JP5386090B2 - 電子写真機器用現像ロール - Google Patents
電子写真機器用現像ロール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5386090B2 JP5386090B2 JP2008025120A JP2008025120A JP5386090B2 JP 5386090 B2 JP5386090 B2 JP 5386090B2 JP 2008025120 A JP2008025120 A JP 2008025120A JP 2008025120 A JP2008025120 A JP 2008025120A JP 5386090 B2 JP5386090 B2 JP 5386090B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- developing roll
- urethane
- rubber elastic
- elastic layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Description
<ゴム弾性層組成物(1)の調製>
導電性液状シリコーンゴム(信越化学工業(株)製、「X34−264A/B」)をスタティックミキサにて混合し、ゴム弾性層組成物(1)を調製した。
熱可塑性ウレタンエラストマー(日本ポリウレタン社製、「N5196」)50質量部と、エーテル系ポリオール(三洋化成社製、「PPG2000」)30質量部と、イソシアネート(大日本インキ化学工業製、「バーノックDN955」)20質量部と、電子導電剤(電気化学工業製、「デンカブラック」)30質量部と、イオン導電剤(4級アンモニウム塩)1質量部とをボールミルにより混練した後、MEK400質量部を加えて混合、攪拌することにより、中間層組成物を調製した。
(ポリエステルジオール(a)の合成)
温度計、攪拌機、リービッヒ冷却管を備えた反応容器中に、テレフタル酸83質量部と、イソフタル酸83質量部と、エチレングリコール74質量部と、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール83質量部とを投入し、触媒としてテトラブトキシチタネート0.1質量部を添加した。常圧下240℃で約4時間反応させ、生成する水を留去した。ついで、245℃で約30分間減圧し、反応を終了した。得られたポリエステルジオール(a)の水酸基価は1020eq/106g、酸価は2.5eq/106gであった。
上記ポリエステルジオール(a)60質量部と、大日本インキ化学工業(株)製のポリエステルジオール「ODX688」40質量部とをメチルエチルケトン(MEK)76質量部に溶解させた後、日本ポリウレタン社製の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)「ミリオネートMT」14質量部を溶解させて、75℃で約2時間反応させた。次いで、MEK106質量部と、信越化学工業(株)製のシリコーンオイル「KF865」(側鎖にアミノ基を含有するシリコーンオイル、25℃における粘度:90cps、官能基等量:4400)6質量部とを溶解させて、75℃で約1時間反応させた。その後、トリメチロールプロパン1質量部を溶解させ、触媒としてジブチル錫ジラウレート0.01質量部を添加して、75℃で約2時間反応を行なった。これにより、シリコーングラフト変性ウレタンを得た。得られたシリコーングラフト変性ウレタンの分子量(Mn)は25×103であり、ガラス転移温度(Tg)は10℃であった。
各シリコーングラフト変性ウレタンを採取し、アルミニウム製容器に入れ、それをホルダユニットに載せ、電気炉内にセットした。そして、室温(20℃)から昇温速度10℃/分で150℃まで加熱した後、150℃のまま10分間維持した。ついで、室温(20℃)まで冷却し、その室温状態で10分間維持した。つぎに、窒素雰囲気下で昇温速度10℃/分で150℃まで再度加熱してDSC測定を行なった。ガラス転移温度(Tg)は、TG−DSCシステムTAS−100(リガク社製)解析システムを用いて、ガラス転移温度(Tg)近傍の吸熱カーブの接線とベースラインとの接点から算出した。
硫酸ニッケル6水和物を20g/リットル、次亜リン酸ナトリウム1水和物(還元剤)を25g/リットル、乳酸(錯化剤)を27g/リットル、プロピオン酸(錯化剤)を2.5g/リットル、PTFE製分散粒子(平均粒径0.2μm)を5g/リットル、ラウリルトリメチルアンモニウムクロライド(カチオン性界面活性剤)を0.1g/リットル配合して、pH4.8のめっき浴を調製した。
上記円筒状金型内に導電性シャフト(φ6mm、長さ270mm)を同軸にセットして、型内にゴム弾性層組成物(1)を注入し、150℃で30分間加熱した後、冷却、脱型した。これにより、導電性シャフトの外周に厚さ3mmのゴム弾性層を有するロール体を作製した。形成したゴム弾性層の外周面には、円筒状金型の内面に形成された多数の凹部に対応する多数の凸部が型転写により形成されている。
実施例1の中間層組成物の調製において、熱可塑性ウレタンとポリオールとイソシアネートの配合量を表2に記載する配合量とした点以外は実施例1と同様にして実施例2〜3に係る現像ロールを作製した。
実施例1の表層組成物の調製において、表2に記載するTg値のシリコーングラフト変性ウレタンを用いた点以外は実施例1と同様にして実施例4〜5に係る現像ロールを作製した。
<ゴム弾性層組成物(2)の調製>
ウレタンゴム(バイエル製、「ウレパン643G」)100質量部と、滑剤(ステアリン酸)1質量部と、加硫促進剤(亜鉛華)5質量部と、イオン導電剤(トリメチルオクタデシルアンモニウムパークロレート)0.5質量部と、老化防止剤(大内新興化学(株)製、「ノクラックNS−6」)0.3質量部とを攪拌機により撹拌混合して、ゴム弾性層組成物(2)を調製した。
実施例1の現像ロールの作製において、ゴム弾性層の外周に中間層を形成しないで表層を形成した点以外は、実施例1と同様にして比較例1に係る現像ロールを作製した。
実施例1の表層組成物の調製において、表2に記載するTg値のシリコーングラフト変性ウレタンを用いた点以外は実施例1と同様にして比較例2に係る現像ロールを作製した。
実施例1の中間層組成物の調製において熱可塑性ウレタンを配合しなかった点以外は実施例1と同様にして比較例3に係る現像ロールを作製した。
実施例および比較例に係る各現像ロールについて、耐久前後でのトナー搬送性を評価した。また、耐トナーフィルミング性およびゴム弾性層凸部の損傷具合を評価した。その結果を表2に示す。
いわゆる吸引式ファラデーゲージ法を用いて、ロール表面に付着したトナー量を測定した。すなわち、各現像ロールを市販のカラーレーザープリンター(キヤノン(株)製、「LBP−2510」)に組み込み、HH環境下(32.5℃×85%RH)でベタ黒画像出し中にプリンターを停止した。次いで、ファラデーゲージを用いて、ロール表面に付着したトナーを吸引し、吸込み面積(A)と吸込み量(M)よりトナー搬送量(M/A)を算出した。トナー搬送量(M/A)が4〜7g/m2の範囲内にある場合を合格「○」とし、トナー搬送量(M/A)が4〜7g/m2の範囲から外れた場合を不合格「×」とした。
HH環境下(32.5℃×85%RH)で画像出しを10000枚(A4)サイズ)行なった後、HH環境下でベタ黒画像出し中にプリンターを停止した点以外は、上記初期トナー搬送性評価と同様にして、トナー搬送量(M/A)を算出した。トナー搬送量(M/A)が4〜7g/m2の範囲内にある場合を合格「○」とし、トナー搬送量(M/A)が4〜7g/m2の範囲から外れた場合を不合格「×」とした。
各現像ロールを、市販のカラーレーザープリンター(キヤノン(株)製、LBP−2510)に組込み、32.5℃×85%RHの環境下で、画像出しを通紙10000枚(A4サイズ)行ない、その後のロール外観を顕微鏡((株)キーエンス製、VK−9510)で拡大し観察した。この際、ロール表面にトナーの付着が無かった場合を「◎」、ロール表面にトナーが付着しているが、軽微で搬送量の変化や画像に影響が出なかった場合を「○」、ロール表面にトナーが付着し、搬送量の変化や画像にムラが発生した場合を不合格「×」とした。
各現像ロールを、市販のカラーレーザープリンター(キヤノン(株)製、LBP−2510)に組込み、32.5℃×85%RHの環境下で、画像出しを通紙10000枚(A4サイズ)を行い、その後のローラ外観を顕微鏡((株)キーエンス製、VK−9510)で拡大し観察した。この際、凸部の損傷がなく、初期の状態を維持している場合を合格「○」、凸部が損傷している場合を不合格「×」とした。
各現像ロールを市販のカラーレーザープリンター(キヤノン(株)製、LBP−2510)のカートリッジに組み込んだ状態で、気温32.5℃、湿度80%の環境下で2週間放置し、その後ハーフトーン画像をNN環境(23℃×53%RH)で画像出しを行なった。画像上に圧接部に起因する不良がない場合を「○」とした。
金属棒上に各現像ロールを線接触させ、ロールの導電性シャフトの両端に各々500gの荷重をかけた状態で金属棒を回転駆動し、30rpmで各現像ロールをつれ回り回転させ、100VDC印加した状態での導電性シャフトと金属棒間の電気抵抗を測定し、各現像ロールの体積抵抗(Ω)とした。
ロール表面の両端からそれぞれ軸方向内側5mmの位置および軸方向中央の3つの位置において、それぞれの位置の外周の任意の3点での算術平均粗さ(Ra)を、表面粗さ計(東京精密社製、サーフコム1400D)を用いて測定した。そして、その合計9点(3点×3つの位置)での算術平均粗さ(Ra)の平均値を算出し、その結果を下記の表2に併せて表記した。
温度15℃、湿度10%RHの環境下において、ロール回転数70rpmで各現像ロールを回転させながら、その現像ロール表面に、コロナ放電線(コロトロン)を用いて100μAのコロナ電流を印加し、ロール表面を帯電した。そして、上記コロナ放電線から1/4周期分後方の位置に配した表面電位計により、上記現像ロール表面の残留電荷を測定した。なお、測定はロールを回転させたままで行なった。
各現像ロールの表面硬度を、MD−1硬度計(高分子計器(株)製、「マイクロゴム硬度計MD−1型」)により測定(N=3)した。
12 導電性シャフト
14 ゴム弾性層
16 中間層
18 表層
Claims (7)
- 軸体と、
前記軸体の外周に形成され、外周面に多数の凸部を有するゴム弾性層と、
前記ゴム弾性層の外周に形成され、熱可塑性ウレタンと熱硬化性ウレタンとを含有する中間層と、
前記中間層の外周に形成され、ガラス転移温度(Tg)が−10℃以上のシリコーングラフト変性ウレタンを含有する表層とを備え、
前記ゴム弾性層の凸部に起因する凹凸形状がロール表面に形成されていることを特徴とする電子写真機器用現像ロール。 - 前記中間層の熱可塑性ウレタンに対する熱硬化性ウレタンの質量比は、20/80〜80/20の範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の電子写真機器用現像ロール。
- 前記ゴム弾性層は、シリコーンゴムおよびウレタンゴムから選択された1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の電子写真機器用現像ロール。
- 前記中間層の厚さは、1〜50μmの範囲内にあることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電子写真機器用現像ロール。
- 前記表層の厚さは、1〜20μmの範囲内にあることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電子写真機器用現像ロール。
- 前記ゴム弾性層の凸部の高さは、2〜50μmの範囲内にあることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の電子写真機器用現像ロール。
- 前記ゴム弾性層の外周面における凸部の数密度は、50〜1000個/mm2の範囲内にあることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の電子写真機器用現像ロール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008025120A JP5386090B2 (ja) | 2008-02-05 | 2008-02-05 | 電子写真機器用現像ロール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008025120A JP5386090B2 (ja) | 2008-02-05 | 2008-02-05 | 電子写真機器用現像ロール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009186658A JP2009186658A (ja) | 2009-08-20 |
JP5386090B2 true JP5386090B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=41069979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008025120A Active JP5386090B2 (ja) | 2008-02-05 | 2008-02-05 | 電子写真機器用現像ロール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5386090B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011096471A1 (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-11 | 東海ゴム工業株式会社 | 電子写真機器用現像ロール |
JP5465039B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-04-09 | 東海ゴム工業株式会社 | 電子写真機器用現像ロールおよび成形用金型の製造方法ならびに成形用金型 |
JP5613081B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2014-10-22 | 東海ゴム工業株式会社 | 電子写真機器用現像ロールおよび成形型の製造方法 |
CN103858059A (zh) * | 2011-10-14 | 2014-06-11 | 佳能株式会社 | 电子照相用构件、处理盒和电子照相设备 |
JP2015225241A (ja) * | 2014-05-28 | 2015-12-14 | 住友理工株式会社 | 電子写真用部材 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1069165A (ja) * | 1994-02-09 | 1998-03-10 | Bridgestone Corp | 現像ローラ及び現像装置 |
JP4251583B2 (ja) * | 1998-10-29 | 2009-04-08 | 信越ポリマー株式会社 | 現像ロール |
JP2006178099A (ja) * | 2004-12-21 | 2006-07-06 | Tokai Rubber Ind Ltd | 現像ロール |
JP4595538B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-12-08 | 東海ゴム工業株式会社 | 現像ロールの製法およびそれに用いる成形用金型 |
JP5204951B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2013-06-05 | 株式会社ブリヂストン | 現像ローラ及びそれを備えた画像形成装置 |
-
2008
- 2008-02-05 JP JP2008025120A patent/JP5386090B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009186658A (ja) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5893776B2 (ja) | 現像剤担持体、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
EP2169476B1 (en) | Developing roller, developing roller production method, process cartridge, and electrophotographic apparatus | |
JP6023604B2 (ja) | 現像部材、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP5204951B2 (ja) | 現像ローラ及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2007199694A (ja) | 導電性ロール | |
JP5386090B2 (ja) | 電子写真機器用現像ロール | |
JP5326002B2 (ja) | 電子写真機器用現像ロール | |
JP3832057B2 (ja) | 現像ローラの製造方法 | |
JP5386097B2 (ja) | 電子写真機器用現像ロール | |
JP5512167B2 (ja) | 荷電制御されたウレタンフォームおよびそれを用いたトナー搬送ローラ | |
JP5792095B2 (ja) | 現像ロール | |
JP6629491B2 (ja) | 現像ローラ | |
JP5204952B2 (ja) | 現像ローラ及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5641512B2 (ja) | 電子写真機器用現像ロール | |
JP5361342B2 (ja) | 現像ローラ、現像ローラの製造方法、プロセスカートリッジ及び電子写真用画像形成装置 | |
JP2005266500A (ja) | 現像ローラ、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2008020903A (ja) | 現像ローラー、電子写真用プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
CN106795910A (zh) | 辊和使用其的图像形成装置 | |
JP2007131770A (ja) | 現像ローラ及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2005316081A (ja) | 電子写真装置用導電ローラ、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 | |
JP2019095656A (ja) | 現像ローラ、該現像ローラの製造方法、現像装置及び画像形成装置 | |
JP4865318B2 (ja) | 現像ローラ、その製造方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2010247341A (ja) | 現像ローラの製造方法 | |
JP5041142B2 (ja) | 導電性ローラ及び導電性ローラの製造方法 | |
JP2010156758A (ja) | 現像ローラ、それを用いた現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び現像ローラの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5386090 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |