JP5392239B2 - 負荷駆動装置 - Google Patents
負荷駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5392239B2 JP5392239B2 JP2010261158A JP2010261158A JP5392239B2 JP 5392239 B2 JP5392239 B2 JP 5392239B2 JP 2010261158 A JP2010261158 A JP 2010261158A JP 2010261158 A JP2010261158 A JP 2010261158A JP 5392239 B2 JP5392239 B2 JP 5392239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- voltage
- operational amplifier
- terminal
- resistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 85
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Description
以下、本発明の第1実施形態について図を参照して説明する。図1は、本実施形態にかかる負荷駆動装置の回路構成を示した図である。この図を参照して、本実施形態の負荷駆動装置について説明する。
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態の電圧制限回路6の具体的な回路構成を示したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態も、第1実施形態の電圧制限回路6の具体的な回路構成を示したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態の負荷駆動装置は、スイッチングデバイス2をオフする際に用いるオフ側のドライバ回路を備える場合において、第1実施形態と同様の構造を適用した場合の具体的な回路構成を示したものである。本実施形態の負荷駆動装置は、基本的には第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第5実施形態について説明する。本実施形態は、第4実施形態の電圧制限回路6の具体的な回路構成を示したものであり、その他に関しては第4実施形態と同様であるため、第4実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第6実施形態について説明する。本実施形態も、第4実施形態の電圧制限回路6の具体的な回路構成を示したものであり、その他に関しては第4実施形態と同様であるため、第4実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第7実施形態について説明する。本実施形態の負荷駆動装置は、第1実施形態に対して、消費電流の低減を図ったものであり、基本的には第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第8実施形態について説明する。本実施形態は、第7実施形態の電圧制限回路6の具体的な回路構成を示したものであり、第2実施形態の構成について、バッファ8を備えたものに相当している。このため、ここでは第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第9実施形態について説明する。本実施形態も、第7実施形態の電圧制限回路6の具体的な回路構成を示したものであり、第3実施形態の構成について、バッファ8を備えたものに相当している。このため、ここでは第3実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第10実施形態について説明する。本実施形態の負荷駆動装置は、スイッチングデバイス2をオフする際に用いるオフ側のドライバ回路を備える場合において、第7実施形態と同様の構造を適用したものである。本実施形態の負荷駆動装置は、基本的には第4実施形態と同様であるため、第4実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第11実施形態について説明する。本実施形態は、第10実施形態の電圧制限回路6の具体的な回路構成を示したものであり、第5実施形態の構成について、バッファ8を備えたものに相当している。このため、ここでは第5実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第12実施形態について説明する。本実施形態も、第10実施形態の電圧制限回路6の具体的な回路構成を示したものであり、第6実施形態の構成について、バッファ8を備えたものに相当している。このため、ここでは第6実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第13実施形態について説明する。本実施形態では、駆動用トランジスタをダーリントン接続した構成とし、かつ、電圧制限回路6内のトランジスタの温度特性によってクランプ電圧にバラツキが発生することを抑制できるようにする。なお、本実施形態の負荷駆動装置の基本構成については、第9実施形態と同様であるため、第9実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第14実施形態について説明する。本実施形態も、駆動用トランジスタをダーリントン接続した構成とし、かつ、電圧制限回路6内のトランジスタの温度特性によってクランプ電圧にバラツキが発生することを抑制できるようにする。なお、本実施形態の負荷駆動装置は、基本的には第13実施形態のPchMOSFETをPNPトランジスタに置き換えたものであるため、第13実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第15実施形態について説明する。本実施形態の負荷駆動装置は、スイッチングデバイス2をオフする際に用いるオフ側のドライバ回路を備える場合において、第13実施形態と同様の構造を適用したものである。本実施形態の負荷駆動装置は、基本的には第9実施形態と同様であるため、第9実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本発明の第16実施形態について説明する。本実施形態の負荷駆動装置は、スイッチングデバイス2をオフする際に用いるオフ側のドライバ回路を備える場合において、第14実施形態と同様の構造を適用したものである。なお、本実施形態の負荷駆動装置は、基本的には第15実施形態のNchMOSFETをNPNトランジスタに置き換えたものであるため、第15実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
上記第1〜第12実施形態では、駆動用トランジスタを第1トランジスタ(第1PchMOSFET4、第1NchMOSFET7)を1つのみ備えた構成としたが、駆動用トランジスタを第13〜第16実施形態で示したようなダーリントン接続した構成とすることもできる。また、上記第1〜第12実施形態では、駆動用トランジスタとして第1PchMOSFET4、第1NchMOSFET7を例に挙げたが、第14、第16実施形態で説明したようなPNPトランジスタ11やNPNトランジスタ14によって構成しても良い。
2 スイッチングデバイス
3、10 第1、第2抵抗
4、9 第1、第2PchMOSFET
5 オペアンプ
6 電圧制限回路
6a ツェナーダイオード
6b PNPトランジスタ
6c PchMOSFET
6d NPNトランジスタ
6e NchMOSFET
7、13 第1、第2NchMOSFET
8 バッファ
11、12 第1、第2PNPトランジスタ
14、15 第1、第2NPNトランジスタ
Claims (13)
- 制御端子に駆動電流として定電流が供給されることにより第1端子と第2端子との間に電流を流す半導体スイッチング素子にて構成されたスイッチングデバイス(2)と、
制御端子および第1、第2端子を有して構成され、前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流される電流を第1、第2端子間に流す第1トランジスタ(4、7、11、14)を有する駆動用トランジスタ(4、7、9、11〜15)と、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子に接続されると共に前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流れる電流が流されるセンス抵抗としての第1抵抗(3)とを有し、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第2端子が前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に接続された定電流形成回路と、
基準電圧と対応する第1電圧と、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)との間の第2電圧とが入力され、前記第1、第2電圧を近づけるように前記第1抵抗(3)に流れる定電流をフィードバック制御するオペアンプ(5)と、
前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子との間と前記オペアンプ(5)の出力端子との間に備えられ、これらの間の電位差が所定値以上開くことを制限する電圧制限回路(6)と、を備え、
前記オペアンプ(5)の出力端子と駆動用トランジスタ(4、7、9、11〜15)との間には、前記オペアンプ(5)よりも電流能力が大きなバッファ(8)が備えられ、
前記オペアンプ(5)と前記電圧制限回路(6)との間を流れる電流量が前記オペアンプ(5)の電流能力によって制限されることにより、前記電圧制限回路(6)と前記駆動用トランジスタ(4、7、9、11〜15)との間を流れる電流量が制限されていることを特徴とする負荷駆動装置。 - 制御端子に駆動電流として定電流が供給されることにより第1端子と第2端子との間に電流を流す半導体スイッチング素子にて構成されたスイッチングデバイス(2)と、
制御端子および第1、第2端子を有して構成され、前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流される電流を第1、第2端子間に流す第1トランジスタ(4、7、11、14)を有する駆動用トランジスタ(4、7、9、11〜15)と、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子に接続されると共に前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流れる電流が流されるセンス抵抗としての第1抵抗(3)とを有し、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第2端子が前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に接続された定電流形成回路と、
基準電圧と対応する第1電圧と、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)との間の第2電圧とが入力され、前記第1、第2電圧を近づけるように前記第1抵抗(3)に流れる定電流をフィードバック制御するオペアンプ(5)と、
前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子との間と前記オペアンプ(5)の出力端子との間に備えられ、これらの間の電位差が所定値以上開くことを制限する電圧制限回路(6)と、を備え、
前記定電流形成回路と前記オペアンプ(5)および前記電圧制限回路(6)は、前記駆動用トランジスタ(4、11、12)をオンすることで前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に電流を供給し、該スイッチングデバイス(2)をオンするオン側のドライバ回路を構成し、
前記電圧制限回路(6)は、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、11)の第1端子との間にカソードが接続されたツェナーダイオード(6a)と、前記ツェナーダイオード(6a)のアノードにエミッタが接続されると共にコレクタが前記オペアンプ(5)の出力端子に接続され、かつ、ベースが駆動用トランジスタ(4、11、12)に接続されたPNPトランジスタ(6b)を有し、
前記オペアンプ(5)の出力端子と駆動用トランジスタ(4、11、12)との間には、前記オペアンプ(5)よりも電流の引抜能力が大きなバッファ(8)が備えられ、
前記バッファ(8)は、前記PNPトランジスタ(6b)のコレクタとベースとの間に備えられており、前記オペアンプ(5)による前記PNPトランジスタ(6b)のコレクタ電流の引抜量が制限されることで、前記バッファ(8)による前記PNPトランジスタ(6b)のベース電流の引抜量が制限されていることを特徴とする負荷駆動装置。 - 前記駆動トランジスタは、前記第1トランジスタに相当する第1PNPトランジスタ(11)と第2PNPトランジスタ(12)を含み、前記第1PNPトランジスタ(11)と前記第2PNPトランジスタ(12)とはダーリントン接続されており、電源(VB)と前記第1PNPトランジスタ(11)のエミッタとの間に前記第1抵抗(3)が備えられていると共に、前記第2PNPトランジスタ(12)のエミッタに接続されたプルアップ部(10)が備えられ、
前記オペアンプ(5)は、前記電源(VB)が発生させる電源電圧から基準電圧を差し引いた電圧を第1電圧として入力すると共に、前記第1トランジスタの第1端子に相当する前記第1PNPトランジスタ(11)のエミッタと前記第1抵抗(3)との間の電圧を第2電圧として入力し、前記第1電圧と前記第2電圧とが近づくように、前記第2PNPトランジスタ(12)を制御しており、
前記電圧制限回路(6)に備えられたPNPトランジスタ(6b)と前記第2PNPトランジスタ(12)とが同一チップに形成されていることを特徴とする請求項2に記載の負荷駆動装置。 - 制御端子に駆動電流として定電流が供給されることにより第1端子と第2端子との間に電流を流す半導体スイッチング素子にて構成されたスイッチングデバイス(2)と、
制御端子および第1、第2端子を有して構成され、前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流される電流を第1、第2端子間に流す第1トランジスタ(4、7、11、14)を有する駆動用トランジスタ(4、7、9、11〜15)と、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子に接続されると共に前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流れる電流が流されるセンス抵抗としての第1抵抗(3)とを有し、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第2端子が前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に接続された定電流形成回路と、
基準電圧と対応する第1電圧と、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)との間の第2電圧とが入力され、前記第1、第2電圧を近づけるように前記第1抵抗(3)に流れる定電流をフィードバック制御するオペアンプ(5)と、
前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子との間と前記オペアンプ(5)の出力端子との間に備えられ、これらの間の電位差が所定値以上開くことを制限する電圧制限回路(6)と、を備え、
前記定電流形成回路と前記オペアンプ(5)および前記電圧制限回路(6)は、前記駆動用トランジスタ(4、11、12)をオンすることで前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に電流を供給し、該スイッチングデバイス(2)をオンするオン側のドライバ回路を構成し、
前記電圧制限回路(6)は、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、11)の第1端子との間にカソードが接続されたツェナーダイオード(6a)と、前記ツェナーダイオード(6a)のアノードにエミッタが接続されると共にコレクタが前記オペアンプ(5)の出力端子に接続され、かつ、ベースが駆動用トランジスタ(4、11、12)に接続されたPNPトランジスタ(6b)を有し、
前記駆動トランジスタは、前記第1トランジスタに相当する第1PNPトランジスタ(11)と第2PNPトランジスタ(12)を含み、前記第1PNPトランジスタ(11)と前記第2PNPトランジスタ(12)とはダーリントン接続されており、電源(VB)と前記第1PNPトランジスタ(11)のエミッタとの間に前記第1抵抗(3)が備えられていると共に、前記第2PNPトランジスタ(12)のエミッタに接続されたプルアップ部(10)が備えられ、
前記オペアンプ(5)は、前記電源(VB)が発生させる電源電圧から基準電圧を差し引いた電圧を第1電圧として入力すると共に、前記第1トランジスタの第1端子に相当する前記第1PNPトランジスタ(11)のエミッタと前記第1抵抗(3)との間の電圧を第2電圧として入力し、前記第1電圧と前記第2電圧とが近づくように、前記第2PNPトランジスタ(12)を制御しており、
前記電圧制限回路(6)に備えられたPNPトランジスタ(6b)と前記第2PNPトランジスタ(12)とが同一チップに形成されていることを特徴とする負荷駆動装置。 - 制御端子に駆動電流として定電流が供給されることにより第1端子と第2端子との間に電流を流す半導体スイッチング素子にて構成されたスイッチングデバイス(2)と、
制御端子および第1、第2端子を有して構成され、前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流される電流を第1、第2端子間に流す第1トランジスタ(4、7、11、14)を有する駆動用トランジスタ(4、7、9、11〜15)と、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子に接続されると共に前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流れる電流が流されるセンス抵抗としての第1抵抗(3)とを有し、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第2端子が前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に接続された定電流形成回路と、
基準電圧と対応する第1電圧と、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)との間の第2電圧とが入力され、前記第1、第2電圧を近づけるように前記第1抵抗(3)に流れる定電流をフィードバック制御するオペアンプ(5)と、
前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子との間と前記オペアンプ(5)の出力端子との間に備えられ、これらの間の電位差が所定値以上開くことを制限する電圧制限回路(6)と、を備え、
前記定電流形成回路と前記オペアンプ(5)および前記電圧制限回路(6)は、前記駆動用トランジスタ(4、11、12)をオンすることで前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に電流を供給し、該スイッチングデバイス(2)をオンするオン側のドライバ回路を構成し、
前記電圧制限回路(6)は、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、11)の第1端子との間にソースが接続された2つのPchMOSFET(6c1、6c2)と、前記2つのPchMOSFET(6c1、6c2)のうちの一方のPchMOSFET(6c1)のドレインにカソードが接続されたツェナーダイオード(6a)とを有し、前記2つのPchMOSFET(6c1、6c2)が互いのゲート同士が接続されたカレントミラー接続とされていると共に、前記2つのPchMOSFET(6c1、6c2)のうちの他方のPchMOSFET(6c2)のドレインが前記オペアンプ(5)の出力端子に接続され、かつ、前記ツェナーダイオード(6a)のアノードが前記駆動用トランジスタ(4、11、12)に接続されていることを特徴とする負荷駆動装置。 - 前記オペアンプ(5)の出力端子と駆動用トランジスタ(4、11、12)との間には、前記オペアンプ(5)よりも電流能力が大きなバッファ(8)が備えられ、
前記バッファ(8)は、前記他方のPchMOSFET(6c2)のドレインと前記ツェナーダイオード(6a)のアノードとの間に備えられており、前記オペアンプ(5)による前記他方のPchMOSFET(6c2)のドレイン電流の引抜量が制限されることで、前記バッファ(8)による前記一方のPchMOSFET(6c1)のドレイン電流の引抜量が制限されているを特徴とする請求項5に記載の負荷駆動装置。 - 前記駆動トランジスタは、前記第1トランジスタに相当する第1PchMOSFET(4)と第2PchMOSFET(9)を含み、前記第1PchMOSFET(4)と前記第2PchMOSFET(9)とはダーリントン接続されており、電源(VB)と前記第1PchMOSFET(4)のソースとの間に前記第1抵抗(3)が備えられていると共に、前記第2PchMOSFET(9)のソースに接続されたプルアップ部(10)が備えられ、
前記オペアンプ(5)は、前記電源(VB)が発生させる電源電圧から基準電圧を差し引いた電圧を第1電圧として入力すると共に、前記第1トランジスタの第1端子に相当する前記第1PchMOSFET(4)のソースと前記第1抵抗(3)との間の電圧を第2電圧として入力し、前記第1電圧と前記第2電圧とが近づくように、前記第2PchMOSFET(9)を制御しており、
前記一方のPchMOSFET(6c1)と前記第2PchMOSFET(9)とが同一チップに形成されていることを特徴とする請求項5または6に記載の負荷駆動装置。 - 制御端子に駆動電流として定電流が供給されることにより第1端子と第2端子との間に電流を流す半導体スイッチング素子にて構成されたスイッチングデバイス(2)と、
制御端子および第1、第2端子を有して構成され、前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流される電流を第1、第2端子間に流す第1トランジスタ(4、7、11、14)を有する駆動用トランジスタ(4、7、9、11〜15)と、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子に接続されると共に前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流れる電流が流されるセンス抵抗としての第1抵抗(3)とを有し、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第2端子が前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に接続された定電流形成回路と、
基準電圧と対応する第1電圧と、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)との間の第2電圧とが入力され、前記第1、第2電圧を近づけるように前記第1抵抗(3)に流れる定電流をフィードバック制御するオペアンプ(5)と、
前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子との間と前記オペアンプ(5)の出力端子との間に備えられ、これらの間の電位差が所定値以上開くことを制限する電圧制限回路(6)と、を備え、
前記定電流形成回路と前記オペアンプ(5)および前記電圧制限回路(6)は、前記駆動用トランジスタ(7、14、15)をオンすることで前記スイッチングデバイス(2)の制御端子から電流を流し、該スイッチングデバイス(2)をオフするオフ側のドライバ回路を構成し、
前記電圧制限回路(6)は、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(7、14)の第1端子との間にアノードが接続されたツェナーダイオード(6a)と、前記ツェナーダイオード(6a)のカソードにエミッタが接続されると共にコレクタが前記オペアンプ(5)の出力端子に接続され、かつ、ベースが駆動用トランジスタ(7、14、15)に接続されたNPNトランジスタ(6d)を有しており、
前記オペアンプ(5)の出力端子と駆動用トランジスタ(7、14、15)との間には、前記オペアンプ(5)よりも電流能力が大きなバッファ(8)が備えられ、
前記バッファ(8)は、前記NPNトランジスタ(6d)のコレクタとベースとの間に備えられており、前記オペアンプ(5)による前記NPNトランジスタ(6d)のコレクタ電流の供給量が制限されることで、前記バッファ(8)による前記NPNトランジスタ(6d)のベース電流の供給量が制限されていることを特徴とする負荷駆動装置。 - 前記駆動トランジスタは、前記第1トランジスタに相当する第1NPNトランジスタ(14)と第2NPNトランジスタ(15)を含み、前記第1NPNトランジスタ(14)と前記第2NPNトランジスタ(15)とはダーリントン接続されており、所定電圧とされる基準点と前記第1NPNトランジスタ(14)のエミッタとの間に前記第1抵抗(3)が備えられていると共に、前記第2NPNトランジスタ(15)のエミッタに接続されたプルダウン部(10)が備えられ、
前記オペアンプ(5)は、基準電圧と対応する電圧を第1電圧として入力すると共に、前記第1トランジスタの第1端子に相当する前記第1NPNトランジスタ(14)のエミッタと前記第1抵抗(3)との間の電圧を第2電圧として入力し、前記第1電圧と前記第2電圧とが近づくように、前記第2NPNトランジスタ(15)を制御しており、
前記電圧制限回路(6)に備えられたNPNトランジスタ(6d)と前記第2NPNトランジスタ(15)とが同一チップに形成されていることを特徴とする請求項8に記載の負荷駆動装置。 - 制御端子に駆動電流として定電流が供給されることにより第1端子と第2端子との間に電流を流す半導体スイッチング素子にて構成されたスイッチングデバイス(2)と、
制御端子および第1、第2端子を有して構成され、前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流される電流を第1、第2端子間に流す第1トランジスタ(4、7、11、14)を有する駆動用トランジスタ(4、7、9、11〜15)と、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子に接続されると共に前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流れる電流が流されるセンス抵抗としての第1抵抗(3)とを有し、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第2端子が前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に接続された定電流形成回路と、
基準電圧と対応する第1電圧と、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)との間の第2電圧とが入力され、前記第1、第2電圧を近づけるように前記第1抵抗(3)に流れる定電流をフィードバック制御するオペアンプ(5)と、
前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子との間と前記オペアンプ(5)の出力端子との間に備えられ、これらの間の電位差が所定値以上開くことを制限する電圧制限回路(6)と、を備え、
前記定電流形成回路と前記オペアンプ(5)および前記電圧制限回路(6)は、前記駆動用トランジスタ(7、14、15)をオンすることで前記スイッチングデバイス(2)の制御端子から電流を流し、該スイッチングデバイス(2)をオフするオフ側のドライバ回路を構成し、
前記電圧制限回路(6)は、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(7、14)の第1端子との間にアノードが接続されたツェナーダイオード(6a)と、前記ツェナーダイオード(6a)のカソードにエミッタが接続されると共にコレクタが前記オペアンプ(5)の出力端子に接続され、かつ、ベースが駆動用トランジスタ(7、14、15)に接続されたNPNトランジスタ(6d)を有しており、
前記駆動トランジスタは、前記第1トランジスタに相当する第1NPNトランジスタ(14)と第2NPNトランジスタ(15)を含み、前記第1NPNトランジスタ(14)と前記第2NPNトランジスタ(15)とはダーリントン接続されており、所定電圧とされる基準点と前記第1NPNトランジスタ(14)のエミッタとの間に前記第1抵抗(3)が備えられていると共に、前記第2NPNトランジスタ(15)のエミッタに接続されたプルダウン部(10)が備えられ、
前記オペアンプ(5)は、基準電圧と対応する電圧を第1電圧として入力すると共に、前記第1トランジスタの第1端子に相当する前記第1NPNトランジスタ(14)のエミッタと前記第1抵抗(3)との間の電圧を第2電圧として入力し、前記第1電圧と前記第2電圧とが近づくように、前記第2NPNトランジスタ(15)を制御しており、
前記電圧制限回路(6)に備えられたNPNトランジスタ(6d)と前記第2NPNトランジスタ(15)とが同一チップに形成されていることを特徴とする負荷駆動装置。 - 制御端子に駆動電流として定電流が供給されることにより第1端子と第2端子との間に電流を流す半導体スイッチング素子にて構成されたスイッチングデバイス(2)と、
制御端子および第1、第2端子を有して構成され、前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流される電流を第1、第2端子間に流す第1トランジスタ(4、7、11、14)を有する駆動用トランジスタ(4、7、9、11〜15)と、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子に接続されると共に前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に流れる電流が流されるセンス抵抗としての第1抵抗(3)とを有し、前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第2端子が前記スイッチングデバイス(2)の制御端子に接続された定電流形成回路と、
基準電圧と対応する第1電圧と、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)との間の第2電圧とが入力され、前記第1、第2電圧を近づけるように前記第1抵抗(3)に流れる定電流をフィードバック制御するオペアンプ(5)と、
前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(4、7、11、14)の第1端子との間と前記オペアンプ(5)の出力端子との間に備えられ、これらの間の電位差が所定値以上開くことを制限する電圧制限回路(6)と、を備え、
前記定電流形成回路と前記オペアンプ(5)および前記電圧制限回路(6)は、前記駆動用トランジスタ(7、13〜15)をオンすることで前記スイッチングデバイス(2)の制御端子から電流を流し、該スイッチングデバイス(2)をオフするオフ側のドライバ回路を構成し、
前記電圧制限回路(6)は、前記第1抵抗(3)と前記第1トランジスタ(7、14)の第1端子との間にソースが接続された2つのNchMOSFET(6e1、6e2)と、前記2つのNchMOSFET(6e1、6e2)のうちの一方のNchMOSFET(6e1)のドレインにアノードが接続されたツェナーダイオード(6a)とを有し、前記2つのNchMOSFET(6e1、6e2)が互いのゲート同士が接続されたカレントミラー接続とされていると共に、前記2つのNchMOSFET(6e1、6e2)のうちの他方のNchMOSFET(6e2)のドレインが前記オペアンプ(5)の出力端子に接続され、かつ、前記ツェナーダイオード(6a)のカソードが前記駆動用トランジスタ(7、13〜15)に接続されていることを特徴とする負荷駆動装置。 - 前記オペアンプ(5)の出力端子と駆動用トランジスタ(7、13〜15)との間には、前記オペアンプ(5)よりも電流能力が大きなバッファ(8)が備えられ、
前記バッファ(8)は、前記他方のNchMOSFET(6e2)のドレインと前記ツェナーダイオード(6a)のカソードとの間に備えられており、前記オペアンプ(5)による前記他方のNchMOSFET(6e2)のドレイン電流の供給量が制限されることで、前記バッファ(8)による前記一方のNchMOSFET(6e1)のドレイン電流の供給量が制限されているを特徴とする請求項11に記載の負荷駆動装置。 - 前記駆動トランジスタは、前記第1トランジスタに相当する第1NchMOSFET(7)と第2NchMOSFET(13)を含み、前記第1NchMOSFET(7)と前記第2NchMOSFET(13)とはダーリントン接続されており、所定電圧とされる基準点と前記第1NchMOSFET(7)のソースとの間に前記第1抵抗(3)が備えられていると共に、前記第2NchMOSFET(13)のソースに接続されたプルダウン部(10)が備えられ、
前記オペアンプ(5)は、基準電圧と対応する電圧を第1電圧として入力すると共に、前記第1トランジスタの第1端子に相当する前記第1NchMOSFET(4)のソースと前記第1抵抗(3)との間の電圧を第2電圧として入力し、前記第1電圧と前記第2電圧とが近づくように、前記第2NchMOSFET(13)を制御しており、
前記一方のNchMOSFET(6e1)と前記第2NchMOSFET(13)とが同一チップに形成されていることを特徴とする請求項11または12に記載の負荷駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010261158A JP5392239B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 負荷駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010261158A JP5392239B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 負荷駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012114632A JP2012114632A (ja) | 2012-06-14 |
JP5392239B2 true JP5392239B2 (ja) | 2014-01-22 |
Family
ID=46498368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010261158A Active JP5392239B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 負荷駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5392239B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102237287B1 (ko) * | 2019-11-13 | 2021-04-07 | 현대모비스 주식회사 | 하이 사이드 드라이버 회로 및 부하 구동 비활성화 방지 방법 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS611117A (ja) * | 1984-06-14 | 1986-01-07 | Toshiba Corp | 定電流パルス駆動回路 |
JP2606801B2 (ja) * | 1987-10-02 | 1997-05-07 | 株式会社ゼクセル | 駆動回路 |
JP2622404B2 (ja) * | 1988-08-17 | 1997-06-18 | 株式会社日立製作所 | Cmos出力回路 |
JP2007228447A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Hitachi Ltd | スイッチング素子のゲート駆動回路 |
JP4793214B2 (ja) * | 2006-10-24 | 2011-10-12 | 株式会社デンソー | 半導体素子駆動回路 |
JP4855959B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2012-01-18 | 株式会社リコー | 定電流回路 |
-
2010
- 2010-11-24 JP JP2010261158A patent/JP5392239B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102237287B1 (ko) * | 2019-11-13 | 2021-04-07 | 현대모비스 주식회사 | 하이 사이드 드라이버 회로 및 부하 구동 비활성화 방지 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012114632A (ja) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2022107018A (ja) | トランジスタ電力スイッチのための電流感知及び制御 | |
JP5477407B2 (ja) | ゲート駆動回路 | |
JP6197685B2 (ja) | ゲート駆動回路 | |
US7579880B2 (en) | Circuit for driving a semiconductor element | |
JP5293740B2 (ja) | 電力用半導体素子の駆動回路 | |
US8766671B2 (en) | Load driving apparatus | |
US8537515B2 (en) | Driving circuit and semiconductor device with the driving circuit | |
US9722594B2 (en) | Drive device | |
JP5392287B2 (ja) | 負荷駆動装置 | |
JPWO2012157118A1 (ja) | 電圧駆動型素子を駆動する駆動装置 | |
JPH0317713A (ja) | 短絡保護機能を改良した電力トランジスタ駆動回路 | |
JP5252055B2 (ja) | 負荷駆動装置 | |
US9831665B2 (en) | Overcurrent protection circuit | |
JP5831527B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5630484B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5392239B2 (ja) | 負荷駆動装置 | |
US7301745B2 (en) | Temperature dependent switching circuit | |
JP2009095166A (ja) | 電圧制御形スイッチングデバイスのゲート駆動装置 | |
US20140063667A1 (en) | Active clamp for a semiconductor switch | |
JP3959924B2 (ja) | 負荷駆動回路 | |
JP4286763B2 (ja) | 過電流保護回路および電圧生成回路 | |
JP2012080488A (ja) | ゲート駆動回路 | |
JP2015220932A (ja) | 半導体装置 | |
JP2001267898A (ja) | 誘導性負荷駆動回路 | |
JP2000298152A (ja) | 故障検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130917 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130930 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5392239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |