JP5387383B2 - 車載電源装置 - Google Patents
車載電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5387383B2 JP5387383B2 JP2009287246A JP2009287246A JP5387383B2 JP 5387383 B2 JP5387383 B2 JP 5387383B2 JP 2009287246 A JP2009287246 A JP 2009287246A JP 2009287246 A JP2009287246 A JP 2009287246A JP 5387383 B2 JP5387383 B2 JP 5387383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- dcdc converter
- lead
- vehicle
- lead storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N (3R,4R)-3,4-dihydroxycyclohexa-1,5-diene-1-carboxylic acid Chemical compound O[C@@H]1C=CC(C(O)=O)=C[C@H]1O HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N 0.000 claims description 113
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 51
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 31
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 15
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 9
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 9
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 124
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 123
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 6
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N dioxolead Chemical compound O=[Pb]=O YADSGOSSYOOKMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本実施形態にかかる車載電源装置が搭載される車両は、内燃機関を走行駆動源とした車両であり、所定の自動停止条件を満たした場合に内燃機関を自動停止させ、所定の自動再始動条件を満たした場合に内燃機関を自動再始動させる、アイドルストップ機能を有する。なお、内燃機関の始動時にクランク軸を回転させるスタータモータは搭載されているものの、車両走行をアシストする走行用モータは搭載されていない。
Vd=V0−Id×R・・・(式1)
Vc=V0+Ic×R・・・(式2)
なお、放電電流をId、充電電流をIc、蓄電池の内部抵抗をR、蓄電池の開放電圧をV0とする。これらの式1,2に示すように、放電時の端子電圧Vdは内部抵抗Rが大きいほど小さい値となり、充電時の端子電圧Vcは内部抵抗Rが大きいほど大きい値となる。
鉛蓄電池20のSOC使用範囲W1(Pb)とリチウム蓄電池30のSOC使用範囲W2(Li)とで、鉛蓄電池20の開放電圧V0(Pb)とリチウム蓄電池30の開放電圧V0(Li)とが一致するポイントVdSが存在する。なお、リチウム蓄電池30の電圧特性線A2のうち傾きが小さくなっている変極点P1,P2の間の領域(棚領域P1〜P2)に一致ポイントVdSを存在させている。
リチウム蓄電池30のSOC使用範囲W2(Li)のうち一致ポイントVdsの上限側では、リチウム蓄電池30の開放電圧V0(Li)が、鉛蓄電池20の開放電圧V0(Pb)よりも高い。より詳細に説明すると、棚領域P1〜P2に一致ポイントVdsを存在させるにあたり、SOC使用範囲W2(Li)の上限値(90%)よりも下限側に一致ポイントVdsを存在させている。そして、SOC使用範囲W2(Li)のうち一致ポイントVdsの上限側において、リチウム蓄電池30の電圧特性線A2の傾きが鉛蓄電池20の電圧特性線A1の傾きよりも大きい。
リチウム蓄電池30に最大充電電流が流れている時の端子電圧Vc(Li)が、レギュレータ11により制御される定電圧Vregよりも小さい。換言すれば、充電時におけるリチウム蓄電池30の端子電圧Vc(Li)(図3(b)中の実線A3参照)であって、SOC使用範囲W2(Li)の上限値(90%)における端子電圧Vc(Li)の値が、定電圧Vregよりも小さい。なお、図3(b)中の符号ΔVは、上限値(90%)における内部抵抗32による電圧降下分を示しており、上述した式2中の(Ic×R)の項に相当する。
リチウム蓄電池30のSOC使用範囲W2(Li)のうち一致ポイントVdsの下限側では、リチウム蓄電池30の開放電圧V0(Li)が鉛蓄電池20の開放電圧V0(Pb)よりも低い。より詳細に説明すると、棚領域P1〜P2に一致ポイントVdsを存在させるにあたり、SOC使用範囲W2(Li)の下限値(10%)よりも上限側に一致ポイントVdsを存在させている。そして、SOC使用範囲W2(Li)のうち一致ポイントVdsの下限側において、リチウム蓄電池30の電圧特性線A2の傾きが鉛蓄電池20の電圧特性線A1の傾きよりも大きい。
リチウム蓄電池30のSOC使用範囲W2(Li)のうち一致ポイントVdsより下限側の範囲が上限側の範囲よりも広い。より詳細に説明すると、棚領域P1〜P2に一致ポイントVdsを存在させるにあたり、前記P1,P2の間の領域の中央よりもSOCの上限側に一致ポイントVdsを存在させる。そのため、SOC使用範囲W2(Li)の大部分においてVd(Li)<Vd(Pb)、Vc(Li)<Vc(Pb)となる。
図1は、車両の減速回生エネルギによりオルタネータ10を発電させてリチウム蓄電池30へ充電させる時(回生充電時)の作動を示す。このような回生充電時には、MOS−FET50をオン作動させるとともにDCDCコンバータ60をオフ状態にする。これにより、回生発電した大電力は、オルタネータ10からDCDCコンバータ60へ入力されることなく、オルタネータ10からMOS−FET50を通じてリチウム蓄電池30へ入力されることとなる。
図2(a)は、回生充電時以外のエンジン運転時(通常時)において、リチウム蓄電池30から放電させる時(通常放電時)の作動を示す。回生されていない通常時にリチウム蓄電池30の端子電圧Vdが下限電圧以上であれば、リチウム蓄電池30のSOCが十分に高いとみなされ、マイコン70は、リチウム蓄電池30から一般電気負荷42及び定電圧要求電気負荷43へ放電(通常放電)させるべく、MOS−FET50をオフ作動させるとともにDCDCコンバータ60をオン状態にする。
前記通常時において、オルタネータ10からリチウム蓄電池30へ充電させる時(通常充電時)の作動を以下に説明する。回生されていない通常時にリチウム蓄電池30の端子電圧Vdが下限電圧未満であれば、リチウム蓄電池30のSOCは充電を要する状態であるとみなされ、マイコン70は、オルタネータ10又は鉛蓄電池20からリチウム蓄電池30へ充電(通常充電)させるべく、MOS−FET50をオン作動させるとともにDCDCコンバータ60をオフ状態にする(図1参照)。
スタータモータ41を作動させているエンジン始動時及びエンジンを自動停止させてアイドルストップさせている時には、マイコン70は、MOS−FET50をオフ作動させるとともにDCDCコンバータ60をオフ状態にする(図2(b)参照)。よって、リチウム蓄電池30及び定電圧要求電気負荷43は、DCDCコンバータ60に対してオルタネータ10の側の電源ラインから切り離されることとなる。
上記第1実施形態では、DCDCコンバータ60に単方向コンバータを用いている。これに対し、図5に示す本実施形態のDCDCコンバータ600には、リチウム蓄電池30から鉛蓄電池20の側へ電流を流すことが可能であるとともに、鉛蓄電池20からリチウム蓄電池30へも電流を流すことが可能である双方向コンバータが用いられている。なお、DCDCコンバータ600以外の他のハード構成は第1実施形態と同じである。また、通常充電時以外については、マイコン70による制御内容は第1実施形態と同じである。
上記第1及び第2実施形態では、アイドルストップ機能を有する車両に本発明を適用させたものであるが、本実施形態では、アイドルストップ機能を有していない車両に本発明を適用させたものである。
本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、以下のように変更して実施してもよい。また、各実施形態の特徴的構成をそれぞれ任意に組み合わせるようにしてもよい。
Claims (8)
- 回生エネルギによる回生発電が可能な発電機を備えた車両に適用され、
前記発電機に電気接続された鉛蓄電池と、
前記鉛蓄電池に対して電気的に並列接続され、前記鉛蓄電池に比べて出力密度又はエネルギ密度の高い第2蓄電池と、
前記発電機及び前記鉛蓄電池と前記第2蓄電池との間に電気接続され、前記発電機と前記第2蓄電池との通電及び遮断を切り替える開閉手段と、
前記開閉手段に対して電気的に並列接続されたDCDCコンバータと、
を備え、
前記回生発電により前記第2蓄電池を充電する時には、前記開閉手段を通電作動させる状態を維持し、
前記第2蓄電池から放電する時には、前記第2蓄電池から放電される電力を前記DCDCコンバータで昇圧させて前記鉛蓄電池の側へ供給させることを特徴とする車載電源装置。 - 回生エネルギによる回生発電が可能な発電機を備えた車両に適用され、
前記発電機に電気接続された鉛蓄電池と、
前記鉛蓄電池に対して電気的に並列接続され、前記鉛蓄電池に比べて出力密度又はエネルギ密度の高い第2蓄電池と、
前記発電機及び前記鉛蓄電池と前記第2蓄電池との間に電気接続され、前記発電機と前記第2蓄電池との通電及び遮断を切り替える開閉手段と、
前記開閉手段に対して電気的に並列接続されたDCDCコンバータと、
を備え、
前記第2蓄電池には、過充電とならないよう、充電量の上限値が定められており、
前記回生発電により前記第2蓄電池を充電する時には、前記上限値に達するまで前記開閉手段を通電作動させ、
前記第2蓄電池から放電する時には、前記第2蓄電池から放電される電力を前記DCDCコンバータで昇圧させて前記鉛蓄電池の側へ供給させることを特徴とする車載電源装置。 - 前記DCDCコンバータに対して前記鉛蓄電池の側には、前記車両に搭載された内燃機関を始動させるスタータモータが前記鉛蓄電池に対して電気的に並列接続されており、
前記DCDCコンバータは、当該DCDCコンバータから電力を出力するオン状態と前記出力を停止させるオフ状態とに切り替えるオンオフ切替機能を有しており、
前記スタータモータを駆動させる時には、前記開閉手段を遮断作動させるとともに、前記DCDCコンバータをオフ状態にすることを特徴とする請求項1又は2に記載の車載電源装置。 - 内燃機関を自動停止及び自動再始動するアイドルストップ機能を有する車両に適用され、
前記DCDCコンバータは、当該DCDCコンバータから電力を出力するオン状態と前記出力を停止させるオフ状態とに切り替えるオンオフ切替機能を有しており、
前記内燃機関を自動停止させている時には、前記開閉手段を遮断作動させるとともに、前記DCDCコンバータをオフ状態にすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の車載電源装置。 - 前記DCDCコンバータは、当該DCDCコンバータから電力を出力するオン状態と前記出力を停止させるオフ状態とに切り替えるオンオフ切替機能を有しており、
前記回生発電により前記第2蓄電池を充電する時には、前記開閉手段を通電作動させるとともに前記DCDCコンバータをオフ状態にすることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の車載電源装置。 - 車両に搭載された電気負荷のうち前記鉛蓄電池及び前記第2蓄電池から電力供給される全ての電気負荷は、前記DCDCコンバータに対して前記鉛蓄電池の側へ電気接続されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の車載電源装置。
- 前記DCDCコンバータは、一方向へのみ電流を流す単方向コンバータであるとともに、前記第2蓄電池から前記鉛蓄電池の側へのみ電流を流す向きに設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の車載電源装置。
- 前記DCDCコンバータは、前記第2蓄電池から前記鉛蓄電池の側へ電流を流すことが可能であるとともに、前記鉛蓄電池から前記第2蓄電池へも電流を流すことが可能である双方向コンバータであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つに記載の車載電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009287246A JP5387383B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | 車載電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009287246A JP5387383B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | 車載電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011126431A JP2011126431A (ja) | 2011-06-30 |
JP5387383B2 true JP5387383B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=44289509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009287246A Active JP5387383B2 (ja) | 2009-12-18 | 2009-12-18 | 車載電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5387383B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106043176A (zh) * | 2015-04-15 | 2016-10-26 | 铃木株式会社 | 车辆用电源系统 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5726046B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2015-05-27 | 三菱電機株式会社 | 車両用電源システム |
IN2014DN08728A (ja) * | 2012-04-12 | 2015-05-22 | East Penn Mfg | |
JP5889750B2 (ja) * | 2012-08-10 | 2016-03-22 | 株式会社デンソー | 車両用電源システム |
US9444256B2 (en) * | 2013-03-01 | 2016-09-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Power storage system |
JP2014217084A (ja) * | 2013-04-22 | 2014-11-17 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電源装置 |
JP2015209058A (ja) * | 2014-04-25 | 2015-11-24 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 電源装置 |
JP6242012B2 (ja) * | 2014-10-09 | 2017-12-06 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 電源装置 |
JP6511854B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2019-05-15 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電流制御装置及び電源システム |
JP2017139844A (ja) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 川崎重工業株式会社 | 電力貯蔵装置 |
JP2018057179A (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | 株式会社デンソー | 電源システム、及び電池ユニット |
JP6904185B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2021-07-14 | 株式会社村田製作所 | Dc−dcコンバータおよび電源システム |
JP7464440B2 (ja) | 2020-04-30 | 2024-04-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源システム |
WO2022244299A1 (ja) * | 2021-05-18 | 2022-11-24 | ソニーグループ株式会社 | 駆動装置、及び移動体 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10119985A1 (de) * | 2001-04-24 | 2002-10-31 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur Energieeinspeisung in ein Mehrspannungsbordnetz eines Kraftfahrzeugs |
JP2003237501A (ja) * | 2002-02-19 | 2003-08-27 | Denso Corp | 自動車用電源装置 |
JP2004222473A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-05 | Toyota Motor Corp | 車両用電源システム及び充電方法 |
JP3972906B2 (ja) * | 2003-04-09 | 2007-09-05 | 株式会社デンソー | 車両用電源システム |
JP4277727B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2009-06-10 | 株式会社デンソー | 車両用電源システム |
-
2009
- 2009-12-18 JP JP2009287246A patent/JP5387383B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106043176A (zh) * | 2015-04-15 | 2016-10-26 | 铃木株式会社 | 车辆用电源系统 |
CN106043176B (zh) * | 2015-04-15 | 2018-11-06 | 铃木株式会社 | 车辆用电源系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011126431A (ja) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5387383B2 (ja) | 車載電源装置 | |
JP5494498B2 (ja) | 車載電源装置 | |
JP5488046B2 (ja) | 車載電源装置 | |
JP5488169B2 (ja) | 電源装置 | |
JP6380171B2 (ja) | 電源システム | |
US9431850B2 (en) | Power supply unit having plurality of secondary batteries | |
JP5578014B2 (ja) | バッテリシステム制御装置 | |
JP5434879B2 (ja) | バッテリシステム制御装置 | |
JP5428708B2 (ja) | 車載電源装置 | |
JP5471083B2 (ja) | 車載電源装置 | |
US9793722B2 (en) | Power source apparatus for vehicle | |
JP5541134B2 (ja) | 電源装置 | |
CN103545903B (zh) | 电池系统控制器 | |
US9797361B2 (en) | Power supply device for vehicle | |
JP2007064209A (ja) | エンジン制御装置、制御方法、及び制御システム | |
CN109314399B (zh) | 车载电源系统 | |
JP5965775B2 (ja) | 車両の電源システム | |
JP6421135B2 (ja) | 車両用電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130923 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5387383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |