JP5202347B2 - 動画像処理装置および動画像処理方法 - Google Patents
動画像処理装置および動画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5202347B2 JP5202347B2 JP2009003991A JP2009003991A JP5202347B2 JP 5202347 B2 JP5202347 B2 JP 5202347B2 JP 2009003991 A JP2009003991 A JP 2009003991A JP 2009003991 A JP2009003991 A JP 2009003991A JP 5202347 B2 JP5202347 B2 JP 5202347B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency component
- low
- low frequency
- subframe
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 43
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 6
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
- H04N7/0127—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter
- H04N7/0132—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level by changing the field or frame frequency of the incoming video signal, e.g. frame rate converter the field or frame frequency of the incoming video signal being multiplied by a positive integer, e.g. for flicker reduction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2092—Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/20—Circuitry for controlling amplitude response
- H04N5/202—Gamma control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/21—Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10016—Video; Image sequence
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0247—Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0261—Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0271—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
- G09G2320/0276—Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
SH=A−L2=H+L1=H+L/2 ・・・(1-1-1)
SL=L2=L/2 ・・・(1-1-2)
また、低周波成分LをL1,L2のように配分する場合、すなわちL1+L2=Lであり、その配分比を下式のようにk1,k2で表すとする。
すると、式(1-1-1),(1-1-2)で表される各サブフレームは、k1,k2を用いて以下のように表現される。
SL=L2=k2×L ・・・(1-3-2)
ここで、高周波成分Hは正の場合もあれば負の場合もあるが、低周波成分Lは必ず正である。また、元の画像Aにおいて、高周波成分の最大振幅の負側は低周波成分Lのレベルと同じであり、正側は低周波成分Lを画像データの最大値(輝度100%)から差し引いたものである。
上式によればHとしては、本来−15%であった高周波成分Hの凹み部分の深さが、−5%の深さの凹みとして見えてしまうことになる。これはすなわち、例えば黒になるべき細かい影の部分が、グレーのような細かい影として表示されてしまうという問題が発生することを意味する。以下、このような問題を「高周波成分の負側クリップ現象」と表現する。この「高周波成分の負側クリップ現象」は、特に低輝度において顕著である。
本実施形態は、上記従来例に示した、1フレームの画像データにおける高周波成分を第1のサブフレームに集中させ、低周波成分を前記第1のサブフレームおよび第2のサブフレームに配分する「空間周波数分離サブフレーム配分方式」による動画表示を行う。そしてこのとき、「高周波成分の負側クリップ現象」を抑制することを特徴とする。
図1は、本実施形態における動画像処理装置の構成を示すブロック図である。同図によれば、フレーム周波数60Hzでフレーム単位に入力される入力画像Aに基づいて、第1のサブフレームとしての空間的高周波強調画像(SH)と、第2のサブフレームとしての空間的高周波抑圧画像(SL)を作成する。そして、これらをスイッチ12によって1/120秒ごとに切り替えることにより、倍速化した出力を行う。
L1+L2=L ・・・(2-2)
SH=A−L2=H+L1 ・・・(2-3)
SL[i]=(L2[i]+L2[i−1])/2 ・・・(2-4)
なお、本実施形態を上述した特許文献3,4に適用する場合であれば、低周波成分Lと高周波成分Hの表示時間の重心を一致させる必要がないため、フレーム間平均化回路6は不要となる。この場合、上記式(2-4)に代えて、以下の式(2-5)を用いる。
本実施形態においてはL1とL2の配分比を適切に設定することを目的とするが、この配分比は非線形フィルタ3の特性F(L)によって定義される。すなわち、非線形フィルタ3の特性F(L)によってL2が決定され、上記式(2-2)に基づいてLからL2を差し引くことにより、L1が決定される。すなわち本実施形態においては、非線形フィルタ3の特性F(L)を定義することによって、Lを構成するL1,L2の比率がLのレベルごとに決定され、それによりSH,SLの非線形特性が決定される。
以下、本実施形態の理解を助けるために、一般的な「空間周波数分離方式サブフレーム配分方式」において本実施形態が解決すべき課題について、図3,4,5に示す低周波特性を用いて詳細に説明する。
またこの場合の高周波成分Hとしては、常に下式のように最大振幅を取ることができる。なお、下式においてHup_maxは高周波成分Hの正側の取りうる振幅の最大値、Hbtm_maxは高周波成分Hの負側の取りうる最大値である。
Hbtm_max=L ・・・(3-1-2)
詳細は後述するが本実施形態においては、フリッカを抑制しつつ、「高周波成分の負側クリップ現象」を抑制するために、btm_maxをいかに大きくとるか、ということを課題とする。
Hup_max=100−L1=100−0.5L ・・・(3-2-1)
Hbtm_max=L1=0.5L ・・・(3-2-2)
ここで式(3-2-2)について、図3に関する式(3-1-2)と比較するとHbtm_maxの値が半分になっていることに注目されたい。すなわち、高周波成分Hのマイナス側のとりうる最大振幅が0.5Lになってしまっている。
Hup_max=100−L1=100−0.7L ・・・(3-3-1)
Hbtm_max=L1=0.7L ・・・(3-3-2)
図5の場合は、図4の場合に比べてFLの値は大きいものの、Hbtm_maxの値は図3の場合の0.7倍である。
本実施形態では上述したように、Lのレベルが低い領域においてはL1の配分比率を大きくし、Lのレベルが高い領域においてはL1とL2の配分比率の偏りを小さくする。以下、本実施形態における低周波特性を図6に示す。図6に示す低周波特性はすなわち、本実施形態の非線形フィルタ3におけるL1とL2の非線形特性である。なお、図6も上述した図3,4,5と同一スケールであり、特性曲線(図6では直線)の変曲点となるLの値をL_ifxとする。本実施形態では、この変曲点をLの境界レベルとして、Lを低レベル領域と高レベル領域に分割する。
Hbtm_max=L1=L×0.95 (L≦L_ifxの領域) ・・・(3-4-2)
一方、Lが高レベルのとき、すなわちL>L_ifxの領域においては、L1,L2を下式のようにしている。
L2=L/2−15 (L>L_ifxの領域) ・・・(3-4-4)
これにより、高レベル領域において常に下式が成立する。
すなわち、L>L_ifxの高レベル領域では、Lが大きくなるにつれてL2の配分比率を徐々に高め、Lが最大となるところではほぼL1:L2=0.65:0.35となるようにしている。ただし、Lが高レベルの領域では、常にL1>L2であるため、L2がL/2すなわち0.5を超えることはない。
本実施形態のような非線形特性による効果は、各パラメータが一般的なユーザの認識レベルに基づいて規定した範囲にあれば有効である。以下、本実施形態における各パラメータの有効範囲について説明する。
ここでF(L)としては、L2の低レベル領域および高レベル領域のそれぞれにおける関数f1(L)およびf2(L)の大きいほうの値を選択すれば良いため、以下のように表される。
実際には、L=L_ifxでf1(L)とf2(L)の大きさが逆転するのであるが、この値は曲線を定義する式には含まれてはいない。
d(f2)/d(L)=bb ・・・(4-3-1)
f2(L)=L/2−FL/2 ・・・(4-3-2)
本実施形態においては、上述した非線形特性を決定するパラメータとして、傾きaaおよび差分FLの有効範囲を、人間の視覚を検証する実験に基づいて下式のように規定することによって、十分な効果が得られる。
0<FL<25 ・・・(4-4-2)
また、本実施形態において図6に示す非線形特性としては、f2がL/2におよそ平行であり、なおかつ、Lが大きくなるに従ってFLが大きくならないことが望ましいため、傾きbbについても以下のように規定する。
以上説明したように本実施形態によれば、パラメータの範囲を限定した上で、低周波特性を非線形に規定することによって、Lの低レベル領域においてはL1の配分比率を大きくし、高レベル領域においてはL1とL2の配分比率の偏りを小さくする。言い換えれば、Lが低レベル領域にある場合と高レベル領域にある場合とで、L2の配分比率を前者では相対的に小さくし、後者では0.5を超えない範囲で相対的に大きくする。
以下、本発明に係る第2実施形態について説明する。第2実施形態における動画像処理装置の構成は、上述した第1実施形態で図1に示した構成と同様であるため、説明を省略する。
図7に、第2実施形態の非線形フィルタ3におけるL1とL2の非線形特性を示す。なお、図7も上述した第1実施形態で示した図6と同一スケールであり、特性曲線(図7では直線)の変曲点となるLの値をL_ifxとする。
ここでF(L)としては、L2の低レベル領域および高レベル領域のそれぞれにおける関数f1(L)およびf2(L)の大きいほうの値を選択すれば良いため、以下のように表される。
したがって実際には、L=L_ifxを境界として、L2は以下のようになる。
L>L_ifx のとき L2=f2(L) ・・・(5-1-4)
そして第1実施形態と同様に、f1(L)のLに対する傾きをaa、f2(L)のLに対する傾きをbbとする。
d(f2)/d(L)=bb ・・・(5-3-1)
ここで第2実施形態では、変曲点L_ifxより下のレベルについては、f1(L)の傾きに対する考え方は上述した第1実施形態と同様であるため、傾きaaの有効範囲を第1実施形態と同様に、下式のように規定する。
また、変曲点L_ifxより上のレベルについては、f2(L)の傾きbbは、L2=L/2の傾き以上、すなわち0.5以上であるため、傾きbbの有効範囲を下式のように規定する。
またf2(L)については、下式のようにL2=L/2を超えない。
以上各式(5-4-1,5-4-2,5-4-3)の規定により、下式が実現される。
式(5-4-4)によれば、Lのレベルが大きくなるに従って、L1とL2の差であるFLが小さくなることが分かる。これにより、上記第2の要因すなわち、画面全体でのFL値の総和を下げることができる。
以下、本発明に係る第3実施形態について説明する。第3実施形態においては上述した第2実施形態に対し、さらに入力画像に含まれる高周波成分のレベルに応じて、低周波成分に対する非線形フィルタの特性(高レベル領域における傾き)を補正し、適応的な非線形制御を行うことを特徴とする。
図2Aは、第3実施形態における動画像処理装置の構成を示すブロック図である。同図は、第1実施形態で図1に示したブロック構成に対して、負値検出部13および配分補正部14が追加されていることを特徴とする。
以下、第3実施形態におけるSH,SLの作成処理について、1フレーム分の処理を図10のフローチャートを用いて説明する。
図8に、低周波成分におけるL1とL2の非線形特性に対し、第3実施形態における適応的制御を施した例を示す。なお、図8も上述した第2実施形態で示した図7と同一スケールであり、特性曲線(図8では直線)の変曲点となるLの値をL_ifxとする。第3実施形態における非線形特性は、基本的には上述した第2実施形態で式(5-1-1)〜(5-4-4)によって定義されるものと同様である。
L≦L_ifx のとき L2=α×f1(L) ・・・(6-2)
L>L_ifx のとき L2=α×f2(L) ・・・(6-3)
これにより第3実施形態では図8に示すように、L1,L2が例えばL1(0)とL2(0)、L1(1)とL2(1)、のように、縮小率αに応じて適応的に制御される。
以下、本発明に係る第4実施形態について説明する。第4実施形態においては上述した第2実施形態に対し、さらに入力画像に含まれる空間的高周波成分のレベルに応じて、低周波成分に対する非線形フィルタの特性(変曲点)を変え、適応的な非線形制御を行うことを特徴とする。
図2Bは、第4実施形態における動画像処理装置の構成を示すブロック図である。同図は、第1実施形態で図1に示したブロック構成に対して、負値検出部13および非線形補正部18が追加されていることを特徴とする。
以下、第4実施形態におけるSH,SLの作成処理について、1フレーム分の処理を図11のフローチャートを用いて説明する。
図9に、低周波成分におけるL1とL2の非線形特性に対し、第4実施形態における適応的制御を施した例を示す。なお、図9も上述した第2実施形態で示した図7と同一スケールであり、特性曲線(図9では直線)の変曲点となるLの値をL_ifxとする。第4実施形態における非線形特性は、基本的には上述した第2実施形態で式(5-1-1)〜(5-4-4)によって定義されるものと同様である。
なお、式(6-4-1)におけるβは、実際の減算オフセット量を示すものである。
本発明は例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース機器、スキャナ、webアプリケーション等)から構成されるシステムに適用しても良いし、また、1つの機器からなる装置に適用しても良い。
Claims (15)
- 1フレームの画像データに基づいて2つのサブフレームの画像データを作成する際に、1フレームの画像データにおける高周波成分を第1のサブフレームに集中させ、低周波成分を前記第1のサブフレームおよび第2のサブフレームに配分する動画像処理装置であって、
着目フレームの画像データから、低周波成分Lを抽出する抽出手段と、
前記低周波成分Lを、前記第1のサブフレームSHおよび前記第2のサブフレームSLに、第1の低周波成分L1および第2の低周波成分L2としてそれぞれ配分するために、前記低周波成分Lにおける前記第2の低周波成分L2の配分を決定する配分手段と、
前記第2の低周波成分L2を前記着目フレームの画像データから減じることによって、前記低周波成分Lにおける前記第1の低周波成分L1と前記着目フレームにおける高周波成分Hとの和として、前記第1のサブフレームSHを作成する第1のサブフレーム作成手段と、
前記第2の低周波成分L2に基づいて、前記第2のサブフレームSLを作成する第2のサブフレーム作成手段と、を有し、
前記配分手段は、前記低周波成分Lのレベルが予め定められた境界レベルよりも低い低レベル領域にある場合と、該境界レベルよりも高い高レベル領域にある場合とで、前記第2の低周波成分L2の配分比率を、前者では相対的に小さくし、後者では0.5を超えない範囲で相対的に大きくすることを特徴とする動画像処理装置。 - 前記第2のサブフレーム作成手段は、前記着目フレームとその1つ前のフレームにおける前記第2の低周波成分L2の平均を取ることにより、該着目フレームに対応する前記第2のサブフレームを作成することを特徴とする請求項1に記載の動画像処理装置。
- 前記配分手段は、前記第2の低周波成分L2を前記低周波成分Lのレベルに対して非線形に配分し、その変曲点が前記境界レベルとなることを特徴とする請求項1または2に記載の動画像処理装置。
- 前記配分手段は、
前記低周波成分Lが前記低レベル領域にある場合には前記第2の低周波成分L2の配分比率が0に近づくように、
前記低周波成分Lが前記高レベル領域にある場合には前記第1の低周波成分L1と前記第2の低周波成分L2との差分FLが一定となるように、
前記第2の低周波成分L2の配分を決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の動画像処理装置。 - 前記配分手段は、
前記低周波成分Lが前記低レベル領域にある場合における前記第2の低周波成分L2の前記低周波成分Lに対する傾きaaが
0≦aa<0.30
であり、かつ、前記第2の低周波成分L2と前記第1の低周波成分L1との差分FLが
0<FL<25
となるように、前記第2の低周波成分L2の配分を決定することを特徴とする請求項4に記載の動画像処理装置。 - 前記配分手段は、
前記低周波成分Lが前記低レベル領域にある場合には前記第2の低周波成分L2の配分比率が0に近づくように、
前記低周波成分Lが前記高レベル領域にある場合には前記第1の低周波成分L1と前記第2の低周波成分L2との差分FLが前記低周波成分Lのレベルが高くなるほど小さくなるように、
前記第2の低周波成分L2の配分を決定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の動画像処理装置。 - さらに、前記第1のサブフレーム作成手段で作成された前記第1のサブフレームSHにおいて、絶対値が最も大きい負値をピーク負値として検出する負値検出手段と、
前記ピーク負値に基づいて、前記配分手段で決定された前記第2の低周波成分L2の配分を補正する配分補正手段と、
を有することを特徴とする請求項6に記載の動画像処理装置。 - 前記配分補正手段は、前記低周波成分Lが前記高レベル領域にある場合に、前記ピーク負値が小さいほど、前記第1の低周波成分L1と前記第2の低周波成分L2との差分FLが小さくなるように、前記第2の低周波成分L2の配分を補正することを特徴とする請求項7に記載の動画像処理装置。
- 前記配分補正手段は、前記ピーク負値が小さいほど、前記第2の低周波成分L2を大きく縮小することによって、前記低周波成分Lに対する傾きを補正することを特徴とする請求項7または8に記載の動画像処理装置。
- 前記配分補正手段は、前記ピーク負値が小さいほど、前記第2の低周波成分L2から減じるオフセット量を大きくすることによって、前記低周波成分Lにおける前記境界レベルをオフセットすることを特徴とする請求項7または8に記載の動画像処理装置。
- 1フレームの画像データに基づいて2つのサブフレームの画像データを作成する際に、1フレームの画像データにおける高周波成分を第1のサブフレームに集中させ、低周波成分を前記第1のサブフレームおよび第2のサブフレームに配分する動画像処理装置の動画像処理方法であって、
着目フレームの画像データから、低周波成分Lを抽出する抽出ステップと、
前記低周波成分Lを、前記第1のサブフレームSHおよび前記第2のサブフレームSLに、第1の低周波成分L1および第2の低周波成分L2としてそれぞれ配分するために、前記低周波成分Lにおける前記第2の低周波成分L2の配分を決定する配分ステップと、
前記第2の低周波成分L2を前記着目フレームの画像データから減じることによって、前記低周波成分Lにおける前記第1の低周波成分L1と前記着目フレームにおける高周波成分Hとの和として、前記第1のサブフレームSHを作成する第1のサブフレーム作成ステップと、
前記第2の低周波成分L2に基づいて、前記第2のサブフレームSLを作成する第2のサブフレーム作成ステップと、を有し、
前記配分ステップにおいては、前記低周波成分Lのレベルが予め定められた境界レベルよりも低い低レベル領域にある場合と、該境界レベルよりも高い高レベル領域にある場合とで、前記第2の低周波成分L2の配分比率を、前者では相対的に小さくし、後者では0.5を超えない範囲で相対的に大きくすることを特徴とする動画像処理方法。 - 前記第2のサブフレーム作成ステップにおいては、前記着目フレームとその1つ前のフレームにおける前記第2の低周波成分L2の平均を取ることにより、該着目フレームに対応する前記第2のサブフレームSLを作成することを特徴とする請求項11に記載の動画像処理方法。
- 前記配分ステップにおいては、前記第2の低周波成分L2を前記低周波成分Lのレベルに対して非線形に配分し、その変曲点が前記境界レベルとなることを特徴とする請求項11または12に記載の動画像処理方法。
- コンピュータを請求項1乃至10のいずれか1項に記載の動画像処理装置として機能させるためのプログラム。
- 請求項14に記載のプログラムを記憶したコンピュータ可読な記憶媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009003991A JP5202347B2 (ja) | 2009-01-09 | 2009-01-09 | 動画像処理装置および動画像処理方法 |
PCT/JP2009/070786 WO2010079669A1 (en) | 2009-01-09 | 2009-12-07 | Moving image processing apparatus and moving image processing method |
US13/132,403 US8749708B2 (en) | 2009-01-09 | 2009-12-07 | Moving image processing apparatus and moving image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009003991A JP5202347B2 (ja) | 2009-01-09 | 2009-01-09 | 動画像処理装置および動画像処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010160440A JP2010160440A (ja) | 2010-07-22 |
JP2010160440A5 JP2010160440A5 (ja) | 2012-02-23 |
JP5202347B2 true JP5202347B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=42316439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009003991A Active JP5202347B2 (ja) | 2009-01-09 | 2009-01-09 | 動画像処理装置および動画像処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8749708B2 (ja) |
JP (1) | JP5202347B2 (ja) |
WO (1) | WO2010079669A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011017936A (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-27 | Canon Inc | 画像表示装置及びその制御方法 |
US10360872B2 (en) | 2016-11-14 | 2019-07-23 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of driving the same |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5324391B2 (ja) * | 2009-10-22 | 2013-10-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
JP5537121B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
US8848472B2 (en) | 2011-12-15 | 2014-09-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Fabrication and testing method for nonvolatile memory devices |
JP5900273B2 (ja) * | 2012-10-03 | 2016-04-06 | 株式会社ソシオネクスト | 合焦評価値生成装置、合焦評価値生成方法、及び、合焦評価値生成プログラム |
KR102084714B1 (ko) | 2013-07-22 | 2020-03-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
JP6541326B2 (ja) * | 2014-10-20 | 2019-07-10 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、画像表示装置、コンピュータプログラム |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0670288A (ja) | 1992-08-20 | 1994-03-11 | Hitachi Ltd | テレビ信号の信号処理方法 |
JP2947186B2 (ja) * | 1996-10-23 | 1999-09-13 | 日本電気株式会社 | フリッカ軽減回路 |
JPH10333088A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Canon Inc | 投射画像の表示方法および投射型画像表示装置 |
JP2002351382A (ja) | 2001-03-22 | 2002-12-06 | Victor Co Of Japan Ltd | ディスプレイ装置 |
TW200623897A (en) * | 2004-12-02 | 2006-07-01 | Seiko Epson Corp | Image display method, image display device, and projector |
KR100696107B1 (ko) * | 2005-04-11 | 2007-03-19 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이장치 및 그 제어방법 |
US7728909B2 (en) * | 2005-06-13 | 2010-06-01 | Seiko Epson Corporation | Method and system for estimating motion and compensating for perceived motion blur in digital video |
JP4172495B2 (ja) * | 2006-05-09 | 2008-10-29 | ソニー株式会社 | 画像表示装置、信号処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4232790B2 (ja) * | 2006-05-09 | 2009-03-04 | ソニー株式会社 | 画像表示装置、制御信号生成装置、および画像表示制御方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP5060200B2 (ja) * | 2007-08-08 | 2012-10-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP4586052B2 (ja) * | 2007-08-08 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法 |
JP5080899B2 (ja) * | 2007-08-08 | 2012-11-21 | キヤノン株式会社 | 映像処理装置及びその制御方法 |
JP5335293B2 (ja) * | 2008-06-13 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 液晶表示装置及びその駆動方法 |
JP5306061B2 (ja) * | 2009-06-01 | 2013-10-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP5596943B2 (ja) * | 2009-07-09 | 2014-09-24 | キヤノン株式会社 | 画像表示装置及びその制御方法 |
-
2009
- 2009-01-09 JP JP2009003991A patent/JP5202347B2/ja active Active
- 2009-12-07 WO PCT/JP2009/070786 patent/WO2010079669A1/en active Application Filing
- 2009-12-07 US US13/132,403 patent/US8749708B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011017936A (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-27 | Canon Inc | 画像表示装置及びその制御方法 |
US10360872B2 (en) | 2016-11-14 | 2019-07-23 | Samsung Display Co., Ltd. | Display device and method of driving the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010079669A1 (en) | 2010-07-15 |
US20110234899A1 (en) | 2011-09-29 |
US8749708B2 (en) | 2014-06-10 |
JP2010160440A (ja) | 2010-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5202347B2 (ja) | 動画像処理装置および動画像処理方法 | |
JP5060200B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
KR101094210B1 (ko) | 화상처리장치, 화상처리방법, 및 컴퓨터 판독가능한 매체 | |
EP2262255B1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP4586052B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP5212742B2 (ja) | 画像表示装置、映像信号処理装置および映像信号処理方法 | |
JP5221550B2 (ja) | 画像表示装置および画像表示方法 | |
JP4231071B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法および画像表示プログラム | |
US7667720B2 (en) | Image display device, driving circuit and driving method used in same | |
JP4525946B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法 | |
JP5219609B2 (ja) | フレームレート変換装置、方法及びプログラム | |
JP5149725B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP2011124893A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法、プログラム | |
US20110110602A1 (en) | Image processing apparatus and control method thereof, and computer-readable storage medium | |
JPWO2008016036A1 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5537121B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2010124257A (ja) | 映像処理装置、映像表示装置、及びフレームレート変換方法 | |
JP2009272780A (ja) | フレームレート変換装置、方法及びプログラム | |
JP2010028576A (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP2010008535A (ja) | 映像表示装置 | |
JP2009004945A (ja) | 計測装置および方法、プログラム、並びに記録媒体 | |
JP2006208854A (ja) | 画像処理装置、プログラム、記録媒体および画像表示装置 | |
EP2079069A1 (en) | Video picture display method to reduce the effects of blurring and double contours and device implementing this method | |
JP2009093012A (ja) | 画像信号処理装置、画像信号生成方法、画像表示装置、画像信号処理プログラムおよび記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130212 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5202347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |