算出される。
そして、(式6)と(式1)で決まる用紙上の振動周期Pvは次式の通りである。
この(式7)で表された振動周期Pvが(関係式1)OSy≒k・Pv (k:自然数)の関係を満たす様に、減速比Rとノズルレイアウトが設定される。すなわち、減速比を含めたモータ回転数とyオフセット隣接ノズル対のオフセット量の関係を関係式1,2又は3にしたがって定める。
図13はモータの回転ムラの次数Nmと振動周期Pvの関係を模式的に示した説明図である。モータ1回転で1回発生する基本周期(次数Nm=1)の回転ムラに対応する用紙上での周期をPv1とすると、次数Nm=2の回転ムラに対応する用紙上の周期Pv2はPv1の1/2であり(Pv2=Pv1/2)、次数Nm=3の回転ムラに対応する用紙上の周期Pv3はPv1の1/3である(Pv3=Pv1/3)。
図9〜図10で説明した歯車伝動機構に代えて、図14のように歯付きベルト(タイミングベルト)230を用いてドラムを回転させる構成も可能である。図14では、中間搬送部126の渡し胴236と描画ドラム170について例示するが、他のドラムについても同様に適用できる。図14のように、渡し胴236の軸に直結された歯車(プーリ)237と描画ドラム170の軸に直結された歯車(プーリ)240の間に、無端状の歯付きベルト230が巻き掛けられた構成によって、動力を伝達してもよい。
次に、インクジェットヘッドの構造について説明する。各色に対応するインクジェットヘッド172M,172K,172C,172Yの構造は共通しているので、以下、これらを代表して符号250によってヘッドを示すものとする。
図18は、インクジェット描画装置100のシステム構成を示す要部ブロック図である。インクジェット描画装置100は、通信インターフェース270、システムコントローラ272、メモリ274、モータドライバ276、ヒータドライバ278、プリント制御部280、画像バッファメモリ282、ヘッドドライバ284等を備えている。
図16(a)に例示したように、二次元配列ノズルを有する複数のヘッドモジュールを千鳥配列で並べて一つの長尺ヘッドを構成した場合、同一のヘッドモジュール内におけるyオフセット隣接ノズル対のみならず、異なるヘッドモジュール間にまたがるyオフセッット隣接ノズル対についても同様に振動ムラの課題があり、同様の手段で解決できる。
上述の知見から、インクジェット描画装置を製作するにあたり、関係式1,関係式2又は関係式3を満たすように、ノズル配列と噛み合い伝動機構を設計することが有益である。例えば、ノズル配列におけるyオフセット隣接ノズル対のオフセット量の寸法を設計するに際して、モータの回転ムラ特性(次数Nm)と動力伝達機構の減速比から適切なオフセット量を決定する。或いは、逆に、ノズル配列がすでに設計済みの場合に、当該ノズル配列との関係で適切なモータ及び動力伝達機構の組み合わせを決定する。このように、ノズル配列とモータ動力伝動系との関係を考慮した設計を行うことにより、振動ムラを低減したインクジェット描画装置を製造することが可能である。
また、上述した関係式1,関係式2又は関係式3を満たすことで振動ムラを抑制するという技術によれば、既に設計済みのインクジェットヘッド、或いは製造済みのインクジェットヘッドについて設計変更等をせずに、動力伝達系の設計変更や部品の変更によって、描画品質を良化することができる。
本発明の実施に際して、モータの動力を伝達する機構は、図10〜図12で説明した部品構成(タイミングベルト204、プーリ203,206、歯車208,210,214等)に限らず、様々な形態が可能である。
上述の実施形態ではドラム回転方式を例に説明したが、用紙とヘッドを相対走査させる構成はこれに限定されない。例えば、平板状のステージに用紙を固定し、ステージをy方向に搬送する形態も可能である。この場合、ステージを移動させる手段として、例えば、ステージに直線状のギヤ歯(ラック)が設けられ、これに噛合する歯車(ピニオン)を回転させて、ステージを駆動する態様を採用できる。また、このようなラックアンドピニオン方式に代えて、ボールねじを利用し、ボールねじを回転させてステージをボールねじの軸方向に移動させる構成を採用してもよい。このような搬送方式についても、同様の課題があり、同様の手段で解決できる。
上述の実施形態では、停止したヘッドに対して記録媒体を搬送する構成を例示したが、本発明の実施に際しては、停止した記録媒体(被描画媒体)に対してヘッドを移動させる構成も可能である。また、ヘッド及び記録媒体(被描画媒体)の両者を移動させることにより描画する方式を採用すること可能である。これらいずれの構成であっても、同様の課題があり、同様の手段で解決できる。
本発明の実施に際して、被描画媒体の材質や形状等は、特に限定されず、連続用紙、カット紙、シール用紙、OHPシート等の樹脂シート、フイルム、布、配線パターン等が形成されるプリント基板、ゴムシート、その他材質や形状を問わず、様々な媒体に適用できる。
上記の実施形態では、グラフィック印刷用のインクジェッット記録装置への適用を例に説明したが、本発明の適用範囲はこの例に限定されない。例えば、電子回路の配線パターンを描画する配線描画装置、各種デバイスの製造装置、吐出用の機能性液体として樹脂液を用いるレジスト印刷装置、カラーフィルター製造装置、マテリアルデポジション用の材料を用いて微細構造物を形成する微細構造物形成装置など、液状機能性材料を用いて様々な形状やパターンを得るインクジェットシステムにも広く適用できる。
Claims (6)
- 複数のノズルが二次元配列された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、
前記ノズルから吐出させた液を付着させる被描画媒体及び前記液体吐出ヘッドのうち少なくとも一方を搬送することにより前記被描画媒体と前記液体吐出ヘッドを第1方向に相対移動させる走査手段と、
前記走査手段を駆動する動力源としてのモータと、
前記モータの動力を前記走査手段に伝達する動力伝達機構と、を備え、
前記モータの回転に伴い1回転にNm回(ただし、Nmは自然数)の回転ムラが発生し得るときに、当該モータの1/Nm回転に対応する前記被描画媒体上における前記第1方向の前記相対移動の移動量を表す空間的周期をPv、前記二次元配列された前記複数のノズルのうち、前記被描画媒体上で前記第1方向と直交する第2方向に隣接するドットを形成するノズル対の前記第1方向のオフセット距離をOSyとするとき、
前記第2方向に隣接するドットを形成する全ての前記ノズル対について、
|sin(π・OSy/Pv)|≦1/4
の関係を満たすことを特徴とするインクジェット描画装置。 - 請求項1において、
前記走査手段として、前記被描画媒体を搬送する媒体搬送手段を備え、
前記媒体搬送手段は、ドラムの円柱表面に前記被描画媒体を保持して当該ドラムを回転させるドラム回転方式の構成であることを特徴とするインクジェット描画装置。 - 請求項2において、
前記ドラムの直径をDdr、前記動力伝達機構の減速比をRとするとき、
前記モータの回転に伴って前記被描画媒体上に現れる振動の周期を示す前記Pvは、
Pv=π・Ddr・R/Nm
と表されることを特徴とするインクジェット描画装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項において、
前記走査手段によって前記被描画媒体と前記液体吐出ヘッドとを前記第1方向へ1回だけ相対移動させて前記被描画媒体上に画像を形成するシングルパス方式の描画が行われることを特徴とするインクジェット描画装置。 - 複数のノズルが二次元配列された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、前記ノズルから吐出させた液を付着させる被描画媒体及び前記液体吐出ヘッドのうち少なくとも一方を搬送することにより前記被描画媒体と前記液体吐出ヘッドを第1方向に相対移動させる走査手段と、前記走査手段を駆動する動力源としてのモータと、前記モータの動力を前記走査手段に伝達する動力伝達機構と、を備えるインクジェット描画装置を設計する方法であって、
前記モータの回転に伴い1回転にNm(ただし、Nmは自然数)回の回転ムラが発生し得るときに、当該モータの1/Nm回転に対応する前記被描画媒体上における前記第1方向の前記相対移動の移動量を表す空間的周期をPv、前記二次元配列された前記複数のノズルのうち、前記被描画媒体上で前記第1方向と直交する第2方向に隣接するドットを形成するノズル対の前記第1方向のオフセット距離をOSyとするとき、
前記第2方向に隣接するドットを形成する全ての前記ノズル対について、
|sin(π・OSy/Pv)|≦1/4
の関係を満たすように、前記液体吐出ヘッドのノズル配列及び前記動力伝達機構の減速比を決定することを特徴とするインクジェット描画装置の設計方法。 - 複数のノズルが二次元配列された吐出面を有する液体吐出ヘッドと、前記ノズルから吐出させた液を付着させる被描画媒体及び前記液体吐出ヘッドのうち少なくとも一方を搬送することにより前記被描画媒体と前記液体吐出ヘッドを第1方向に相対移動させる走査手段と、前記走査手段を駆動する動力源としてのモータと、前記モータの動力を前記走査手段に伝達する動力伝達機構と、を備えるインクジェット描画装置の描画品質を改善する方法であって、
前記モータの回転に伴い1回転にNm(ただし、Nmは自然数)回の回転ムラが発生し得るときに、当該モータの1/Nm回転に対応する前記被描画媒体上における前記第1方向の前記相対移動の移動量を表す空間的周期の情報を得る第1ステップと、
前記二次元配列された前記複数のノズルのうち、前記被描画媒体上で前記第1方向と直交する第2方向に隣接するドットを形成するノズル対の前記第1方向のオフセット距離を示す情報を取得する第2ステップと、
前記第1ステップで得た前記空間的周期をPv、前記第2ステップで得た前記オフセット距離をOSyとするとき、
前記第2方向に隣接するドットを形成する全ての前記ノズル対について、
|sin(π・OSy/Pv)|≦1/4
の関係を満たすように、前記動力伝達機構の減速比を変更する第3ステップと、
を含むことを特徴とするインクジェット描画装置の描画品質改善方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010075748A JP5393561B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 |
US13/073,728 US8622503B2 (en) | 2010-03-29 | 2011-03-28 | Inkjet image forming apparatus, method of designing same and method of improving image formation quality |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010075748A JP5393561B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011206991A JP2011206991A (ja) | 2011-10-20 |
JP2011206991A5 JP2011206991A5 (ja) | 2012-08-16 |
JP5393561B2 true JP5393561B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=44655923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010075748A Active JP5393561B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8622503B2 (ja) |
JP (1) | JP5393561B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5393562B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-01-22 | 富士フイルム株式会社 | インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 |
JP2015074088A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-20 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェットプリンタ |
CN109827536B (zh) * | 2019-03-26 | 2021-01-26 | 温州思鸣达工业产品设计有限公司 | 一种三维扫描装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5573560A (en) * | 1978-11-29 | 1980-06-03 | Ricoh Co Ltd | Multinozzle ink-jet recording device |
US5587729A (en) * | 1993-05-11 | 1996-12-24 | Hewlett-Packard Company | Rotatable service station for ink-jet printer |
JPH10235854A (ja) | 1997-02-21 | 1998-09-08 | Konica Corp | インクジェットプリンタ |
JP2001034022A (ja) | 1999-07-19 | 2001-02-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US6755504B2 (en) * | 2002-04-26 | 2004-06-29 | Hewlett-Packard Development Company. Lp. | Independent wiping of printhead |
JP4518371B2 (ja) | 2003-08-04 | 2010-08-04 | 株式会社エンプラス | 一対の樹脂製やまば歯車、ギヤトレイン、及びインクジェットプリンタ |
US7415907B2 (en) | 2003-08-04 | 2008-08-26 | Enplas Corporation | Resin double helical gear and gear train using same |
JP2005091942A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Ricoh Co Ltd | 転写ユニットおよび画像形成装置 |
JP2006069123A (ja) | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | インク吐出方法及びインク吐出装置並びにこれを備えた画像形成装置 |
JP2007009969A (ja) | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Kyocera Mita Corp | 電磁クラッチ及びそれを備えた用紙搬送機構 |
US7530664B2 (en) * | 2005-09-29 | 2009-05-12 | Seiko Epson Corporation | Maintenance device for liquid-ejecting apparatus and liquid-ejecting apparatus |
JP5262550B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2013-08-14 | セイコーエプソン株式会社 | ベルト搬送装置、ベルト搬送制御方法 |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010075748A patent/JP5393561B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-28 US US13/073,728 patent/US8622503B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8622503B2 (en) | 2014-01-07 |
JP2011206991A (ja) | 2011-10-20 |
US20110234697A1 (en) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5189664B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、並びに画像形成装置 | |
JP5473704B2 (ja) | テストパターン印刷方法及びインクジェット記録装置 | |
JP5158992B2 (ja) | 不良記録素子の検出装置及び方法、画像形成装置 | |
US8613489B2 (en) | Inkjet ejection apparatus, inkjet ejection method, and inkjet recording apparatus | |
JP5436382B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7216185B2 (ja) | 画像処理方法及び装置、プログラム並びに画像形成装置 | |
JP2011201121A (ja) | 画像処理方法及び装置、インクジェット描画装置並びに補正係数データ生成方法 | |
JP2013169760A (ja) | インクジェット記録装置及びその画像記録方法 | |
JP5952704B2 (ja) | ヘッド駆動方法、ヘッド駆動装置およびインクジェット記録装置 | |
JP5393561B2 (ja) | インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 | |
JP5393560B2 (ja) | インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 | |
JP5393562B2 (ja) | インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 | |
JP5354801B2 (ja) | ヘッド制御装置及びインクジェット記録装置 | |
JP2012035573A (ja) | 液体吐出ヘッド、画像記録装置及び方法 | |
JP6461839B2 (ja) | 記録ヘッド調整方法及び画像形成装置 | |
US8523308B2 (en) | Recording head adjustment method and image recording apparatus | |
JP5705586B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、ならびに画像形成装置 | |
JP6878157B2 (ja) | 液滴吐出ヘッドの製造方法、画像形成装置の製造方法、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP5313182B2 (ja) | 画像形成装置及び方法 | |
JP2012139987A (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像記録装置 | |
JP2010234551A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013141123A (ja) | 画素データの補正方法、画像処理装置、プログラム並びに画像形成装置 | |
JP5649460B2 (ja) | 記録ヘッド、画像形成装置及び液体吐出装置 | |
JP5263176B2 (ja) | 制御装置及びコンピュータプログラム | |
JP5430421B2 (ja) | 画像形成装置及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120628 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5393561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |